JP7337721B2 - 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 - Google Patents
電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7337721B2 JP7337721B2 JP2020014145A JP2020014145A JP7337721B2 JP 7337721 B2 JP7337721 B2 JP 7337721B2 JP 2020014145 A JP2020014145 A JP 2020014145A JP 2020014145 A JP2020014145 A JP 2020014145A JP 7337721 B2 JP7337721 B2 JP 7337721B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- electrophotographic photoreceptor
- polyrotaxane
- molecule
- electrophotographic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L5/00—Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
- C08L5/16—Cyclodextrin; Derivatives thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14708—Cover layers comprising organic material
- G03G5/14713—Macromolecular material
- G03G5/14791—Macromolecular compounds characterised by their structure, e.g. block polymers, reticulated polymers, or by their chemical properties, e.g. by molecular weight or acidity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08B—POLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
- C08B37/00—Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
- C08B37/0006—Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
- C08B37/0009—Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
- C08B37/0012—Cyclodextrin [CD], e.g. cycle with 6 units (alpha), with 7 units (beta) and with 8 units (gamma), large-ring cyclodextrin or cycloamylose with 9 units or more; Derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08B—POLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
- C08B37/00—Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
- C08B37/0006—Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
- C08B37/0009—Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
- C08B37/0012—Cyclodextrin [CD], e.g. cycle with 6 units (alpha), with 7 units (beta) and with 8 units (gamma), large-ring cyclodextrin or cycloamylose with 9 units or more; Derivatives thereof
- C08B37/0015—Inclusion compounds, i.e. host-guest compounds, e.g. polyrotaxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F283/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F299/00—Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
- C08F299/02—Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
- C08F299/022—Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polycondensates with side or terminal unsaturations
- C08F299/024—Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polycondensates with side or terminal unsaturations the unsaturation being in acrylic or methacrylic groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/2805—Compounds having only one group containing active hydrogen
- C08G18/2815—Monohydroxy compounds
- C08G18/284—Compounds containing ester groups, e.g. oxyalkylated monocarboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/64—Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
- C08G18/6484—Polysaccharides and derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/73—Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/80—Masked polyisocyanates
- C08G18/8061—Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
- C08G18/8064—Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/81—Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/8108—Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group
- C08G18/8116—Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one isocyanate or isothiocyanate group
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/05—Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
- G03G5/0528—Macromolecular bonding materials
- G03G5/0532—Macromolecular bonding materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
- G03G5/0546—Polymers comprising at least one carboxyl radical, e.g. polyacrylic acid, polycrotonic acid, polymaleic acid; Derivatives thereof, e.g. their esters, salts, anhydrides, nitriles, amides
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/05—Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
- G03G5/0528—Macromolecular bonding materials
- G03G5/0589—Macromolecular compounds characterised by specific side-chain substituents or end groups
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/05—Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
- G03G5/0528—Macromolecular bonding materials
- G03G5/0592—Macromolecular compounds characterised by their structure or by their chemical properties, e.g. block polymers, reticulated polymers, molecular weight, acidity
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14708—Cover layers comprising organic material
- G03G5/14713—Macromolecular material
- G03G5/14717—Macromolecular material obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G5/14734—Polymers comprising at least one carboxyl radical, e.g. polyacrylic acid, polycrotonic acid, polymaleic acid; Derivatives thereof, e.g. their esters, salts, anhydrides, nitriles, amides
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14708—Cover layers comprising organic material
- G03G5/14713—Macromolecular material
- G03G5/14747—Macromolecular material obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14708—Cover layers comprising organic material
- G03G5/14713—Macromolecular material
- G03G5/14786—Macromolecular compounds characterised by specific side-chain substituents or end groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G83/00—Macromolecular compounds not provided for in groups C08G2/00 - C08G81/00
- C08G83/007—Polyrotaxanes; Polycatenanes
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00953—Electrographic recording members
- G03G2215/00957—Compositions
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Description
本発明の一態様に係る電子写真感光体(以下、「感光体」とも称す。)は、支持体上に感光層を有する電子写真感光体であって、該電子写真感光体の最表面層が、ポリロタキサン及び重合性反応基を有するモノマーを少なくとも有する組成物の重合物を含有し、該ポリロタキサンの鎖状分子は両末端に2つのブロック基を有し、該ポリロタキサンの環状分子が有する(メタ)アクリロイルオキシ基由来の部分により結合されている。
以上のメカニズムにより、本発明の効果を達成することが可能となると考えている。
本発明の一態様に係る電子写真感光体は、支持体と、感光層と、最表面層と、を有することを特徴とする。最表面層とは、感光体が保護層を有しない積層型感光層の場合は電荷輸送層が、単層型感光層の場合は単層感光層が該当する。感光体が感光層上に保護層を有する場合は、保護層が最表面層に該当する。
以下、各層について説明する。
本発明において、電子写真感光体は、支持体を有する。本発明において、支持体は導電性を有する導電性支持体であることが好ましい。また、支持体の形状としては、円筒状、ベルト状、シート状などが挙げられる。中でも、円筒状支持体であることが好ましい。また、支持体の表面に、陽極酸化などの電気化学的な処理や、ブラスト処理、切削処理などを施してもよい。
支持体の材質としては、金属、樹脂、ガラスなどが好ましい。
金属としては、アルミニウム、鉄、ニッケル、銅、金、ステンレスや、これらの合金などが挙げられる。中でも、アルミニウムを用いたアルミニウム製支持体であることが好ましい。
また、樹脂やガラスには、導電性材料を混合又は被覆するなどの処理によって、導電性を付与してもよい。
本発明において、支持体の上に、導電層を設けてもよい。導電層を設けることで、支持体表面の傷や凹凸を隠蔽することや、支持体表面における光の反射を制御することができる。
導電層は、導電性粒子と、樹脂と、を含有することが好ましい。
金属酸化物としては、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化インジウム、酸化ケイ素、酸化ジルコニウム、酸化スズ、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化アンチモン、酸化ビスマスなどが挙げられる。金属としては、アルミニウム、ニッケル、鉄、ニクロム、銅、亜鉛、銀などが挙げられる。
これらの中でも、導電性粒子として、金属酸化物を用いることが好ましく、特に、酸化チタン、酸化スズ、酸化亜鉛を用いることがより好ましい。
導電性粒子として金属酸化物を用いる場合、金属酸化物の表面をシランカップリング剤などで処理したり、金属酸化物にリンやアルミニウムなど元素やその酸化物をドーピングしたりしてもよい。
また、導電性粒子は、芯材粒子と、その粒子を被覆する被覆層とを有する積層構成としてもよい。芯材粒子としては、酸化チタン、硫酸バリウム、酸化亜鉛などが挙げられる。被覆層としては、酸化スズなどの金属酸化物が挙げられる。
また、導電性粒子として金属酸化物を用いる場合、その体積平均粒子径が、1nm以上500nm以下であることが好ましく、3nm以上400nm以下であることがより好ましい。
また、導電層は、シリコーンオイル、樹脂粒子、酸化チタンなどの隠蔽剤などを更に含有してもよい。
本発明において、支持体又は導電層の上に、下引き層を設けてもよい。下引き層を設けることで、層間の接着機能が高まり、電荷注入阻止機能を付与することができる。
電子輸送物質としては、キノン化合物、イミド化合物、ベンズイミダゾール化合物、シクロペンタジエニリデン化合物、フルオレノン化合物、キサントン化合物、ベンゾフェノン化合物、シアノビニル化合物、ハロゲン化アリール化合物、シロール化合物、含ホウ素化合物などが挙げられる。電子輸送物質として、重合性官能基を有する電子輸送物質を用い、上述の重合性官能基を有するモノマーと共重合させることで、硬化膜として下引き層を形成してもよい。
金属酸化物としては、酸化インジウムスズ、酸化スズ、酸化インジウム、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素などが挙げられる。金属としては、金、銀、アルミなどが挙げられる。
また、下引き層は、添加剤を更に含有してもよい。
電子写真感光体の感光層は、主に、(1)積層型感光層と、(2)単層型感光層とに分類される。(1)積層型感光層は、電荷発生物質を含有する電荷発生層と、電荷輸送物質を含有する電荷輸送層と、を有する。(2)単層型感光層は、電荷発生物質と電荷輸送物質を共に含有する感光層を有する。
積層型感光層は、電荷発生層と、電荷輸送層と、を有する。
電荷発生層は、電荷発生物質と、樹脂と、を含有することが好ましい。
電荷発生層中の電荷発生物質の含有量は、電荷発生層の全質量に対して、40質量%以上85質量%以下であることが好ましく、60質量%以上80質量%以下であることがより好ましい。
電荷輸送層は、電荷輸送物質と、樹脂と、を含有することが好ましい。
電荷輸送層中の電荷輸送物質の含有量は、電荷輸送層の全質量に対して、25質量%以上70質量%以下であることが好ましく、30質量%以上55質量%以下であることがより好ましい。
電荷輸送物質と樹脂との含有量比(質量比)は、4:10~20:10が好ましく、5:10~12:10がより好ましい。
単層型感光層は、電荷発生物質、電荷輸送物質、樹脂及び溶剤を含有する感光層用塗布液を調製し、この塗膜を形成し、乾燥させることで形成することができる。電荷発生物質、電荷輸送物質、樹脂としては、上記「(1)積層型感光層」における材料の例示と同様である。
本発明において、感光層の上に、保護層を設けることが好ましい。保護層を設けることで、耐久性を向上することができる。
保護層は、導電性粒子及び/又は電荷輸送物質と、樹脂とを含有することが好ましい。
電荷輸送物質としては、多環芳香族化合物、複素環化合物、ヒドラゾン化合物、スチリル化合物、エナミン化合物、ベンジジン化合物、トリアリールアミン化合物や、これらの物質から誘導される基を有する樹脂などが挙げられる。これらの中でも、トリアリールアミン化合物、ベンジジン化合物が好ましい。
本発明では、支持体上に感光層を有する電子写真感光体の最表面層に特定構造のポリロタキサンを含有することを特徴とする。最表面層は、電荷輸送層用塗布液又は保護層用塗布液に、下記に示すポリロタキサンと重合性反応基を有するモノマーとを少なくとも有する最表面層用の組成物を調製し、組成物の塗膜を形成し、乾燥及び/又は硬化させることで、ポリロタキサン及び/又は重合性反応基を有するモノマーの重合物を含有する最表面層を形成することができる。
<ポリロタキサン>
ポリロタキサンとは、環状分子の環の内部を鎖状分子が貫通し、環状分子が鎖状分子を包接しており、環状分子が遊離しないように鎖状分子の両末端にブロック基を配置した分子をいう。ここで、環状分子が鎖状分子を包接する(以下、「包接」と称することもある。)とは、環状分子の環の内部を鎖状分子が貫通している状態をいう。
ポリロタキサンの一部を構成する鎖状分子は、環状分子に包接され、共有結合を介さずに一体化することができる分子又は物質であって、鎖状のものであれば、特に限定されない。なお、本発明において、「鎖状分子」とは、高分子を含めた分子、及びその他上記の要件を満たす全ての物質をいう。
環状分子は、上記鎖状分子を包接可能であれば、どのような環状分子であっても用いることができる。
なお、本発明において、「環状分子」とは、環状分子を含めた種々の環状物質をいう。「環状分子」とは、実質的に環状である分子又は物質をいう。「実質的に環状である」とは、完全に閉環してはいないものをも含む意味であり、分子の一端と他端とが結合しておらず重なった螺旋構造等を有するものも含む。
上述のシクロデキストリン及びクラウンエーテルなどは、その種類により環状分子の環の大きさが異なる。したがって、用いる鎖状分子の構造、鎖状分子の極性又はイオン性などにより、用いる環状分子を選択することができる。
鎖状分子の両末端には、ブロック基が配置されている。ここで、ブロック基は、ポリロタキサンから環状分子が脱離しない限り、低分子量の基や高分子量の基を含む、いかなる基であってもよい。
ブロック基として、物理的に環状分子が鎖状分子から抜け出ないようにする嵩高い基が挙げられる。また、ブロック基として、ブロック基の持つイオン性と環状分子の持つイオン性とが反発しあうことによって、電気的に環状分子が鎖状分子から抜け出ないようにするイオン性を有する基も挙げられる。
具体的には、ブロック基として、2,4-ジニトロフェニル基、3,5-ジニトロフェニル基などのジニトロフェニル基、シクロデキストリン、アダマンチル基、トリチル基、フルオレセイニル基及びピレニル基、並びにこれらの誘導体を挙げることができる。
まず、環状分子及び鎖状分子を混合して環状分子の環の内部を鎖状分子が貫通した擬ポリロタキサンを調製する。擬ポリロタキサンとは、鎖状分子の両末端をブロック基で封止していないポリロタキサン構造の分子のことである。
本発明のプロセスカートリッジは、これまで述べてきた電子写真感光体と、帯電手段、現像手段、転写手段及びクリーニング手段からなる群より選択される少なくとも1つの手段とを一体に支持し、電子写真画像形成装置本体に着脱自在であることを特徴とする。
円筒状の電子写真感光体1は、軸2を中心に矢印方向に所定の周速度で回転駆動される。電子写真感光体1の表面は、帯電手段3により、正又は負の所定電位に帯電される。なお、図においては、ローラ型帯電部材によるローラ帯電方式を示しているが、コロナ帯電方式、近接帯電方式、注入帯電方式などの帯電方式を採用してもよい。帯電された電子写真感光体1の表面には、露光手段(不図示)から露光光4が照射され、目的の画像情報に対応した静電潜像が形成される。電子写真感光体1の表面に形成された静電潜像は、現像手段5内に収容されたトナーで現像され、電子写真感光体1の表面にはトナー像が形成される。電子写真感光体1の表面に形成されたトナー像は、転写手段6により、転写材7に転写される。トナー像が転写された転写材7は、定着手段8へ搬送され、トナー像の定着処理を受け、電子写真画像形成装置の外へプリントアウトされる。電子写真画像形成装置は、転写後の電子写真感光体1の表面に残ったトナーなどの付着物を除去するための、クリーニング手段9を有していてもよい。また、クリーニング手段を別途設けず、上記付着物を現像手段などで除去する、所謂、クリーナーレスシステムを用いてもよい。電子写真画像形成装置は、電子写真感光体1の表面を、前露光手段(不図示)からの前露光光10により除電処理する除電機構を有していてもよい。また、本発明のプロセスカートリッジ11を電子写真画像形成装置本体に着脱するために、レールなどの案内手段12を設けてもよい。
(鎖状分子両末端の活性化)
ポリエチレングリコール(以下、PEGとも表記する;重量平均分子量20000)100gを塩化メチレン500mLに溶解し、溶液をアルゴン雰囲気下に置いた。この溶液に1,1-カルボニルジイミダゾール20gを加え、アルゴン雰囲気下、室温で24時間撹拌して反応させた。
上記で得られた反応物を、高速撹拌したジエチルエーテルに注いだ。1時間静置後、沈殿物を含む液を遠心分離にかけて沈殿物を取り出し、生成物90gを得た。
得られた生成物を塩化メチレン500mLに溶解し、この溶液をエチレンジアミン500mLに3時間かけて滴下し、滴下後1時間攪拌した。得られた反応物をロータリーエバポレーターにかけて塩化メチレンを除去し、その後、水1リットルに溶解し、透析チューブ(分画分子量:8000)に入れ、水中で7日間透析した。
得られた透析物をロータリーエバポレーターで乾燥し、更にこの乾燥物を塩化メチレン500mLに溶解し、1リットルのジエチルエーテルに加えて再沈殿させた。沈殿物を含む液から、遠心分離により沈殿物を取り出し、温度40℃で2時間真空乾燥して、PEGの両末端に2-アミノカルバモイルオキシ基を導入した生成物を68g得た。
下記の化合物を、温度80℃の水40mLに加え、攪拌混合して溶解させた。
・α-シクロデキストリン 3.5g
・両末端に2-アミノカルバモイルオキシ基を導入したPEG(重量平均分子量20000) 14.0g
得られた溶液を冷却し、温度5℃で16時間静置した。白いペースト状の沈殿が生成したことから、擬ポリロタキサンの形成を確認し、凍結乾燥処理を行って水分を除去し、擬ポリロタキサンを調製した。
上記で得られた擬ポリロタキサン13.7gと下記の化合物を、乾燥ジメチルホルムアミド(DMF)102.2mLに溶解させた溶液と混合し、アルゴン封入下、温度5℃で24時間反応させた。
・ジイソプロピルエチルアミン 2.6mL
・アダマンタン酢酸 2.9g
・1-ヒドロキシベンゾトリアゾール 2.1g
・ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP試薬) 6.2g
その後、混合物にメタノール75mLを加え、遠心分離を行った。更に、メタノールとDMFを等量混合した溶媒とメタノール100mLで各2回ずつ洗浄、遠心分離操作後、真空乾燥した。得られた固体を、ジメチルスルホキシド(DMSO)75mLに溶解し、水500mLに滴下して沈殿を生じさせ、遠心分離を実施し、上澄みを除去した。更に、水200mL、メタノール200mLで洗浄、遠心分離後、真空乾燥し、両末端をアダマンチル基でブロックしたポリロタキサン(PR20)5.0gを得た。
上記で得られたポリロタキサン(PR20)の5.0gを1N NaOH水溶液70mLに溶解し、大過剰のプロピレンオキシド45gを加えた。室温で24時間攪拌した後、塩酸で中和した。この溶液を透析チューブ(分画分子量:12,000)にて48時間、水道水流水下で透析した。更に、500mL精製水中で3時間の透析を2回行った。凍結乾燥を行い、得られた生成物(HAPR20)の収量は4.9gであった。
上記で得られた生成物(HAPR20)1.0gを三口フラスコに入れ、窒素をゆっくり流しながら、ε-カプロラクトン4.5gを導入した。100℃、30分間メカニカル撹拌機によって均一に撹拌した後、反応温度を130℃まで上げ、予め酢酸エチルで薄めた2-エチルヘキサン酸スズ(50wt%溶液)0.016gを添加し、5時間反応させ、反応生成物(HAPR20-g-PCL)5.5gを得た。
上記で得られた反応生成物(HAPR20-g-PCL)5.5gを酢酸エチル2.5gに溶解させ、2-アクリロイルオキシエチルイソシアネートを0.46g滴下し、80℃で4時間反応させた。IR測定により、イソシアネート基のピーク(2270cm-1)が消費されたことを確認し、反応生成物(環状分子がアクリロイルオキシ基を有するポリロタキサン、AOPR20-1)の70wt%酢酸エチル溶液を得た。
合成例1で得られた反応生成物(HAPR20-g-PCL)5.5gを酢酸エチル2.5gに溶解させ、2-メタクリロイルオキシエチルイソシアネートを0.46g滴下し、80℃で4時間反応させた。IR測定により、イソシアネート基のピーク(2270cm-1)が消費されたことを確認し、反応生成物(環状分子がメタクリロイルオキシ基を有するポリロタキサン、MOPR20)の70wt%酢酸エチル溶液を得た。
合成例1において、ポリエチレングリコールの重量平均分子量を5000に変更した。それ以外は合成例1と同様にして環状分子がアクリロイルオキシ基を有するポリロタキサンAOPR05を得た。
合成例1において、ポリエチレングリコールの重量平均分子量を35000に変更した。それ以外は合成例1と同様にして環状分子がアクリロイルオキシ基を有するポリロタキサンAOPR35を得た。
合成例1において、鎖状分子をポリエチレングリコール(重量平均分子量20000)からポリプロピレングリコール(重量平均分子量5000)に、環状分子をα-シクロデキストリンからβ-シクロデキストリンにそれぞれ変更した。それ以外は合成例1と同様にして環状分子がアクリロイルオキシ基を有するポリロタキサンAOPR20-2を得た。
合成例5において、β-シクロデキストリンをγ-シクロデキストリンに変更した。それ以外は合成例5と同様にして環状分子がアクリロイルオキシ基を有するポリロタキサンAOPR20-3を得た。
合成例5において、鎖状分子をポリプロピレングリコール(重量平均分子量5000)から両末端に水酸基を有するポリブタジエン(重量平均分子量2800)に変更した。それ以外は合成例5と同様にして環状分子がアクリロイルオキシ基を有するポリロタキサンAOPR20-4を得た。
<電子写真感光体の製造>
直径24mm、長さ257mmのアルミニウムシリンダー(JIS-A3003、アルミニウム合金)を支持体(導電性支持体)とした。
・金属酸化物粒子としての酸素欠損型酸化スズ(SnO2)で被覆されている酸化チタン(TiO2)粒子(平均一次粒子径230nm)214部
・結着材料としてのフェノール樹脂(フェノール樹脂のモノマー/オリゴマー)(商品名:プライオーフェンJ-325、大日本インキ化学工業(株)製、樹脂固形分:60質量%)132部
・溶剤としての1-メトキシ-2-プロパノール98部
これらを、直径0.8mmのガラスビーズ450部を用いたサンドミルに入れ、回転数を2000rpm、分散処理時間を4.5時間、冷却水の設定温度を18℃の条件で分散処理を行い、分散液を得た。この分散液からメッシュ(目開き:150μm)でガラスビーズを取り除いた。得られた分散液に、表面粗し付与材としてのシリコーン樹脂粒子(商品名:トスパール120、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ(株)製、平均粒径2μm)を添加した。シリコーン樹脂粒子の添加量は、ガラスビーズを取り除いた後の分散液中の金属酸化物粒子と結着材料の合計質量に対して10質量%となるようにした。また、分散液中の金属酸化物粒子と結着材料の合計質量に対して0.01質量%になるように、レベリング剤としてのシリコーンオイル(商品名:SH28PA、東レ・ダウコーニング(株)製)を分散液に添加した。次に、分散液中の金属酸化物粒子と結着材料と表面粗し付与材の合計質量(すなわち、固形分の質量)が分散液の質量に対して67質量%になるように、メタノールと1-メトキシ-2-プロパノールの混合溶剤(質量比1:1)を分散液に添加した。その後、攪拌することによって、導電層用塗布液を調製した。この導電層用塗布液を支持体上に浸漬塗布し、これを1時間140℃で加熱することによって、膜厚が30μmの導電層を形成した。
・以下の式(E-1)で示す電子輸送物質3.11部
・ブロックイソシアネート(商品名:SBB-70P、旭化成製)6.49部
・スチレン-アクリル樹脂(商品名:UC-3920、東亞合成(株)製)0.40部
・触媒としてのヘキサン酸亜鉛(II)(三津和化学薬品(株)製)0.05部
これらを、1-ブタノール48部とアセトン24部の混合溶媒に溶解した。この溶液にイソプロピルアルコールに分散されたシリカスラリー(製品名:IPA-ST-UP、日産化学工業製、固形分濃度:15質量%、粘度:9mPa・s)1.8部を加え、1時間撹拌した。その後、ADVANTEC製のテフロン(登録商標)製フィルター(製品名:PF020)を用いて加圧ろ過した。得られた下引き層用塗布液を導電層上に浸漬塗布し、これを40分間170℃で加熱することによって、膜厚が0.7μmの下引き層を形成した。
[粉末X線回折測定]
使用測定機:理学電気(株)製、X線回折装置RINT-TTRII
X線管球:Cu
管電圧:50KV
管電流:300mA
スキャン方法:2θ/θスキャン
スキャン速度:4.0°/min
サンプリング間隔:0.02°
スタート角度(2θ):5.0°
ストップ角度(2θ):40.0°
アタッチメント:標準試料ホルダー
フィルター:不使用
インシデントモノクロ:使用
カウンターモノクロメーター:不使用
発散スリット:開放
発散縦制限スリット:10.00mm
散乱スリット:開放
受光スリット:開放
平板モノクロメーター:使用
カウンター:シンチレーションカウンター
・下記構造式(M-1)で示される化合物 9部
・下記構造式(M-2)で示される化合物 9部
・AOPR20-1の70wt%酢酸エチル溶液 1.5部
・シロキサン変性アクリル化合物(商品名:BYK-3550、ビックケミー・ジャパン(株)製) 0.2部
・下記構造式(I)で示される化合物(1-ヒドロキシ-シクロヘキシル-フェニル-ケトン)1部
この電荷輸送層用塗布液を電荷発生層上に浸漬塗布して塗膜を形成し、得られた塗膜を6分間50℃で乾燥させた。その後、大気中において、無電極ランプHバルブ(ヘレウス株式会社製)を用いて、ランプ強度0.4W/cm2の条件で支持体(被照射体)を300rpmの速度で回転させながら、紫外線を2.0秒間塗膜に照射した。次に、大気中において、塗膜の温度が25℃になるまで自然冷却した後、塗膜の温度が120℃になる条件で1時間加熱処理を行い、膜厚15μmの電荷輸送層を形成した。このようにして、実施例1の電子写真感光体を作製した。
実施例1と同様にして導電層、下引き層、電荷発生層を形成した。
・構造式(CTM-1)で示される電荷輸送物質6部
・構造式(CTM-4)で示される電荷輸送物質3部
・構造式(CTM-2)で示される電荷輸送物質1部
・ポリカーボネート(商品名:ユーピロンZ400、三菱エンジニアリングプラスチックス(株)製)10部
・下記構造式(C-1)と下記構造式(C-2)の共重合ユニットを有するポリカーボネート樹脂0.02部(x/y=0.95/0.05:粘度平均分子量=20000)
・構造式(M-1)で示される化合物 9部
・構造式(M-2)で示される化合物 9部
・AOPR20-1の70wt%酢酸エチル溶液 1.5部
・シロキサン変性アクリル化合物(商品名:BYK-3550、ビックケミー・ジャパン(株)製) 0.2部
・構造式(I)で示される化合物 1部
これらを、2-プロパノール72部及びテトラヒドロフラン8部の混合溶剤に溶解させることによって保護層用塗布液を調製した。
この保護層用塗布液を電荷輸送層上に浸漬塗布して塗膜を形成し、得られた塗膜を6分間50℃で乾燥させた。その後、大気中において、無電極ランプHバルブ(ヘレウス株式会社製)を用いて、ランプ強度0.4W/cm2の条件で支持体(被照射体)を300rpmの速度で回転させながら、紫外線を2.0秒間塗膜に照射した。次に、大気中において、塗膜の温度が25℃になるまで自然冷却した後、塗膜の温度が120℃になる条件で1時間加熱処理を行い、膜厚3μmの保護層を形成した。このようにして、実施例2の電子写真感光体を作製した。
実施例2と同様にして導電層、下引き層、電荷発生層、電荷輸送層を形成した。保護層用塗布液は、構造式(I)で示される化合物1部を用いない以外は実施例2と同様にして調製した。
実施例3において、保護層に用いたポリロタキサンをAOPR20-1からMOPR20に変更した。それ以外は実施例3と同様にして、実施例4の電子写真感光体を作製した。
実施例4において、保護層に用いたMOPR20の量を1.5部から6部に変更した。また、構造式(M-1)で示される化合物の量を9部から6.5部に変更した。それ以外は実施例4と同様にして、実施例5の電子写真感光体を作製した。
実施例3において、保護層に用いたAOPR20-1の量を1.5部から0.3部に、構造式(M-1)で示される化合物の量を9部から10部にそれぞれ変更した。それ以外は実施例3と同様にして、実施例4の電子写真感光体を作製した。
実施例3において、保護層に用いたAOPR20-1の量を1.5部から11.5部に、構造式(M-1)で示される化合物の量を9部から3部にそれぞれ変更した。それ以外は実施例3と同様にして、実施例4の電子写真感光体を作製した。
実施例3において、保護層に用いたポリロタキサンをAOPR20-1からAOPR05に変更した。それ以外は実施例3と同様にして、実施例8の電子写真感光体を作製した。
実施例3において、保護層に用いたポリロタキサンをAOPR20-1からAOPR35に変更した。それ以外は実施例3と同様にして、実施例9の電子写真感光体を作製した。
実施例3において、保護層に用いたポリロタキサンをAOPR20-1からAOPR20-2に変更した。それ以外は実施例3と同様にして、実施例10の電子写真感光体を作製した。
実施例3において、保護層に用いたポリロタキサンをAOPR20-1からAOPR20-3に変更した。それ以外は実施例3と同様にして、実施例11の電子写真感光体を作製した。
実施例3において、保護層に用いたポリロタキサンをAOPR20-1からAOPR20-4に変更した。それ以外は実施例3と同様にして、実施例12の電子写真感光体を作製した。
実施例6において、保護層に用いたAOPR20-1の量を0.3部から0.1部に変更した。それ以外は実施例6と同様にして、実施例14の電子写真感光体を作製した。
実施例7において、保護層に用いたAOPR20-1の量を11.5部から13部に構造式(M-2)で示される化合物の量を9部から7部にそれぞれ変更した。それ以外は実施例7と同様にして、実施例15の電子写真感光体を作製した。
実施例1と同様にして導電層、下引き層、電荷発生層を形成した。
次に、以下の材料を用意した。
・構造式(M-1)で示される化合物 9部
・下記構造式(M-4)で示される化合物 9部
・HAPR20-g-PCLの70wt%酢酸エチル溶液 1.65部
・シロキサン変性アクリル化合物(商品名:BYK-3550、ビックケミー・ジャパン(株)製) 0.2部
・イソシアヌレート化合物デュラネートTPA-100 1.93部
この電荷輸送層用塗布液を電荷発生層上に浸漬塗布し、120℃で1時間乾燥することにより、膜厚が15μmの電荷発生層を形成した。このようにして、比較例1の電子写真感光体を作製した。
実施例2と同様にして導電層、下引き層、電荷発生層、電荷輸送層を形成した。
次に、以下の材料を用意した。
・構造式(M-1)で示される化合物9部
・構造式(M-4)で示される化合物9部
・HAPR20-g-PCLの70wt%酢酸エチル溶液 1.65部
・シロキサン変性アクリル化合物(商品名:BYK-3550、ビックケミー・ジャパン(株)製)0.2部
・イソシアヌレート化合物デュラネートTPA-100 1.93部
これらを、2-プロパノール72部及びテトラヒドロフラン8部の混合溶剤に溶解させることによって保護層用塗布液を調製した。
この保護層用塗布液を電荷輸送層上に浸漬塗布し、120℃で1時間乾燥することにより、膜厚が3μmの保護層を形成した。このようにして、比較例2の電子写真感光体を作製した。
実施例2と同様にして導電層、下引き層、電荷発生層、電荷輸送層を形成した。
・構造式(M-1)で示される化合物9部
・構造式(M-2)で示される化合物9部
・修飾ポリロタキサンA 1.1部
・シロキサン変性アクリル化合物(商品名:BYK-3550、ビックケミー・ジャパン(株)製)0.2部
これらを、2-プロパノール72部及びテトラヒドロフラン8部の混合溶剤に溶解させることによって保護層用塗布液を調製した。
この保護層用塗布液を電荷輸送層上に浸漬塗布して塗膜を形成し、得られた塗膜を4分間35℃で乾燥させた。その後、窒素雰囲気下にて、加速電圧57kV、ビーム電流5.3mAの条件で支持体(被照射体)と電子線照射窓の距離を25mmとし、支持体(被照射体)を300rpmの速度で回転させながら、4.8秒間電子線を塗膜に照射した。なお、このときの電子線の吸収線量を測定したところ、20kGyであった。その後、窒素雰囲気下にて、25℃から137℃まで10秒かけて昇温させ、塗膜の加熱を行った。電子線照射から、その後の加熱処理までの酸素濃度は10ppm以下であった。次に、大気中において、塗膜の温度が25℃になるまで自然冷却し、塗膜の温度が100℃になる条件で10分間加熱処理を行い、膜厚3μmの保護層を形成した。このようにして、比較例3の電子写真感光体を作製した。
実施例1~15及び比較例1~3で作製した感光体を使用して、以下の条件で耐摩耗性を評価した。評価装置として、ヒューレットパッカード社製レーザービームプリンター(商品名HP LaserJet Enterprise Color M553dn)を用いて、電子写真感光体の回転速度を350mm/secとなるように駆動系を改造した。温度15℃、相対湿度10%の低温低湿環境下にて、カートリッジに作製した電子写真感光体を装着し、印字率1%のA4テストパターンを用いて、1万枚の連続通紙を行った。
膜厚測定には、キーエンス社製分光干渉変位タイプ多層膜厚測定器(分光ユニット:SI-T80)を用いた。円筒状の電子写真感光体の母線方向及び周方向を1mm間隔で測定し、その平均を取ることで電荷輸送層と保護層を合わせた膜厚を求めた。連続通紙前後の膜厚の差分を削れ量(μm)として算出した。削れ量が0.2μm以下で本発明の効果が得られていると判断した。
レーザービームプリンター(商品名:HP LaserJet Enterprise Color M553dn、ヒューレットパッカード社製)を、電子写真感光体の帯電電位(暗部電位)を調整できるように改造し、帯電電位(暗部電位)を-600Vに設定して評価装置として用いた。
上記で作製した電子写真感光体を評価装置のプロセスカートリッジ(シアン色)に装着し、温度23℃、相対湿度50%環境下で、A4サイズの普通紙に対し、印字比率1%のテストチャートによる画像出力を行った。出力画像の白地部の反射濃度最悪値F1と画像形成前の普通紙の反射平均濃度F0を測定し、F1-F0の絶対値をかぶり値とした。濃度の測定には、反射濃度計(商品名:リフレクトメーターモデルTC-6DS、東京電色製)を用いた。数値が小さい程、かぶりの発生を抑制する効果が高いことを示す。なお、本発明においては、評価基準のAA~Dを好ましいレベルとし、Eを許容できないレベルとした。
AA:かぶり値が1.0未満であった
A:かぶり値が1.0以上1.5未満であった
B:かぶり値が1.5以上2.0未満であった
C:かぶり値が2.0以上2.5未満であった
D:かぶり値が2.5以上5.0未満であった
E:かぶり値が5.0以上であった。
2 軸
3 帯電手段
4 露光光
5 現像手段
6 転写手段
7 転写材
8 定着手段
9 クリーニング手段
10 前露光光
11 プロセスカートリッジ
12 案内手段
13 環状分子
14 鎖状分子
15 ブロック基
Claims (6)
- 支持体、及び該支持体上の感光層を有する電子写真感光体であって、
該電子写真感光体の最表面層が、ポリロタキサン及び重合性反応基を有するモノマーを少なくとも有する組成物の重合物を含有し、
該ポリロタキサンが、環状分子及び該環状分子の環の内部を貫通している鎖状分子を有し、該環状分子が、該鎖状分子を包接しており、該環状分子が遊離しないように該鎖状分子の両末端に2つのブロック基が配置されており、該環状分子が、(メタ)アクリロイルオキシ基を有し、
該環状分子が有する該(メタ)アクリロイルオキシ基由来の部分により結合が形成されている、
ことを特徴とする電子写真感光体。 - 前記電子写真感光体が、前記支持体、前記支持体上の前記感光層、及び前記感光層上の保護層を有し、前記最表面層が、該保護層である、請求項1に記載の電子写真感光体。
- 前記環状分子が、α-シクロデキストリンであり、前記鎖状分子が、ポリエチレングリコールであることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子写真感光体。
- 請求項1~4のいずれか一項に記載の電子写真感光体と、帯電手段、現像手段、及びクリーニング手段からなる群より選択される少なくとも1つの手段と、を一体に支持し、電子写真画像形成装置本体に着脱自在である、プロセスカートリッジ。
- 請求項1~4のいずれか一項に記載の電子写真感光体と、帯電手段、露光手段、現像手段、及び転写手段と、を有する電子写真画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020014145A JP7337721B2 (ja) | 2020-01-30 | 2020-01-30 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
US17/154,529 US11500301B2 (en) | 2020-01-30 | 2021-01-21 | Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020014145A JP7337721B2 (ja) | 2020-01-30 | 2020-01-30 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021120715A JP2021120715A (ja) | 2021-08-19 |
JP2021120715A5 JP2021120715A5 (ja) | 2023-02-02 |
JP7337721B2 true JP7337721B2 (ja) | 2023-09-04 |
Family
ID=77061884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020014145A Active JP7337721B2 (ja) | 2020-01-30 | 2020-01-30 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11500301B2 (ja) |
JP (1) | JP7337721B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011248288A (ja) | 2010-05-31 | 2011-12-08 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体、それを用いた画像形成装置、プロセスカートリッジおよび画像形成方法 |
JP2012181244A (ja) | 2011-02-28 | 2012-09-20 | Sharp Corp | 電子写真感光体およびそれを用いた画像形成装置 |
WO2018235771A1 (ja) | 2017-06-20 | 2018-12-27 | 株式会社トクヤマ | フォトクロミック性ポリロタキサン化合物、及び該フォトクロミック性ポリロタキサン化合物を含んでなる硬化性組成物 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019006941A (ja) * | 2017-06-28 | 2019-01-17 | 宇部興産株式会社 | 注型熱硬化型ポリウレタンエラストマー |
-
2020
- 2020-01-30 JP JP2020014145A patent/JP7337721B2/ja active Active
-
2021
- 2021-01-21 US US17/154,529 patent/US11500301B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011248288A (ja) | 2010-05-31 | 2011-12-08 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体、それを用いた画像形成装置、プロセスカートリッジおよび画像形成方法 |
JP2012181244A (ja) | 2011-02-28 | 2012-09-20 | Sharp Corp | 電子写真感光体およびそれを用いた画像形成装置 |
WO2018235771A1 (ja) | 2017-06-20 | 2018-12-27 | 株式会社トクヤマ | フォトクロミック性ポリロタキサン化合物、及び該フォトクロミック性ポリロタキサン化合物を含んでなる硬化性組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210240094A1 (en) | 2021-08-05 |
JP2021120715A (ja) | 2021-08-19 |
US11500301B2 (en) | 2022-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7129225B2 (ja) | 電子写真感光体および電子写真感光体の製造方法 | |
EP2633369B1 (en) | Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, electrophotographic apparatus, and method of manufacturing electrophotographic photosensitive member | |
EP2646877B1 (en) | Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, electrophotographic apparatus, and method of manufacturing electrophotographic photosensitive member | |
JP6664234B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP7059112B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置 | |
US10691033B2 (en) | Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus | |
JP7034769B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
CN110554584A (zh) | 电子照相感光构件、处理盒和电子照相设备 | |
US11256186B2 (en) | Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus | |
JP5623212B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP7195940B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
DE102017103153A1 (de) | Elektrophotographisches photosensitives element, prozesskartusche und elektrophotographischer apparat | |
JP7214559B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP7346243B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置および電子写真感光体の製造方法 | |
JP7337721B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP2004126136A (ja) | 電子写真感光体、それを有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
EP2328032A2 (en) | Electrophotographic photosensitive member, method for producing the same, process cartridge, and electrophotographic apparatus | |
JP7337722B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置 | |
JP6995583B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP4174384B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP2020067596A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP5473554B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP2023043150A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP2023077256A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
CN103713483A (zh) | 电子照相感光构件、处理盒和电子照相设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20220630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230823 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7337721 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |