JP7330447B2 - Liquefied product automatic shipping system - Google Patents
Liquefied product automatic shipping system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7330447B2 JP7330447B2 JP2020008020A JP2020008020A JP7330447B2 JP 7330447 B2 JP7330447 B2 JP 7330447B2 JP 2020008020 A JP2020008020 A JP 2020008020A JP 2020008020 A JP2020008020 A JP 2020008020A JP 7330447 B2 JP7330447 B2 JP 7330447B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- analysis
- management device
- various
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
Description
本発明は、例えば空気分離装置で製造された液化製品の自動出荷システムに関する。 The present invention relates to an automated shipping system for liquefied products produced, for example, in an air separation unit.
空気分離装置を備えた液化製品製造工場では、液化酸素、液化窒素、液化アルゴン、液化炭素を製造し、移動式低温液化貯槽(以下「タンクローリー」または簡単に「ローリー」と称する)へ充填し、出荷することが行われている。 A liquefied product manufacturing plant equipped with an air separation unit produces liquefied oxygen, liquefied nitrogen, liquefied argon, and liquefied carbon, and fills a mobile cryogenic liquefaction storage tank (hereinafter referred to as a "tank truck" or simply a "lorry"), Shipment is done.
従来の出荷フローの一例を以下に示す。
(S1)タンクローリーは、工場へ入場すると、トラックスケールに載り、その重量が計量される。
(S2)ローリーの乗務員は、ローリーから降りて、計量室でカードリーダーに計量カードをかざし出荷照合システムと照合する。出荷照合システムには、運送会社からの連絡で予め出荷予定がデータとして記憶されている。
(S3)出荷照合システムが出荷予定の有無の判断を行う。出荷予定にない場合には、運送会社へ電話で問い合わせをしていた。
(S4)出荷予定があれば、計量器のカードリーダーに計量カードをかざし、ローリーの計量を完了させる。
(S5)ローリーを液化製品の充填場まで移動する。乗務員がポンプの自動起動ボタンをONする。これにより、ポンプを起動できる。
(S6)ローリーの充填ホースを所定の供給口に接続し、ホース内を洗浄する。
(S7-1)ホース内の洗浄が終了したら、液化製品の充填を開始する(積込弁を開け、パージ弁を閉じる)。
(S7-2)充填開始と並行して、分析用配管をローリーの所定箇所に接続し、分析盤の自動分析ボタンをONして自動分析を開始する。分析結果が合格すれば分析終了し、分析配管を取り外す。
(S8)液化製品の積込が完了したら、積込弁を閉じる。ホース内液をブローし積込ホースを取り外す。
(S9)ポンプ停止ボタンをOFFする。
(S10)ローリーをトラックスケールまで移動する。
(S11)計量器のカードリーダーに計量カードをかざし、計量を完了させる。
(S12)計量室で出荷照合システムと照合する(カードリーダーに計量カードをかざす)。
(S13)ローリーを待機場所へ移動する。
(S14)乗務員は、(S7-2)の分析結果である分析表を所定場所(コントロール室)へ取りに行く。
(S15)乗務員は、ローリーに戻り、そして工場から退場する。
An example of a conventional shipping flow is shown below.
(S1) When the tank truck enters the factory, it is placed on a truck scale and its weight is measured.
(S2) The lorry crew gets out of the lorry, holds the weighing card over the card reader in the weighing room, and checks it against the shipment checking system. In the shipping collation system, the shipping schedule is stored in advance as data in communication with the transportation company.
(S3) The shipping verification system determines whether or not there is a shipping schedule. If there was no shipping schedule, I contacted the shipping company by phone.
(S4) If there is a shipping schedule, hold the weighing card over the card reader of the weighing machine to complete the weighing of the lorry.
(S5) Move the lorry to the liquefied product filling station. The crew turns on the automatic start button of the pump. This allows the pump to start.
(S6) Connect the filling hose of the lorry to a predetermined supply port and wash the inside of the hose.
(S7-1) After the inside of the hose is cleaned, the filling of the liquefied product is started (the loading valve is opened and the purge valve is closed).
(S7-2) In parallel with the start of filling, an analysis pipe is connected to a predetermined position of the truck, and an automatic analysis button on the analysis panel is turned on to start automatic analysis. If the analysis result is acceptable, the analysis is completed and the analysis pipe is removed.
(S8) After the loading of the liquefied product is completed, the loading valve is closed. Blow out the liquid in the hose and remove the loading hose.
(S9) Turn off the pump stop button.
(S10) Move the lorry to the truck scale.
(S11) Hold the weighing card over the card reader of the weighing machine to complete weighing.
(S12) Collation with the shipment collation system in the weighing room (hold the weighing card over the card reader).
(S13) Move the lorry to the standby location.
(S14) The crew member goes to a predetermined location (control room) to obtain the analysis table, which is the analysis result of (S7-2).
(S15) The crew returns to the lorry and leaves the factory.
上記(S7-2)および(S14)の分析についてより具体的に示す。
(7-2-1)乗務員が分析用配管を接続し、コントロール室へ電話をする。
(7-2-2)オペレータは分析ラインを切り替える。
(7-2-3)一定時間経過後、オペレータが測定値(O2、露点)を読み取り、台帳に結果を記入する。また、分析はガスクロマトグラフィーによる手動分析も行われている。
(7-2-4)乗務員に分析終了を連絡する。
(7-2-5)台帳の記入データをもとにパソコン上の分析表発行システムを使い分析表を発行する。
(7-2-6)発行者および上長が内容を確認し捺印する。
(7-2-7)乗務員が分析表を取りにコントロール室へ行く。
The analysis of (S7-2) and (S14) above will be described more specifically.
(7-2-1) A crew member connects the analysis pipe and calls the control room.
(7-2-2) The operator switches analysis lines.
(7-2-3) After a certain period of time has passed, the operator reads the measured values (O 2 , dew point) and writes the results in the ledger. Manual analysis by gas chromatography is also performed.
(7-2-4) Notify the crew of the end of the analysis.
(7-2-5) Based on the data entered in the ledger, an analysis table is issued using an analysis table issuing system on a personal computer.
(7-2-6) The issuer and superior confirm the contents and affix their seals.
(7-2-7) The flight attendant goes to the control room to take the analysis table.
特許文献1ではタンクローリー出荷管理システムにおいて、タンクローリーのドライバーが所持するICタグに入力された出荷関連情報と、タンクローリーへ化学品積込を行う設備に設置されたコンピュータが有する情報とをクロスチェックすることにより誤操作等を防止する方法が開示されている。ドライバーが所持するICタグには、出荷毎に乗務員がマニュアル操作により上位コンピュータのデータを参照しながら出荷関連情報を入力する。 In Patent Document 1, in a tank truck shipment management system, cross-checking of shipment-related information entered into an IC tag possessed by a tank truck driver and information possessed by a computer installed in equipment for loading chemicals into a tank truck. discloses a method for preventing erroneous operations and the like. For each shipment, the crew manually inputs shipment-related information into the IC tag held by the driver while referring to the data in the host computer.
特許文献2は、化学品出荷における化学品積込情報システムであって、ドライバー情報が積込スケジュールに含まれているか否かを照合し、照合結果を表示し、照合結果において、ドライバー情報が積込スケジュールに含まれていた場合に、積込承認を要求し、この承認要求を、積込承認ルールに基づいて承認するか否かを判断することが記載されている。
上記の従来の出荷業務では、ローリー照合、計量、分析をそれぞれ独立したシステムで行っていた。ローリー照合では、配車担当部門の人員が顧客からの注文を基準にオーダー情報を入力し、FAXなど紙媒体で工場へ依頼する。工場では受け取ったオーダー情報を基準に来場するローリーとの照合を行う。ローリー乗務員は来場した際に構内電話にローリー番号、荷受先などの予定を工場へ連絡し、充填の許可等を得る。オーダー情報と不一致があった場合は電話連絡し、双方で修正を行う必要があった。
工場担当者はオーダーに従い、ローリーの分析を実施する。分析作業もガス経路の切替、分析チャートのコピー、分析レポート作成など多くの作業を必要としていた。
また特殊な分析(ガスクロ)では多くの時間を要し、その際は工場担当者及び乗務員とも完了までの相当な待ち時間を浪費していた。
上記の通り、計量器へのローリー情報(容器使用期限、最大積載量、所属会社、品種等)を登録することはできたが、煩雑であった。
また、自動分析装置は、測定値の安定化判定が困難であり、ガスクロマトグラフィー計測も自動的に実行する構成では無かった。
In the above-mentioned conventional shipping business, lorry collation, weighing, and analysis were performed by independent systems. In lorry verification, personnel in the vehicle allocation department enter order information based on orders from customers, and send requests to factories by fax or other paper media. At the factory, the received order information is checked against the visiting lorries. When the lorry crew arrives at the factory, they contact the factory with the lorry number, recipient of the goods, etc., and obtain permission to fill the tank. If there was a discrepancy with the order information, we had to call and make corrections on both sides.
The factory staff follows the order and conducts the analysis of the lorry. Analytical work also required a lot of work, such as switching gas routes, copying analysis charts, and creating analysis reports.
In addition, special analysis (gas chromatography) required a lot of time, and in that case, both factory personnel and crew were wasting considerable waiting time until completion.
As described above, it was possible to register lorry information (container expiry date, maximum loading capacity, affiliated company, product type, etc.) to the weighing machine, but it was complicated.
In addition, automatic analyzers have difficulty in determining the stability of measured values, and are not configured to automatically perform gas chromatographic measurements.
また、特許文献1から2は、出荷フローの効率的自動化や、分析の効率的自動化と分析の信頼性向上については言及していない。
In addition,
本発明の目的は、液化製品出荷業務における業務効率の改善と自動化による信頼性向上が可能な液化製品自動出荷システムを提供することにある。
また、充填される液化製品を自動的に分析する自動分析装置を備える液化製品自動分析システムを提供する。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an automatic liquefied product shipping system capable of improving operational efficiency in liquefied product shipping operations and improving reliability through automation.
Also provided is a liquefied product automatic analysis system comprising an automatic analyzer for automatically analyzing the filled liquefied product.
本発明の液化製品自動出荷システムは、
タンクローリーの積込スケジュールを管理するための配車管理装置と、
第一エリア(例えばコントロール室)に設置され、前記配車管理装置とネットワークを介して接続可能な出荷管理装置と、
前記第一エリアまたは前記第一エリアとは異なる第二エリア(例えば計量室)に設置され、前記出荷管理装置とネットワークを介して接続可能な第一データ読取装置(例えばカードリーダ、タブレットなど)と、
前記第一データ読取装置と同じエリアに設置され、前記出荷管理装置とネットワークを介して接続可能な第一出力手段(例えばプリンター、表示装置、音声出力可能なスピーカー)と、
前記配車管理装置とネットワークを介して接続可能であって、タンクローリーの重量を計測するトラックスケールと、
前記第一、第二エリアとは異なる第三エリア(例えば液化製品の充填場)に設置され、各液化製品に対応して設置される第二データ読取装置(例えばカードリーダ、タッチパネルなど)と、
前記第三エリアに設置され、前記出荷管理装置とネットワークを介して接続可能な第二出力手段(例えばスピーカ、表示装置)と、
充填される液体製品が自動的に導入されて分析を実行する自動分析装置と、
前記自動分析装置を制御する分散制御装置と、
を備える。
The liquefied product automatic shipping system of the present invention is
a vehicle allocation management device for managing the loading schedule of tank trucks;
a shipping management device installed in a first area (for example, a control room) and connectable to the vehicle allocation management device via a network;
a first data reader (e.g., card reader, tablet, etc.) installed in the first area or in a second area different from the first area (e.g., weighing room) and connectable to the shipping management device via a network; ,
a first output means (e.g., a printer, a display device, a speaker capable of audio output) installed in the same area as the first data reader and connectable to the shipping management device via a network;
a truck scale connectable to the vehicle allocation management device via a network and measuring the weight of the tank truck;
A second data reader (e.g., card reader, touch panel, etc.) installed in a third area (e.g., filling station for liquefied products) different from the first and second areas, and installed corresponding to each liquefied product;
a second output means (e.g., speaker, display device) installed in the third area and connectable to the shipping management device via a network;
an automated analyzer in which the liquid product to be filled is automatically introduced to perform the analysis;
a distributed controller that controls the automatic analyzer;
Prepare.
上記自動出荷システムは、
積込スケジュールのデータを記憶する積込スケジュール格納部と、
出荷の予定および実績のデータを記憶する出荷予実記憶部と、を備えていてもよい。
The above automatic shipping system
a loading schedule storage unit that stores loading schedule data;
and a shipping schedule/actual storage unit that stores shipping schedule and actual data.
出荷管理装置は、第一データ読取装置で読み取られたデータ(ID、スケジュール情報)と、積込スケジュールとを照合する入場照合部を備えていてもよい。
出荷管理装置は、第二データ読取装置で読み取られたデータ(ID)と、入場時計量済か否か、充填場のガス種別が適正か否かの照合を行う充填照合部を備えていてもよい。
出荷管理装置は、測定された充填後重量が、過積載か否かの判定をする重量判定部を備えていてもよい。
The shipment management device may include an entrance collation unit that collates the data (ID, schedule information) read by the first data reader and the loading schedule.
The shipping management device may have a filling verification unit that verifies whether the data (ID) read by the second data reading device has been weighed at the time of entry and whether the gas type at the filling station is appropriate. good.
The shipment management device may include a weight determination unit that determines whether or not the measured post-filling weight is overloaded.
自動分析装置は、
タンクローリーから導出される各種分析サンプルガスの第一導入経路と、
各種製品タンクから導出される各種製品タンクガスの第二導入経路と、
前記第一導入経路と前記第二導入経路とが経路切替手段(例えば、四方切替バルブ、三方切替バルブ、二方切替バルブなど)を介して連結される配管経路と、
前記配管経路と接続される各種分析計(窒素分析、酸素分析計、露点計、ガスクロマトグラフィー)と、
前記経路切替手段および/または前記配管経路と接続され、各種分析サンプルガスおよび/または各種製品タンクガスを排気管へ送り込むための排気経路と、を備える。
各種分析サンプルガスおよび各種製品タンクガスは、例えば、複数種の窒素、複数種の酸素、アルゴンが挙げられる。
前記第一、第二導入経路、前記配管経路には、各種分析サンプルまたは各種製品タンクガスの圧力を調整する圧力調整手段(例えば減圧弁、圧力計、ニードル弁など)と、その流量を調整する流量調整手段(マスフローメータ、ニードル付き流量計など)と、ポンプなどが備えられていてもよい。
各種分析計の分析や配管経路の洗浄のために、ゼロガス、比較ガス、パージガスが導入される配管経路がさらに備えられていてもよい。
各種分析計へ製品サンプルガスを送り込むため、排気経路へ製品サンプルガスを送り込むため、および/またはゼロガス、比較ガス、パージガスを排気経路へ送りこむために、配管経路を切り替える経路切替手段(例えば、四方切替バルブ、三方切替バルブ、二方切替バルブなど)をさらに備えていてもよい。
前記経路切替手段の駆動方式は、例えばエア駆動であってもよい。
上記自動分析装置は、
さらに、前記経路切替手段の切替えが正常に行われたか否かを検知するセンサを有していてもよい。例えば、弁の切り替えが正常か否かを検知するセンサが、弁に設置されていてもよい。センサは、例えば、弁の動き、弁位置を検知する近接センサ、静電容量センサ、光センサなどで構成されていてもよい。
The automatic analyzer is
a first introduction route for various analysis sample gases derived from the tank truck;
a second introduction route for various product tank gases derived from various product tanks;
a piping route in which the first introduction route and the second introduction route are connected via route switching means (for example, a four-way switching valve, a three-way switching valve, a two-way switching valve, etc.);
Various analyzers (nitrogen analyzer, oxygen analyzer, dew point meter, gas chromatograph) connected to the piping route,
and an exhaust path connected to the path switching means and/or the piping path for sending various analysis sample gases and/or various product tank gases to an exhaust pipe.
Various analysis sample gases and various product tank gases include, for example, multiple types of nitrogen, multiple types of oxygen, and argon.
The first and second introduction routes and the piping route are provided with pressure adjusting means (for example, pressure reducing valves, pressure gauges, needle valves, etc.) for adjusting the pressure of various analysis samples or various product tank gases, and for adjusting the flow rate thereof. Flow control means (mass flow meter, flow meter with needle, etc.) and a pump may be provided.
A piping route into which a zero gas, a reference gas, and a purge gas are introduced may be further provided for analysis of various analyzers and cleaning of the piping route.
Route switching means (e.g., four-way switching) for switching piping routes to send product sample gas to various analyzers, to send product sample gas to the exhaust route, and/or to send zero gas, reference gas, and purge gas to the exhaust route valve, three-way switching valve, two-way switching valve, etc.).
A driving method of the path switching means may be air driving, for example.
The above automatic analyzer is
Furthermore, it may have a sensor for detecting whether or not the switching of the path switching means has been performed normally. For example, a sensor that detects whether switching of the valve is normal may be installed in the valve. The sensors may comprise, for example, proximity sensors, capacitive sensors, optical sensors, etc. that detect movement of the valve, valve position.
分散制御装置は、
前記第一導入経路と前記第二導入経路とを切り替えるための前記経路切替手段に指令を出し経路の切替を制御する経路切替制御部と、
測定値の安定判定を行う安定判定部と、
安定判定部で安定であると判定された後、測定値と規格値とを比較する比較部と、
比較部の比較結果が、規格値を満足していない場合に、各種分析計による分析を繰り返し実行するように各種分析計の稼働を制御する繰返制御部と、
測定時刻と紐づけて各種測定データを記憶するデータ記憶部と、を有していてもよい。
The distributed controller is
a route switching control unit that issues a command to the route switching means for switching between the first introduction route and the second introduction route and controls route switching;
a stability determination unit that determines the stability of the measured value;
a comparison unit that compares the measured value with the standard value after the stability determination unit determines that the product is stable;
a repetition control unit that controls the operation of various analyzers so that analysis by the various analyzers is repeatedly performed when the comparison result of the comparison unit does not satisfy the standard value;
and a data storage unit that stores various measurement data in association with the measurement time.
前記経路切替制御部は、
少なくとも、前記経路切替手段に設けられるセンサで検知されるセンサ検知信号に基づいて、経路切替が正常か否かを判断する切替正常判定部を有していてもよい。センサ検知信号は、センサから流量調整手段(あるいは圧力調整手段)及び/または経路切替制御部(あるいは切替正常判定部)へ送られてもよい。
切替正常判定部は、前記経路切替手段から前記各種分析計までの経路に設けられる、各種分析サンプルガスおよび各種製品タンクガスの流量を調整する流量調整手段で測定される測定流量(あるいは圧力調整手段で測定される測定圧力)と、前記センサ検知信号とに基づいて、経路切替が正常か否かを判断してもよい。
切替正常判定部は、前記センサ検知信号が正常であり(例えば、検知信号あり)、かつ流量調整手段(圧力調整手段)からの測定流量(測定圧力)が正常範囲である(測定値が正常な範囲内)場合に、切替が正常であると判断し、そうでない場合に、切替が正常でないとして、分析異常として出力をしてもよい。切替正常判定部は、前記センサ検知信号の受信または経路切替が正常であると判断されてから所定時間経過するまでの期間の前記測定流量(あるいは測定圧力)を無視し、その所定時間経過後の測定流量(測定圧力)に基づいて判定してもよい。
The path switching control unit
At least, a switching normality determination unit may be provided for determining whether or not route switching is normal based on a sensor detection signal detected by a sensor provided in the route switching means. The sensor detection signal may be sent from the sensor to the flow rate adjusting means (or pressure adjusting means) and/or the path switching control section (or switching normality determination section).
The switching normality judging section measures the measured flow rate (or the pressure adjusting means It may be determined whether or not the path switching is normal based on the measured pressure measured at ) and the sensor detection signal.
The switching normality determination unit determines that the sensor detection signal is normal (for example, there is a detection signal) and that the measured flow rate (measured pressure) from the flow rate adjusting means (pressure adjusting means) is within a normal range (the measured value is normal). If it is within the range), it may be determined that the switching is normal, and if not, it may be determined that the switching is not normal, and an analysis abnormality may be output. The switching normality determination unit ignores the measured flow rate (or measured pressure) during a period from when the sensor detection signal is received or the path switching is determined to be normal until a predetermined time elapses, and after the predetermined time elapses The determination may be made based on the measured flow rate (measured pressure).
前記安定判定部は、
任意の測定値が、(製品出荷の合格か否かの判断基準である)規格値の範囲内となったか否かを判定する第一サブ判定部と、
1以上の所定時間毎の測定値(第i測定値から第i+n測定)の全てが、規格値の範囲内であって、かつ各所定期間内の測定値が、その所定期間内の最初の測定値(第i測定値)を基準にした上限値と下限値の範囲内に収まっているか否かを判定する第二サブ判定部と、を有していてもよい。
前記第二サブ判定部は、
規格値の範囲内となった測定値(第1測定値という。)から第一所定時間内(所定時間の1回目)の測定値(第1、・・、第x測定値)の全てが、規格値の範囲内であって、かつ測定値(第1測定値)を基準にした上限値と下限値の範囲内に収まっているか否かを判定し、
次の第二所定時間内(所定時間の2回目)の測定値(第x+1、・・、第x+y測定値)の全てが、規格値の範囲内であって、かつ測定値(第x+1測定値)を基準にした上限値と下限値の範囲内に収まっているか否かを判定し、
次の第三所定時間内(所定時間の3回目)の測定値(第x+y+1、・・第x+y+z測定値)の全てが、規格値の範囲内であって、かつ測定値(第x+y+1測定値)を基準にした上限値と下限値の範囲内に収まっているか否かを判定してもよい。判定の回数は、3回に限定されず、所定時間の4回目、5回目、それ以上または1回、2回でもよい。所定時間は特に制限されないが、分析時間と分析待ち時間などを考慮して設定されてもよい。
前記安定判定部は、上記第二サブ判定部の判定で、1以上の所定時間毎の測定値の全てが、規格値の範囲内であって、かつ各所定期間内の測定値が、その所定期間内の最初の測定値(第i測定値)を基準にした上限値と下限値の範囲内に収まっていれば、測定値が安定であると判定し、そうでなければ安定でないと判定してもよい。
The stability determination unit is
a first sub-judgment unit for judging whether an arbitrary measured value falls within the range of standard values (criteria for judging whether or not product shipment is acceptable);
All of the measured values (i-th measured value to i+n-th measured value) at one or more predetermined time intervals are within the range of standard values, and the measured value within each predetermined period is the first measurement within that predetermined period and a second sub-determining unit that determines whether or not the value (i-th measured value) is within the range of the upper limit value and the lower limit value.
The second sub-determination unit
All of the measured values (first, . Determining whether it is within the range of standard values and within the range of upper and lower limits based on the measured value (first measured value),
All of the measured values (x+1, . ) to determine whether it falls within the range of the upper limit value and the lower limit value,
All of the measured values (x + y + 1, ... x + y + z measured values) within the next third predetermined time (the third time of the predetermined time) are within the range of the standard values, and the measured values (x + y + 1 measured values) It may be determined whether or not it falls within the range of the upper limit value and the lower limit value based on. The number of determinations is not limited to three, and may be the fourth, fifth, or more, or once or twice within a predetermined period of time. Although the predetermined time is not particularly limited, it may be set in consideration of analysis time and analysis waiting time.
The stability determination unit determines that, in the determination of the second sub-determination unit, all of the measured values at one or more predetermined time intervals are within the range of standard values, and the measured values within each predetermined period are within the predetermined If the measured value falls within the range of the upper limit value and the lower limit value based on the first measured value (ith measured value) within the period, it is determined that the measured value is stable, otherwise it is determined that it is not stable. may
また、別実施形態として、前記第二サブ判定部は、
規格値の範囲内となった測定値(第1測定値という。)から1以上の所定時間内の測定値(第1、・・、第n測定値)の全てが、規格値の範囲内であって、かつ、その所定時間内の判定対象である各測定値(第i測定値)がその直前の第(i-1)測定値)を基準にした上限値と下限値の範囲内に収まっているか否かを判定してもよい。
前記安定判定部は、上記第二サブ判定部の判定で、規格値の範囲内となった測定値(第1測定値という。)から1以上の所定時間内の測定値(第1、・・、第n測定値)の全てが、規格値の範囲内であって、かつ、その所定時間内の判定対象である各測定値(第i測定値)がその直前の第(i-1)測定値)を基準にした上限値と下限値の範囲内に収まっていれば、測定値が安定であると判定し、そうでなければ安定でないと判定してもよい。
Further, as another embodiment, the second sub-determination unit
All of the measured values (first, . and each measured value (i-th measured value) to be judged within the predetermined time falls within the range of the upper limit value and the lower limit value based on the immediately preceding (i-1)th measured value) It may be determined whether or not
The stability determination unit determines a measurement value within one or more predetermined times (first, . . . , n-th measured value) are all within the range of standard values, and each measured value (i-th measured value) to be judged within the predetermined time is the immediately preceding (i-1)th measurement value), it may be determined that the measured value is stable if it falls within the range of the upper limit value and the lower limit value, and if not, it may be determined that it is not stable.
上限値と下限値は、分析サンプルガスおよび分析計の種類に応じて予め設定され、任意に入力することができる。 The upper and lower limits are set in advance according to the sample gas to be analyzed and the type of analyzer, and can be arbitrarily input.
上記分散制御装置は、さらに、
ゼロガス、比較ガス、パージガスの導入のために配管経路を切り替えるための前記経路切替手段に指令を出し経路の切替を制御する第二経路切替制御部と、
ゼロガス、比較ガス、パージガスのそれぞれが前記各種分析計へ導入される時間を自動的に制御する(例えば、第二経路切替制御部の切替制御などを含む)導入時間制御部と、
前記各種分析計を自動校正するように各種分析計を制御する校正制御部と、
を備えていてもよい。
The distributed control device further comprises:
a second path switching control unit that issues a command to the path switching means for switching the piping path for introducing the zero gas, the reference gas, and the purge gas, and controls the switching of the path;
an introduction time control unit that automatically controls the time during which each of the zero gas, the reference gas, and the purge gas is introduced into the various analyzers (including, for example, switching control of the second path switching control unit);
a calibration control unit that controls the various analyzers to automatically calibrate the various analyzers;
may be provided.
液化製品自動出荷システムは、クラウドサーバまたはデータベースとネットワーク接続され、入出庫、分析などの各種実績データは全て保存されてもよい。
液化製品自動出荷システムとクラウドサーバまたはデータベースは、リアルタイムにデータの相互送受信が可能であってもよい。
The liquefied product automatic shipping system may be network-connected to a cloud server or database, and various performance data such as storage/delivery and analysis may be stored.
The automatic liquefied product shipping system and the cloud server or database may be capable of mutually transmitting and receiving data in real time.
本発明において「積込スケジュール」は、例えば、タグの固有ID、輸送車両のID、車番、輸送すべき化学品名、化学品の分析表に関するデータ、少なくとも輸送当日の積込みスケジュールのうち1つ以上のデータを有する。 In the present invention, the "loading schedule" is, for example, one or more of the unique ID of the tag, the ID of the transportation vehicle, the vehicle number, the name of the chemical to be transported, data related to the analysis table of the chemical, and at least the loading schedule for the day of transportation. data.
本発明において「ドライバー情報」は、例えば、タグの固有ID、輸送車両のID、車番のうち少なくとも1つを有する。
前記液化製品自動出荷システムは、液化製品を積込むタンクローリーを管理する輸送車両管理サーバとネットワークを介して接続可能であってもよい。輸送車両管理サーバは、積込スケジュールを保存していてもよい。
In the present invention, "driver information" includes, for example, at least one of a unique ID of a tag, an ID of a transportation vehicle, and a vehicle number.
The liquefied product automatic shipping system may be connectable via a network to a transportation vehicle management server that manages tank trucks loaded with liquefied products. The transport vehicle management server may store a loading schedule.
本発明において、「カード」は、例えば、ICタグ、RFIDタグ、二次元コード、QRコード(登録商標)などが挙げられる。 In the present invention, the "card" includes, for example, an IC tag, an RFID tag, a two-dimensional code, a QR code (registered trademark), and the like.
本発明によれば、液化製品出荷業務における業務効率の改善と自動化による信頼性向上が可能である。また、充填される液化製品を自動的に分析することが可能である。工場係員が介入する事なくローリー乗務員が各工程を進める事が可能となる。 According to the present invention, it is possible to improve operational efficiency and improve reliability through automation in the liquefied product shipping operations. It is also possible to automatically analyze the liquefied product to be filled. The lorry crew can proceed through each process without the intervention of factory personnel.
他の発明の液化製品自動分析システムについて示す。
充填される液体製品が自動的に導入されて分析を実行する自動分析装置と、
前記自動分析装置を制御する制御装置と、を備える、液化製品自動分析システムであって、
前記自動分析装置は、
タンクローリーから導出される各種分析サンプルガスの第一導入経路と、
各種製品タンクから導出される各種製品タンクガスの第二導入経路と、
前記第一導入経路と前記第二導入経路とが経路切替手段を介して連結される配管経路と、
前記配管経路と接続される各種分析計と、
前記経路切替手段および/または前記配管経路と接続され、各種分析サンプルガスおよび/または各種製品タンクガスを排気管へ送り込むための排気経路と、を備え、
前記制御装置は、
前記第一導入経路と前記第二導入経路とを切り替えるための前記経路切替手段に指令を出し経路の切替を制御する経路切替制御部と、
測定値の安定判定を行う安定判定部と、
安定判定部で安定であると判定された後、測定値と規格値とを比較する比較部と、
比較部の比較結果が、規格値を満足していない場合に、各種分析計による分析を繰り返し実行するように各種分析計の稼働を制御する繰返制御部と、
測定時刻と紐づけて各種測定データを記憶するデータ記憶部と、を有する。
前記自動分析装置と前記制御装置は、液化製品自動出荷システムの自動分析装置と分散制御装置の機能と同様の構成を有する。
A liquefied product automatic analysis system of another invention is shown.
an automated analyzer in which the liquid product to be filled is automatically introduced to perform the analysis;
A liquefied product automatic analysis system comprising a control device that controls the automatic analysis device,
The automatic analyzer is
a first introduction route for various analysis sample gases derived from the tank truck;
a second introduction route for various product tank gases derived from various product tanks;
a piping route in which the first introduction route and the second introduction route are connected via route switching means;
Various analyzers connected to the piping route;
an exhaust path connected to the path switching means and/or the piping path for sending various analysis sample gases and/or various product tank gases to an exhaust pipe;
The control device is
a route switching control unit that issues a command to the route switching means for switching between the first introduction route and the second introduction route and controls route switching;
a stability determination unit that determines the stability of the measured value;
a comparison unit that compares the measured value with the standard value after the stability determination unit determines that the product is stable;
a repetition control unit that controls the operation of various analyzers so that analysis by the various analyzers is repeatedly performed when the comparison result of the comparison unit does not satisfy the standard value;
and a data storage unit that stores various measurement data in association with the measurement time.
The automatic analyzer and the controller have the same functions as the automatic analyzer and distributed controller of the liquefied product automatic shipping system.
以下に本発明のいくつかの実施形態について説明する。以下に説明する実施形態は、本発明の一例を説明するものである。本発明は以下の実施形態になんら限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲において実施される各種の変形形態も含む。なお、以下で説明される構成の全てが本発明の必須の構成であるとは限らない。 Several embodiments of the present invention are described below. The embodiments described below describe examples of the present invention. The present invention is by no means limited to the following embodiments, and includes various modifications implemented within the scope of the present invention. Note that not all of the configurations described below are essential configurations of the present invention.
(システム構成)
図1A、1B、1Cは本発明の一実施形態に係るシステム構成図である。図2は操作フローの一例である。以下に図面を用いて説明する。
(System configuration)
1A, 1B, and 1C are system configuration diagrams according to one embodiment of the present invention. FIG. 2 is an example of an operation flow. A description will be given below with reference to the drawings.
本実施形態に係る液化製品自動出荷システム1は、配車管理装置2、出荷管理装置31、タブレット41、カードリーダー42、プリンター43、スピーカー44、表示装置45、自動分析装置7、分散制御装置8を有する。
The liquefied product automatic shipping system 1 according to this embodiment includes a vehicle
配車管理装置2は、積込スケジュールを格納する積込スケジュール格納部21を有する。タブレット41は、ローカルメモリと、スケジュールマッチング部と、端末通信部と、カードリーダーとを有する。
The vehicle
出荷管理装置31は、コントロール室3に設置され、配車管理装置2とネットワークを介して接続される。
図1Bに示す、出荷管理装置31は、出荷の予定および実績のデータを記憶する出荷予実記憶部310と、カードリーダー42で読み取られたデータ(ID、積込スケジュール情報)と、積込スケジュールとを照合する入場照合部311と、カードリーダー51、52、53、読み取られたデータ(ID)と、入場時計量済か否か、充填場のガス種別が適正か否かの照合を行う充填照合部312と、測定された充填後重量が、過積載および/または過充填か否かの判定をする重量判定部313と、を有する。
The
The
カードリーダー42、プリンター43、スピーカー44、表示装置45は、コントロール室3またはコントロール室3とは異なる計量室4に設置される。カードリーダー42、プリンター43、スピーカー44、表示装置45はそれぞれ、出荷管理装置31とネットワークを介して接続される。
A
トラックスケール47は、タンクローリーの重量を計測する。トラックスケール47で計測された重量は、配車管理装置31へ送られ、IDと紐づけられて出荷予実記憶部310またはテンポラリメモリに記憶される。
A
カードリーダー51、52、53、スピーカー61、62、63は、充填エリアに配置される。カードリーダー51、スピーカー61は液化酸素に紐づいている。カードリーダー52、スピーカー62は液化窒素に紐づいている。カードリーダー53、スピーカー63は液化アルゴンに紐づいている。
自動分析装置7は、タンクローリーから導出される各種分析サンプルガスと、各種製タンクから導出される各種製品タンクガスが所定の配管経路を経由して導入され、それらを自動的に分析する。自動分析装置7は分散制御装置8によって制御される。自動分析装置7と分散制御装置8の詳細は後述する。
The
(操作フロー)
次に図2を参照しながら操作フローを説明する。予め作成された積込スケジュールが積込スケジュール格納部21に記憶され、出荷予実記憶部310にも記憶されている。カードには、そのメモリにドライバー情報、積込スケジュールが記憶されていてもよい。
ドライバー情報として、車番、積込化学品名、積込量(積載量)に関する情報、運送会社名、運送会社識別番号等運送会社に関する情報、その他の車両に関する情報、輸送先の会社名・その住所などが記録されていてもよい。
積込スケジュールは、化学品の積込のためにプラントに来場する予定の車両情報とその車両の来場スケジュールのリストである。車両情報は、車番、運送会社名、運送会社識別番号等運送会社に関する情報である。来場スケジュールには、車番、積込時刻、積込化学品名、積込量、分析表に関する情報、輸送先の会社名・その住所などを含む。
(Operation flow)
Next, the operational flow will be described with reference to FIG. A pre-created loading schedule is stored in the loading
As driver information, vehicle number, name of chemicals loaded, information on loading amount (loading amount), information on transportation company such as name of transportation company, identification number of transportation company, information on other vehicles, name and address of destination company etc. may be recorded.
The loading schedule is a list of information on vehicles scheduled to visit the plant for loading chemicals and the schedule of the vehicles. The vehicle information is information relating to the transportation company such as the vehicle number, the name of the transportation company, and the identification number of the transportation company. The visit schedule includes vehicle number, loading time, loading chemical name, loading amount, information on analysis table, destination company name and its address, etc.
(ステップS1)
タンクローリーが入場し、乗務員がカードをタブレット41にタッチする。カードのIDと積込スケジュールが照合され、入場および充填の許可の承認フローが行われる。
(Step S1)
A tanker truck enters and the driver touches the card on the tablet 41 . The ID of the card is verified against the loading schedule, and an authorization flow for entry and filling permits is performed.
(ステップS2)
ステップS1とは別に、カードリーダー42にカードをかざし、入場照合部311により、積込スケジュールの照合を行う。なお、ステップS1とS2はいずれか一方を行えばよい構成でもよい。
(Step S2)
Separately from step S1, the card is held over the
(ステップS3)
ステップS2の照合結果が一致していれば、タンクローリーをトラックスケール47に移動する。トラックスケール47がタンクローリーの充填前重量を計測する。計測されたデータは、出荷管理装置31へ送られ、充填前重量として、出荷予実記憶部310に記憶される。
次に、出荷管理装置31は、計量完了後、スピーカー44および表示装置45へ指令し、スピーカー44および表示装置45は、計量完了を示す旨の音声および表示を行う。
乗務員は、ローリーを液化製品の充填場へ移動させる。
(Step S3)
If the collation result of step S2 matches, the tank truck is moved to the
Next, after the weighing is completed, the
The crew moves the lorry to the liquefied product filling station.
(ステップS4)
タンクローリーを充填場に移動する。充填場には、液化製品タンク(O2、N2、Arなど)、各接続配管、ホース供給口、充填操作盤などが設置されている。
充填操作盤には、カードリーダー51、52、53、分析開始ボタン(不図示)、停止ボタン(不図示)、スピーカー61、62、63、表示装置(不図示)などが備えられている。
充填ホースを接続する。次いで、乗務員がカードを、積込スケジュールに従ったカードリーダー(液化製品ごとに対応している)にかざす。カードリーダーで読み取られたデータは出荷管理装置31へ送られる。
出荷管理装置31の充填照合部313は、読み取られたデータ(ID)から、入場時計量済か否か、充填場のガス種別が適正か否かの照合を行う。照合結果が適正であれば、スピーカー(および表示装置)が充填を開始する旨の音声メッセージ(および表示)をする。
(Step S4)
Move the tank truck to the filling station. The filling station is equipped with liquefied product tanks (O 2 , N 2 , Ar, etc.), connection pipes, hose supply ports, a filling operation panel, and the like.
The filling operation panel includes
Connect the fill hose. The crew then swips the card over the card reader (corresponding to each liquefied product) according to the loading schedule. Data read by the card reader is sent to the
The filling
(ステップS5)
音声メッセージに従って、乗務員は充填操作を開始する。充填開始前に、ホース内洗浄、充填準備が行われ、充填が開始される。
(Step S5)
According to the voice message, the crew starts the filling operation. Before starting filling, the inside of the hose is cleaned and preparation for filling is performed, and filling is started.
(ステップS6)
充填開始後、自動分析操作を開始する。スピーカー(または表示装置)が分析を開始する旨(「分析配管を繋いでガスを流してください。」)の音声メッセージ(または表示)をする。乗務員が分析配管を繋ぐ。スピーカーが「分析開始を押して下さい」のメッセージをする。乗務員が分析開始ボタンを押す。分析が開始される。自動分析の詳細は後述する。分析配管と第一導入経路が接続されている。
(Step S6)
After starting filling, the automatic analysis operation is started. A speaker (or display device) gives a voice message (or display) to the effect that the analysis is to be started ("Please connect the analysis pipe and let the gas flow."). The crew connects the analysis pipe. The speaker gives the message "Press start analysis". The crew presses the analysis start button. Analysis is started. Details of the automatic analysis will be described later. An analysis pipe and a first introduction path are connected.
(ステップS7)
充填と分析が完了すると、スピーカー(または表示装置)が、完了の旨、充填後重量を計量するメッセージ(または表示)をする。
乗務員は、タンクローリーをトラックスケール47へ移動する。
カードをカードリーダーにかざして、トラックスケール47で重量を測定する。測定データは、出荷管理装置31へ送られ、充填後重量として、出荷予実記憶部310に記憶される。
(Step S7)
Once the filling and analysis are complete, the speaker (or display) will message (or display) that it is complete and that the post-fill weight will be weighed.
A crew member moves the tank truck to the
Hold the card over the card reader and measure the weight with the
(ステップS8)
出荷管理装置31の重量判定部313は、測定された充填後重量が、過積載および/または過充填か否かの判定をする。
(Step S8)
The
(ステップS9)
重量判定部313で問題が無ければ、出荷管理装置31は、プリンター43に指令し、プリンター43は、計量票、分析表を自動発行する。出荷管理装置31は、計量票、分析表を作成する文書作成部(不図示)を有する。
(Step S9)
If there is no problem in the
(ステップS10)
乗務員は計量票、分析表を受け取り、タンクローリーが退場する。
(Step S10)
The crew receives the weighing card and analysis table, and the tank truck leaves.
(自動分析装置)
図4に示す、自動分析装置7は、微量窒素分析計71、微量酸素分析計72、磁気式酸素分析計73、静電容量式露点計74を備える。ガスクロマトグラフィーによる分析の場合には、外部のガスクロクロマトグラフィーへ分析サンプルを送り、そのための各経路が備えてある。
本実施形態の自動分析装置は、タンクローリーからの分析サンプルガスと製品タンクからの製品ガスとを、分析目的に応じて、自動的に切り替えて分析できる。なお、別実施形態として、タンクローリーからの分析サンプルガスを自動分析する装置と、製品タンクからの製品ガスを自動分析する装置とが別々の装置であってもよい。
(automatic analyzer)
The
The automatic analyzer of the present embodiment can automatically switch between the analysis sample gas from the tank truck and the product gas from the product tank for analysis according to the purpose of analysis. As another embodiment, a device for automatically analyzing the analysis sample gas from the tank truck and a device for automatically analyzing the product gas from the product tank may be separate devices.
図5Aから図5Cに自動分析装置7の経路の一例を示す。
まず、液化窒素の分析について図5Aを用いて説明する。第一導入経路L511は、タンクローリーから導出される液化窒素の分析サンプルガスを上述の分析配管(不図示)を介して導入するための経路を示す。第二導入経路L512は、製品タンクから導出される液化窒素ガスを導入するための経路を示す。配管経路L513は、第一経路切替手段A1を介して第一導入経路L511および第二導入経路L512と連結される。配管経路L513は、微量酸素分析計72と静電容量式露点計74に接続され、微量酸素分析計72と静電容量式露点計74から排出された排ガスは、排気経路L514を通じて排気管へ送り込まれる。これにより、タンクローリーからの液化窒素と製品タンクからの液化窒素とを自動的に切り替えて分析できる。分析された測定データは、分散制御装置8へ送られる。
第一経路切替手段A1は四方切替弁であり、弁の切替が実行された否かを検知するセンサBS1が設けられている。第一経路切替手段A1と微量酸素分析計72との間の配管経路L513にマスフローメータMF1が設けられており、液化窒素の流量を測定する。センサBS1で検知されたセンサ検知信号は、経路切替制御部81(切替正常判定部811)へ送られる。マスフローメータMF1で測定された測定流量は、経路切替制御部81(切替正常判定部811)へ送られる。なお、配管経路L513は、分岐されているため、静電容量式露点計74へ導入される流量を測定する測定手段が設けられていてもよく、無くてもよい。
5A to 5C show an example of the route of the
First, analysis of liquefied nitrogen will be described with reference to FIG. 5A. A first introduction path L511 indicates a path for introducing the analysis sample gas of liquefied nitrogen drawn out from the tank truck through the above-described analysis pipe (not shown). A second introduction path L512 indicates a path for introducing liquefied nitrogen gas derived from the product tank. The piping route L513 is connected to the first introduction route L511 and the second introduction route L512 via the first route switching means A1. The piping path L513 is connected to the
The first path switching means A1 is a four-way switching valve, and is provided with a sensor BS1 for detecting whether or not switching of the valve has been executed. A mass flow meter MF1 is provided in the piping path L513 between the first path switching means A1 and the
次に、液化アルゴンの分析について図5Bを用いて説明する。第一導入経路L521は、タンクローリーから導出される液化アルゴンの分析サンプルガスを上述の分析配管(不図示)を介して導入するための経路を示す。第二導入経路L522は、製品タンクから導出される液化アルゴンガスを導入するための経路を示す。配管経路L523は、第一経路切替手段A2を介して第一導入経路L521および第二導入経路L522と連結される。配管経路L523は、さらに、分岐切替手段A3を介して、ガスクロマトグラフィーへ送り込む第一分岐経路L5231と、微量窒素分析計71と微量酸素分析計72と静電容量式露点計74とへ送り込む第二分岐経路L5232を備える。微量窒素分析計71と微量酸素分析計72と静電容量式露点計74から排出された排ガスは、排気経路L524を通じて排気管へ送り込まれる。これにより、タンクローリーからの液化アルゴンと製品タンクからの液化アルゴンとを自動的に切り替えて分析できる。分析された測定データは、分散制御装置8へ送られる。
第一経路切替手段A2は四方切替弁であり、弁の切替が実行された否かを検知するセンサBS2が設けられている。分岐切替手段A3は三方切替弁であり、弁の切替が実行された否かを検知するセンサBS3が設けられている。
分岐切替手段A3と微量酸素分析計72との間の配管経路L5232にマスフローメータMF1が設けられており、液化アルゴンの流量を測定する。分岐切替手段A3と微量窒素分析計71との間の配管経路L5232にマスフローメータMF2が設けられており、液化アルゴンの流量を測定する。分岐切替手段A3とガスクロマトグラフィーとの間の配管経路L5231にマスフローメータMF4が設けられており、液化アルゴンの流量を測定する。
センサBS2、BS3で検知されたセンサ検知信号は、経路切替制御部81(切替正常判定部811)へ送られる。マスフローメータMF1、MF2で測定された測定流量は、経路切替制御部81(切替正常判定部811)へ送られる。
Next, analysis of liquefied argon will be described with reference to FIG. 5B. A first introduction path L521 indicates a path for introducing the analysis sample gas of liquefied argon derived from the tank truck through the above-described analysis pipe (not shown). A second introduction path L522 indicates a path for introducing liquefied argon gas derived from the product tank. The piping route L523 is connected to the first introduction route L521 and the second introduction route L522 via the first route switching means A2. The piping route L523 further includes a first branch route L5231 that feeds into the gas chromatography, a
The first path switching means A2 is a four-way switching valve, and is provided with a sensor BS2 for detecting whether or not switching of the valve has been executed. The branch switching means A3 is a three-way switching valve, and is provided with a sensor BS3 for detecting whether or not switching of the valve has been executed.
A mass flow meter MF1 is provided in the piping path L5232 between the branch switching means A3 and the
Sensor detection signals detected by the sensors BS2 and BS3 are sent to the path switching control section 81 (switching normality determination section 811). The measured flow rates measured by the mass flow meters MF1 and MF2 are sent to the path switching control section 81 (switching normality determining section 811).
次に、液化酸素の分析について図5Cを用いて説明する。第一導入経路L531は、タンクローリーから導出される液化酸素の分析サンプルガスを上述の分析配管(不図示)を介して導入するための経路を示す。第二導入経路L532は、製品タンクから導出される液化酸素を導入するための経路を示す。配管経路L533は、第一経路切替手段A4を介して第一導入経路L531および第二導入経路L532と連結される。配管経路L533は、さらに、分岐切替手段A5を介して、ガスクロマトグラフィーへ送り込む第一分岐経路L5331と、磁気式酸素分析計73と静電容量式露点計74とへ送り込む第二分岐経路L5332を備える。磁気式酸素分析計73と静電容量式露点計74から排出された排ガスは、排気経路L534を通じて排気管へ送り込まれる。これにより、タンクローリーからの液化酸素と製品タンクからの液化酸素とを自動的に切り替えて分析できる。分析された測定データは、分散制御装置8へ送られる。
第一経路切替手段A4は四方切替弁であり、弁の切替が実行された否かを検知するセンサBS4が設けられている。分岐切替手段A5は三方切替弁であり、弁の切替が実行された否かを検知するセンサBS5が設けられている。
分岐切替手段A5と磁気式酸素分析計73との間の配管経路L5332にマスフローメータMF3が設けられており、液化酸素の流量を測定する。分岐切替手段A5とガスクロマトグラフィーとの間の配管経路L5331にマスフローメータMF4が設けられており、液化酸素の流量を測定する。
センサBS4、BS5で検知されたセンサ検知信号は、経路切替制御部81(切替正常判定部811)へ送られる。マスフローメータMF3、MF4で測定された測定流量は、経路切替制御部81(切替正常判定部811)へ送られる。
Next, analysis of liquefied oxygen will be described with reference to FIG. 5C. A first introduction path L531 indicates a path for introducing the analysis sample gas of liquefied oxygen derived from the tank truck through the above-described analysis pipe (not shown). A second introduction path L532 indicates a path for introducing liquefied oxygen drawn out from the product tank. The piping route L533 is connected to the first introduction route L531 and the second introduction route L532 via the first route switching means A4. The piping route L533 further includes a first branch route L5331 that feeds into the gas chromatography via the branch switching means A5, and a second branch route L5332 that feeds into the
The first path switching means A4 is a four-way switching valve, and is provided with a sensor BS4 for detecting whether or not switching of the valve has been executed. The branch switching means A5 is a three-way switching valve, and is provided with a sensor BS5 for detecting whether or not switching of the valve has been executed.
A mass flow meter MF3 is provided in the piping path L5332 between the branch switching means A5 and the
Sensor detection signals detected by the sensors BS4 and BS5 are sent to the path switching control section 81 (switching normality determination section 811). The measured flow rates measured by the mass flow meters MF3 and MF4 are sent to the path switching control section 81 (switching normality determining section 811).
本実施形態において、経路切替手段A1、A2、A4は四方切替弁である。通常は製品タンクからのガスが分析計へ送られるようになっており、ローリーからの分析の際に、ローリーからの分析サンプルガスが分析計へ送られるように切り替えられる。本実施形態において、分岐切替手段A3、A5は三方切替弁である。経路切替手段A3、A5は分析計とガスクロマトグラフィーへの経路切り替えを行う。これらの切替制御は後述する分散制御装置8が行う。
また、各種分析計の較正のために、ゼロガス、比較ガスなどが導入される配管経路がさらに備えられていてもよい。
In this embodiment, the path switching means A1, A2, A4 are four-way switching valves. Normally, the gas from the product tank is sent to the analyzer, and when the truck is analyzed, it is switched so that the analysis sample gas from the truck is sent to the analyzer. In this embodiment, the branch switching means A3 and A5 are three-way switching valves. Path switching means A3 and A5 perform path switching to the analyzer and gas chromatography. These switching controls are performed by the distributed
Further, a piping route for introducing zero gas, reference gas, etc. may be further provided for calibration of various analyzers.
図1Cに示す、分散制御装置8は、経路切替手段に指令を出し経路の切替を制御する経路切替制御部81と、分析サンプルガスで経路をパージするパージ時間を自動制御するパージ制御部82と、各種測定値の安定判定を行う安定判定部83と、安定判定部83で安定であると判定された後、測定値と規格値とを比較する比較部84と、比較部84の比較結果が、規格値を満足していない場合に、自動分析装置7による分析を繰り返し実行する繰返制御部85と、測定時刻と紐づけて各種分析データを記憶するデータ記憶部80と、を有する。
経路切替制御部81は、各経路切替手段A1、A2、A3、A4、A5に設けられるセンサSB1、SB2、SB3、SB4、SB5で検知されたセンサ検知信号と、各種分析計71、72、73(およびガスクロマトグラフィー)に送られる各種ガスの流量を測定するマスフローメータMF1、MF2、MF3.MF4で測定された測定流量と、に基づいて、経路切替が正常か否かを判断する切替正常判定部811を有する。
安定判定部83および比較部84は、全ての測定値(各分析計のデータ)について、安定判定および比較を行う。
The distributed
The path switching
A
(安定判定方法)
安定判定部83は、各種分析計で測定された時間的に連続した測定データをリアルタイムに安定判定をしてもよく、所定のサンプリング周期で安定判定してもよい。また、安定判定部83は、各種分析計(ガスクロマトグラフィーを含む)で、バッチ的に所定間隔で測定された測定データを用いて安定判定をしてもよい。例えば、露点計、酸素分析計、窒素分析計で連続的に測定された測定データは、リアルタイムで安定判定をし、ガスクロマトグラフィーの測定データは、バッチで安定判定をしてもよい。
(Method for judging stability)
The
図2Bに、自動分析の動作フローの一例を示す。まず、自動分析ボタンが押下されると、ステップS61で、製品タンクから製品ガスが分析計へ導入される経路からローリーから分析サンプルガスが分析計へ導入される経路へ切り替える処理が行われる。四方切替弁A1を操作し、ローリーからの分析サンプルガスを排気管へ送る。 FIG. 2B shows an example of an operation flow of automatic analysis. First, when the automatic analysis button is pressed, in step S61, processing is performed to switch from the route through which the product gas is introduced from the product tank to the route through which the analysis sample gas is introduced into the analyzer from the lorry. The four-way switching valve A1 is operated to send the analysis sample gas from the truck to the exhaust pipe.
ステップS62で、パージ処理を行う。パージ処理では、予め設定されたパージ時間のタイムアップを監視する。このパージ時間内で、ローリーから四方切替弁A1までの経路において十分な雰囲気濃度のガスにする。 At step S62, purge processing is performed. In the purge process, time-up of a preset purge time is monitored. Within this purge time, the gas in the path from the lorry to the four-way switching valve A1 is made to have a sufficient atmospheric concentration.
タイムアップ(時間経過)したら、ステップS63で、四方切替弁A1を切り替えて、分析サンプルガスを排気管から、各分析計へ送り込むように経路を切替える。 When the time is up (elapsed time), in step S63, the four-way switching valve A1 is switched to switch the route so that the analysis sample gas is sent from the exhaust pipe to each analyzer.
ステップS64で、四方切替弁の切替後の所定時間内の監視において、弁切替が正常であるか否かが判定される。切替正常判定部811は、センサ検知信号が正常であり(例えば、検知信号あり)、かつ測定流量が正常範囲である場合に、切替が正常であると判断し、そうでない場合に、切替が正常でないとして、分析異常として分析終了(S67)する。本実施形態では、切替正常判定部811は、センサ検知信号が正常であると判断されてから所定時間経過するまでの期間の測定流量を無視し、その所定時間経過後の測定流量に基づいて判定する。 In step S64, it is determined whether or not the valve switching is normal by monitoring within a predetermined time after switching the four-way switching valve. The switching normality determination unit 811 determines that the switching is normal when the sensor detection signal is normal (for example, there is a detection signal) and the measured flow rate is within the normal range, and otherwise, the switching is normal. If not, the analysis is terminated as an analysis abnormality (S67). In this embodiment, the switching normality determination unit 811 ignores the measured flow rate during the period from when the sensor detection signal is determined to be normal until the predetermined time elapses, and determines based on the measured flow rate after the elapse of the predetermined time. do.
ステップS64で、四方切替弁の切替が正常であれば、ステップS65に進み分析開始判定を行う。この所定時間内で、四方切替弁から各分析計までの経路において十分な雰囲気濃度のガスにする。
ステップS61からS64は、経路切替制御部81と、パージ制御部82との機能による。
If the switching of the four-way switching valve is normal in step S64, the process proceeds to step S65 to determine the start of analysis. Within this predetermined time, the gas in the atmosphere from the four-way switching valve to each analyzer is made to have a sufficient concentration.
Steps S<b>61 to S<b>64 depend on the functions of the path switching
ステップS65で、安定判定部83は、まず、分析開始判定を行う(第一サブ判定部の機能)。各種分析計で測定された測定値が、規格値(例えば図3)以下であるかを確認する。測定値が、規格値を超えている場合は分析異常とし、分析終了処理を行う(ステップS67)。測定値が、規格値以下であれば、分析処理を開始する(ステップS66)。
In step S65, the
ステップS66で、安定判定部83は分析処理を行う(第二サブ判定部の機能)。安定判定部83は、測定値の監視を行い、予め設定されている最大分析時間のタイムアップを監視する(サブステップSs1)。
In step S66, the
本実施形態では、安定判定部83は、連続3回の所定時間毎(例えば30秒毎)の測定値の全てが、規格値の範囲内であって、かつ、かつ各所定期間内の測定値が、その所定期間内の最初の測定値を基準にした上限値と下限値の範囲内(上下幅内という。)に収まっているか否かを判定する(サブステップSs2)。
上下幅内状態が、3回連続で継続された場合は分析が正常(分析正常)と判定する。そして、ステップS67の分析終了処理を行う。ステップS67の分析終了処理では、四方弁A1により製品タンクとの経路へと切り替えられる。
上下幅外となった場合は、測定値が再び規格値の範囲内になった時点から、上記のサブステップSs2に戻り、処理を繰り返す。
分析正常となる前に、最大分析時間が経過した場合は分析異常(分析値不正)として、分析終了処理(ステップS67)を行う。分析異常で分析終了した場合、再度分析を行う場合は、自動分析ボタンを押すことでステップS61からの処理が繰り返えされる。
In the present embodiment, the
If the state within the vertical width continues three times in a row, it is determined that the analysis is normal (analysis normal). Then, analysis end processing in step S67 is performed. In the analysis end processing of step S67, the path is switched to the product tank by the four-way valve A1.
If the measured value is out of the vertical range, the process returns to sub-step Ss2 and repeats the process when the measured value again falls within the range of the standard value.
If the maximum analysis time elapses before the analysis becomes normal, it is regarded as an analysis abnormality (incorrect analysis value), and analysis end processing (step S67) is performed. If the analysis is terminated due to an analysis abnormality and the analysis is to be performed again, the processing from step S61 is repeated by pressing the automatic analysis button.
本実施形態の具体例について、図3を参照しながら、分析開始判定と安定判定処理について説明する。
図3は、測定初期から一定期間の露点の測定データを示している。破線は規格値の範囲を示す(図3において、上限値の破線のみを示しているが、実際には下限値も設定されている。)。連続測定の間、測定値(丸点を結ぶ折れ実線)が上限H(一点鎖線)と下限L(二点鎖線)の間に収まるか否かを模式的に示す。
横軸は測定ポイント数を示しているが、実際には露点計からリアルタイムで測定データが収集されるため、安定判定もリアルタイムで行われる。
A specific example of the present embodiment will be described with reference to FIG. 3 regarding analysis start determination and stability determination processing.
FIG. 3 shows dew point measurement data for a certain period from the initial stage of measurement. The dashed line indicates the range of standard values (in FIG. 3, only the dashed line of the upper limit is shown, but the lower limit is also set in practice). It schematically shows whether or not the measured value (broken solid line connecting the circles) falls between the upper limit H (one-dot chain line) and the lower limit L (two-dot chain line) during continuous measurement.
The horizontal axis indicates the number of measurement points, but since measurement data is actually collected from the dew point meter in real time, stability determination is also performed in real time.
測定ポイント1から2は、弁を開けた後のアイムアップ監視である。タイムアップ時間は任意に設定される。次いで、分析開始判定が開始され、測定ポイント5で規格値の範囲内になっている。
測定ポイント5で規格値の範囲内となったため、ここから安定判定がスタートする。測定ポイント5の測定値を基準に上限Hと下限Lの幅が設定される。上限Hと下限Lは任意の設定値である(上述の上下幅に相当する)。
測定ポイント6の測定値は、測定ポイント5の測定値を基準にした上限Hと下限Lの範囲に入らないが、規格値の範囲内であるため、安定判定処理は継続される。
測定ポイント6の測定値を基準に上限Hと下限Lの幅が設定される。
測定ポイント7の測定値は、測定ポイント6の測定値を基準にした上限Hと下限Lの範囲に入らないが、規格値の範囲内であるため、安定判定処理は継続される。
測定ポイント7の測定値を基準に上限Hと下限Lの幅が設定される。
測定ポイント8の測定値は、測定ポイント7の測定値を基準にした上限Hと下限Lの範囲に入らないが、規格値の範囲内であるため、安定判定処理は継続される。
測定ポイント8の測定値を基準に上限Hと下限Lの幅が設定される。
測定ポイント9の測定値は、測定ポイント8の測定値を基準にした上限Hと下限Lの範囲に入らないが、規格値の範囲内であるため、安定判定処理は継続される。
測定ポイント9の測定値を基準に上限Hと下限Lの幅が設定される。
測定ポイント10の測定値は、測定ポイント9の測定値を基準にした上限Hと下限Lの範囲に入る。
測定ポイント11の測定値は、測定ポイント9の測定値を基準にした上限Hと下限Lの範囲に入る。
安定判定部83は、第一所定時間内(ここでは測定ポイント9から11までの期間内)で、その第一所定時間内の最初の測定値(測定ポイント9)を基準とした上限Hと下限L内に、その所定時間内の判定対象の測定ポイントの測定値が全て収まっているか否かを判定し、全ての測定値が、その上下幅内に収まっているか否かを確認する。
次いで、第二所定時間内(測定ポイント12から14までの期間内)および第三所定時間内(測定ポイント15から17の期間内)においても、上記と同様に判定される。(n=12から17)
安定判定部83は、所定時間内の測定値がそれぞれに対応した上下幅内となる状態が連続して3回継続されたか否かを確認し、上下幅内となる状態が3回連続で継続された場合は分析正常であると判定する。
Measurement points 1 to 2 are wake-up monitoring after opening the valve. The time-up time is set arbitrarily. Next, analysis start judgment is started, and
Since the
The measured value at
The width of the upper limit H and the lower limit L is set based on the measured value of the
The measured value at the
The width of the upper limit H and the lower limit L is set on the basis of the measured value of the
The measured value at the
The width of the upper limit H and the lower limit L is set based on the measured value of the
The measured value at the
The width of the upper limit H and the lower limit L is set on the basis of the measured value of the
The measured value of the
The measured value of the
The
Then, within the second predetermined time (within the period from
The
比較部84は、上記で分析正常と判断された最後の測定値(あるいは測定ポイント9から17の正常と判断された測定値の内の最頻度値または平均値)と、規格値(上記判定に使用した規格値でもよく、それより厳しい合否判定のための規格値でもよい。)とを比較し、合否判定する。
The
本実施形態によれは、測定値の安定確認を自動で高精度に行える。さらに、測定値が悪い場合は、「分析異常です」の旨のメッセージをスピーカーまたは表示装置に行える。そして、乗務員が分析配管からの漏れ、バルブ状態を確認し、カードをカードリーダーに再度タッチすることで分析をやり直すことができる。 According to this embodiment, it is possible to automatically confirm the stability of the measured value with high accuracy. Furthermore, if the measured value is bad, a message to the effect that "analysis is abnormal" can be sent to the speaker or display device. Then, the crew can check the leakage from the analysis pipe and the valve state, and touch the card to the card reader again to restart the analysis.
(別実施形態)
露点測定データだけでなく、酸素測定データ、窒素測定データ、ガスクロマトグラフィー測定データも同様に安定判定できる。
上下幅内状態が3回連続で継続された場合に分析正常で安定判定としたが、これに制限されず、分析の種類に応じて変更してもよく、例えば、上下幅内状態が2~6回連続して継続されたら安定であるとしてもよい。
安定判定処理は、規格値の範囲内となった測定値(第1測定値という。)から所定時間内の測定値(第1、・・、第n測定値)の全てが、規格値の範囲内であって、かつ、判定対象である各測定値(第i測定値)がその直前の第(i-1)測定値)を基準にした上限値と下限値の範囲内に収まっているか否かを判定してもよい。
また、測定ポイント9から11の期間、測定ポイント12から14までの期間および測定ポイント15から17の期間において、基準からの上限値と下限値(上下幅)の設定は同じでもよく、異なっていてもよく、時間的前後で、後ろに行くほど、上下幅が狭い(小さい)範囲に設定してもよい。また、上限値と下限値は、基準からの絶対値が同じでよく異なっていてもよい。
(another embodiment)
Not only dew point measurement data, but also oxygen measurement data, nitrogen measurement data, and gas chromatography measurement data can be determined stably.
When the state within the vertical width continues three times in a row, it is determined that the analysis is normal and stable, but it is not limited to this, and may be changed according to the type of analysis. It may be considered stable if it is continued 6 times in a row.
In the stability determination process, all of the measured values (first, . and whether each measured value (i-th measured value) to be judged falls within the range of the upper limit value and the lower limit value based on the immediately preceding (i-1)th measured value) It may be determined whether
In the period from
ネットワークの通信手段は特に制限されないが、例えば、近距離無線、中距離無線、LAN回線、インターネット回線などをシステム構成に応じて利用してもよい。
各種格納部、記憶部、メモリは、揮発性の記憶媒体でも不揮発性の記憶媒体であってもよいが、不揮発性の記憶媒体が好ましい。
各サーバ、各装置は、CPUまたはMPU、メモリなどのハードウエアを有し、各種動作を実行するためのソフトウエアがインストールされていてもよく、専用回路、ファームウエアなどを有して構成されていてもよい。
The communication means of the network is not particularly limited, but for example, short-range wireless, medium-range wireless, LAN line, Internet line, etc. may be used according to the system configuration.
Various storage units, storage units, and memories may be either volatile or non-volatile storage media, but non-volatile storage media are preferred.
Each server and each device has hardware such as CPU or MPU, memory, etc., may be installed with software for executing various operations, and is configured with dedicated circuits, firmware, etc. may
1 液化製品自動出荷システム
2 配車管理装置
31 出荷管理装置
41 タブレット
42 カードリーダー
43 プリンター
44 スピーカー
45 表示装置
47 トラックスケール
51、52、53 カードリーダー
61、62、63 スピーカー
7 自動分析装置
8 分散制御装置
1 liquefied product
Claims (6)
第一エリアに設置され、前記配車管理装置とネットワークを介して接続可能な出荷管理装置と、
前記第一エリアまたは前記第一エリアとは異なる第二エリアに設置され、前記出荷管理装置とネットワークを介して接続可能な第一データ読取装置と、
前記第一データ読取装置と同じエリアに設置され、前記出荷管理装置とネットワークを介して接続可能な第一出力手段と、
前記配車管理装置とネットワークを介して接続可能であって、タンクローリーの重量を計測するトラックスケールと、
前記第一、第二エリアとは異なる第三エリアに設置され、各液化製品に対応して設置される第二データ読取装置と、
前記第三エリアに設置され、前記出荷管理装置とネットワークを介して接続可能な第二出力手段と、
充填される液体製品が自動的に導入されて分析を実行する自動分析装置と、
前記自動分析装置を制御する分散制御装置と、を備え、
前記出荷管理装置は、
第二データ読取装置で読み取られたデータと、入場時計量済か否か、充填場のガス種別が適正か否かの照合を行う充填照合部と、
測定された充填後重量が、過積載か否かの判定をする重量判定部と、を有する、
液化製品自動出荷システム。 a vehicle allocation management device for managing the loading schedule of tank trucks;
a shipping management device installed in the first area and connectable to the vehicle allocation management device via a network;
a first data reader installed in the first area or a second area different from the first area and connectable to the shipping management device via a network;
a first output means installed in the same area as the first data reader and connectable to the shipping management device via a network;
a truck scale connectable to the vehicle allocation management device via a network and measuring the weight of the tank truck;
a second data reader installed in a third area different from the first and second areas and installed corresponding to each liquefied product;
a second output means installed in the third area and connectable to the shipping management device via a network;
an automated analyzer in which the liquid product to be filled is automatically introduced to perform the analysis;
and a distributed control device that controls the automatic analyzer ,
The shipment management device
a filling collation unit for collating data read by the second data reading device with whether or not the entrance clock amount has been completed and whether or not the gas type at the filling station is appropriate;
a weight determination unit that determines whether the measured post-filling weight is overloaded,
Liquid product automatic shipping system.
タンクローリーから導出される各種分析サンプルガスの第一導入経路と、
各種製品タンクから導出される各種製品タンクガスの第二導入経路と、
前記第一導入経路と前記第二導入経路とが経路切替手段を介して連結される配管経路と、
前記配管経路と接続される各種分析計と、
前記経路切替手段および/または前記配管経路と接続され、各種分析サンプルガスおよび/または各種製品タンクガスを排気管へ送り込むための排気経路と、を備える、請求項1に記載の液化製品自動出荷システム。 The automatic analyzer is
a first introduction route for various analysis sample gases derived from the tank truck;
a second introduction route for various product tank gases derived from various product tanks;
a piping route in which the first introduction route and the second introduction route are connected via route switching means;
Various analyzers connected to the piping route;
2. The automatic liquefied product shipping system according to claim 1 , further comprising an exhaust path connected to said path switching means and/or said piping path and for sending various analysis sample gases and/or various product tank gases to an exhaust pipe. .
第一エリアに設置され、前記配車管理装置とネットワークを介して接続可能な出荷管理装置と、
前記第一エリアまたは前記第一エリアとは異なる第二エリアに設置され、前記出荷管理装置とネットワークを介して接続可能な第一データ読取装置と、
前記第一データ読取装置と同じエリアに設置され、前記出荷管理装置とネットワークを介して接続可能な第一出力手段と、
前記配車管理装置とネットワークを介して接続可能であって、タンクローリーの重量を計測するトラックスケールと、
前記第一、第二エリアとは異なる第三エリアに設置され、各液化製品に対応して設置される第二データ読取装置と、
前記第三エリアに設置され、前記出荷管理装置とネットワークを介して接続可能な第二出力手段と、
充填される液体製品が自動的に導入されて分析を実行する自動分析装置と、
前記自動分析装置を制御する分散制御装置と、を備え、
前記自動分析装置は、
タンクローリーから導出される各種分析サンプルガスの第一導入経路と、
各種製品タンクから導出される各種製品タンクガスの第二導入経路と、
前記第一導入経路と前記第二導入経路とが経路切替手段を介して連結される配管経路と、
前記配管経路と接続される各種分析計と、
前記経路切替手段および/または前記配管経路と接続され、各種分析サンプルガスおよび/または各種製品タンクガスを排気管へ送り込むための排気経路と、を備える、
液化製品自動出荷システム。 a vehicle allocation management device for managing the loading schedule of tank trucks;
a shipping management device installed in the first area and connectable to the vehicle allocation management device via a network;
a first data reader installed in the first area or a second area different from the first area and connectable to the shipping management device via a network;
a first output means installed in the same area as the first data reader and connectable to the shipping management device via a network;
a truck scale connectable to the vehicle allocation management device via a network and measuring the weight of the tank truck;
a second data reader installed in a third area different from the first and second areas and installed corresponding to each liquefied product;
a second output means installed in the third area and connectable to the shipping management device via a network;
an automated analyzer in which the liquid product to be filled is automatically introduced to perform the analysis;
and a distributed control device that controls the automatic analyzer,
The automatic analyzer is
a first introduction route for various analysis sample gases derived from the tank truck;
a second introduction route for various product tank gases derived from various product tanks;
a piping route in which the first introduction route and the second introduction route are connected via route switching means;
Various analyzers connected to the piping route;
an exhaust path connected to the path switching means and/or the piping path for sending various analysis sample gases and/or various product tank gases to an exhaust pipe;
Liquid product automatic shipping system.
前記第一導入経路と前記第二導入経路とを切り替えるための前記経路切替手段に指令を出し経路の切替を制御する経路切替制御部と、
測定値の安定判定を行う安定判定部と、
安定判定部で安定であると判定された後、測定値と規格値とを比較する比較部と、
比較部の比較結果が、規格値を満足していない場合に、各種分析計による分析を繰り返し実行するように各種分析計の稼働を制御する繰返制御部と、
測定時刻と紐づけて各種測定データを記憶するデータ記憶部と、を有する、
請求項2または3に記載の液化製品自動出荷システム。 The distributed controller,
a route switching control unit that issues a command to the route switching means for switching between the first introduction route and the second introduction route and controls route switching;
a stability determination unit that determines the stability of the measured value;
a comparison unit that compares the measured value with the standard value after the stability determination unit determines that the product is stable;
a repetition control unit that controls the operation of various analyzers so that analysis by the various analyzers is repeatedly performed when the comparison result of the comparison unit does not satisfy the standard value;
a data storage unit that stores various measurement data in association with the measurement time,
The liquefied product automatic shipping system according to claim 2 or 3 .
任意の測定値が規格値以下となったか否かを判定する第一サブ判定部と、
1以上の所定時間毎の測定値の全てが、規格値の範囲内であって、かつ各所定期間内の測定値が、その所定期間内の最初の測定値を基準にした上限値と下限値の範囲内に収まるか否かを判定する、第二サブ判定部と、を有する、
請求項4に記載の液化製品自動出荷システム。 The stability determination unit is
a first sub-determination unit that determines whether an arbitrary measured value is equal to or less than a standard value;
All of the measured values at one or more predetermined time intervals are within the range of standard values, and the measured values within each predetermined period are the upper limit value and the lower limit value based on the first measured value within the predetermined period. A second sub-determination unit that determines whether it falls within the range of
The liquefied product automatic shipping system according to claim 4 .
少なくとも、前記経路切替手段に設けられるセンサで検知されるセンサ検知信号に基づいて、経路切替が正常か否かを判断する切替正常判定部を有する、
請求項4または5に記載の液化製品自動出荷システム。 The path switching control unit
At least a switching normality determination unit that determines whether or not route switching is normal based on a sensor detection signal detected by a sensor provided in the route switching means,
The liquefied product automatic shipping system according to claim 4 or 5 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020008020A JP7330447B2 (en) | 2020-01-22 | 2020-01-22 | Liquefied product automatic shipping system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020008020A JP7330447B2 (en) | 2020-01-22 | 2020-01-22 | Liquefied product automatic shipping system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021116064A JP2021116064A (en) | 2021-08-10 |
JP7330447B2 true JP7330447B2 (en) | 2023-08-22 |
Family
ID=77173905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020008020A Active JP7330447B2 (en) | 2020-01-22 | 2020-01-22 | Liquefied product automatic shipping system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7330447B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113705993B (en) * | 2021-08-17 | 2023-11-21 | 青岛沃华软控有限公司 | Solution is integrated remote information management system for automatic loading |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004051139A (en) | 2002-07-18 | 2004-02-19 | Shoseki Engineering & Construction Co Ltd | Tank lorry shipment managing system |
JP2007024650A (en) | 2005-07-14 | 2007-02-01 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | Automatic analyzing system of lng component |
JP2009228887A (en) | 2008-03-25 | 2009-10-08 | Air Liquide Japan Ltd | Gas supply system |
JP2017033370A (en) | 2015-08-04 | 2017-02-09 | オムロン株式会社 | On-board device, communication apparatus and vehicle management system including the same |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3036736B2 (en) * | 1995-12-27 | 2000-04-24 | 川崎製鉄株式会社 | Shipping method to tank lorry |
-
2020
- 2020-01-22 JP JP2020008020A patent/JP7330447B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004051139A (en) | 2002-07-18 | 2004-02-19 | Shoseki Engineering & Construction Co Ltd | Tank lorry shipment managing system |
JP2007024650A (en) | 2005-07-14 | 2007-02-01 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | Automatic analyzing system of lng component |
JP2009228887A (en) | 2008-03-25 | 2009-10-08 | Air Liquide Japan Ltd | Gas supply system |
JP2017033370A (en) | 2015-08-04 | 2017-02-09 | オムロン株式会社 | On-board device, communication apparatus and vehicle management system including the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021116064A (en) | 2021-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10013592B2 (en) | Method and system for supervised disembarking of passengers from a bus | |
KR102131603B1 (en) | automated system for measure of weight | |
KR20170099409A (en) | Method and system for monitoring deliveries | |
JP7330447B2 (en) | Liquefied product automatic shipping system | |
JP2011529575A (en) | Remote system for tracking and measuring fuel quality | |
CN105607605B (en) | Composing room's intelligence control system and control method | |
US10943318B2 (en) | Rail car terminal facility staging process | |
US20150127142A1 (en) | Receiving items into inventory | |
KR101500822B1 (en) | Semiconductor manufacturing system | |
JP4667205B2 (en) | Industrial waste transportation management system | |
WO2013099711A1 (en) | Sample pretreatment system that supports multisystem configuration | |
JP2947917B2 (en) | Laboratory test system | |
US20030088486A1 (en) | System and method for managing inspection of cargo | |
CN113120840A (en) | Train quantitative loading system and loading method | |
JP2622733B2 (en) | Package delivery management method and device | |
JP2006071411A (en) | Weight confirmation device and inspection system | |
CN105717893B (en) | Material inspects process optimization control system and control method by random samples | |
JP3796015B2 (en) | Centralized control system for gas cylinders for inspection and adjustment of gas analyzers | |
JPH10167426A (en) | Warehouse article checking system | |
JP2011201663A (en) | Picking apparatus | |
NL1041965B1 (en) | Processing consignments in a pick-up and delivery network on the basis of weight and volume Information | |
US7766232B2 (en) | Record management system and method to trace chemicals | |
JPH07206118A (en) | Warehousing and discharging work control system | |
NL2020208B1 (en) | Processing non-conveyable consignments in a pick-up and delivery network on the basis of weight and volume information | |
WO2024154419A1 (en) | Loading assistance method, shipping method, loading assistance server, program, recording medium, loading assistance system, and information terminal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7330447 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |