JP7327556B1 - elevator system - Google Patents
elevator system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7327556B1 JP7327556B1 JP2022043544A JP2022043544A JP7327556B1 JP 7327556 B1 JP7327556 B1 JP 7327556B1 JP 2022043544 A JP2022043544 A JP 2022043544A JP 2022043544 A JP2022043544 A JP 2022043544A JP 7327556 B1 JP7327556 B1 JP 7327556B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- destination floor
- user
- information
- gate
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 claims description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 65
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 29
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 24
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 5
- 241000122205 Chamaeleonidae Species 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 241001254649 Ambidexter Species 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Abstract
【課題】顔認証を利用したセキュリティゲートを利用者が通過する際にデフォルト行先階だけでなく変更行先階の登録を可能とするエレベータシステムを提供する。【解決手段】エレベータシステムは、撮像部(25)と、報知部(70)と、情報取得部(29)と、顔認証部(100)と、行先階設定部(100)と、を備え、行先階設定部は、顔認証が成功した場合において、情報取得部で所定情報が取得されなかったときは、顔認証に基づいて特定されたデフォルト行先階を利用者の行先階として設定し、顔認証が成功した場合において、情報取得部で所定情報が取得されたときは、所定情報が示す変更行先階を利用者の行先階として設定し、情報取得部は、ゲートにおいてレーン(50)の左側に配置される第1情報取得部(29A)と、右側に配置される第2情報取得部(29B)とを備える。【選択図】図7BThe object of the present invention is to provide an elevator system that enables registration of not only a default destination floor but also a changed destination floor when a user passes through a security gate using face authentication. An elevator system includes an imaging unit (25), a notification unit (70), an information acquisition unit (29), a face authentication unit (100), and a destination floor setting unit (100), The destination floor setting unit sets the default destination floor specified based on the face authentication as the destination floor of the user when the predetermined information is not acquired by the information acquisition unit when the face authentication is successful, and When the authentication is successful and the predetermined information is obtained by the information obtaining unit, the changed destination floor indicated by the predetermined information is set as the user's destination floor, and the information obtaining unit is located on the left side of the lane (50) at the gate. and a second information acquisition section (29B) arranged on the right side. [Selection drawing] Fig. 7B
Description
本発明は、エレベータシステムに関する。 The present invention relates to elevator systems.
特許文献1は、セキュリティゲートのリーダでICカード(IDカード)から利用者情報を取得することで、利用者の行先階をエレベータの制御装置に自動で登録し、号機を割り当てるエレベータシステムを開示している。
顔認証を利用したセキュリティゲートが普及し始めている。 Security gates using face recognition are beginning to spread.
本発明は、顔認証を利用したゲートを利用者が通過する際にデフォルト行先階だけでなく変更行先階の登録を可能とするエレベータシステムを提供する。 The present invention provides an elevator system that enables registration of not only a default destination floor but also a changed destination floor when a user passes through a gate using face authentication.
本発明のエレベータシステムは、
利用者のエレベータ乗車前に前記利用者の行先階を設定するエレベータシステムであって、
エレベータ乗場への移動経路上に配置されるゲートを通過しようとする利用者を撮像可能なように設けられた撮像部と、
利用者に報知する報知部と、
前記ゲートの通過前に前記利用者が所持する情報記録媒体から所定情報を取得する情報取得部と、
前記撮像部で撮像された撮像画像に基づいて前記利用者の顔認証を行う顔認証部と、
前記利用者の行先階の設定を行う行先階設定部と、を備え、
前記行先階設定部は、
前記顔認証部で前記利用者の顔認証が成功した場合において、前記情報取得部で前記所定情報が取得されなかったときは、顔認証に基づいて特定されたデフォルト行先階を前記利用者の行先階として設定し、
前記顔認証部で前記利用者の顔認証が成功した場合において、前記情報取得部で前記所定情報が取得されたときは、前記所定情報が示す変更行先階を前記利用者の行先階として設定し、
前記情報取得部は、前記ゲートにおいてレーンの左側に配置される第1情報取得部と、右側に配置される第2情報取得部とを備える。
The elevator system of the present invention includes:
An elevator system for setting the destination floor of the user before the user gets on the elevator,
an imaging unit provided so as to be able to capture an image of a user who is about to pass through a gate arranged on a moving route to an elevator hall;
a notification unit that notifies the user;
an information acquisition unit that acquires predetermined information from an information recording medium possessed by the user before passing through the gate;
a face authentication unit that performs face authentication of the user based on the captured image captured by the imaging unit;
a destination floor setting unit for setting the destination floor of the user,
The destination floor setting unit
When the face authentication unit succeeds in the face authentication of the user and the information acquisition unit does not acquire the predetermined information, the default destination floor specified based on the face authentication is used as the destination of the user. set as floor,
In the case where the face authentication unit has successfully authenticated the face of the user and the predetermined information is acquired by the information acquisition unit, the changed destination floor indicated by the predetermined information is set as the destination floor of the user. ,
The information acquisition section includes a first information acquisition section arranged on the left side of the lane at the gate, and a second information acquisition section arranged on the right side.
本発明によれば、顔認証を利用したゲートを利用者が通過する際にデフォルト行先階だけでなく変更行先階の登録が可能となる。 According to the present invention, it is possible to register not only the default destination floor but also the changed destination floor when the user passes through the gate using face authentication.
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施の形態1)
1.構成
1-1.エレベータ等の配置
図1は、実施の形態1におけるエレベータシステムが適用されるビル(建物)の特定階における機器配置を示した概略平面図である。特定階とは、例えば当該ビルの外部につながるロビー階であり、ビルの利用者は特定階を経由して他の階に移動することとなる。
(Embodiment 1)
1. Configuration 1-1. Arrangement of Elevators, etc. FIG. 1 is a schematic plan view showing the arrangement of equipment on a specific floor of a building to which an elevator system according to
図1では、エレベータシステムが、1号機~6号機の6台(複数台の一例)のエレベータ60A~60Fを備えている例を示す。エレベータの利用者は、エレベータ乗場からエレベータ60A~60Fに乗車する。以下では、エレベータ60A~60Fを区別せずに「エレベータ60」という場合がある。
FIG. 1 shows an example in which the elevator system includes six
特定階を含む各階床のエレベータ乗場またはその近傍には、行先階登録装置30が配置されている。
A destination
特定階において、エントランスからエレベータ乗場への利用者の移動経路上には、複数台のセキュリティゲート20が配置されている。利用者は、エントランス側からいずれかのセキュリティゲート20を通過してエレベータ乗場に進入する。エレベータ乗場は、特定領域に設けられている。特定領域とは、エントランス側からセキュリティゲート20を通過しないと入れないビル内の領域である。特定領域は、エレベータ乗場や、各エレベータ60のかご内のスペースや、エレベータ60を利用して移動可能な各階床のスペースを含む。
On a specific floor, a plurality of
セキュリティゲート20のエントランス側の床面には、顔認証エリアAdを示す表示がなされている。
A face authentication area Ad is displayed on the floor on the entrance side of the
1-2.システム構成
1-2-1.概要
図2は、エレベータシステムのシステム構成を示したブロック図である。
1-2. System configuration 1-2-1. Overview FIG. 2 is a block diagram showing the system configuration of the elevator system.
エレベータシステムは、複数台のエレベータ60A~60Fと、これらのエレベータ60A~60Fの運行を統合的に制御する群管理制御装置10と、各エレベータに対応させて設けられたエレベータ制御装置40A~40Fと、各階に配置される行先階登録装置30とを備える。群管理制御装置10には、ビルのセキュリティを管理し、かつセキュリティゲート20の制御を行うセキュリティサーバ100が接続されている。
The elevator system includes a plurality of
エレベータシステムは、かごへの乗車前に利用者に行先階を予め登録させる行先階登録方式を採用している。行先階の登録は、例えば、セキュリティゲート20での顔認証、QRコード(登録商標)の利用、行先階登録装置30での手動登録などにより行うことができる。QRコードは、所定情報の一例である。群管理制御装置10は、乗車前に登録された行先階に関する呼び(行先階呼び)を、複数台のエレベータ60のうちのいずれかの号機に割り当てて、割り当てた号機を示す情報を、利用されたセキュリティゲート20のゲート表示器70や行先階登録装置30に表示させ、これにより、割り当てた号機に利用者を乗車させる。
The elevator system employs a destination floor registration method that allows users to register destination floors in advance before boarding a car. The destination floor can be registered, for example, by face authentication at the
なお、特定階の行先階登録装置30は、セキュリティゲート20を通過して特定領域に進入した利用者が、ゲート表示器70に表示されたエレベータ60に乗り遅れたときや、デフォルト行先階以外の階床に移動するときに、エレベータ60を利用することを可能とするために設けられている。
Note that the destination
各エレベータ60(60A~60F)は、かご、巻上機(モータ)、釣合おもり等を有する。 Each elevator 60 (60A-60F) has a car, a hoist (motor), a counterweight, and the like.
1-2-2.群管理制御装置
群管理制御装置10は、エレベータ60A~60Fの運行を統合的に制御する。また、群管理制御装置10は、セキュリティサーバ100及び行先階登録装置30との間で通信を行いながら、各号機に対する新規の呼びの割当制御を行う。各装置は、情報伝送可能なネットワークを介して接続されている。ネットワークは、例えばEthernet(登録商標)等のLAN(Local Area Network)により構成され、各装置間での各種の情報の送受信は、TCP/IP等の各種のプロトコルにしたがって行われる。ネットワークに接続されている前述の各装置は、TCP/IP等の各種のプロトコルにしたがった通信による信号伝送(情報伝送)が可能である。なお、エレベータシステムを構成する各装置間は、他の信号形式のネットワークや、専用の信号網を介して接続されてもよい。
1-2-2. Group Supervisory Controller The group
群管理制御装置10は、コンピュータを利用して構成され、制御部11と、記憶部12と、入出力インタフェース13と、を備える。
The group
記憶部12は、例えばRAM、ROM、HDD、SSD等を利用して構成され、プログラム、及び種々のデータを格納している。プログラムは、本実施の形態の群管理制御装置10の各種機能を実現するためのプログラムを含む。
The
制御部11は、例えばCPU、MPU等を利用して構成される。制御部11は、記憶部12から読み出した上記プログラムに基づいて種々のデータ等を利用して演算処理を行うことにより、群管理制御装置10における後述する各種の機能を実現する。
The
入出力インタフェース13は、例えばLANアダプタ等を利用して構成される。入出力インタフェース13は、群管理制御装置10が、セキュリティサーバ100、セキュリティゲート20のゲート表示器70、行先階登録装置30、及びエレベータ制御装置40との間で各種信号を送受信するためのインタフェースである。入出力インタフェース13は、制御部11から出力される信号を所定の形式の信号に変換してセキュリティサーバ100、セキュリティゲート20のゲート表示器70、行先階登録装置30、エレベータ制御装置40に出力する。また、入出力インタフェース13は、セキュリティサーバ100、セキュリティゲート20のゲート表示器70、行先階登録装置30、エレベータ制御装置40A~40Fから入力された信号を所定の形式の信号に変換して制御部11に出力する。
The input/
1-2-3.エレベータ制御装置
エレベータ制御装置40A~40Fは、エレベータ60A~60Fに対応させて設けられている。エレベータ制御装置40A~40Fは、群管理制御装置10からの制御信号にしたがって、対応するエレベータ60A~60Fの巻上機(モータ)等の動作を制御することにより、エレベータ60A~60Fのかごの上昇、下降、停止等を制御する。また、エレベータ制御装置40A~40Fは、対応するエレベータ60A~60Fのかごの位置、走行方向、ドアの開閉、荷重等のかご状態を検知して、検知したかご状態を示す情報等を群管理制御装置10に出力する。なお、以下では、エレベータ制御装置40A~40Fを区別せずに「エレベータ制御装置40」という場合がある。
1-2-3. Elevator Control Device
エレベータ制御装置40は、群管理制御装置10などと同様に、制御部、記憶部、入出力インタフェースなどを備えたコンピュータを利用して構成される。
The elevator control device 40 is configured using a computer including a control section, a storage section, an input/output interface, etc., like the group
1-2-4.行先階登録装置
図3は、行先階登録装置30の電気的構成を示したブロック図である。
1-2-4. Destination Floor Registration Device FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the destination
行先階登録装置30は、利用者による行先階の登録(指定)を受け付ける装置である。行先階登録装置30は、制御部31と、記憶部32と、入出力インタフェース33と、表示部34と、操作部35とを備える。
The destination
記憶部32は、例えばRAM、ROM、HDD、SSD等を利用して構成され、プログラム、及び種々のデータを格納している。プログラムは、本実施の形態の行先階登録装置30の各種機能を実現するためのプログラムを含む。
The
制御部31は、例えばCPU、MPU等を利用して構成される。制御部31は、記憶部32から読み出した上記プログラムに基づいて種々のデータ等を利用して演算処理を行うことにより、行先階登録装置30における後述する各種の機能を実現する。
The
入出力インタフェース33は、例えばLANアダプタ等を利用して構成される。入出力インタフェース33は、行先階登録装置30が群管理制御装置10との間で各種信号を送受信するためのインタフェースである。入出力インタフェース33は、制御部31から出力された信号を所定の形式の信号に変換して群管理制御装置10に出力する。また、入出力インタフェース33は、群管理制御装置10から入力された信号を所定の形式の信号に変換して制御部31に出力する。
The input/
表示部34は、制御部31から出力される表示信号に基づく画像等の表示を行う。
The
操作部35は、行先階登録装置30に対するユーザ操作を受け付けるインタフェースである。操作部35は、操作内容に応じた信号を制御部31に出力する。
The
表示部34及び操作部35は、例えば液晶ディスプレイパネルや有機ELディスプレイパネルを利用したタッチパネル式表示装置により一体的に構成される。なお、表示部34と操作部35とは、表示部34に表示されているボタン等のオブジェクトと同等の指定を行うことが可能であれば、異なる部品を利用して別々に構成されてもよい。
The
図4は、行先階登録装置30の外観を模式的に示した正面図である。図5は、行先階登録装置30の表示部34における表示例を示した図である。
FIG. 4 is a front view schematically showing the appearance of the destination
行先階登録装置30の上方には、顔認証用カメラ36が配置されており、行先階の登録の際、利用者に、顔認証を行わせるように構成されている。
A
顔認証用カメラ36は、その前方の所定画角領域の被写体を所定フレームレート、所定解像度で撮像するとともに、撮像された画像(撮像画像)の画像データを生成し、生成した画像データをセキュリティサーバ100に出力する。顔認証用カメラ36は、撮像部の一例である。所定画角領域は、利用者が行先階登録装置30の前にいる際に、顔認証を適切に行うことができる大きさで利用者の顔を撮像することができる画角に設定されている。所定解像度は、顔を検出することができる解像度であればどのような解像度でもよいが、例えばHDやFHDの解像度とすることができる。フレームレートは、どのようなレートでもよいが、例えば15fpsや30fpsとすることができる。
The
図4では、行先階登録装置30の表示部34に、デフォルト画面としての案内画面が表示されている例を示している。この案内画面では、例えば、「顔認証により利用可能となります。上のカメラで顔認証を行ってください」というメッセージが表示される。図4の案内画面が表示部34に表示されているときに、利用者が顔認証用カメラ36の前方に来ると、顔認証用カメラ36で撮像された撮像画像に基づいてセキュリティサーバ100により顔認証処理が行われる。顔認証が成功すると、例えば図5(a)に示すような操作画面が表示される。図5(a)の操作画面では、表示部34に「行先階を登録してください」というメッセージとともに、顔認証が成功した利用者に利用者データベース(後述する)で紐付けられている許可階の行先階ボタンが表示されている。図5(a)では、後述する利用者データベースに登録されている利用者ID“10004”に紐付けられている許可階である9階、10階、11階の行先階ボタンが表示されている例を示す。なお、許可階とは、利用者の利用が許可されている階床であり、顔認証が成功した利用者に応じて異なる階床となる。図5(a)の操作画面で、いずれかの行先階ボタンが利用者により押されると(タッチされると)、エレベータの割り当てが行われ、例えば図5(b)に示すような割当号機報知画面が表示される。図5(b)の割当号機報知画面では、表示部34に「10F 1号機」というメッセージが表示されている。
FIG. 4 shows an example in which a guide screen as a default screen is displayed on the
1-2-5.セキュリティゲート
セキュリティゲート20は、ビル内部の特定領域への利用者の進入を制御する装置である。具体的に、セキュリティゲート20は、ビル内部の特定領域への正規の利用者の進入を許可する一方、非正規の利用者の進入については規制する装置である。正規の利用者とは、利用者データベース(以下「利用者DB」という)に登録されている利用者であり、非正規の利用者とは、利用者DBに登録されていない利用者である。
1-2-5. Security Gate The
図6は、実施形態1におけるセキュリティゲート20の電気的構成を示すブロック図である。図7A、図7Bはそれぞれ、セキュリティゲート20の外観を示した斜視図、概略平面図である。なお、図7Aは、図1の3台のセキュリティゲート20のうち最も左のセキュリティゲート20の斜視図である。
FIG. 6 is a block diagram showing the electrical configuration of the
図7Aに示すように、セキュリティゲート20の筐体であるゲート本体20aには、2台のQRコードリーダ29と、第1センサ26と、第2センサ27と、ゲートフラッパ28と、ゲート表示器70とが備えられている。また、ゲート本体20aの出口20e側には、顔認証用カメラ25が設けられている。顔認証用カメラ25は、ゲート本体20aに取り付けられてもよいし、独立して設けられてもよい。
As shown in FIG. 7A, the gate
顔認証用カメラ25は、その前方の所定画角領域の被写体を所定フレームレート、所定解像度で撮像するとともに、撮像された画像(撮像画像)の画像データを生成し、セキュリティサーバ100に出力する。顔認証用カメラ25は、撮像部の一例である。所定画角領域は、利用者が顔認証エリアAd(図1参照)にいる際に、顔認証を適切に行うことができる大きさで利用者の顔を撮像することができる画角に設定されている。所定解像度は、顔を検出することができる解像度であればどのような解像度でもよいが、例えばHDやFHDの解像度とすることができる。フレームレートは、どのようなレートでもよいが、例えば15fpsや30fpsとすることができる。
The
QRコードリーダ29は、ゲート本体20aの上面の入口20i側に配置されている。QRコードリーダ29は、光学式リーダ(スキャナあるいはカメラ)と、データ出力部とを備える。光学式リーダは、利用者により所定距離よりも近い位置にかざされたQRコードを光学的に読み取る。データ出力部は、光学式リーダで読み取られたQRコードの画像データ(以下「QRコードデータ」という)と、当該QRコードリーダ29の識別情報(QRリーダID)とを含む信号をセキュリティサーバ100に送信する。なお、読み取られるQRコードは、携帯端末200の表示部に表示されたものであってもよいし、紙などに印刷されたものであってもよい。
The
実施の形態1では、1台のセキュリティゲート20において左右2台のQRコードリーダ29を設けている。これにより、両利きに対応している。
In
第1センサ26は、例えば光電センサにより構成され、セキュリティゲート20の通路PAの入口20i側を通過する利用者を検知する。第1センサ26は、利用者を検知すると、制御部21を介して検知信号をセキュリティサーバ100に出力する。
The
第2センサ27は、例えば光電センサにより構成され、セキュリティゲート20の通路PAの出口20e側を通過する利用者を検知する。第2センサ27は、利用者を検知すると、制御部21を介して検知信号をセキュリティサーバ100に出力する。
The
ゲートフラッパ28は、開閉自在の扉である。
The
ゲート表示器70は、群管理制御装置10から出力される種々の表示信号に応じた画面を表示する。ゲート表示器70は、利用者に報知する報知部の一例である。例えば、ゲート表示器70は、群管理制御装置10から出力される割当結果信号を受信したときに、割り当てたエレベータ(割当号機)の名称などを報知するための割当号機報知画面を表示する。
The
また、ゲート本体20aの内部には、図6に示すように、制御部21、記憶部22、入出力インタフェース23などが収容されている。
As shown in FIG. 6, the gate
記憶部22は、例えばRAM、ROM、HDD、SSD等を利用して構成され、プログラム、及び種々のデータを格納している。プログラムは、本実施形態におけるセキュリティゲート20の各種機能を実現するためのプログラムを含む。
The
入出力インタフェース23は、例えばLANアダプタ等を利用して構成される。入出力インタフェース23は、セキュリティゲート20が、セキュリティサーバ100との間で各種信号を送受信するためのインタフェースである。入出力インタフェース23は、制御部21から出力された信号を所定の形式の信号に変換してセキュリティサーバ100に出力する。また、入出力インタフェース23は、セキュリティサーバ100から入力された信号を所定の形式の信号に変換して制御部21に出力する。
The input/
制御部21は、例えばCPU、MPU等を利用して構成される。制御部21は、記憶部22に格納されたプログラムに基づいて種々のデータ等を利用して演算処理を行うことにより、セキュリティゲート20における後述する各種の機能を実現する。
The
制御部21は、第1センサ26及び第2センサ27からの検知信号、及びセキュリティサーバ100からの開放信号や閉鎖信号に基づいて、ゲートフラッパ28を開閉する。また、制御部21は、第1センサ26から検知信号を受信し、その後、第2センサ27から検知信号を受信した場合、利用者通過信号をセキュリティサーバ100に送信する。
The
図7Bに示すように、実施の形態1では、3台のセキュリティゲート20として、左側から順に、セキュリティゲート20A、20B、20Cを設けている。セキュリティゲート20A、20B、20Cはそれぞれ、顔認証用カメラ25A、25B、25C(顔認証用カメラ25)と、レーン50A、50B、50Cと、ゲート表示器70A、70B、70C(ゲート表示器70)とを備える。以下では、レーン50A、50B、50Cを区別せずに「レーン50」という場合がある。
As shown in FIG. 7B, in
レーン50A、50B、50Cはそれぞれ、利用者がセキュリティゲート20A、20B、20Cを通過するための空間として規定される。レーン50A、50B、50Cを特定するための情報として「レーンID」が設定されている。図7Bに示すように、レーン50A、50B、50Cにはそれぞれ、レーンID1、レーンID2、レーンID3が割り当てられている。
同様に、ゲート表示器70A、70B、70Cを特定するための情報として「表示器ID」が設定されている。ゲート表示器70A、70B、70Cにはそれぞれ、表示器ID1、表示器ID2、表示器ID3が割り当てられている。
Similarly, "display device ID" is set as information for specifying the gate displays 70A, 70B, and 70C. The
ゲート表示器70A~70Cと顔認証用カメラ25A、25B、25Cが3台ずつ設けられるのに対して、QRコードリーダ29については、利用者の利き手が異なることに応じて、計4台設けられている。図7Bに示すように、左側から順に、4台のQRコードリーダ29A、29B、29C、29Dが配置されている。
Each of the gate displays 70A to 70C and the
QRコードリーダ29A、29Bは、セキュリティゲート20Aに対応して設けられている。同様に、QRコードリーダ29B、29Cは、セキュリティゲート20Bに対応して設けられており、QRコードリーダ29C、29Dは、セキュリティゲート20Cに対応して設けられている。
左から2番目のQRコードリーダ29Bは、左右2台のセキュリティゲート20A、20Bで共用されている。同様に、右から2番目のQRコードリーダ29Cは、左右2台のセキュリティゲート20B、20Cにおいて共用されている。
The second
上記構成によれば、利用者は、各レーン50A~50Cを利用する際に、左側のQRコードリーダ29と右側のQRコードリーダ29を両方利用することができる。具体的には、レーン50Aでは、左側のQRコードリーダ29Aと右側のQRコードリーダ29Bを利用することができる。他のレーン50B、50Cについても同様である。例えば、右利きの利用者は右側のQRコードリーダ29を利用し、左利きの利用者は左側のQRコードリーダ29を利用することが可能となり、QRコードリーダ29でQRコードを読み取らせる動作をスムーズに行うことができる。これにより、両利きに対応することができ、利用者の利便性を向上させることができる。
According to the above configuration, the user can use both the left
ここで、QRコードリーダ29でQRコードを読み取った場合に、顔の撮像を行った利用者によるQRコードの場合だけでなく、同じレーン50を通過しようとする次の利用者によるQRコードの場合が想定される。またQRコードリーダ29B、29Cについては、左右2台のセキュリティゲート20で共用しているため、隣のレーン50を通過する別の利用者によるQRコードの場合も想定される。実施の形態1のエレベータシステムでは、顔の撮像/顔認証を行った利用者がかざしたQRコードであるか否かを特定するために、QRコードリーダ29で読み取ったQRコードデータに含まれる利用者IDと、顔認証用カメラ25で撮像された利用者の顔データに紐づけられる利用者IDが一致するか否かを判断する。詳細な処理については後述する。
Here, when the QR code is read by the
1-2-6.セキュリティサーバ
セキュリティサーバ100は、顔認証用カメラ25や顔認証用カメラ36から出力される画像データが示す撮像画像に基づいて、ビル内のセキュリティ確保のために、利用者に対する顔認証処理を行う。例えば、セキュリティサーバ100は、撮像画像に対して顔検出処理を行い、顔を検出した場合、さらに顔特徴点検出処理を行う。そして、撮像画像から顔特徴点を検出すると、検出した顔特徴点のデータ(顔データ)と、利用者DBに登録されている各利用者の顔特徴点データ(顔データ)とを順次比較(照合)して一致率を求める。そして、検出した顔の顔データ(顔特徴点データ)に対して所定一致率以上の一致率を有する顔データ(顔特徴点データ)が利用者DBに登録されているかを判断する。つまり、検出した顔の顔データに対して所定一致率以上の一致率を有する顔データが利用者DBに登録されているかを判断する。そして、所定一致率以上の一致率を有する顔データが利用者DBに登録されている場合、セキュリティゲート20を通過しようとする利用者(顔検出された利用者)は登録されている顔データに対応する利用者であると特定し、顔認証が成功したと判断する。なお、所定一致率は、他人の場合には到達しない程度に高い一致率とすることが好ましい。これにより、適切に顔認証を行うことができる。なお、顔検出処理、顔特徴点検出処理、照合処理(認証処理)は各種の公知の方法を用いて行うことができる。
1-2-6. Security Server The
また、セキュリティサーバ100は、顔認証結果に応じて、セキュリティゲート20の開閉を制御する。さらに、セキュリティサーバ100は、利用者の行先階などの情報を含む呼び情報信号を生成して群管理制御装置10に出力する。利用者IDは、利用者識別情報の一例である。
In addition, the
図8は、セキュリティサーバ100の電気的構成を示すブロック図である。セキュリティサーバ100は、コンピュータを利用して構成され、制御部101と、記憶部102と、入出力インタフェース103と、を備える。
FIG. 8 is a block diagram showing the electrical configuration of the
記憶部102は、例えばRAM、ROM、HDD、SSD等を利用して構成され、プログラム、及び種々のデータを格納している。プログラムは、本実施の形態のセキュリティサーバ100の後述する各種機能を実現するためのプログラムを含む。記憶部102は、データとして、利用者DBを格納している。利用者DBの構成については後述する。
The
また、記憶部102は、データとして、登録装置データベース(以下「登録装置DB」という)を格納している。登録装置DBの構成については後述する。
The
制御部101は、例えばCPU、MPU等を利用して構成される。制御部101は、記憶部102から読み出したプログラムに基づいて種々のデータ等を利用して演算処理を行うことにより、セキュリティサーバ100における後述する各種の機能を実現する。
The
入出力インタフェース103は、例えばLANアダプタ等を利用して構成される。入出力インタフェース103は、セキュリティサーバ100が、顔認証用カメラ25、QRコードリーダ29、群管理制御装置10、及びセキュリティゲート20との間で各種信号を送受信するためのインタフェースである。入出力インタフェース103は、制御部101から出力された信号を所定の形式の信号に変換して顔認証用カメラ25、QRコードリーダ29、顔認証用カメラ36、群管理制御装置10、及びセキュリティゲート20に出力する。また、入出力インタフェース103は、顔認証用カメラ25、QRコードリーダ29、顔認証用カメラ36、群管理制御装置10、及びセキュリティゲート20から入力された信号を所定の形式の信号に変換して制御部101に出力する。
The input/
図9A、図9Bは、セキュリティサーバ100の記憶部102に格納されている登録装置DBの構成を示す図である。図9Aは、登録装置としてのセキュリティゲート20に関する登録装置DB(以下、「セキュリティゲートDB」とも称する。)であり、図9Bは、登録装置としての行先階登録装置30に関する登録装置DB(以下、「行先階登録装置DB」とも称する。)である。登録装置DBは、レーンID/登録装置IDに紐付けて、登録装置の設置階や、その他の情報を格納している。ここでの登録装置とは、利用者の行先階の登録に利用されるセキュリティゲート20及び行先階登録装置30の総称である。
9A and 9B are diagrams showing the configuration of the registered device DB stored in the
図9Aに示すセキュリティゲートDBにおいて、「レーンID」は、各セキュリティゲート20のレーン50を識別するための情報である。レーンID“1”は、図7Bに示した構成において、左側のレーン50Aを特定し、レーンID“2”は、中央のレーン50Bを特定し、レーンID“3”は、右側のレーン50Cを特定する。
In the security gate DB shown in FIG. 9A, "lane ID" is information for identifying the lane 50 of each
「設置階」は、レーンIDに対応するセキュリティゲート20が設置されている階を示す情報である。設置階は、セキュリティゲート20を利用した利用者の出発階として利用される。後述する「呼び情報信号」においては、「設置階」を「出発階」というものとする。図9Aに示す例のように、セキュリティゲート20が1つの階にのみ設置されている場合には、登録装置DBにおける設置階の情報を省略してもよい。
"Installation floor" is information indicating the floor on which the
「表示器ID」は、レーンIDに対応するゲート表示器70を識別するための情報である。表示器ID“1”は、図7Bに示した構成において、左側のゲート表示器70Aを特定し、表示器ID“2”は、中央のゲート表示器70Bを特定し、表示器ID“3”は、右側のゲート表示器70Cを特定する。
The “display device ID” is information for identifying the
「QRリーダID」は、レーンIDに対応するQRコードリーダ29を識別するための情報である。QRリーダID“1”は、図7Bに示した構成において、最も左側のQRコードリーダ29Aを特定し、QRリーダID“2”は、左から2番目のQRコードリーダ29Bを特定し、QRリーダID“3”は、右から2番目のQRコードリーダ29Cを特定し、QRリーダID“4”は、最も右側のQRコードリーダ29Dを特定する。
"QR reader ID" is information for identifying the
図9Aに示す例では、レーンID“1”に対応して、2つのQRリーダID“1、2”が格納されている。これは、図7Bに示す構成において、左側のレーン50A(レーンID“1”)に、左右2台のQRコードリーダ29A、29B(QRリーダID“1、2”)が設けられていることを意味する。他のレーンID、QRリーダIDについても同様である。
In the example shown in FIG. 9A, two QR reader IDs "1 and 2" are stored corresponding to lane ID "1". This is because, in the configuration shown in FIG. 7B, two left and right
図9Bに示す行先階登録装置DBにおいて、「登録装置ID」は、行先階登録装置30を識別するための情報である。
In the destination floor registration device DB shown in FIG. 9B , “registration device ID” is information for identifying the destination
「設置階」は、登録装置IDに対応する行先階登録装置30が設置されている階を示す情報である。
"Installation floor" is information indicating the floor on which the destination
「ロケーション」は、登録装置IDに対応する行先階登録装置30が設置階内で設置されている位置を示す情報である。ロケーションは、設置階毎に、例えば「1」,「2」,「3」…などの通し番号により示される。
"Location" is information indicating the position where the destination
図9Bに示す例では、登録装置ID“0001”に紐付けて、設置階、及びロケーションとして、“1”、及び“1”が登録されている。登録装置ID“0002”に紐付けて、設置階、及びロケーションとして、“1”、及び“2”が登録されている。残りの登録装置IDについても同様に、登録装置IDに紐付けて、設置階及びロケーションの情報が登録されている。 In the example shown in FIG. 9B, "1" and "1" are registered as the installation floor and location in association with the registered device ID "0001". "1" and "2" are registered as the installation floor and location in association with the registered device ID "0002". Similarly, for the remaining registered device IDs, the installation floor and location information are registered in association with the registered device IDs.
図10は、セキュリティサーバ100の記憶部102に格納されている利用者DBの構成を示す図である。利用者DBは、利用者IDに紐付けて、顔データと、デフォルト行先階と、許可階とを記録している。なお、利用者IDに紐づけてさらにパスワードを記録してもよい。これらの情報の利用者DBへの登録は例えばビル管理者により行われる。
FIG. 10 is a diagram showing the configuration of the user DB stored in the
「利用者ID」は、利用者を一意に識別するために設定された識別情報(利用者識別情報)である。 “User ID” is identification information (user identification information) set to uniquely identify a user.
「顔データ」は、「利用者ID」で特定される利用者の顔の特徴を示す顔特徴点データである。顔特徴点データは、例えば、目、鼻、口などの位置や形状の特徴を示すデータである。顔特徴点データは、当該利用者の利用者DBへの登録時に提供されまたは撮像された利用者の顔画像に基づいて生成される。 “Face data” is facial feature point data indicating facial features of the user identified by the “user ID”. The facial feature point data is, for example, data indicating the features of the position and shape of the eyes, nose, mouth, and the like. The facial feature point data is generated based on the facial image of the user provided or captured when the user is registered in the user DB.
「デフォルト行先階」は、「利用者ID」で特定される利用者のデフォルト行先階を示す情報である。デフォルト行先階としては、例えば、当該利用者が入居している階床の数値が設定される。なお、利用者の希望に応じて、「デフォルト行先階」を設定しないこともできる。この場合、デフォルト行先階としては、記号“-”が設定される。記号“-”は、行先階未設定情報の一例である。 The "default destination floor" is information indicating the default destination floor of the user identified by the "user ID". As the default destination floor, for example, the numerical value of the floor where the user resides is set. It is also possible not to set the "default destination floor" as desired by the user. In this case, the symbol "-" is set as the default destination floor. The symbol "-" is an example of destination floor unset information.
「許可階」は、「利用者ID」で特定される利用者の利用が許可されている階床を示す情報である。許可階としては、例えば、ビル内の共用階などが設定される。 "Permitted floor" is information indicating a floor that the user identified by the "user ID" is permitted to use. For example, a common floor in a building is set as the permitted floor.
図10に示す例では、利用者ID“10001”に紐付けて、顔データ、デフォルト行先階、及び許可階として、“顔データ1”、“10”、及び“9,10,11”が登録されている。利用者ID“10002”に紐付けて、顔データ、デフォルト行先階、及び許可階として、“顔データ2”、“8”、及び“7,8”が登録されている。利用者ID“10003”に紐付けて、顔データ、デフォルト行先階、及び許可階として、“顔データ3”、“13”、及び“12,13”が登録されている。利用者ID“10004”に紐付けて、顔データ、デフォルト行先階、及び許可階として、“顔データ4”、“-”、及び“9,10,11”が登録されている。デフォルト行先階における記号“-”は、デフォルト行先階が設定されていないことを示す行先階未設定情報である。残りの利用者IDについても同様に、利用者IDに紐付けて、顔データ、デフォルト行先階、及び許可階の情報が登録されている。
In the example shown in FIG. 10, "
1-2-7.携帯端末
携帯端末200は、制御部、記憶部、通信用インタフェース、表示部、操作部などを備えたコンピュータにより構成される。携帯端末200は、例えばスマートフォン、タブレットコンピュータである。携帯端末200の記憶部には、行先階設定アプリがインストールされている。行先階設定アプリは、利用者がエレベータを利用する際にデフォルト行先階以外の行先階(変更行先階)をエレベータシステムに登録する際、QRコードを生成するために用いられる。
1-2-7. Portable Terminal The
図11は、携帯端末200の表示部における表示例を示した図である。
FIG. 11 is a diagram showing a display example on the display unit of the
利用者が携帯端末200において行先階設定アプリを起動させると、携帯端末200の表示部210に、図11(a)に示す行先階設定画面が表示される。行先階設定画面には、行先階入力枠Fi、QRコード生成ボタンBiなどが表示される。利用者が行先階入力枠Fiに行先階を入力し、QRコード生成ボタンBiにタッチすると、QRコードが生成され、携帯端末200の表示部210に、例えば図11(b)に示すようなQRコードCdを表示したQRコード表示画面が表示される。QRコードCdには、行先階入力枠Fiに入力された行先階を示す情報、及び記憶部に記憶されている利用者IDを示す情報が格納されている。
When the user activates the destination floor setting application on the
2.動作
2-1-1.顔認証処理及びセキュリティゲートのゲートフラッパの開閉制御
セキュリティサーバ100は、顔認証用カメラ25から出力される画像データが示す撮像画像に基づいて、ビル内のセキュリティ確保のために、利用者に対する顔認証処理を行う。具体的には、利用者がエントランスから特定領域のエレベータ乗場に移動するためにセキュリティゲート20を通過しようとすると、セキュリティゲート20のエントランス側の顔認証エリアAd(図1参照)で顔が検出され、さらに顔特徴点検出処理が行われる。
2. Operation 2-1-1. Face Authentication Processing and Opening/Closing Control of the Gate Flapper of the Security Gate The
セキュリティサーバ100は、撮像画像から顔特徴点を検出すると、検出した顔特徴点のデータと、利用者DBに登録されている各顔データ(顔特徴点データ)とを順次比較(照合)して一致率を求める。そして、検出した顔の顔データ(顔特徴点データ)に対して所定一致率以上の一致率を有する顔データ(顔特徴点データ)が利用者DBに登録されているかを判断する。そして、所定一致率以上の一致率を有する顔データが利用者DBに登録されている場合、セキュリティサーバ100は、セキュリティゲート20を通過しようとする利用者(顔検出された利用者)は、登録されている顔データに対応する利用者であると特定し、顔認証が成功したと判断する。この場合、セキュリティサーバ100は、当該セキュリティゲート20に開放信号を送信する。これにより、利用者DBに登録されている利用者は、セキュリティゲート20を通過することができる。
When the
これに対し、所定一致率以上の一致率を有する顔データ(顔特徴点データ)が利用者DBに存在しない場合、セキュリティサーバ100は、セキュリティゲート20を通過しようとする利用者が、利用者DBに登録されていない利用者であると判断する。この場合、セキュリティサーバ100は、当該セキュリティゲート20に閉鎖信号を送信する。セキュリティゲート20の制御部21は、ゲートフラッパ28を閉状態とさせる。これにより、利用者DBに登録されていない利用者は、セキュリティゲート20を通過することができない。つまり、利用者DBに登録されていない利用者がセキュリティゲート20を通過するのを阻止することができる。
On the other hand, if face data (facial feature point data) having a matching rate equal to or higher than a predetermined matching rate does not exist in the user DB, the
なお、セキュリティゲート20の制御部21は、セキュリティサーバ100から開放信号、閉鎖信号のいずれも受信していない状況で、つまり顔認証処理が完了していない状況で、第1センサ26により利用者が検知された場合、ゲートフラッパ28を閉状態とさせる。これにより、顔認証処理が完了していない利用者がセキュリティゲート20を通過するのを阻止することができる。
Note that the
このように、利用者DBに登録されている利用者は特定領域に進入することができるが、そうでない利用者は特定領域に進入することができない。よって、ビル内のセキュリティが確保される。 In this way, users registered in the user DB can enter the specific area, but other users cannot enter the specific area. Therefore, the security inside the building is ensured.
2-1-2.号機割当処理
2-1-2-1.セキュリティゲート利用時の行先階設定処理及び号機割当処理
セキュリティゲート20を通過しようとする利用者に対する顔認証処理において、当該利用者が利用者DBに登録されている利用者であると判断すると、セキュリティサーバ100は、顔認証後の所定時間T(秒)以内にQRコードリーダ29からQRコードデータを受信したか否かの判断結果に応じてデフォルト行先階または変更行先階を利用者の行先階として設定し、出発階、表示器ID、行先階などの情報を含む呼び情報信号を生成し、当該呼び情報信号を群管理制御装置10に送信する。なお、呼び情報信号における「出発階」は、前述したように登録装置の「設置階」と等しい。
2-1-2. Machine allocation process 2-1-2-1. Destination floor setting processing and car number allocation processing when using the security gate In face authentication processing for a user who is about to pass through the
群管理制御装置10は、セキュリティサーバ100から呼び情報信号を受信すると、受信した呼び情報信号に基づいて、利用者の行先階を割り当てる割当号機を決定し、決定した割当号機を示す割当結果信号を、呼び情報信号が示す出発階及び表示器IDに配置されているゲート表示器70に送信する。
Upon receiving the call information signal from the
ゲート表示器70は、群管理制御装置10から割当結果信号を受信すると、割当号機報知画面を表示する。
When receiving the allocation result signal from the group
より詳細な行先階設定処理及び号機割当処理については後述する。 More detailed destination floor setting processing and elevator number allocation processing will be described later.
2-1-2-2.行先階登録装置利用時の行先階設定処理及び号機割当処理
セキュリティサーバ100は、行先階登録装置30を利用しようとする利用者に対する顔認証処理において、当該利用者が利用者DBに登録されている利用者であると判断すると、利用者DBから当該利用者に紐付けられているデフォルト行先階及び許可階の情報を読み出すとともに、当該行先階登録装置30に併設された顔認証用カメラ36の登録装置IDに基づいて登録装置DBから設置階、ロケーションの情報を読み出し、利用者DBから読み出したデフォルト行先階、許可階の情報と、登録装置DBから読み出した設置階(出発階)、ロケーションの情報などを含む呼び情報信号を生成し、当該呼び情報信号を群管理制御装置10に送信する。
2-1-2-2. Destination floor setting processing and car number allocation processing when using the destination floor registration device The
群管理制御装置10は、セキュリティサーバ100から呼び情報信号を受信すると、受信した呼び情報信号に基づいて、少なくとも許可階の情報を含む受付許可信号を生成し、呼び情報信号が示す出発階及びロケーションに配置されている行先階登録装置30に送信する。
Upon receiving the call information signal from the
行先階登録装置30は、受付許可信号を受信すると、許可階の情報が示す許可階の行先階ボタンを表示部34に表示し、利用者による行先階の指定操作を受け付ける。行先階の指定操作があると、行先階登録装置30は、指定された行先階にいずれかの号機を割り当てることを要求する割当依頼信号を群管理制御装置10に送信する。
Upon receiving the acceptance permission signal, the destination
群管理制御装置10は、割当依頼信号を受信すると、利用者の行先階を割り当てる割当号機を決定し、決定した割当号機を示す割当結果信号を、呼び情報信号が示す出発階及びロケーションに配置されている行先階登録装置30に送信する。
Upon receiving the allocation request signal, the group
行先階登録装置30は、群管理制御装置10から割当結果信号を受信すると、表示部34に、割当号機を表示した割当号機報知画面を表示する。
When the destination
2-1-3.エレベータシステムの具体的動作
利用者がセキュリティゲート20を利用した際の行先階設定処理及び号機割当処理について、フローチャートを参照してより詳しく説明する。
2-1-3. Specific Operation of Elevator System Destination floor setting processing and elevator number allocation processing when a user uses the
図12A、図12Bは、セキュリティサーバ100による呼び情報信号生成処理を説明したフローチャートである。本フローチャートの処理は、セキュリティゲート20毎に実行される。また、セキュリティゲート20毎の処理は並行して実行される。
12A and 12B are flowcharts for explaining the call information signal generation processing by the
セキュリティサーバ100の制御部101は、顔認証用カメラ25から出力される画像データが示す撮像画像に顔が含まれているか否かを判断する(S11)。このステップの処理は、所定フレームレートで出力される撮像画像の各々に対して実行してもよいし、例えば数フレーム毎に1フレームだけというように間欠的に実行してもよい。
The
撮像画像に顔が含まれていない場合(S11でNO)、セキュリティサーバ100の制御部101は、ステップS11の判断を再度実行する。
If the captured image does not include a face (NO in S11), the
撮像画像に顔が含まれている場合(S11でYES)、セキュリティサーバ100の制御部101は、上述した顔認証処理を行うことにより、検出した顔の顔データ(顔特徴点データ)に対して所定一致率以上の一致率を有する顔データ(顔特徴点データ)が利用者DBに登録されているかを判断する(S12)。
If the captured image contains a face (YES in S11), the
検出した顔の顔データに対して所定一致率以上の一致率を有する顔データが利用者DBに登録されていない場合(S12でNO)、セキュリティサーバ100の制御部101は、セキュリティゲート20に閉鎖信号を送信する(S26)。これに伴い、セキュリティゲート20の制御部21は、ゲートフラッパ28を閉状態で維持するように制御する。
If face data having a matching rate equal to or higher than a predetermined matching rate with respect to the face data of the detected face is not registered in the user DB (NO in S12), the
検出した顔の顔データに対して所定一致率以上の一致率を有する顔データが利用者DBに登録されている場合(S12でYES)、セキュリティサーバ100の制御部101は、セキュリティゲート20に開放信号を送信する(S13)。これに伴い、セキュリティゲート20の制御部21は、ゲートフラッパ28を開状態に制御する。
When face data having a matching rate equal to or higher than a predetermined matching rate with respect to the face data of the detected face is registered in the user DB (YES in S12), the
セキュリティサーバ100の制御部101は、顔認証時刻tcに現在時刻を設定する(S14)。
The
セキュリティサーバ100の制御部101は、所定一致率以上の顔データに紐付けられた利用者IDを利用者DBから取得する(S15)。
The
セキュリティサーバ100の制御部101は、利用者が撮像されたレーン50のレーンIDを特定する(S16)。図7Bに示すように、各レーン50A~50Cに対応して顔認証用カメラ25A~25Cが設けられているため、3台の顔認証用カメラ25A~25Cのうちいずれの顔認証用カメラ25で利用者の顔が撮像されたかに基づいて、利用者が撮像されたレーン50のレーンIDを特定することができる。
The
セキュリティサーバ100の制御部101は、ステップS16で取得したレーンIDに紐づけられたQRリーダIDを取得し、qrD1、qrD2とする(S17)。具体的には、図9Aに示すセキュリティゲートDBを参照して、ステップS16で取得したレーンIDに対応する2つのQRリーダIDを取得し、それぞれqrD1、qrD2とする。
The
セキュリティサーバ100の制御部101は、qrD1のQRコードリーダ29からQRコードデータを取得したか否かを判断する(S18)。これにより、例えば、利用者が通過しようとするレーン50の左側に設置されたQRコードリーダ29からQRコードデータを取得したか否かが判断される。QRコードデータには少なくとも、利用者IDと変更行先階の情報が含まれる。
The
qrD1のQRコードリーダ29からQRコードデータを取得しない場合(S18でNO)、セキュリティサーバ100の制御部101は、qrD2のQRコードリーダ29からQRコードデータを取得したか否かを判断する(S19)。これにより、例えば、利用者が通過しようとするレーン50の右側に設置されたQRコードリーダ29からQRコードデータを取得したか否かが判断される。
If the QR code data is not acquired from the
qrD2のQRコードリーダ29からQRコードデータを取得しない場合(S19でNO)、セキュリティサーバ100の制御部101は、顔認証時刻tcから所定時間T(秒)が経過したかを判断する(S20)。所定時間T(秒)は、利用者が、顔認証を行ってからQRコードを読み取らせることが完了するまでの標準的な時間に若干の余裕時間を加算した値に設定され、例えば2(秒)である。
If the QR code data is not acquired from the
顔認証時刻tcから所定時間T(秒)が経過していない場合(S20でNO)、セキュリティサーバ100の制御部101は、ステップS18の処理に戻る。
If the predetermined time T (seconds) has not elapsed since the face authentication time tc (NO in S20), the
qrD1のQRコードリーダ29からQRコードデータを取得した場合(S18でYES)、セキュリティサーバ100の制御部101は、当該QRコードデータに含まれる利用者IDは、顔データに紐づけられた利用者IDに一致するか否かを判断する(S21)。具体的には、ステップS18で取得したQRコードデータに含まれる利用者IDと、ステップS15で取得した顔データに紐づけられた利用者IDが一致するか否かを判断する。これにより、顔認証用カメラ25で顔を撮像された利用者と、QRコードリーダ29にQRコードをかざした利用者が同一人物であるか否かが判断できる。
When the QR code data is acquired from the
2つの利用者IDが一致しない場合(S21でNO)、すなわち、qrD1のQRコードリーダ29で読み取ったQRコードが、同じレーン50の次の利用者がかざしたQRコードである場合や隣のレーン50の別の利用者がかざしたものである場合、セキュリティサーバ100の制御部101は、ステップS19の処理に移行する。
When the two user IDs do not match (NO in S21), that is, when the QR code read by the
同様に、qrD2のQRコードリーダ29からQRコードデータを取得した場合(S19でYES)、セキュリティサーバ100の制御部101は、当該QRコードデータに含まれる利用者IDは、顔データに紐づけられた利用者IDに一致するか否かを判断する(S22)。具体的には、ステップS19で取得したQRコードデータに含まれる利用者IDと、ステップS15で取得した顔データに紐づけられた利用者IDが一致するか否かを判断する。2つの利用者IDが一致しないと判断した場合(S22でNO)、すなわち、qrD2のQRコードリーダ29で読み取ったQRコードが、同じレーン50の次の利用者がかざしたQRコードである場合や隣のレーン50の別の利用者がかざしたものである場合、セキュリティサーバ100の制御部101は、ステップS20の処理に移行する。
Similarly, when QR code data is acquired from the
ステップS21で利用者IDが一致すると判断された場合(S21でYES)、あるいは、ステップS22で利用者IDが一致すると判断された場合(S22でYES)、セキュリティサーバ100の制御部101は、行先階変更フラグをONに設定する(S23)。すなわち、顔認証用カメラ25で顔を撮像された利用者と、QRコードリーダ29にQRコードをかざした利用者が、利用者IDに基づいて同一人物と判断できる場合に、顔データに紐づけられたデフォルト行先階に代えて、QRコードデータに含まれる変更行先階を行先階として設定する処理に進む。
If it is determined that the user IDs match in step S21 (YES in S21), or if it is determined that the user IDs match in step S22 (YES in S22), the
qrD1、qrD2のQRコードリーダ29からQRコードデータを取得しない場合(S18でNO、S19でNO)、あるいは、QRコードデータを取得しても2つの利用者IDが一致しない場合(S21でNO、S22でNO)、セキュリティサーバ100の制御部101は、ステップS18~S20の処理を繰り返し実行する。
If the QR code data is not acquired from the
ステップS21、S22でYESと判断されることなく、顔認証時刻tcからT秒が経過すると(S20でYES)、セキュリティサーバ100の制御部101は、行先階変更フラグをOFFに設定する(S24)。これにより、顔データに紐づけられたデフォルト行先階を行先階として設定する処理に進む。
When T seconds have elapsed since the face authentication time tc without making a determination of YES in steps S21 and S22 (YES in S20), the
すなわち、qrD1、qrD2のいずれかのQRコードリーダ29でQRコードデータを取得しても2つの利用者IDが一致しない場合は(S21でNO、S22でNO)、顔認証が実行された利用者がかざしたQRコードではないと判断し、当該QRコードデータに含まれる変更行先階を、顔認証が実行された利用者の行先階として設定せず、一旦は、当該利用者の行先階としてデフォルト行先階を維持する。
That is, if the two user IDs do not match even if the QR code data is acquired by the
ステップS23で行先階設定フラグをONに設定すると、図12Bに示すように、セキュリティサーバ100の制御部101は、所定一致率以上の一致率を有する顔データに紐付けられた許可階を利用者DBから取得する(S31)。 When the destination floor setting flag is set to ON in step S23, as shown in FIG. Acquired from DB (S31).
セキュリティサーバ100の制御部101は、ステップS16で特定したセキュリティゲート20のレーンIDに基づいて、利用者が通過しようとするセキュリティゲート20の設置階及び表示器IDを特定する(S32)。これは、利用者の出発階を特定することでもある。
The
セキュリティサーバ100の制御部101は、利用者の行先階として、ステップS18又はステップS19で取得されたQRコードデータに含まれる変更行先階を設定する(S33)。
The
セキュリティサーバ100の制御部101は、出発階、変更行先階、許可階、表示器ID、行先階変更フラグONの情報を含む呼び情報信号を生成して群管理制御装置10に送信する(S34)。
The
セキュリティサーバ100の制御部101は、セキュリティゲート20から利用者通過信号を受信したか否かを判断する(S35)。
The
セキュリティゲート20から利用者通過信号を受信していない場合(S35でNO)、セキュリティサーバ100の制御部101は、ステップS35の判断を再度実行する。
If the user passage signal has not been received from the security gate 20 (NO in S35), the
セキュリティゲート20から利用者通過信号を受信した場合(S35でYES)、セキュリティサーバ100の制御部101は、セキュリティゲート20に閉鎖信号を送信する(S36)。
When the user passage signal is received from the security gate 20 (YES in S35), the
一方、ステップS24で行先階設定フラグをOFFに設定すると、セキュリティサーバ100の制御部101は、所定一致率以上の一致率を有する顔データに紐付けられたデフォルト行先階を利用者DBから取得する(S37)。
On the other hand, when the destination floor setting flag is set to OFF in step S24, the
セキュリティサーバ100の制御部101は、セキュリティゲート20のレーンIDに基づいて、利用者が通過しようとするセキュリティゲート20の設置階及び表示器IDを特定する(S38)。これは、利用者の出発階を特定することでもある。
The
セキュリティサーバ100の制御部101は、利用者の行先階として、ステップS37で取得されたデフォルト行先階を設定する(S39)。
The
セキュリティサーバ100の制御部101は、出発階、デフォルト行先階、表示器ID、行先階変更フラグOFFの情報を含む呼び情報信号を生成して群管理制御装置10に送信する(S40)。
The
なお、ステップS21、S22でNOと判断されるのは、後の利用者の顔認証が完了していないことも意味するため、セキュリティサーバ100の制御部101は、ステップS23、S24以後の処理と並行して、例えば、「今、QRコードをかざされたお客様はまだ顔認証が完了していないため、顔認証からやり直してください」というメッセージを、セキュリティゲート20などに別途設けたスピーカから音声により報知してもよい。
It should be noted that determination of NO in steps S21 and S22 also means that subsequent face authentication of the user has not been completed. At the same time, for example, a message saying, "Since face recognition has not been completed for the customer who has just been held over the QR code, please start again from face recognition" is voiced from a speaker separately provided at the
図13は、群管理制御装置10による割当処理を説明したフローチャートである。本フローチャートの処理は、群管理制御装置10がセキュリティサーバ100から新規呼びの呼び情報信号を受信したときに実行される。また、新規呼びの呼び情報信号が受信される都度、並行して実行される。
FIG. 13 is a flow chart for explaining allocation processing by the group
群管理制御装置10は、セキュリティサーバ100から呼び情報信号を受信すると、図13のフローチャートの処理を開始し、呼び情報信号に含まれる各種情報を取得する(S51)。
When the group
群管理制御装置10は、呼び情報信号が示す行先階変更フラグがONであるか否かを判断する(S52)。
The group
行先階変更フラグがONである場合(S52でYES)、群管理制御装置10は、変更行先階が実在する階であるか否かを判断する(S53)。
If the destination floor change flag is ON (YES in S52), the group
変更行先階が実在する階である場合(S53でYES)、群管理制御装置10は、変更行先階が許可階に含まれるか否かを判断する(S54)。
If the changed destination floor is an existing floor (YES in S53), the group
変更行先階が許可階に含まれる場合(S54でYES)、群管理制御装置10は、呼び情報信号が示す出発階、変更行先階をいずれかのエレベータに割り当てる(S55)。
If the change destination floor is included in the permitted floors (YES in S54), the group
群管理制御装置10は、割当結果を示す信号(割当結果信号)を、呼び情報信号が示す出発階及び表示器IDのゲート表示器70に送信する(S56)。このとき、ゲート表示器70において割当号機報知画面が表示される。
The group
図14は、セキュリティゲート20のゲート表示器70における表示例を示した図である。図14(a)は、割当号機報知画面の一例を示す図である。図14(a)の例では、行先階の4Fに対して1号機が割り当てられたことを示す「4F 1号機」が表示されている。なお、図14(e)のように、より丁寧に、「4F 1号機。 行先階4Fを読み取りました。」という内容を表示してもよい。
FIG. 14 is a diagram showing a display example on the
上記のステップS52において、行先階変更フラグがONでない場合(S52でNO)、つまり行先階変更フラグがOFFである場合、群管理制御装置10は、呼び情報信号においてデフォルト行先階の値が登録されているか否かを判断する(S57)。
In step S52 above, if the destination floor change flag is not ON (NO in S52), that is, if the destination floor change flag is OFF, the group
デフォルト行先階の値が登録されている場合(S57でYES)、群管理制御装置10は、呼び情報信号が示す出発階、デフォルト行先階をいずれかのエレベータに割り当てる(S58)。
If the value of the default destination floor is registered (YES in S57), the group
群管理制御装置10は、割当結果を示す信号を、呼び情報信号が示す出発階及び表示器IDのゲート表示器70に送信する(S59)。このとき、ゲート表示器70において割当号機報知画面が表示される。表示内容は、図14(a)、図14(e)と同様である。
The group
デフォルト行先階の値が登録されていない場合(S57でNO)、つまり利用者DBにおいてデフォルト行先階として記号“-”(行先階未設定情報)が登録されている場合、群管理制御装置10は、行先階登録装置30での行先階の登録を促す表示を行わせる信号を、呼び情報が示す出発階及び表示器IDのゲート表示器70に送信する(S60)。このとき、ゲート表示器70において、行先階の登録を促す画面が表示される。図14(d)は、行先階の登録を促す画面の一例を示す図である。図14(d)の例では、「エレベータホール内の行先階登録装置にて行先階を登録してください。」と表示されている。なお、行先階登録装置30にて行先階を登録する状況は、例えば、複数の許可階に行く頻度がそれぞれ高い利用者がデフォルト行先階をあえて設定していない場合、または、行先階変更用の携帯端末200の所持を失念したような場合に生じる。
If the value of the default destination floor is not registered (NO in S57), that is, if the symbol "-" (floor unset information) is registered as the default destination floor in the user DB, the group
上記のステップS53において、変更行先階が実在する階でない場合(S53でNO)、群管理制御装置10は、変更行先階は実在しないことを報知する表示を行わせる信号を、呼び情報信号が示す出発階及び表示器IDのゲート表示器70に送信する(S61)。このとき、ゲート表示器70において、変更行先階は実在しないことを報知する画面が表示される。図14(b)は、変更行先階は実在しないことを報知する画面の一例を示す図である。図14(b)の例では、「行先階99階を読み取りました。99階は存在しません。」と表示されている。なお、当該図14(b)の画面において、図14(d)の表示内容「エレベータホール内の行先階登録装置にて行先階を登録してください。」と同じ内容をさらに追加して表示してもよい。
In step S53, if the destination floor to be changed does not actually exist (NO in S53), the group
上記のステップS54において、変更行先階が許可階に含まれない場合(S54でNO)、群管理制御装置10は、変更行先階が許可階でないことを報知する表示を行わせる信号を、呼び情報信号が示す出発階及び表示器IDのゲート表示器70に送信する(S62)。このとき、ゲート表示器70において、変更行先階が許可階でないことを報知する画面が表示される。図14(c)は、変更行先階が許可階でないことを報知する画面の一例を示す図である。図14(c)の例では、「行先階12階を読み取りました。12階は許可されていません。」と表示されている。なお、当該図14(b)の画面において、図14(d)の表示内容「エレベータホール内の行先階登録装置にて行先階を登録してください。」と同じ内容をさらに追加して表示してもよい。
In the above step S54, if the destination floor to be changed is not included in the permitted floors (NO in S54), the group
3.本実施の形態の作用
本実施の形態のエレベータシステムでは、顔認証用カメラ25で撮像された撮像画像に基づいて、セキュリティゲート20を通過しようとする利用者の顔認証が行われる。また、顔認証が成功した場合においてその後の所定時間T(秒)以内にQRコードリーダ29でQRコードが読み取られなかったときは、利用者に予め紐付けられたデフォルト行先階が利用者の行先階として設定され、顔認証が成功した場合においてその後の所定時間T(秒)以内にQRコードリーダ29でQRコードが読み取られたときは、QRコードが示す変更行先階が利用者の行先階として設定される。そのため、顔認証を利用したゲートを利用者が通過する際にデフォルト行先階だけでなく変更行先階の登録が可能となる。
3. Effect of this Embodiment In the elevator system of this embodiment, the face of the user who is about to pass through the
さらに本実施の形態では、図7Bに示すように、1つのレーン50において左右2台のQRコードリーダ29を設置することで両利きに対応している。また、QRコードリーダ29でQRコードを読み取った場合に、顔認証を行った利用者によるQRコードであることを特定するために、QRコードリーダ29で取得したQRコードデータに含まれる利用者IDと、顔認証用カメラ25で撮像した顔データに紐づけられた利用者IDが一致するか否かを判断している。これにより、2つの利用者IDが一致することに応じて利用者の同一性を確認した上で、顔認証を行った利用者がかざしたと判断されるQRコードデータに含まれる変更行先階を利用者の行先階として設定する。同一性が確認できない場合は、変更行先階を利用者の行先階として設定しないように制御する。このようにして、両利きに対応しながら、行先階のご登録を防止することができる。
Furthermore, in this embodiment, as shown in FIG. 7B, by installing two
なお、実施の形態1では、セキュリティサーバ100がQRコードリーダ29から出力されるQRコードデータを解析して、利用者ID及び変更行先階を取得する例を説明したが、本発明はこれに限定されない。本発明では、群管理制御装置10や他の解析装置が、QRコードリーダ29から出力されるQRコードデータを解析して、利用者ID及び変更行先階を取得してもよい。以下において、実施の形態1の第1の変形例及び第2の変形例を説明する。
In the first embodiment, the
(実施の形態1の第1の変形例)
実施の形態1の第1の変形例では、群管理制御装置10が、QRコードリーダ29から出力されるQRコードデータを解析して、利用者ID及び変更行先階を取得する例を説明する。
(First Modification of Embodiment 1)
In the first modification of
図15は、実施の形態1の第1の変形例におけるエレベータシステムのシステム構成を示したブロック図である。 15 is a block diagram showing the system configuration of the elevator system in the first modified example of the first embodiment; FIG.
実施の形態1の第1の変形例では、各QRコードリーダ29は、群管理制御装置10に接続されており、群管理制御装置10にQRコードデータを出力する。そして、群管理制御装置10が、QRコードリーダ29から出力されるQRコードデータを解析して、利用者ID及び変更行先階を取得する。
In the first modification of
本変形例によれば、実施の形態1同様の効果を得ることができる。加えて、デフォルト行先階または変更行先階を行先階として設定する処理を群管理制御装置10で行うため、セキュリティサーバ100において当該処理を行う必要がなくなり、セキュリティサーバ100に対する仕様変更などを極力抑制できる。
According to this modification, the same effects as in the first embodiment can be obtained. In addition, since the process of setting the default destination floor or the changed destination floor as the destination floor is performed by the group
(実施の形態1の第2の変形例)
実施の形態1の第2の変形例では、セキュリティサーバ100及び群管理制御装置10とは別に設けられたQRコード解析装置が、QRコードリーダ29から出力されるQRコードデータを解析して、利用者ID及び変更行先階を取得する例を説明する。
(Second Modification of Embodiment 1)
In the second modification of the first embodiment, a QR code analysis device provided separately from the
図16は、実施の形態1の第2の変形例におけるエレベータシステムのシステム構成を示したブロック図である。 16 is a block diagram showing the system configuration of the elevator system in the second modification of the first embodiment; FIG.
QRコード解析装置300は、群管理制御装置10などと同様に、制御部、記憶部、入出力インタフェースなどを有するコンピュータにより構成される。QRコードリーダ29は、読み取ったQRコードデータをQRコード解析装置300に出力する。QRコード解析装置300は、QRコードリーダ29から出力されるQRコードデータを解析(デコード(復号))して、QRコードデータから利用者ID及び変更行先階を取得し、取得した利用者ID及び変更行先階と、QRコードデータの出力元のQRコードリーダ29を特定する情報とを、群管理制御装置10に送信する。QRコードリーダ29を特定する情報としては、例えばQRコードリーダ29が配置されているセキュリティゲート20の設置階及びQRリーダID/レーンIDの情報が用いられる。なお、QRコードリーダ29を特定する情報は、QRコードリーダ29のシリアルナンバーなどであってもよい。
The QR
本変形例によれば、実施の形態1同様の効果を得ることができる。加えて、デフォルト行先階または変更行先階を行先階として設定する処理を群管理制御装置10で行うため、セキュリティサーバ100において当該処理を行う必要がなくなり、セキュリティサーバ100に対する仕様変更などを極力抑制できる。また、群管理制御装置100においてQRコードデータの解析処理を行う必要がなくなる。
According to this modification, the same effects as in the first embodiment can be obtained. In addition, since the process of setting the default destination floor or the changed destination floor as the destination floor is performed by the group
(実施の形態2)
実施の形態2では、1つのレーン50に、2台のQRコードリーダ29を設けることに加えて、2台のゲート表示器70を設ける例を説明する。
(Embodiment 2)
In
図17は、実施の形態2におけるエレベータシステムのシステム構成を示したブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram showing the system configuration of the elevator system according to
図17に示すように、レーン50A、50B、50C毎に、2台のゲート表示器70が設けられている。具体的には、左側のレーン50Aに対応して、左右2台のゲート表示器70D、70Eが設けられており、中央のレーン50Bに対応して、左右2台のゲート表示器70F、70Gが設けられており、右側のレーン50Cに対応して、左右2台のゲート表示器70H、70Iが設けられている。
As shown in FIG. 17, two
レーン50Aに対応して設けられた2台のゲート表示器70D、70Eは、物理的に離れた位置に配置されているものの、同様の内容を表示するように連動して制御される。レーン50Bに対応して設けられた2台のゲート表示器70F、70Gも同様であり、レーン50Cに対応して設けられた2台のゲート表示器70H、70Iも同様である。
Although the two
図17に示すように、ゲート表示器70Dは、QRコードリーダ29Aと同じ筐体に設けられており、ゲート表示器70E、70Fは、QRコードリーダ29Bと同じ筐体に設けられており、ゲート表示器70G、70Hは、QRコードリーダ29Cと同じ筐体に設けられており、ゲート表示器70Iは、QRコードリーダ29Dと同じ筐体に設けられている。
As shown in FIG. 17, the
ゲート表示器70E、70Fは、同じ筐体に隣接して設けられているが、異なるレーン50に対応するため、表示内容は連動しない。ゲート表示器70G、70Hについても同様である。
Although the
上記構成によれば、利用者があるレーン50を通過する際に、左右2台のQRコードリーダ29を使用できるとともに、左右2台のゲート表示器70により、エレベータ60の割当結果等を確認することができる。これにより、利用者の利き手や趣向に応じて、行先階の変更処理に用いる機器(QRコードリーダ29)、及び割当結果等の確認作業に用いる機器(ゲート表示器70)を選択的に使用することができ、利用者の利便性をさらに向上させることができる。
According to the above configuration, when the user passes through a certain lane 50, the left and right
6台のゲート表示器70D~70Iを区別するために、ゲート表示器70D~70Iのそれぞれに対して表示器IDが割り当てられている。図17に示す例では、下線付きの数字で示すように、ゲート表示器70Dに表示器ID“1”が割り当てられ、ゲート表示器70Eに表示器ID“2”が割り当てられ、ゲート表示器70Fに表示器ID“3”が割り当てられ、ゲート表示器70Gに表示器ID“4”が割り当てられ、ゲート表示器70Hに表示器ID“5”が割り当てられ、ゲート表示器70Iに表示器ID“6”が割り当てられている。
In order to distinguish between the six
図18は、実施の形態2におけるセキュリティゲートDBの構成を示す図である。図18に示すように、1つのレーンIDに対して2つの表示器IDが対応して格納されている。図18に示す例では、レーンID“1”に対応して、表示器ID“1、2”が格納されている。これは、図17に示す構成において、左側のレーン50Aに2つのゲート表示器70D、70Eが対応して設けられていることを意味する。同様に、レーンID“2”に対応して表示器ID“3、4”が格納されており、レーンID“3”に対応して表示器ID“5、6”が格納されている。
FIG. 18 is a diagram showing the configuration of a security gate DB according to the second embodiment. As shown in FIG. 18, two indicator IDs are stored in association with one lane ID. In the example shown in FIG. 18, display device IDs "1, 2" are stored corresponding to lane ID "1". This means that in the configuration shown in FIG. 17, two
実施の形態2のセキュリティサーバ100および群管理制御装置10は、図17、図18に示す構成を用いて、実施の形態1と同様の処理を実行すればよい。具体的には、セキュリティサーバ100は、図12A、図12Bに示すフローの処理を実行し、群管理制御装置10は、図13に示すフローの処理を実行する。
The
図12Bに示すフローにおいて、セキュリティサーバ100は、セキュリティゲート20のレーンIDに基づいて出発階及び表示器IDを特定する際に(S32、S38)、図18に示すセキュリティゲートDBを参照して、当該レーンIDに対応する2つの表示器IDを特定する。セキュリティサーバ100はさらに、呼び情報信号を生成して群管理制御装置10に送信する際に(S34、S40)、ステップS32、S38で特定した2つの表示器IDを含む呼び情報信号を生成して群管理制御装置10に送信する。
In the flow shown in FIG. 12B, the
図13に示すフローにおいて、群管理制御装置10は、呼び情報信号が示す出発階及び表示器IDのゲート表示器70に所定の信号を送信する際に(S56、S59、S60、S61、S62)、呼び情報信号に含まれる2つの表示器IDに対応する2台のゲート表示器70に送信する。これにより、利用者が通過しようとするレーン50の左右2台のゲート表示器70に表示の指示信号が送信される。
In the flow shown in FIG. 13, the group
所定の信号を受信した左右2台のゲート表示器70は、割当結果等の情報を連動して表示する。これにより、利用者は左右2台のゲート表示器70を用いて割当結果等を確認することができ、左右2台のQRコードリーダ29を利用できることに加えて、利便性をさらに向上させることができる。
The two left and right gate displays 70 that have received the predetermined signal display information such as the allocation result in conjunction. As a result, the user can check the allocation results and the like using the two gate displays 70 on the left and right, and in addition to being able to use the
なお、左右2台のゲート表示器70の表示内容は、同じであってもよく、少なくとも一部の情報が重複しながら異なってもよく、任意の表示方法で連動すればよい。 The display contents of the two gate displays 70 on the left and right may be the same, or may be different while at least part of the information overlaps, and may be interlocked by any display method.
(実施の形態3)
実施の形態1、2では、顔認証用カメラ25による顔の撮像と顔認証を行った後に、QRコードリーダ29でQRコードの取得を行う場合を想定していたが、実施の形態3では、顔の撮像/顔認証とQRコード取得の前後関係がどちらでもよい場合を想定する。
(Embodiment 3)
In
実施の形態3における装置構成は、実施の形態1における装置構成と同様であり、図1~図11に示した通りである。
The device configuration in
図19は、セキュリティサーバ100によるQRコードデータの受信処理を説明したフローチャートである。
FIG. 19 is a flow chart for explaining QR code data reception processing by the
セキュリティサーバ100の制御部101は、QRコードデータを受信したか否かを判断する(S71)。具体的には、図7Bに示す構成において、4台設けられたQRコードリーダ29A~29Dのいずれかにおいて、QRコードデータを受信したか否かを判断する。QRコードデータを受信しない場合(S71でNO)、セキュリティサーバ100の制御部101は、ステップS71の処理を再度実行する。
The
QRコードデータを受信した場合(S71でYES)、セキュリティサーバ100の制御部101は、ステップS71で取得したQRコードデータから、利用者IDと行先階(変更行先階)を取得し、変数id、変数dを設定する(S72)。このとき、変数id=利用者ID、変数d=行先階(変更行先階)とする。
If the QR code data has been received (YES in S71), the
セキュリティサーバ100の制御部101は、変数QRDataを設定する(S73)。このとき、ステップS72で設定した変数id(利用者ID)と変数d(変更行先階)に基づいて、変数QRData〔id〕=dとする。
The
図20は、セキュリティサーバ100による顔画像データの受信処理を含む呼び情報信号生成処理を説明したフローチャートである。セキュリティサーバ100は、図19に示すフローの処理と、図20に示すフローの処理を並行して実行する。
FIG. 20 is a flow chart illustrating call information signal generation processing including face image data reception processing by the
図20のフローチャートでは、実施の形態1の図12AのフローチャートのステップS15、S17~S19、S21、S22に代えて、ステップS81~S83が設けられている。 In the flowchart of FIG. 20, steps S81 to S83 are provided instead of steps S15, S17 to S19, S21, and S22 of the flowchart of FIG. 12A of the first embodiment.
具体的に、セキュリティサーバ100は、実施の形態1同様にステップS11~S14を実行した後、所定一致率以上の一致率を有する顔データに紐付けられた利用者IDを利用者DBから取得する(S81)。このとき、変数userID=利用者IDを設定する。
Specifically, after executing steps S11 to S14 in the same manner as in
セキュリティサーバ100は、ステップS16を実行した後、変数QRData〔userID〕に行先階が設定されているか否かを判断する(S82)。図19に示したフローチャートのステップS73で変数QRData〔id〕が設定されており、ステップS81で取得した利用者IDに対応する変数QRData〔userID〕に行先階の値が設定されるか否かを判断する。
After executing step S16, the
変数QRData〔userID〕に行先階が設定されていない場合(S82でNO)、すなわち、ステップS81で取得された顔データに基づく利用者IDを有する利用者が、QRコードリーダ29にQRコード(同じ利用者IDを含む。)を読み取らせていない場合、実施の形態1同様に、顔認証時刻tcからT秒が経過したか否かを判断する(S20)。顔認証時刻tcからT秒が経過していない場合(S20でNO)、セキュリティサーバ100の制御部101は、ステップS82の処理を再度実行する。
If the destination floor is not set in the variable QRData[userID] (NO in S82), that is, the user having the user ID based on the facial data acquired in step S81 reads the QR code (same (including the user ID) is not read, it is determined whether or not T seconds have passed since the face authentication time tc (S20), as in the first embodiment. If T seconds have not passed since the face authentication time tc (NO in S20), the
変数QRData〔userID〕に行先階が設定されている場合(S82でYES)、すなわち、ステップS81で取得された顔データに基づく利用者IDを有する利用者が、QRコードリーダ29にQRコード(同じ利用者IDを含む。)を読み取らせている場合、セキュリティサーバ100の制御部101は、変数QRData〔userID〕の値をクリアし(S83)、行先階変更フラグをONに設定する(S23)。
If the destination floor is set in the variable QRData[userID] (YES in S82), that is, the user having the user ID based on the facial data acquired in step S81 reads the QR code (same (including user ID)), the
行先階変更フラグをONに設定した後の処理については、実施の形態1同様に、図12Bに示す通りである。これにより、QRコードデータに含まれる変更行先階を行先階として設定して(S33)、当該変更行先階の情報を含む呼び情報信号を生成して群管理制御装置10に送信する(S34)。 The processing after the destination floor change flag is set to ON is as shown in FIG. 12B, as in the first embodiment. As a result, the changed destination floor included in the QR code data is set as the destination floor (S33), and a call information signal including information on the changed destination floor is generated and transmitted to the group supervisory control device 10 (S34).
変数QRData〔userID〕に行先階がセットされることなく(S82でNO)、顔認証時刻tcからT秒が経過すると(S20でYES)、セキュリティサーバ100の制御部101は、行先階変更フラグをOFFに設定する(S24)。
If the destination floor is not set in the variable QRData[userID] (NO at S82) and T seconds have passed since the face authentication time tc (YES at S20), the
行先階変更フラグをOFFに設定した後の処理については、実施の形態1同様に、図12Bに示す通りである。これにより、デフォルト行先階を行先階として設定して(S39)、当該デフォルト行先階の情報を含む呼び情報信号を生成して群管理制御装置10に送信する(S40)。 The process after setting the destination floor change flag to OFF is as shown in FIG. 12B, as in the first embodiment. As a result, the default destination floor is set as the destination floor (S39), and a call information signal including information on the default destination floor is generated and transmitted to the group supervisory control device 10 (S40).
上記フローによれば、図19に示す処理と図20に示す処理を並行して実行することで、顔認証用カメラ25による顔の撮像処理/顔認証処理と、QRコードリーダ29によるQRコードデータの取得処理の前後関係にかかわらず、行先階の変更処理を行うことができる。具体的には、顔認証が成功した時点(S12でYES)で既に、同じ利用者IDを含むQRコードデータが取得されている場合(S82でYES)は、即座に変更行先階を行先階として設定する(S23)。顔認証が成功した時点でQRコードデータが取得されていない場合(S82でNO)であっても、顔認証時刻tcからT秒以内に(S20でNO)、同じ利用者IDを含むQRコードデータが取得された場合(S82でYES)は、変更行先階を行先階として設定する(S23)。 According to the above flow, by executing the processing shown in FIG. 19 and the processing shown in FIG. Destination floor change processing can be performed regardless of the order of acquisition processing. Specifically, when the QR code data including the same user ID has already been acquired at the time when the face authentication is successful (YES in S12) (YES in S82), the changed destination floor is immediately set as the destination floor. Set (S23). Even if QR code data has not been acquired at the time when face recognition is successful (NO at S82), QR code data including the same user ID is retrieved within T seconds from face recognition time tc (NO at S20). is acquired (YES in S82), the changed destination floor is set as the destination floor (S23).
(その他の実施の形態)
実施の形態1、3では、図12A、図20のステップS20において、顔認証時刻tcからT秒が経過したか否かを判断したが、当該判断に代えて、セキュリティゲート20の第1センサ26で利用者が検知されたか否かを判断してもよい。つまり、利用者がセキュリティゲート20を通過する途中であるか否かを判断してもよい。この場合、セキュリティゲート20の第1センサ26で利用者が検知された場合、即座にステップS24以後の処理が実行される。つまり、即座に呼び情報信号が生成されて群管理制御装置10に送信され、割当処理が実行される。そのため、利用者は、所定時間T(秒)の経過を待つことなくエレベータの割当を受けることができる。一方、セキュリティゲート20の第1センサ26で利用者が検知されない場合、ステップS18の判断に戻る。
(Other embodiments)
In
前記各実施の形態及び各変形例では、セキュリティサーバ100が、顔認証用カメラ25から出力される画像データが示す撮像画像に対して顔検出処理、及び顔特徴点検出処理を行い、かつ顔認証処理を行う例を説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、顔認証用カメラ25のコントローラが撮像画像に対して顔検出処理及び顔特徴点検出処理を行い、セキュリティサーバ100は顔認証処理だけを行ってもよい。つまり、「前記撮像部で撮像された撮像画像に基づいて、前記利用者の顔認証を行う」処理を顔認証用カメラ25とセキュリティサーバ100とで分担して行ってもよい。この場合、顔認証用カメラ25は、撮像画像の画像データに代えて顔特徴点データ(顔データ)をセキュリティサーバ100に出力する。また、セキュリティサーバ100は、受信した顔データ(顔特徴点データ)に基づいて、顔認証処理を行う。
In each of the above-described embodiments and modifications, the
前記各実施の形態及び各変形例では、QRコードリーダ29は、光学的に読み取ったQRコードの画像データ(QRコードデータ)をセキュリティサーバ100、群管理制御装置10、及びQRコード解析装置300のうちの所定の装置に送信し、当該所定の装置が、QRコードデータを解析することにより利用者IDを取得するが、本発明はこれに限定されない。例えば、QRコードリーダ29のコントローラがQRコードデータを解析することにより利用者ID及び変更行先階の情報を取得し、取得した利用者ID及び変更行先階をセキュリティサーバ100や群管理制御装置10に送信してもよい。
In each of the above-described embodiments and modifications, the
前記各実施の形態及び各変形例では、本発明における報知部として、ゲート表示器70を備えたセキュリティゲート20を例示したが、報知部はこれに限定されない。画面に情報を表示する場合に限らず、音声で情報を報知する等、任意の報知部を用いてもよい。
In each of the above-described embodiments and modifications, the
前記各実施の形態及び各変形例では、本発明におけるゲートとして、ゲートフラッパ28を備えたセキュリティゲート20を例示したが、ゲートはこれに限定されない。本発明において、ゲートは、ゲートフラッパを備えていなくてもよい。この場合、前記実施の形態で説明したゲートフラッパの開閉に関連する制御は省略すればよい。
Although the
前記実施の形態では、図7Bに示すように、利用者が通過するレーン50を3つ設ける場合を例示したが、レーン50の数は任意の数であってもよい。 In the above-described embodiment, as shown in FIG. 7B, the case where three lanes 50 are provided for the user to pass through is illustrated, but the number of lanes 50 may be any number.
前記実施の形態では、セキュリティゲート20にのみQRコードリーダ29が設置される場合を例示したが、各階の各行先階登録装置30にQRコードリーダを併設してもよい。この場合、これらのQRコードリーダについても、セキュリティサーバ100、群管理制御装置10、及びQRコード解析装置300のうちの所定の装置に接続すればよい。なお、行先階登録装置30は、ゲートフラッパを有していないので、その開閉に関連する制御は省略すればよい。
In the above-described embodiment, the case where the
前記各実施の形態及び各変形例では、本発明における所定情報としてQRコードを例示したが、所定情報はこれに限定されない。所定情報は、QRコード以外の二次元バーコードや、一般的な一次元バーコードや、カメレオンコード(登録商標)などのカラーバーコードであってもよい。また、所定情報は、NFC(Near Field Communication)により読み取り可能な電磁情報であってもよい。 Although the QR code is exemplified as the predetermined information in the present invention in each of the above-described embodiments and modifications, the predetermined information is not limited to this. The predetermined information may be a two-dimensional bar code other than the QR code, a general one-dimensional bar code, or a color bar code such as a chameleon code (registered trademark). Further, the predetermined information may be electromagnetic information readable by NFC (Near Field Communication).
前記各実施の形態及び各変形例では、本発明における情報記録媒体として、QRコードを表示可能な携帯端末200を例示したが、情報記録媒体はこれに限定されない。情報記録媒体は、所定情報を格納あるいは記録可能である限り、どのようなものでもよい。例えば、情報記録媒体は、QRコードなどの所定情報が印刷された紙などの印刷物であってもよい。また、情報記録媒体は、NFC(Near Field Communication)により読み取られることが可能に所定情報を記憶する携帯端末であってもよい。
In each of the above-described embodiments and modifications, the
前記各実施の形態及び各変形例では、本発明における情報取得部として、QRコードリーダ29を例示したが、情報取得部は、これに限定されない。情報取得部は、利用される情報記録媒体から所定情報を取得することができるものである限り、どのようなものでもよい。例えば、二次元バーコードを読み取る二次元バーコードリーダや、一次元バーコードを読み取る一次元バーコードリーダや、カメレオンコードを読み取るカメレオンコードリーダ(カメラ)などであってもよい。また、情報取得部は、NFC(Near Field Communication)により所定情報を読み取るリーダであってもよい。セキュリティゲート20にQRコードリーダ29以外の情報取得部を配置する場合、QRコードリーダ29に代えて配置すればよい。あるいは、情報取得部は、QRコードなどの所定情報の読み取りと、NFC(Near Field Communication)による所定情報との読み取りとの両方を行うことが可能なリーダであってもよい。
Although the
前記各実施の形態及び各変形例では、本発明における所定機器として、利用者の操作に基づいてQRコードを生成、表示可能な携帯端末200を例示したが、所定機器はこれに限られない。所定機器は、利用者の操作に基づいてQRコードなどの所定情報を生成可能である限り、どのようなものでもよい。例えば、所定機器は利用者の操作に基づいてQRコードなどの所定情報を生成してプリンタで印刷させるデスクトップコンピュータやノートブックコンピュータであってもよい。この場合の情報記録媒体は、QRコードなどの所定情報が印刷された紙などの印刷物となる。
In each of the above-described embodiments and modifications, the
前記各実施の形態及び各変形例では、各装置の制御部は、CPU、MPU等を利用して構成され、記憶部から読み出したプログラムに基づいて種々のデータ等を利用して演算処理を行うことにより、各種の機能を実現する。つまり、各制御部は、ハードウェアとソフトウェアとの協働により実現される。しかし、各制御部は、例えば、ハードウェア(電子回路)のみ、FPGA、ASIC等を利用して構成されてもよい。 In each of the above-described embodiments and modifications, the control unit of each device is configured using a CPU, MPU, etc., and performs arithmetic processing using various data based on a program read from the storage unit. By doing so, various functions are realized. That is, each control unit is realized by cooperation of hardware and software. However, each control unit may be configured using, for example, only hardware (electronic circuit), FPGA, ASIC, or the like.
前記各実施の形態及び各変形例では、ネットワークはEthernetであり、各装置の入出力インタフェースはLANアダプタ等を利用して構成されている。しかし、これは一例であり、ネットワークは、例えばIEEE規格に準拠した無線LANで構成され、入出力インタフェースは無線LANアダプタ等で構成されてもよい。 In each of the above-described embodiments and modifications, the network is Ethernet, and the input/output interface of each device is configured using a LAN adapter or the like. However, this is only an example, and the network may be configured by, for example, a wireless LAN conforming to the IEEE standard, and the input/output interface may be configured by a wireless LAN adapter or the like.
前記各実施の形態及び各変形例におけるセキュリティサーバ100、群管理制御装置10、エレベータ制御装置40、QRコード解析装置300は、エレベータ60が配置されるビルに設置されることは必須ではない。例えば、これらの装置のうち任意の装置について、その装置の有する機能をクラウドサーバにより実行してもよい。この場合、エレベータ60が配置されるビルに設置されるセキュリティゲート20、行先階登録装置30、ゲート表示器70などの装置と、クラウドサーバとの間の各種信号や情報の授受は、適宜な通信方式を用いた通信により行えばよい。
前記各実施の形態及び各変形例において、本発明の複数の態様を説明した。しかし、本発明の具体的態様は、上述した実施の形態及び変形例に限られず、これらを組み合わせたものとすることもできる。 A plurality of aspects of the present invention have been described in each of the above embodiments and modifications. However, specific aspects of the present invention are not limited to the above-described embodiments and modifications, and may be a combination thereof.
(実施の形態についてのまとめ及び効果等)
(1)実施の形態のエレベータシステムは、
利用者のエレベータ乗車前に利用者の行先階を設定するエレベータシステムであって、
エレベータ乗場への移動経路上に配置されるゲート(例えばセキュリティゲート20)を通過しようとする利用者を撮像可能なように設けられた撮像部(例えば顔認証用カメラ25)と、
利用者に報知する報知部(例えばゲート表示器70)と、
ゲートの通過前に利用者が所持する情報記録媒体(例えば携帯端末200)から所定情報(例えばQRコード)を取得する情報取得部(例えばQRコードリーダ29)と、
撮像部で撮像された撮像画像に基づいて利用者の顔認証を行う顔認証部(例えばセキュリティサーバ100)と、
利用者の行先階の設定を行う行先階設定部(例えばセキュリティサーバ100または群管理制御装置10)と、を備え、
行先階設定部は、
顔認証部で利用者の顔認証が成功した場合において、情報取得部で所定情報が取得されなかったときは、顔認証に基づいて特定されたデフォルト行先階を利用者の行先階として設定し、
顔認証部で利用者の顔認証が成功した場合において、情報取得部で所定情報が取得されたときは、所定情報が示す変更行先階を利用者の行先階として設定し、
情報取得部は、ゲートにおいてレーン(例えばレーン50A)の左側に配置される第1情報取得部(例えばQRコードリーダ29A)と、右側に配置される第2情報取得部(例えばQRコードリーダ29B)とを備える。
(Summary and effects of the embodiment, etc.)
(1) The elevator system of the embodiment includes:
An elevator system for setting a user's destination floor before the user gets on the elevator,
an imaging unit (e.g., face authentication camera 25) provided so as to be able to image a user who is about to pass through a gate (e.g., security gate 20) arranged on a moving route to an elevator hall;
A notification unit (for example, a gate indicator 70) that notifies the user;
An information acquisition unit (eg, QR code reader 29) that acquires predetermined information (eg, QR code) from an information recording medium (eg, mobile terminal 200) possessed by the user before passing through the gate;
a face authentication unit (for example, a security server 100) that performs face authentication of a user based on an image captured by the imaging unit;
a destination floor setting unit (for example, the
Destination floor setting part,
When the user's face authentication is successful in the face authentication unit and the predetermined information is not acquired by the information acquisition unit, the default destination floor specified based on the face authentication is set as the user's destination floor,
When the face authentication unit successfully authenticates the user's face and the information acquisition unit acquires the predetermined information, the changed destination floor indicated by the predetermined information is set as the user's destination floor,
The information acquisition units include a first information acquisition unit (for example,
この構成により、顔認証を利用したゲート(例えばセキュリティゲート20)を利用者が通過する際にデフォルト行先階だけでなく変更行先階の登録が可能となる。また、レーン(例えばレーン50A)の左側と右側のそれぞれに情報取得部(例えばQRコードリーダ29A、29B)を設けることで、利用者は利き手に応じていずれかの情報取得部を選択的に利用することができ、両利きに対応することができる。
With this configuration, it is possible to register not only the default destination floor but also the changed destination floor when the user passes through a gate using face authentication (for example, the security gate 20). By providing information acquisition units (eg,
(2)実施の形態のエレベータシステムにおいて、
所定情報(例えばQRコード)は、さらに利用者識別情報(例えば利用者ID)を格納し、
行先階設定部(例えばセキュリティサーバ100または群管理制御装置10)は、
第1情報取得部(QRコードリーダ29A)又は第2情報取得部(QRコードリーダ29B)で所定情報が取得されたときは、所定情報が示す利用者識別情報と、顔認証に基づいて特定された利用者識別情報とが一致するか否かを判断し、
一致するときは、所定情報が示す変更行先階を利用者の行先階として設定し(行先階変更フラグをON)、
一致しないときは、所定情報が示す変更行先階を利用者の行先階として設定しない。
(2) In the elevator system of the embodiment,
The predetermined information (e.g. QR code) further stores user identification information (e.g. user ID),
The destination floor setting unit (for example, the
When the predetermined information is acquired by the first information acquisition unit (
If they match, the changed destination floor indicated by the predetermined information is set as the user's destination floor (the destination floor change flag is turned ON),
If they do not match, the changed destination floor indicated by the predetermined information is not set as the user's destination floor.
この構成により、顔認証に基づいて特定された利用者の行先階が、他の利用者の所定情報が示す変更行先階に基づいて変更されてしまうことを防止できる。 With this configuration, it is possible to prevent the user's destination floor specified based on face authentication from being changed based on the changed destination floor indicated by the predetermined information of another user.
(3)実施の形態のエレベータシステムは、
レーン(例えばレーン50B)の第1情報取得部(例えばQRコードリーダ29B)は、左側に隣接するレーン(例えばレーン50A)がある場合に当該レーンの第2情報取得部(例えばQRコードリーダ29B)を兼ね、第2情報取得部(例えばQRコードリーダ29C)は、右側に隣接するレーン(例えばレーン50C)がある場合に当該レーンの第1情報取得部(例えばQRコードリーダ29C)を兼ねる。
(3) In the elevator system of the embodiment,
A first information acquisition unit (for example,
この構成により、隣接する2つのレーンで情報取得部を共用することで、両利きに対応しながら、部材点数を減らし、ゲートの製造コストを低減することができる。 With this configuration, by sharing the information acquisition section between two adjacent lanes, it is possible to reduce the number of parts and reduce the manufacturing cost of the gate while supporting ambidextrous.
(4)実施の形態2のエレベータシステムは、
報知部(例えばゲート表示器70D、70E)は、ゲート(例えばセキュリティゲート20A)において情報を表示するゲート表示器であり、レーン(例えばレーン50A)の左側に配置される第1ゲート表示器(ゲート表示器70D)と、右側に配置される第2ゲート表示器(ゲート表示器70E)とを備え、第1ゲート表示器と第2ゲート表示器は連動して表示を行う。
(4) The elevator system of
The notification unit (for example,
この構成により、レーンの左側と右側のそれぞれにゲート表示器を設けることで、利用者が2つのゲート表示器のいずれの内容も確認することができ、利便性をさらに向上させることができる。 With this configuration, by providing the gate indicators on the left and right sides of the lane, respectively, the user can check the contents of the two gate indicators, thereby further improving convenience.
(5)実施の形態のエレベータシステムは、
設定された利用者の行先階を複数台のエレベータのいずれかに割り当てる群管理制御装置(群管理制御装置10)をさらに備える。
(5) In the elevator system of the embodiment,
It further comprises a group supervisory controller (group supervisory controller 10) that assigns the set destination floor of the user to one of the plurality of elevators.
この構成により、複数台のエレベータへの行先階の割当を群管理制御装置により行うエレベータシステムにおいて、上述した効果が得られる。 With this configuration, the above-described effects can be obtained in an elevator system in which destination floors are assigned to a plurality of elevators by a group supervisory control device.
(6)実施の形態のエレベータシステムにおいて、
所定情報(例えばQRコード)は、所定機器(例えば携帯端末200)に対する利用者の操作に基づいて生成され、
群管理制御装置(群管理制御装置10)は、利用者の行先階として変更行先階が設定された場合において、変更行先階が実在しない階であるときは、エレベータの割当を行わず、報知部に、変更行先階が実在しない階であることを示す情報を報知させる。
(6) In the elevator system of the embodiment,
Predetermined information (e.g. QR code) is generated based on a user's operation on a predetermined device (e.g. mobile terminal 200),
The group supervisory control device (group supervisory control device 10) does not allocate an elevator when a changed destination floor is set as a destination floor of a user and the changed destination floor does not actually exist, and a notification unit is notified of information indicating that the changed destination floor is a non-existent floor.
この構成により、実在しない階を変更行先階として利用者が設定したような場合に、そのことを利用者が認識できる。 With this configuration, when the user sets a non-existing floor as the changed destination floor, the user can recognize that fact.
(7)実施の形態のエレベータシステムにおいて、
所定情報(例えばQRコード)は、所定機器(例えば携帯端末200)に対する利用者の操作に基づいて生成され、
群管理制御装置(群管理制御装置10)は、利用者の行先階として変更行先階が設定された場合において、変更行先階が利用者による利用が許可されていない階であるときは、エレベータの割当を行わず、報知部に、変更行先階が利用者による利用が許可されていない階であることを示す情報を報知させる。
(7) In the elevator system of the embodiment,
Predetermined information (e.g. QR code) is generated based on a user's operation on a predetermined device (e.g. mobile terminal 200),
When a changed destination floor is set as a user's destination floor, the group supervisory control device (group supervisory control device 10), when the changed destination floor is a floor that is not permitted to be used by the user, controls the elevator. No allocation is made, and the notification unit is made to notify information indicating that the changed destination floor is a floor that the user is not permitted to use.
この構成により、利用が許可されていない階を利用者が設定したような場合に、そのことを利用者が認識できる。 With this configuration, when the user has set a floor that is not permitted to use, the user can recognize that fact.
(8)実施の形態のエレベータシステムにおいて、
行先階設定部(例えばセキュリティサーバ100または群管理制御装置10)は、顔認証部で利用者の顔認証が成功したが、情報取得部(例えばQRコードリーダ29)で所定情報(例えばQRコード)が取得されなかった場合において、顔認証に基づいて特定された利用者のデフォルト行先階が登録されていないときは、利用者の行先階として行先階未設定情報を設定し、
群管理制御装置(群管理制御装置10)は、利用者の行先階として行先階未設定情報が設定されているときは、エレベータの割当を行わず、報知部に、行先階登録装置(行先階登録装置30)で行先階を登録することを促す情報を報知させる。
(8) In the elevator system of the embodiment,
In the destination floor setting unit (for example, the
The group supervisory control device (group supervisory control device 10) does not allocate an elevator when the destination floor unset information is set as the user's destination floor, and notifies the notification unit of the destination floor registration device (destination floor The registration device 30) notifies information prompting the user to register the destination floor.
この構成により、利用者のデフォルト行先階が設定されていないような場合に、行先階登録装置30で行先階を登録することを利用者に促すことができる。また、行先階未設定情報を設定可能とすることにより、無駄呼びが発生しにくくなり、エレベータの運行効率を改善できる。
With this configuration, it is possible to prompt the user to register the destination floor with the destination
(9)実施の形態のエレベータシステムにおいて、
情報取得部(例えばQRコードリーダ29)は、所定情報(例えばQRコード)を光学的に読み取り、
ゲート(例えばセキュリティゲート20)の制御を行うサーバ(例えばセキュリティサーバ100)が、光学的に読み取られた所定情報を解析して変更行先階の情報を取得する。
(9) In the elevator system of the embodiment,
The information acquisition unit (for example, QR code reader 29) optically reads predetermined information (for example, QR code),
A server (for example, the security server 100) that controls the gate (for example, the security gate 20) analyzes the optically read predetermined information and obtains information on the changed destination floor.
この構成により、サーバ(例えばセキュリティサーバ100)により所定情報を解析して変更行先階の情報を取得することができる。 With this configuration, the server (for example, the security server 100) can analyze the predetermined information and acquire the information on the changed destination floor.
(10)実施の形態のエレベータシステムにおいて、
情報取得部(例えばQRコードリーダ29)は、所定情報(例えばQRコード)を光学的に読み取り、
群管理制御装置(群管理制御装置10)が、光学的に読み取られた所定情報を解析して変更行先階の情報を取得する。
(10) In the elevator system of the embodiment,
The information acquisition unit (for example, QR code reader 29) optically reads predetermined information (for example, QR code),
A group supervisory control device (group supervisory control device 10) analyzes the optically read predetermined information and acquires information about the changed destination floor.
この構成により、群管理制御装置(群管理制御装置10)により所定情報(例えばQRコード)を解析して変更行先階の情報を取得することができる。 With this configuration, the group supervisory control device (group supervisory control device 10) can analyze the predetermined information (for example, QR code) to acquire the information of the changed destination floor.
(11)実施の形態のエレベータシステムにおいて、
情報取得部(例えばQRコードリーダ29)は、所定情報(例えばQRコード)を光学的に読み取り、
行先階設定部(例えばセキュリティサーバ100または群管理制御装置10)及び群管理制御装置(群管理制御装置10)とは別に、光学的に読み取られた所定情報を解析して変更行先階の情報を取得する解析装置(例えばQRコード解析装置300)をさらに備える。
(11) In the elevator system of the embodiment,
The information acquisition unit (for example, QR code reader 29) optically reads predetermined information (for example, QR code),
Separately from the destination floor setting unit (for example, the
この構成により、解析装置(例えばQRコード解析装置300)により所定情報(例えばQRコード)を解析して変更行先階の情報を取得することができる。 With this configuration, it is possible to acquire information on the destination floor to be changed by analyzing the predetermined information (for example, QR code) with an analysis device (for example, QR code analysis device 300).
10 群管理制御装置
11 制御部
12 記憶部
13 入出力インタフェース
20、20A~20C セキュリティゲート
20a ゲート本体
20i 入口
20e 出口
25、25A~25C 顔認証用カメラ
26 第1センサ
27 第2センサ
28 ゲートフラッパ
29、29A~29D QRコードリーダ
30 行先階登録装置
31 制御部
32 記憶部
33 入出力インタフェース
34 表示部
35 操作部
36 顔認証用カメラ
40、40A~40F エレベータ制御装置
50、50A~50C レーン
60、60A~60F エレベータ
70、70A~70I ゲート表示器(報知部)
100 セキュリティサーバ
101 制御部
102 記憶部
103 入出力インタフェース
200 携帯端末
210 表示部
300 QRコード解析装置
T 所定時間
10 Group
100
Claims (11)
エレベータ乗場への移動経路上に配置されるゲートのレーンを通過しようとする利用者を撮像可能なように前記レーンに対応して設けられた撮像部と、
前記レーンに対応して設けられ、前記利用者に報知する報知部と、
前記ゲートの通過前に前記利用者が所持する情報記録媒体から所定情報を取得するに、前記レーンの左側に配置される第1情報取得部と、前記レーンの右側に配置される第2情報取得部とを選択可能に備える、情報取得部と、
前記撮像部で撮像された撮像画像に基づいて前記利用者の顔認証を前記利用者が前記レーンを通過する前に行う顔認証部と、
前記利用者の行先階の設定を行う行先階設定部と、を備え、
前記行先階設定部は、
前記顔認証部で前記利用者の顔認証が成功した場合において、前記第1情報取得部又は前記第2情報取得部で前記撮像画像に含まれる顔データに対応する前記所定情報が取得されず、且つ顔認証に基づいて前記利用者のデフォルト行先階が特定されたときは、前記デフォルト行先階を前記利用者の行先階として設定し、
前記顔認証部で前記利用者の顔認証が成功した場合において、前記第1情報取得部又は前記第2情報取得部で前記顔データに対応する前記所定情報が取得されたときは、前記所定情報が示す変更行先階を前記利用者の行先階として設定する、
エレベータシステム。 An elevator system for setting the destination floor of the user before the user gets on the elevator,
an imaging unit provided corresponding to the lane so as to be able to image a user who is about to pass through the lane of the gate arranged on the moving route to the elevator hall;
a notification unit that is provided corresponding to the lane and notifies the user;
A first information acquisition unit arranged on the left side of the lane and a second information acquisition unit arranged on the right side of the lane to acquire predetermined information from an information recording medium possessed by the user before passing through the gate. an information acquisition unit that is selectably provided with a unit ;
a face authentication unit that performs face authentication of the user based on the captured image captured by the imaging unit before the user passes through the lane ;
a destination floor setting unit for setting the destination floor of the user,
The destination floor setting unit
When the face authentication unit succeeds in face authentication of the user, the predetermined information corresponding to the face data included in the captured image is not acquired by the first information acquisition unit or the second information acquisition unit , and when the user's default destination floor is identified based on face authentication , setting the default destination floor as the user's destination floor,
When the face authentication unit successfully authenticates the user's face and the predetermined information corresponding to the face data is acquired by the first information acquisition unit or the second information acquisition unit , the predetermined information sets the changed destination floor indicated by as the user's destination floor,
elevator system.
前記行先階設定部は、
前記第1情報取得部又は前記第2情報取得部で前記所定情報が取得されたときは、前記所定情報が示す利用者識別情報と、顔認証に基づいて特定された利用者識別情報とが一致するか否かを判断し、
一致するときは、前記所定情報は前記顔データに対応するとして、前記所定情報が示す変更行先階を前記利用者の行先階として設定し、
一致しないときは、前記所定情報は前記顔データに対応しないとして、前記所定情報が示す変更行先階を前記利用者の行先階として設定しない、
請求項1に記載のエレベータシステム。 The predetermined information further stores user identification information,
The destination floor setting unit
When the predetermined information is obtained by the first information obtaining unit or the second information obtaining unit, the user identification information indicated by the predetermined information matches the user identification information specified based on face authentication. decide whether to
if they match, the predetermined information corresponds to the face data, and the changed destination floor indicated by the predetermined information is set as the user's destination floor;
if they do not match, the predetermined information does not correspond to the face data, and the changed destination floor indicated by the predetermined information is not set as the user's destination floor;
The elevator system according to claim 1.
請求項1又は2に記載のエレベータシステム。 The first information acquisition unit of the lane also serves as the second information acquisition unit of the lane when there is an adjacent lane on the left side, and the second information acquisition unit serves as the second information acquisition unit of the lane when there is an adjacent lane on the right side. Also serving as the first information acquisition unit of the lane,
The elevator system according to claim 1 or 2.
請求項1から3のいずれか1つに記載のエレベータシステム。 The notification unit is a gate display for displaying information at the gate, and includes a first gate display arranged on the left side of the lane and a second gate display arranged on the right side of the lane. The gate indicator and the second gate indicator display in conjunction,
Elevator system according to any one of claims 1 to 3.
請求項1から4のいずれか1つに記載のエレベータシステム。 Further comprising a group supervisory control device that assigns the set destination floor of the user to one of a plurality of elevators,
Elevator system according to any one of claims 1 to 4.
前記群管理制御装置は、前記利用者の行先階として変更行先階が設定された場合において、前記変更行先階が実在しない階であるときは、エレベータの割当を行わず、前記報知部に、前記変更行先階が実在しない階であることを示す情報を報知させる、
請求項5に記載のエレベータシステム。 the predetermined information is generated based on an operation of the user on a predetermined device;
When a destination floor to be changed is set as the destination floor of the user and the destination floor to be changed is a non-existent floor, the group supervisory control device does not allocate an elevator, Notify information indicating that the changed destination floor is a non-existent floor,
An elevator system according to claim 5.
前記群管理制御装置は、前記利用者の行先階として変更行先階が設定された場合において、前記変更行先階が前記利用者による利用が許可されていない階であるときは、エレベータの割当を行わず、前記報知部に、前記変更行先階が前記利用者による利用が許可されていない階であることを示す情報を報知させる、
請求項5に記載のエレベータシステム。 the predetermined information is generated based on an operation of the user on a predetermined device;
When a change destination floor is set as the destination floor of the user and the change destination floor is a floor not permitted to be used by the user, the group supervisory control device allocates elevators. First, causing the reporting unit to report information indicating that the changed destination floor is a floor that is not permitted to be used by the user;
An elevator system according to claim 5.
前記群管理制御装置は、前記利用者の行先階として前記行先階未設定情報が設定されているときは、エレベータの割当を行わず、前記報知部に、行先階登録装置で行先階を登録することを促す情報を報知させる、
請求項5に記載のエレベータシステム。 The destination floor setting unit determines whether the predetermined information is not acquired by the information acquisition unit and the default destination floor is specified based on the face authentication when the facial authentication of the user is successful in the face authentication unit. If not , set the destination floor unset information as the destination floor of the user,
When the destination floor unset information is set as the destination floor of the user, the group supervisory control device does not allocate an elevator and registers the destination floor with the destination floor registration device in the notification unit. to inform you of information that prompts you to
An elevator system according to claim 5.
前記ゲートの制御を行うサーバが、光学的に読み取られた前記所定情報を解析して変更行先階の情報を取得する、
請求項5から8のいずれか1項に記載のエレベータシステム。 The information acquisition unit optically reads the predetermined information,
The server that controls the gate analyzes the optically read predetermined information and acquires information on the changed destination floor.
Elevator system according to any one of claims 5 to 8.
前記群管理制御装置が、光学的に読み取られた前記所定情報を解析して変更行先階の情報を取得する、
請求項5から8のいずれか1項に記載のエレベータシステム。 The information acquisition unit optically reads the predetermined information,
The group supervisory control device analyzes the optically read predetermined information to acquire information on the destination floor to be changed.
Elevator system according to any one of claims 5 to 8.
前記行先階設定部及び前記群管理制御装置とは別に、光学的に読み取られた前記所定情報を解析して変更行先階の情報を取得する解析装置をさらに備える、
請求項5から8のいずれか1項に記載のエレベータシステム。 The information acquisition unit optically reads the predetermined information,
In addition to the destination floor setting unit and the group supervisory control device, the vehicle further comprises an analysis device that analyzes the optically read predetermined information and acquires information on the changed destination floor.
Elevator system according to any one of claims 5 to 8.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022043544A JP7327556B1 (en) | 2022-03-18 | 2022-03-18 | elevator system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022043544A JP7327556B1 (en) | 2022-03-18 | 2022-03-18 | elevator system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7327556B1 true JP7327556B1 (en) | 2023-08-16 |
JP2023137364A JP2023137364A (en) | 2023-09-29 |
Family
ID=87563032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022043544A Active JP7327556B1 (en) | 2022-03-18 | 2022-03-18 | elevator system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7327556B1 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011070622A (en) | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Ota Sangyo Kk | Electronic management system |
JP2016143287A (en) | 2015-02-03 | 2016-08-08 | 三菱電機株式会社 | Entry/exit management system |
JP2018002351A (en) | 2016-06-29 | 2018-01-11 | 株式会社日立製作所 | Elevator system and group management control device |
JP2019207715A (en) | 2016-06-27 | 2019-12-05 | ジーアンドジー コマース リミテッドG&G Commerce Ltd. | Mobile advertisement providing system and method |
JP2022013361A (en) | 2020-07-03 | 2022-01-18 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator group management control system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06333110A (en) * | 1993-05-20 | 1994-12-02 | Omron Corp | Noncontact automatic ticket examination machine |
CN102666336B (en) * | 2009-12-11 | 2014-10-15 | 三菱电机株式会社 | Elevator system |
CN111989280B (en) * | 2018-04-26 | 2022-07-12 | 三菱电机株式会社 | Call registration system |
-
2022
- 2022-03-18 JP JP2022043544A patent/JP7327556B1/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011070622A (en) | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Ota Sangyo Kk | Electronic management system |
JP2016143287A (en) | 2015-02-03 | 2016-08-08 | 三菱電機株式会社 | Entry/exit management system |
JP2019207715A (en) | 2016-06-27 | 2019-12-05 | ジーアンドジー コマース リミテッドG&G Commerce Ltd. | Mobile advertisement providing system and method |
JP2018002351A (en) | 2016-06-29 | 2018-01-11 | 株式会社日立製作所 | Elevator system and group management control device |
JP2022013361A (en) | 2020-07-03 | 2022-01-18 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator group management control system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023137364A (en) | 2023-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11341794B2 (en) | Unattended touchless health-check screening systems incorporating biometrics and thermographic technologies | |
JP6658466B2 (en) | Destination floor acquisition device, elevator system, information terminal, program | |
CN106915672B (en) | Elevator group management control device, group management system, and elevator system | |
CN107010500B (en) | Elevator group management control device, group management system, and elevator system | |
JP5197747B2 (en) | Elevator control device and elevator control method | |
KR101258689B1 (en) | Service providing system for visitors using cars | |
CN107000982A (en) | Replace the system and method for interaction with elevator | |
JP7224527B2 (en) | Elevator system and elevator control system | |
JP6642380B2 (en) | Elevator system | |
JP7047891B1 (en) | Elevator system | |
JPWO2007034560A1 (en) | Elevator control device | |
JP7226464B2 (en) | Face authentication destination floor registration device, elevator system | |
CN112997221B (en) | Information processing device, information processing method, recording medium, and information processing system | |
CN109516324A (en) | Elevator call authoring system | |
JP7327556B1 (en) | elevator system | |
JP7380765B2 (en) | Elevator system, mobile terminal | |
JP7088357B1 (en) | Face recognition system | |
JP7338724B1 (en) | Face recognition security gate system, elevator system | |
JP4819632B2 (en) | Apartment house intercom system | |
JP6440906B1 (en) | Person display control device, person display control system, and person display control method | |
JP7099564B1 (en) | Elevator system | |
JP7276527B1 (en) | ELEVATOR SYSTEM, PORTABLE TERMINAL, PROGRAM, AND CONTROL METHOD FOR PORTABLE TERMINAL | |
JP7135032B2 (en) | Elevator group control system | |
JP7468797B2 (en) | Call registration device | |
JP7327543B1 (en) | Face authentication destination floor registration device, elevator system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230717 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7327556 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |