[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7327058B2 - 印刷装置、及び方法 - Google Patents

印刷装置、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7327058B2
JP7327058B2 JP2019178878A JP2019178878A JP7327058B2 JP 7327058 B2 JP7327058 B2 JP 7327058B2 JP 2019178878 A JP2019178878 A JP 2019178878A JP 2019178878 A JP2019178878 A JP 2019178878A JP 7327058 B2 JP7327058 B2 JP 7327058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
screen
information
print
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019178878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021053910A (ja
Inventor
康雄 小谷内
穂美 清家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019178878A priority Critical patent/JP7327058B2/ja
Priority to US17/033,994 priority patent/US11188282B2/en
Publication of JP2021053910A publication Critical patent/JP2021053910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7327058B2 publication Critical patent/JP7327058B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • G06F3/1243Variable data printing, e.g. document forms, templates, labels, coupons, advertisements, logos, watermarks, transactional printing, fixed content versioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、印刷装置、及び方法に関する。
同じデータを複数連続で印刷する際に、印刷の進捗情報などが印刷装置のディスプレイに表示される技術が知られている。
例えば、印刷の進捗状況を表示させる画像処理装置が知られている(特許文献1参照。)。この画像処理装置では、画像の印刷用紙上のレイアウトを示すレイアウト画像について、印刷が完了したレイアウト画像と、印刷が完了していないレイアウト画像とを異なる表示態様で表示する。
特開2011-258075号公報
しかしながら、従来の印刷装置の表示情報は何部目の印刷をしているかという時期によらず同じであり、様々な情報が混在して表示される。このため、印刷の作業中にユーザーが情報を確認する際に、有用な情報を探す手間が発生していた。
一態様は、表示部に表示を行なわせる表示制御部と、印刷ジョブに基づいて印刷を行なう印刷部と、を備えた印刷装置であって、前記表示制御部は、前記印刷ジョブに基づいて複数部を印刷する場合、1部目の印刷が完了する前に印刷対象の画像を含む第1画面を表示させ、前記1部目の印刷が完了した後であって、印刷が完了する前に、前記印刷対象の画像を含まず前記印刷装置の状態を表す情報を含む第2画面を表示させる、印刷装置である。
一態様は、表示部に表示を行なわせる表示制御部と、印刷ジョブに基づいて印刷を行なう印刷部と、を備えた印刷装置であって、前記表示制御部は、印刷ジョブに基づいて複数部を印刷する場合、1部目の印刷が完了する前には印刷対象の画像を含む第1画面を表示させ、前記1部目の印刷が完了した後であって、全ての部の印刷が完了する前には、前記第1画面に含まれる前記印刷対象の画像より小さい大きさの前記印刷対象の画像と前記印刷装置の状態を表す情報とを含む第2画面を表示させる、印刷装置である。
一態様は、複数部の印刷物を生産する方法であって、1部目の印刷が完了する前に印刷対象の画像を含む第1画面を表示させ、前記1部目の印刷物を生産し、前記1部目の印刷物の生産が完了した後であって、全ての部の印刷物の生産が完了する前に、前記印刷対象の画像を含まず印刷装置の状態を含むか、前記第1画面より小さい大きさの前記印刷対象の画像と前記印刷装置の状態を表す情報とを含む第2画面を表示させ、2部目以降の印刷物を生産する、方法である。
実施形態に係る印刷装置の一例を示す図である。 実施形態に係る印刷装置のハードウェアの構成の一例を示す図である。 実施形態に係る画面表示処理の一例を示す図である。 実施形態に係る機体確認画面の一例を示す図である。 実施形態に係る印刷データ確認画面の一例を示す図である。 実施形態に係る印刷中画面の一例を示す図である。 実施形態に係る印刷状態画面の一例を示す図である。 変形例に係る印刷状態画面の一例を示す図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳しく説明する。
<印刷装置の構成>
図1は、本実施形態に係る印刷装置1の一例を示す図である。印刷装置1は、通信部10と、操作部11と、表示部12と、印刷部13と、制御部14と、記憶部15とを備える。
通信部10は、外部装置との間でデータの送受信を行う。この外部装置は、例えば、パーソナルコンピューター(Personal Computer:PC)又はスマートフォンなどである。データには、印刷ジョブのデータが含まれる。
操作部11は、印刷装置1のユーザーからの操作を受け付ける。
表示部12は、画面を有しており、画面に表示を行う。
印刷部13は、印刷ジョブに基づいて印刷を行なう。
制御部14は、各種の制御を実行する。制御部14は、操作情報取得部140と、印刷制御部141と、表示制御部142を備える。
操作情報取得部140は、操作部11が受け付けた操作を示す情報である操作情報を取得する。
印刷制御部141は、印刷部13の制御を行い、印刷部13に印刷を実行させる。
表示制御部142は、表示部12の制御を行い、表示部12の画面に各種の情報を表示させる。
記憶部15は、各種の情報を記憶する。本実施形態では、記憶部15が記憶する情報には、例えば、印刷ジョブ情報150と、画面情報151と、消耗品情報152と、メンテナンス情報153が含まれる。
印刷ジョブ情報150は、印刷ジョブを示す情報である。印刷ジョブには、印刷データや、印刷についての設定の情報が含まれる。本実施形態では、印刷データは、印刷対象となる画像のデータを含む。印刷についての設定の情報には、例えば、印刷部数が含まれる。なお、本実施形態では、画像が印刷される媒体である被印刷媒体の種類に依らず印刷される被印刷媒体の数を印刷部数という。
画面情報151は、表示部12が表示する画面に表示される情報を示す。
消耗品情報152は、消耗品に関する情報である。本実施形態では、消耗品情報152には、例えば、インクの残量や、廃液タンクの残量、布ワイパーの消耗量などが含まれる。
メンテナンス情報153は、メンテナンスに関する情報である。本実施形態では、メンテナンス情報153には、例えば、自動クリーニングの開始時間を示す情報が含まれる。
次に、図2を参照し、印刷装置1のハードウェアの構成について説明する。図2は、本実施形態に係る印刷装置1のハードウェアの構成の一例を示す図である。印刷装置1は、一例としてDTG(Direct to Garment)印刷装置である。なお、印刷装置1は、例えば、被印刷媒体として用紙に印刷を行う印刷装置などのように、他の印刷装置に適用されてもよい。
印刷装置1は、通信部10と、操作部11と、表示部12と、印刷部13と、CPU(Central Processing Unit)16と、ROM(Read Only Memory)17と、RAM(Random access memory)18とを備える。
通信部10は、ネットワークを介して印刷装置1が外部装置と通信を行うためのインターフェイスの機能を有する。
操作部11は、例えば、ユーザーからの操作に対応するボタンを備える。本実施形態では、印刷装置1は、ボタンとして、少なくとも、印刷装置1に印刷を実行させるボタンである印刷ボタン及び印刷を中止させるボタンである中止ボタンを備える。
表示部12は、例えば、液晶ディスプレイ、または有機エレクトロルミネッセンス(EL:Electroluminescence)ディスプレイなどの画面を有する。
なお、操作部11と、表示部12とは、タッチパネルとして一体となって構成されてもよい。この場合、印刷ボタン及び中止ボタンは、タッチパネルに表示される仮想ボタンであってもよい。
印刷部13は、被印刷媒体に印刷対象の画像を印刷する。印刷部13は、例えば、被印刷媒体であるTシャツなどの衣類に、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、及び白などの各色のインクを直接吹き付けることによって、当該衣類に印刷対象である画像を印刷する。
CPU16は、ROM17からプログラムを読み込み、読み込んだプログラムに従って各種の制御を実行する。CPU16は、レジスターなどの内部記憶媒体を複数内蔵していてもよい。CPU16は、ROM17から内部記憶媒体にデータを一時的に記憶し、当該データに基づく演算処理を行う。CPU16は、この演算結果を内部記憶媒体に出力し、さらに内部記憶媒体からRAM18や外部の記憶媒体に出力させる。CPU16は、図1に示される制御部14に対応する。
ROM17は、CPU16が各種演算や制御を行うための各種プログラム、データ及びパラメーターなどを格納した主記憶装置である。ROM17は、ROM17に供給される電力がゼロの状態でも記憶内容を保持することができる。
RAM18は、CPU16にワーキングメモリーとして使用される主記憶装置である。RAM18は、CPU16により、プログラムやデータなどの書き込み及び消去が行われる。RAM18は、例えば、内部記憶媒体として備えられてもよい。
ROM17と、RAM18は、図1に示される記憶部15に対応する。
[印刷装置の画面表示処理]
以下では、印刷ジョブに基づいて複数部を印刷する場合に印刷装置1が行う処理である画面表示処理について説明する。
図3は、本実施形態に係る画面表示処理の一例を示す図である。図3に示す画面表示処理は、印刷装置1の電源がオンになり、印刷装置1が待機状態となった場合に開始される。この処理の途中でユーザーが中止ボタンを押した場合には、必要に応じて中止処理を行ったうえで、最初の状態であるステップS10に戻る。
図4は、本実施形態に係る機体確認画面P1の一例を示す図である。
図5は、本実施形態に係る印刷データ確認画面P2の一例を示す図である。
図6は、本実施形態に係る印刷中画面P3の一例を示す図である。
図7は、本実施形態に係る印刷状態画面P4の一例を示す図である。
ステップS10:表示制御部142は、機体確認画面P1を表示部12に表示させる。ここで表示制御部142は、印刷装置1が印刷ジョブを有していない場合に、機体確認画面P1を表示させる。機体確認画面P1は、印刷対象の画像である印刷プレビューを含まず印刷装置1の状態を表す情報を含む画面である。また、機体確認画面P1は、消耗品の情報を含む。機体確認画面P1は、第5画面の一例である。
つまり、表示制御部142は、印刷装置1が印刷ジョブを有していない場合、印刷対象の画像を含まず印刷装置1の状態を表す情報を含む第5画面を表示させる。
ここで図4を参照し、機体確認画面P1について説明する。機体確認画面P1には、一例として、インク情報A1、廃液タンク情報B1、クリーニング開始時間情報C1、距離情報D1、及び状態情報E1が含まれる。
インク情報A1は、インクの残量を示す情報である。インク情報A1は、インクの残量を各色についてゲージによって示す。
廃液タンク情報B1は、廃液タンクの残量や、布ワイパーの消耗量を示す情報である。廃液タンク情報B1は、廃液タンクの残量や、布ワイパーの消耗量をそれぞれゲージによって示す。インク情報A1及び廃液タンク情報B1は、それぞれ、消耗品の情報の一例である。
表示制御部142は、インク情報A1や廃液タンク情報B1を、消耗品情報152に基づいて表示する。
クリーニング開始時間情報C1は、自動クリーニングの開始時間を示す。ここで自動クリーニングは、印刷装置1が印刷不能となる時期(ダウンタイム)が到来した場合に行われる。表示制御部142は、クリーニング開始時間情報C1をメンテナンス情報153に基づいて表示する。
距離情報D1は、印刷部13のヘッドと被印刷媒体との距離や、印刷部13のプラテンの高さに相当する距離を示す。図4の例では、印刷部13のヘッドと被印刷媒体との距離は、数値によって「4.5mm」と示されている。一方、印刷部13のプラテンの高さは、「Platen:P」のように段階的に示す値によって示されている。本実施形態では、プラテンは、被印刷媒体が取り付けられるテーブルを表す。
なお、ヘッドと被印刷媒体との距離は、印刷制御部141によって自動で設定されるか、またはユーザーによって手動で設定される。図4の例では、ヘッドと被印刷媒体との距離が自動で設定されていることが「WG:AUTO」のように示されている。
状態情報E1は、印刷を実行する前の印刷装置1の状態を示す。図4の例では、状態情報E1は、印刷装置1の状態を、印刷が実行可能であることを示すテキスト「Ready to print」によって示している。状態情報E1は、印刷装置1の状態を表す情報の一例である。
図3に戻って画面表示処理の説明を続ける。
ステップS20:印刷制御部141は、印刷データの取得を開始する。ここで印刷制御部141は、通信部10を介してPCなどの外部装置から印刷ジョブのデータを取得する。印刷制御部141は、取得した印刷ジョブのデータから印刷データを抽出する。
ステップS30:印刷制御部141は、印刷データの取得が完了したか否かを判定する。印刷制御部141は、印刷データの取得が完了したと判定した場合(ステップS30;YES)、ステップS40の処理を実行する。一方、印刷制御部141は、印刷データの取得が完了していないと判定した場合(ステップS30;NO)、ステップS30の処理を再度実行する。
ステップS40:表示制御部142は、印刷データ確認画面P2を表示部12に表示させる。印刷データ確認画面P2は、消耗品の情報を含まず、印刷対象の画像を含む画面である。印刷データ確認画面P2は、第1画面の一例である。
ここでステップS40が実行される時期は、1部目の印刷が完了する前である。つまり、表示部12は、印刷ジョブに基づいて複数部を印刷する場合、1部目の印刷が完了する前に印刷対象の画像を含む第1画面を表示させる。
ここで図5を参照し、印刷データ確認画面P2について説明する。印刷データ確認画面P2には、一例として、印刷プレビューF2、距離情報D2、及び被印刷媒体情報G2が含まれる。
印刷プレビューF2は、印刷を行った結果としてどのような印刷物が完成するかの予想を予め示す表示である。表示制御部142は、印刷データに基づいて印刷プレビューF2を表示させる。ユーザーは、印刷プレビューF2を見ることによって印刷対象を確認し、印刷を実行するかどうかを決定する。印刷プレビューF2は、印刷対象の画像の一例である。
距離情報D2は、上述した図4に示される距離情報D1と同様の情報である。
被印刷媒体情報G2は、被印刷媒体についての情報である。被印刷媒体情報G2は、例えば、被印刷媒体であるTシャツの色の種類と、Tシャツが載置されるテーブルのサイズを表す。当該サイズは、例えば、小さいことを示す「S」、中程度であることを示す「M」、大きいことを示す「L」などで表される。Tシャツの色の種類には、例えば、濃い色を示す「Dark」と、薄い色を示す「Light」がある。図5の例では、Tシャツの色の種類が薄い色であることを示すテキスト「Light」と、テーブルのサイズを示すテキスト「M」が示されている。
図3に戻って画面表示処理の説明を続ける。
ステップS50:印刷制御部141は、ユーザーによって印刷ボタンが押下された否かを判定する。印刷制御部141は、印刷ボタンが押下されたと判定した場合(ステップS50;YES)、ステップS55の処理を実行する。一方、印刷制御部141は、印刷ボタンが押下されていないと判定した場合(ステップS50;NO)、ステップS50の処理を再度実行する。
ステップS55:印刷制御部141は、印刷部13に、印刷を開始させ、その後ステップS60の処理を実行する。印刷部13は、印刷制御部141により制御されて、印刷を開始する。
ステップS60:表示制御部142は、印刷中画面P3を表示部12に表示させる。印刷中画面P3は、第3画面の一例である。
ここで、最初に、ステップS60が実行される時期は、1部目の印刷中である。つまり、表示部12は、印刷ジョブに基づいて複数部を印刷する場合、1部目の印刷中には第3画面を表示させる。
また、本実施形態では、2部目以降についても、ステップS110を経由した後にステップS60が実行される時期が存在する。
ここで図6を参照し、印刷中画面P3について説明する。印刷中画面P3は、クリーニング開始時間情報C3、距離情報D3、状態情報E3、及び印刷対象情報J3を含む。
クリーニング開始時間情報C3、及び距離情報D3は、上述した図4に示されるクリーニング開始時間情報C1、及び距離情報D1とそれぞれ同様である。
状態情報E3は、印刷を実行中である印刷装置1の状態を示す。状態情報E3は、複数部のうち何部目を印刷中であるかを示す情報、印刷ジョブの名称を示す情報、印刷が完了するまでの残りの時間を示す情報を含む。図6の例では、状態情報E3としては、印刷部数が10部であり、そのうち1部目を印刷中であることを示す「1/10」のように示されている。状態情報E3としては、印刷ジョブの名称が「Sample data.xxx」のように示されている。状態情報E3としては、印刷が完了するまでの残りの時間が「2 min rem.」のように示されている。
なお、図6の例では、状態情報E3には、印刷を一時停止するための操作ボタンが含まれている。
図3に戻って画面表示処理の説明を続ける。
ステップS70:印刷制御部141は、該当する1部について印刷が完了したか否かを判定する。印刷制御部141は、該当する1部について印刷が完了したと判定した場合(ステップS70;YES)、ステップS80の処理を実行する。一方、印刷制御部141は、該当する1部について印刷が完了していないと判定した場合(ステップS70;NO)、ステップS70の処理を再度実行する。ここで、該当する1部は、最初は1部目であり、それ以降は、2部目以降となる。
ステップS80:印刷制御部141は、全ての部数について印刷が完了したか否かを判定する。印刷制御部141は、全ての部数について印刷が完了したと判定した場合(ステップS80;YES)、ステップS10の処理に戻る。一方、印刷制御部141は、全ての部数について印刷が完了していないと判定した場合(ステップS80;NO)、次の1部について印刷を開始し、ステップS100の処理を実行する。ここで、次の1部とは、例えば、1部目の後は2部目であり、以降も同様である。
ステップS100:表示制御部142は、印刷状態画面P4を表示部12に表示させる。印刷状態画面P4は、印刷プレビューを含まず印刷装置1の状態を表す情報を含む画面である。印刷状態画面P4は、機体確認画面P1が含む情報に加えて被印刷媒体の情報を含む画面である。ここで機体確認画面P1が含む情報には、上述したようにインク情報A1や廃液タンク情報B1などの消耗品の情報が含まれている。したがって、印刷状態画面P4は、消耗品の情報を含む。印刷状態画面P4は、第2画面の一例である。
ここでステップS100が実行される時期は、1部目の印刷が完了した後であって、印刷が完了する前で印刷を行なっていないときである。つまり、表示部12は、1部目の印刷が完了した後であって、印刷が完了する前で印刷を行なっていないときに、第2画面を表示させる。
ここで図7を参照し、印刷状態画面P4について説明する。印刷状態画面P4は、インク情報A4、廃液タンク情報B4、クリーニング開始時間情報C4、距離情報D4、状態情報E4、及び被印刷媒体情報G4を含む。
インク情報A4、廃液タンク情報B4、クリーニング開始時間情報C4、及び距離情報D4は、それぞれ、図1に示されるインク情報A1、廃液タンク情報B1、クリーニング開始時間情報C1、及び距離情報D1と同様である。被印刷媒体情報G4は、図5に示される被印刷媒体情報G2と同様である。
状態情報E4は、複数部のうち何部目を印刷中であるかを示す情報、印刷ジョブの名称を示す情報を含む。状態情報E4は、印刷装置1の状態を表す情報の一例である。
図3に戻って画面表示処理の説明を続ける。
ステップS110:印刷制御部141は、1部についての印刷が完了した後、次の部について印刷を開始するか否かを判定する。印刷制御部141は、印刷を開始すると判定した場合(ステップS110;YES)、ステップS55の処理を実行した後、ステップS60の処理を実行する。ここで上述したように、ステップS60では、表示制御部142は、印刷中画面P3を表示部12に表示させる。つまり、表示部12は、印刷ジョブに基づいて複数部を印刷する場合、2部目以降の印刷中に印刷中画面P3を表示させる。表示部12が2部目以降の印刷中に表示させる印刷中画面P3は、第4画面の一例である。
一方、印刷制御部141は、該当する1部について印刷が完了していないと判定した場合(ステップS110;NO)、ステップS110の処理を再度実行する。
ここで、印刷制御部141がどのようにして次の印刷を開始するか否かの判定を行うかは、複数の方法を採用可能である。例えば、ユーザーが印刷ボタンを押下することで、次の印刷を開始すると判定してもよいし、センサーを用いて次の被印刷媒体がセットされたことを検知したことで次の印刷を開始すると判定してもよい。
なお、ステップS110が実行された後のステップS60では、表示制御部142は、前回のステップS60において表示部12に表示させた印刷中画面P3に含まれる状態情報E3の複数部のうち何部目を印刷中であるかを示す情報を、何部目の印刷を実行しているかに応じて更新する。つまり、表示部12が1部目の印刷中に表示させる印刷中画面P3と、表示部12が2部目以降の印刷中に表示させる印刷中画面P3とでは、上述したクリーニング開始時間情報C3、距離情報D3、状態情報E3、及び印刷対象情報J3の構成は同じである。ここで言う、これらの構成とは、画面上に表示される項目の種類や配置である。つまり、第3画面と第4画面とは、同じ構成の画面である。
本実施形態の画面表示処理では、表示制御部142は、ユーザーの作業フローで行われるアクションと印刷完了とをトリガーとして、表示部12に表示させる画像を切り替える。ユーザーの作業フローで行われるアクションには、印刷データを印刷装置1に取得させること、印刷ボタンを押下することが含まれる。印刷データを印刷装置1に取得させるアクションは、例えば、印刷を開始させるアクションであってもよい。
なお、本実施形態の画面表示処理では、表示制御部142は、ユーザーの作業フローで行われるアクションと印刷完了とをトリガーとして、表示部12に表示させる画像を切り替える場合の一例について説明したが、これに限らない。例えば、表示制御部142は、表示部12に表示させる画像を切り替えるユーザーによる操作を操作部11が受け付けた場合に、表示部12に表示させる画像を切り替える構成とされてもよい。
なお、表示制御部142は、表示部12が印刷データ確認画面P2を表示している場合に、表示部12に表示させる画像を切り替えるユーザーによる操作を操作部11が受け付けた場合に、表示部12に表示させる画面を印刷データ確認画面P2から印刷状態画面P4へ切り替えてもよい。
なお、本実施形態では、上述したステップS10及びステップS60において説明したように、表示部12は、印刷ジョブに基づいて複数部を印刷する場合、1部目の印刷を開始する前に第1画面を表示させ、1部目の印刷中に第3画面を表示させる場合の一例について説明したが、これに限らない。表示部12は、印刷ジョブに基づいて複数部を印刷する場合、1部目の印刷を開始する前に第1画面を表示させ、1部目の印刷中に第3画面を表示しなくてもよい。
例えば、表示部12は、印刷ジョブに基づいて複数部を印刷する場合、1部目の印刷を開始する前に第1画面を表示させ、1部目の印刷中に第1画面を表示してもよい。図3の画面表示処理の例では、1回目のステップS60において表示制御部142は、印刷中画面P3に代えて印刷データ確認画面P2を表示部12に表示させてもよい。つまり、この場合、表示部12は、ステップS40において表示した印刷データ確認画面P2を、ステップS60においても表示し続けてもよい。
なお、本実施形態では、上述したステップS110の処理の後に行われるステップS60の処理において説明したように、表示部12は、1部目の印刷が完了した後であって、印刷が完了する前で印刷を行なっていないときに、第2画面を表示させる場合の一例について説明したが、これに限らない。表示部12は、1部目の印刷が完了した後であって、印刷が完了する前で印刷を行なっているときに、第2画面を表示してもよい。
例えば、表示部12は、1部目の印刷が完了した後であって、印刷が完了する前で印刷を行なっているときに、第4画面に代えて第2画面を表示してもよい。図3の画面表示処理の例では、ステップS100において表示制御部142は、第4画面に代えて第2画面を表示部12に表示させてもよい。
このように、表示部12は、印刷ジョブに基づいて複数部を印刷する場合、1部目の印刷が完了した後であって、印刷が完了する前に、印刷対象の画像を含まず印刷装置1の状態を表す情報を含む第2画面を表示させる。
なお、本実施形態では、第3画面と第4画面とは、同じ構成の画面である場合の一例について説明したが、これに限らない。第3画面と第4画面とは、異なる構成の画面であってもよい。例えば、1部目の印刷中に表示部12が表示する印刷中画面P3と、2部目以降の印刷中に表示部12が表示する印刷中画面P3とは、異なる構成の画面であってもよい。
また、1部目の印刷中に表示部12が表示する印刷中画面P3の状態情報E3において複数部のうち何部目を印刷中であるかを示す情報が省略されてもよい。
ここで、本実施形態では、印刷装置1において、複数部の印刷が行われる場合を示したが、1部の印刷が行われる場合には、例えば、本実施形態で説明したのと同様に、1部目の印刷における処理と同じ処理が行われてもよい。
以上に説明したように、本実施形態に係る印刷装置1は、表示部12に表示を行なわせる表示制御部142と、印刷ジョブに基づいて印刷を行なう印刷部13とを備える。
表示制御部142は、印刷ジョブに基づいて複数部を印刷する場合、第1画面(本実施形態において、印刷データ確認画面P2)を表示させ、1部目の印刷が完了した後であって、印刷が完了する前に、第2画面(本実施形態において、印刷状態画面P4)を表示させる。ここで、第1画面は、印刷対象の画像(本実施形態において、印刷プレビューF2)を含み、第2画面は、印刷対象の画像(本実施形態において、印刷プレビューF2)を含まない。また、第1画面が表示する印刷装置1の状態を表す情報(本実施形態において、距離情報D2)は、第2画面が表示する印刷装置1の状態を表す情報(本実施形態において、インク情報A4、廃液タンク情報B4、クリーニング開始時間情報C4、距離情報D4)のうち、少なくとも一部の情報(本実施形態において、インク情報A4、廃液タンク情報B4、クリーニング開始時間情報C4)を含まない。そして、第1画面と第2画面とは、一部の情報(本実施形態において、被印刷媒体情報G2及び被印刷媒体情報G4)を共通して含む。
この構成により、本実施形態に係る印刷装置1では、1部目の印刷が完了する前に印刷対象の画像をユーザーが確認することができ、1部目の印刷が完了した後であって、印刷が完了する前に、印刷対象の画像を含まず印刷装置の状態をユーザーが確認することができるため、ユーザーによって印刷装置1に印刷を行わせる作業手順において有用な情報を探す手間を軽減することができる。本実施形態に係る印刷装置1では、ユーザーの作業手順において情報を探す手間を軽減することができるため、生産性の向上につながる。特に、表示部12が小さいためすべての情報を表示しようとすると文字等が小さくなりすぎて確認が困難になるような場合に、特に生産性の向上を期待できる。
例えば、DTG印刷装置では、1部目の印刷では、印刷するデータが間違っていないかを確認するため、データのサムネイルイメージ情報が必要であるのに対し、2部目以降の印刷では、連続印刷を効率的に行うために有用となる消耗品情報や自動クリーニング開始時間などの情報が必要になる。
このように同じデータを複数連続で印刷する際、何部目の印刷をしている時期であるかによって有用な情報は異なる。本実施形態に係る印刷装置1では、必要な時期に、有用な情報を表示することができる。
本実施形態に係る印刷装置1では、1部目の印刷が完了する前には、印刷対象のデータが間違っていないかを確認するための印刷対象のサムネイルを含む第1画面を表示させる。一方、本実施形態に係る印刷装置1では、2枚目以降の印刷では、連続印刷を効率的に行うために有用な消耗品の情報、自動クリーニングの開始時間などの情報を含む第2画面表示する。つまり、本実施形態に係る印刷装置1では、作業フローにおいて表示する画面においてユーザーにとって余計な情報を減らし、ユーザーにとって有用な情報を表示することができる。このように、ユーザーにとって、作業フローの中で情報を探す手間を、作業フローの中で同じ画面が表示され続ける場合に比べて、軽減することができる。
また、本実施形態に係る印刷装置1では、表示制御部142は、印刷ジョブに基づいて複数部を印刷する場合、1部目の印刷を開始する前に第1画面(本実施形態において、印刷データ確認画面P2)を表示させ、1部目の印刷中に第3画面(本実施形態において、印刷中画面P3)を表示させ、1部目の印刷が完了した後であって、印刷が完了する前で印刷を行なっていないときに、第2画面(本実施形態において、印刷状態画面P4)を表示させ、2部目以降の印刷中に第4画面(本実施形態において、2部目以降の印刷における印刷中画面P3)を表示させる。
この構成により、本実施形態に係る印刷装置1では、印刷中に第3画面または第4画面を表示するため、ユーザーによって印刷装置1に印刷を行わせる作業手順において情報を探す手間を軽減しつつ、印刷中に第3画面または第4画面の情報を表示することができる。
また、第3画面(本実施形態において、印刷中画面P3)と第4画面(本実施形態において、2部目以降の印刷における印刷中画面P3)とは、必ずしも同じ構成の画面である必要はないが、本実施形態に係る印刷装置1では、同じ構成の画面としている。
この構成により、本実施形態に係る印刷装置1では、複数部のうち何部目の印刷が行われているかによらず同じ構成の画面が表示されるため、印刷中の画面のなかからユーザーが情報を探す手間を軽減することができる。
また、本実施形態に係る印刷装置1では、表示制御部142は、印刷装置1が印刷ジョブを有していない場合、印刷対象の画像(本実施形態において、印刷プレビューF2)を含まず印刷装置1の状態を表す情報(本実施形態において、状態情報E1)を含む第5画面(本実施形態において、機体確認画面P1)を表示させる。
この構成により、本実施形態に係る印刷装置1では、印刷開始前に印刷対象の画像を含まず印刷装置の状態を表す情報をユーザーが確認することができるため、印刷開始前にユーザーによって印刷装置の状態を表す情報を探す手間を軽減することができる。
また、本実施形態に係る印刷装置1では、第2画面(本実施形態において、印刷状態画面P4)は、第5画面(本実施形態において、機体確認画面P1)が含む情報に加えて、被印刷媒体の情報を含む画面である。
この構成により、本実施形態に係る印刷装置1では、被印刷媒体の情報をユーザーが確認することができるため、印刷中にユーザーが被印刷媒体の情報を探す手間を軽減することができる。
また、本実施形態に係る印刷装置1では、第1画面(本実施形態において、印刷データ確認画面P2)は、消耗品の情報を含まず、第2画面(本実施形態において、印刷状態画面P4)及び第5画面(本実施形態において、機体確認画面P1)は消耗品の情報(本実施形態において、インク情報A1、及び廃液タンク情報B1)を含む。
この構成により、本実施形態に係る印刷装置1では、1部目の印刷が完了する前において、消耗品が不足している場合にはその時点でエラーが表示されているため、エラーが表示されていない以上、1部目は印刷が可能であるため、消耗品の情報は表示されず、印刷装置が印刷ジョブを有していない場合、または1部目の印刷が完了した後であって、印刷が完了する前には消耗品の情報は表示されるため、ユーザーが必要なときに消耗品の情報を探す手間を軽減することができる。
また、本実施形態では、印刷装置1によって複数部の印刷物を生産する方法を提供することもできる。
すなわち、複数部の印刷物を生産する方法であって、1部目の印刷が完了する前に印刷対象の画像を含む第1画面を表示させ、1部目の印刷物を生産し、1部目の印刷物の生産が完了した後であって、全ての部の印刷物の生産が完了する前に、印刷対象の画像を含まず印刷装置の状態を含むか、第1画面より小さい大きさの印刷対象の画像と印刷装置の状態を表す情報とを含む第2画面を表示させ、2部目以降の印刷物を生産する。
この構成により、本実施形態に係る方法では、1部目の印刷が完了する前に印刷対象の画像をユーザーが確認することができ、1部目の印刷が完了した後であって、印刷が完了する前に、印刷装置の状態をユーザーが確認することができるため、ユーザーによって印刷装置1に印刷を行わせる作業手順において有用な情報を探す手間を軽減することができる。本実施形態に係る方法では、ユーザーの作業手順において情報を探す手間を軽減することができるため、生産性の向上につながる。
<変形例>
ここで図8を参照し、上述した実施形態の変形例について説明する。図8は、本変形例に係る印刷状態画面P4aの一例を示す図である。印刷状態画面P4aには、インク情報A4、廃液タンク情報B4、クリーニング開始時間情報C4、距離情報D4、状態情報E4、及び被印刷媒体情報G4に加えて印刷プレビューF4aが含まれる。ここで印刷プレビューF4aは、印刷データ確認画面P2に含まれる印刷プレビューF2より小さい大きさである。印刷状態画面P4aは、第1画面に含まれる印刷対象の画像より小さい大きさの印刷対象の画像を含み、かつ、印刷装置1の状態とを含む第2画面の一例である。
したがって、表示制御部142は、印刷ジョブに基づいて複数部を印刷する場合、1部目の印刷が完了する前には印刷プレビューF2を含む印刷データ確認画面P2を表示させ、1部目の印刷が完了した後であって、全ての部の印刷が完了する前には、印刷データ確認画面P2に含まれる印刷プレビューF2より小さい大きさの印刷プレビューF4aと、印刷装置1の状態を表す情報と、を含む第2画面を表示させる。
また、本変形例に係る印刷装置1では、表示制御部142は、印刷ジョブに基づいて複数部を印刷する場合、1部目の印刷が完了する前には印刷対象の画像を含む第1画面を表示させ、1部目の印刷が完了した後であって、全ての部の印刷が完了する前には、第1画面(本変形例において、印刷データ確認画面P2)に含まれる印刷対象の画像(本変形例において、印刷プレビューF2)より小さい大きさの印刷対象の画像(本変形例において、印刷プレビューF4a)と、印刷装置1の状態を表す情報(本変形例において、状態情報E4)と、を含む第2画面(本変形例において、印刷状態画面P4a)を表示させる。
この構成により、本変形例に係る印刷装置1では、1部目の印刷が完了する前に印刷対象の画像をユーザーが確認でき、1部目の印刷が完了した後であって、印刷が完了する前に、第1画面に含まれる印刷対象の画像より小さい大きさの印刷対象の画像及び印刷装置の状態をユーザーが確認することができるため、1部目の印刷が完了した後であって、印刷が完了する前において、ユーザーが印刷装置の状態を確認しつつ印刷対象を確認する手間を軽減することができる。
なお、上述した実施形態では、表示制御部142は、第1画面、第2画面、第3画面、第4画面、及び第5画面を表示部12に表示させる場合の一例について説明したが、これに限らない。例えば、表示制御部142は、印刷装置1以外の装置にこれらの第1画面、第2画面、第3画面、第4画面、及び第5画面を表示させてもよい。当該装置は、例えば、表示装置であってもよい。
例えば、表示制御部142は、第1画面、第2画面、第3画面、第4画面、及び第5画面のそれぞれを示す情報を、通信部10を介してPCに出力し、このPCのディスプレイに第1画面、第2画面、第3画面、第4画面、及び第5画面を表示させてもよい。
なお、上述した実施形態における印刷装置1の一部、例えば、操作情報取得部140、印刷制御部141、及び表示制御部142をコンピューターで実現するようにしてもよい。その場合、この制御機能を実現するためのプログラムをコンピューター読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピューターシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。なお、ここでいう「コンピューターシステム」とは、印刷装置1に内蔵されたコンピューターシステムであって、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピューターシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバーやクライアントとなるコンピューターシステム内部の揮発性メモリーのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピューターシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
また、上述した実施形態における印刷装置1の一部、または全部を、LSI(Large Scale Integration)等の集積回路として実現してもよい。印刷装置1の各機能ブロックは個別にプロセッサ化してもよいし、一部、または全部を集積してプロセッサ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いてもよい。
また、印刷の方式として、インクジェット方式ではなく、レーザー方式や昇華方式など、ほかの方式を採用してもよい。
以上、図面を参照してこの発明の一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
1…印刷装置、10…通信部、11…操作部、12…表示部、13…印刷部、14…制御部、140…操作情報取得部、141…印刷制御部、142…表示制御部、15…記憶部、150…印刷ジョブ情報、151…画面情報、152…消耗品情報、153…メンテナンス情報、16…CPU、17…ROM、18…RAM、P1…機体確認画面、P2…印刷データ確認画面、P3…印刷中画面、P4、P4a…印刷状態画面、A1、A4…インク情報、B1、B4…廃液タンク情報、C1、C3、C4…クリーニング開始時間情報、D1、D2、D3、D4…距離情報、E1、E3、E4…状態情報、G2、G4…被印刷媒体情報、F2、F4a…印刷プレビュー、J3…印刷対象情報

Claims (2)

  1. 表示部に表示を行なわせる表示制御部と、
    印刷ジョブに基づいて印刷を行なう印刷部と、
    を備えた印刷装置であって、
    前記表示制御部は、印刷ジョブに基づいて複数部を印刷する場合、1部目の印刷が完了する前には印刷対象の画像を含む第1画面を表示させ、前記1部目の印刷が完了した後であって、全ての部の印刷が完了する前には、前記第1画面に含まれる前記印刷対象の画像より小さい大きさの前記印刷対象の画像と前記印刷装置の状態を表す情報とを含む第2画面を表示させる、
    印刷装置。
  2. 複数部の印刷物を生産する方法であって、
    1部目の印刷が完了する前に印刷対象の画像を含む第1画面を表示させ、
    前記1部目の印刷物を生産し、
    前記1部目の印刷物の生産が完了した後であって、全ての部の印刷物の生産が完了する前に、前記印刷対象の画像を含まず印刷装置の状態を含むか、前記第1画面より小さい大きさの前記印刷対象の画像と前記印刷装置の状態を表す情報とを含む第2画面を表示させ、
    2部目以降の印刷物を生産する、
    方法。
JP2019178878A 2019-09-30 2019-09-30 印刷装置、及び方法 Active JP7327058B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019178878A JP7327058B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 印刷装置、及び方法
US17/033,994 US11188282B2 (en) 2019-09-30 2020-09-28 Printing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019178878A JP7327058B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 印刷装置、及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021053910A JP2021053910A (ja) 2021-04-08
JP7327058B2 true JP7327058B2 (ja) 2023-08-16

Family

ID=75163189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019178878A Active JP7327058B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 印刷装置、及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11188282B2 (ja)
JP (1) JP7327058B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005199639A (ja) 2004-01-19 2005-07-28 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷システムの制御方法及び携帯型電子機器
JP2006116956A (ja) 2004-09-27 2006-05-11 Seiko Epson Corp 表示制御装置、印刷装置及び交換要カートリッジ位置表示方法
JP2008173941A (ja) 2007-01-22 2008-07-31 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法並びに印刷システム
JP2010034844A (ja) 2008-07-29 2010-02-12 Sharp Corp 画像形成装置
JP2010283764A (ja) 2009-06-08 2010-12-16 Canon Inc 印刷画像表示装置及びプログラム
JP2015121982A (ja) 2013-12-24 2015-07-02 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、印刷装置、およびその制御方法とプログラム
JP2016002678A (ja) 2014-06-16 2016-01-12 ブラザー工業株式会社 画像形成装置,警告方法,および記憶媒体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4906469B2 (ja) * 2005-11-14 2012-03-28 キヤノン株式会社 印刷システム、ジョブ処理方法、記憶媒体、プログラム
JP5196921B2 (ja) * 2007-09-04 2013-05-15 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷システムの制御方法
JP2011258075A (ja) 2010-06-10 2011-12-22 Sharp Corp 画像処理装置、画像処理システム、コンピュータプログラム及び画像表示方法
JP7527763B2 (ja) * 2019-06-13 2024-08-05 キヤノン株式会社 プログラム、情報処理装置、および情報処理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005199639A (ja) 2004-01-19 2005-07-28 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷システムの制御方法及び携帯型電子機器
JP2006116956A (ja) 2004-09-27 2006-05-11 Seiko Epson Corp 表示制御装置、印刷装置及び交換要カートリッジ位置表示方法
JP2008173941A (ja) 2007-01-22 2008-07-31 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法並びに印刷システム
JP2010034844A (ja) 2008-07-29 2010-02-12 Sharp Corp 画像形成装置
JP2010283764A (ja) 2009-06-08 2010-12-16 Canon Inc 印刷画像表示装置及びプログラム
JP2015121982A (ja) 2013-12-24 2015-07-02 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、印刷装置、およびその制御方法とプログラム
JP2016002678A (ja) 2014-06-16 2016-01-12 ブラザー工業株式会社 画像形成装置,警告方法,および記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20210096796A1 (en) 2021-04-01
US11188282B2 (en) 2021-11-30
JP2021053910A (ja) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200028982A1 (en) Display apparatus and non-transitory computer readable medium
JP5553581B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2009190252A (ja) 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御方法及びそのプログラム
JP7327058B2 (ja) 印刷装置、及び方法
JP2001199577A (ja) プリンタ及びプリンタシステム
JP4631905B2 (ja) 印刷装置および印刷システム
US6822759B1 (en) Image forming method and device
JP5849472B2 (ja) 画像形成装置、印刷条件の設定方法及びプログラム
JPH1178168A (ja) 画像形成装置
JP2006091750A (ja) 画像表示制御装置、印刷装置、及び画像表示制御方法
JP3766292B2 (ja) デジタル印刷機用コントローラ及びそれを用いた印刷レイアウト確認方法
JP2010032679A (ja) ディスプレイを有する電子機器
JP2021189876A (ja) デバイス管理システム、サーバー、管理装置、及び、プログラム
JP7040118B2 (ja) 印刷制御プログラムおよび表示システム
JP2009225288A (ja) 画像形成装置、画像形成制御装置、画像形成制御プログラムおよび画像形成システム
JP2006192863A (ja) 印刷装置
US11983453B1 (en) Printing apparatus and printing setting method
US20200394001A1 (en) Printing function display device and inkjet printer
US20240272837A1 (en) Printing control apparatus, method for producing printed matter, and printing control program
JP2001094769A (ja) 自動ページフィッティング印刷機能を備えたプリンタドライバおよびこれを備えたプリンタ
JP2011126137A (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
JPH079741A (ja) 印刷装置
JP2007176104A (ja) 印刷装置
JPH09123400A (ja) 印刷装置
JP2005254499A (ja) ラベルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210914

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7327058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150