JP7314729B2 - Vehicle seat table device - Google Patents
Vehicle seat table device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7314729B2 JP7314729B2 JP2019164382A JP2019164382A JP7314729B2 JP 7314729 B2 JP7314729 B2 JP 7314729B2 JP 2019164382 A JP2019164382 A JP 2019164382A JP 2019164382 A JP2019164382 A JP 2019164382A JP 7314729 B2 JP7314729 B2 JP 7314729B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- link
- seat
- vehicle seat
- armrest
- table device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Passenger Equipment (AREA)
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
Description
本発明は、乗物用シートテーブル装置に関する。詳しくは、乗物用シートの側部から立ち上がる固定式のアームレストに収納可能なテーブルを備えた乗物用シートテーブル装置に関する。 The present invention relates to a vehicle seat table device. More specifically, the present invention relates to a vehicle seat table device having a table that can be stored in a fixed armrest that rises from the side of the vehicle seat.
乗物用シートに収納式のテーブルが設けられた構成が知られている(特許文献1)。上記テーブルは、乗物用シートの側部から立ち上がる固定式のアームレスト内に収納され、同収納位置から引き上げて着座者の正面へと倒されることで水平姿勢に展開される。 A structure in which a retractable table is provided in a vehicle seat is known (Patent Document 1). The table is housed in a fixed armrest that rises from the side of the vehicle seat, and is pulled up from the housed position and laid out in front of the occupant to be laid out in a horizontal position.
テーブルの長さが固定式のアームレストの収納スペースにより制限されるため、テーブルを所望の位置まで引き出せない場合がある。そこで、本発明は、テーブルを延長することなく大きく引き出すことが可能な乗物用シートテーブル装置を提供する。 Since the length of the table is limited by the storage space of the fixed armrests, the table may not be able to be pulled out to the desired position. SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, the present invention provides a vehicle seat table device that can be pulled out to a large extent without extending the table.
上記課題を解決するために、本発明の乗物用シートテーブル装置は次の手段をとる。 In order to solve the above problems, the vehicle seat table device of the present invention employs the following means.
すなわち、本発明の乗物用シートテーブル装置は、乗物用シートの側部から立ち上がる固定式のアームレストに収納可能なテーブルを備えた乗物用シートテーブル装置である。この乗物用シートテーブル装置は、テーブルをアームレスト内の収納状態から上方に引き上げ可能な引上げ機構と、テーブルを引上げ機構により引き上げた状態からシート幅方向の中央側に向けて水平状に倒し込み可能な倒込み機構と、を有する。 That is, the vehicle seat table device of the present invention is a vehicle seat table device that includes a table that can be stored in a fixed armrest that rises from the side of a vehicle seat. This seat table device for a vehicle has a lifting mechanism capable of lifting the table upward from a stored state in an armrest, and a folding mechanism capable of horizontally folding the table toward the center side in the seat width direction from the state of the table pulled up by the lifting mechanism.
倒込み機構は、テーブルと引上げ機構との間に連結される第1のリンクと第2のリンクとで構成される。第1のリンクは、テーブルと引上げ機構とに対してそれぞれシート前後方向に延びる軸周りに回転可能なように連結される。第2のリンクは、引上げ機構とはシート前後方向に延びる軸周りに回転可能なように連結され、テーブルとはテーブルの面内方向に沿った回転半径方向のスライドのみが可能なように連結される。 The folding mechanism consists of a first link and a second link connected between the table and the lifting mechanism. The first link is connected to the table and the lifting mechanism so as to be rotatable about an axis extending in the longitudinal direction of the seat. The second link is connected to the lifting mechanism so as to be rotatable about an axis extending in the longitudinal direction of the seat, and is connected to the table so as to be slidable only in the radial direction of rotation along the in-plane direction of the table.
上記構成によれば、テーブルの展開により、テーブルが第2のリンクから遠方へ引き離される形に倒される。したがって、テーブルを延長することなく乗物用シートの側部から大きく引き出した状態に展開することができる。 According to the above configuration, the table is laid out so that the table is pulled far away from the second link. Therefore, the table can be unfolded in a state of being largely drawn out from the side portion of the vehicle seat without extending the table.
また、本発明の乗物用シートテーブル装置は、更に次のように構成されていても良い。第2のリンクのテーブルに対する回転半径方向の内側へのスライドが規制される位置で、テーブルが水平状に展開される。 Further, the vehicle seat table device of the present invention may be further configured as follows. The table is horizontally deployed at a position where the inward sliding of the second link with respect to the table in the radial direction of rotation is restricted.
上記構成によれば、テーブルを合理的な構成により展開状態に保持することができる。 According to the above configuration, the table can be held in the unfolded state by a rational configuration.
また、本発明の乗物用シートテーブル装置は、更に次のように構成されていても良い。アームレストが、乗物用シートの両側部に設けられる。テーブルが、一方のアームレストから引き出されて他方のアームレストに設けられた受け部上に倒されて両端支持される。 Further, the vehicle seat table device of the present invention may be further configured as follows. Armrests are provided on both sides of the vehicle seat. A table is pulled out from one armrest and laid down on a receiving part provided on the other armrest to be supported at both ends.
上記構成によれば、テーブルを簡素な構成により強く支持することができる。 According to the above configuration, the table can be strongly supported by a simple configuration.
また、本発明の乗物用シートテーブル装置は、更に次のように構成されていても良い。第1のリンク及び第2のリンクのうち、テーブルの展開状態において下方に位置するリンクが、上斜め外側に曲げられた形状とされる。 Further, the vehicle seat table device of the present invention may be further configured as follows. Of the first link and the second link, the link positioned below in the unfolded state of the table is bent upward and obliquely outward.
上記構成によれば、テーブルの展開状態において下方に位置するリンクを、着座者の身体と干渉させにくくすることができる。 According to the above configuration, it is possible to make it difficult for the link located below the table in the unfolded state to interfere with the body of the seated person.
以下に、本発明を実施するための形態について、図面を用いて説明する。 EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form for implementing this invention is demonstrated using drawing.
《第1の実施形態》
(乗物用シートテーブル装置の概略構成について)
始めに、本発明の第1の実施形態に係るシートテーブル装置(乗物用シートテーブル装置)6の構成について、図1~図7を用いて説明する。なお、以下の説明において、前後上下左右等の各方向を示す場合には、各図中に示されたそれぞれの方向を指すものとする。
<<1st Embodiment>>
(Overview of configuration of vehicle seat table device)
First, the configuration of a seat table device (vehicle seat table device) 6 according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 7. FIG. In the following description, when directions such as front, rear, up, down, left, and right are indicated, they refer to the respective directions shown in the respective drawings.
図1に示すように、本実施形態に係るシートテーブル装置6は、自動車の右側後部座席を成すシート(乗物用シート)1に適用されている。上記シート1は、着座者の背凭れ部を成すシートバック2と、着座部を成すシートクッション3と、頭凭れ部を成すヘッドレスト4と、を備える。
As shown in FIG. 1, a
また、上記シート1は、シートクッション3の左右の周囲側部から立ち上がる固定式のアームレスト5L,5Rを備える。そして、左側のアームレスト5Lには、同アームレスト5Lに対してテーブル10を収納可能なシートテーブル装置6が設けられている。ここで、左側のアームレスト5Lが、本発明の「一方のアームレスト」に相当する。また、右側のアームレスト5Rが、本発明の「他方のアームレスト」に相当する。
Further, the
具体的には、左側のアームレスト5Lは、その天板部に外開き回転式の開閉蓋5Laが取り付けられた構成とされる。それにより、左側のアームレスト5Lは、開閉蓋5Laを開くことで、テーブル10を内部に収納したり内部から引き出したりすることのできる構成とされる。開閉蓋5Laを閉じることで、左側のアームレスト5Lの天板部を肘置きとして使用することができる。
Specifically, the
シートテーブル装置6は、テーブル10を左側のアームレスト5L内に収納した状態から上方へと引き上げる引上げ機構20と、引き上げたテーブル10を着座者の正面位置に倒し込む倒込み機構30と、を有する。引上げ機構20は、テーブル10を左側のアームレスト5L内に完全に収納した状態(図2参照)と左側のアームレスト5Lから完全に引き上げた状態(図3参照)との間で手動による上げ下げ操作を行える構成とされる。
The
倒込み機構30は、テーブル10を左側のアームレスト5Lから直立状に起こし上げた状態(図3参照)と左側のアームレスト5Lから右側へ水平状に倒し込んだ状態(図4参照)との間で手動による上げ下げ操作を行える構成とされる。上記倒込み機構30は、テーブル10を水平状に倒し込むことで、同テーブル10の右側の先端部を右側のアームレスト5Rの内側面部に張り出し状に設けられた受け部5Ra上に当てさせるようになっている。
The
それにより、テーブル10が、シートテーブル装置6による左端側での支持と、受け部5Raによる右端側での支持と、によって、長手方向の両端側で支持された状態として展開される。具体的には、テーブル10は、左右のアームレスト5L,5Rの内側面間の距離よりも短い横幅を持つ構成とされる。しかし、上記テーブル10は、倒込み機構30により水平状に倒される動きに伴って、左側のアームレスト5Lから右側へ離れて右側のアームレスト5Rの受け部5Ra上に届く位置まで大きく引き出されるようになっている。
As a result, the table 10 is unfolded in a state of being supported at both ends in the longitudinal direction by the support on the left end side by the
以下、上記シートテーブル装置6の各部の構成について詳しく説明する。図5に示すように、引上げ機構20は、左側のアームレスト5L内に一体的に固定された固定ブラケット21と、固定ブラケット21に対してシート幅方向に延びる回転軸22により回転可能なように連結された可動ブラケット23と、を有する。固定ブラケット21は、左側のアームレスト5L内の前上部箇所に設けられる。
The configuration of each part of the
可動ブラケット23には、後述する倒込み機構30を介してテーブル10が連結されている。上記可動ブラケット23は、上記固定ブラケット21に対する回転軸22周りの回転により、テーブル10を前上側に引き上げたり後下側に落とし込んだりする。上記回転軸22には、テーブル10の引き上げられる動きや落とし込まれる動きをオイルの粘性抵抗により抑制することが可能なロータリ式のダンパ24が連結されている。
The table 10 is connected to the
上記可動ブラケット23は、テーブル10をアームレスト5Lから上方へ真っ直ぐ引き上げる位置まで起こし上げられることで、固定ブラケット21と当接して同方向の回転移動が係止されるようになっている。そして、上記可動ブラケット23は、テーブル10が倒込み機構30によって図6に示す展開状態へと倒されることにより、左側のアームレスト5Lとの係合によって回転軸22周りの戻り回転が規制されるようになっている。
When the
具体的には、上記テーブル10が展開状態へと倒されることにより、後述する倒込み機構30の第1のリンク31が左側のアームレスト5Lの内側面部に形成された不図示の開口部内に入り込む。それにより、可動ブラケット23の回転軸22周りの後方回転が、上記第1のリンク31と不図示の開口部の後側の縁部との当たりによって規制されることとなる。
Specifically, by tilting the table 10 to the unfolded state, a
倒込み機構30は、テーブル10と可動ブラケット23との間に連結された第1のリンク31と第2のリンク32とから成る。第1のリンク31は、図5~図6に示すように、細長な棒部材から成る。第1のリンク31は、可動ブラケット23に対してシート前後方向に延びる回転軸31Aにより回転可能なように連結され、テーブル10に対してシート前後方向に延びる回転軸31Bにより回転可能なように連結された構成とされる。
The
第2のリンク32は、第1のリンク31よりも前後幅のある高い構造強度を備えた板部材から成る。第2のリンク32は、第1のリンク31よりも前方に位置する。第2のリンク32は、可動ブラケット23に対してシート前後方向に延びる回転軸32Aにより回転可能なように連結され、テーブル10に対して長手方向のスライドのみが可能となるように連結された構成とされる。
The
具体的には、図5に示すように、第2のリンク32は、その先端部に形成されたスライダ32Bが、テーブル10の裏面部に設けられたガイドレール11に組み付けられて、同ガイドレール11に沿った長手方向のスライドのみが行える構成とされる。
Specifically, as shown in FIG. 5, the
上記第1のリンク31を可動ブラケット23と連結する回転軸31Aは、可動ブラケット23の回転軸22よりも低い位置に設定されている。また、第2のリンク32を可動ブラケット23と連結する回転軸32Aは、可動ブラケット23の回転軸22よりも高い位置に設定されている。
A
上記倒込み機構30は、上記第1のリンク31と第2のリンク32との協働したリンク運動に伴って、図5に示すようにテーブル10を可動ブラケット23から直立状に起こし上げた状態と、図6に示すようにテーブル10を可動ブラケット23から水平状に倒し込んだ状態と、に切り換えられるようになっている。
The
具体的には、倒込み機構30は、図5に示すように、第1のリンク31と第2のリンク32とをそれぞれ可動ブラケット23に対して上方に起立させる回転姿勢とすることにより、テーブル10を可動ブラケット23から直立状に起こし上げた回転姿勢とする。そして、上記状態から、倒込み機構30は、図6に示すように、第1のリンク31と第2のリンク32とをそれぞれ可動ブラケット23に対して右側に倒し込むように回転させることにより、テーブル10を可動ブラケット23から右側へと水平状に倒し込む。
Specifically, as shown in FIG. 5, the
その際、倒込み機構30は、第2のリンク32の回転に伴い、第2のリンク32のスライダ32Bをテーブル10に対して回転半径方向の内側へとスライドさせる。それにより、テーブル10は、第2のリンク32から右側へ遠ざかるようにスライドした態様で水平状に倒された状態となる。
At this time, the
上記倒込み機構30は、第2のリンク32のスライダ32Bがテーブル10のガイドレール11の半径方向の内側の端部に達して係止される位置にて、テーブル10を水平状に倒した姿勢とするようになっている。上記係止により、倒込み機構30は、テーブル10を水平状に倒した位置にてテーブル10の左端を下支えした状態となる。
The
上記倒込み機構30は、図7に示すように、テーブル10を水平状に倒した状態となる時には、第1のリンク31の可動ブラケット23とテーブルとに対する連結点(回転軸31A,31B)間を繋ぐラインL1が、第2のリンク32の可動ブラケット23とテーブルとに対する連結点(回転軸32A、スライダ32B)間を繋ぐラインL2よりも低い位置に配置される構成とされる。
As shown in FIG. 7, the
しかし、第1のリンク31は、その長さ方向の中間部に上斜め外側(左側)に折れ曲がる屈曲部31Cを有する折れ曲がり形状とされていることにより、着座者の大腿部と干渉しにくくなっている。ここで、第1のリンク31が、本発明の「下方に位置するリンク」に相当する。
However, since the
(まとめ)
以上をまとめると、本実施形態に係るシートテーブル装置6は、次のような構成となっている。なお、以下において括弧書きで付す符号は、上記実施形態で示した各構成に対応する符号である。
(summary)
In summary, the
すなわち、乗物用シートテーブル装置(6)は、乗物用シート(1)の側部から立ち上がる固定式のアームレスト(5L)に収納可能なテーブル(10)を備える。この乗物用シートテーブル装置(6)は、テーブル(10)をアームレスト(5L)内の収納状態から上方に引き上げ可能な引上げ機構(20)と、テーブル(10)を引上げ機構(20)により引き上げた状態からシート幅方向の中央側に向けて水平状に倒し込み可能な倒込み機構(30)と、を有する。 That is, a vehicle seat table device (6) includes a table (10) that can be stored in a fixed armrest (5L) that rises from the side of a vehicle seat (1). This vehicle seat table device (6) has a lifting mechanism (20) capable of lifting a table (10) upward from a stored state in an armrest (5L), and a folding mechanism (30) capable of horizontally tilting the table (10) toward the center in the seat width direction from the state of being lifted by the lifting mechanism (20).
倒込み機構(30)は、テーブル(10)と引上げ機構(20)との間に連結される第1のリンク(31)と第2のリンク(32)とで構成される。第1のリンク(31)は、テーブル(10)と引上げ機構(20)とに対してそれぞれシート前後方向に延びる軸周りに回転可能なように連結される。第2のリンク(32)は、引上げ機構(20)とはシート前後方向に延びる軸周りに回転可能なように連結され、テーブル(10)とはテーブル(10)の面内方向に沿った回転半径方向のスライドのみが可能なように連結される。 The folding mechanism (30) consists of a first link (31) and a second link (32) connected between the table (10) and the lifting mechanism (20). The first link (31) is connected to the table (10) and the lifting mechanism (20) so as to be rotatable about axes extending in the seat longitudinal direction. The second link (32) is connected to the lifting mechanism (20) so as to be rotatable around an axis extending in the longitudinal direction of the seat, and is connected to the table (10) so as to be slidable only in the rotational radial direction along the in-plane direction of the table (10).
上記構成によれば、テーブル(10)の展開により、テーブル(10)が第2のリンク(32)から遠方へ引き離される形に倒される。したがって、テーブル(10)を延長することなく乗物用シート(1)の側部から大きく引き出した状態に展開することができる。 According to the above configuration, the table (10) is laid out so that the table (10) is pulled far away from the second link (32). Therefore, without extending the table (10), the vehicle seat (1) can be unfolded in a state of being largely drawn out from the side portion thereof.
また、第2のリンク(32)のテーブル(10)に対する回転半径方向の内側へのスライドが規制される位置で、テーブル(10)が水平状に展開される。上記構成によれば、テーブル(10)を合理的な構成により展開状態に保持することができる。 In addition, the table (10) is horizontally deployed at a position where the second link (32) is restricted from sliding inward in the radial direction of rotation with respect to the table (10). According to the above configuration, the table (10) can be held in the unfolded state by a rational configuration.
また、アームレスト(5L,5R)が、乗物用シート(1)の両側部に設けられる。テーブル(10)が、一方のアームレスト(5L)から引き出されて他方のアームレスト(5R)に設けられた受け部(5Ra)上に倒されて両端支持される。上記構成によれば、テーブル(10)を簡素な構成により強く支持することができる。 Further, armrests (5L, 5R) are provided on both sides of the vehicle seat (1). A table (10) is pulled out from one armrest (5L) and laid down on a receiving portion (5Ra) provided on the other armrest (5R) to be supported at both ends. According to the above configuration, the table (10) can be strongly supported by a simple configuration.
また、第1のリンク(31)及び第2のリンク(32)のうち、テーブル(10)の展開状態において下方に位置するリンク(31)が、上斜め外側に曲げられた形状とされる。上記構成によれば、テーブル(10)の展開状態において下方に位置するリンク(31)を、着座者の身体と干渉させにくくすることができる。 In addition, of the first link (31) and the second link (32), the link (31) that is positioned downward when the table (10) is deployed is bent upward and obliquely outward. According to the above configuration, it is possible to prevent the link (31) positioned below the table (10) from interfering with the body of the seated person.
《その他の実施形態について》
以上、本発明の実施形態を1つの実施形態を用いて説明したが、本発明は上記実施形態のほか、以下に示す様々な形態で実施することができるものである。
<<About other embodiments>>
As described above, the embodiment of the present invention has been described using one embodiment, but the present invention can be implemented in various forms shown below in addition to the above embodiment.
1.本発明の乗物用シートテーブル装置は、自動車のシートの他、鉄道等の自動車以外の車両や、航空機、船舶等の他の乗物用のシートに適用されるものであっても良い。また、乗物用シートテーブル装置は、乗物用シートの左右どちらのアームレストに設けられるものであっても良い。 1. The vehicle seat table device of the present invention may be applied to a vehicle seat other than an automobile seat, such as a railroad vehicle, an aircraft, a ship, or other vehicle seat. Further, the vehicle seat table device may be provided on either the left or right armrest of the vehicle seat.
2.テーブルは、展開状態において片持ち状に支持される構成であっても良い。テーブルの展開状態において下方に位置するリンクは、第1のリンク及び第2のリンクのどちらであっても良い。そして、そのリンクの上斜め外側に曲げられる形状は、屈曲状或いは湾曲状等のどのような形に曲げられるものであっても良い。第1のリンク及び第2のリンクは、それぞれ、単体でなく一対で構成されるものであっても良い。 2. The table may be configured to be cantilevered in the unfolded state. Either the first link or the second link may be the link located below the table in the unfolded state. The shape of the link that is bent upward and obliquely outward may be any shape such as a bent shape or a curved shape. Each of the first link and the second link may be configured as a pair rather than as a single unit.
3.引上げ機構は、テーブルをアームレストに対して高さ方向のスライドによって出し入れする構成であっても良い。 3. The lifting mechanism may be configured to slide the table in and out of the armrest in the height direction.
4.図8に示すように、テーブルにサブテーブル12をヒンジ12Aで連結して、テーブルの展開時にアームレストとの間に形成される隙間にサブテーブル12を広げられるようにしても良い。
4. As shown in FIG. 8, the sub-table 12 may be connected to the table with a
5.図9に示すように、テーブルの展開した先の端部を受け止める受け部に、テーブルに形成した凸部13を上方から嵌合させて支持状態を安定させる凹部5Rbを形成しても良い。なお、テーブルに凹部を設け、受け部に凹部と嵌合する凸部を設ける構成であっても良い。 5. As shown in FIG. 9, a recess 5Rb for stabilizing the support state may be formed in a receiving portion for receiving the unfolded end of the table by fitting a protrusion 13 formed on the table from above. Alternatively, the table may be provided with a concave portion, and the receiving portion may be provided with a convex portion that engages with the concave portion.
また、図10に示すように、テーブルの展開した先の端部と受け部との間に互いを当てることで着脱可能に結合することのできる面ファスナ5Rc,14を設けて、受け部によるテーブルの支持状態を安定させるようにしても良い。また、図示は省略するが、テーブルの展開した先の端部と受け部との間に両者を貼着可能なマグネットを設けることで、受け部によるテーブルの支持状態を安定させるようにしても良い。 Further, as shown in FIG. 10, hook-and-loop fasteners 5Rc and 14, which can be detachably connected by contacting each other between the end of the unfolded table and the receiving portion, may be provided to stabilize the support state of the table by the receiving portion. Further, although not shown in the drawings, a magnet may be provided between the unfolded end of the table and the receiving portion so that the two can be attached to each other, thereby stabilizing the state of support of the table by the receiving portion.
また、図示は省略するが、テーブルの展開した先の端部と受け部との間にゴム等の干渉部材を設けることで、テーブルを受け部に対して弾性支持したり滑り止めしたりする構成としても良い。 Although not shown, an interference member such as rubber may be provided between the unfolded end of the table and the receiving portion to elastically support or prevent the table from slipping on the receiving portion.
1 シート(乗物用シート)
2 シートバック
3 シートクッション
4 ヘッドレスト
5L アームレスト(一方のアームレスト)
5La 開閉蓋
5R アームレスト(他方のアームレスト)
5Ra 受け部
5Rb 凹部
5Rc 面ファスナ
6 シートテーブル装置(乗物用シートテーブル装置)
10 テーブル
11 ガイドレール
12 サブテーブル
12A ヒンジ
13 凸部
14 面ファスナ
20 引上げ機構
21 固定ブラケット
22 回転軸
23 可動ブラケット
24 ダンパ
30 倒込み機構
31 第1のリンク(下方に位置するリンク)
31A 回転軸
31B 回転軸
31C 屈曲部
32 第2のリンク
32A 回転軸
32B スライダ
L1,L2 ライン
1 seat (vehicle seat)
2 seat back 3
5La open/
5Ra receiving portion 5Rb recess 5Rc hook-and-
REFERENCE SIGNS
31A
Claims (4)
前記テーブルを前記アームレスト内の収納状態から上方に引き上げ可能な引上げ機構と、
前記テーブルを前記引上げ機構により引き上げた状態からシート幅方向の中央側に向けて水平状に倒し込み可能な倒込み機構と、を有し、
前記倒込み機構が、前記テーブルと前記引上げ機構との間に連結される第1のリンクと第2のリンクとで構成され、
前記第1のリンクが、前記テーブルと前記引上げ機構とに対してそれぞれシート前後方向に延びる別々の軸周りに回転可能なように連結されてこれらの間で回転半径方向に延びるように設けられ、前記第2のリンクが、前記引上げ機構とはシート前後方向に延びる軸周りに回転可能なように連結され、前記テーブルとは該テーブルの面内方向に沿った回転半径方向のスライドのみが可能なように連結される乗物用シートテーブル装置。 A vehicle seat table device comprising a table that can be stored in a fixed armrest that rises from the side of a vehicle seat,
a lifting mechanism capable of lifting the table upward from the stored state in the armrest;
a tilting mechanism capable of horizontally tilting the table toward the center in the seat width direction from a state in which the table is lifted by the lifting mechanism;
the folding mechanism is composed of a first link and a second link connected between the table and the lifting mechanism;
A seat table device for a vehicle, wherein the first link is connected to the table and the lifting mechanism so as to be rotatable about separate axes extending in the longitudinal direction of the seat and extends in the rotational radial direction between them , the second link is connected to the lifting mechanism so as to be rotatable about the axis extending in the longitudinal direction of the seat, and is connected to the table so as to be slidable only in the radial direction of rotation along the in-plane direction of the table.
前記第2のリンクの前記テーブルに対する回転半径方向の内側へのスライドが規制される位置で、前記テーブルが水平状に展開される乗物用シートテーブル装置。 A vehicle seat table device according to claim 1,
A seat table device for a vehicle, wherein the table is horizontally deployed at a position where the second link is restricted from sliding inward in the radial direction of rotation with respect to the table.
前記アームレストが、前記乗物用シートの両側部に設けられ、
前記テーブルが、一方の前記アームレストから引き出されて他方の前記アームレストに設けられた受け部上に倒されて両端支持される乗物用シートテーブル装置。 A vehicle seat table device according to claim 1 or claim 2,
The armrests are provided on both sides of the vehicle seat,
A vehicle seat table device in which the table is pulled out from one of the armrests and laid down on a receiving portion provided on the other armrest to be supported at both ends.
前記第1のリンク及び前記第2のリンクのうち、前記テーブルの展開状態において下方に位置するリンクが、上斜め外側に曲げられた形状とされる乗物用シートテーブル装置。
A vehicle seat table device according to any one of claims 1 to 3,
1. A seat table device for a vehicle, wherein, of said first link and said second link, the link positioned below in the unfolded state of said table is bent upward and obliquely outward.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019164382A JP7314729B2 (en) | 2019-09-10 | 2019-09-10 | Vehicle seat table device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019164382A JP7314729B2 (en) | 2019-09-10 | 2019-09-10 | Vehicle seat table device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021041782A JP2021041782A (en) | 2021-03-18 |
JP7314729B2 true JP7314729B2 (en) | 2023-07-26 |
Family
ID=74863709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019164382A Active JP7314729B2 (en) | 2019-09-10 | 2019-09-10 | Vehicle seat table device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7314729B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020003361A1 (en) | 2000-05-27 | 2002-01-10 | Bernhard Duerr | Folding-table arrangement for vehicles |
JP2013043502A (en) | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Toyota Boshoku Corp | Vehicle seat |
JP2013043500A (en) | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Toyota Boshoku Corp | Vehicle seat |
JP2015020530A (en) | 2013-07-18 | 2015-02-02 | トヨタ紡織株式会社 | Table mobile device for vehicle seat |
JP2015217784A (en) | 2014-05-16 | 2015-12-07 | トヨタ紡織株式会社 | Table for vehicle |
JP2016132288A (en) | 2015-01-16 | 2016-07-25 | トヨタ紡織株式会社 | Table device of vehicular seat |
CN106043069A (en) | 2016-06-17 | 2016-10-26 | 上海延锋江森座椅有限公司 | Multifunctional table top |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10229928A (en) * | 1997-02-19 | 1998-09-02 | Oohiro Seisakusho:Kk | Collapsible table for barber/hair-dresser chair |
-
2019
- 2019-09-10 JP JP2019164382A patent/JP7314729B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020003361A1 (en) | 2000-05-27 | 2002-01-10 | Bernhard Duerr | Folding-table arrangement for vehicles |
JP2013043502A (en) | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Toyota Boshoku Corp | Vehicle seat |
JP2013043500A (en) | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Toyota Boshoku Corp | Vehicle seat |
JP2015020530A (en) | 2013-07-18 | 2015-02-02 | トヨタ紡織株式会社 | Table mobile device for vehicle seat |
JP2015217784A (en) | 2014-05-16 | 2015-12-07 | トヨタ紡織株式会社 | Table for vehicle |
JP2016132288A (en) | 2015-01-16 | 2016-07-25 | トヨタ紡織株式会社 | Table device of vehicular seat |
CN106043069A (en) | 2016-06-17 | 2016-10-26 | 上海延锋江森座椅有限公司 | Multifunctional table top |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021041782A (en) | 2021-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11021084B2 (en) | Vehicle seat structure | |
JP5884640B2 (en) | Vehicle seat | |
KR101081213B1 (en) | Fold and dive seat for vehicle | |
JP6794905B2 (en) | Vehicle seat | |
US20140167466A1 (en) | Flex and fold vehicle seating assembly | |
JP2005502519A (en) | Car seat | |
JP5746424B2 (en) | Stadium and retractable seats | |
JP2018532632A (en) | Retractable table | |
JP5904085B2 (en) | table | |
JP5784120B2 (en) | Vehicle seat fixing device and vehicle seat | |
JP5535691B2 (en) | Retractable seat for vehicle | |
JP2013532615A5 (en) | ||
JP7314729B2 (en) | Vehicle seat table device | |
US10266075B2 (en) | Stowable vehicle seat with slotted guide linkage | |
JP5864269B2 (en) | Vehicle seat | |
JPWO2020054678A1 (en) | Vehicle seat | |
JP6912722B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5589833B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6470035B2 (en) | Table device for seat | |
JP2003104103A (en) | Driver's cabin of useful vehicle | |
US9840176B1 (en) | Seat with integrated foldable table | |
JP6387836B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6432446B2 (en) | Vehicle seat | |
JP7366768B2 (en) | vehicle seat | |
JP4952071B2 (en) | Vehicle seat device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230626 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7314729 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |