[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7311284B2 - バックグラインドテープ - Google Patents

バックグラインドテープ Download PDF

Info

Publication number
JP7311284B2
JP7311284B2 JP2019054573A JP2019054573A JP7311284B2 JP 7311284 B2 JP7311284 B2 JP 7311284B2 JP 2019054573 A JP2019054573 A JP 2019054573A JP 2019054573 A JP2019054573 A JP 2019054573A JP 7311284 B2 JP7311284 B2 JP 7311284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
base material
sensitive adhesive
adhesive layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019054573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020155688A (ja
Inventor
広希 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2019054573A priority Critical patent/JP7311284B2/ja
Priority to TW109106735A priority patent/TWI837314B/zh
Priority to CN202010182172.0A priority patent/CN111716242B/zh
Priority to EP20163866.5A priority patent/EP3712221A1/en
Publication of JP2020155688A publication Critical patent/JP2020155688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7311284B2 publication Critical patent/JP7311284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/27Work carriers
    • B24B37/30Work carriers for single side lapping of plane surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/25Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/416Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components use of irradiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2471/00Presence of polyether
    • C09J2471/006Presence of polyether in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2481/00Presence of sulfur containing polymers
    • C09J2481/006Presence of sulfur containing polymers in the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/6834Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to protect an active side of a device or wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68381Details of chemical or physical process used for separating the auxiliary support from a device or wafer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、バックグラインドテープに関する。
半導体ウエハは、大径の状態で製造され、表面にパターンを形成した後、裏面を研削(バックグラインド)して、通常、ウエハの厚みを40μm~600μm程度まで薄くされる。次いで、半導体ウエハ面の調整等のためウエットエッチング工程を行い、研削された半導体ウエハは、素子小片に切断分離(ダイシング)された後、さらにマウント工程に移され、所望の半導体素子が得られる。バックグラインド工程においては、半導体ウエハを固定し、また研削面とは反対側の面を保護するために、粘着テープ(バックグラインドテープ)が用いられる(例えば、特許文献1)。
絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)等の製造プロセスでは、デバイスの特性を向上させるため、厚みが100μm以下となるまでバックグラインド工程を行う場合がある。このような薄型に研削する場合、軽剥離性の紫外線硬化型粘着テープが用いられる。半導体ウエハは、バックグラインド工程に供された後、レジストを除去するアッシング工程に供される。アッシング工程では、高真空、かつ、200℃以上の高温状態に置かれるため、用いられる粘着テープの基材が変形する場合や半導体ウエハと粘着剤層との間にデラミが発生する場合がある。その結果、ステージでの吸着不良および粘着テープの剥離不良という問題が生じ得る。
特開2011-151163号公報
本発明は上記従来の課題を解決するためになされたものであり、その主たる目的は、耐熱性に優れ、高真空高温プロセスにも好適に用いることができるバックグラインドテープを提供することにある。
本発明のバックグラインドテープは、基材と、該基材の一方の面に形成された粘着剤層とを備える。この基材は、曲げ剛性が0.2N・mm以上、かつ、波長400nmにおける光線透過率が10%以上であり、該基材を構成する樹脂の融点は200℃以上である。
1つの実施形態においては、上記基材の引っ張り弾性率は1500MPa以上である。
1つの実施形態においては、上記基材の厚みは30μm~200μmである。
1つの実施形態においては、上記基材を構成する樹脂は、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂、ポリフェニルサルファイド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂からなる群より選択される少なくとも1種である。
1つの実施形態においては、上記粘着剤層は活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物で形成される。
本発明によれば、耐熱性に優れ、高真空高温プロセスにも好適に用いることができるバックグラインドテープが提供される。本発明のバックグラインドテープは、基材と、該基材の一方の面に形成された粘着剤層とを備える。この基材は曲げ剛性が0.2N・mm以上、かつ、波長400nmにおける光線透過率が10%以上であり、該基材を構成する樹脂の融点は200℃以上である。このような基材を備えるバックグラインドテープを用いることにより、高真空高温のアッシング処理に供した場合であっても、ウエハと粘着剤層とのデラミの発生を防止し、活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物のような軽剥離性の粘着剤層を形成する場合であっても、その特性を良好に維持することができる。また、ステージ吸着不良等の不具合も防止し得る。
本発明の1つの実施形態におけるバックグラインドテープの概略断面図である。
以下、本発明の実施形態について説明するが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。
A.バックグラインドテープの全体構成
図1は本発明の1つの実施形態におけるバックグラインドテープの概略断面図である。図示例のバックグラインドテープ100は、基材20と、該基材20の一方の面に形成された粘着剤層10とを備える。実用的には、使用までの間、粘着剤層10を適切に保護するために、粘着剤層10にはセパレーターが剥離可能に仮着される。バックグラインドテープ100は、通常、半導体ウエハ作製の工程が終了した後、粘着剤層10に活性エネルギーが照射され、粘着剤層が硬化することによって粘着力が小さくなり、被着体(半導体ウエハ)から剥離される。
また、目的に応じて、上記基材20の粘着剤層が形成される面には、任意の適切な表面処理が施され得る。該表面処理としては、クロム酸処理、オゾン暴露、火炎暴露、高圧電撃暴露、イオン化放射線処理、マット処理、コロナ放電処理、プライマー処理、架橋処理等が挙げられる。
基材20は曲げ剛性が0.2N・mm以上、かつ、波長400nmにおける光線透過率が10%以上であり、該基材を構成する樹脂の融点は200℃以上である。また、基材20の厚みは、好ましくは30μm~200μmであり、より好ましくは50μm~175μmである。このような基材を備えることにより、バックグラインドテープの耐熱性が向上し、高真空高温のアッシング処理に供された場合であっても、ウエハと粘着剤層との間のデラミの発生を防止し得る。
バックグラインドテープ100の厚みは任意の適切な厚みに設定され得る。バックグラインドテープ100の厚みは、好ましくは40μm~500μmであり、より好ましくは150μm~400μmである。バックグラインドテープ100の厚みが上記範囲であることにより、半導体ウエハのバックグラインド工程に好適に用いることができる。
粘着剤層10の厚みは、好ましくは10μm~300μmであり、より好ましくは15μm~200μmである。
B.粘着剤層
粘着剤層は任意の適切な粘着剤組成物を用いて形成され得る。粘着剤組成物は、好ましくは活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物である。活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物は、活性エネルギー線を照射されることにより粘着力が低下し得る。活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物を用いることにより、軽剥離性のバックグラインドテープが得られ得る。活性エネルギー線としては、例えば、ガンマ線、紫外線、可視光線、赤外線(熱線)、ラジオ波、アルファ線、ベータ線、電子線、プラズマ流、電離線、粒子線等が挙げられる。好ましくは、紫外線である。
上記粘着剤組成物に含まれるベースポリマーとしては、例えば、側鎖、主鎖中、または、主鎖末端の少なくとも1つに硬化性の官能基を有するアクリル系樹脂、ゴム系樹脂、シリコン系樹脂、ポリビニルエーテル系樹脂等が挙げられる。また、粘着剤組成物は、硬化性のモノマー成分および/または硬化性のオリゴマー成分を含み得る。上記硬化性の官能基を有するベースポリマーを含む粘着剤組成物に、硬化性のモノマー成分および/または硬化性のオリゴマー成分を添加してもよい。
上記アクリル系樹脂としては、任意の適切なアクリル系樹脂を用いることができる。例えば、上記アクリル系樹脂としては、(メタ)アクリル酸エステルを主モノマー成分として含む樹脂が挙げられる。上記(メタ)アクリル酸エステルとしては、例えば、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、イソプロピルエステル、ブチルエステル、イソブチルエステル、sec-ブチルエステル、t-ブチルエステル、ペンチルエステル、イソペンチルエステル、ヘキシルエステル、ヘプチルエステル、オクチルエステル、2-エチルヘキシルエステル、イソオクチルエステル、ノニルエステル、デシルエステル、イソデシルエステル、ウンデシルエステル、ドデシルエステル、トリデシルエステル、テトラデシルエステル、ヘキサデシルエステル、オクタデシルエステル、エイコシルエステル等の炭素数1~30の直鎖状または分岐鎖状のアルキル基を含む(メタ)アクリル酸アルキルエステル;シクロペンチルエステル、シクロヘキシルエステル等の(メタ)アクリル酸シクロアルキルエステル等が挙げられる。これらのモノマーは1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記アクリル系樹脂は、必要に応じ、モノマー成分として、上記(メタ)アクリル酸エステルと共重合可能な他の共重合性モノマーを含んでいてもよい。他の共重合性モノマーとしては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸、無水マレイン酸等のカルボキシル基または酸無水物基含有モノマー;(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル等のヒドロキシル基含有モノマー;(メタ)アクリル酸モルホリル等のアミノ基含有モノマー;(メタ)アクリルアミド等のアミド基含有モノマー等が挙げられる。上記共重合性モノマー由来の構成単位の含有割合は、ベースポリマー100重量部に対して、好ましくは20重量部以下であり、より好ましくは15重量部以下であり、さらに好ましくは2.5重量部~10重量部である。
上記アクリル系樹脂は、モノマー成分として、上記アクリル酸エステルと共重合可能なヒドロキシル基含有モノマーを含んでいてもよい。ヒドロキシル基含有モノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸4-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸6-ヒドロキシヘキシル、(メタ)アクリル酸8-ヒドロキシオクチル、(メタ)アクリル酸10-ヒドロキシデシル、(メタ)アクリル酸12-ヒドロキシラウリル、(4-ヒドロキシメチルシクロヘキシル)メチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。上記ヒドロキシル基含有モノマーは1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記アクリル系樹脂は、モノマー成分を任意の適切な重合方法により重合することにより得られ得る。該重合方法としては、例えば、溶液重合、乳化重合、塊状重合、懸濁重合等が挙げられる。
上記粘着剤組成物は、分子内に硬化性の官能基を有するイソシアネート系化合物をさらに含んでいてもよい。該イソシアネート系化合物としては、例えば、メタクリロイルイソシアネート、2-メタクリロイルオキシエチルイソシアネート、2-アクリロイルオキシエチルイソシアネート、m-イソプロペニル-α,α-ジメチルベンジルイソシアネート等が挙げられる。
上記硬化性のモノマー成分およびオリゴマー成分としては、任意の適切な化合物を用いることができる。例えば、上記イソシアネート系化合物、ウレタンオリゴマー、ウレタン(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタンテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリストールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリストールモノヒドロキシペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
上記ベースポリマーの重量平均分子量は、好ましくは20万~300万であり、より好ましくは25万~150万である。重量平均分子量は、GPC(溶媒:THF)により測定され得る。
上記ベースポリマーのガラス転移温度は、好ましくは-70℃~-20℃であり、より好ましくは-60℃~-40℃である。
上記粘着剤組成物は、任意の適切な添加剤をさらに含んでいてもよい。上記添加剤としては、例えば、重合開始剤、架橋剤、重合禁止剤、硬化補助剤、可塑剤、粘着性付与剤、老化防止剤、充填剤、着色剤、帯電防止剤、界面活性剤等が挙げられる。上記添加剤は1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。2種以上の添加剤を用いる場合、1種ずつ添加してもよく、2種以上の添加剤を同時に添加してもよい。上記添加剤の配合量は、任意の適切な量に設定され得る。
上記架橋剤としては、任意の適切な架橋剤を用いることができる。例えば、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、メラミン系架橋剤、過酸化物系架橋剤、尿素系架橋剤、金属アルコキシド系架橋剤、金属キレート系架橋剤、金属塩系架橋剤、カルボジイミド系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、アジリジン系架橋剤、アミン系架橋剤等が挙げられる。架橋剤は1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。なお、架橋剤の使用量は、使用用途に応じて任意の適切な値に設定され得る。架橋剤の使用量は、ベースポリマー100重量部に対して、好ましくは20重量部以下であり、より好ましくは0.1重量部~6重量部である。
上記可塑剤としては、任意の適切な可塑剤を用いることができる。例えば、フタル酸エステル系可塑剤、トリメリット酸エステル系可塑剤、ピロメリット酸エステル系可塑剤、アジピン酸エステル系可塑剤等のカルボン酸エステル系可塑剤、リン酸系可塑剤、エポキシ系可塑剤、ポリエステル系可塑剤(低分子ポリエステル等)等が挙げられる。可塑剤の使用量は、ベースポリマー100重量部に対して、好ましくは30重量部以下であり、より好ましくは0.1重量部~25重量部であり、さらに好ましくは0.1重量部~15重量部である。
C.基材
上記基材20は、曲げ剛性が0.2N・mm以上、かつ、波長400nmにおける光線透過率が10%以上である。基材20を構成する樹脂は融点が200℃以上である。このような基材を備えることにより、バックグラインドテープの耐熱性が向上し、高真空高温処理にも好適に用いることができる。
基材の曲げ剛性は0.2N・mm以上であり、好ましくは0.21N・mm以上であり、より好ましくは0.23N・mm以上である。また、基材の曲げ剛性は好ましくは75N・mm以下であり、より好ましくは45N・mm以下である。曲げ剛性が上記範囲であることにより高真空高温環境下に置かれた場合であっても、被着体(半導体ウエハ)と粘着剤層との間のデラミの発生が抑制され得る。本明細書において、曲げ剛性は以下の式により算出された値をいう。
I=E×w×h/12
(式中、Iは曲げ剛性(N・mm)を、Eは引っ張り弾性率(MPa)を、wは試験片幅(mm)を、hは試験片厚み(mm)をそれぞれ表す)。
上記基材の波長400nmの光線透過率は10%以上であり、好ましくは30%以上であり、より好ましくは50%以上である。波長400nmの光線透過率が上記範囲であれば、粘着剤層を形成する粘着剤組成物として活性エネルギー線(好ましくは紫外線)硬化性粘着剤を用いることにより、粘着剤層をより良好に硬化させることができ、より容易にバックグラインドテープの剥離を行うことができる。なお、波長400nmの光線透過率は10%以上であればよく、上限はない。基材の波長400nmの光線透過率は、紫外可視分光光度計(例えば、島津製作所製、商品名:SolidSpec-3700)で測定することができる。
上記基材の引っ張り弾性率は好ましくは1500MPa以上であり、より好ましくは1800MPa以上であり、さらに好ましくは2000MPa以上である。また、基材の引っ張り弾性率は好ましくは50000MPa以下であり、より好ましくは30000MPa以下である。引っ張り弾性率が上記範囲であることにより、高真空高温環境下における被着体(半導体ウエハ)と粘着剤層の間のデラミの発生が抑制され得る。本明細書において、引っ張り弾性率はJIS K 7161に準拠して測定した値をいう。
上記基材は融点が200℃以上である樹脂から構成される。基材を構成する樹脂の融点は好ましくは220℃以上であり、より好ましくは250℃以上である。基材を構成する樹脂の融点の上限はなく、溶融しない樹脂であってもよい。基材を構成する樹脂の融点が上記の範囲であることにより、バックグラインドテープの耐熱性が向上し得る。基材の融点は示差走査熱量測定(DSC)により測定することができる。
基材を形成する樹脂としては、融点が200℃以上である任意の適切な樹脂を用いることができる。例えば、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリベンゾオキサゾール樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリフェニルサルファイド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリテトラフルオロエチレンフッ素樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリクロロトリフルオロエチレン樹脂等が挙げられる。好ましくはポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリフェニルサルファイド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂が用いられる。これらの樹脂を用いることにより、高温(例えば、200℃以上)の耐熱工程に供される場合であっても、基材の変色および/または変形が抑制され得る。
上記基材は、任意の適切な方法で製造することができる。例えば、カレンダー製膜、キャスティング製膜、インフレーション押し出し、Tダイ押し出し等の方法により製造することができる。また、必要に応じて、延伸処理を行って製造してもよい。
上記基材としては、市販の樹脂フィルムを用いてもよい。例えば、帝人デュポン社製、商品名:テオネックス(登録商標)Q51、および、商品名:テオネックス(登録商標)Q83、クラボウ社製、商品名:トルセナ、および、商品名:エクスピーク、I.S.T社製、商品名:TORMED Type X、および、商品名:TORMED Type S等が挙げられる。
D.バックグラインドテープの製造方法
本発明のバックグラインドテープは、上記基材上に、上記粘着剤組成物を塗工することにより製造され得る。粘着剤の塗工方法としては、バーコーター塗工、エアナイフ塗工、グラビア塗工、グラビアリバース塗工、リバースロール塗工、リップ塗工、ダイ塗工、ディップ塗工、オフセット印刷、フレキソ印刷、スクリーン印刷等の種々の方法を採用することができる。また、別途、セパレータに粘着剤層を形成した後、それを基材に貼り合せる方法等を採用してもよい。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例によって限定されるものではない。また、実施例において、特に明記しない限り、「部」および「%」は重量基準である。
<製造例1>粘着剤組成物の調製
アクリル酸ブチル100重量部と、アクリル酸-2-ヒドロキシルエチル8重量部と、重合開始剤(2,2’-アゾビス-イソブチロニトリル(AIBN))0.3重量部と、溶媒(メチルエチルケトン(MEK))とを混合してモノマー組成物を調製した。
該モノマー組成物を、1L丸底セパラブルフラスコに、セパラブルカバー、分液ロート、温度計、窒素導入管、リービッヒ冷却器、バキュームシール、撹拌棒、撹拌羽が装備された重合用実験装置に投入し、撹拌しながら、常温で6時間、窒素置換した。その後、窒素を流入下、撹拌しながら、65℃下で6時間保持して重合し、樹脂溶液を得た。
得られた樹脂溶液を室温まで冷却した。その後、該樹脂溶液に、重合性炭素-炭素二重結合を有する化合物として、2-イソシアナトエチルメタクリレート(昭和電工社製、商品名:カレンズMOI)4重量部を加えた。さらに、ジラウリン酸ジブチルスズIV(和光純薬工業社製)0.11重量部を添加し、空気雰囲気下、50℃で24時間撹拌し、ポリマー溶液を得た。
得られたポリマー溶液100重量部に、架橋剤(東ソー社製、商品名:コロネートL)1重量部、開始剤(BASF社製、商品名:イルガキュア369)1重量部、重合禁止剤(BASF社製、商品名:イルガノックス1010)0.1重量部、硬化補助剤1(ADEKA社製、商品名:EDP300)0.5重量部、硬化補助剤2(ADEKA社製、商品名:EDP1100)2.5重量部を混合し、粘着剤組成物を得た。
[実施例1]
ポリエチレンナフタレートフィルム1(帝人デュポン社製、商品名:テオネックス(登録商標)Q51、厚み50μm)の一方の面にコロナ処理を施したものを基材として用いた。
製造例1で調製した粘着剤組成物をセパレーター(ポリエステル系フィルム(三菱化学社製、商品名:MRF38、厚み:38μm)の一方の面にシリコーン系剥離剤を塗布したもの)の剥離処理面に塗布し、120℃で2分間加熱して、粘着剤層(厚み:50μm)を形成した。
上記基材のコロナ処理面と上記セパレーターに形成した粘着剤層とを貼り合わせ、50℃で2日間エージングを行い、バックグラインドテープを得た。
[実施例2]
ポリエチレンナフタレートフィルム1に代えて、ポリエステル系フィルム(クラボウ社製、商品名:トルセナ、厚み50μm)を用いた以外は実施例1と同様にして、バックグラインドテープを得た。
[実施例3]
ポリエチレンナフタレートフィルム1に代えて、ポリイソシアネート系フィルム1(I.S.T社製、商品名:TORMED TypeX、厚み50μm)を用いた以外は実施例1と同様にして、バックグラインドテープを得た。
(比較例1)
ポリエチレンナフタレートフィルム1に代えて、ポリエチレンナフタレートフィルム2(帝人デュポン社製、商品名:テオネックス(登録商標)Q83、厚み25μm)を用いた以外は実施例1と同様にして、バックグラインドテープを得た。
(比較例2)
ポリエチレンナフタレートフィルム1に代えて、ポリエーテルエーテルケトンフィルム(クラボウ社製、商品名:エクスピーク、厚み25μm)を用いた以外は実施例1と同様にして、バックグラインドテープを得た。
(比較例3)
ポリエチレンナフタレートフィルム1に代えて、ポリイソシアネート系フィルム2(I.S.T社製、商品名:TORMED TSypeS、厚み25μm)を用いた以外は実施例1と同様にして、バックグラインドテープを得た。
(比較例4)
ポリエチレンナフタレートフィルム1に代えて、ポリイソシアネート系フィルム3(東レデュポン社製、商品名:カプトン 200V、厚み50μm)を用いた以外は実施例1と同様にして、バックグラインドテープを得た。
[評価]
実施例および比較例で用いた基材、または、得られたバックグラインドテープを下記(1)~(5)の評価に供した。結果を表1に示す。
(1)波長400nmの光線透過率
基材として用いた各フィルムの波長400nmの光線透過率を紫外可視分光光度計(島津製作所製、商品名:SolidSpec-3700)を用いて測定した。
(2)融点
示差走査熱量計(TA Instrument社製、製品名:Q2000)を用いて、基材として用いたフィルムの融点を測定した。なお、400℃まで融解ピークが検出されないものは溶解不可とした。
(3)曲げ剛性
基材として用いたフィルムを幅10mm×長さ100mmのサイズに切り出し、試験片として用いた。各試験片の引っ張り弾性率をJIS K 7161に準拠して測定した。試験片のサイズおよび引っ張り弾性率の結果から、以下の式により曲げ剛性を算出した。
I=E×w×h/12
(式中、Iは曲げ剛性(N・mm)を、Eは引っ張り弾性率(MPa)を、wは試験片幅(mm)を、hは試験片厚み(mm)をそれぞれ表す)。
(4)紫外線硬化性
得られたバックグラインドテープを幅20mmにカットし、シリコンミラーウエハに貼り付け、高圧水銀ランプ(70mW/cm)を10秒間照射した。次いで、JIS Z 0237(2000)に準じた方法(貼り合わせ条件:2kgローラー1往復、剥離速度:300mm/min、剥離角度:180°)で粘着力を測定した。粘着力が1N/20mm未満であれば〇、粘着力が1N/20mm以上であれば×とした。
(5)耐熱性
得られたバックグラインドテープをシリコンミラーウエハに貼り付け、真空オーブン(ヤマト科学社製、製品名:DP-31)に投入し、加温250℃、真空度0.1torrの状態に10分間置いた。その後、真空オーブンから取り出し、粘着剤層とシリコンミラーウエハとの間のデラミの有無を目視で確認した。デラミが生じていないものを○、デラミが生じているものを×とした。
Figure 0007311284000001
実施例1~3のバックグラインドテープは耐熱性および優れたUV硬化性を両立するものであった。そのため、高真空高温プロセスにも好適に用いることができるものであった。
本発明のバックグラインドテープは、半導体ウエハの加工に好適に用いることができる。
10 粘着剤層
20 基材
100 バックグラインドテープ

Claims (4)

  1. 基材と、該基材の一方の面に形成された粘着剤層とを備え、
    該基材の幅10mmの試験片で測定した曲げ剛性が0.2N・mm以上、かつ、波長400nmにおける光線透過率が50%以上であり、
    該基材を構成する樹脂の融点が200℃以上であり、
    該粘着剤層が活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物で形成され、
    該活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物が、(メタ)アクリル酸エステルと共重合可能なヒドロキシル基含有モノマーから形成されるアクリルコポリマー樹脂をベースポリマーとして含み、該ヒドロキシル基含有モノマー由来の構成単位の含有割合が、ベースポリマー100重量部に対して、2.5重量部から15重量部である、バックグラインドテープ。
  2. 前記基材の引っ張り弾性率が1500MPa以上である、請求項1に記載のバックグラインドテープ。
  3. 前記基材の厚みが30μm~200μmである、請求項1または2に記載のバックグラインドテープ。
  4. 前記基材を構成する樹脂が、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂、ポリフェニルサルファイド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂からなる群より選択される少なくとも1種である、請求項1から3のいずれかに記載のバックグラインドテープ。
JP2019054573A 2019-03-22 2019-03-22 バックグラインドテープ Active JP7311284B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019054573A JP7311284B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 バックグラインドテープ
TW109106735A TWI837314B (zh) 2019-03-22 2020-03-02 背部研磨帶
CN202010182172.0A CN111716242B (zh) 2019-03-22 2020-03-16 背面研磨带
EP20163866.5A EP3712221A1 (en) 2019-03-22 2020-03-18 Backgrinding tape

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019054573A JP7311284B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 バックグラインドテープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020155688A JP2020155688A (ja) 2020-09-24
JP7311284B2 true JP7311284B2 (ja) 2023-07-19

Family

ID=69845904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019054573A Active JP7311284B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 バックグラインドテープ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3712221A1 (ja)
JP (1) JP7311284B2 (ja)
CN (1) CN111716242B (ja)
TW (1) TWI837314B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102677755B1 (ko) * 2021-08-12 2024-06-24 (주)이녹스첨단소재 웨이퍼 이면 연삭용 점착 필름
JPWO2023068088A1 (ja) 2021-10-20 2023-04-27

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003176464A (ja) 2001-12-12 2003-06-24 Toyo Chem Co Ltd 半導体ウエハ保護用シート
JP2004051736A (ja) 2002-07-18 2004-02-19 Nitto Denko Corp 紫外線硬化型粘着シート
JP2004106515A (ja) 2002-07-26 2004-04-08 Nitto Denko Corp 加工用粘着シートとその製造方法
JP2004253625A (ja) 2003-02-20 2004-09-09 Mitsui Chemicals Inc 半導体ウェハ表面保護用粘着フィルム及び該粘着フィルムを用いる半導体ウェハの保護方法
JP2005019666A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Nitto Denko Corp 半導体ウエハの研削方法および半導体ウエハ研削用粘着シート
JP2005343997A (ja) 2004-06-02 2005-12-15 Lintec Corp 半導体加工用粘着シートおよび半導体チップの製造方法
JP2009277860A (ja) 2008-05-14 2009-11-26 Toyobo Co Ltd バックグラインドテープ
JP2012119641A (ja) 2010-12-03 2012-06-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2016086013A (ja) 2014-10-23 2016-05-19 矢崎総業株式会社 フィルム状プリント回路板及びその製造方法
JP2017205901A (ja) 2016-05-16 2017-11-24 三井化学東セロ株式会社 成形品の外観不良を抑制するプロセス用離型フィルム、その用途、及びそれを用いた樹脂封止半導体の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3410371B2 (ja) * 1998-08-18 2003-05-26 リンテック株式会社 ウエハ裏面研削時の表面保護シートおよびその利用方法
JP2010241967A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Nitto Denko Corp 再剥離性粘着シート及びこれを用いた被着体の加工方法
JP2011151163A (ja) 2010-01-21 2011-08-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体ウエハ表面保護テープ、樹脂製基材フィルム
JP5419226B2 (ja) * 2010-07-29 2014-02-19 日東電工株式会社 フリップチップ型半導体裏面用フィルム及びその用途
CN105027273B (zh) * 2013-03-07 2019-01-22 住友电木株式会社 粘接膜、叠层体及其固化物、和半导体装置及其制造方法
JP2015137299A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 住友ベークライト株式会社 樹脂組成物、接着シート、ダイシングテープ一体型接着シート、バックグラインドテープ一体型接着シート、バックグラインドテープ兼ダイシングテープ一体型接着シート、および電子装置
JP6109220B2 (ja) * 2015-03-06 2017-04-05 古河電気工業株式会社 半導体ウエハ表面保護用粘着テープ
JP2017005072A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 日東電工株式会社 半導体ウエハ保護用粘着シート
TWI692519B (zh) * 2015-06-11 2020-05-01 日商三井化學東賽璐股份有限公司 電子零件保護膜、電子零件保護構件、電子零件的製造方法及封裝的製造方法
TWI605502B (zh) * 2015-10-30 2017-11-11 Furukawa Electric Co Ltd Semiconductor wafer surface protection adhesive tape and semiconductor wafer processing method

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003176464A (ja) 2001-12-12 2003-06-24 Toyo Chem Co Ltd 半導体ウエハ保護用シート
JP2004051736A (ja) 2002-07-18 2004-02-19 Nitto Denko Corp 紫外線硬化型粘着シート
JP2004106515A (ja) 2002-07-26 2004-04-08 Nitto Denko Corp 加工用粘着シートとその製造方法
JP2004253625A (ja) 2003-02-20 2004-09-09 Mitsui Chemicals Inc 半導体ウェハ表面保護用粘着フィルム及び該粘着フィルムを用いる半導体ウェハの保護方法
JP2005019666A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Nitto Denko Corp 半導体ウエハの研削方法および半導体ウエハ研削用粘着シート
JP2005343997A (ja) 2004-06-02 2005-12-15 Lintec Corp 半導体加工用粘着シートおよび半導体チップの製造方法
JP2009277860A (ja) 2008-05-14 2009-11-26 Toyobo Co Ltd バックグラインドテープ
JP2012119641A (ja) 2010-12-03 2012-06-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2016086013A (ja) 2014-10-23 2016-05-19 矢崎総業株式会社 フィルム状プリント回路板及びその製造方法
JP2017205901A (ja) 2016-05-16 2017-11-24 三井化学東セロ株式会社 成形品の外観不良を抑制するプロセス用離型フィルム、その用途、及びそれを用いた樹脂封止半導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI837314B (zh) 2024-04-01
EP3712221A1 (en) 2020-09-23
CN111716242A (zh) 2020-09-29
JP2020155688A (ja) 2020-09-24
CN111716242B (zh) 2024-07-05
TW202100693A (zh) 2021-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI519618B (zh) 放射線硬化型黏著劑組合物及黏著片材
US20070054469A1 (en) Pressure-sensitive adhesive sheet and method of processing articles
US20130273361A1 (en) Active Energy Ray-Curable Pressure-Sensitive Adhesive for Re-Release and Dicing Die-Bonding Film
JP5631082B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型再剥離用粘着剤
JP7311284B2 (ja) バックグラインドテープ
JP5631081B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型再剥離用粘着剤
JP7386088B2 (ja) 粘着剤組成物および該粘着剤組成物を用いた粘着シート
JP7509581B2 (ja) 半導体加工用粘着シート
JP5495985B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型再剥離用粘着剤
JP7426260B2 (ja) 粘着テープ
JP5495987B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型再剥離用粘着剤
JP2023053919A (ja) バックグラインドテープ
JP2023053920A (ja) 半導体加工用粘着テープに用いられる粘着剤組成物、および、該粘着剤組成物を用いた粘着テープ
JP2023001915A (ja) 半導体ウエハ加工用粘着シート
KR20230160730A (ko) 반도체 가공용 점착 테이프
JP2024154677A (ja) バックグラインドテープ
JP2024122758A (ja) 粘着剤組成物、および、粘着シート
JP2024122757A (ja) 粘着シートの製造方法
EP4242279A1 (en) Pressure-sensitive adhesive tape and processing method
JP2021114586A (ja) 紫外線硬化型粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7311284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150