JP7307205B2 - catheter - Google Patents
catheter Download PDFInfo
- Publication number
- JP7307205B2 JP7307205B2 JP2021575550A JP2021575550A JP7307205B2 JP 7307205 B2 JP7307205 B2 JP 7307205B2 JP 2021575550 A JP2021575550 A JP 2021575550A JP 2021575550 A JP2021575550 A JP 2021575550A JP 7307205 B2 JP7307205 B2 JP 7307205B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catheter
- recess
- linear
- linear portion
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M29/00—Dilators with or without means for introducing media, e.g. remedies
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Description
本明細書に開示される技術は、血管等に挿入されるカテーテルに関する。 The technology disclosed in this specification relates to a catheter inserted into a blood vessel or the like.
血管等における狭窄部や閉塞部(以下、「病変部」という。)を治療または検査する方法として、カテーテルを用いた方法が広く行われている。 BACKGROUND ART A method using a catheter is widely used as a method for treating or examining narrowed or blocked portions (hereinafter referred to as "lesions") in blood vessels or the like.
カテーテルでは、例えば、経皮的冠動脈形成術(PCI:Percutaneous Coronary Intervention)において、ガイドワイヤの先端部が偽腔(本来の血流路である真腔とは別に、血管壁内に形成される血流路)に進んだときに、ガイドワイヤの先端部を偽腔から真腔に誘導する処置(「リエントリー」と呼ばれている。)がとられることがある。より具体的には、医者等の手技者が、カテーテルを案内するガイドワイヤを押し引きすることにより、ガイドワイヤの先端部によって偽腔の血管壁を突き破り、ガイドワイヤの先端部を偽腔から真腔に誘導する。この際に、カテーテルの先端部は、手技者が意図しない位置に変位することがある。例えばガイドワイヤを押し引きすることにより生じる反力により、カテーテルの先端部は、手技者が意図しない位置に変位することで、カテーテルによるガイドワイヤのサポートが不十分となりリエントリーが困難となる。ひいては、偽腔を拡大させる恐れがある。 In catheters, for example, in percutaneous coronary intervention (PCI), the tip of the guidewire is a false lumen (blood formed in the blood vessel wall separate from the true lumen, which is the original blood flow path). flow path), a procedure (called “reentry”) may be taken to guide the tip of the guidewire from the false lumen into the true lumen. More specifically, when an operator such as a doctor pushes and pulls a guide wire that guides a catheter, the distal end of the guide wire penetrates the wall of the false lumen, and the distal end of the guide wire is pulled out of the false lumen. lead to the cavity. At this time, the tip of the catheter may be displaced to a position not intended by the operator. For example, the tip of the catheter is displaced to a position unintended by the operator due to the reaction force generated by pushing and pulling the guidewire. As a result, there is a risk of expanding the false lumen.
このようにカテーテルの先端部が変位することを防止するために、従来、カテーテルの先端部を血管壁等の所定位置に固定するための固定部材を備えるカテーテルが用いられている(例えば、特許文献1参照)。固定部材は、カテーテル本体の外周側に配置されている。固定部材は、先端側線状部と、先端側線状部の基端側に固定された基端側線状部とを備えている。先端側線状部と基端側線状部とは、カテーテル本体の軸方向に略平行な線状をなしている。先端側線状部は、例えば可撓性を有する材料(例えば、金属)により構成される。先端側線状部の先端側は、カテーテル本体に固定されている。基端側線状部は、カテーテル本体の軸方向に変位可能に構成されている。このカテーテルでは、基端側線状部を、カテーテル本体の軸方向の先端側に変位させる(押す)と、先端側線状部は、カテーテル本体の径方向に突出するように変形する。このように先端側線状部が変形し、血管壁に接触することにより、カテーテルは血管壁に固定される。 In order to prevent the distal end of the catheter from being displaced in this way, conventionally, a catheter provided with a fixing member for fixing the distal end of the catheter to a predetermined position such as a blood vessel wall has been used (see, for example, Patent Documents 1). The fixing member is arranged on the outer peripheral side of the catheter body. The fixing member includes a distal linear portion and a proximal linear portion fixed to the proximal side of the distal linear portion. The distal linear portion and the proximal linear portion are linear substantially parallel to the axial direction of the catheter body. The distal linear portion is made of, for example, a flexible material (eg, metal). The distal end side of the distal linear portion is fixed to the catheter body. The proximal linear portion is configured to be displaceable in the axial direction of the catheter body. In this catheter, when the proximal linear portion is displaced (pushed) toward the distal end in the axial direction of the catheter body, the distal linear portion deforms so as to protrude in the radial direction of the catheter body. The distal linear portion is thus deformed and brought into contact with the blood vessel wall, thereby fixing the catheter to the blood vessel wall.
固定部材の先端側線状部の先端側がカテーテル本体に固定された上述の構成では、先端側線状部がカテーテル本体の軸方向に略平行な線状をなしている通常時の形態において、例えば曲がった血管通路に沿ってカテーテル本体の先端部を屈曲させながら進める際に、先端側線状部の内周側の部分が曲がると共にカテーテル本体の軸方向に圧縮され、撓むことがある。これにより、手技者の意図に反して、先端側線状部がカテーテル本体の径方向に突出するように変形し、血管壁に接触することがある。この意図しない先端側線状部の変形により、目的箇所へカテーテルを進めている途中において先端側線状部が血管等の生体組織を傷つけたり、先端側線状部に異物が引っ掛かる(スタックする)恐れがある。スタックした際に、スタックした状態で無理にカテーテルを操作すると、先端側線状部が体内で破損し、破損した先端側線状部が血管等の生体組織を損傷、または、併用している他のデバイスを傷つける恐れがある。 In the above-described configuration in which the distal end side of the distal linear portion of the fixing member is fixed to the catheter main body, in the normal state in which the distal linear portion forms a linear shape substantially parallel to the axial direction of the catheter main body, for example, it is bent. When the distal end portion of the catheter body is bent and advanced along the vascular passage, the inner circumferential portion of the distal linear portion may be bent and compressed in the axial direction of the catheter body, resulting in bending. As a result, contrary to the operator's intention, the distal linear portion may be deformed so as to protrude in the radial direction of the catheter body and come into contact with the blood vessel wall. Due to this unintended deformation of the distal linear portion, there is a risk that the distal linear portion may damage living tissue such as a blood vessel while the catheter is being advanced to the target site, or that a foreign object may be caught (stacked) on the distal linear portion. . When the catheter is stuck, if the catheter is forcibly manipulated in the stuck state, the distal linear part will be damaged in the body, and the damaged distal linear part will damage the living tissue such as blood vessels, or other devices that are used in combination may injure the
本明細書では、上述した課題を解決することが可能な技術を開示する。 This specification discloses a technology capable of solving the above-described problems.
本明細書に開示される技術は、例えば、以下の形態として実現することが可能である。 The technology disclosed in this specification can be implemented, for example, in the following forms.
(1)本明細書に開示されるカテーテルは、カテーテル本体と、前記カテーテル本体の外周側に配置された非変位部と、前記非変位部と前記カテーテル本体の軸方向に対向する位置に配置された変位部と、前記非変位部と前記変位部との間において前記カテーテル本体と並行に設けられる複数の線状部と、を備え、前記非変位部は、前記変位部に向かって開口する凹部を有し、前記線状部の一方の端部は前記変位部に固定され、他方の端部は、前記凹部内に移動可能に収容されており、前記凹部と、前記凹部内に収容される前記線状部の前記他方の端部との間には、空隙がある。 (1) The catheter disclosed in the present specification includes a catheter main body, a non-displaced portion arranged on the outer peripheral side of the catheter main body, and the non-displaced portion and the catheter main body arranged at positions facing each other in the axial direction. and a plurality of linear portions provided parallel to the catheter body between the non-displacement portion and the displacement portion, wherein the non-displacement portion is a recess opening toward the displacement portion. One end of the linear portion is fixed to the displacement portion and the other end is movably accommodated in the recess, and the recess and the recess are accommodated in the recess. There is a gap between the linear portion and the other end.
本カテーテルでは、前記線状部の前記他方の端部が前記凹部内に移動可能に収容され、前記凹部と、前記凹部内に収容される前記線状部の前記他方の端部との間には、空隙があることにより、前記カテーテルが屈曲した血管内を進むとき、前記カテーテルの先端部が屈曲することによる前記変位部と前記凹部との間の距離の短縮が生じたとしても、前記線状部の前記他方の端部が前記凹部の底面に押し付けられることが抑制され、ひいては、手技者の意図に反して前記線状部が前記カテーテルの軸方向に圧縮され、前記線状部が前記カテーテルの径方向に突出するように変形することが抑制される。従って、意図しない前記線状部の変形に起因して前記線状部が血管等の生体組織を傷つけることを抑制することができる。 In this catheter, the other end of the linear portion is movably accommodated in the recess, and there is a gap between the recess and the other end of the linear portion accommodated in the recess. Because of the gap, when the catheter is advanced through a curved blood vessel, even if the distance between the displacement portion and the concave portion is shortened due to the bending of the distal end of the catheter, the line The other end of the linear portion is suppressed from being pressed against the bottom surface of the recess, and thus the linear portion is compressed in the axial direction of the catheter against the operator's intention, and the linear portion Deformation that protrudes in the radial direction of the catheter is suppressed. Therefore, it is possible to prevent the linear portion from damaging a living tissue such as a blood vessel due to unintended deformation of the linear portion.
(2)上記カテーテルにおいて、前記凹部は、前記カテーテル本体と一体に形成されている構成としてもよい。本カテーテルによれば、前記凹部が前記カテーテル本体や上記カテーテルを構成する上記の各部材とは別体の部材によって構成されている構成に比べて、部材の点数を少なくすることができる。 (2) In the above catheter, the recess may be formed integrally with the catheter body. According to the present catheter, the number of members can be reduced compared to a configuration in which the concave portion is configured by a member separate from the above-described members that constitute the catheter main body and the catheter.
(3)上記カテーテルにおいて、前記凹部は、前記カテーテル本体とは別体に形成されており、前記カテーテル本体を構成する材料と強度が同じ材料、または、前記カテーテル本体を構成する材料よりも強度が高い材料により構成されていてもよい。本カテーテルによれば、前記凹部が前記カテーテル本体と一体に形成されている構成に比べて、前記非変位部が破損することを抑制することができる。 (3) In the above catheter, the recess is formed separately from the catheter body, and is made of a material that has the same strength as the material that constitutes the catheter body, or is stronger than the material that constitutes the catheter body. It may be constructed from expensive materials. According to this catheter, it is possible to suppress damage to the non-displacement portion compared to a configuration in which the concave portion is formed integrally with the catheter body.
(4)本明細書に開示されるカテーテルは、カテーテル本体と、前記カテーテル本体の外周側に配置された非変位部と、前記非変位部と前記カテーテル本体の軸方向に対向する位置に配置された変位部と、前記非変位部と前記変位部との間において前記カテーテル本体と並行に設けられる複数の線状部と、を備え、前記変位部は、前記非変位部に向かって開口する凹部を有し、前記線状部の一方の端部は前記非変位部に固定され、他方の端部は、前記凹部内に移動可能に収容されており、前記凹部と前記凹部内に収容される前記線状部の端部との間には、空隙がある。
好ましい形態は、上記(2)および(3)と同じ形態である。(4) The catheter disclosed in the present specification includes a catheter main body, a non-displaced portion arranged on the outer peripheral side of the catheter main body, and the non-displaced portion and the catheter main body arranged at positions facing each other in the axial direction. and a plurality of linear portions provided parallel to the catheter body between the non-displacement portion and the displacement portion, wherein the displacement portion is a recess opening toward the non-displacement portion. One end of the linear portion is fixed to the non-displaceable portion, and the other end is movably accommodated in the recess, and is accommodated in the recess and the recess. There is a gap between the ends of the linear portions.
Preferred forms are the same forms as (2) and (3) above.
本カテーテルでは、前記線状部の前記他方の端部が前記凹部内に移動可能に収容され、前記凹部と、前記凹部内に収容される前記線状部の前記他方の端部との間には、空隙があることにより、前記カテーテルが屈曲した血管内を進むとき、前記カテーテルの先端部が屈曲することによる前記変位部と前記凹部との間の距離の短縮が生じたとしても、前記線状部の前記他方の端部が前記凹部の底面に押し付けられることが抑制され、ひいては、手技者の意図に反して前記線状部が前記カテーテルの軸方向に圧縮され、前記線状部が前記カテーテルの径方向に突出するように変形することが抑制される。従って、意図しない前記線状部の変形に起因して前記線状部が血管等の生体組織を傷つけることを抑制することができる。 In this catheter, the other end of the linear portion is movably accommodated in the recess, and there is a gap between the recess and the other end of the linear portion accommodated in the recess. Because of the gap, when the catheter is advanced through a curved blood vessel, even if the distance between the displacement portion and the concave portion is shortened due to the bending of the distal end of the catheter, the line The other end of the linear portion is suppressed from being pressed against the bottom surface of the recess, and thus the linear portion is compressed in the axial direction of the catheter against the operator's intention, and the linear portion Deformation that protrudes in the radial direction of the catheter is suppressed. Therefore, it is possible to prevent the linear portion from damaging a living tissue such as a blood vessel due to unintended deformation of the linear portion.
なお、本明細書に開示される技術は、種々の形態で実現することが可能であり、例えばカテーテルやその製造方法等の形態で実現することができる。 The technology disclosed in this specification can be implemented in various forms, for example, in the form of a catheter, a manufacturing method thereof, and the like.
A.第1実施形態:
A-1.カテーテル100の構成:
図1は、第1実施形態におけるカテーテル100の第1の形態における外観構成を概略的に示す平面図である。第1の形態とは、カテーテル100に外力(より具体的には、カテーテル100の周方向への外力)がかかっていない通常時の形態である(以下、同様)。図2は、第1実施形態におけるカテーテル100の第1の形態における外観構成を概略的に示す側面図である。図1および図2には、方向を特定するための互いに直交するXYZ軸が示されており、各図において、Z軸正方向側が、体内に挿入される先端側(遠位側)であり、Z軸負方向側が、医師等の手技者によって操作される基端側(近位側)である。また、カテーテル100及びカテーテル100の各構成部材について、カテーテル100の先端から基端側に向かって中途まで延びる部分を「先端部」と記載する。同様に、カテーテル100の基端から先端側に向かって中途まで延びる部分を「基端部」と記載する。これらの点は、図2以降の図についても同様である。図1には、X軸正方向視におけるカテーテル100の構成が示されており、図2には、Y軸正方向視におけるカテーテル100の構成が示されている。また、各図では、カテーテル100が全体としてZ軸方向に略平行な直線状となった状態を示しているが、カテーテル100は湾曲させることができる程度の柔軟性を有している。また、各図では、カテーテル100の一部(カテーテル本体10の一部と、ハンドル部)の図示を省略している。この点は、図3以降の図についても同様である。本実施形態のカテーテル100は、体内に挿入される医療用処置具であり、例えば、経皮的冠動脈形成術(PCI:Percutaneous Coronary Intervention)において、閉塞した心臓の冠動脈を拡張するためのデバイス(バルーンやステント等)を案内するガイドワイヤをサポートする目的として用いられ得る。また、本実施形態のカテーテル100は、血管内超音波(IVUS)により血管内を撮像したときに方向を示す目印としても用いられ得る。A. First embodiment:
A-1. Configuration of catheter 100:
FIG. 1 is a plan view schematically showing the external configuration of a first form of a
図1に示すように、カテーテル100は、カテーテル本体10と、第1の部材20とを備えている。カテーテル本体10の基端には、手技者が操作するハンドル部(図示しない)が接続されている。
As shown in FIG. 1,
カテーテル本体10は、カテーテルチューブ11と、カテーテルチューブ11の先端側に接続された先端チップ12とを備えている。先端チップ12は、例えば、溶接、溶着または接着剤等によりカテーテルチューブ11の先端側に接合される。
The
カテーテルチューブ11は、主に樹脂材料により構成された管状部材である。本実施形態では、カテーテルチューブ11は、多層構造をなしており、カテーテル本体10の径方向(図1では、Y軸方向)の内側から順に、内層110と、編組(図示しない)と、外層111とを備えている。編組は、例えば、ステンレス鋼、Ni-Ti合金、ピアノ線、またはタングステン等の金属材料やポリアミド、ポリアミドエラストマー、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)等の樹脂材料により構成される。外層111は、例えば、ポリアミド、ポリアミドエラストマー、ポリエステル、またはポリウレタン等の樹脂材料により構成される。
The
先端チップ12は、主にポリウレタン等の樹脂材料により構成された管状部材である。第1の部材20および第1の部材20の周辺の詳細構成については、次に述べる。
The
A-2.第1の部材20および第1の部材20の周辺の詳細構成:
図1に示すように、第1の部材20は、カテーテル本体10の外周側に配置されている。第1の部材20は、2つの線状部21と、環状部22(特許請求の範囲における変位部の一例)と、2つの操作ワイヤ23とを備えている。本実施形態では、2つの線状部21と、環状部22と、2つの操作ワイヤ23とは、一体になって形成されていてもよく、別体を接合して形成されていてもよい。第1の部材20のうち、線状部21は可撓性を有する材料、例えばNi-Ti合金またはステンレス鋼などの金属材料やPEEKなどの樹脂材料により構成されており、環状部22および操作ワイヤ23は、例えば、ステンレス鋼などの金属材料により構成されている。A-2. Detailed configuration of the
As shown in FIG. 1 , the
各線状部21は、線状の形状をなしており、カテーテル本体10の先端部の外周側に設けられている先端チップ12と環状部22との間において、カテーテル本体10と並行に設けられている。
Each
環状部22は、カテーテル本体10の外周側において、先端チップ12と対向する位置に配置されている。環状部22には、2つの線状部21の基端側(本実施形態では、Z軸負方向側)が固定されている。環状部22は、カテーテル本体10の先端部の一部の外周を覆うように配置されている。環状部22および2つの操作ワイヤ23は、カテーテル本体10の外周面に沿って後述する第1の位置と第2の位置との間で変位可能なように配置されている。
The
各操作ワイヤ23は、環状部22の基端側に接続されている。カテーテルチューブ11の外層111には、カテーテル本体10の軸方向に延びている2つの内腔(図示しない)がカテーテルチューブ11の全長に亘って形成されており、各操作ワイヤ23は、この2つの内腔のそれぞれに挿通されている。この各内腔内において、操作ワイヤ23は、カテーテル100の基端側(言い換えると、上述のハンドル部の辺り)まで延びている。
Each operating
本実施形態では、カテーテル本体10の先端部に先端チップ12(特許請求の範囲における非変位部の一例)を有している。先端チップ12には、線状部21の個数と同数(本実施形態では、2つ)の凹部Rが形成されている。凹部Rは、環状部22よりもカテーテル本体10の先端側に位置し、カテーテル100の基端側に向かって開口している。図1および図2に示すように、環状部22がカテーテル本体10上の所定位置(以下、「第1の位置」という。)に位置する第1の形態においては、線状部21の端部210は、凹部R内に収容されており、かつ、凹部Rの底面と、凹部R内に収容される線状部21の端部210との間には、空隙がある。
In this embodiment, the distal end portion of the
A-3.カテーテル100の動作:
上述したように、図1および図2には、第1実施形態におけるカテーテル100の第1の形態における外観構成が示されている。また、図3は、第1実施形態におけるカテーテル100の第2の形態における外観構成を概略的に示す平面図である。図4は、比較例におけるカテーテルCEが屈曲したときの状態を示す平面図であり、図5は、第1実施形態におけるカテーテル100が屈曲したときの状態を示す平面図である。図3から図5には、X軸正方向視におけるカテーテル100、CEの構成が示されている。A-3. Operation of catheter 100:
As described above, FIGS. 1 and 2 show the external configuration of the first form of the
本実施形態のカテーテル100では、第1の形態(図1および図2に示す通常時の形態)をなすカテーテル100を血管内に挿入し、血管通路に沿って進める際には、カテーテル100の周方向への外力はほとんどかからないため、カテーテル100は第1の形態のままである。
In the
そして、医者等の手技者がカテーテル100の先端部を血管壁に固定することを意図する際には、第1の形態において、2つの操作ワイヤ23を、カテーテル本体10の基端から先端側に向かって変位させる(押す)ことにより、環状部22の位置を、カテーテル本体10上の所定位置に変位させる(以下、「第2の位置」という。)。言い換えると、環状部22を、第1の位置から第2の位置に変位させる。これによりカテーテル100は図3に示すような第2の形態となる。従って、線状部21は端部210が凹部Rの底面に押し付けられることで撓み、カテーテル100の径方向に突出するように変形する。これにより、変形した線状部21が血管壁に接触することにより、カテーテル100の先端部を血管内で固定することができる。なお、線状部21の横断面(カテーテル本体10の軸方向に直交する断面)の形状は、特に限定されないが、円形や多角形が好ましく、略矩形がより好ましい。
When an operator such as a doctor intends to fix the distal end portion of the
ところで、図4に示すように、2つの線状部21の両端がカテーテル本体10J(なお、カテーテル本体10Jは、凹部Rが形成されていない先端チップ12Jを備えている。)に固定されたカテーテルCEでは、第1の形態において、例えば屈曲した血管通路に沿ってカテーテルCEを進める際に、カテーテルCEの先端側が屈曲することで線状部21の両端間の距離が短くなり、線状部21がカテーテルCEの軸方向に圧縮されることで撓み、カテーテルCEの径方向に突出するように変形することがある。そのため、手技者の意図に反して、線状部21が血管等の生体組織に接触する。これにより、目的箇所へカテーテルCEを進めている途中において線状部21が血管等の生体組織を傷つけたり、線状部21が異物に引っ掛かる(スタックする)恐れがある。スタックした場合、スタックした状態でカテーテルCEを無理に操作することにより、線状部21が体内で破損し、破損した線状部21が血管等の生体組織や併用している他のデバイスを傷つけたりする恐れがある。
By the way, as shown in FIG. 4, both ends of the two
ここで、線状部21の両端がカテーテル本体10に固定される構成として、例えば、図4に示すように、線状部21がその両端側において環状部22を有し、2つの環状部22を介してカテーテル本体10に固定された第1の部材20Jを用いた構成が考えられる。しかしながら、このカテーテルCEにおいては、線状部21がカテーテル本体10Jの先端側にも環状部22を備えるため、カテーテル本体10Jの先端側に環状部22を有さないカテーテルと比べてカテーテルCEの先端部の柔軟性を確保することが困難である。これに対し、本実施形態のカテーテル100では、上述したように線状部21が先端チップ12に形成された凹部R内に収容されることにより線状部21がカテーテル100の径方向に突出するように変形することが抑制される構成であるため、線状部21がカテーテル本体10の先端側に環状部22を有する必要は無い。従って、本実施形態のカテーテル100によれば、上述したように、線状部21の両端に環状部22を有するカテーテルCEと比べて、カテーテル100の先端部の柔軟性を確保することができる。
Here, as a configuration in which both ends of the
本実施形態のカテーテル100では、上述したように、第1の形態においては、線状部21の端部210は、凹部R内に収容されており、かつ、凹部Rの底面と線状部21の端部210との間には、空隙がある。これにより、例えば、図5に示すようにカテーテル100の先端部が屈曲することにより環状部22と凹部Rの底面との間の距離が短くなった際に、線状部21の端部210が凹部Rの底面に押し付けられることが抑制され、ひいては、カテーテル100が屈曲した血管内を進むとき、手技者の意図に反して線状部21が撓み、カテーテル100の径方向に突出するように変形することが抑制される。従って、本実施形態のカテーテル100では、手技者の意図に反した線状部21の変形により、線状部21の端部210が凹部Rの底面へ押し付けられることによる凹部Rの破損が抑制される。
In the
A-4.第1実施形態の効果:
以上説明したように、第1実施形態のカテーテル100は、カテーテル本体10と、カテーテル本体10の外周側に配置された先端チップ12と、カテーテル本体10の外周側において先端チップ12と対向する位置に配置された環状部22と、先端チップ12と環状部22との間においてカテーテル本体10と並行に設けられる複数の線状部21と、を備えている。先端チップ12は、カテーテル100の基端側に向かって開口する凹部Rを有している。線状部21の端部210は、凹部R内に移動可能に収容されている。凹部Rの底面と線状部21の端部210との間には、空隙がある。A-4. Effect of the first embodiment:
As described above, the
本実施形態のカテーテル100では、手技者がカテーテル100の先端部を血管壁に固定することを意図する際には、カテーテル100の周方向への外力がかかっていない通常時の第1の形態において、環状部22と先端チップ12との距離が第1の形態の時の先端チップ12との距離よりも短くなるように、環状部22の位置を変位させる。これにより、カテーテル100は、図3に示すような第2の形態となる。第2の形態においては、上述したように、線状部21の端部210は、凹部Rの底面に接しており、かつ、線状部21は、カテーテル100の径方向に突出するように変形している。第2の形態によれば、線状部21がカテーテル100の径方向に突出するように変形し、血管壁に接触することにより、カテーテル100の先端部を血管壁に固定することができる。
With the
また、本実施形態のカテーテル100では、線状部21の端部210が凹部R内に収容されており、また、凹部Rの底面と、凹部R内に収容される線状部21の端部210との間には、空隙がある。これにより、例えばカテーテル本体10の先端部が屈曲することにより環状部22と凹部Rの底面との間の距離が短くなった際に、線状部21の端部210が凹部Rの底面に押し付けられることが抑制され、ひいては、カテーテル100が屈曲した血管内を進むとき、手技者の意図に反して線状部21がカテーテル100の径方向に突出するように変形することが抑制される。従って、本実施形態のカテーテル100によれば、手技者の意図に反して線状部21が撓み、カテーテル100の径方向に突出するように変形することや、線状部21の端部210が凹部Rの底面へ押し付けられることによる凹部Rの破損を抑制することができる。
In addition, in the
また、例えば手技者の意図に反して線状部21がカテーテル100の径方向に突出するように変形することを抑制する観点から、線状部21の端部210が凹部Rの全長の40%以上の位置まで挿入されていることが好ましい。また、例えばカテーテル100の先端部が屈曲することにより環状部22と凹部Rの底面との間の距離が短くなった際に、線状部21の端部210が凹部Rの底面に押し付けられることを抑制する観点から、線状部21の端部210が凹部Rの全長の60%以下の領域まで挿入されていることが好ましい。第2実施形態以降についても同様である。
In addition, for example, from the viewpoint of suppressing deformation of the
また、本実施形態のカテーテル100では、凹部Rは、カテーテル本体10と一体に形成されている。そのため、凹部Rがカテーテル本体10やカテーテル100を構成する上記の各部材とは別体の部材によって構成されている構成に比べて、部材の点数を少なくすることができる。
Further, in the
また、本実施形態のカテーテル100では、先端チップ12は、環状部22よりもカテーテル本体10の先端側に位置している。そのため、手技者がカテーテル100の先端部を血管壁に固定することを意図する際には、第1の形態において、環状部22を、カテーテル100の基端から先端側に向かって移動させることにより、カテーテル100は、カテーテル100の径方向に突出するように変形させた第2の形態となる。そのため、本実施形態のカテーテル100では、操作ワイヤ23を、カテーテル100の先端から基端側に向かってに引くことにより第2の形態となる構成に比べて、容易に、線状部21をカテーテル100の径方向に突出するように変形させた第2の形態とすることができる。
Further, in the
B.第2実施形態:
B-1.カテーテル100Aの構成:
図6は、第2実施形態におけるカテーテル100Aの第1の形態(図6および図7に示す通常時の形態)における外観構成を概略的に示す平面図である。図7は、図6に示すカテーテル100Aの第1の形態における外観構成を概略的に示す側面図である。図8は、第2実施形態におけるカテーテル100Aの第2の形態における外観構成を概略的に示す平面図である。図6および図8には、X軸正方向視におけるカテーテル100Aの構成が示されており、図7には、Y軸正方向視におけるカテーテル100Aの構成が示されている。図6から図8までに示すように、第2実施形態のカテーテル100Aの構成は、上述した第1実施形態のカテーテル100の構成と比較して、線状部21の端部210を収容する凹部RAを構成する部材が異なっている。言い換えると、第2実施形態では、特許請求の範囲における非変位部が筒状部材30から構成されている。以下では、第2実施形態のカテーテル100Aの構成の内、上述した第1実施形態のカテーテル100の構成と同一の構成については、同一の符号を付すことによってその説明を適宜省略する。B. Second embodiment:
B-1. Configuration of
FIG. 6 is a plan view schematically showing the outer configuration of the
第2実施形態におけるカテーテル100Aは、各線状部21の端部210を収容する凹部RAを構成する筒状部材30が線状部21の個数と同数(本実施形態では、2つ)備えられている。筒状部材30は、環状部22よりもカテーテル本体10Aの先端側に位置している。筒状部材30は、例えばポリイミド樹脂などの樹脂材料により形成されている。筒状部材30は、カテーテル本体10Aの先端側(本実施形態では、カテーテルチューブ11の先端)に接続されている。筒状部材30は、例えば、溶接、溶着、接着剤等によりカテーテル本体10Aの先端側に接合される。なお、第2実施形態では、凹部RAを構成する部材として、先端チップ12Aとは別体である筒状部材30を備えるため、先端チップ12Aには凹部RAが形成されていない。
The
本実施形態では、環状部22(特許請求の範囲における変位部の一例)は、カテーテル本体10Aの外周側において筒状部材30と対向する位置に配置されている。線状部21は、カテーテル本体10Aの外周側に設けられる筒状部材30と環状部22との間においてカテーテル本体10Aと並行に設けられている。
In this embodiment, the annular portion 22 (an example of the displacement portion in the claims) is arranged at a position facing the
図6および図7に示すように、環状部22が第1の位置に位置する第1の形態では、線状部21の端部210は、凹部RA内に移動可能に収容されており、かつ、凹部RAの底面と線状部21の端部210との間には、空隙がある。図8に示すように、環状部22が第2の位置に位置する第2の形態では、線状部21の端部210は、凹部RAの底面に接しており、かつ、第1の部材20の線状部21は、カテーテル100Aの径方向に突出するように変形している。
As shown in FIGS. 6 and 7, in the first form in which the
第2実施形態におけるカテーテル100Aの動作は、第1実施形態のカテーテル100の動作と同様である。そのため、その詳細な説明は省略する。
Operation of the
B-2.第2実施形態の効果:
第2実施形態のカテーテル100Aは、カテーテル本体10Aと、カテーテル本体10Aの外周側に配置された筒状部材30と、筒状部材30と対向する位置に配置された環状部22と、筒状部材30と環状部22との間においてカテーテル本体10Aと並行に設けられる複数の線状部21と、を備えている。筒状部材30は、カテーテル100Aの基端側に向かって開口する凹部RAを有している。線状部21の端部210は、凹部RA内に移動可能に収容されている。凹部RAの底面と線状部21の端部210との間には、空隙がある。B-2. Effect of the second embodiment:
The
本実施形態のカテーテル100Aでは、手技者がカテーテル100Aの先端部を血管壁に固定することを意図する際には、カテーテル100Aに外力がかかっていない通常時の第1の形態において、環状部22と筒状部材30との距離が第1の形態の時の筒状部材30との距離よりも短くなるように、環状部22の位置を変位させる。これにより、カテーテル100Aは、図7に示すような第2の形態となる。第2の形態によれば、線状部21が撓み、カテーテル100Aの径方向に突出するように変形することより、カテーテル100Aの先端部を血管壁に固定することができる。
With the
また、本実施形態のカテーテル100Aでは、線状部21の端部210が凹部RA内に収容され、また、凹部RAの底面と線状部21の端部210との間には、空隙がある。これにより、例えばカテーテル100Aの先端部が屈曲することにより環状部22と凹部RAの底面との間の距離が短くなった際に、第1実施形態の場合と同様の理由から、線状部21がカテーテル100Aの軸方向に圧縮されることが抑制され、カテーテル100Aが屈曲した血管内を進むとき、手技者の意図に反して線状部21がカテーテル100Aの径方向に突出するように変形することが抑制される。従って、本実施形態のカテーテル100Aによれば、手技者の意図に反した線状部21の変形や、線状部21の端部210が凹部RAの底面へ押し付けられることによる凹部RAの破損を抑制することができる。
In addition, in the
本実施形態のカテーテル100Aでは、凹部RAは、カテーテル本体10Aとは別体に形成されており、カテーテル本体10Aを構成する材料と強度が同じ材料、または、カテーテル本体10Aを構成する材料よりも強度が高い材料により構成されている。
In the
第1実施形態のように凹部RAがカテーテル本体10Aと一体に形成されている構成では、凹部RAが線状部21の端部210に押圧されること等により破損する恐れがある。これに対し、本実施形態のカテーテル100Aでは、凹部RAがカテーテル本体10Aを構成する材料と強度が同じ材料、または、強度が高い材料により構成されているため、凹部RAがカテーテル本体10Aと一体に形成されている構成に比べて、上述のように凹部RAが破損することをさらに抑制することができる。
In the configuration in which the recessed portion RA is formed integrally with the catheter
C.第3実施形態:
C-1.カテーテル100Bの構成:
図9は、第3実施形態におけるカテーテル100Bの第1の形態(図9に示す通常時の形態)における外観構成を概略的に示す平面図である。図10は、第3実施形態におけるカテーテル100Bの第2の形態における外観構成を概略的に示す平面図である。図9および図10には、X軸正方向視におけるカテーテル100Bの構成が示されている。図9および図10に示すように、第3実施形態のカテーテル100Bの構成は、上述した第1実施形態のカテーテル100の構成と比較して、第2の部材40を備えており、第1の部材20に換えて第3の部材50を備えている点で異なっている。以下では、第3実施形態のカテーテル100Bの構成の内、上述した第1実施形態のカテーテル100の構成と同一の構成については、同一の符号を付すことによってその説明を適宜省略する。なお、第2の部材40、第3の部材50、およびこれらの周辺の詳細構成については、次に述べる。C. Third embodiment:
C-1. Configuration of
FIG. 9 is a plan view schematically showing the external configuration of the
C-2.第2の部材40、第3の部材50、およびこれらの周辺の詳細構成:
図9に示すように、第2の部材40は、環状部41と、2つの線状部42とを備えている。第2の部材40のうち線状部42は可撓性を有する材料、例えばNi-Ti合金またはステンレス鋼などの金属材料やポリエーテルエーテルケトン(PEEK)などの樹脂材料により構成されており、環状部41は、例えば、ステンレス鋼などの金属材料により構成されている。C-2. Detailed configurations of the
As shown in FIG. 9 , the
本実施形態の環状部41は、特許請求の範囲における非変位部の一例であり、カテーテル本体10Bの先端側の一部の外周を覆うように配置されている。環状部41は、例えば、溶接、溶着、接着剤等によりカテーテル本体10Bの先端側に接合される。
The
線状部42は、先端が環状部41の基端側に固定されている。各線状部42は、線状の形状をなしており、カテーテル100Bの外周側に設けられる環状部41と環状部51との間においてカテーテル本体10Bと並行に設けられている。
The
図9に示すように、第3の部材50は、環状部51と、2つの操作ワイヤ52とを備えている。本実施形態では、環状部51と、2つの操作ワイヤ52とは、一体になって形成されている。第3の部材50のうち、操作ワイヤ52は、例えばNi-Ti合金またはステンレス鋼などの材料により構成されている。
As shown in FIG. 9 , the
本実施形態の環状部51は、特許請求の範囲における変位部の一例であり、カテーテル本体10Bの外周の一部を覆うように設けられ、カテーテル本体10B上において環状部41と対向する位置に配置されている。環状部51には、線状部42の個数と同数の凹部RBが形成されている。各凹部RBは、カテーテル100Bの基端側に向かって開口している。環状部51は、カテーテル本体10Bの外周面に沿って変位可能なように備えられている。従って、環状部51は、カテーテル本体10Bの軸方向において、後述する第1の位置と第2の位置との間で変位可能である。なお、本実施形態では、環状部51は、環状部41よりもカテーテル本体10Bの基端側に位置している。図9に示すように、環状部51が所定位置(以下、「第1の位置」という。)に位置する第1の形態においては、線状部42の端部421は、凹部RB内に移動可能に収容されており、かつ、凹部RBの底面と線状部42の端部421との間には、空隙がある。
The
各操作ワイヤ52の先端は、例えば、溶接、溶着、接着剤等により環状部51の基端側に接続されている。カテーテルチューブ11の外層111には、カテーテル本体10Bの軸方向に延びている内腔(図示しない)が2つ形成されており、各操作ワイヤ52は、この2つの内腔のそれぞれに挿通されている。操作ワイヤ52は、強度の高い材料(例えば、ステンレス鋼等の金属材料)で構成されており、カテーテル100の基端側(言い換えると、手技者が上述のハンドル部を操作する位置の辺り)まで延びている。
The distal end of each
C-3.カテーテル100Bの動作:
上述したように、図9には、第3実施形態におけるカテーテル100Bの第1の形態(図6および図7に示す通常時の形態)における外観構成が示されている。また、図10は、第3実施形態におけるカテーテルの第2の形態における外観構成を概略的に示す平面図である。図10には、X軸正方向視におけるカテーテル100Bの構成が示されている。C-3. Operation of
As described above, FIG. 9 shows the external configuration of the
本実施形態のカテーテル100Bでは、第1実施形態等と同様に、第1の形態をなすカテーテル100Bを血管内に挿入し、血管通路に沿ってカテーテル本体10の先端部を進める際には、カテーテル100Bは第1の形態のままである。
In the
そして、医者等の手技者がカテーテル100Bの先端部を血管壁に固定することを意図する際には、第1の形態において、環状部51に接続された操作ワイヤ52を、カテーテル100Bの先端から基端側に向かって変位させる(引く)ことにより、環状部51を、カテーテル100Bの先端から基端側に向かって変位させる(引く)。言い換えると、環状部51を、環状部51と凹部RBの底面との距離が第1の形態の時よりも短くなるよう(以下、「第2の位置」という。)に変位させる。これにより、カテーテル100Bは、図10に示すような第2の形態となる。第2の形態においては、環状部51は、第2の位置に位置しており、線状部42の端部421は、凹部RBの底面に接しており、かつ、線状部42は、カテーテル100Bの径方向に突出するように変形している。これにより、カテーテル100の径方向に突出した線状部42が血管壁に接触することにより、カテーテル100Bの先端部を血管壁に固定することができる。なお、線状部42の横断面(カテーテル本体10Bの軸方向に直交する断面)の形状は、特に限定されるものではないが、円形や多角形であることが好ましく、略矩形であることがより好ましい。
When an operator such as a doctor intends to fix the distal end portion of the
ところで、仮に線状部42の両端がカテーテル本体10Bに固定された構成では、第1の形態において、例えば屈曲した血管通路に沿ってカテーテル100Bを進める際に、カテーテル100Bが屈曲し、環状部51と凹部RBとの距離が短くなることで線状部42がカテーテル本体10Bの軸方向に圧縮されて撓み、カテーテル100Bの径方向に突出するように変形することがある。そのため、この構成では、手技者の意図に反して、変形した線状部42が血管壁に接触することにより、目的箇所へカテーテル100Bを進めている途中で、線状部42が血管等の生体組織を傷つけたり、線状部42に異物が引っ掛かる(スタックする)恐れがある。スタックした場合、スタックした状態でカテーテル100Bを無理に操作することにより、線状部42が体内で破損し、破損した線状部42が血管等の生体組織や併用している他のデバイスを傷つけたりする恐れがある。
By the way, in a configuration in which both ends of the
これに対し、本実施形態のカテーテル100Bでは、上述したように、第1の形態においては線状部42の端部421は、凹部RB内に収容されており、かつ、凹部RBの底面と線状部42の端部421との間には、空隙がある。これにより、例えばカテーテル100Bの先端部が屈曲することにより、環状部51と凹部RBとの間の距離が短くなった際に、線状部42の端部421が凹部RBの底面に押し付けられることで手技者の意図に反してカテーテル100Bの径方向に突出するように変形することや、線状部42の端部421が凹部RBへ押し付けられることによる凹部RBの破損を抑制することができる。
On the other hand, in the
C-4.第3実施形態の効果: C-4. Effect of the third embodiment:
本実施形態のカテーテル100Bは、カテーテル本体10Bと、カテーテル本体10Bの外周側に配置された環状部41と、環状部41に対向する位置に配置された環状部51と、環状部41と環状部51との間においてカテーテル本体10Bと並行に設けられる複数の線状部42と、を備えている。環状部51は、カテーテル100Bの基端側に向かって開口する凹部RBを有している。線状部42の端部421は、凹部RB内に移動可能に収容されている。凹部RBの底面と、凹部RBの底面に収容される線状部42の端部421との間には、空隙がある。
The
本実施形態のカテーテル100Bでは、手技者がカテーテル100Bの先端部を血管壁に固定することを意図する際には、カテーテル100Bに外力がかかっていない通常時の第1の形態において、環状部51を、環状部51と凹部RBとの距離よりも短くなるようにカテーテル100Bの軸方向に変位させる。これにより、カテーテル100Bは、図10に示すような第2の形態となる。第2の形態においては、上述したように、線状部42の端部421は、凹部RBの底面に接しており、かつ、線状部42は撓み、カテーテル100Bの径方向に突出するように変形している。第2の形態によれば、線状部42がカテーテル100Bの径方向に突出するように変形し、血管壁に接触することにより、カテーテル100Bの先端部を血管壁に固定することができる。
With the
また、本実施形態のカテーテル100Bでは、線状部42の端部421が凹部RB内に収容されており、また、凹部RBの底面と線状部42の端部421との間には、空隙がある。これにより、カテーテル100Bが屈曲した血管内を進むとき、カテーテル100Bの先端部が屈曲することにより凹部RBの底面に線状部42が押し付けられ、手技者の意図に反して線状部42がカテーテル100Bの径方向に突出するように変形することや、線状部42の端部421が凹部RBへ押し付けられることによる凹部RBの破損を抑制することができる。
Further, in the
D.変形例: D. Variant:
本明細書で開示される技術は、上述の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の形態に変形することができ、例えば次のような変形も可能である。 The technology disclosed in this specification is not limited to the above-described embodiments, and can be modified in various forms without departing from the scope of the invention. For example, the following modifications are possible.
例えば、上記実施形態におけるカテーテル100、100A、100Bの構成は、あくまで一例であり、種々変形可能である。
For example, the configurations of the
また、各実施形態において、線状部21、42の形状や個数は、種々変更可能である。線状部21、42の形状は、線状に限られず、例えば、中空管状であってもよい。また、凹部R、RA、RBの断面形状や個数も、種々変更可能である。凹部R、RA、RBの断面形状は円形に限られず、多角形、楕円形、円弧形状であってもよい。
Moreover, in each embodiment, the shape and the number of the
10、10A、10B:カテーテル本体 11:カテーテルチューブ 12、12A、12B:先端チップ 20:第1の部材 21、42:線状部 22、41、51:環状部 23、52:操作ワイヤ 30:筒状部材 40:第2の部材 50:第3の部材 CE、100、100A、100B:カテーテル 110:内層 111:外層 210、421:端部 R、RA、RB:凹部
10, 10A, 10B: catheter body 11:
Claims (6)
前記カテーテル本体の外周側に配置された非変位部と、
前記非変位部と前記カテーテル本体の軸方向に対向する位置に配置された変位部と、
前記非変位部と前記変位部との間において前記カテーテル本体と並行に設けられる複数の線状部と、を備え、
前記非変位部は、前記変位部に向かって開口する凹部を有し、
前記線状部の一方の端部は前記変位部に固定され、他方の端部は、前記凹部内に移動可能に収容されており、
前記凹部と、前記凹部内に収容される前記線状部の前記他方の端部との間には、空隙がある、
カテーテル。a catheter body;
a non-displacement portion arranged on the outer peripheral side of the catheter body;
a displacement portion disposed at a position facing the non-displacement portion and the catheter body in the axial direction;
a plurality of linear portions provided in parallel with the catheter body between the non-displaced portion and the displaced portion;
The non-displacement portion has a recess opening toward the displacement portion,
One end of the linear portion is fixed to the displacement portion, and the other end is movably accommodated in the recess,
There is a gap between the recess and the other end of the linear portion accommodated in the recess,
catheter.
前記凹部は、前記カテーテル本体と一体に形成されている、
カテーテル。The catheter of claim 1, wherein
The recess is formed integrally with the catheter body,
catheter.
前記凹部は、前記カテーテル本体とは別体に形成されており、前記カテーテル本体を構成する材料と強度が同じ材料、または、前記カテーテル本体を構成する材料よりも強度が高い材料により構成されている、
カテーテル。The catheter of claim 1, wherein
The recess is formed separately from the catheter main body, and is made of a material having the same strength as the material forming the catheter main body, or a material having a higher strength than the material forming the catheter main body. ,
catheter.
前記カテーテル本体の外周側に配置された非変位部と、
前記非変位部と前記カテーテル本体の軸方向に対向する位置に配置された変位部と、
前記非変位部と前記変位部との間において前記カテーテル本体と並行に設けられる複数の線状部と、を備え、
前記変位部は、前記非変位部に向かって開口する凹部を有し、
前記線状部の一方の端部は前記非変位部に固定され、他方の端部は、前記凹部内に移動可能に収容されており、
前記凹部と、前記凹部内に収容される前記線状部の前記他方の端部との間には、空隙がある、
カテーテル。a catheter body;
a non-displacement portion arranged on the outer peripheral side of the catheter body;
a displacement portion disposed at a position facing the non-displacement portion and the catheter body in the axial direction;
a plurality of linear portions provided in parallel with the catheter body between the non-displaced portion and the displaced portion;
The displacement portion has a recess opening toward the non-displacement portion,
One end of the linear portion is fixed to the non-displaceable portion, and the other end is movably accommodated in the recess,
There is a gap between the recess and the other end of the linear portion accommodated in the recess,
catheter.
前記凹部は、前記カテーテル本体と一体に形成されている、
カテーテル。A catheter of claim 4, wherein
The recess is formed integrally with the catheter body,
catheter.
前記凹部は、前記カテーテル本体とは別体に形成されており、前記カテーテル本体を構成する材料と強度が同じ材料、または、前記カテーテル本体を構成する材料よりも強度が高い材料により構成されている、
カテーテル。A catheter of claim 4, wherein
The recess is formed separately from the catheter main body, and is made of a material having the same strength as the material forming the catheter main body, or a material having a higher strength than the material forming the catheter main body. ,
catheter.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/004803 WO2021157053A1 (en) | 2020-02-07 | 2020-02-07 | Catheter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021157053A1 JPWO2021157053A1 (en) | 2021-08-12 |
JP7307205B2 true JP7307205B2 (en) | 2023-07-11 |
Family
ID=77199480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021575550A Active JP7307205B2 (en) | 2020-02-07 | 2020-02-07 | catheter |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7307205B2 (en) |
WO (1) | WO2021157053A1 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3108595A (en) | 1960-08-08 | 1963-10-29 | Alfred P Overment | Retention catheter |
JP2011505201A (en) | 2007-11-30 | 2011-02-24 | クック・インコーポレイテッド | Method and apparatus for vascular therapy |
WO2017079153A1 (en) | 2015-11-02 | 2017-05-11 | University Of Maryland, Baltimore | Distal anchor apparatus and methods for mitral valve repair |
-
2020
- 2020-02-07 JP JP2021575550A patent/JP7307205B2/en active Active
- 2020-02-07 WO PCT/JP2020/004803 patent/WO2021157053A1/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3108595A (en) | 1960-08-08 | 1963-10-29 | Alfred P Overment | Retention catheter |
JP2011505201A (en) | 2007-11-30 | 2011-02-24 | クック・インコーポレイテッド | Method and apparatus for vascular therapy |
WO2017079153A1 (en) | 2015-11-02 | 2017-05-11 | University Of Maryland, Baltimore | Distal anchor apparatus and methods for mitral valve repair |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021157053A1 (en) | 2021-08-12 |
JPWO2021157053A1 (en) | 2021-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160001048A1 (en) | Guidewire | |
JPWO2018193601A1 (en) | catheter | |
US20110106056A1 (en) | Medical tube and catheter using the same | |
US20150306357A1 (en) | Guidewire | |
JP5206542B2 (en) | Guide wire entanglement release device | |
JP2013223663A (en) | Protective sleeve for balloon catheter, balloon catheter system, and stent delivery system | |
JPWO2018181310A1 (en) | Medical long body and medical instrument set | |
JP7307205B2 (en) | catheter | |
JP2010057770A (en) | Catheter assembly | |
WO2018193600A1 (en) | Catheter | |
JP2013176488A (en) | Guide wire | |
US20220105310A1 (en) | Hollow shaft and catheter | |
US20220126069A1 (en) | Catheter | |
JP6633513B2 (en) | Catheter and catheter set | |
WO2020250934A1 (en) | Catheter | |
JP2009291557A (en) | Insertion aid, catheter assembly and catheter set | |
JP2019150317A (en) | Guide wire | |
WO2024024349A1 (en) | Dilator | |
WO2022249413A1 (en) | Catheter | |
US20240041626A1 (en) | Delivery device and endoscope system | |
JP2015112265A (en) | Catheter | |
WO2022249412A1 (en) | Catheter | |
JP7527614B2 (en) | catheter | |
WO2022158417A1 (en) | Catheter | |
JP2012061143A (en) | Catheter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7307205 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |