[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7305368B2 - 共役ジエン系重合体、共役ジエン系重合体組成物、及び共役ジエン系重合体の製造方法 - Google Patents

共役ジエン系重合体、共役ジエン系重合体組成物、及び共役ジエン系重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7305368B2
JP7305368B2 JP2019024317A JP2019024317A JP7305368B2 JP 7305368 B2 JP7305368 B2 JP 7305368B2 JP 2019024317 A JP2019024317 A JP 2019024317A JP 2019024317 A JP2019024317 A JP 2019024317A JP 7305368 B2 JP7305368 B2 JP 7305368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conjugated diene
polymer
polymerization reactor
compound
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019024317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019143127A (ja
Inventor
カスタノン ヘスス ロドリゲス
俊朗 松尾
昌子 今井
洋介 宮▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
ZS Elastomers Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
ZS Elastomers Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd, ZS Elastomers Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Publication of JP2019143127A publication Critical patent/JP2019143127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7305368B2 publication Critical patent/JP7305368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/22Incorporating nitrogen atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/25Incorporating silicon atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/30Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
    • C08C19/42Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups
    • C08C19/44Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups of polymers containing metal atoms exclusively at one or both ends of the skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、共役ジエン系重合体、共役ジエン系重合体組成物、及び共役ジエン系重合体の製造方法に関する。
自動車タイヤに用いられる重合体組成物には、加工性に優れる共に、高弾性化でき、破断伸びの低下を押さえて、耐疲労特性を向上させることが求められている。自動車タイヤ用の重合体組成物としては、例えば、ポリブタジエン、ブタジエン-スチレン共重合体等の共役ジエン系重合体と、カーボンブラック、シリカ等の充填剤とを含有する重合体組成物が用いられる。例えば、特許文献1では、低極性のジエン系ゴムに高極性の熱可塑性ポリエステル樹脂を配合すると共に、極性がこれらの中間となるジエン系ゴムを相溶化剤として配合したゴム組成物が検討されている。
一方、スタッドレスタイヤには、氷上性能及び耐摩耗性を向上させることが求められている。例えば、特許文献2では、カルボキシ基を有するニトロン化合物でブタジエンゴムを変性した変性ブタジエンゴムと、熱膨張性マイクロカプセルとを含有するスタッドレスタイヤ用ゴム組成物が検討されている。
特開2012-136586号公報 特開2016-199707号公報
共役ジエン系重合体を保管した場合に、当該重合体の形状が時間の経過につれて変形するコールドフローを生じることがある。そのため、スタッドレスタイヤに用いられる共役ジエン系重合体には、スタッドレスタイヤの氷上性能を向上させるだけでなく、優れた保管安定性を有することが求められている。
そこで、本発明は、保管安定性に優れると共に、スタッドレスタイヤの氷上性能を向上させることができる共役ジエン系重合体及びその製造方法、並びに、共役ジエン系重合体組成物を提供することを目的とする。
本発明は、芳香族ビニル化合物に基づく芳香族ビニル単位と、共役ジエン化合物に基づく共役ジエン単位とを有し、ヘテロ原子を有する化合物で変性されており、SP値が16.80MPa1/2以上17.10MPa1/2以下である共役ジエン系重合体に関する。
本発明はまた、上記共役ジエン系重合体、及び天然ゴムを含む重合体成分と、充填剤とを含有する共役ジエン系重合体組成物に関する。
本発明はさらに、上記共役ジエン系重合体を製造する方法であって、炭化水素溶媒中、アルカリ金属触媒の存在下、芳香族ビニル化合物及び共役ジエン化合物を含む単量体を重合させて重合体を得る工程と、上記重合体をヘテロ原子を有する化合物で変性する工程とを備える共役ジエン系重合体の製造方法に関する。
本発明によれば、保管安定性に優れると共に、スタッドレスタイヤの氷上性能を向上させることができる共役ジエン系重合体及びその製造方法、並びに、共役ジエン系重合体組成物を提供することができる。
本実施形態について詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
「SP値」とは、相溶化パラメータ(Solubility Parameter)ともいい、実験により得られた各化合物のSP値が文献等に記載されている。本明細書では、組成が異なる共役ジエン系重合体を対象とするため、共役ジエン系重合体のSP値は、共役ジエン系重合体を構成する芳香族ビニル化合物の単独重合体と、共役ジエン化合物の単独重合体のSP値の文献値から、混合物のSP値を計算する方法を準用して計算している。芳香族ビニル化合物の単独重合体としては、ポリスチレン、ポリα-メチルスチレン等が挙げられる。共役ジエン化合物の単独重合体としては、1,4-ポリブタジエン、1,2-ポリブタジエン、1,4-ポリイソプレン、1,2-ポリイソプレン、3,4-ポリイソプレン等が挙げられる。本明細書において、シス-1,4-ポリブタジエン及びトランス-1,4-ポリブタジエンは同一のSP値を用いている。
単独重合体のSP値として、Macromolecules 2002,35,4030-4035に記載されている1,4-ポリブタジエン(92wt%)のSP値:8.4(cal/mol0.5(=17.18MPa1/2)及び1,2-ポリブタジエン(95wt%)のSP値:8.1(cal/mol0.5(=16.57MPa1/2)と、J.Branderup,E.Immergut,E.Grulke,eds.「Polymer Handbook」,4th Ed.,Wiley-Interscience,New York,1999,Section VII、pp.702-707に記載されているポリスチレンのSP値:19.28MPa1/2及び天然ゴムのSP値:17.0MPa1/2を用いている。
混合物のSP値を計算する方法として、関西大学学位論文「Hansen溶解度パラメータを用いた物質相互の溶解性評価法の開発および化学工学的な応用に関する研究」(佐藤隆志著、2015年3月31日発行)の第3頁に記載の1-8式を一般化すると、以下の通りとなる。
δmix=Σ(φ×δ
ここで、φは混合物中の体積分率であり、φはi成分の体積分率、δはSP値であり、δmixは混合物のSP値、δはi成分のSP値を表している。
共役ジエン系重合体のSP値は、この方法を準用して求める。具体的には、共役ジエン系重合体を構成する各モノマーに基づく構造単位(芳香族ビニル単位や共役ジエン単位)をモノマー単位iと表現して説明すると、φをモノマー単位iの体積分率とし、δをモノマー単位iの単独重合体のSP値として、δmixを求め、このδmixを共役ジエン系重合体のSP値とする。
体積分率φは、下式から計算できる。
φ=(x×(1/Mn)×Vm)/Σ(x×(1/Mn)×Vm
ここで、xは、各モノマー単位の重量分率、Mnはモノマー単位のモル質量(g/mol)、Vmはモノマー単位のモル体積(cm/mol)である。
モノマー単位のMn及びVmは、ダッソー・システムズ・バイオビア株式会社製「Materials Studio 2017R2 Synthia」による値を用いている。スチレン単位のMnは、104.152g/mol、シス又はトランスブタジエン単位のMnは54.092g/mol、1,2-ブタジエン単位のMnは54.092g/molである。スチレン単位のVmは96.975cm/mol、シス又はトランスブタジエン単位のVmは59.074cm/mol、1,2-ブタジエン単位のVmは58.260cm/molである。
各モノマー単位の重量分率は、共役ジエン系重合体における各モノマー単位の含有量の合計で、各モノマー単位の含有量を割り算して求めることができる。
[共役ジエン系重合体]
本実施形態の共役ジエン系重合体は、芳香族ビニル化合物に基づく芳香族ビニル単位と、共役ジエン化合物に基づく共役ジエン単位とを有し、ヘテロ原子を有する化合物で変性されている。すなわち、本実施形態の共役ジエン系重合体は、ヘテロ原子を有する化合物に基づく変性単位を有している。
本実施形態の共役ジエン系重合体のSP値は、天然ゴムとの相溶性の観点から、16.80MPa1/2以上17.10MPa1/2以下であり、好ましくは16.85MPa1/2以上17.10MPa1/2以下であり、より好ましくは16.88MPa1/2以上17.08MPa1/2以下であり、更に好ましくは16.90MPa1/2以上17.07MPa1/2以下である。
本実施形態の共役ジエン系重合体は、炭化水素溶媒中、アルカリ金属触媒の存在下、芳香族ビニル化合物と共役ジエン化合物とを共重合して得られる重合体を、ヘテロ原子を有する化合物で変性することで作製することができる。以下、本実施形態の共役ジエン系重合体の作製に用いることができる各成分について、説明する。
共役ジエン化合物としては、例えば、1,3-ブタジエン、イソプレン、1,3-ペンタジエン、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン及び1,3-ヘキサジエンが挙げられる。共役ジエン化合物として、好ましくは1,3-ブタジエンである。共役ジエンは、単独で又は2種以上組み合わせて用いてもよい。
芳香族ビニル化合物としては、例えば、スチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタレン、ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン及びジビニルナフタレンが挙げられる。芳香族ビニル化合物として、好ましくはスチレンである。芳香族ビニル化合物は、単独で又は2種以上組み合わせて用いてもよい。
本実施形態の共役ジエン系重合体のビニル結合量は、共役ジエン単位の含有量を100モル%として、生産コストの観点から、好ましくは80モル%以下であり、より好ましくは75モル%以下であり、更に好ましくは70モル%以下である。また、ビニル結合量は、工業的な生産性の観点から、好ましくは40モル%以上であり、より好ましくは45モル%以上であり、更に好ましくは50モル%以上である。該ビニル結合量は、JIS K6239(2007)に従って、H-NMR法から共役ジエンのビニル結合量(mol%)を求めることができる。
本実施形態の共役ジエン系重合体における芳香族ビニル単位の含有量は、共役ジエン単位と芳香族ビニル単位との総量を基準として、スタッドレスタイヤの氷上性能の観点から、好ましくは10質量%以下であり、より好ましくは9質量%以下である。また、芳香族ビニル単位の含有量は、保管安定性の観点から、好ましくは1質量%以上であり、より好ましくは2質量%以上であり、更に好ましくは4質量%以上である。
アルカリ金属触媒としては、アルカリ金属、有機アルカリ金属化合物、アルカリ金属と極性化合物との錯体、アルカリ金属を有するオリゴマー等を用いることができる。
アルカリ金属としては、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム及びセシウムが挙げられる。有機アルカリ金属化合物としては、例えば、エチルリチウム、n-プロピルリチウム、iso-プロピルリチウム、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、t-オクチルリチウム、n-デシルリチウム、フェニルリチウム、2-ナフチルリチウム、2-ブチルフェニルリチウム、4-フェニルブチルリチウム、シクロヘキシルリチウム、4-シクロペンチルリチウム、ジメチルアミノプロピルリチウム、ジエチルアミノプロピルリチウム、t-ブチルジメチルシリルオキシプロピルリチウム、N-モルホリノプロピルリチウム、リチウムヘキサメチレンイミド、リチウムピロリジド、リチウムピペリジド、リチウムヘプタメチレンイミド、リチウムドデカメチレンイミド、1,4-ジリチオ-2-ブテン、ナトリウムナフタレニド、ナトリウムビフェニリド及びカリウムナフタレニドが挙げられる。アルカリ金属と極性化合物との錯体としては、例えば、カリウム-テトラヒドロフラン錯体及びカリウム-ジエトキシエタン錯体が挙げられる。アルカリ金属を有するオリゴマーとしては、例えば、3-(ジメチルアミノ)プロピルリチウム又は3-(ジエチルアミノ)プロピルリチウムに、イソプレンを反応させて得られる化合物、α-メチルスチレンテトラマーのナトリウム塩が挙げられる。これらの中でも、アルカリ金属触媒として、有機リチウム化合物及び有機ナトリウム化合物が好ましく、炭素原子数が2~20の有機リチウム化合物及び有機ナトリウム化合物がより好ましい。アルカリ金属触媒は、単独で又は2種以上組み合わせて用いてもよい。
有機アルカリ金属触媒の使用量は、芳香族ビニル化合物及び共役ジエン化合物の総量100gあたり、好ましくは0.01mmol~15mmolである。
炭化水素溶媒は、有機アルカリ金属触媒を失活させない溶媒であり、脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、脂環族炭化水素等を用いることができる。脂肪族炭化水素としては、例えば、プロパン、n-ブタン、iso-ブタン、n-ペンタン、iso-ペンタン、2-メチルペンタン、3-メチルペンタン、n-ヘキサン、プロペン、1-ブテン、iso-ブテン、トランス-2-ブテン、シス-2-ブテン、1-ペンテン、2-ペンテン、1-ヘキセン及び2-ヘキセンが挙げられる。芳香族炭化水素としては、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン及びエチルベンゼンが挙げられる。脂環族炭化水素としては、例えば、シクロペンタン、メチルシクロペンタン及びシクロヘキサンが挙げられる。これらの中でも、炭素原子数が2~12の炭化水素が好ましい。炭化水素溶媒は、単独で又は2種以上組み合わせて用いてもよく、工業用ヘキサンのような脂肪族炭化水素及び脂環族炭化水素の混合物を用いてもよい。
本実施形態の共役ジエン系重合体の製造方法は、炭化水素溶媒中、アルカリ金属触媒の存在下、芳香族ビニル化合物及び共役ジエン化合物を含む単量体を反応させて重合体を得る工程(1)と、当該重合体をヘテロ原子を有する化合物で変性する工程(2)とを備える。
工程(1)では、アルカリ金属触媒の存在下、芳香族ビニル化合物及び共役ジエン化合物を含む単量体を反応させることで、アルカリ金属触媒に基づく活性末端を有する重合体を得ることができる。工程(2)では、工程(1)で得られた重合体の活性末端を、ヘテロ原子を有する化合物と反応させて、該重合体の末端にヘテロ原子を有する化合物に基づく変性単位を導入することができる。
本実施形態の共役ジエン系重合体は、ヘテロ原子を有する化合物で変性されていることで、後述する共役ジエン系重合体組成物を作製する際に配合する充填剤の分散性を向上することができる。
ヘテロ原子としては、例えば、酸素原子、窒素原子、硫黄原子及びケイ素原子が挙げられる。ヘテロ原子を有する化合物として、例えば、アクリルアミド化合物、ビニルシラン化合物、アルコキシシラン化合物、ポリシロキサン化合物、シランスルフィド化合物、スルファニルシラン化合物、シアネート化合物及びポリイミン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の変性剤を用いてもよい。
本実施形態に係る変性剤として、特開2012-214711号公報、特開2008-239966号公報、特開2010-77413号公報、特開2014-189720号公報、特開2015-120785号公報、特開2017-106029号公報、特開2017-110230号公報、国際公開第2014/133096号、国際公開第2014/014052号、国際公開第2015/199226号、国際公開第2016/133154号、米国特許第9718911号、米国特許第9249276等に、具体的に開示されている化合物を用いてもよい。
共役ジエン系重合体組成物に充填剤としてシリカを配合する場合、シリカの分散性を向上させる観点から、共役ジエン系重合体は、ケイ素原子を有する化合物で変性されていることが好ましく、アルコキシシラン化合物、又はビニルシラン化合物で変性されていることがより好ましく、アミノ基を有するアルコキシシラン化合物、又はアミノ基を有するビニルシラン化合物で変性されていることが更に好ましい。
アミノ基を有するアルコキシシラン化合物としては、例えば、[3-(ジメチルアミノ)プロピル]トリメトキシシラン、[3-(ジエチルアミノ)プロピル]トリメトキシシラン、[3-(ジメチルアミノ)プロピル]トリエトキシシラン、[3-(ジエチルアミノ)プロピル]トリエトキシシラン、[3-(エチルメチルアミノ)プロピル]トリメトキシシラン、[3-(エチルメチルアミノ)プロピル]トリエトキシシラン、[3-(ジメチルアミノ)プロピル]メチルジメトキシシラン、[3-(ジエチルアミノ)プロピル]メチルジメトキシシラン、[3-(ジメチルアミノ)プロピル]エチルジメトキシシラン、[3-(ジエチルアミノ)プロピル]エチルジメトキシシラン、[(3-メチル-3-エチルアミノ)プロピル]メチルジメトキシシラン、[(3-メチル-3-エチルアミノ)プロピル]エチルジメトキシシラン、[3-(ジメチルアミノ)プロピル]メチルジエトキシシラン、[3-(ジエチルアミノ)プロピル]メチルジエトキシシラン、[3-(ジメチルアミノ)プロピル]エチルジエトキシシラン、[3-(ジエチルアミノ)プロピル]エチルジエトキシシラン、[3-(エチルメチルアミノ)プロピル]メチルジエトキシシラン、[3-(エチルメチルアミノ)プロピル]エチルジエトキシシラン、[3-(ベンジルメチルアミノ)プロピル]トリメトキシシラン、[3-(ベンジルメチルアミノ)プロピル]トリエトキシシラン、{3-[ジ(メトキシメチル)アミノ]プロピル}トリメトキシシラン、{3-[ジ(メトキシエチル)アミノ]プロピル}トリメトキシシラン、{3-[ジ(メトキシメチル)アミノ]プロピル}トリエトキシシラン、{3-[ジ(メトキシエチル)アミノ]プロピル}トリエトキシシラン、{3-[ジ(エトキシエチル)アミノ]プロピル}トリメトキシシラン、{3-[ジ(エトキシメチル)アミノ]プロピル}トリメトキシシラン、{3-[ジ(エトキシエチル)アミノ]プロピル]トリエトキシシラン、{3-[ジ(エトキシメチル)アミノ]プロピル}トリエトキシシラン、{3-[N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノ]プロピル}トリメトキシシラン、{3-[N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノ]プロピル}トリエトキシシラン、{3-[N,N-ビス(t-ブチルジメチルシリル)アミノ]プロピル}トリメトキシシラン、{3-[N,N-ビス(t-ブチルジメチルシリル)アミノ]プロピル}トリエトキシシラン、{3-[N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノ]プロピル}メチルジメトキシシラン、{3-[N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノ]プロピル}メチルジエトキシシラン、{3-[N,N-ビス(t-ブチルジメチルシリル)アミノ]プロピル}メチルジメトキシシラン、{3-[N,N-ビス(t-ブチルジメチルシリル)アミノ]プロピル}メチルジエトキシシラン、[3-(エチルメチルアミノ)プロピル]トリメトキシシラン、[3-(エチルメチルアミノ)プロピル]トリエトキシシラン、[3-(エチルメチルアミノ)プロピル]メチルジメトキシシラン、[3-(エチルメチルアミノ)プロピル]エチルジメトキシシラン、[3-(エチルメチルアミノ)プロピル]メチルジエトキシシラン、及び[3-(エチルメチルアミノ)プロピル]エチルジエトキシシランが挙げられる。中でも、[3-(ジメチルアミノ)プロピル]トリメトキシシラン、[3-(ジエチルアミノ)プロピル]トリメトキシシラン、[3-(ジメチルアミノ)プロピル]トリエトキシシラン、又は[3-(ジエチルアミノ)プロピル]トリエトキシシランが好ましく用いられる。
アミノ基を有するビニルシラン化合物としては、例えば、ビス(ジメチルアミノ)メチルビニルシラン、ビス(ジエチルアミノ)メチルビニルシラン、ビス(n-プロピルアミノ)メチルビニルシラン、ビス(ジ(n-ブチル)アミノ)メチルビニルシラン、ビス(ジメチルアミノ)エチルビニルシラン、ビス(ジエチルアミノ)エチルビニルシラン、ビス(ジプロピルアミノ)エチルビニルシラン、及びビス(ジブチルアミノ)エチルビニルシランが挙げられる。
芳香族ビニル化合物及び共役ジエン化合物の重合は、共役ジエン単位のビニル結合量を調整する剤、又は、重合体鎖中での共役ジエン単位と芳香族ビニル単位との分布を調整する剤(以下、総称して「調整剤」と記す。)の存在下で行ってもよい。
調整剤としては、エーテル化合物、第三級アミン、ホスフィン化合物、アルカリ金属アルコキシド、アルカリ金属フェノキシド等の極性を有する化合物を用いることができる。エーテル化合物としては、例えば、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、1,4-ジオキサン等の環状のエーテル;ジエチルエーテル、ジブチルエーテル等の脂肪族モノエーテル;エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル等の脂肪族ジエーテル;ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル等の脂肪族トリエーテル;ジフェニルエーテル、アニソール、1,2-ジメトキシベンゼン、3,4-ジメトキシトルエン等の芳香族エーテルが挙げられる。第三級アミンとしては、例えば、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、1,1,2,2-テトラメチルエチレンジアミン、N,N-ジエチルアニリン、ピリジン、及びキノリンが挙げられる。ホスフィン化合物として、例えば、トリメチルホスフィン、トリエチルホスフィン及びトリフェニルホスフィンが挙げられる。アルカリ金属アルコキシドとしては、例えば、ナトリウム-tert-ブトキシド、カリウム-tert-ブトキシド、ナトリウム-tert-ペントキシド、及びカリウム-tert-ペントキシドが挙げられる。アルカリ金属フェノキシドとしては、例えば、ナトリウムフェノキシド及びカリウムフェノキシドが挙げられる。これらは、単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本実施形態の共役ジエン系重合体のムーニー粘度(ML1+4)は、強度の観点から、好ましくは10以上であり、より好ましくは20以上であり、更に好ましく30以上であり、特に好ましく35以上である。また、加工性の観点から、好ましくは200以下であり、より好ましくは150以下であり、更に好ましく100以下であり、特に好ましく80以下である。ムーニー粘度(ML1+4)は、JIS K6300(1994)に従って、100℃にて測定される。
本実施形態の共役ジエン系重合体の重量平均分子量(Mw)は、省燃費性の観点から、好ましくは15万以上であり、より好ましくは15万~150万であり、更に好ましくは25万~100万であり、特に好ましくは25万~80万である。Mwは、ゲル・パーミエイション・クロマトグラフ(GPC)法により、測定され、標準ポリスチレン換算した値である。
本実施形態の共役ジエン系重合体のガラス転移温度(Tg)は、氷上性能を向上させる観点から、好ましくは-80~-25℃であり、より好ましくは-70~-30℃であり、更に好ましくは-50~-35℃である。Tgは、JIS K6240に従って、示差走査熱量分析計(DSC)により測定することができる。
共役ジエン系重合体の保管安定性は、コールドフロー試験により評価することができる。「コールドフロー」とは、共役ジエン系重合体を保管しておいた場合、時間の経過と共にその形状が崩れてしまう現象である。保管安定性の観点から、コールドフローが少ないほうが有利である。本明細書では、共役ジエン系重合体の円柱状の試験片を作製し、高さを測定した試験片を40℃のオーブン内で保管することで、コールドフロー試験を行っている。保管安定性は、40℃で1日間経過後の試験片の高さを測定し、下記式により高さ保持率を求めることで評価することができる。高さ保持率の数値が大きいほど、保管安定性に優れると判断できる。保管安定性に優れる観点から、本実施形態の共役ジエン系重合体の高さ保持率は、好ましくは60%以上であり、より好ましくは70%以上であり、更に好ましくは75%以上であり、特に好ましくは80%以上である。
高さ保持率(%)=(1日間経過後の試験片の高さ/試験前の試験片の高さ)×100
[共役ジエン系重合体組成物]
本実施形態の共役ジエン系重合体組成物は、上述の共役ジエン系重合体(以下、場合により「共役ジエン系重合体A」という。)及び天然ゴムを含む重合体成分と、充填剤とを含有する。
重合体組成物中の共役ジエン系重合体Aの含有量は、氷上性能を向上させる観点から、共役ジエン系重合体A及び天然ゴムの総量を100質量部として、好ましくは1~90質量部であり、より好ましくは5~80質量部であり、更に好ましくは10~60質量部である。
重合体組成物中の天然ゴムの含有量は、氷上性能を向上させる観点から、共役ジエン系重合体A及び天然ゴムの総量を100質量部として、好ましくは10~99質量部であり、より好ましくは20~95質量部であり、更に好ましくは40~90質量部である。
共役ジエン系重合体組成物には、共役ジエン系重合体A及び天然ゴム以外の重合体成分(以下、「他の重合体成分」という。)を配合してもよい。
他の重合体成分としては、例えば、従来のスチレン-ブタジエン共重合体ゴム、ブタジエンゴム、ブタジエン-イソプレン共重合体ゴム、ブチルゴム、エチレン-プロピレン共重合体、及びエチレン-オクテン共重合体が挙げられる。これらの重合体成分は、単独で又は2種以上組み合わせて用いてもよい。
共役ジエン系重合体組成物は、耐摩耗性が優れる観点から、他の重合体成分として高シスブタジエンゴムを更に含有してもよい。高シスブタジエンゴムは、シス-1,4-結合が95%以上のポリブタジエンである。
重合体組成物中の高シスブタジエンゴムの含有量は、氷上性能を向上させる観点から、共役ジエン系重合体A及び天然ゴムの総量100質量部に対して、好ましくは10~100質量部であり、より好ましくは20~95質量部であり、更に好ましくは30~90質量部である。
共役ジエン系重合体組成物は、氷上性能を向上させる観点から、他の重合体成分としてSP値が17.10MPa1/2を超え17.30MPa1/2以下である共役ジエン系重合体(以下、場合により「共役ジエン系重合体B」という。)を更に含有してもよい。当該共役ジエン系重合体BのSP値は、17.11MPa1/2以上17.25MPa1/2以下、又は17.11MPa1/2以上17.20MPa1/2以下であってもよい。
重合体組成物中の共役ジエン系重合体Bの含有量は、氷上性能及び耐摩耗特性のバランスという観点から、共役ジエン系重合体A及び天然ゴムの総量100質量部に対して、好ましくは80質量部以下であり、より好ましくは60質量部以下であり、更に好ましくは10~60質量部である。
共役ジエン系重合体組成物として、優れた氷上性能及び耐摩耗特性を得る観点で、共役ジエン系重合体A、天然ゴム、高シスブタジエンゴム、及び共役ジエン系重合体Bを含有することが特に好ましい。その組成としては、共役ジエン系重合体A及び天然ゴムの総量を100質量部として、好ましくは、共役ジエン系重合体Aが1~90質量部、天然ゴムが10~99質量部、及び高シスブタジエンゴムが10~100質量部、並びに共役ジエン系重合体B及び高シスブタジエンゴムの総量を100質量部として共役ジエン系重合体Bが1~90質量部であり、より好ましくは、共役ジエン系重合体Aが5~80質量部、天然ゴムが20~95質量部、及び高シスブタジエンゴムが20~95質量部、並びに共役ジエン系重合体B及び高シスブタジエンゴムの総量を100質量部として共役ジエン系重合体Bが5~80質量部であり、更に好ましくは、共役ジエン系重合体Aが10~60質量部、天然ゴムが40~90質量部、及び高シスブタジエンゴムが30~90質量部、並びに共役ジエン系重合体B及び高シスブタジエンゴムの総量を100質量部として共役ジエン系重合体Bが10~60質量部である。
重合体組成物中の充填剤の含有量は、氷上性能を向上させる観点から、重合体成分100質量部に対して、好ましくは30~100質量部であり、より好ましくは35~90質量部であり、更に好ましくは40~80質量部、特に好ましくは45~70質量部である。
充填剤としては、例えば、シリカ、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、カーボンブラック、炭酸カルシウム、タルク、水酸化アルミニウム、アルミナ、クレー及びマイカが挙げられる。これらは単独で又は2種以上組み合わせて用いてもよい。
氷上性能をより向上させる観点から、充填剤として、シリカを含有することが好ましい。シリカとしては、例えば、乾式シリカ(無水ケイ酸)、湿式シリカ(含水ケイ酸)、コロイダルシリカ及び沈降シリカが挙げられる。シリカのBET比表面積は、通常、50~250m/gである。シリカは、単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
BET比表面積は、ASTM D1993-03に従って測定することができる。シリカの市販品としては、EVONIK社製の商品名「Ultrasil VN3」、「Ultrasil 7000GR」、東ソー・シリカ社製の商品名「NIPSIL VN3」、「NIPSIL AQ」、「NIPSIL ER」、「NIPSIL RS-150」、Solvay社製の商品名「Zeosil 1115MP」、「Zeosil 1165MP」等を用いることができる。
カーボンブラックとしては、例えば、ファーネスブラック、アセチレンブラック、サーマルブラック、チャンネルブラック及びグラファイトが挙げられる。チャンネルブラックとしては、例えば、EPC、MPC及びCCが挙げられる。ファーネスカーボンブラックとしては、例えば、SAF、ISAF、HAF、MAF、FEF、SRF、GPF、APF、FF、CF、SCF及びECFが挙げられる。サーマルブラックとしては、例えば、FT及びMTが挙げられる。カーボンブラックは、単独で又は2種以上組み合わせて用いてもよい。
カーボンブラックの窒素吸着比表面積(NSA)は、通常、5~200m/gであり、カーボンブラックのジブチルフタレート(DBP)吸収量は、通常、5~300mL/100gである。窒素吸着比表面積は、ASTM D4820-93に従って測定することができ、DBP吸収量は、ASTM D2414-93に従って測定することができる。カーボンブラックの市販品としては、東海カーボン社製の商品名「シースト6」、「シースト7HM」、「シーストKH」、EVONIK社製の商品名「CK 3」、「Special Black 4A」等を用いることができる。
共役ジエン系重合体組成物には、各種添加剤を配合してもよい。添加剤としては、公知のものを用いることができ、硫黄等の加硫剤;チアゾール系加硫促進剤、チウラム系加硫促進剤、スルフェンアミド系加硫促進剤、グアニジン系加硫促進剤等の加硫促進剤;ステアリン酸、酸化亜鉛等の加硫活性化剤;有機過酸化物;シランカップリング剤;伸展油;加工助剤;老化防止剤;滑剤を例示することができる。
シランカップリング剤としては、例えば、ビニルトリクロルシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(β-メトキシエトキシ)シラン、β-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、N-(β-アミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-(β-アミノエチル)-γ-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N-フェニル-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-クロロプロピルトリメトキシシラン、γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、ビス(3-(トリエトキシシリル)プロピル)ジスルフィド、ビス(3-(トリエトキシシリル)プロピル)テトラスルフィド、γ-トリメトキシシリルプロピルジメチルチオカルバミルテトラスルフィド、及びγ-トリメトキシシリルプロピルベンゾチアジルテトラスルフィドが挙げられる。シランカップリング剤は、単独で又は2種以上組み合わせて用いてもよい。市販品としては、EVONIK社製の商品名「Si69」、「Si75」等を用いることができる。
伸展油としては、例えば、アロマチック系鉱物油(粘度比重恒数(V.G.C.値)0.900~1.049)、ナフテン系鉱物油(V.G.C.値0.850~0.899)及びパラフィン系鉱物油(V.G.C.値0.790~0.849)が挙げられる。伸展油の多環芳香族含有量は、好ましくは3質量%未満であり、より好ましくは1質量%未満である。多環芳香族含有量は、英国石油学会346/92法に従って測定される。伸展油の芳香族化合物含有量(CA)は、好ましくは20質量%以上である。伸展油は、単独で又は2種以上組み合わされて用いてもよい。
加硫促進剤としては、例えば、2-メルカプトベンゾチアゾール、ジベンゾチアジルジサルファイド、N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド等のチアゾール系加硫促進剤;テトラメチルチウラムモノスルフィド、テトラメチルチウラムジスルフィド等のチウラム系加硫促進剤;N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド、N-t-ブチル-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド、N-オキシエチレン-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド、N-オキシエチレン-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド、N,N’-ジイソプロピル-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド等のスルフェンアミド系加硫促進剤;ジフェニルグアニジン、ジオルトトリルグアニジン、オルトトリルビグアニジン等のグアニジン系加硫促進剤が挙げられる。加硫促進剤の配合量は、重合体成分100質量部に対して0.1~5質量部が好ましく、より好ましくは0.2~3質量部である。
本実施形態の共役ジエン系重合体組成物を製造する方法としては、公知の方法、例えば、各成分をロール、バンバリーミキサー等の公知の混合機で混練する方法を用いてもよい。
混練条件としては、加硫剤及び加硫促進剤を配合しない場合、混練温度は、通常50~200℃であり、好ましくは80~190℃であり、混練時間は、通常30秒~30分であり、好ましくは1分~30分である。加硫剤又は加硫促進剤を配合する場合、混練温度は、通常100℃以下であり、好ましくは室温~80℃である。また、加硫剤又は加硫促進剤を配合した組成物は、通常、プレス加硫等の加硫処理を行って用いられる。加硫温度としては、通常120~200℃、好ましくは140~180℃である。
加硫剤又は加硫促進剤を配合した共役ジエン系重合体組成物から形成される加硫シートを用いて、粘弾性測定装置で-20℃における貯蔵弾性率(E’)を測定することで、氷上性能を評価することができる。-20℃でのE’が小さいほど、加硫シートは優れた低温特性を有しており、氷上性能に優れることを意味する。
本実施形態の共役ジエン系重合体組成物は、スタッドレスタイヤに用いた場合に、氷上性能を有効に活用することができる。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されない。物性評価は、次の方法で行った。
1.ムーニー粘度(ML1+4
JIS K6300(1994)に従って、100℃にて共役ジエン系重合体のムーニー粘度を測定した。
2.スチレン単位の含有量及びビニル結合量
JIS K6239(2007)に従って、H-NMR法から共役ジエン系重合体のスチレン単位の含有量(質量%)及び共役ジエンのビニル結合量(mol%)を求めた。
3.重量平均分子量(Mw)
下記の条件(1)~(8)でゲル・パーミエイション・クロマトグラフ(GPC)法により、共役ジエン系重合体のMwを測定した。
(1)装置:東ソー社製の「HLC-8020」
(2)分離カラム:東ソー社製の「GMH-XL」(2本直列)
(3)測定温度:40℃
(4)キャリア:テトラヒドロフラン
(5)流量:0.6mL/分
(6)注入量:5μL
(7)検出器:示差屈折
(8)分子量標準:標準ポリスチレン
4.ガラス転移温度(Tg)
JIS K6240に従って、示差熱分析測定装置(エスアイアイ・ナノテクノロジー社製の「DSC7020」)によって、共役ジエン系重合体のTgを測定した。まず、測定試料として乾燥させた共役ジエン系重合体10mgをアルミパンに入れ、リファレンスとして空のアルミパンを用い、測定温度範囲-140℃~50℃の間で、昇温速度10℃/分でDSC曲線を測定した。次いで、昇温過程における、微分信号(DDSC)の吸熱ピークの温度を求め、共役ジエン系重合体のガラス転移温度(Tg)とした。
5.保管安定性
共役ジエン系重合体を100℃で20分間プレス成形し、直径29mm、高さ25mmの円柱状の試験片を作製した。試験片を40℃のオーブン内で保管し、1日間経過後の試験片の高さを測定し、高さ保持率を求めた。高さ保持率の数値が大きいほど、保管安定性に優れる。
6.低温性能
加硫シートから幅1mm又は2mm、長さ40mmの短冊状に試験片を打ち抜き、試験に供した。粘弾性測定装置(上島製作所社製)によって、周波数10Hz、初期伸張10%及び歪振幅2.5%の条件で、温度-20℃における試験片の貯蔵弾性率(E’)を測定した。E’が小さいほど、低温性能(氷上性能)に優れる。
<共役ジエン系重合体の作製>
[合成例A1]
(工程1)
内容積20Lの撹拌装置付きステンレス製重合反応器を洗浄及び乾燥し、重合反応器の内部の雰囲気を乾燥窒素に置換した。次に、工業用ヘキサン(住友化学(株)製の商品名「ヘキサン(一般品)」、密度0.68g/mL)10.2kg、1,3-ブタジエン855g、スチレン45g、テトラヒドロフラン9.1mL及びエチレングリコールジエチルエーテル0.8mLを重合反応容器内に投入した。次に、重合開始剤の失活に作用する不純物を予め無毒化させるために、スカベンジャーとして少量のn-ブチルリチウム(n-BuLi)のヘキサン溶液を重合反応器内に投入した後、n-BuLiを12.5mmol含有するn-ヘキサン溶液を投入し、重合を開始した。1,3-ブタジエンとスチレンとの共重合を2.3時間行った。重合中、撹拌速度を130rpm、重合反応器内温度を65℃とし、1,3-ブタジエン1045gとスチレン55gとを重合反応容器内に連続的に供給した。次いで、重合反応器温度を65℃に保ちながら、得られた重合溶液を重合反応器内で130rpmの撹拌速度で撹拌した。
(工程2)
工程1の後、重合反応器温度を65℃に保ちながら、得られた重合体溶液を130rpmの撹拌速度で撹拌し、変性剤である[3-(ジエチルアミノ)プロピル]トリメトキシシラン12.5mmolを重合溶液に添加し、15分間撹拌した。次いで、メタノール0.8mLを含むヘキサン溶液5mLを重合反応器内に投入し、重合体溶液を5分間撹拌した。2-tert-ブチル-6-(3-tert-ブチル-2-ヒドロキシ-5-メチルベンジル)-4-メチルフェニルアクリレート(住友化学(株)製の商品名「スミライザー(登録商標)GM」)8.0g、及び、ペンタエリスリチルテトラキス(3-ラウリルチオプロピオネート)(住友化学(株)製の商品名「スミライザー(登録商標)TP-D」)4.0gを重合反応器内に加え、次に、重合体溶液中の揮発分の大部分を、常温、24時間で蒸発させ、更に55℃で12時間減圧乾燥し、共役ジエン系重合体A1を得た。
[合成例A2]
(工程1)
内容積20Lの撹拌装置付きステンレス製重合反応器を洗浄及び乾燥し、重合反応器の内部の雰囲気を乾燥窒素に置換した。次に、工業用ヘキサン10.2kg、1,3-ブタジエン855g、スチレン45g、テトラヒドロフラン6.1mL及びエチレングリコールジエチルエーテル5.5mLを重合反応容器内に投入した。次に、スカベンジャーとして少量のn-BuLiのヘキサン溶液を重合反応器内に投入した後、n-BuLiを16.5mmol含有するn-ヘキサン溶液を投入し、重合を開始した。1,3-ブタジエンとスチレンとの共重合を2.0時間行った。重合中、撹拌速度を130rpm、重合反応器内温度を65℃とし、1,3-ブタジエン1045gとスチレン55gとを重合反応容器内に連続的に供給した。次いで、重合反応器温度を65℃に保ちながら、得られた重合溶液を重合反応器内で130rpmの撹拌速度で撹拌し、四塩化ケイ素1.73mmolを重合溶液に添加し、15分間撹拌した。
(工程2)
工程1の後、重合反応器温度を65℃に保ちながら、得られた重合体溶液を130rpmの撹拌速度で撹拌し、変性剤である[3-(ジエチルアミノ)プロピル]トリメトキシシラン7.66mmolを重合溶液に添加し、15分間撹拌した。
(工程3)
工程2の後、重合反応器温度を65℃に保ちながら、得られた重合溶液を重合反応器内で130rpmの撹拌速度で撹拌し、n-BuLiを11.5mmol含有するn-ヘキサン溶液を添加し、15分間撹拌した。次いで、メタノール1.7mLを含むヘキサン溶液5mLを重合反応器内に投入し、重合体溶液を5分間撹拌した。「スミライザーGM」8.0g及び「スミライザーTP-D」4.0gを重合反応器内に加え、次に、重合体溶液中の揮発分の大部分を、常温、24時間で蒸発させ、更に55℃で12時間減圧乾燥し、共役ジエン系重合体A2を得た。
[合成例A3]
(工程1)
内容積20Lの撹拌装置付きステンレス製重合反応器を洗浄及び乾燥し、重合反応器の内部の雰囲気を乾燥窒素に置換した。次に、工業用ヘキサン10.2kg、1,3-ブタジエン814g、スチレン86g、テトラヒドロフラン9.1mL及びエチレングリコールジエチルエーテル1.8mLを重合反応容器内に投入した。次に、スカベンジャーとして少量のn-BuLiのヘキサン溶液を重合反応器内に投入した後、n-BuLiを12.5mmol含有するn-ヘキサン溶液を投入し、重合を開始した。1,3-ブタジエンとスチレンとの共重合を2.3時間行った。重合中、撹拌速度を130rpm、重合反応器内温度を65℃とし、1,3-ブタジエン994gとスチレン106gとを重合反応容器内に連続的に供給した。次いで、重合反応器温度を65℃に保ちながら、得られた重合溶液を重合反応器内で130rpmの撹拌速度で撹拌した。
(工程2)
工程1の後、重合反応器温度を65℃に保ちながら、得られた重合体溶液を130rpmの撹拌速度で撹拌し、変性剤である[3-(ジエチルアミノ)プロピル]トリメトキシシラン12.5mmolを重合溶液に添加し、15分間撹拌した。次いで、メタノール0.8mLを含むヘキサン溶液5mLを重合反応器内に投入し、重合体溶液を5分間撹拌した。「スミライザーGM」8.0g及び「スミライザーTP-D」4.0gを重合反応器内に加え、次に、重合体溶液中の揮発分の大部分を、常温、24時間で蒸発させ、更に55℃で12時間減圧乾燥し、共役ジエン系重合体A3を得た。
[合成例B1]
(工程1)
内容積20Lの撹拌装置付きステンレス製重合反応器を洗浄及び乾燥し、重合反応器の内部の雰囲気を乾燥窒素に置換した。次に、工業用ヘキサン10.2kg、1,3-ブタジエン720g、スチレン80g、テトラヒドロフラン6.1mL及びエチレングリコールジエチルエーテル1.2mLを重合反応容器内に投入した。次に、スカベンジャーとして少量のn-BuLiのヘキサン溶液を重合反応器内に投入した後、n-BuLiを14.29mmol含有するn-ヘキサン溶液を投入し、重合を開始した。1,3-ブタジエンとスチレンの共重合を2.0時間行った。重合中、撹拌速度を130rpm、重合反応器内温度を65℃とし、1,3-ブタジエン1080gとスチレン120gとを重合反応容器内に連続的に供給した。次いで、重合反応器温度を65℃に保ちながら、得られた重合溶液を重合反応器内で130rpmの撹拌速度で撹拌し、四塩化ケイ素1.07mmolを重合溶液に添加し、15分間撹拌した。
(工程2)
工程1の後、重合反応器温度を65℃に保ちながら、得られた重合体溶液を130rpmの撹拌速度で撹拌し、変性剤である[3-(ジエチルアミノ)プロピル]トリメトキシシラン15.01mmolを重合溶液に添加し、15分間撹拌した。
(工程3)
工程2の後、重合反応器温度を65℃に保ちながら、得られた重合溶液を重合反応器内で130rpmの撹拌速度で撹拌し、n-BuLiを22.52mmol含有するn-ヘキサン溶液を添加し、15分間撹拌した。次いで、メタノール2.3mLを含むヘキサン溶液5mLを重合反応器内に投入し、重合体溶液を5分間撹拌した。「スミライザーGM」8.0g及び「スミライザーTP-D」4.0gを重合反応器内に投入し、次に、重合体溶液中の揮発分の大部分を、常温、24時間で蒸発させ、更に55℃で12時間減圧乾燥し、共役ジエン系重合体B1を得た。
[合成例B2]
(工程1)
内容積20Lの撹拌装置付きステンレス製重合反応器を洗浄及び乾燥し、重合反応器の内部の雰囲気を乾燥窒素に置換した。次に、工業用ヘキサン10.2kg、1,3-ブタジエン900g、スチレン100g、テトラヒドロフラン8.3mL及びエチレングリコールジブチルエーテル1.5mLを重合反応容器内に投入した。次に、スカベンジャーとして少量のn-BuLiのヘキサン溶液を重合反応器内に投入した後、n-BuLiを12.5mmol含有するn-ヘキサン溶液を投入し、重合を開始した。1,3-ブタジエンとスチレンとの共重合を2.3時間行った。重合中、撹拌速度を130rpm、重合反応器内温度を65℃とし、1,3-ブタジエン900gとスチレン100gとを重合反応容器内に連続的に供給した。次いで、重合反応器温度を65℃に保ちながら、得られた重合溶液を重合反応器内で130rpmの撹拌速度で撹拌した。
(工程2)
工程1の後、重合反応器温度を65℃に保ちながら、得られた重合体溶液を130rpmの撹拌速度で撹拌し、変性剤である[3-(ジエチルアミノ)プロピル]トリメトキシシラン12.5mmolを重合溶液に添加し、15分間撹拌した。次いで、メタノール0.8mLを含むヘキサン溶液5mLを重合反応器内に投入し、重合体溶液を5分間撹拌した。「スミライザーGM」8.0g及び「スミライザーTP-D」4.0gを重合反応器内に加え、次に、重合体溶液中の揮発分の大部分を、常温、24時間で蒸発させ、更に55℃で12時間減圧乾燥し、共役ジエン系重合体B2を得た。
[合成例C1]
(工程1)
内容積30Lの撹拌装置付きステンレス製重合反応器を、洗浄及び乾燥し、重合反応器の内部の雰囲気を乾燥窒素に置換した。次に、工業用ヘキサン15.3kg、1,3-ブタジエン976g、スチレン526g、テトラヒドロフラン10.3mL及びエチレングリコールジエチルエーテル5.5mLを重合反応容器内に投入した。次に、スカベンジャーとして少量のn-BuLiのヘキサン溶液を重合反応器内に投入した後、n-BuLiを19.13mmol含有するn-ヘキサン溶液を投入し、重合を開始した。1,3-ブタジエンとスチレンの共重合を2.7時間行った。重合中、撹拌速度を160rpm、重合反応器内温度を65℃とし、1,3-ブタジエン1274gとスチレン224gとを重合反応容器内に連続的に供給した。次いで、重合反応器温度を65℃に保ちながら、得られた重合溶液を重合反応器内で130rpmの撹拌速度で撹拌し、四塩化ケイ素1.67mmolを重合溶液に添加し、15分間撹拌した。
(工程2)
工程1の後、重合反応器温度を65℃に保ちながら、得られた重合体溶液を160rpmの撹拌速度で撹拌し、変性剤である[3-(ジエチルアミノ)プロピル]トリメトキシシラン18.65mmolを重合溶液に添加し、15分間撹拌した。
(工程3)
工程2の後、重合反応器温度を65℃に保ちながら、得られた重合溶液を重合反応器内で160rpmの撹拌速度で撹拌し、n-BuLiを27.98mmol含有するn-ヘキサン溶液を添加し、15分間撹拌した。次いで、メタノール2.9mLを含むヘキサン溶液5mLを重合反応器内に投入し、重合体溶液を5分間撹拌した。「スミライザーGM」12.0g及び「スミライザーTP-D」6.0gを重合反応器内に投入し、次に、重合体溶液中の揮発分の大部分を、常温、24時間で蒸発させ、更に55℃で12時間減圧乾燥し、共役ジエン系重合体C1を得た。
[合成例C2]
(工程1)
内容積20Lの撹拌装置付きステンレス製重合反応器を洗浄及び乾燥し、重合反応器の内部の雰囲気を乾燥窒素に置換した。次に、工業用ヘキサン10.2kg、1,3-ブタジエン520g、テトラヒドロフラン6.1mL及びエチレングリコールジエチルエーテル0.4mLを重合反応容器内に投入した。次に、スカベンジャーとして少量のn-BuLiのヘキサン溶液を重合反応器内に投入した後、n-BuLiを7.8mmol含有するn-ヘキサン溶液を投入し、重合を開始した。1,3-ブタジエンの重合を2.5時間行った。重合中、撹拌速度を130rpm、重合反応器内温度を70℃とし、1,3-ブタジエン780gを重合反応容器内に連続的に供給した。次いで、重合反応器温度を70℃に保ちながら、得られた重合溶液を重合反応器内で130rpmの撹拌速度で撹拌した。
(工程2)
工程1の後、重合反応器温度を70℃に保ちながら、得られた重合体溶液を130rpmの撹拌速度で撹拌し、変性剤である[3-(ジエチルアミノ)プロピル]トリメトキシシラン7.8mmolを重合溶液に添加し、15分間撹拌した。次いで、メタノール0.5mLを含むヘキサン溶液5mLを重合反応器内に投入し、重合体溶液を5分間撹拌した。「スミライザーGM」5.2g及び「スミライザーTP-D」2.6gを重合反応器内に加え、次に、重合体溶液中の揮発分の大部分を、常温、24時間で蒸発させ、更に55℃で12時間減圧乾燥し、共役ジエン系重合体C2を得た。
[合成例C3]
(工程1)
内容積20Lの撹拌装置付きステンレス製重合反応器を洗浄及び乾燥し、重合反応器の内部の雰囲気を乾燥窒素に置換した。次に、工業用ヘキサン10.2kg、1,3-ブタジエン650g、スチレン350g、テトラヒドロフラン6.9mL及びエチレングリコールジエチルエーテル3.4mLを重合反応容器内に投入した。次に、スカベンジャーとして少量のn-BuLiのヘキサン溶液を重合反応器内に投入した後、n-BuLiを13.6mmol含有するn-ヘキサン溶液を投入し、重合を開始した。1,3-ブタジエンとスチレンとの共重合を2.7時間行った。重合中、撹拌速度を130rpm、重合反応器内温度を65℃とし、1,3-ブタジエン850gとスチレン150gとを重合反応容器内に連続的に供給した。次いで、重合反応器温度を65℃に保ちながら、得られた重合溶液を重合反応器内で160rpmの撹拌速度で撹拌した。
(工程2)
工程1の後、重合反応器温度を65℃に保ちながら、得られた重合体溶液を160rpmの撹拌速度で撹拌し、変性剤である[3-(ジエチルアミノ)プロピル]トリメトキシシラン13.6mmolを重合溶液に添加し、15分間撹拌した。次いで、メタノール0.8mLを含むヘキサン溶液5mLを重合反応器内に投入し、重合体溶液を5分間撹拌した。「スミライザーGM」8.0g及び「スミライザーTP-D」4.0gを重合反応器内に加え、次に、重合体溶液中の揮発分の大部分を、常温、24時間で蒸発させ、更に55℃で12時間減圧乾燥し、共役ジエン系重合体C3を得た。
[合成例C4]
(工程1)
内容積20Lの撹拌装置付きステンレス製重合反応器を洗浄及び乾燥し、重合反応器の内部の雰囲気を乾燥窒素に置換した。次に、工業用ヘキサン10.2kg、1,3-ブタジエン706g、スチレン6g、テトラヒドロフラン6.1mL及びエチレングリコールジエチルエーテル9.7mLを重合反応容器内に投入した。次に、スカベンジャーとして少量のn-BuLiのヘキサン溶液を重合反応器内に投入した後、n-BuLiを10.5mmol含有するn-ヘキサン溶液を投入し、重合を開始した。1,3-ブタジエンとスチレンとの共重合を2.5時間行った。重合中、撹拌速度を160rpm、重合反応器内温度を65℃とし、1,3-ブタジエン1058gとスチレン30gとを重合反応容器内に連続的に供給した。次いで、重合反応器温度を65℃に保ちながら、得られた重合溶液を重合反応器内で160rpmの撹拌速度で撹拌した。
(工程2)
工程1の後、重合反応器温度を65℃に保ちながら、得られた重合体溶液を160rpmの撹拌速度で撹拌し、変性剤である[3-(ジエチルアミノ)プロピル]トリメトキシシラン10.5mmolを重合溶液に添加し、15分間撹拌した。次いで、メタノール0.8mLを含むヘキサン溶液5mLを重合反応器内に投入し、重合体溶液を5分間撹拌した。「スミライザーGM」8.0g及び「スミライザーTP-D」4.0gを重合反応器内に加え、次に、重合体溶液中の揮発分の大部分を、常温、24時間で蒸発させ、更に55℃で12時間減圧乾燥し、共役ジエン系重合体C4を得た。
合成例の共役ジエン系重合体の評価結果を表1に示す。
Figure 0007305368000001
<重合体組成物の調製及び加硫シートの作製>
表2に示す配合割合(質量部)で硫黄及び加硫促進剤以外の材料を、ラボプラストミルにて150℃で5分間混練りし、実施例及び比較例の重合体組成物を調製した。次に、得られた重合体組成物に硫黄及び加硫促進剤を添加し、6インチロールを用いて50℃でシートに成形し、該シートを160℃で10分加熱して加硫させ、実施例及び比較例の加硫シートを作製した。
表2に示す各材料は、以下のとおりである。
天然ゴム(NR):「SIR20」(SP値:17.00MPa1/2
高シスブタジエンゴム(高シスBR):宇部興産(株)製の「UBEPOL BR150B」(SP値:17.18MPa1/2
シリカ:EVONIK社製の商品名「Ultrasil VN3-GR」
オイル:JXTGエネルギー(株)製の商品名「JOMOプロセスNC-140」
シランカップリング剤:EVONIK社製の商品名「Si69」(ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド)
酸化亜鉛:正同化学工業(株)の商品名「酸化亜鉛2種」
老化防止剤:住友化学(株)製の商品名「アンチゲン3C」
ワックス:大内新興化学工業(株)製の商品名「サンノックN」
ステアリン酸:新日本理化(株)の商品名「ステアリン酸50S」
加硫促進剤(1):住友化学(株)製の商品名「ソクシノールCZ」
加硫促進剤(2):住友化学(株)製の商品名「ソクシノールD」
硫黄:鶴見化学工業(株)の商品名「微粉硫黄 200mesh」
実施例及び比較例で得られた加硫シートの低温性能の評価結果を表2に示す。低温性能は、比較例1のE’を100とした相対値であり、この数値が小さいほど、スタッドレスタイヤとして用いた場合に氷上性能に優れることを意味する。
Figure 0007305368000002

Claims (6)

  1. 芳香族ビニル化合物に基づく芳香族ビニル単位と、共役ジエン化合物に基づく共役ジエン単位とを有し、ヘテロ原子を有する化合物で変性されており、SP値が16.80MPa1/2以上17.10MPa1/2以下であり、
    前記ヘテロ原子を有する化合物が、アクリルアミド化合物、ビニルシラン化合物、アルコキシシラン化合物、ポリシロキサン化合物、シランスルフィド化合物、スルファニルシラン化合物、シアネート化合物及びポリイミン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種であり、
    ビニル結合量が、前記共役ジエン単位の含有量を100モル%として、50モル%以上75モル%以下である、共役ジエン系重合体。
  2. 前記芳香族ビニル単位の含有量が、前記共役ジエン単位と前記芳香族ビニル単位との総量を基準として、10質量%以下である、請求項1に記載の共役ジエン系重合体。
  3. 請求項1又は2に記載の共役ジエン系重合体、及び天然ゴムを含む重合体成分と、充填剤とを含有する、共役ジエン系重合体組成物。
  4. 前記重合体成分が、高シスブタジエンゴムを更に含む、請求項3に記載の共役ジエン系重合体組成物。
  5. 前記重合体成分が、SP値が17.10MPa1/2を超え17.30MPa1/2以下である共役ジエン系重合体を更に含む、請求項4に記載の共役ジエン系重合体組成物。
  6. 請求項1又は2に記載の共役ジエン系重合体を製造する方法であって、
    炭化水素溶媒中、アルカリ金属触媒の存在下、芳香族ビニル化合物及び共役ジエン化合物を含む単量体を重合させて重合体を得る工程と、
    前記重合体をヘテロ原子を有する化合物で変性する工程と、
    を備える、共役ジエン系重合体の製造方法。
JP2019024317A 2018-02-16 2019-02-14 共役ジエン系重合体、共役ジエン系重合体組成物、及び共役ジエン系重合体の製造方法 Active JP7305368B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018026189 2018-02-16
JP2018026189 2018-02-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019143127A JP2019143127A (ja) 2019-08-29
JP7305368B2 true JP7305368B2 (ja) 2023-07-10

Family

ID=67617612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019024317A Active JP7305368B2 (ja) 2018-02-16 2019-02-14 共役ジエン系重合体、共役ジエン系重合体組成物、及び共役ジエン系重合体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11377539B2 (ja)
JP (1) JP7305368B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3788103A4 (en) 2018-05-04 2022-01-12 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC RUBBER COMPOSITION FOR TIRE TREAD

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001151940A (ja) 1999-09-14 2001-06-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
WO2017077712A1 (ja) 2015-11-05 2017-05-11 株式会社ブリヂストン ゴム組成物およびタイヤ
WO2017126629A1 (ja) 2016-01-19 2017-07-27 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びタイヤ
JP2017149897A (ja) 2016-02-26 2017-08-31 住友ゴム工業株式会社 タイヤ、及びその製造方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58225141A (ja) * 1982-06-25 1983-12-27 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム組成物
JPH0643448B2 (ja) * 1985-06-26 1994-06-08 日本エラストマ−株式会社 分岐状ランダムスチレン−ブタジエン共重合体
JPH0629338B2 (ja) * 1985-07-29 1994-04-20 日本エラストマ−株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JPH0629339B2 (ja) * 1985-07-29 1994-04-20 日本エラストマ−株式会社 改善されたタイヤ用ゴム組成物
JP3442113B2 (ja) * 1993-09-20 2003-09-02 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH07238187A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Asahi Chem Ind Co Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH11246633A (ja) * 1997-12-16 1999-09-14 Jsr Corp 共役ジオレフィン系共重合体ゴムおよびその組成物
EP1149866A3 (en) * 2000-04-27 2003-04-23 JSR Corporation Rubber mixtures based on crosslinked rubber particles and non-crosslinked rubbers
JP5391557B2 (ja) 2007-02-28 2014-01-15 住友化学株式会社 共役ジエン系重合体、共役ジエン系重合体の製造方法及び共役ジエン系重合体組成物
US7807747B2 (en) 2007-06-22 2010-10-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Conjugated diene polymer, method for producing conjugated diene polymer, and conjugated diene polymer composition
TW201022301A (en) 2008-08-27 2010-06-16 Sumitomo Chemical Co Conjugated diene polymer, conjugated diene polymer composition, and method for producing conjugated diene polymer
JP4881362B2 (ja) 2008-11-05 2012-02-22 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及びタイヤ
JP5738587B2 (ja) 2010-12-24 2015-06-24 東洋ゴム工業株式会社 ゴム組成物
JP6004677B2 (ja) 2011-03-31 2016-10-12 住友化学株式会社 変性共役ジエン系重合体の製造方法、変性共役ジエン系重合体、及び重合体組成物
JP2013043927A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物及び空気入りタイヤ
EP2876115B1 (en) 2012-07-20 2017-09-27 JSR Corporation Method for producing modified conjugated diene polymer, modified conjugated diene polymer, polymer composition, crosslinked polymer, and tire
KR101310868B1 (ko) 2013-02-26 2013-10-14 금호석유화학 주식회사 알콕시실란 유도체에 의해 말단 변성된 공역 디엔계 고분자
SG11201506738VA (en) 2013-02-28 2015-09-29 Jsr Corp Modified conjugated diene polymer and method for producing same, polymer composition, crosslinked polymer, and tire
JP6124648B2 (ja) 2013-03-28 2017-05-10 住友化学株式会社 共役ジエン系重合体の製造方法
JP6084911B2 (ja) * 2013-09-10 2017-02-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP3057974B1 (en) * 2013-10-18 2017-12-06 Trinseo Europe GmbH Vinylsilanes for use in functionalized elastomeric polymers
JP6278691B2 (ja) 2013-12-20 2018-02-14 旭化成株式会社 変性共役ジエン系重合体組成物
EP3162814B1 (en) 2014-06-27 2019-01-02 Zeon Corporation Method for manufacturing conjugated diene rubber
KR101700954B1 (ko) 2014-11-05 2017-01-31 금호석유화학 주식회사 말단 변성 공액 디엔계 중합체 및 그 제조방법
CN107250166B (zh) 2015-02-19 2021-09-24 旭化成株式会社 改性共轭二烯系聚合物及其制造方法、橡胶组合物以及轮胎
JP5967252B1 (ja) 2015-04-13 2016-08-10 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物およびスタッドレスタイヤ
JP2017110230A (ja) 2016-03-30 2017-06-22 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物
JP6996074B2 (ja) * 2016-06-28 2022-01-17 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびタイヤ
JP6480490B2 (ja) 2017-02-23 2019-03-13 トリンゼオ ヨーロッパ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング シランスルフィド変性エラストマーポリマー

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001151940A (ja) 1999-09-14 2001-06-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
WO2017077712A1 (ja) 2015-11-05 2017-05-11 株式会社ブリヂストン ゴム組成物およびタイヤ
WO2017126629A1 (ja) 2016-01-19 2017-07-27 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びタイヤ
JP2017149897A (ja) 2016-02-26 2017-08-31 住友ゴム工業株式会社 タイヤ、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019143127A (ja) 2019-08-29
US11377539B2 (en) 2022-07-05
US20190256691A1 (en) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8124704B2 (en) Conjugated diene polymer, conjugated diene polymer composition, and process for producing conjugated diene polymer
US9434792B2 (en) Modified conjugated diene rubber, method for producing same, and rubber composition
US20090247696A1 (en) Conjugated diene polymer, process for producing the same, and conjugated diene polymer composition and vulcanizate
JP5994783B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体の製造方法
US20110275756A1 (en) Conjugated diene polymer, conjugated diene polymer composition, and method for producing conjugated diene polymer
US8835564B2 (en) Method for producing modified conjugated diene-based polymer, and method for producing polymer composition
WO2018174152A1 (ja) 芳香族ビニル-共役ジエン共重合体及び重合体組成物
US8598274B2 (en) Method for producing modified conjugated diene-based polymer, and method for producing vulcanized polymer
JP6720080B2 (ja) 共役ジエン重合体及び共役ジエン重合体組成物
JP4846250B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP7305368B2 (ja) 共役ジエン系重合体、共役ジエン系重合体組成物、及び共役ジエン系重合体の製造方法
JP2019094390A (ja) 変性共役ジエン系重合体の製造方法、重合体組成物、架橋体及びタイヤ
JP7236993B2 (ja) 共役ジエン系重合体組成物及び共役ジエン系重合体組成物の製造方法
JP6715771B2 (ja) 共役ジエン重合体及び共役ジエン重合体組成物
JP7280664B2 (ja) 共役ジエン系重合体、共役ジエン系重合体組成物及び共役ジエン系重合体の製造方法
JP2014162870A (ja) ベーストレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2021205932A1 (ja) 共役ジエン系重合体、共役ジエン系重合体組成物、ゴム架橋物、およびタイヤ
WO2020196886A1 (ja) 共役ジエン系共重合体及び共役ジエン系共重合体の製造方法
WO2013147109A1 (ja) 共役ジエン系重合体、重合体組成物、及び、共役ジエン系重合体の製造方法
JP5902583B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2016039388A1 (ja) 共役ジエン重合体組成物
KR20090104728A (ko) 공액 디엔계 중합체, 그의 제조 방법, 및 공액 디엔계 중합체 조성물 및 가황물
JP2014139279A (ja) ベーストレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7305368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150