JP7303201B2 - Manufacturing method of tire mold - Google Patents
Manufacturing method of tire mold Download PDFInfo
- Publication number
- JP7303201B2 JP7303201B2 JP2020541236A JP2020541236A JP7303201B2 JP 7303201 B2 JP7303201 B2 JP 7303201B2 JP 2020541236 A JP2020541236 A JP 2020541236A JP 2020541236 A JP2020541236 A JP 2020541236A JP 7303201 B2 JP7303201 B2 JP 7303201B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- tire
- pieces
- slit
- mold pieces
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 63
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 25
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 11
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 9
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000003698 laser cutting Methods 0.000 description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 6
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 5
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009760 electrical discharge machining Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000005058 metal casting Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/02—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/10—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated venting means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/38—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/02—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
Description
本発明は、複数のモールドピースを備えたタイヤ用モールドの製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a tire mold having a plurality of mold pieces.
複数のモールドピースを備えたタイヤ用モールドでは、複数のモールドピースをリング状に組み合わせて、複数のモールドピースによりタイヤを成形する。タイヤは、複数のモールドピースに押し付けられた状態で加硫される。その際、タイヤとモールドピースの間に空気が閉じ込められることがある。特に、タイヤのトレッド部を成形するモールドピースでは、タイヤの溝に対応する突部により、モールドピースとタイヤの間に閉空間が形成されるため、空気の閉じ込めが発生し易い。 In a tire mold having a plurality of mold pieces, the plurality of mold pieces are combined in a ring shape to form a tire. A tire is vulcanized while being pressed against a plurality of mold pieces. In doing so, air can become trapped between the tire and the mold piece. In particular, in the mold piece that forms the tread portion of the tire, the projections corresponding to the grooves of the tire form a closed space between the mold piece and the tire, so air is likely to be trapped.
空気の閉じ込めを防止するため、タイヤ用モールドは、一般に、空気排出部(ベント部)を有し、空気排出部により空気を排出する。ところが、空気排出部がベントホールであるときには、ゴムがベントホールに入ることで、細長いゴム(スピュー)がタイヤに形成される。そこで、従来、ベントホールに替えて、複数のセグメントピース(モールドピース)の互いの対向部の間に形成した隙間(スリットベント)から空気を排出するタイヤ加硫成形用金型の製造方法が知られている(特許文献1参照)。 To prevent air entrapment, tire molds generally have air vents through which air is expelled. However, when the air discharge part is a vent hole, the rubber enters the vent hole, forming an elongated rubber (spew) in the tire. Therefore, conventionally, there has been known a method of manufacturing a tire vulcanization mold in which air is discharged from gaps (slit vents) formed between opposing portions of a plurality of segment pieces (mold pieces) instead of vent holes. (see Patent Document 1).
特許文献1に記載された従来のタイヤ加硫成形用金型の製造方法では、トレッドリングをワイヤー放電加工機で切断して、複数のモールドピースを分割する。モールドピースの対向部は、ワイヤーの移動で形成可能な形状(例えば、曲面形状)に形成される。そのため、モールドピースの対向部を空気の排出に適した形状(例えば、空気の排出溝を有する形状)に形成するためには、モールドピースの対向部を加工機により再度加工する必要があり、モールドピースの形成に手間がかかる。また、モールドピースの加工代が増加することで、モールドピースの素材の無駄も多くなる。 In the conventional tire vulcanization mold manufacturing method described in Patent Document 1, a tread ring is cut by a wire electric discharge machine to divide into a plurality of mold pieces. The facing portion of the mold piece is formed into a shape (for example, a curved shape) that can be formed by moving the wire. Therefore, in order to form the facing portion of the mold piece into a shape suitable for air discharge (for example, a shape having air discharge grooves), the facing portion of the mold piece must be processed again by a processing machine. It takes time to form pieces. In addition, an increase in the processing allowance for the mold piece increases waste of the material for the mold piece.
近年では、タイヤの性能を更に向上するため、タイヤのトレッドパターンが複雑になっており、例えば、タイヤ周方向又はタイヤ幅方向に対する傾斜が大きい湾曲溝が採用されている。このようなタイヤでは、モールドピースの対向部でパターンズレが生じ易く、スリットベントの幅にバラツキが生じる虞もある。従って、モールドピースの形成の手間が増加し、タイヤ用モールドの製造効率も低下する。 In recent years, in order to further improve tire performance, tire tread patterns have become more complicated, and for example, curved grooves with a large inclination with respect to the tire circumferential direction or tire width direction have been adopted. In such a tire, pattern deviation is likely to occur at the opposing portions of the mold pieces, and the width of the slit vent may vary. Therefore, the time and effort required to form the mold pieces increases, and the manufacturing efficiency of the tire mold also decreases.
本発明は、前記従来の問題に鑑みなされたもので、その目的は、スリットベントを形成する複数のモールドピースを容易に形成し、タイヤ用モールドの製造効率を向上することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to easily form a plurality of mold pieces for forming slit vents and to improve manufacturing efficiency of tire molds.
本発明は、互いのスリット形成部の間にスリットベントを形成した状態で成形部によりタイヤを成形する複数のモールドピースをモールド素材から形成するタイヤ用モールドの製造方法である。タイヤ用モールドの製造方法は、モールド素材の背面部側に、背面部のみに開口する複数の止まり穴を複数のモールドピースの分割位置に沿って間隔を開けて形成する第1工程と、モールド素材の背面部側に、スリットベントよりも広い複数の分割溝を複数のモールドピースの分割位置に沿って形成する第2工程と、モールド素材を複数の分割溝の底部においてレーザーにより切断して、複数のモールドピースを分割するとともに、複数のモールドピースの成形部側にスリット形成部を形成する第3工程と、スリットベントの幅を維持する維持部材を隣接するモールドピースの間に挟んで、複数のモールドピースを組み合わせる第4工程と、を有する。第2工程では、複数のモールドピースの分割位置のそれぞれで、分割溝を複数の止まり穴を通って分割位置に沿って形成する。第3工程では、モールド素材を複数の分割溝の底部においてレーザーにより切断して、止まり穴の部分を分割し、分割された複数のモールドピースの止まり穴の部分に、止まり穴の一部である収容部を形成する。第4工程では、維持部材を隣接するモールドピースの収容部に収容して隣接するモールドピースの間に挟み、維持部材により、隣接するモールドピースを位置決めして、複数のモールドピースを互いのスリット形成部の間にスリットベントを形成した状態で組み合わせる。 The present invention is a method for manufacturing a tire mold, in which a plurality of mold pieces for molding a tire by a forming section are formed from a mold material with slit vents formed between the slit forming sections. A method for manufacturing a tire mold comprises: a first step of forming a plurality of blind holes opening only in the rear portion of a mold material at intervals along division positions of a plurality of mold pieces; A second step of forming a plurality of dividing grooves wider than the slit vent along the dividing positions of the plurality of mold pieces on the back side of the, and cutting the mold material with a laser at the bottom of the plurality of dividing grooves to form a plurality of A third step of dividing the mold pieces and forming a slit forming portion on the molding portion side of a plurality of mold pieces , and a maintaining member for maintaining the width of the slit vent is sandwiched between adjacent mold pieces to form a plurality of and a fourth step of combining the mold pieces . In a second step, a dividing groove is formed through a plurality of blind holes along the dividing positions at each of the dividing positions of the plurality of mold pieces. In the third step, the mold material is laser cut at the bottom of the plurality of dividing grooves to divide the blind hole portions, and the blind hole portions of the divided mold pieces are part of the blind holes. forming a housing; In the fourth step, the holding member is accommodated in the accommodation portion of the adjacent mold pieces and sandwiched between the adjacent mold pieces, the adjacent mold pieces are positioned by the holding member, and the plurality of mold pieces are mutually slit-formed. Combine with a slit vent formed between the parts.
本発明によれば、スリットベントを形成する複数のモールドピースを容易に形成でき、タイヤ用モールドの製造効率を向上することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, several mold pieces which form a slit vent can be formed easily, and the manufacturing efficiency of the tire mold can be improved.
本発明のタイヤ用モールドの製造方法の一実施形態について、図面を参照して説明する。
本実施形態のタイヤ用モールドの製造方法では、モールド素材を加工して、1つのモールド素材から複数のモールドピースを製造する。タイヤ用モールドは、タイヤを成形する成形モールドであり、タイヤの加硫時に用いられる。タイヤ(生タイヤ)は、タイヤ用モールドにより成形されつつ加硫される。以下、タイヤ用モールドの製造方法の複数の実施形態について順に説明する。An embodiment of the tire mold manufacturing method of the present invention will be described with reference to the drawings.
In the tire mold manufacturing method of the present embodiment, a mold material is processed to manufacture a plurality of mold pieces from one mold material. A tire mold is a molding mold for molding a tire, and is used when the tire is vulcanized. A tire (green tire) is vulcanized while being formed by a tire mold. A plurality of embodiments of the tire mold manufacturing method will be described in order below.
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態のタイヤ用モールド1を示す斜視図であり、タイヤ用モールド1を透視してタイヤ用モールド1の構造を示している。また、図1Aは、開いた状態のタイヤ用モールド1を示し、図1Bは、閉じた状態のタイヤ用モールド1を示している。
図示のように、タイヤ用モールド1は、タイヤの外面を成形するリング状の外型であり、タイヤ成形装置(タイヤ加硫装置)に設けられる。タイヤ用モールド1は、リング状のタイヤを囲んで、タイヤのトレッド部を含む外周部を成形する。タイヤ用モールド1の方向に関し、タイヤ用モールド1の幅方向(モールド幅方向W)は、タイヤ幅方向に一致し、タイヤ用モールド1の周方向(モールド周方向S)は、タイヤ周方向に一致する。また、タイヤ用モールド1の半径方向(モールド半径方向)は、タイヤ半径方向に一致する。(First embodiment)
FIG. 1 is a perspective view showing the tire mold 1 of the first embodiment, and shows the structure of the tire mold 1 by seeing through the tire mold 1 . 1A shows the tire mold 1 in an open state, and FIG. 1B shows the tire mold 1 in a closed state.
As illustrated, the tire mold 1 is a ring-shaped outer mold for molding the outer surface of a tire, and is provided in a tire molding apparatus (tire vulcanizing apparatus). A tire mold 1 surrounds a ring-shaped tire and forms an outer peripheral portion including a tread portion of the tire. Regarding the direction of the tire mold 1, the width direction of the tire mold 1 (mold width direction W) coincides with the tire width direction, and the circumferential direction of the tire mold 1 (mold circumferential direction S) coincides with the tire circumferential direction. do. The radial direction of the tire mold 1 (mold radial direction) coincides with the tire radial direction.
タイヤ用モールド1は、モールド周方向Sに沿ってリング状に配置される複数のモールドセグメント2を備えており、複数のモールドセグメント2によりタイヤを成形する。複数のモールドセグメント2は、分割モールドであり、タイヤ用モールド1のモールド周方向Sに分割されている。また、モールドセグメント2は、タイヤのトレッド部を成形するトレッドモールドである。タイヤの成形時に、複数のモールドセグメント2は、タイヤ成形装置内でモールド半径方向に移動し、リング状に組み合わされて、タイヤを囲む。
The tire mold 1 includes a plurality of
図2は、第1実施形態のモールドセグメント2を示す斜視図であり、モールドセグメント2を透視してモールドセグメント2の構造を示している。図3は、第1実施形態のモールドセグメント2を分解して示す斜視図である。
図示のように、モールドセグメント2は、タイヤ用モールド1の内周部に位置する複数のモールドピース10と、タイヤ用モールド1の外周部に位置するホルダー3を備えている。複数のモールドピース10は、タイヤを成形する成形部材であり、ホルダー3の取付部3Aに取り付けられて、モールド周方向Sに順に配置されている。FIG. 2 is a perspective view showing the
As illustrated, the
ホルダー3は、タイヤ用モールド1の内周側に位置する取付部3Aに、複数のモールドピース10を保持する。複数のモールドピース10は、モールド幅方向Wに延び、モールド周方向Sにおいて互いに隣接して配置されている。また、複数のモールドピース10は、隣接するモールドピース10の間に、空気排出用の隙間であるスリットベント4を形成する。スリットベント4は、スリット状の空気排出部(ベント部)であり、タイヤとモールドピース10の間の空気を排出する。
The
図4は、第1実施形態のモールドピース10を示す斜視図であり、モールドセグメント2に設けられる複数のモールドピース10のうちの一部のモールドピース10を示している。図5は、第1実施形態のモールドセグメント2に設けられる複数のモールドピース10を示す斜視図である。図4(図4A、図4B)、図5(図5A、図5B)は、それぞれタイヤ用モールド1の内周側及び外周側からみた斜視図を示している。
FIG. 4 is a perspective view showing the
図示のように、モールドピース10は、タイヤ側(タイヤ用モールド1の内周側)に位置する成形部11と、ホルダー3側(タイヤ用モールド1の外周側)に位置する背面部12と、成形部11と背面部12の間に位置する2つの対向部13を有している。モールドピース10は、成形部11によりタイヤを成形し、成形部11に設けられた突部14により、タイヤに凹部(例えば、溝、サイプ)を形成する。背面部12は、モールドピース10の成形部11の反対側(背面側)に位置し、ホルダー3の取付部3A(図3参照)に接する。対向部13は、モールドピース10のモールド周方向Sの両側に位置する側部である。複数のモールドピース10は、対向部13同士を対向させて配置される。
As illustrated, the
モールドピース10は、対向部13に、凸状のスリット形成部15と凹状の収容部16を有している。スリット形成部15は、モールドピース10のスリットベント4を形成する部分であり、モールドピース10の対向部13において成形部11に沿って形成されている。複数のモールドピース10は、スリット形成部15同士を対向させて配置され、互いのスリット形成部15の間にスリットベント4(図2参照)を形成した状態で、成形部11によりタイヤを成形する。隣接するモールドピース10のスリット形成部15は、隙間(スリットベント4)を形成した状態で互いに対向しており、スリットベント4は、隣接するモールドピース10のスリット形成部15の間に形成されている。
The
収容部16は、モールドピース10の対向部13に形成された凹部であり、維持部材20の一部を収容する。維持部材20は、隣接するモールドピース10の対向部13の間に挟まれて、スリットベント4の幅(隣接するスリット形成部15の間隔)を維持する。ここでは、維持部材20は、円柱状部材(例えば、ピン)であり、収容部16の内面は、維持部材20の外周形状に対応した凹状の円弧面に形成されている。また、複数の収容部16が、モールドピース10の対向部13に間隔を開けて形成されており、複数の円柱状の維持部材20が、それぞれ収容部16に配置されている。
The
収容部16は、モールドピース10の対向部13において、スリット形成部15よりも背面部12側の位置に形成され、背面部12に開口している。維持部材20は、隣接するモールドピース10の収容部16に収容されて、隣接するモールドピース10のスリット形成部15よりも背面部12側の位置に挟まれる。維持部材20により、隣接するモールドピース10が位置決めされて、隣接するスリット形成部15の間隔が維持される。これにより、スリットベント4の幅が所定幅に維持される。
The
タイヤ用モールド1は、複数のモールドセグメント2のそれぞれに、複数のモールドピース10を備えている。複数のモールドピース10は、分割ピースであり、タイヤ用モールド1のモールド周方向Sに分割されている。対向部13は、モールドピース10の分割部である。タイヤ用モールド1において、複数のモールドピース10は、モールド周方向Sに沿ってリング状に配置される。以下、タイヤ用モールド1の製造方法について説明する。
A tire mold 1 includes a plurality of
図6~図13は、第1実施形態のタイヤ用モールド1の製造過程を示す斜視図である。図6(図6A、図6B)は、タイヤ用モールド1の内周側及び外周側からみた斜視図を示している。
図示のように、複数のモールドピース10を含むモールド素材30を製作し、モールド素材30を複数のモールドピース10に分割する。複数のモールドピース10をモールド素材30から形成して、タイヤ用モールド1を製造する。モールド素材30は、複数のモールドピース10の素材となるピース材料であり、複数のモールドピース10になる部分とモールドピース10の加工代を含む。ここでは、モールド素材30は、金属製の鋳物である。モールド素材30には、鋳造により、複数のモールドピース10の突部14を含む成形部11が形成されている(図6参照)。また、1つのモールド素材30から、1つのモールドセグメント2に含まれる全てのモールドピース10を形成する。従って、モールド素材30は、セグメント材料である。6 to 13 are perspective views showing the manufacturing process of the tire mold 1 of the first embodiment. 6 (FIGS. 6A and 6B) show perspective views of the tire mold 1 viewed from the inner peripheral side and the outer peripheral side.
As shown, a mold blank 30 including a plurality of
複数のモールドピース10の形成時には、まず、モールド素材30の背面部31を加工する。モールド素材30の背面部31は、複数のモールドピース10の背面部12に対応する部分であり、モールド素材30の成形部11の反対側(背面側)に位置する(図7参照)。モールド素材30の背面部31を機械加工により加工して、モールド素材30の背面部31をモールドピース10の背面部12に対応する形状に形成する。その際、モールド素材30の背面部31を円筒面の一部となる形状(円筒面を周方向に分割した形状)に形成する。これにより、モールド素材30の背面部31を所定の曲率の湾曲面に形成する。
When forming the plurality of
モールド素材30は、複数のモールドピース10が連続した形状に形成される。次に、複数の止まり穴32をモールド素材30の背面部31側に形成する(図8参照)。止まり穴32は、維持部材20の収容に用いられる円形状の非貫通穴であり、成形部11には開口せず、背面部31のみに開口する。複数の止まり穴32をモールド素材30における複数のモールドピース10の分割位置のそれぞれに沿って間隔を開けて形成する。止まり穴32は、径方向の中心が隣接するモールドピース10の間の部分(分割位置)に位置するように形成される。
The
続いて、複数の分割溝33をモールド素材30の背面部31側に形成する(図9参照)。分割溝33は、複数のモールドピース10の分割位置に形成された凹状の溝(凹溝)であり、背面部31に開口して、モールド素材30のモールド幅方向Wの全体にわたって形成される。また、分割溝33は、モールド素材30の成形部11まで貫通せず、分割溝33の底部は、モールド素材30の背面部31と成形部11の間に位置する。分割溝33の幅は、スリットベント4の幅よりも大きく、かつ、止まり穴32の直径よりも小さい。分割溝33の深さは、止まり穴32の深さよりも大きい。
Subsequently, a plurality of dividing
スリットベント4よりも広い分割溝33をモールド素材30における複数のモールドピース10の分割位置に沿って形成する。複数の分割溝33は、モールド幅方向Wにおけるモールド素材30の一端から他端まで延び、互いに並列に形成される。また、複数のモールドピース10の分割位置のそれぞれで、分割溝33を複数の止まり穴32を通って分割位置に沿って形成する。分割溝33は、分割溝33の幅方向の中央部と止まり穴32の径方向の中心が一致するように、止まり穴32の径方向の中心を通る。
A dividing
モールド素材30の成形部11側に残留部34を残して、複数の分割溝33を形成する。モールド素材30の残留部34は、分割溝33と成形部11の間に残留する未加工部であり、分割溝33の底部と成形部11の間に位置する。残留部34の厚みは、分割溝33の深さよりも小さい。複数のモールドピース10の分割位置の全体において、モールド素材30の成形部11側の部分の全体が、残留部34としてモールド素材30に残留する。
A plurality of dividing
次に、レーザー加工機(レーザー切断機)により、モールド素材30を複数の分割溝33の底部においてレーザーにより切断し(図10参照)、モールド素材30をレーザー切断部35においてモールド周方向Sに分割する。分割溝33の幅は、レーザー切断によるモールド素材30の切断幅(レーザー切断部35の幅)よりも広い。モールド素材30を分割溝33の幅方向の中央部で切断し、モールド素材30を分割溝33の底部で分割溝33に沿って切断する。レーザー切断により、複数のモールドピース10の分割位置で、モールド素材30を切断して分割する。また、レーザー切断により、複数のモールドピース10を分割するとともに、複数のモールドピース10の成形部11側にスリット形成部15を形成する。
Next, a laser processing machine (laser cutting machine) is used to cut the
モールド素材30の成形部11と分割溝33の底部の間の部分(残留部34)がレーザー切断により切断される(図11参照)。分割溝33は、第1溝部33Aと第2溝部33Bからなる。第1溝部33Aは、分割溝33のモールド素材30の背面部31側の部分である。第2溝部33Bは、分割溝33の底部側(モールド素材30の成形部11側)の部分であり、第1溝部33Aよりも狭い。第1溝部33Aと第2溝部33Bは、例えば、エンドミルを用いた切削加工により形成され、或いは、放電加工により形成される。第2溝部33Bが切削加工により形成できないときには、第1溝部33Aを切削加工により形成し、第2溝部33Bを放電加工により形成する。
A portion (residual portion 34) between the molded
モールド素材30のレーザー切断により、分割された複数のモールドピース10の分割溝33の部分に凹状の空間形成部17が形成される。空間形成部17は、モールドピース10の対向部13に形成される。複数のモールドピース10は、隣接する空間形成部17の間に、空気を排出する排出空間18を形成する。スリット形成部15は、モールド素材30のレーザーにより切断された部分(残留部34のレーザー切断部35)であり、成形部11と分割溝33の底部の間に形成される。また、スリット形成部15は、突部14を含む成形部11の表面に沿って形成される。
By laser cutting the
モールド素材30の鋳造時に、鋳型内で、サイプブレードの基端部をモールド素材30の成形部11側に鋳包みにより接合したときには、モールドピース10の対向部13において、サイプブレードの基端部の全体が残留部34(スリット形成部15)と第2溝部33Bの部分に位置する。即ち、モールドピース10の対向部13において、残留部34と第2溝部33Bの幅は、サイプブレードの基端部の長さよりも大きい。例えば、サイプブレードの基端部の長さが5mmのときには、残留部34と第2溝部33Bの幅は6~7mmである。このようにすることで、サイプブレードの接合強度が確保される。
When the base end of the sipe blade is joined to the molded
残留部34の厚みは、レーザー加工機による一度の切断で切断可能な厚みであり、スリットベント4の幅に対応して設定される。例えば、スリットベント4の幅が0.04~0.06mmのときには、残留部34の厚みは数mm程度である。止まり穴32は、分割溝33よりも浅く、かつ、分割溝33の幅よりも大径に形成されている。モールド素材30を複数の分割溝33の底部においてレーザーにより切断して、止まり穴32の部分を分割する。これにより、分割された複数のモールドピース10の止まり穴32の部分に収容部16を形成する。従って、収容部16は、止まり穴32の一部である。
The thickness of the
複数の収容部16のそれぞれで(図12参照)、維持部材20の一部をモールドピース10の収容部16に収容して、固定手段(例えば、ろう付け、接合、接着、溶接、ボルト、ピン)により、維持部材20をモールドピース10に固定する。また、維持部材20を隣接するモールドピース10の収容部16に収容して、維持部材20を隣接するモールドピース10の間に挟む(図13参照)。これにより、複数のモールドピース10を、互いのスリット形成部15の間にスリットベント4を形成した状態で組み合わせる。続いて、複数のモールドピース10をホルダー3に保持して、モールドセグメント2を形成する(図2、図3参照)。タイヤ用モールド1の全てのモールドセグメント2を同様の手順で形成して、タイヤ用モールド1を製造する(図1参照)。
In each of the plurality of accommodation portions 16 (see FIG. 12), a portion of the retaining
スリットベント4の幅は、維持部材20により、レーザー切断による切断幅と同じ幅に維持される。スリットベント4の幅をレーザー切断による切断幅から変更するときには、寸法の異なる別の維持部材20を用いる。これにより、スリットベント4の幅方向における維持部材20の寸法を増加又は減少して、スリットベント4の幅を変更する。スリットベント4の幅は、維持部材20の寸法に対応した幅になり、維持部材20により維持される。スリットベント4の幅を変更して、スリットベント4の幅を調整する。その状態で、複数のモールドピース10を組み合わせる。スリットベント4の幅が0.005~0.05mmであるときには、タイヤの成形中に、タイヤのゴムがスリットベント4に入るのがより確実に抑制される。
The width of the
スリットベント4の幅は、調整部材(図示せず)により調整することもできる。調整部材を維持部材20とともに隣接するモールドピース10の間に挟んで、調整部材によりスリットベント4の幅を調整する。調整部材は、例えば、所定の厚みに形成された板状部材であり、維持部材20とモールドピース10の間に挟まれる。その状態で、維持部材20をモールドピース10に固定する。スリットベント4の幅は、調整部材の厚みに対応して変更される。例えば、維持部材20(寸法:10mm)により、スリットベント4の幅がレーザー切断による切断幅(0.04mm)に維持されると仮定する。スリットベント4の幅を0.06mmに変更するときには、調整部材(厚み:0.02mm)を維持部材20とモールドピース10の間に挟む。
The width of the
以上説明したように、モールドピース10を形成するときに、モールド素材30の背面部31側に複数の分割溝33を形成しており、レーザー切断により切断する部分(残留部34)を薄くすることができる。また、モールド素材30をレーザーにより容易に切断でき、モールドピース10にスリット形成部15を容易に形成することもできる。レーザー切断により、複数のモールドピース10を正確に分割できるとともに、モールド素材30の切断幅を狭くすることができる。モールド素材30におけるモールドピース10の加工代を減少することもできる。従って、複数のモールドピース10を容易に形成でき、タイヤ用モールド1の製造効率を向上することができる。モールドピース10の寸法の精度を向上することもできる。
As described above, when forming the
タイヤ用モールド1において、維持部材20により、スリットベント4の幅を容易に維持して、スリットベント4を正確に形成することができる。維持部材20を収容部16に収容することで、維持部材20を隣接するモールドピース10の間に容易かつ正確に挟むことができる。レーザー切断により、収容部16をモールドピース10に容易に形成することもできる。
In the tire mold 1 , the width of the
維持部材20の寸法を増加又は減少することで、スリットベント4の幅を容易に変更することができる。調整部材により、スリットベント4の幅を容易に調整することもできる。モールドピース10の対向部13の形状によっては、スリットベント4の幅の変更又は調整に伴い、スリットベント4内で幅にバラツキが生じることがある。この場合には、スリットベント4内の幅の平均値に基づいて、スリットベント4の幅の変更又は調整を行う。
By increasing or decreasing the size of the retaining
スリットベント4の幅は、モールドピース10と維持部材20との熱膨張量の差を利用して調整してもよい。この場合には、モールドピース10の熱膨張率とは異なる熱膨張率の維持部材20を隣接するモールドピース10の間に挟む。タイヤの加硫時には、モールドピース10と維持部材20は、加熱に伴い、それぞれの熱膨張率(例えば、線膨張率)に対応した熱膨張量で膨張する。タイヤの加硫時のスリットベント4の幅は、モールドピース10と維持部材20との熱膨張量の差に対応して、加熱前の幅から変化する。これにより、タイヤの加硫時におけるスリットベント4の幅を調整する。
The width of the
例えば、モールドピース10がアルミニウム合金(線膨張率:23×10-6(1/K))製であり、維持部材20(直径:10mm)が鋼(線膨張率:11×10-6(1/K))製である。また、モールド素材30が室温(25℃)で加工され、タイヤの加硫時に、モールドピース10と維持部材20が加硫温度(160℃)に加熱される。この場合には、熱膨張量の差の計算式((23-11)×10-6×(160-25)×10)より、モールドピース10と維持部材20との熱膨張量の差は、0.016mmである。その結果、タイヤの加硫時に、スリットベント4の幅が0.016mmだけ狭くなる。For example, the
なお、維持部材20は、円柱状以外の形状(例えば、角柱状、ブロック状、板状)に形成してもよい。また、モールド素材は、リング状の素材(例えば、リング状鋳物)であってもよい。リング状のモールド素材をモールド周方向Sに分割して、タイヤ用モールド1の全てのモールドピース10を形成する。
Note that the
(第2実施形態)
次に、第2実施形態のタイヤ用モールド1の製造方法について説明する。第2実施形態のタイヤ用モールド1の製造方法に関し、第1実施形態のタイヤ用モールド1の製造方法と同じ事項の説明は省略する。また、第2実施形態の構成に関し、第1実施形態の構成に相当する構成には、第1実施形態の構成と同じ名称を用いる。(Second embodiment)
Next, a method for manufacturing the tire mold 1 of the second embodiment will be described. Regarding the method of manufacturing the tire mold 1 of the second embodiment, the description of the same matters as the method of manufacturing the tire mold 1 of the first embodiment will be omitted. Further, regarding the configuration of the second embodiment, the same name as the configuration of the first embodiment is used for the configuration corresponding to the configuration of the first embodiment.
図14は、第2実施形態のモールドセグメント2を示す斜視図であり、モールドセグメント2を透視してモールドセグメント2の構造を示している。図15は、第2実施形態のモールドセグメント2を分解して示す斜視図である。図16は、第2実施形態のモールドピース10を示す斜視図であり、モールドセグメント2に設けられる複数のモールドピース10のうちの一部のモールドピース10を示している。図17は、第2実施形態のモールドセグメント2に設けられる複数のモールドピース10を示す斜視図である。図16(図16A、図16B)、図17(図17A、図17B)は、それぞれタイヤ用モールド1の内周側及び外周側からみた斜視図を示している。
FIG. 14 is a perspective view showing the
図示のように、モールドピース10は、対向部13に、スリット形成部15と凹状の収容部19を有している(図16参照)。収容部19は、モールドピース10の対向部13にモールド幅方向Wの全体にわたって形成されており、維持部材40の一部を収容する。ここでは、維持部材40は、板状部材であり、収容部19の表面は、維持部材40の表面形状に対応した平面に形成されている。また、1つの収容部19が、対向部13の背面部12側に形成されており、1つの板状の維持部材40が、収容部19に配置されている。
As illustrated, the
図18~図22は、第2実施形態のタイヤ用モールド1の製造過程を示す斜視図である。図21(図21A、図21B)は、タイヤ用モールド1の内周側及び外周側からみた斜視図を示している。
図示のように、複数のモールドピース10の形成時には、まず、モールド素材30の背面部31を加工する(図18参照)。次に、複数の分割溝33をモールド素材30の背面部31側に形成する。複数の分割溝33をモールド素材30における複数のモールドピース10の分割位置に沿って形成する。続いて、モールド素材30を複数の分割溝33の底部においてレーザーにより切断する(図19参照)。レーザー切断により、複数のモールドピース10を分割するとともに、複数のモールドピース10の成形部11側にスリット形成部15を形成する(図20A参照)。18 to 22 are perspective views showing the manufacturing process of the tire mold 1 of the second embodiment. 21 (FIGS. 21A and 21B) show perspective views of the tire mold 1 viewed from the inner peripheral side and the outer peripheral side.
As shown in the figure, when forming the plurality of
モールド素材30を複数の分割溝33の底部においてレーザーにより切断して、分割溝33の部分を分割する。これにより、分割された複数のモールドピース10の分割溝33の部分に収容部19を形成する。従って、収容部19は、分割溝33の一部である。維持部材40は、空気を排出する複数の排出溝41を有している(図20B、図21参照)。維持部材40の一部をモールドピース10の収容部19に収容して、維持部材40をモールドピース10に固定する。また、維持部材40を隣接するモールドピース10の収容部19に収容して、維持部材40を隣接するモールドピース10の間に挟む(図22参照)。これにより、複数のモールドピース10を、互いのスリット形成部15の間にスリットベント4を形成した状態で組み合わせる。続いて、複数のモールドピース10をホルダー3に保持して、モールドセグメント2を形成する(図14、図15参照)。
The
以上のように、レーザー切断により、収容部19をモールドピース10に容易に形成することができる。また、分割溝33の部分を収容部19として用いており、モールドピース10の形成効率を向上することができる。
As described above, the
1・・・タイヤ用モールド、2・・・モールドセグメント、3・・・ホルダー、4・・・スリットベント、10・・・モールドピース、11・・・成形部、12・・・背面部、13・・・対向部、14・・・突部、15・・・スリット形成部、16・・・収容部、17・・・空間形成部、18・・・排出空間、19・・・収容部、20・・・維持部材、30・・・モールド素材、31・・・背面部、32・・・止まり穴、33・・・分割溝、34・・・残留部、35・・・レーザー切断部、40・・・維持部材、41・・・排出溝。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Tire mold, 2... Mold segment, 3... Holder, 4... Slit vent, 10... Mold piece, 11... Molding part, 12... Back part, 13 . 20... Maintenance member, 30... Mold material, 31... Back part, 32... Blind hole, 33... Dividing groove, 34... Residual part, 35... Laser cutting part, 40... Maintenance member, 41... Ejection groove.
Claims (4)
モールド素材の背面部側に、背面部のみに開口する複数の止まり穴を複数のモールドピースの分割位置に沿って間隔を開けて形成する第1工程と、
モールド素材の背面部側に、スリットベントよりも広い複数の分割溝を複数のモールドピースの分割位置に沿って形成する第2工程と、
モールド素材を複数の分割溝の底部においてレーザーにより切断して、複数のモールドピースを分割するとともに、複数のモールドピースの成形部側にスリット形成部を形成する第3工程と、
スリットベントの幅を維持する維持部材を隣接するモールドピースの間に挟んで、複数のモールドピースを組み合わせる第4工程と、を有し、
第2工程では、複数のモールドピースの分割位置のそれぞれで、分割溝を複数の止まり穴を通って分割位置に沿って形成し、
第3工程では、モールド素材を複数の分割溝の底部においてレーザーにより切断して、止まり穴の部分を分割し、分割された複数のモールドピースの止まり穴の部分に、止まり穴の一部である収容部を形成し、
第4工程では、維持部材を隣接するモールドピースの収容部に収容して隣接するモールドピースの間に挟み、維持部材により、隣接するモールドピースを位置決めして、複数のモールドピースを互いのスリット形成部の間にスリットベントを形成した状態で組み合わせるタイヤ用モールドの製造方法。 A tire mold manufacturing method for forming a plurality of mold pieces from a mold material for molding a tire by a forming portion with slit vents formed between slit forming portions, the method comprising:
a first step of forming a plurality of blind holes opening only in the back portion of the mold material at intervals along the dividing positions of the plurality of mold pieces;
a second step of forming a plurality of dividing grooves wider than the slit vent along the dividing positions of the plurality of mold pieces on the back side of the mold material;
a third step of cutting the mold material at the bottoms of the plurality of dividing grooves with a laser to divide the plurality of mold pieces and forming a slit forming portion on the molding portion side of the plurality of mold pieces;
a fourth step of combining a plurality of mold pieces by sandwiching a maintenance member for maintaining the width of the slit vent between adjacent mold pieces;
In a second step, at each division position of the plurality of mold pieces, a division groove is formed along the division position through a plurality of blind holes,
In the third step, the mold material is laser cut at the bottom of the plurality of dividing grooves to divide the blind hole portions, and the blind hole portions of the divided mold pieces are part of the blind holes. forming a containment part,
In the fourth step, the holding member is accommodated in the accommodation portion of the adjacent mold pieces and sandwiched between the adjacent mold pieces, the adjacent mold pieces are positioned by the holding member, and the plurality of mold pieces are mutually slit-formed. A method of manufacturing a tire mold that is assembled with a slit vent formed between parts .
調整部材を維持部材とともに隣接するモールドピースの間に挟んで、調整部材によりスリットベントの幅を調整するタイヤ用モールドの製造方法。 In the method for manufacturing a tire mold according to claim 1 ,
A method for manufacturing a tire mold, wherein an adjustment member is sandwiched between adjacent mold pieces together with a maintenance member, and the width of a slit vent is adjusted by the adjustment member.
スリットベントの幅方向における維持部材の寸法を増加又は減少して、スリットベントの幅を変更するタイヤ用モールドの製造方法。 In the method for manufacturing a tire mold according to claim 1 or 2 ,
A method for manufacturing a tire mold in which the width of the slit vent is changed by increasing or decreasing the dimension of the retaining member in the width direction of the slit vent.
モールドピースの熱膨張率とは異なる熱膨張率の維持部材を隣接するモールドピースの間に挟むタイヤ用モールドの製造方法。 In the tire mold manufacturing method according to any one of claims 1 to 3 ,
A method for manufacturing a tire mold in which a member having a coefficient of thermal expansion different from that of a mold piece is sandwiched between adjacent mold pieces.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018167168 | 2018-09-06 | ||
JP2018167168 | 2018-09-06 | ||
PCT/JP2019/034603 WO2020050267A1 (en) | 2018-09-06 | 2019-09-03 | Method for manufacturing tire mold |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020050267A1 JPWO2020050267A1 (en) | 2021-08-30 |
JP7303201B2 true JP7303201B2 (en) | 2023-07-04 |
Family
ID=69721660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020541236A Active JP7303201B2 (en) | 2018-09-06 | 2019-09-03 | Manufacturing method of tire mold |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7303201B2 (en) |
CN (1) | CN112672867B (en) |
WO (1) | WO2020050267A1 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008023722A (en) | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Tire mold |
JP2015027775A (en) | 2013-07-31 | 2015-02-12 | 東洋ゴム工業株式会社 | Tire mold |
JP2015101061A (en) | 2013-11-27 | 2015-06-04 | 住友ゴム工業株式会社 | Method for producing tire |
CN105234563A (en) | 2015-10-23 | 2016-01-13 | 强茂电子(无锡)有限公司 | Back face laser cutting method for glassivation silicon wafer |
JP2017100381A (en) | 2015-12-02 | 2017-06-08 | 株式会社ブリヂストン | Method for manufacturing mold for rubber article, and the mold for rubber article |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05220753A (en) * | 1992-02-13 | 1993-08-31 | Hashiba Tekko Kk | Manufacture of tire vulcanizing mold |
JP4179722B2 (en) * | 1999-12-14 | 2008-11-12 | 株式会社ブリヂストン | Sheet metal processing method |
JP2001232642A (en) * | 1999-12-17 | 2001-08-28 | Ngk Insulators Ltd | Tire molding mold and its production method |
JP4734907B2 (en) * | 2004-12-08 | 2011-07-27 | 横浜ゴム株式会社 | Tire molding die and tire manufacturing method |
JP2006312272A (en) * | 2005-05-09 | 2006-11-16 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Tire vulcanizing mold |
JP2007290202A (en) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Tire molding mold and pneumatic tire molded by the mold |
JP4972425B2 (en) * | 2007-02-13 | 2012-07-11 | 東洋ゴム工業株式会社 | Tire vulcanization mold and tire manufacturing method |
JP4387421B2 (en) * | 2007-04-10 | 2009-12-16 | 東洋ゴム工業株式会社 | Tire mold |
JP4690382B2 (en) * | 2007-12-21 | 2011-06-01 | 住友ゴム工業株式会社 | Manufacturing method of tire mold |
-
2019
- 2019-09-03 CN CN201980058732.7A patent/CN112672867B/en active Active
- 2019-09-03 JP JP2020541236A patent/JP7303201B2/en active Active
- 2019-09-03 WO PCT/JP2019/034603 patent/WO2020050267A1/en active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008023722A (en) | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Tire mold |
JP2015027775A (en) | 2013-07-31 | 2015-02-12 | 東洋ゴム工業株式会社 | Tire mold |
JP2015101061A (en) | 2013-11-27 | 2015-06-04 | 住友ゴム工業株式会社 | Method for producing tire |
CN105234563A (en) | 2015-10-23 | 2016-01-13 | 强茂电子(无锡)有限公司 | Back face laser cutting method for glassivation silicon wafer |
JP2017100381A (en) | 2015-12-02 | 2017-06-08 | 株式会社ブリヂストン | Method for manufacturing mold for rubber article, and the mold for rubber article |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112672867A (en) | 2021-04-16 |
JPWO2020050267A1 (en) | 2021-08-30 |
WO2020050267A1 (en) | 2020-03-12 |
CN112672867B (en) | 2023-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5425091B2 (en) | Tire vulcanization mold | |
EP2113357B1 (en) | Mold for tire | |
EP2399730B1 (en) | Mold for a tire, method for manufacturing a mold and method for manufacturing a tire using the mold | |
JP5076123B2 (en) | Tire mold manufacturing method and tire mold | |
JP6600537B2 (en) | Tire vulcanization mold and manufacturing method thereof | |
JP5254198B2 (en) | Mold for tire | |
JP7303201B2 (en) | Manufacturing method of tire mold | |
CN110023051B (en) | Tire mold and method for manufacturing tire mold | |
JP4690382B2 (en) | Manufacturing method of tire mold | |
JP2007144997A (en) | Manufacturing method of mold for tire | |
CN109476103B (en) | Variant sheet of a mold insert intended for tire vulcanization | |
JP2016147459A (en) | Molding die for tire | |
JP5741054B2 (en) | Tire vulcanization mold | |
US11345103B2 (en) | Sipe blade assembly | |
JP2018192653A (en) | Tire vulcanization mold and method of producing tire vulcanization mold | |
JPS6225016A (en) | Manufacturing method for split-type mold for molding tyre | |
JP7578498B2 (en) | Sipe blade, tire molding mold, and tire manufacturing method | |
JP6930875B2 (en) | Tire vulcanization mold manufacturing method and tire vulcanization mold | |
CN114274424A (en) | Tire vulcanizing mold and manufacturing method thereof | |
JP2001191109A (en) | Extruding die for hollow material, and mandrel for extruding die | |
JP2012162063A (en) | Method of producing mold for vulcanizing tire, and the mold for valcanizing tire | |
JP5417493B2 (en) | Mold for tire | |
JPH03117597A (en) | Spacing part piece for substantially cylindrical tool and manufacture thereof | |
JP2023085952A (en) | Sipe blade and tire molding dies | |
JP6008732B2 (en) | Tire vulcanizing mold |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7303201 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |