[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7397048B2 - ステアリング装置 - Google Patents

ステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7397048B2
JP7397048B2 JP2021195531A JP2021195531A JP7397048B2 JP 7397048 B2 JP7397048 B2 JP 7397048B2 JP 2021195531 A JP2021195531 A JP 2021195531A JP 2021195531 A JP2021195531 A JP 2021195531A JP 7397048 B2 JP7397048 B2 JP 7397048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protector
vehicle
steering
pair
wire harness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021195531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023081652A (ja
Inventor
博基 政清
聖 橋本
勉 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2021195531A priority Critical patent/JP7397048B2/ja
Priority to PCT/JP2022/042753 priority patent/WO2023100675A1/ja
Priority to CN202280032256.3A priority patent/CN117320928A/zh
Publication of JP2023081652A publication Critical patent/JP2023081652A/ja
Priority to US18/497,388 priority patent/US12103477B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7397048B2 publication Critical patent/JP7397048B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0275Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners comprising removable or hinged parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/185Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable adjustable by axial displacement, e.g. telescopically
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)

Description

本発明は、ワイヤハーネス用のプロテクタを備えたステアリング装置に関する。
この種のステアリング装置に用いるプロテクタとして、特許文献1に記載されたものがある。この特許文献1に記載のプロテクタは、ステアリング装置用のワイヤハーネスが通される通路を備え、該通路内でワイヤハーネスをS字状に屈曲するように保持する。そして、プロテクタは、ステアリングホイールが車両後方側の可動限界位置にある状態で、ワイヤハーネスと接触して、該ワイヤハーネスのS字状に屈曲する状態を保持する保持面としての接点を、通路を構成するプロテクタの側壁部の内側面にそれぞれ備えている。
特開2020-131794号公報
しかしながら、前記従来のプロテクタでは、ステアリングホイールが車両前方側の可動限界位置にある状態では、ワイヤハーネスが束ねられた複数の電線により構成されているため、ワイヤハーネスを湾曲させるためのより大きな力が必要となる。このため、ステアリングホイールを車両前方側の可動限界位置に向けて移動させる際、ステアリングホイールの移動操作性が悪くなる。したがって、ステアリング装置において、ステアリングホイールの移動操作性を改善する余地がある。
本発明は、このような従来技術が有する課題に鑑みてなされたものである。そして本発明の目的は、ステアリングホイールを車両前方側の可動限界位置に向けて移動させる際のステアリングホイールの移動操作性を向上させることができるステアリング装置を提供することにある。
本発明の態様に係るステアリング装置は、ステアリングホイールの中心に連結されて車両の前後方向へ移動するステアリングシャフトと、前記ステアリングシャフトを覆って内部で該ステアリングシャフトを移動させるステアリングシャフトカバーと、前記ステアリングシャフトカバーに取り付けられ、内部に前記ステアリングシャフトに沿って配索される複数の電線を結束したワイヤハーネスの一部を挿通させて収容するプロテクタと、を備え、前記プロテクタ内に位置する前記ワイヤハーネスは、複数の電線が結束されずにばらけた状態で配索されているものである。
本発明によれば、ステアリングホイールを車両前方側の可動限界位置に向けて移動させる際のステアリングホイールの移動操作性を向上させることができるステアリング装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係るステアリング装置の一例を示す側面図である。 上記ステアリング装置に用いられるプロテクタ内のワイヤハーネスの収容態様を示す平面図である。 上記プロテクタの斜視図である。 上記ステアリング装置のステアリングホイールが車両後方の位置にある状態を示す側面図である。 上記ステアリングホイールが車両後方の位置にある場合のプロテクタ内のワイヤハーネスの収容態様を示す平面図である。 上記ステアリングホイールが車両前方の位置にある状態を示す側面図である。 上記ステアリングホイールが車両前方の位置にある場合のプロテクタ内のワイヤハーネスの収容態様を示す平面図である。 上記ワイヤハーネスとプロテクタを備えてなるワイヤハーネスアッセンブリを搬送する際のプロテクタ内のワイヤハーネスの収容態様を示す平面図である。
以下、図面を用いて本発明の実施形態に係るステアリング装置について詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態に係るステアリング装置の一例を示す側面図である。図2はステアリング装置に用いられるプロテクタ内のワイヤハーネスの収容態様を示す平面図である。図3はプロテクタの斜視図である。図4Aはステアリング装置のステアリングホイールが車両後方の位置にある状態を示す側面図である。図4Bはステアリングホイールが車両後方の位置にある場合のプロテクタ内のワイヤハーネスの収容態様を示す平面図である。図5Aはステアリングホイールが車両前方の位置にある状態を示す側面図である。図5Bはステアリングホイールが車両前方の位置にある場合のプロテクタ内のワイヤハーネスの収容態様を示す平面図である。図6はワイヤハーネスとプロテクタを備えてなるワイヤハーネスアッセンブリを搬送する際のプロテクタ内のワイヤハーネスの収容態様を示す平面図である。
図1に示すように、ステアリング装置1は、ステアリングホイール2と、ステアリングシャフト3と、ステアリングシャフトカバー4と、コンビネーションスイッチ・ステアリングコラム5と、ワイヤハーネスアッセンブリ6と、を備えている。図2に示すように、ワイヤハーネスアッセンブリ6は、ステアリングシャフト3に沿って配索され、複数の電線WからなるワイヤハーネスW/Hと、第1プロテクタ(プロテクタ)10と、第2プロテクタ20と、を備えている。
図1に示す本実施形態のステアリング装置1は、車両に搭載されるものであり、ステアリングホイール2の位置を車両前後方向に調整可能なテレスコピック機能を有する。図1に示すように、ステアリングホイール2の中心には、車両の前方へ伸長するステアリングシャフト3が連結されている。このステアリングシャフト3は、ステアリングシャフトカバー4で覆われていて、該ステアリングシャフトカバー4内でスライド(移動)可能となっている。さらに、ステアリングホイール2には、コンビネーションスイッチ・ステアリングコラム5が連結されている。そして、ステアリングシャフトカバー4には、車両前方側に位置するワイヤハーネスW/Hの一部が挿通する第1プロテクタ10が取り付けられている。また、コンビネーションスイッチ・ステアリングコラム5には、ステアリングホイール2側(車両後方側)のワイヤハーネスW/Hの一部が挿通する第2プロテクタ20が取り付けられている。このワイヤハーネスW/Hのステアリングホイール2側の端部は、コンビネーションスイッチ・ステアリングコラム5に接続されている。
図2に示すように、第1プロテクタ(プロテクタ)10は、車両前方側に位置するワイヤハーネスW/Hの一部を収容して保護するものであり、プロテクタ本体11と、プロテクタ本体11に取り付けられてその上面開口11cを覆うカバー16と、を有している。このプロテクタ本体11は、合成樹脂製であり、底壁部11aと、この底壁部11aの両側からそれぞれ延出する一対の側壁部11b,11bと、を有している。これら底壁部11aと一対の側壁部11b,11bとの間には、ワイヤハーネスW/Hの結束されずにばらけた状態の複数の電線Wが挿通する電線挿通空間12が形成されている。この電線挿通空間12は、結束されずにばらけた状態の複数の電線Wを収容する収容空間であり、また、ステアリングホイール2の移動に伴う複数の電線Wの余長を吸収する余長吸収空間でもある。一般的に、ワイヤハーネスW/Hは、複数の電線Wにより構成されており、複数の電線Wがテープ巻き等により束ねられている。しかしながら、第1プロテクタ10内の車両前方側に位置するワイヤハーネスW/Hは、複数の電線Wが束ねられずにばらけた状態で収容されている。なお、第2プロテクタ20内の車両後方側に位置するワイヤハーネスW/Hも複数の電線Wがテープ巻き等により束ねられた状態で収容されているが、複数の電線Wが束ねられずにばらけた状態で収容されていても良い。
また、図2に示すように、プロテクタ本体11の底壁部11aには、電線挿通空間12内に結束されずにばらけた状態の複数の電線Wを配索する際に、電線受け台9の一対の支柱9a,9aが貫通する一対の支柱貫通孔13,13が形成されている。この一対の支柱貫通孔13,13が形成される底壁部11aの部分は、車両前方側の電線導出部11dの幅や車両後方側の電線導出部11eの幅よりも広い台形状に形成されていて、平面からみてS字状に形成されている。そして、ワイヤハーネスアッセンブリ6を組み立てる際に、電線挿通空間12内には、結束されずにばらけた状態の複数の電線Wが一対の支柱9a,9aを介してS字状に配索される。この配索で、図4Bに示すように、ステアリングホイール2が車両後方へ移動して車両後方側の可動限界位置にある状態では、第1プロテクタ10の電線挿通空間12内において結束されずにばらけた状態の複数の電線Wが緩やかに湾曲してS字状になる。また、図5Bに示すように、ステアリングホイール2が車両前方へ移動して車両前方側の可動限界位置にある状態では、第1プロテクタ10の電線挿通空間12内において結束されずにばらけた状態の複数の電線Wがより湾曲してS字状になる。なお、一対の支柱9a,9aが設けられているハーネス製造治具の電線受け台9は、プロテクタ本体11を受けるものであり、ワイヤハーネスアッセンブリ6を組み立てる際に使用される。
図2に示すように、プロテクタ本体11の車両前方側の電線導出部11dには、突出片部15Aが設けられている。そして、車両前方側に位置するワイヤハーネスW/Hは、コルゲートチューブ(筒状保護部材)30に挿通されて収容されており、このコルゲートチューブ30は、前方側の突出片部15Aに結束バンド34を介して固定されている。さらに、プロテクタ本体11の車両後方側の電線導出部11eには、後方側の突出片部15Bが設けられている。そして、車両後方側に位置するワイヤハーネスW/Hは、ビニールチューブ(筒状保護部材)31に挿通されて収容されており、このビニールチューブ31は、後方側の突出片部15Bに当接されている。なお、図6に示すように、後方側の突出片部15Bには、ビニールチューブ31の外周を発泡ウレタンシート(緩衝シート)33で覆った後、ゴム製バンド(結束バンド)35で固定するようにしても良い。
図3に示すように、カバー16は、合成樹脂製であり、段差状の天井壁部16aと、この天井壁部16aの両側からそれぞれ延出する一対の側壁部16b,16bと、を有している。この段差状の天井壁部16aの両端側には、一対の固定用突起(係止部)17,17が設けられている。そして、第1プロテクタ10は、一対の固定用突起17,17を介してステアリングシャフトカバー4に取り付けられる。また、一対の側壁部16b,16bの両端側及び中央には、プロテクタ本体11の一対の側壁部11b,11bの両端側及び中央にそれぞれ突設された枠状の係合部14に係止される係止爪18が突設されている。
図2に示すように、第2プロテクタ20は、合成樹脂製の四角筒状でL字形のプロテクタ本体21を有している。この四角筒状でL字形のプロテクタ本体21の内部には、電線挿通空間22が設けられている。また、四角筒状でL字形のプロテクタ本体21は、不図示の固定手段により、コンビネーションスイッチ・ステアリングコラム5に取り付けられている。
第2プロテクタ20の四角筒状でL字形のプロテクタ本体21の車両前方側の電線導出部23には、固定用孔24が設けられている。この固定用孔24に挿通される結束バンド34を介して第1プロテクタ10の後方側の突出片部15Bに当接しているビニールチューブ31が第2プロテクタ20の車両前方側の電線導出部23側に固定されている。また、四角筒状でL字形のプロテクタ本体21の車両後方側の電線導出部25には、突出片部26が設けられている。そして、車両後方側に位置するワイヤハーネスW/Hの一部は、ビニールチューブ(筒状保護部材)32に挿通されて収容されており、このビニールチューブ32は、突出片部26に接着テープ36を介して固定されている。
ワイヤハーネスW/Hは、複数の電線Wにより構成されており、少なくとも第1プロテクタ10から第2プロテクタ20との間に位置するものは、複数の電線Wがテープ巻き等により結束されていないばらけた状態で各プロテクタ10,20内に収容されている。また、ワイヤハーネスW/Hの両端末には、コネクタ(不図示)が接続されている。また、ワイヤハーネスW/Hを構成する複数の電線Wは、車両前方側から車両後方側に渡ってコルゲートチューブ30、ビニールチューブ31、ビニールチューブ32により部分的に覆われている。これら各チューブ30~32で覆われたワイヤハーネスW/Hを構成する複数の電線Wは、第1プロテクタ10と第2プロテクタ20の各電線挿通空間12,22に挿通される。そして、コルゲートチューブ30は、第1プロテクタ10の車両前方側において結束バンド34で固定される。ビニールチューブ31は、第2プロテクタ20の車両前方側において結束バンド34で固定される。ビニールチューブ32は、第2プロテクタ20の車両後方側において接着テープ36で固定される。このようにして、ワイヤハーネスアッセンブリ6は、組み立てられる。ワイヤハーネスアッセンブリ6は、組み立て状態において、ビニールチューブ31の車両前方側の端部は、第1プロテクタ10の電線挿通空間12内に位置している。さらに、第1プロテクタ10の電線挿通空間12内には、ワイヤハーネスW/Hを構成する複数の電線Wが結束されずにばらけた状態で収容されている。この複数の電線Wは、ハーネス製造治具の電線受け台9の一対の支柱9a,9aによってS字状に配索されるため、湾曲してS字状になっている。
以上実施形態のステアリング装置1において、ステアリングホイール2が車両前後方向に移動された状態と、第1プロテクタ10の電線挿通空間12内のワイヤハーネスW/Hの一部の束ねられずにばらけた複数の電線Wの状態について説明する。
図1は、ステアリングホイール2がステアリングシャフトカバー4内を移動して、中間位置にある状態を示している。図2に示すように、第1プロテクタ10の電線挿通空間12内では、結束されずにばらけた状態の複数の電線Wが湾曲してS字状になっている。
図4Aは、ステアリングホイール2が車両後方へ移動して車両後方側の可動限界位置にある状態を示している。図4Bに示すように、第1プロテクタ10の電線挿通空間12内では、ステアリングホイール2が中間位置にある状態に比べ、結束されずにばらけた状態の複数の電線Wが緩やかに湾曲してS字状になっている。
図5Aは、ステアリングホイール2が車両前方へ移動して車両前方側の可動限界位置にある状態を示している。図5Bに示すように、第1プロテクタ10の電線挿通空間12内では、ステアリングホイール2が中間位置にある状態に比べ、結束されずにばらけた状態の複数の電線Wがより湾曲してS字状になっている。
このように、本実施形態のステアリング装置1では、ステアリングホイール2を車両前方側の可動限界位置に向けて移動させる際、ステアリングホイール2を移動させるための力と、ばらけた状態の複数の電線Wがより湾曲させるための力が必要となる。しかしながら、従来の複数の電線がテープ巻き等により束ねられたものに比べ、ばらけた状態の複数の電線Wを湾曲させる力は小さいものとなっている。これにより、ステアリングホイール2を車両前方側の可動限界位置に向けて移動させる際のステアリングホイール2の移動操作性を向上させることができる。
また、図6に示す態様では、第1プロテクタ10の後方側の突出片部15Bに、ワイヤハーネスW/Hを挿通させたビニールチューブ31の外周を発泡ウレタンシート33で覆った後、ゴム製バンド35で固定している。すると、ワイヤハーネスアッセンブリ6を搬送する際、コンパクトなワイヤハーネスアッセンブリ6として搬送することができる。また、ワイヤハーネスアッセンブリ6がケース等に入れられ、搬送される場合には、ワイヤハーネスアッセンブリ6をケース等に入れる作業を容易にすることもできる。
以上、本実施形態を説明したが、本実施形態はこれらに限定されるものではなく、本実施形態の要旨の範囲内で種々の変形が可能である。
すなわち、前記実施形態によれば、第1プロテクタから第2プロテクタとの間にかけてワイヤハーネスを複数の電線がばらけた状態のものを使用したが、第1プロテクタ内以外は複数の電線がテープ巻き等により結束したものを使用しても良い。
また、前記実施形態によれば、第1プロテクタのプロテクタ本体側にコルゲートチューブ等の筒状保護部材を固定する突出片部を設けたが、第1プロテクタのカバー側に突出片部を設けても良い。
さらに、前記実施形態によれば、ワイヤハーネスを挿通させて保護する筒状保護部材としてのコルゲートチューブとビニールチューブを車両前方から順に配置したが、それらの配置箇所や組み合わせは適宜変更しても良い。
1 ステアリング装置
2 ステアリングホイール
3 ステアリングシャフト
4 ステアリングシャフトカバー
9a,9a 一対の支柱
10 第1プロテクタ(プロテクタ)
11 プロテクタ本体
11a 底壁部
11b,11b 一対の側壁部
11c 上面開口
11e 車両後方側の電線導出部
12 電線挿通空間
13,13 一対の支柱貫通孔
15B 後方側の突出片部
16 カバー
17,17 一対の固定用突起(係止部)
31 ビニールチューブ(筒状保護部材)
33 発泡ウレタンシート(緩衝シート)
35 ゴム製バンド(結束バンド)
W/H ワイヤハーネス
W 電線

Claims (5)

  1. ステアリングホイールの中心に連結されて車両の前後方向へ移動するステアリングシャフトと、
    前記ステアリングシャフトを覆って内部で該ステアリングシャフトを移動させるステアリングシャフトカバーと、
    前記ステアリングシャフトカバーに取り付けられ、内部に前記ステアリングシャフトに沿って配索される複数の電線を結束したワイヤハーネスの一部を挿通させて収容するプロテクタと、
    を備え、
    前記プロテクタ内に位置する前記ワイヤハーネスは、複数の電線が結束されずにばらけた状態で配索されているステアリング装置。
  2. 前記プロテクタは、プロテクタ本体と、前記プロテクタ本体に取り付けられて上面開口を覆うカバーと、を有し、
    前記カバーには、少なくとも一対の係止部が設けられ、
    前記プロテクタは、前記少なくとも一対の係止部を介して前記ステアリングシャフトカバーに取り付けられる、請求項1に記載のステアリング装置。
  3. 前記プロテクタ本体は、底壁部と、前記底壁部の両側からそれぞれ延出する一対の側壁部と、を有し、
    前記底壁部と前記一対の側壁部との間に前記結束されずにばらけた状態の複数の電線が収容される電線収容空間としての電線挿通空間が形成され、
    前記底壁部には、前記電線挿通空間内に前記結束されずにばらけた状態の複数の電線を配索する際に、電線受け台の一対の支柱が貫通する一対の支柱貫通孔が形成され、
    前記電線挿通空間内には、前記結束されずにばらけた状態の複数の電線が前記一対の支柱を介してS字状に配索される、請求項2に記載のステアリング装置。
  4. 前記プロテクタ本体の車両後方側の電線導出部には、突出片部が設けられ、
    前記突出片部に車両後方側に位置する前記ワイヤハーネスの一部が筒状保護部材に収容され、かつ、緩衝シートと結束バンドを介して固定される、請求項2に記載のステアリング装置。
  5. 前記ステアリングホイールが車両後方へ移動して車両後方側の可動限界位置にある状態では、前記電線挿通空間内において前記結束されずにばらけた状態の複数の電線が緩やかに湾曲してS字状になっており、
    前記ステアリングホイールが車両前方へ移動して車両前方側の可動限界位置にある状態では、前記電線挿通空間内において前記結束されずにばらけた状態の複数の電線がより湾曲してS字状になっている、請求項3に記載のステアリング装置。
JP2021195531A 2021-12-01 2021-12-01 ステアリング装置 Active JP7397048B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021195531A JP7397048B2 (ja) 2021-12-01 2021-12-01 ステアリング装置
PCT/JP2022/042753 WO2023100675A1 (ja) 2021-12-01 2022-11-17 ステアリング装置
CN202280032256.3A CN117320928A (zh) 2021-12-01 2022-11-17 转向装置
US18/497,388 US12103477B2 (en) 2021-12-01 2023-10-30 Steering apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021195531A JP7397048B2 (ja) 2021-12-01 2021-12-01 ステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023081652A JP2023081652A (ja) 2023-06-13
JP7397048B2 true JP7397048B2 (ja) 2023-12-12

Family

ID=86612059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021195531A Active JP7397048B2 (ja) 2021-12-01 2021-12-01 ステアリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US12103477B2 (ja)
JP (1) JP7397048B2 (ja)
CN (1) CN117320928A (ja)
WO (1) WO2023100675A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000127989A (ja) 1998-10-22 2000-05-09 Daihatsu Motor Co Ltd ステアリングコラムの引き込み構造
JP2003032869A (ja) 2001-07-09 2003-01-31 Yazaki Corp ワイヤハーネス余長吸収装置
JP2021127037A (ja) 2020-02-14 2021-09-02 株式会社ジェイテクト ステアリングコラム装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348220U (ja) * 1986-09-13 1988-04-01
JPH04100963U (ja) * 1991-02-08 1992-09-01 株式会社東海理化電機製作所 ステアリングのハーネス案内装置
JPH0858602A (ja) * 1994-08-26 1996-03-05 Yazaki Corp ハンドルとステアリングコラム間の電気的接続装置
JP4716541B2 (ja) * 2000-04-14 2011-07-06 ナイルス株式会社 回転コネクタ装置
JP2002272019A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd ハンドル部の給電及び送受信装置
JP3950064B2 (ja) * 2003-01-20 2007-07-25 カルソニックカンセイ株式会社 ステアリング用ハーネスの余長吸収構造
KR101133890B1 (ko) * 2010-01-06 2012-04-09 대성전기공업 주식회사 차량 스티어링 롤 커넥트
FR3007707B1 (fr) * 2013-06-27 2015-07-17 Sc2N Sa Contacteur tournant pour une colonne de direction de vehicule automobile
JP7163212B2 (ja) 2019-02-14 2022-10-31 住友電装株式会社 ワイヤハーネス用プロテクタ
WO2021261110A1 (ja) * 2020-06-24 2021-12-30 オートリブ ディベロップメント エービー 車両のステアリングホイール装置
GB2601827A (en) * 2020-12-14 2022-06-15 Zf Automotive Uk Ltd Steering column assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000127989A (ja) 1998-10-22 2000-05-09 Daihatsu Motor Co Ltd ステアリングコラムの引き込み構造
JP2003032869A (ja) 2001-07-09 2003-01-31 Yazaki Corp ワイヤハーネス余長吸収装置
JP2021127037A (ja) 2020-02-14 2021-09-02 株式会社ジェイテクト ステアリングコラム装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20240059233A1 (en) 2024-02-22
WO2023100675A1 (ja) 2023-06-08
JP2023081652A (ja) 2023-06-13
CN117320928A (zh) 2023-12-29
US12103477B2 (en) 2024-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6076318B2 (ja) ワイヤハーネス
WO2012011502A1 (ja) ハーネスプロテクタ、及びワイヤハーネス配索構造
JP6943649B2 (ja) 分岐プロテクタの製造方法
CN103119792B (zh) 连接器
JP2016131423A (ja) 電線保護部材、電線保護部材付ワイヤーハーネス及びスライド配線装置
WO2011083807A1 (ja) ワイヤハーネス配索構造
JP7397048B2 (ja) ステアリング装置
WO2014034591A1 (ja) 電線配索構造
JP2010009866A (ja) ワイヤハーネス配索構造
JP6239882B2 (ja) ワイヤハーネス
JP5221081B2 (ja) 線状物の固定構造
JP6971525B2 (ja) ワイヤーハーネスの配索構造
JP2002010439A (ja) 電線配索構造及び電線配索方法
JP2003032866A (ja) フラットワイヤハーネスおよびその余長吸収装置
JP2518922B2 (ja) ステアリングコラムのハ―ネス保護装置
JP7314766B2 (ja) プロテクタ及び配索ユニット
JP6904820B2 (ja) 分岐プロテクタ及びワイヤーハーネス
JP4430994B2 (ja) ワイヤハーネスの組付構造
JP4014818B2 (ja) ワイヤーハーネスの配索方法
JP5603799B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法
JP2007259572A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP5215201B2 (ja) グロメット
JP2008228426A (ja) 電気接続構造およびハーネス製造方法
JP7568538B2 (ja) 電線用の外装体およびワイヤハーネス
WO2017056957A1 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7397048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150