JP7382257B2 - 溝蓋 - Google Patents
溝蓋 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7382257B2 JP7382257B2 JP2020034760A JP2020034760A JP7382257B2 JP 7382257 B2 JP7382257 B2 JP 7382257B2 JP 2020034760 A JP2020034760 A JP 2020034760A JP 2020034760 A JP2020034760 A JP 2020034760A JP 7382257 B2 JP7382257 B2 JP 7382257B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- main body
- ditch
- shaft member
- bodies
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000746 Structural steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sewage (AREA)
Description
図1は、本実施形態にかかるグレーチング30が溝渠200に固定されている状況を示す概念図である。図2は、本実施形態にかかるグレーチング30の平面図である。図1と図2とに基づいて、本実施形態にかかるグレーチング30の構成が説明される。
本実施形態にかかるグレーチング30は、本体40に対して本体固定体42を取り付けることにより製造される。本実施形態の場合、本体固定体42は、次に述べられる手順で本体40に取り付けられる。まず、作業者は、周知のL型鋼の対をメインバー50に溶接する。これらのL型鋼の対が突出体76の対となる。これらのL型鋼の対には、あらかじめ孔が形成されている。これらの孔は一直線上に並ぶように配置される。これらの孔を軸材70が貫通することとなる。次に、作業者は、周知の板材を突出体76の対の間に渡して溶接する。この板材が本実施形態にかかる連結固定体78となる。連結固定体78が溶接されると、作業者は、3枚の接触体60を突出体76の対の間に配置する。接触体60が配置されたら、作業者は、突出体76の孔と3枚の接触体60の貫通孔とを周知のボルトに貫通させる。作業者はそのボルトに周知のナットをねじ込む。このボルトとナットとが本実施形態にかかる軸材70となる。同様にして、作業者は、本体40に対して他の本体固定体42を取り付ける。それらの取り付けが完了すると、本実施形態にかかるグレーチング30が完成する。
図5は、本実施形態にかかる接触体60の動作を示す第1の概念図である。図6は、本実施形態にかかる接触体60の動作を示す第2の概念図である。図5と図6とに基づいて、本実施形態にかかるグレーチング30の使用時における動作が説明される。
以上のようにして、本実施形態にかかるグレーチング30は、溝渠200に固定でき、かつ、その固定を可能とするために溝渠200に求められる形状上の精度を抑え得る。また、本実施形態にかかるグレーチング30の溝渠200への固定は強固となる。
上述したグレーチング30は、本発明の技術的思想を具体化するために例示したものである。各部材の形状、構造、配置などをこれらの実施形態のものに限定するものではない。各部材の形状、構造、配置は、種々の変更を加え得るものである。
40…本体
42…本体固定体
50…メインバー
52…クロスバー
54…枠体
60…接触体
62…接触体接続部
70…軸材
72…軸支持部
76…突出体
78…連結固定体
80…軸材接続部
82…接触端部形成部
84…押下対象部
90…貫通孔
96…支持部
98…側面形成部
100…開口
200…溝渠
Claims (3)
- 内周側面を備え開口を形成する溝渠の前記開口を覆うための本体と、
前記本体を前記溝渠に固定するための本体固定体とを備える溝蓋であって、
前記本体固定体が、
前記本体が前記溝渠の前記開口を覆うとき前記溝渠の前記内周側面にもたれることが可能な位置に配置される複数の接触体と、
共通する軸を中心にしかつ前記溝渠の差し渡し方向についての端部の位置が変動する揺動を互いに独立して可能とするよう前記複数の接触体を前記本体に接続する接触体接続部とを有していることを特徴とする溝蓋。 - 前記接触体接続部が、
前記複数の接触体を貫通する軸材と、
前記軸材を両端支持する軸支持部とを有していることを特徴とする請求項1に記載の溝蓋。 - 前記軸支持部が、
前記本体から突出し、前記複数の接触体を挟んで対向し、かつ、前記軸材がそれぞれを貫通する突出体の対と、
前記軸材に沿うように前記突出体の対に一端と他端とが固定される連結固定体とを有していることを特徴とする請求項2に記載の溝蓋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020034760A JP7382257B2 (ja) | 2020-03-02 | 2020-03-02 | 溝蓋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020034760A JP7382257B2 (ja) | 2020-03-02 | 2020-03-02 | 溝蓋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021139105A JP2021139105A (ja) | 2021-09-16 |
JP7382257B2 true JP7382257B2 (ja) | 2023-11-16 |
Family
ID=77669342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020034760A Active JP7382257B2 (ja) | 2020-03-02 | 2020-03-02 | 溝蓋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7382257B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004324218A (ja) | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Daikure Co Ltd | グレーチングの固定装置 |
JP2005299254A (ja) | 2004-04-13 | 2005-10-27 | Shinko Kenzai Ltd | グレーチング |
JP2006161520A (ja) | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Kazunori Taniguchi | 側溝用蓋の固定装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH042205Y2 (ja) * | 1986-04-17 | 1992-01-24 | ||
JP2538149Y2 (ja) * | 1989-07-28 | 1997-06-11 | 正 松岡 | 溝 蓋 |
JP2005042468A (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Yodogawa Steel Works Ltd | 溝蓋構造 |
JP2010031629A (ja) * | 2008-06-27 | 2010-02-12 | Chubu Corporation | グレーチング用固定具 |
JP6188648B2 (ja) * | 2014-06-03 | 2017-08-30 | 東北岡島工業株式会社 | 溝蓋用外れ止め装置 |
-
2020
- 2020-03-02 JP JP2020034760A patent/JP7382257B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004324218A (ja) | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Daikure Co Ltd | グレーチングの固定装置 |
JP2005299254A (ja) | 2004-04-13 | 2005-10-27 | Shinko Kenzai Ltd | グレーチング |
JP2006161520A (ja) | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Kazunori Taniguchi | 側溝用蓋の固定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021139105A (ja) | 2021-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6724618B2 (ja) | 柱梁接合構造 | |
JP7382257B2 (ja) | 溝蓋 | |
JP2014009547A (ja) | コンクリート部材の補強装置に用いられるロック機能付き継手 | |
JP3381031B2 (ja) | 鋼管柱用ベースプレートの設計方法及び鋼管柱用ベースプレート | |
JP3996465B2 (ja) | ヒンジゾーン開口部の補強構造 | |
JP7370797B2 (ja) | 開口固定蓋 | |
JPH1136444A (ja) | アンボンドブレース | |
JP7340435B2 (ja) | 鋼管柱の継手構造 | |
JP2971043B2 (ja) | トラス橋 | |
JP7565029B2 (ja) | 開口補強部材及び開口補強方法 | |
JP7240896B2 (ja) | 角形鋼管柱の継手構造 | |
JP2000054621A (ja) | パイプ用クランプ及びクランプ装置 | |
JP7366698B2 (ja) | 鋼管柱の継手構造 | |
JP4538773B2 (ja) | 鉄筋の配置構造 | |
JP4087750B2 (ja) | 骨組組成体並びにその連結手段 | |
JP3153547U (ja) | 鉄骨柱及び鉄骨梁の接合構造 | |
JPH082165Y2 (ja) | デッキプレートを使用したシエルターの接合構造 | |
JP7061443B2 (ja) | 斜材の補強構造、斜材の座屈防止部材および斜材の補強方法 | |
JP3853503B2 (ja) | 柱と梁の結合構造 | |
JPH0416635A (ja) | コンクリート構造物の剪断補強構造 | |
JP6410866B2 (ja) | 柱梁接合構造及び建物 | |
JPH0640649Y2 (ja) | 鋼板の十字接合構造 | |
JPH0643311Y2 (ja) | コンクリート構造物における貫通孔の補強金具 | |
JP2024152200A (ja) | 柱脚 | |
JP3956968B2 (ja) | トラス部材のプレート継手構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7382257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |