JP7381282B2 - Image processing device - Google Patents
Image processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7381282B2 JP7381282B2 JP2019186456A JP2019186456A JP7381282B2 JP 7381282 B2 JP7381282 B2 JP 7381282B2 JP 2019186456 A JP2019186456 A JP 2019186456A JP 2019186456 A JP2019186456 A JP 2019186456A JP 7381282 B2 JP7381282 B2 JP 7381282B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic resonance
- image
- function
- adjustment
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 87
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 69
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 68
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 63
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 40
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 claims description 7
- 210000004738 parenchymal cell Anatomy 0.000 claims description 6
- 230000002792 vascular Effects 0.000 claims description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 238
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 36
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 14
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 10
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 6
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000001208 nuclear magnetic resonance pulse sequence Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000002583 angiography Methods 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 210000000133 brain stem Anatomy 0.000 description 1
- 210000001638 cerebellum Anatomy 0.000 description 1
- 210000004720 cerebrum Anatomy 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 210000000278 spinal cord Anatomy 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
Description
本発明の実施形態は、画像処理装置に関する。 Embodiments of the present invention relate to an image processing device.
従来、磁気共鳴画像に描出された組織を見やすくするために、磁気共鳴画像のコントラストを補正する技術が知られている。特に、磁気共鳴画像上の関心領域のコントラストを明確にすることで、医師等による読影が容易になる。 Conventionally, a technique for correcting the contrast of a magnetic resonance image is known in order to make the tissue depicted in the magnetic resonance image easier to see. In particular, clarifying the contrast of a region of interest on a magnetic resonance image facilitates interpretation by a doctor or the like.
しかしながら、磁気共鳴画像の画素値は撮像環境や撮像部位等に応じて異なるため、検査毎または撮像毎に、磁気共鳴画像のコントラストを定義するパラメータの値の調整が必要になる場合がある。このため、操作者の作業時間が長くなる場合があった。 However, since the pixel values of a magnetic resonance image vary depending on the imaging environment, the imaging site, etc., it may be necessary to adjust the values of parameters that define the contrast of the magnetic resonance image for each examination or imaging. Therefore, the operator's working time may become longer.
本発明が解決しようとする課題は、操作者による磁気共鳴画像における関心領域に応じたコントラスト調整を、容易にすることである。 The problem to be solved by the present invention is to facilitate contrast adjustment according to a region of interest in a magnetic resonance image by an operator.
実施形態に係る画像処理装置は、特定部と、受付部と、表示制御部と、を備える。特定部は、被検体を撮像した磁気共鳴画像上の関心領域に応じて、MR信号値と輝度との関係を表す階調情報において操作者の調整可能を受け付ける領域を特定する。受付部は、特定部によって特定された領域におけるMR信号値と輝度との関係の変更を受け付ける。表示制御部は、変更に対応する、磁気共鳴画像におけるコントラストの調整処理を受け付ける第1の操作画面と、磁気共鳴画像全体の画素値の調整処理を受け付ける第2の操作画面と、前回の輝度調整処理によって調整された磁気共鳴画像の輝度を定義するパラメータの値を、新たに撮像された磁気共鳴画像の輝度調整に適用するか否かを示す選択可能な選択画面と、を表示部に表示する。 The image processing device according to the embodiment includes a specifying section, a receiving section, and a display control section. The specifying unit specifies, in accordance with a region of interest on a magnetic resonance image taken of the subject, a region that accepts adjustment by an operator in tone information representing a relationship between an MR signal value and brightness. The accepting unit accepts a change in the relationship between the MR signal value and the brightness in the area specified by the specifying unit. The display control unit has a first operation screen that accepts a contrast adjustment process in a magnetic resonance image corresponding to a change , a second operation screen that accepts a pixel value adjustment process of the entire magnetic resonance image , and a previous brightness adjustment screen. A selectable selection screen indicating whether or not to apply the value of a parameter defining the brightness of the magnetic resonance image adjusted by the processing to the brightness adjustment of the newly captured magnetic resonance image is displayed on the display unit. .
以下、図面を参照しながら、第1の実施形態について詳細に説明する。 Hereinafter, the first embodiment will be described in detail with reference to the drawings.
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態に係るMRI(Magnetic Resonance Imaging:磁気共鳴イメージング)装置100の構成の一例を示すブロック図である。MRI装置100は、本実施形態に係る画像処理装置の一例である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of an MRI (Magnetic Resonance Imaging)
MRI装置100は、静磁場磁石101と、傾斜磁場コイル102と、傾斜磁場電源103と、寝台104と、寝台制御回路105と、送信コイル106と、送信回路107と、受信コイル108と、受信回路109と、シーケンス制御回路110と、計算機システム120と、ガントリ150とを備える。なお、MRI装置100に被検体Pは含まれない。被検体Pは、例えば、MRI装置100によって撮像される患者である。
The
静磁場磁石101は、中空の円筒形状(円筒の軸に直交する断面が楕円状となるものを含む)に形成された磁石であり、内部の空間に一様な静磁場を発生する。
The static
傾斜磁場コイル102は、中空の円筒形状(円筒の軸に直交する断面が楕円状となるものを含む)に形成されたコイルであり、傾斜磁場を発生する。傾斜磁場コイル102は、互いに直交するX,Y,Zの各軸に対応する3つのコイルが組み合わされて形成されており、これら3つのコイルは、傾斜磁場電源103から個別に電流の供給を受けて、X、Y、Zの各軸に沿って磁場強度が変化する傾斜磁場を発生する。
The gradient
傾斜磁場電源103は、傾斜磁場コイル102に電流を供給する。例えば、傾斜磁場電源103は、傾斜磁場コイル102を形成する3つのコイルのそれぞれに、個別に電流を供給する。
The gradient magnetic
寝台104は、被検体Pが載置される天板104aを備え、寝台制御回路105による制御のもと、天板104aを、被検体Pが載置された状態で傾斜磁場コイル102の空洞(撮像口)内へ挿入する。寝台制御回路105は、計算機システム120による制御のもと、寝台104を駆動して天板104aを長手方向および上下方向へ移動するプロセッサである。
The
送信コイル106は、傾斜磁場コイル102の内側に配置され、送信回路107からRF(Radio Frequency、高周波)信号の供給を受けて、高周波磁場を被検体Pに印加する。送信コイル106によって高周波磁場が印加されることにより、被検体Pが励起される。
The transmitting
送信回路107は、シーケンス制御回路110の制御の下、対象とする原子核の種類および磁場の強度で決まるラーモア周波数に対応するRFパルスを送信コイル106に供給する。
Under the control of the
受信コイル108は、傾斜磁場コイル102の内側に配置され、高周波磁場の影響によって被検体Pから発せられる磁気共鳴信号(以下、MR信号と称する)を受信する。受信コイル108は、MR信号を受信すると、受信したMR信号を受信回路109へ出力する。なお、図1では、受信コイル108が、送信コイル106と別個に設けられる構成としたが、これは一例であり、当該構成に限定されるものではない。例えば、受信コイル108が送信コイル106と兼用される構成を採用しても良い。
The
受信回路109は、受信コイル108から出力されるアナログのMR信号をアナログ・デジタル変換して、MRデータを生成する。また、受信回路109は、生成したMRデータをシーケンス制御回路110へ送信する。なお、アナログ・デジタル変換に関しては、受信コイル108内で行っても構わない。また、受信回路109はアナログ・デジタル変換以外にも任意の信号処理を行うことが可能である。
The
シーケンス制御回路110は、計算機システム120から送信されるシーケンス情報に基づいて、傾斜磁場電源103、送信回路107、および受信回路109を制御することによって、被検体Pの撮像を行う。また、シーケンス制御回路110は、受信回路109からMRデータを受信する。シーケンス制御回路110は、受信したMRデータを計算機システム120へ転送する。シーケンス制御回路110は、例えば、プロセッサにより実現されるものとしても良いし、ソフトウェアとハードウェアとの混合によって実現されても良い。
The
シーケンス情報は、撮像を行うための手順を定義した情報である。シーケンス情報は、被検体Pを撮像する撮像条件に基づいて、計算機システム120によって生成される。
Sequence information is information that defines a procedure for performing imaging. The sequence information is generated by the
計算機システム120は、MRI装置100の全体制御、データ収集、画像再構成等の処理を実行する。計算機システム120は、ネットワークインタフェース121、記憶回路122、処理回路123、入力インタフェース124、およびディスプレイ125を有する。
The
ネットワークインタフェース121は、シーケンス情報をシーケンス制御回路110へ送信し、シーケンス制御回路110からMRデータを受信する。また、ネットワークインタフェース121によって受信されたMRデータは、記憶回路122に格納される。
The
記憶回路122は、各種のプログラムを記憶する。記憶回路122は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、ハードディスク、光ディスク等により実現される。なお、記憶回路122は、ハードウェアによる非一過性の記憶媒体としても用いられる。記憶回路122は、記憶部の一例である。
The
入力インタフェース124は、医師や診療放射線技師等の操作者からの各種指示や情報入力を受け付ける。入力インタフェース124は、例えば、トラックボール、スイッチボタン、マウス、キーボード等によって実現される。
The
なお、本実施形態において入力インタフェース124は、マウス、キーボードなどの物理的な操作部品を備えるものだけに限られない。例えば、MRI装置100とは別体に設けられた外部の入力機器から入力操作に対応する電気信号を受け取り、この電気信号を処理回路123へ出力する電気信号の処理回路も、入力インタフェース124の例に含まれる。
Note that in this embodiment, the
入力インタフェース124は、処理回路123に接続されており、操作者から受け付けた各種の入力操作を、電気信号に変換して処理回路123へと出力する。
The
ディスプレイ125は、処理回路123による制御の下、各種GUI(Graphical User Interface)、磁気共鳴画像(MR画像)、または処理回路123によって生成された各種の画像等を表示する。ディスプレイ125は、表示部の一例である。
The
処理回路123は、MRI装置100の全体制御を行う。より詳細には、処理回路123は、収集機能123aと、再構成機能123bと、受付機能123cと、階調情報生成機能123dと、特定機能123eと、表示制御機能123fと、画像補正機能123gとを有する。収集機能123aは、収集部の一例である。再構成機能123bは、収集部の一例である。受付機能123cは、受付部の一例である。階調情報生成機能123dは、階調情報生成部の一例である。特定機能123eは、特定部の一例である。表示制御機能123fは、表示制御部の一例である。画像補正機能123gは、画像補正部の一例である。
The processing circuit 123 performs overall control of the
ここで、例えば、処理回路123の構成要素である収集機能123a、再構成機能123b、受付機能123c、階調情報生成機能123d、特定機能123e、表示制御機能123f、および画像補正機能123gの各処理機能は、コンピュータによって実行可能なプログラムの形態で記憶回路122に記憶されている。処理回路123は、各プログラムを記憶回路122から読み出し、読み出した各プログラムを実行することで、各プログラムに対応する機能を実現する。換言すると、各プログラムを読み出した状態の処理回路123は、図1の処理回路123内に示された各機能を有することとなる。なお、図1においては、単一の処理回路123にて、収集機能123a、再構成機能123b、受付機能123c、階調情報生成機能123d、特定機能123e、表示制御機能123f、および画像補正機能123gの各処理機能が実現されるものとして説明したが、複数の独立したプロセッサを組み合わせて処理回路123を構成し、各プロセッサが各プログラムを実行することにより各処理機能を実現するものとしても構わない。
Here, for example, each processing of a collection function 123a, a
上記説明において用いた「プロセッサ」という文言は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、或いは、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、およびフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の回路を意味する。なお、記憶回路122にプログラムを保存する代わりに、プロセッサの回路内にプログラムを直接組み込むように構成しても構わない。この場合、プロセッサは回路内に組み込まれたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。
The term "processor" used in the above description refers to, for example, a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), an Application Specific Integrated Circuit (ASIC), a programmable logic device (for example, Refers to circuits such as Simple Programmable Logic Device (SPLD), Complex Programmable Logic Device (CPLD), and Field Programmable Gate Array (FPGA). Note that instead of storing the program in the
収集機能123aは、各種のパルスシーケンスを実行することにより、パルスシーケンスの実行によって発生したMR信号から変換されたMRデータを、ネットワークインタフェース121を介してシーケンス制御回路110から収集する。例えば、収集機能123aは、撮像条件に基づいてシーケンス情報を生成し、生成したシーケンス情報を、ネットワークインタフェース121を介してシーケンス制御回路110に送出する。
The collection function 123a collects MR data converted from the MR signal generated by the execution of the pulse sequences from the
また、収集機能123aは、収集したMRデータを、傾斜磁場により付与された位相エンコード量や周波数エンコード量に従って配置させる。k空間に配置されたMRデータは、k空間データと称される。k空間データは、記憶回路122に保存される。
Furthermore, the collection function 123a arranges the collected MR data according to the amount of phase encoding and the amount of frequency encoding given by the gradient magnetic field. MR data arranged in k-space is referred to as k-space data. The k-space data is stored in
再構成機能123bは、記憶回路122に記憶されたk空間データにフーリエ変換などの再構成処理を施すことにより、磁気共鳴画像を生成する。再構成機能123bは、生成した磁気共鳴画像を記憶回路122に保存する。以下、再構成機能123bによって生成された磁気共鳴画像を、原画像という。
The
受付機能123cは、入力インタフェース124を介して、操作者による各種の操作を受け付ける。例えば、受付機能123cは、入力インタフェース124を介して、操作者による関心領域を指定する操作を受け付ける。また、受付機能123cは、後述の第1~第3の操作画面上で、操作者による磁気共鳴画像のコントラスト(階調)または画素値を変更する操作を受け付ける。例えば、受付機能123cは、後述の特定機能123eによって特定された調整領域におけるMR信号値と輝度との関係の変更を受け付ける。より具体的には、受付機能123cは、γカーブの傾きまたは変曲点を変更する操作者の操作を受け付ける。
The
受付機能123cは、受け付けた関心領域または磁気共鳴画像のコントラストまたは画素値の変更後のパラメータの情報を、階調情報生成機能123d、特定機能123e、表示制御機能123f、または画像補正機能123gに送出する。
The
階調情報生成機能123dは、再構成機能123bによって生成された磁気共鳴画像におけるMR信号値と輝度との関係を表す階調情報を生成する。
The gradation information generation function 123d generates gradation information representing the relationship between the MR signal value and the brightness in the magnetic resonance image generated by the
図2は、本実施形態に係る階調情報の一例を示すグラフである。図2の上段下段共に、横軸がMR信号値、縦軸が磁気共鳴画像における輝度を表している。 FIG. 2 is a graph showing an example of gradation information according to this embodiment. In both the upper and lower rows of FIG. 2, the horizontal axis represents the MR signal value, and the vertical axis represents the brightness in the magnetic resonance image.
図2の上段は、再構成機能123bによって生成された原画像におけるMR信号値と輝度との関係を示すグラフである。
The upper part of FIG. 2 is a graph showing the relationship between the MR signal value and brightness in the original image generated by the
コントラストを調整していない原画像においては、MR信号値と輝度との関係は、図2の上段に示すように、MR信号値が高いほど輝度が高くなる直線的なグラフで表される。 In the original image whose contrast has not been adjusted, the relationship between the MR signal value and the brightness is represented by a linear graph in which the higher the MR signal value, the higher the brightness, as shown in the upper part of FIG.
図2の上段に示すMR信号値と輝度とが比例する関係では、磁気共鳴画像における臓器間のコントラストが小さすぎる場合や、大きすぎる場合があり、読影が困難な場合がある。 In the relationship in which the MR signal value and the brightness are proportional as shown in the upper part of FIG. 2, the contrast between organs in the magnetic resonance image may be too small or too large, making interpretation difficult.
このため、階調情報生成機能123dは、図2の上段に示す階調情報を、図2の下段に示す階調情報に補正する。階調情報生成機能123dによる当該補正処理を、後述の操作者によるコントラストおよび画素値の補正と区別するために、初期補正という。以後、単に階調情報という場合には、初期補正後の階調情報のことを指すものとする。 Therefore, the gradation information generation function 123d corrects the gradation information shown in the upper part of FIG. 2 to the gradation information shown in the lower part of FIG. 2. The correction processing performed by the gradation information generation function 123d is referred to as initial correction in order to distinguish it from the contrast and pixel value correction performed by the operator, which will be described later. Hereinafter, when gradation information is simply referred to, it refers to gradation information after initial correction.
図2の下段に示すように、初期補正後の階調情報は、S字状の右上がりの曲線を描くグラフとなる。当該グラフを、γカーブ80という。γカーブ80は、本実施形態に係る階調情報の一例であり、MR信号値と輝度との関係を表す。また、γカーブ80は、特性曲線またはトーンカーブともいう。
As shown in the lower part of FIG. 2, the gradation information after the initial correction becomes a graph that draws an S-shaped upward-sloping curve. This graph is called a
γカーブ80において、MR信号値の最大値“m”から、MR信号値“n”までを、MR画像においてコントラストが無くならず、描出された臓器等が視認可能な範囲Aとする。
In the
MR信号値の最大値“m”は、再構成機能123bによって生成された原画像におけるMR信号値の最大値である。また、MR信号値“n”は、予め設定されているものとしても良いし、MR信号値の最大値“m”の値によって変化するものとしても良い。
The maximum value "m" of the MR signal value is the maximum value of the MR signal value in the original image generated by the
γカーブ80のうち、範囲Aに含まれる部分は、輝度が高い方から順に肩部(Shoulder)、直線部(Linear)、足部(toe)の3つの領域に分かれる。直線部は、γカーブ80の中心に位置し、γカーブ80が比較的直線的な部分である。肩部は、直線部よりも輝度およびMR信号値が高く、直線部よりも傾きが緩やかな部分である。足部は、直線部よりも輝度およびMR信号値が低く、直線部よりも傾きが緩やかな部分である。
Of the
γカーブ80の傾きが急であるほど、MR信号値の変化に対して輝度の変化の度合が大きくなるため、磁気共鳴画像のコントラストが強くなる。
The steeper the slope of the
足部におけるMR信号値の下限は、範囲Aの下限であるMR信号値“n”となる。また、肩部におけるMR信号値の上限は、範囲Aの上限であるMR信号値“m”となる。また、図2の図段に示す例では、肩部と直線部の境目となるMR信号値を“f”、直線部と足部の境目となるMR信号値を“e”とする。また、MR信号値“m”に対応する輝度値を“a”、MR信号値“f”に対応する輝度値を“b”、MR信号値“e”に対応する輝度値を“c”、MR信号値“n”に対応する輝度値を“d”とする。“e”、“f”、“a”、“b”、“c”、“d”の値は、γカーブ80の特性によって決定される。
The lower limit of the MR signal value at the foot is the MR signal value "n" which is the lower limit of range A. Further, the upper limit of the MR signal value at the shoulder portion is the MR signal value “m” which is the upper limit of range A. Further, in the example shown in the diagram of FIG. 2, the MR signal value at the boundary between the shoulder and the straight section is "f", and the MR signal value at the boundary between the straight section and the foot is "e". Further, the brightness value corresponding to the MR signal value “m” is “a”, the brightness value corresponding to the MR signal value “f” is “b”, the brightness value corresponding to the MR signal value “e” is “c”, Let the luminance value corresponding to the MR signal value "n" be "d". The values of “e”, “f”, “a”, “b”, “c”, and “d” are determined by the characteristics of the
本実施形態においては、γカーブ80の特性は、例えば、指数関数f(t,n,k,s)によって定義される。
In this embodiment, the characteristics of the
パラメータ“t”,“n”,“k”,“s”の初期値は、例えば記憶回路122に保存されているものとする。階調情報生成機能123dは、当該初期値に基づいて、γカーブ80を生成する。
It is assumed that the initial values of the parameters "t", "n", "k", and "s" are stored in the
パラメータ“t”は、画素値を“0”にする閾値である。“t”の値は、最大画素値に対する割合で表される。例えば、階調情報生成機能123dは、“t”が“0.01”の場合には、最大画素値に“0.01”を乗算した値以下の画素値を、“0”に置換する。最大画素値は、再構成機能123bによって生成された原画像における最大画素値である。
The parameter "t" is a threshold value that sets the pixel value to "0". The value of "t" is expressed as a percentage of the maximum pixel value. For example, when "t" is "0.01", the gradation information generation function 123d replaces pixel values less than or equal to the value obtained by multiplying the maximum pixel value by "0.01" with "0". The maximum pixel value is the maximum pixel value in the original image generated by the
なお、磁気共鳴画像は、グレースケール画像であるため、画素値には色情報は含まれず、輝度情報のみが含まれる。例えば、画素値“0”の場合、当該画素は黒色になり、画素値が大きくなるほど、白色に近くなる。つまり、最大画素値に“t”の値を乗算して算出された値よりもMR信号値が小さい領域は、MR信号値が得られなかった領域と同様に、黒色で磁気共鳴画像上に表示される。 Note that since the magnetic resonance image is a grayscale image, the pixel values do not include color information but only brightness information. For example, when the pixel value is "0", the pixel becomes black, and the larger the pixel value, the closer to white the pixel becomes. In other words, areas where the MR signal value is smaller than the value calculated by multiplying the maximum pixel value by the value of "t" are displayed in black on the magnetic resonance image, similar to areas where no MR signal value was obtained. be done.
パラメータ“n”は、γカーブ80の傾きである。また、パラメータ“k”は、γカーブ80の変曲点の位置を表す。
The parameter “n” is the slope of the
また、パラメータ“s”は、最大画素値に乗算される倍率である。指数関数f(t,n,k,s)中において、再構成機能123bによって生成された原画像における最大画素値に、パラメータ“s”を乗算した値が最大画素値として使用される。パラメータ“s”の初期値は、例えば“1”である。パラメータ“s”=“1”の場合は、指数関数f(t,n,k,s)において、再構成機能123bによって生成された原画像における最大画素値が、最大画素値として使用される。
Moreover, the parameter "s" is a magnification by which the maximum pixel value is multiplied. In the exponential function f(t, n, k, s), the value obtained by multiplying the maximum pixel value in the original image generated by the
階調情報生成機能123dは、生成した初期補正後の階調情報、すなわちγカーブ80によって定義されるMR信号値と輝度値との対応関係を表す情報を、記憶回路122に保存する。
The gradation information generation function 123d stores the generated gradation information after initial correction, that is, information representing the correspondence between the MR signal value and the luminance value defined by the
図1に戻り、特定機能123eは、被検体Pを撮像した磁気共鳴画像上の関心領域に応じて、γカーブ80において操作者の調整を受け付ける領域を特定する。本実施形態においては、当該領域を、調整領域という。
Returning to FIG. 1, the
調整領域は、γカーブ80のうち、操作者がγカーブ80を変更可能な範囲である。操作者は、後述の第1の操作画面において調整領域を変更可能であるが、詳細については後述する。
The adjustment region is a range of the
組織の解剖学的種別に応じて、発生するMR信号が取り得る値の範囲は異なる。このため、関心領域に描出された組織から発生するMR信号値の範囲に相当するγカーブ80が変更されると、磁気共鳴画像上の関心領域のコントラストが変化する。このため、特定機能123eは、関心領域に描出される組織の解剖学的種別に応じて、異なる調整領域9を特定する。
The range of possible values of the generated MR signal differs depending on the anatomical type of tissue. Therefore, when the
本実施形態においては、組織の解剖学的種別を、「血管脈管系」と「実質臓器」とに分類する。なお、当該組織の分類の手法は一例であり、これに限定されるものではない。 In this embodiment, the anatomical types of tissues are classified into "vascular vascular system" and "real organ." Note that the method of classifying the organization is one example, and is not limited to this.
「血管脈管系」には、血管、および脈管が含まれる。また、「実質臓器」は、割面の性状が充実性の臓器であり、例えば、腎臓、肝臓、膵臓等が含まれる。また、脳においては、大脳や小脳、脳幹、脊髄が実質臓器に含まれる。「実質臓器」は固形臓器ともいう。 "Vascular vasculature" includes blood vessels and vessels. Moreover, a "parenchymal organ" is an organ whose cut surface is solid, and includes, for example, the kidney, liver, pancreas, and the like. Furthermore, in the brain, the cerebrum, cerebellum, brainstem, and spinal cord are included in the parenchymal organs. "Solid organs" are also called solid organs.
図3は、本実施形態に係る組織の解剖学的種別毎の調整領域の一例を示す図である。磁気共鳴画像の撮像の際に、実質臓器から発生するMR信号の信号値は、主として図3に示す範囲Bに含まれる。範囲BのMR信号値は、γカーブ80の直線部に対応する。このため、γカーブ80の直線部の傾きが変化すると、磁気共鳴画像上に描出された実質臓器のコントラストが変化する。
FIG. 3 is a diagram showing an example of adjustment regions for each anatomical type of tissue according to the present embodiment. During magnetic resonance imaging, signal values of MR signals generated from parenchymal organs are mainly included in range B shown in FIG. 3 . The MR signal values in range B correspond to the straight line portion of the
また、磁気共鳴画像の撮像の際に、血管脈管系から発生するMR信号の値は、主として図3に示す範囲Cに含まれる。範囲CのMR信号値は、γカーブ80の肩部に対応する。このため、γカーブ80の肩部の傾きが変化すると、磁気共鳴画像上に描出された血管脈管系のコントラストが変化する。
Further, during magnetic resonance imaging, the values of MR signals generated from the blood vessel vasculature are mainly included in range C shown in FIG. 3 . The MR signal values in range C correspond to the shoulder of the
血管脈管系と、実質臓器とではMR信号値が異なるため、調整領域も異なる。図3に示す例では、γカーブ80の直線部に相当する調整領域91が、関心領域が実質臓器である場合の調整領域である。また、γカーブ80の肩部に相当する調整領域92が、関心領域が血管脈管系である場合の調整領域である。
Since the MR signal values are different between the blood vessel vasculature and the parenchymal organ, the adjustment regions are also different. In the example shown in FIG. 3, an
組織の解剖学的種別と、調整領域91との対応関係は、例えば、予め記憶回路122に記憶されているものとする。
It is assumed that the correspondence between the anatomical type of tissue and the
特定機能123eは、特定した調整領域91または調整領域92を、表示制御機能123fに送出する。以下、調整領域91と調整領域92とを特に区別しない場合には、調整領域9という。
The
図1に戻り、表示制御機能123fは、各種のGUI、磁気共鳴画像、または各種の画像等をディスプレイ125に表示させる。
Returning to FIG. 1, the
例えば、表示制御機能123fは、特定機能123eによって特定された調整領域9におけるMR信号値と輝度との関係の変更が可能な第1の操作画面を、ディスプレイ125に表示する。
For example, the
図4は、本実施形態に係る第1の操作画面1251の一例を示す図である。図4に示すように、表示制御機能123fは、ディスプレイ125上に、初期補正画像70と、複数のコントラスト調整画像71a~71cとを表示する。以下、コントラスト調整画像71a~71cを区別しない場合には、単にコントラスト調整画像71という。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the first operation screen 1251 according to the present embodiment. As shown in FIG. 4, the
第1の操作画面1251は、操作者が調整領域9におけるMR信号値と輝度との関係の変更が可能な画面である。より具体的には、第1の操作画面1251は、γカーブ80のうち、調整領域9に含まれる部分の傾きまたは変曲点を変更可能な画面である。第1の操作画面1251において行われる処理を、コントラスト調整処理という。
The first operation screen 1251 is a screen that allows the operator to change the relationship between the MR signal value and the brightness in the
例えば、図4では、頭部の血管が関心領域として指定されているものとする。コントラスト調整画像71a~71cの各々は、γカーブ80における肩部の傾きおよび変曲点が異なる磁気共鳴画像である。
For example, in FIG. 4, it is assumed that blood vessels in the head are designated as the region of interest. Each of the contrast-adjusted images 71a to 71c is a magnetic resonance image in which the shoulder slope and inflection point of the
また、表示制御機能123fは、コントラスト調整画像71a~71cの各々に重畳して、調整済みγカーブのグラフ710a~710cを表示する。調整済みγカーブのグラフ710a~710cは、コントラスト調整画像71a~71cの各々におけるγカーブ80a~80cを表す画像である。γカーブ80a~80cは、初期補正されたγカーブ80の肩部に相当する調整領域92におけるγカーブ80の傾きおよび変曲点が変更された画像である。なお、調整領域92に含まれるγカーブ80の傾きおよび変曲点の変化に伴って、γカーブ80全体の形状も変化している。
Furthermore, the
表示制御機能123fは、調整済みγカーブのグラフ710a~710cの各々に、調整領域枠920に相当する範囲を示す調整領域枠920a~920cを重畳して表示する。以下、調整済みγカーブのグラフ710a~710cを区別しない場合には、単に調整済みγカーブのグラフ710という。また、調整領域枠920a~920cを区別しない場合には、単に調整領域枠920という。
The
図4のコントラスト調整画像71a~71cは、換言すれば、調整領域92におけるγカーブ80の変化が反映された磁気共鳴画像の変化を表すプレビュー画像である。
In other words, the contrast adjustment images 71a to 71c in FIG. 4 are preview images representing changes in the magnetic resonance images in which changes in the
γカーブ80の傾きと変曲点はパラメータ“n”と“k”の値によって変化する。図4に示す例では、表示制御機能123fは、コントラスト調整画像71a~71cの各々に対応するパラメータ“n”と“k”の値を、コントラスト調整画像71a~71cの各々の近傍に表示する。
The slope and inflection point of the
図4に示す第1の操作画面1251のレイアウト、コントラスト調整画像71の数、調整済みγカーブのグラフ710の数、およびパラメータ“n”と“k”の値は一例であり、これらに限定されるものではない。 The layout of the first operation screen 1251 shown in FIG. 4, the number of contrast-adjusted images 71, the number of adjusted γ curve graphs 710, and the values of parameters "n" and "k" are examples, and are not limited to these. It's not something you can do.
操作者が第1の操作画面1251に表示されたコントラスト調整画像71a~71cのいずれかを選択すると、受付機能123cが、選択されたコントラスト調整画像71のパラメータ“n”と“k”の値を、調整後のパラメータ“n”と“k”の値として受け付ける。
When the operator selects one of the contrast adjustment images 71a to 71c displayed on the first operation screen 1251, the
つまり、操作者は、第1の操作画面1251上でコントラスト調整画像71a~71cのいずれかを選択することにより、γカーブ80のうち、調整領域9に含まれる部分の傾きまたは変曲点の変更後の値を選択することができる。
That is, by selecting any of the contrast adjustment images 71a to 71c on the first operation screen 1251, the operator can change the slope or inflection point of the portion of the
また、表示制御機能123fは、操作者によってコントラスト調整画像71のいずれかが選択された後に、選択されたコントラスト調整画像71におけるγカーブ80の調整領域9に含まれる部分の傾きおよび変曲点が変更された複数のコントラスト調整画像71をさらに表示する。この時点で表示される複数のコントラスト調整画像71は、選択操作前に第1の操作画面1251に表示された複数のコントラスト調整画像71のうち“操作者によって選択されなかったコントラスト調整画像71”よりも、“操作者によって選択されたコントラスト調整画像71”にパラメータ“n”と“k”の値が近い画像である。これらの画像を、操作者が選択した1つのコントラスト調整画像71を微調整した複数のコントラスト調整画像71という。
In addition, after the operator selects one of the contrast adjustment images 71, the
例えば、表示制御機能123fは、操作者によって選択されたコントラスト調整画像71を、図4の初期補正画像70に位置に表示する。また、表示制御機能123fは、操作者によって選択されたコントラスト調整画像71のコントラストを微調整した複数のコントラスト調整画像71を、図4のコントラスト調整画像71a~71cの位置に、選択可能に表示する。操作者が第1の操作画面1251上で選択操作を繰り返して対象を絞り込むことにより、操作者が所望するコントラストが、高精度に特定可能となる。
For example, the
また、操作者が第1の操作画面1251に表示された調整済みγカーブのグラフ710の調整領域枠920の大きさまたは形状を変更することにより、調整領域9に含まれるγカーブ80の傾きまたは変曲点を変更することができる。調整領域枠920の大きさまたは形状を変更する操作は、例えば、マウスでドラッグアンドドロップする操作であるが、これに限定されるものではない。操作者によるγカーブ80の変更は、受付機能123cによって受け付けられる。この場合、表示制御機能123fは、第1の操作画面1251上に、受付機能123cによって受け付けられたγカーブ80の変更が反映されたコントラスト調整画像71を表示する。
Furthermore, by changing the size or shape of the adjustment area frame 920 of the adjusted γ-curve graph 710 displayed on the first operation screen 1251, the operator can change the slope of the γ-
操作者は、第1の操作画面1251上で選択操作またはドラッグアンドドロップ等の操作をして調整領域9に含まれる部分のγカーブ80を変更することにより、γカーブ80を定義するパラメータ“n”または“k”の値を変更する。
The operator changes the
また、表示制御機能123fは、磁気共鳴画像の画素値の変更操作を受け付け可能な第2の操作画面を、ディスプレイ125に表示する。磁気共鳴画像の画素値の変更操作は、磁気共鳴画像全体の輝度を補正する操作である。磁気共鳴画像全体の輝度は、γカーブ80を定義するパラメータのうち、パラメータ“t”およびパラメータ“s”によって決定される。第2の操作画面において行われる処理を、磁気共鳴画像全体の画素値の調整処理という。
The
本実施形態においては、第2の操作画面は、第1の操作画面1251による関心領域におけるコントラスト調整が完了後に表示されるものとするが、表示順はこれに限定されるものではない。 In this embodiment, the second operation screen is displayed after the contrast adjustment in the region of interest by the first operation screen 1251 is completed, but the display order is not limited to this.
図5は、本実施形態に係る第2の操作画面1252の一例を示す図である。図5に示すように、表示制御機能123fは、1つのコントラスト調整済み画像72と、複数の画素値調整画像73a~73hとを、ディスプレイ125に表示する。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the second operation screen 1252 according to the present embodiment. As shown in FIG. 5, the
コントラスト調整済み画像72は、第1の操作画面1251による関心領域におけるコントラスト調整が完了した磁気共鳴画像である。図5に示す例では、画素値調整画像73a~73hは、コントラスト調整済み画像72を画素値調整前の基準画像として表示する。 The contrast-adjusted image 72 is a magnetic resonance image in which contrast adjustment in the region of interest using the first operation screen 1251 has been completed. In the example shown in FIG. 5, the pixel value adjusted images 73a to 73h display the contrast adjusted image 72 as a reference image before pixel value adjustment.
画素値調整画像73a~73hは、コントラスト調整済み画像72の画素値が変更された磁気共鳴画像である。また、表示制御機能123fは、画素値調整画像73a~73hの近傍に、画素値調整画像73a~73hの各々に対応するパラメータ“t”と“s”の値を表示する。以下、画素値調整画像73a~73hを区別しない場合には、単に画素値調整画像73という。
The pixel value adjusted images 73a to 73h are magnetic resonance images in which the pixel values of the contrast adjusted image 72 have been changed. Further, the
また、図5に示す第2の操作画面1252のレイアウト、画素値調整画像73の数、およびパラメータ“t”と“s”の値は一例であり、これらに限定されるものではない。 Further, the layout of the second operation screen 1252, the number of pixel value adjustment images 73, and the values of the parameters "t" and "s" shown in FIG. 5 are examples, and the present invention is not limited to these.
操作者が第2の操作画面1252に表示された画素値調整画像73のいずれかを選択すると、受付機能123cが、選択された画素値調整画像73のパラメータ“t”と“s”の値を、調整後のパラメータ“t”と“s”の値として受け付ける。
When the operator selects one of the pixel value adjustment images 73 displayed on the second operation screen 1252, the
また、表示制御機能123fは、操作者によって画素値調整画像73のいずれかが選択された後に、選択された画素値調整画像73におけるγカーブ80を定義するパラメータ“t”または“s”の値が微調整された複数の画素値調整画像73をさらに表示する。操作者が選択処理を繰り返して対象を絞り込むことにより、操作者が所望する画素値が、高精度に特定可能となる。
In addition, after the operator selects one of the pixel value adjustment images 73, the
また、表示制御機能123fは、磁気共鳴画像の輝度を定義するパラメータを個別に変更する操作を受け付け可能な第3の操作画面を、ディスプレイ125に表示する。
The
第3の操作画面は、例えば、第1の操作画面1251および第2の操作画面1252で輝度調整がされた後の磁気共鳴画像のパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値を、個別に微調整することが可能な画面である。第3の操作画面で行われる処理を、微調整処理という。 The third operation screen displays, for example, the parameters "t", "n", "k", and "s" of the magnetic resonance image after the brightness has been adjusted on the first operation screen 1251 and the second operation screen 1252. This screen allows you to fine-tune the values individually. The process performed on the third operation screen is called fine adjustment process.
図6は、本実施形態に係る第3の操作画面1253の一例を示す図である。図6に示すように、表示制御機能123fは、微調整前磁気共鳴画像74と、微調整後磁気共鳴画像75とをディスプレイ125に表示する。
FIG. 6 is a diagram showing an example of the third operation screen 1253 according to the present embodiment. As shown in FIG. 6, the
微調整前磁気共鳴画像74は、第3の操作画面1253においてパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値が微調整される前の磁気共鳴画像である。微調整前磁気共鳴画像74は、例えば、第2の操作画面1252で画素値が調整された画素値調整画像73である。 The pre-fine adjustment magnetic resonance image 74 is a magnetic resonance image before the values of the parameters “t”, “n”, “k”, and “s” are finely adjusted on the third operation screen 1253. The pre-fine adjustment magnetic resonance image 74 is, for example, a pixel value adjusted image 73 whose pixel values have been adjusted on the second operation screen 1252.
また、表示制御機能123fは、階調情報表示領域60を表示する。階調情報表示領域60には、パラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値を調整可能な操作部62と、パラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値によって定義されるγカーブ80と、が表示される。
Further, the
操作部62は、例えば、操作者がパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値をドラッグアンドドロップで変更可能なパラメータバーであるが、これに限定されるものではない。表示制御機能123fは、操作者がパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値を変更すると、変更後の各パラメータの値に合わせて微調整されたγカーブ80と、微調整後磁気共鳴画像75とを表示する。
The operation unit 62 is, for example, a parameter bar that allows the operator to change the values of parameters "t", "n", "k", and "s" by dragging and dropping, but is not limited to this. . When the operator changes the values of parameters "t", "n", "k", and "s", the
第3の操作画面1253において操作者がパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値を変更可能な範囲は、それぞれ予め定められた変更量以下に制限されても良い。例えば、第3の操作画面1253において操作者が変更可能なパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の数値の幅は、第1の操作画面1251または第2の操作画面1252で変更可能な数値の幅よりも狭いものとする。 The range in which the operator can change the values of the parameters "t", "n", "k", and "s" on the third operation screen 1253 may be limited to a predetermined amount of change or less. For example, the numerical ranges of parameters “t”, “n”, “k”, and “s” that can be changed by the operator on the third operation screen 1253 are different from those on the first operation screen 1251 or the second operation screen 1252. It shall be narrower than the width of the numerical value that can be changed in .
図1に戻り、画像補正機能123gは、γカーブ80に基づいて、磁気共鳴画像の輝度を補正する。例えば、画像補正機能123gは、階調情報生成機能123dによって生成されたγカーブ80、つまり初期補正後の階調情報、に基づいて原画像の輝度を補正することにより、初期補正画像70を生成する。
Returning to FIG. 1, the image correction function 123g corrects the brightness of the magnetic resonance image based on the
また、画像補正機能123gは、初期補正画像70のパラメータ“n”と“k”の値を変更した複数のコントラスト調整画像71を生成する。 The image correction function 123g also generates a plurality of contrast adjustment images 71 in which the values of parameters "n" and "k" of the initial correction image 70 are changed.
また、画像補正機能123gは、第1の操作画面1251で操作者によって変更されたγカーブ80に基づいて、初期補正画像70のコントラストを補正することにより、コントラスト調整済み画像72を生成する。
The image correction function 123g also generates a contrast-adjusted image 72 by correcting the contrast of the initial correction image 70 based on the
また、画像補正機能123gは、第2の操作画面1252で操作者によって変更されたγカーブ80に基づいて、コントラスト調整済み画像72の画像全体の画素値を補正することにより、画素値調整画像73を生成する。
In addition, the image correction function 123g corrects the pixel values of the entire contrast-adjusted image 72 based on the
また、画像補正機能123gは、第3の操作画面1253で操作者によって変更されたパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”に基づいて、微調整前磁気共鳴画像74を補正することにより、微調整後磁気共鳴画像75を生成する。 The image correction function 123g also corrects the pre-fine adjustment magnetic resonance image 74 based on the parameters “t”, “n”, “k”, and “s” changed by the operator on the third operation screen 1253. By doing so, a finely adjusted magnetic resonance image 75 is generated.
画像補正機能123gは、生成した初期補正画像70、コントラスト調整画像71、コントラスト調整済み画像72、および微調整後磁気共鳴画像75を、表示制御機能123fに送出する。
The image correction function 123g sends the generated initial correction image 70, contrast-adjusted image 71, contrast-adjusted image 72, and finely adjusted magnetic resonance image 75 to the
また、画像補正機能123gは、生成した微調整後磁気共鳴画像75を、診断に使用される診断用画像として、記憶回路122に保存する。また、画像補正機能123gは、初期補正画像70、コントラスト調整画像71、およびコントラスト調整済み画像72についても、記憶回路122に保存しても良い。
The image correction function 123g also stores the generated finely adjusted magnetic resonance image 75 in the
次に、以上のように構成されたMRI装置100によって実行される輝度調整処理の流れについて説明する。
Next, the flow of brightness adjustment processing executed by the
図7は、本実施形態に係る輝度調整処理の流れの一例を示すフローチャートである。 FIG. 7 is a flowchart showing an example of the flow of brightness adjustment processing according to this embodiment.
まず、収集機能123aは、各種のパルスシーケンスを実行することにより、MRデータを収集する(S1)。また、収集機能123aは、収集したMRデータからk空間データを生成する。 First, the collection function 123a collects MR data by executing various pulse sequences (S1). Furthermore, the collection function 123a generates k-space data from the collected MR data.
そして、再構成機能123bは、k空間データから磁気共鳴画像を生成する(S2)。S2の処理で生成された磁気共鳴画像は、原画像である。S1およびS2の処理をまとめて、磁気共鳴画像の撮像処理としても良い。
The
次に、階調情報生成機能123dは、パラメータ“t”,“n”,“k”,“s”の初期値および原画像におけるMR信号値の最大値に基づいて、γカーブ80を生成する(S3)。
Next, the gradation information generation function 123d generates a
次に、受付機能123cは、操作者による関心領域の指定を受け付ける(S4)。例えば、受付機能123cは、ディスプレイ125に表示された磁気共鳴画像上で操作者が指定した範囲を、関心領域として受け付ける。関心領域の指定のために表示される磁気共鳴画像は、例えば原画像でも良いし、原画像と撮像範囲が同一の他の磁気共鳴画像、例えばロケータ画像等でも良い。
Next, the
あるいは、受付機能123cは、関心領域の臓器等の名称をディスプレイ125に表示されたGUIから入力しても良い。また、受付機能123cは、ディスプレイ125に表示されたGUIから、関心領域が「血管脈管系」または「実質臓器」のいずれに属するかを、選択しても良い。
Alternatively, the
なお、関心領域の特定の手法は、操作者による入力に限定されるものではない。例えば、特定機能123eが、撮像条件等に基づいて関心領域を特定する構成が採用されても良い。
Note that the method for specifying the region of interest is not limited to input by the operator. For example, a configuration may be adopted in which the specifying
次に、特定機能123eは、指定された関心領域に応じて、γカーブ80における調整領域9を特定する(S5)。特定機能123eは、特定した調整領域9を、表示制御機能123fに送出する。
Next, the specifying
そして、表示制御機能123fは、特定機能123eによって特定された調整領域9におけるMR信号値と輝度との関係の変更が可能な第1の操作画面1251を、ディスプレイ125に表示する(S6)。
Then, the
次に、受付機能123cは、第1の操作画面1251上に表示された複数のコントラスト調整画像71のうちのいずれかを操作者が選択する操作を受け付けたか否かを判定する(S7)。
Next, the
受付機能123cは、コントラスト調整画像71の選択を受け付けていないと判定した場合(S7“No”)、操作者による調整領域枠920の大きさまたは形状を変更する操作を受け付けたか否かを判定する(S8)。
If the
操作者による調整領域枠920の大きさまたは形状を変更する操作を受け付けていないと判定した場合(S8“No”)、S7の処理に戻る。 If it is determined that the operator's operation to change the size or shape of the adjustment area frame 920 is not accepted (S8 "No"), the process returns to S7.
また、操作者による調整領域枠920の大きさまたは形状を変更する操作を受け付けたと判定した場合(S8“Yes”)、受付機能123cは、調整領域枠920の大きさまたは形状を変更する操作によって変更された調整領域9に含まれるγカーブ80の傾きまたは変曲点を受け付ける。受付機能123cは、変更されたγカーブ80の傾きまたは変曲点を、画像補正機能123gに送出する。
Further, if it is determined that an operation to change the size or shape of the adjustment area frame 920 by the operator has been received (S8 "Yes"), the
画像補正機能123gは、第1の操作画面1251で操作者によって変更されたγカーブ80に基づいて、初期補正画像70のコントラストを補正することにより、コントラスト調整済み画像72を生成する(S9)。
The image correction function 123g generates a contrast-adjusted image 72 by correcting the contrast of the initial correction image 70 based on the
表示制御機能123fは、画像補正機能123gによって生成されたコントラスト調整済み画像72を第1の操作画面1251上に表示する(S10)。例えば、表示制御機能123fは、操作者によって変更された調整領域枠920と共に表示されているコントラスト調整画像71を、コントラスト調整済み画像72に置換しても良い。
The
また、受付機能123cは、コントラスト調整画像71の選択を受け付けたと判定した場合(S7“Yes”)、S4で指定された関心領域におけるコントラスト調整処理が完了したか否かを判定する(S11)。例えば、受付機能123cは、操作者によって、当該関心領域におけるコントラスト調整処理の完了操作がされた場合に、コントラスト調整処理が完了したと判定する。あるいは、受付機能123cは、コントラスト調整画像71の選択操作が所定の回数繰り返された場合に、コントラスト調整処理が完了したと判定しても良い。
Further, when the
そして、受付機能123cは、S4で指定された関心領域におけるコントラスト調整処理が完了していないと判定した場合(S11“No”)、S7で選択されたコントラスト調整画像71のコントラストが微調整された複数のコントラスト調整画像71を、第1の操作画面1251上に選択可能に表示する(S12)。
Then, if the receiving
そして、S7の処理に戻り、S4で指定された関心領域におけるコントラスト調整処理が完了するまで、S7~S12の処理が繰り返される。 Then, the process returns to S7, and the processes of S7 to S12 are repeated until the contrast adjustment process in the region of interest specified in S4 is completed.
そして、受付機能123cは、S4で指定された関心領域におけるコントラスト調整処理が完了したと判定した場合(S11“Yes”)、変更後の各パラメータ“n”、“kの値を記憶回路122に保存する。また、この場合、受付機能123cは、他の関心領域の指定の有無を判定する(S13)。
Then, when the
1つの磁気共鳴画像中には、複数の関心領域が含まれる場合がある。例えば、操作者によって、当該関心領域におけるコントラスト調整処理の完了が入力された場合に、表示制御機能123fによって、他の関心領域の指定を受け付け可能なGUIが表示されても良い。このフローチャートでは、操作者が個々の関心領域を指定する例を説明しているが、表示制御機能123fが、撮像条件等によって、複数の関心領域が存在するか否かを判定しても良い。
A single magnetic resonance image may include multiple regions of interest. For example, when the operator inputs the completion of the contrast adjustment process for the region of interest, the
また、受付機能123cは、他の関心領域の指定を受け付けた場合、他の関心領域の指定有りと判定する(S13“Yes”)。この場合、S5の処理に戻り、他の関心領域におけるコントラスト調整の処理S5~S13が実行される。
Further, when receiving the designation of another region of interest, the receiving
また、表示制御機能123fは、受付機能123cによって他の関心領域の指定がないと判定された場合(S13“No”)、第2の操作画面1252を表示する(S14)。
Further, if the
そして、受付機能123cは、第2の操作画面1252に表示された画素値調整画像73のいずれかの選択を受け付けたか否かを判定する(S15)。
Then, the
受付機能123cが画素値調整画像73のいずれかの選択を受け付けていないと判定した場合(S15“No”)、表示制御機能123fは、第2の操作画面1252の表示を継続する。
If the
また、受付機能123cは、画素値調整画像73の選択を受け付けていないと判定した場合(S15“No”)、磁気共鳴画像全体の画素値の調整処理が完了したか否かを判定する(S16)。
Further, if the
例えば、受付機能123cは、操作者によって、磁気共鳴画像全体の画素値の調整処理の完了操作がされた場合に、画素値の調整処理が完了したと判定する。あるいは、受付機能123cは、画素値調整画像73の選択操作が所定の回数繰り返された場合に、画素値の調整処理が完了したと判定しても良い。
For example, the
そして、受付機能123cは、磁気共鳴画像全体の画素値の調整処理が完了していないと判定した場合(S16“No”)、S15で選択された画素値調整画像73の画素値が微調整された複数の画素値調整画像73を、第2の操作画面1252上に選択可能に表示する(S17)。
Then, if the
そして、S15の処理に戻り、磁気共鳴画像全体の画素値の調整処理が完了するまで、S15~S17の処理が繰り返される。 Then, the process returns to S15, and the processes of S15 to S17 are repeated until the pixel value adjustment process for the entire magnetic resonance image is completed.
そして、受付機能123cによって磁気共鳴画像全体の画素値の調整処理が完了したと判定された場合(S16“Yes”)、変更後のパラメータ“t”、“s”の値を記憶回路122に保存する。また、この場合、表示制御機能123fは、第3の操作画面1253を、ディスプレイ125に表示する(S18)。
If the
そして、受付機能123cは、第3の操作画面1253においてパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”のうちの1つまたは複数の値を変更する操作を受け付けたか否かを判定する(S19)。
Then, the
受付機能123cは、パラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値を変更する操作を受け付けていないと判定した場合は(S19“No”)、第3の操作画面1253の表示を継続する。
If the
また、受付機能123cによってパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値を変更する操作を受け付けたと判定された場合は(S19“Yes”)、変更後の各パラメータの値を記憶回路122に保存する。
In addition, if the
また、この場合、画像補正機能123gは、変更されたパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”に基づいて、微調整前磁気共鳴画像74を補正することにより、微調整後磁気共鳴画像75を生成する(S20)。 In addition, in this case, the image correction function 123g corrects the pre-fine adjustment magnetic resonance image 74 based on the changed parameters "t", "n", "k", and "s". A magnetic resonance image 75 is generated (S20).
そして、表示制御機能123fは、微調整後磁気共鳴画像75を、第3の操作画面1253に表示する(S21)。また、表示制御機能123fは、変更後の各パラメータの値に合わせて微調整されたγカーブ80を第3の操作画面1253に表示する。
Then, the
次に、受付機能123cは、パラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値の微調整処理が完了したか否かを判定する(S22)。例えば、受付機能123cは、操作者によって、微調整処理の完了操作がされた場合に、微調整処理が完了したと判定する。
Next, the
受付機能123cは、微調整処理が完了していないと判定した場合(S22“No”)、S19の処理に戻る。
When the
また、受付機能123cによって微調整処理が完了したと判定された場合(S22“Yes”)、表示制御機能123fは、画像補正機能123gは、第3の操作画面1253において微調整された最新のパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値に基づく微調整後磁気共鳴画像75を、診断に使用される診断用画像としてディスプレイ125に表示する(S23)。ここで、このフローチャートの処理は終了する。
Further, if the
なお、このフローチャートでは、他の関心領域の指定を受け付けたか否かの判定処理が、S4で指定された関心領域におけるコントラスト調整処理の完了後に実行されるものとしたが、該判定処理の実行タイミングはこれに限定されるものではない。例えば、第3の操作画面1253におけるパラメータの微調整処理の完了後に、他の関心領域の指定を受け付けたか否かの判定処理が実行されるものとしても良い。 In this flowchart, it is assumed that the process for determining whether or not the designation of another region of interest has been accepted is executed after the contrast adjustment process for the region of interest specified in S4 is completed. is not limited to this. For example, after the parameter fine adjustment process on the third operation screen 1253 is completed, the process of determining whether the designation of another region of interest has been accepted may be executed.
また、同じ関心領域におけるコントラスト調整処理が複数回実行されても良い。例えば、磁気共鳴画像全体の画素値の調整処理の完了後に、関心領域におけるコントラスト調整処理が再度実行されても良い。 Furthermore, the contrast adjustment process in the same region of interest may be executed multiple times. For example, after the pixel value adjustment process for the entire magnetic resonance image is completed, the contrast adjustment process in the region of interest may be performed again.
このように、本実施形態のMRI装置100は、被検体を撮像した磁気共鳴画像上の関心領域に応じて、γカーブ80において操作者の調整を受け付ける調整領域9を特定し、該調整領域9における操作者によるγカーブ80の変更を受け付ける。当該構成により、本実施形態のMRI装置100によれば、磁気共鳴画像全体の輝度を定義するγカーブ80のうち、関心領域に応じて調整すべき箇所を操作者が容易に把握して、変更操作をすることができる。このため、本実施形態のMRI装置100によれば、操作者による磁気共鳴画像における関心領域に応じたコントラスト調整を、容易にすることができる。
In this manner, the
また、本実施形態のMRI装置100は、関心領域に描出された組織の解剖学的種別に応じて異なる調整領域9を特定する。このため、本実施形態のMRI装置100によれば、関心領域に描出された組織から発生するMR信号が取り得る値の範囲において、MR信号値と輝度との対応関係を調整することができる。
Furthermore, the
また、本実施形態のMRI装置100は、第1の操作画面1251上に、調整領域におけるγカーブ80の傾きまたは変曲点の変更が反映されたコントラスト調整画像71を表示する。このため、本実施形態のMRI装置100によれば、操作者は、調整後のコントラストを確認しながら、コントラスト調整処理を実行することができる。
Furthermore, the
また、本実施形態のMRI装置100は、γカーブ80の変更が反映されたコントラスト調整済み画像72の全体の画素値の変更操作を受け付け可能な第2の操作画面1252を、ディスプレイ125に表示する。このため、本実施形態のMRI装置100によれば、操作者は、関心領域のコントラストの調整結果を踏まえて、磁気共鳴画像全体の輝度を調整することができる。
Furthermore, the
なお、本実施形態においては、γカーブを階調情報の一例として説明したが、階調情報はこれに限定されるものではない。例えば、階調情報は、スプライン曲線等の各種のトーンカーブによって表されても良い。 Note that in this embodiment, the γ curve has been described as an example of gradation information, but the gradation information is not limited to this. For example, the gradation information may be represented by various tone curves such as spline curves.
また、操作者は、第1の操作画面1251、第2の操作画面1252、第3の操作画面1253のいずれか1つまたは2つのみを用いて輝度調整を行っても良い。また、MRI装置100は、第1の操作画面1251、第2の操作画面1252、第3の操作画面1253の全ての機能を備えることを必須とするものではない。例えば、MRI装置100は、第3の操作画面1253による微調整処理の機能を有さない構成を採用しても良い。
Further, the operator may adjust the brightness using only one or two of the first operation screen 1251, the second operation screen 1252, and the third operation screen 1253. Further, the
また、本実施形態においては、再構成機能123b、階調情報生成機能123d、特定機能123e、および画像補正機能123gを別個の機能として説明したが、階調情報生成機能123d、特定機能123e、および画像補正機能123gの一部または全てが再構成機能123bに含まれるものとしても良い。
Furthermore, in this embodiment, the
また、図4等で説明した第1の操作画面1251において操作者が調整領域9に含まれるγカーブ80の傾きまたは変曲点を変更可能な範囲は、予め規定されていても良い。
Furthermore, the range in which the operator can change the slope or inflection point of the
例えば、γカーブ80の傾きの程度によっては、関心領域あるいは磁気共鳴画像全体が真白、または真黒な状態になる場合がある。このため、操作者によってパラメータ“n”と“k”の値を変更可能な範囲は、磁気共鳴画像上で臓器等が視認可能に描出されるパラメータ“n”と“k”の値の範囲内に規定されても良い。
For example, depending on the degree of inclination of the
また、撮像シーケンスによっては、被検体Pの性別または年齢で磁気共鳴画像のコントラストまたは磁気共鳴画像全体の画素値が変化する場合がある。例えば、表示制御機能123fは、撮像条件または被検体Pに関する患者情報に基づいて、調整領域枠920の大きさまたは形状の変更可能な範囲を制限しても良い。あるいは、階調情報生成機能123dが、撮像条件または被検体Pに関する患者情報に基づいて、パラメータ“t”,“n”,“k”,“s”の値を調整しても良い。例えば、MRA(Magnetic Resonance Angiography)においては、被検体Pが高齢である場合に、磁気共鳴画像のコントラストが低くなる傾向がある。このため、階調情報生成機能123dは、被検体Pが高齢である場合に、磁気共鳴画像全体の画素値を上げるように各パラメータの値を調整しても良い。
Further, depending on the imaging sequence, the contrast of the magnetic resonance image or the pixel value of the entire magnetic resonance image may change depending on the sex or age of the subject P. For example, the
また、階調情報生成機能123dは、撮像に使用されるコイルや、静磁場磁石101の磁場強度等の情報に基づいて、SN比(SNR:Signal-to-Noise Ratio)を推定し、該SN比に基づいて、γカーブ80の傾きまたは変曲点の適切な調整範囲を算出しても良い。
In addition, the gradation information generation function 123d estimates a signal-to-noise ratio (SNR) based on information such as the coil used for imaging and the magnetic field strength of the static
なお、操作者によってパラメータ“n”と“k”の値を変更可能な範囲を規定する条件は、これら条件に限定されるものではない。また、γカーブ80の傾きまたは変曲点を変更可能な範囲は、例えば、パラメータ“n”と“k”の値の上限値および下限値として、記憶回路122に記憶されても良い。また、パラメータ“t”と“s”についても、各種の条件により、変更可能な範囲が規定されても良い。
Note that the conditions defining the range in which the values of the parameters "n" and "k" can be changed by the operator are not limited to these conditions. Furthermore, the range in which the slope or inflection point of the
(第2の実施形態)
上述の第1の実施形態では、1枚の磁気共鳴画像を個別に輝度調整する場合について説明した。この第2の実施形態においては、1つの磁気共鳴画像に関するパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の調整結果を、他の磁気共鳴画像の輝度調整にも適用する例について説明する。
(Second embodiment)
In the first embodiment described above, a case has been described in which the brightness of one magnetic resonance image is individually adjusted. In this second embodiment, an example will be described in which the adjustment results of parameters "t", "n", "k", and "s" regarding one magnetic resonance image are also applied to brightness adjustment of other magnetic resonance images. explain.
本実施形態に係るMRI装置100の構成は、第1の実施形態と同様である。
The configuration of the
本実施形態において、表示制御機能123fは、前回の輝度調整処理によって調整されたパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値を、新たに撮像された磁気共鳴画像の輝度調整に適用するか否かを、操作者が選択可能な第4の選択画面を、ディスプレイ125に表示する。
In this embodiment, the
図8は、本実施形態に係る操作者が選択可能な選択肢の一例について説明する図である。例えば、図8においては、前回の撮像において、“撮像ルーチンxx”が実行されたものとする。“撮像ルーチンxx”は、複数の磁気共鳴画像の撮像を組み合わせた1セットの撮像処理の一例である。本実施形態のMRI装置100は、撮像部位または撮像条件ごとに、組み合わされた撮像処理のセットの定義情報が、記憶回路122に複数セット分、保存されているものとする。また、1セットの撮像処理に含まれる個別の撮像処理を、プロトコルという。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of options that can be selected by the operator according to the present embodiment. For example, in FIG. 8, it is assumed that "imaging routine xx" was executed in the previous imaging. The "imaging routine xx" is an example of a set of imaging processing that combines imaging of a plurality of magnetic resonance images. In the
撮像処理のセットおよび該セットに対応するパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値は、例えば、MRI装置100のベンダーが、予め記憶回路122に登録するものとしても良い。また、MRI装置100を使用する医師や技師等が、撮像処理のセットおよび該セットに対応するパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値を設定し、記憶回路122に登録するものとしても良い。
The set of imaging processing and the values of parameters "t", "n", "k", and "s" corresponding to the set may be registered in advance in the
また、本実施形態においては、1セットの撮像処理ごとに、パラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値が定義されて記憶回路122に保存されているものとする。
Further, in this embodiment, it is assumed that the values of parameters "t", "n", "k", and "s" are defined and stored in the
そして、図8に示す例では、前回撮像された磁気共鳴画像の輝度調整の処理が実行され、“撮像ルーチンxx”用のパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”が、操作者によって調整済みであるものとする。なお、パラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の調整の手法は、第1の実施形態と同様とする。 In the example shown in FIG. 8, the brightness adjustment process for the previously captured magnetic resonance image is executed, and the parameters "t", "n", "k", and "s" for "imaging routine xx" are It is assumed that the adjustment has been completed by the operator. Note that the method for adjusting the parameters "t", "n", "k", and "s" is the same as in the first embodiment.
この場合、今回の撮像において撮像された磁気共鳴画像に対して、操作者は、選択肢1~3のいずれかを、第4の選択画面上で選択可能であるものとする。 In this case, it is assumed that the operator can select any one of options 1 to 3 on the fourth selection screen for the magnetic resonance image captured in the current imaging.
選択肢1は、前回調整したパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”をそのまま使用して磁気共鳴画像の輝度を調整するというものである。 Option 1 is to adjust the brightness of the magnetic resonance image by using the previously adjusted parameters "t", "n", "k", and "s" as they are.
選択肢2は、調整前のパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値から、輝度調整の処理を実行して新たにパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値を決定するというものである。調整前のパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値は、例えば、初期値として記憶回路122に記憶された値とする。操作者が選択肢2を選択した場合には、第1の実施形態と同様の輝度調整の処理が実行される。
Option 2 is to execute the brightness adjustment process based on the values of the parameters "t", "n", "k", "s" before adjustment, and to create new parameters "t", "n", "k", "s". The purpose is to determine the value of "s". The values of the parameters "t", "n", "k", and "s" before adjustment are, for example, values stored in the
選択肢3は、前回調整したパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の状態から、さらに輝度調整を実行してパラメータを決定するというものである。この場合、第1の操作画面1251においては、前回調整したパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”に基づいて輝度が調整された磁気共鳴画像が、初期補正画像70として表示される。
操作者が選択肢1~3のいずれを選択した場合においても、選択の結果使用されたパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値は、記憶回路122に保存されるものとする。例えば、選択肢2または3が選択された場合には、前回調整されたパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値が変更されて、記憶回路122に保存されるものとする。あるいは、調整の度に、変更されたパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値が個別に記憶されても良い。
No matter which of options 1 to 3 is selected by the operator, the values of the parameters “t”, “n”, “k”, and “s” used as a result of the selection are stored in the
次回の撮像における磁気共鳴画像の輝度調整の際には、今回使用されたパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値を使用するか、初期値から新たに設定するか、今回使用されたパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値から輝度調整の処理を実行するか、が選択可能になる。 When adjusting the brightness of the magnetic resonance image in the next imaging, do you want to use the values of the parameters “t”, “n”, “k”, and “s” that were used this time, or set new values from the initial values? , it becomes possible to select whether to execute the brightness adjustment process based on the values of the parameters "t", "n", "k", and "s" used this time.
なお、“撮像ルーチンxx”には複数の撮像処理が含まれるものとしたが、1つの撮像処理のみが“撮像ルーチンxx”として定義されても良い。 Although the "imaging routine xx" includes a plurality of imaging processes, only one imaging process may be defined as the "imaging routine xx".
また、図8では、同じ“撮像ルーチンxx”が複数回実行される場合について説明したが、ある組み合わせの撮像処理、あるいはある1つの撮像処理用のパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の調整後値が、他の異なる組み合わせの撮像処理、あるいは他の異なる単体の撮像処理に適用されても良い。適用の条件は、例えば、「関心領域が共通である」、「撮像部位が共通である」、「1セットの撮像処理に含まれる撮像プロトコルが同一である」、「被検体Pが同一である」、「撮像シーケンスが共通である」等である。 Further, in FIG. 8, a case has been described in which the same "imaging routine xx" is executed multiple times, but the parameters "t", "n", "k" for a certain combination of imaging processing or one imaging processing are , "s" may be applied to other different combinations of imaging processing or to other different single imaging processing. Application conditions include, for example, "regions of interest are common," "imaging regions are common," "imaging protocols included in one set of imaging processing are the same," and "subjects P are the same." ”, “The imaging sequence is common”, etc.
輝度調整後のパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値を他の撮像処理適用する条件は、操作者が選択可能であるものとする。 It is assumed that the conditions for applying the values of the parameters "t", "n", "k", and "s" after brightness adjustment to other imaging processing can be selected by the operator.
例えば、受付機能123cが操作者から適用条件の設定を受け付けた場合に、階調情報生成機能123dは、記憶回路122に保存された撮像処理のうち、適用条件を満たす撮像処理に対応付けられたパラメータの値を、輝度調整後のパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値に変更しても良い。あるいは、適用条件を満たす撮像処理が実行された場合に、表示制御機能123fが、第4の選択画面を表示して、輝度調整後のパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値を適用するか否かを操作者が選択可能にしても良い。
For example, when the
また、1セットの撮像処理に含まれる個々の撮像処理に対応付けられたパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”が異なる場合がある。このような場合、本実施形態において、階調情報生成機能123dは、1つの磁気共鳴画像に関するパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の調整結果を、他の磁気共鳴画像の輝度調整にも適用する。 Furthermore, parameters "t", "n", "k", and "s" associated with individual imaging processes included in one set of imaging processes may be different. In such a case, in the present embodiment, the gradation information generation function 123d uses the adjustment results of parameters "t", "n", "k", and "s" regarding one magnetic resonance image to generate other magnetic resonance images. Also applies to brightness adjustment.
図9は、本実施形態に係る異なるプロトコルに対するパラメータの調整結果の反映の一例を示す図である。図9に示す“撮像ルーチンyy”は、(1)シミング(Shimming)用のマップの収集、(2)T1強調画像の撮像、(3)T2強調画像の撮像、(4)MRA3Dの撮像、の4種類のプロトコルを含む。(1)シミング用のマップの収集は(2)以降の撮像処理の準備であるため、診断用の磁気共鳴画像は生成されない。 FIG. 9 is a diagram illustrating an example of reflection of parameter adjustment results for different protocols according to the present embodiment. The "imaging routine yy" shown in FIG. 9 includes (1) collection of maps for shimming, (2) imaging of T1-weighted images, (3) imaging of T2-weighted images, and (4) imaging of MRA3D. Contains 4 types of protocols. (1) Collection of the map for shimming is preparation for the imaging processing after (2), so no magnetic resonance image for diagnosis is generated.
図9では、(2)の処理で撮像された磁気共鳴画像の輝度調整のために、パラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値が変更されたものとする。この場合、階調情報生成機能123dは、(3)および(4)の処理で撮像された磁気共鳴画像の輝度調整で使用されるパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値を、(2)の処理で撮像された磁気共鳴画像の輝度調整のために調整されたパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値の変更量と同じ割合で更新する。例えば、(2)の処理で撮像された磁気共鳴画像の輝度調整のために、パラメータ“t”の値は2倍になっているため、(3)および(4)の処理で撮像された磁気共鳴画像の輝度調整で使用されるパラメータ“t”の値も、2倍になる。 In FIG. 9, it is assumed that the values of parameters "t", "n", "k", and "s" are changed in order to adjust the brightness of the magnetic resonance image captured in the process (2). In this case, the gradation information generation function 123d generates parameters "t", "n", "k", "s" used in the brightness adjustment of the magnetic resonance images captured in the processes (3) and (4). The value of is changed at the same rate as the amount of change in the values of the parameters "t", "n", "k", and "s" adjusted for brightness adjustment of the magnetic resonance image captured in the process (2). Update. For example, in order to adjust the brightness of the magnetic resonance images captured in the process (2), the value of the parameter "t" is doubled, so the magnetic resonance images captured in the processes (3) and (4) The value of the parameter "t" used in the brightness adjustment of the resonance image is also doubled.
また、(2)の処理用のパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値が変更された時点で、“撮像ルーチンyy”における全ての撮像処理が完了している場合は、(3)および(4)で撮像された磁気共鳴画像は、画像補正機能123gによって更新後の値で輝度調整される。表示制御機能123fは、更新後の値で輝度調整された画像を、(3)および(4)の撮像結果として、ディスプレイ125に表示する。
Also, if all imaging processing in "imaging routine yy" has been completed at the time the values of the processing parameters "t", "n", "k", and "s" in (2) are changed. The brightness of the magnetic resonance images captured in (3) and (4) is adjusted by the updated value by the image correction function 123g. The
この場合、(2)の処理用のパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値が変更される前に、調整前のパラメータの値に基づいて既に生成されていた(3)および(4)の磁気共鳴画像は、記憶回路122には保存されるが、ディスプレイ125には初期表示されないものとする。
In this case, before the values of the processing parameters "t", "n", "k", and "s" in (2) are changed, they have already been generated based on the parameter values before adjustment ( The magnetic resonance images 3) and (4) are stored in the
また、(2)の処理用のパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値が変更された時点で、“撮像ルーチンyy”における全ての撮像処理が完了していない場合は、撮像途中または撮像前のプロトコルについては、(2)の処理用のパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の値の調整が反映された状態で、初期生成されるものとする。 Also, if all imaging processing in "imaging routine yy" has not been completed at the time the values of the processing parameters "t", "n", "k", and "s" in (2) are changed. is initially generated with the adjustment of the values of the processing parameters "t", "n", "k", and "s" reflected in (2) for the protocol during or before imaging. shall be taken as a thing.
このように、本実施形態のMRI装置100によれば、1つの磁気共鳴画像に関するパラメータ“t”、“n”、“k”、“s”の調整結果を、他の磁気共鳴画像の輝度調整にも適用することにより、操作者が撮像の都度パラメータの調整作業を実行しなくとも良くなるため、作業時間を短縮することができる。
In this way, according to the
(変形例)
上述の第1、第2の実施形態では、MRI装置100を画像処理装置の一例としたが、画像処理装置はMRI装置100とは異なる装置であっても良い。
(Modified example)
In the first and second embodiments described above, the
図10は、本変形例に係る医用情報システムSの全体構成の一例を示す図である。図10に示すように、医用情報システムSは、MRI装置1100と、画像処理装置200とを備える。MRI装置1100と、画像処理装置200とは、例えば院内LAN(Local Area Network)等のネットワーク300によって接続している。
FIG. 10 is a diagram showing an example of the overall configuration of the medical information system S according to this modification. As shown in FIG. 10, the medical information system S includes an
また、MRI装置1100は、第1の実施形態と同様に、静磁場磁石101と、傾斜磁場コイル102と、傾斜磁場電源103と、寝台104と、寝台制御回路105と、送信コイル106と、送信回路107と、受信コイル108と、受信回路109と、シーケンス制御回路110と、計算機システム120と、ガントリ150とを備える。
Further, as in the first embodiment, the
画像処理装置200は、例えば、PC(Personal Computer)またはサーバ装置等である。画像処理装置200は、ネットワークインタフェース221、記憶回路222、処理回路223、入力インタフェース224、およびディスプレイ225を有する。ディスプレイ225は、本実施形態に係る表示部の一例である。
The
画像処理装置200の処理回路223は、取得機能223aと、受付機能223bと、階調情報生成機能223cと、特定機能223dと、表示制御機能223eと、画像補正機能223fとを備える。取得機能223aは、取得部の一例である。受付機能223bは、受付部の一例である。階調情報生成機能223cは、階調情報生成部の一例である。特定機能223dは、特定部の一例である。表示制御機能223eは、表示制御部の一例である。画像補正機能223fは、画像補正部の一例である。
The
処理回路223の構成要素である取得機能223a、受付機能223b、階調情報生成機能223c、特定機能223d、表示制御機能223e、および画像補正機能223fの各処理機能は、コンピュータによって実行可能なプログラムの形態で記憶回路222に記憶されている。処理回路223は、各プログラムを記憶回路222から読み出し、読み出した各プログラムを実行することで、各プログラムに対応する機能を実現する。換言すると、各プログラムを読み出した状態の処理回路223は、図10の処理回路223内に示された各機能を有することとなる。また、複数の独立したプロセッサを組み合わせて処理回路223を構成し、各プロセッサが各プログラムを実行することにより各処理機能を実現するものとしても構わない。
The processing functions of the acquisition function 223a, the reception function 223b, the gradation
取得機能223aは、MRI装置1100から、磁気共鳴画像を取得する。取得機能223aは、取得した磁気共鳴画像を記憶回路222に保存する。
The acquisition function 223a acquires a magnetic resonance image from the
また、受付機能223b、階調情報生成機能223c、特定機能223d、表示制御機能223e、および画像補正機能223fの各々は、第1の実施形態の収集機能123a、再構成機能123b、受付機能123c、階調情報生成機能123d、特定機能123e、表示制御機能123f、画像補正機能123gと同様の機能を備える。
In addition, each of the reception function 223b, gradation
以上説明した少なくとも1つの実施形態によれば、操作者による磁気共鳴画像における関心領域に応じたコントラスト調整を、容易にすることができる。 According to at least one embodiment described above, it is possible for an operator to easily adjust contrast according to a region of interest in a magnetic resonance image.
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 Although several embodiments of the invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, substitutions, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and their modifications are included within the scope and gist of the invention as well as within the scope of the invention described in the claims and its equivalents.
9,91,92 調整領域
70 初期補正画像
71,71a~71c コントラスト調整画像
72 コントラスト調整済み画像
73,73a 画素値調整画像
74 微調整前磁気共鳴画像
75 微調整後磁気共鳴画像
80,80a~80c γカーブ
100,1100 MRI装置
122 記憶回路
123a 収集機能
123b 再構成機能
123c 受付機能
123d 階調情報生成機能
123e 特定機能
123f 表示制御機能
123g 画像補正機能
123 処理回路
124 入力インタフェース
125 ディスプレイ
200 画像処理装置
221 ネットワークインタフェース
222 記憶回路
223a 取得機能
223b 受付機能
223c 階調情報生成機能
223d 特定機能
223e 表示制御機能
223f 画像補正機能
223 処理回路
224 入力インタフェース
225 ディスプレイ
710,710a~710c 調整済みγカーブのグラフ
920,920a~920c 調整領域枠
1251 第1の操作画面
1252 第2の操作画面
1253 第3の操作画面
P 被検体
S 医用情報システム
9, 91, 92 Adjustment area 70 Initial correction image 71, 71a to 71c Contrast adjustment image 72 Contrast adjusted image 73, 73a Pixel value adjustment image 74 Magnetic resonance image before fine adjustment 75 Magnetic resonance image after
Claims (8)
前記特定部によって特定された前記領域における前記MR信号値と前記輝度との関係の変更を受け付ける受付部と、
前記変更に対応する、前記磁気共鳴画像におけるコントラストの調整処理を受け付ける第1の操作画面と、前記磁気共鳴画像全体の画素値の調整処理を受け付ける第2の操作画面と、前回の輝度調整処理によって調整された前記磁気共鳴画像の前記輝度を定義するパラメータの値を、新たに撮像された磁気共鳴画像の輝度調整に適用するか否かを示す選択可能な選択画面と、を表示部に表示する表示制御部と、
を備える画像処理装置。 a specifying unit that specifies a region that accepts adjustment by an operator in gradation information representing a relationship between an MR signal value and brightness according to a region of interest on a magnetic resonance image taken of the subject;
a reception unit that receives a change in the relationship between the MR signal value and the brightness in the area specified by the identification unit;
A first operation screen that accepts contrast adjustment processing in the magnetic resonance image corresponding to the change , a second operation screen that accepts adjustment processing of pixel values of the entire magnetic resonance image , and a selectable selection screen indicating whether or not to apply the value of the parameter defining the brightness of the adjusted magnetic resonance image to the brightness adjustment of the newly captured magnetic resonance image; and displaying on the display unit. a display control section;
An image processing device comprising:
前記領域は、前記特性曲線のうち、前記操作者が該特性曲線を変更可能な範囲である、
請求項1に記載の画像処理装置。 The gradation information is a characteristic curve representing the relationship between the MR signal value and the luminance,
The region is a range of the characteristic curve in which the operator can change the characteristic curve.
The image processing device according to claim 1.
前記選択画面は、複数の磁気共鳴画像の撮像を組み合わせた撮像処理であり、
前記撮像処理は、関心領域が共通であることと、撮像部位が共通であることと、撮像プロトコルが同一であることと、被検体が同一であることと、撮像シーケンスが共通であることと、を含む、
請求項2に記載の画像処理装置。 The first operation screen is an operation screen that allows changing the slope or inflection point of a portion of the characteristic curve included in the region,
The selection screen is an imaging process that combines imaging of a plurality of magnetic resonance images,
The imaging processing includes the following: a common region of interest, a common imaging site, the same imaging protocol, the same subject, and a common imaging sequence. including,
The image processing device according to claim 2.
請求項1から3のいずれか1項に記載の画像処理装置。 The specifying unit specifies the different regions depending on the anatomical type of the tissue depicted in the region of interest.
The image processing device according to any one of claims 1 to 3.
請求項4に記載の画像処理装置。 The anatomical type is classified into vascular vasculature and parenchymal organs.
The image processing device according to claim 4.
前記表示制御部は、前記受付部が受け付けた前記特性曲線の変更が反映された前記磁気共鳴画像を表示部に表示する、
請求項2に記載の画像処理装置。 The reception unit accepts a change in the slope or inflection point of the characteristic curve in the region,
The display control unit displays the magnetic resonance image in which the change in the characteristic curve received by the reception unit is reflected on a display unit.
The image processing device according to claim 2.
請求項6に記載の画像処理装置。 The display control unit displays the first operation screen and the second operation screen on the display unit.
The image processing device according to claim 6.
請求項2に記載の画像処理装置。 The MR signal value is the maximum value of MR signal values in the magnetic resonance image,
The image processing device according to claim 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019186456A JP7381282B2 (en) | 2019-10-10 | 2019-10-10 | Image processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019186456A JP7381282B2 (en) | 2019-10-10 | 2019-10-10 | Image processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021058545A JP2021058545A (en) | 2021-04-15 |
JP7381282B2 true JP7381282B2 (en) | 2023-11-15 |
Family
ID=75380874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019186456A Active JP7381282B2 (en) | 2019-10-10 | 2019-10-10 | Image processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7381282B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023027425A (en) | 2021-08-17 | 2023-03-02 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | Magnetic resonance imaging device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001178701A (en) | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Toshiba Medical System Co Ltd | Mri apparatus and mr imaging method |
JP2004049669A (en) | 2002-07-23 | 2004-02-19 | Toshiba Medical System Co Ltd | Magnetic resonance imaging apparatus and method for displaying image for the apparatus |
JP2010148865A (en) | 2008-11-21 | 2010-07-08 | Toshiba Corp | Medical image processing device, ultrasonic diagnostic device and medical image processing method |
JP2013165855A (en) | 2012-02-16 | 2013-08-29 | Hitachi Medical Corp | Medical image display device and image display method |
JP2016059796A (en) | 2014-09-19 | 2016-04-25 | 株式会社東芝 | Image processor and magnetic resonance imaging device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09237337A (en) * | 1996-03-01 | 1997-09-09 | Ricoh Co Ltd | Image display device |
US7869642B2 (en) * | 2006-01-31 | 2011-01-11 | Agfa Inc. | Window leveling system and method |
-
2019
- 2019-10-10 JP JP2019186456A patent/JP7381282B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001178701A (en) | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Toshiba Medical System Co Ltd | Mri apparatus and mr imaging method |
JP2004049669A (en) | 2002-07-23 | 2004-02-19 | Toshiba Medical System Co Ltd | Magnetic resonance imaging apparatus and method for displaying image for the apparatus |
JP2010148865A (en) | 2008-11-21 | 2010-07-08 | Toshiba Corp | Medical image processing device, ultrasonic diagnostic device and medical image processing method |
JP2013165855A (en) | 2012-02-16 | 2013-08-29 | Hitachi Medical Corp | Medical image display device and image display method |
JP2016059796A (en) | 2014-09-19 | 2016-04-25 | 株式会社東芝 | Image processor and magnetic resonance imaging device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021058545A (en) | 2021-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7246864B2 (en) | Image processing device, magnetic resonance imaging device and image processing program | |
JP5570740B2 (en) | Magnetic resonance imaging apparatus and imaging condition generation method | |
US8571288B2 (en) | Image display apparatus and magnetic resonance imaging apparatus | |
JP6250795B2 (en) | Medical image diagnosis support apparatus, magnetic resonance imaging apparatus, and medical image diagnosis support method | |
JP6687383B2 (en) | Magnetic resonance imaging equipment | |
JP6979151B2 (en) | Magnetic resonance imaging device and magnetic resonance image processing method | |
WO2012067123A1 (en) | Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method | |
US10444314B2 (en) | Magnetic resonance imaging apparatus and method for acquiring under-sampled MR signal | |
JP2006255189A (en) | Magnetic resonance imaging apparatus | |
JP6537925B2 (en) | Image processing apparatus and magnetic resonance imaging apparatus | |
JP2014094293A (en) | Image display device | |
JP7308097B2 (en) | METHOD OF SETTING EXCITATION AREA AND MAGNETIC RESONANCE IMAGING DEVICE | |
US10509087B2 (en) | Flexible measurement protocol for medical imaging | |
JP3980897B2 (en) | Magnetic resonance imaging apparatus, information providing method regarding various parameter settings of magnetic resonance imaging apparatus, and information providing system | |
US10162033B2 (en) | Magnetic resonance imaging method and apparatus | |
US10545213B2 (en) | Method and magnetic resonance apparatus for avoiding acquisition of data in examination regions exhibiting high distortion | |
JP7381282B2 (en) | Image processing device | |
US20020151785A1 (en) | Mehtod and magnetic resonance tomography apparatus for preparing a data acquisition using previously obtained data acquisitions | |
JP5984239B2 (en) | Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method | |
US10509089B2 (en) | Method and magnetic resonance apparatus to acquire trace-weighted magnetic resonance data with anisotropic diffusion directions | |
US20190353739A1 (en) | Method and apparatus for reconstructing magnetic resonance tomography images with variable time resolution | |
US10204426B2 (en) | Preparation of a scan protocol of a medical imaging apparatus | |
US20200022610A1 (en) | Generating setting parameters for an mri sequence | |
US10217014B2 (en) | Method and device for planning a recording in medical imaging | |
JP7166752B2 (en) | Magnetic resonance imaging device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230313 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230906 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230915 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7381282 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |