JP7378711B2 - 球状層構造集光レンズ、球状層構造レンズ塊、及び、集光追尾光電変換装置 - Google Patents
球状層構造集光レンズ、球状層構造レンズ塊、及び、集光追尾光電変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7378711B2 JP7378711B2 JP2019092291A JP2019092291A JP7378711B2 JP 7378711 B2 JP7378711 B2 JP 7378711B2 JP 2019092291 A JP2019092291 A JP 2019092291A JP 2019092291 A JP2019092291 A JP 2019092291A JP 7378711 B2 JP7378711 B2 JP 7378711B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spherical
- layer
- photoelectric conversion
- transparent
- refractive index
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title description 249
- 230000004075 alteration Effects 0.000 claims description 38
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 7
- -1 nitrile compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 4
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004964 aerogel Substances 0.000 claims description 3
- 229910001515 alkali metal fluoride Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 claims description 3
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims description 3
- 229910001618 alkaline earth metal fluoride Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 319
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 78
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 68
- 239000000463 material Substances 0.000 description 48
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 37
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 37
- 238000013461 design Methods 0.000 description 35
- 239000010408 film Substances 0.000 description 32
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 21
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 21
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 21
- 239000002585 base Substances 0.000 description 20
- 238000013041 optical simulation Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 18
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 18
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 9
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 8
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 8
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 5
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 5
- 238000011160 research Methods 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M sodium fluoride Chemical compound [F-].[Na+] PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004965 Silica aerogel Substances 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000003678 scratch resistant effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 235000013024 sodium fluoride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011775 sodium fluoride Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/52—PV systems with concentrators
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
本発明の一実施形態に係る球状層構造集光レンズは、
90%以上の電磁波を透過する球状最外層透明部と
90%以上の電磁波を透過し、
前記球状最外層透明部より0.02以上屈折率が低く、
屈折率が1.48以下で、
前記球状最外層透明部半径の60%以上90%以下の半径を持ち、
球面収差を相殺する屈折率と半径を持つ球状最内層透明部からなることを特徴とする。
LIDER装置にとって角度依存性がないことは全方位レーダーを作りやすくなる。長焦点距離かつ球面収差がないことはセンサ受光器面積が同一として球レンズ表面から引き離したうえで回り込み電磁波が減りノイズが少ない測定が行えるということである。また、LIDER装置においては各センサにおける利得が課題となるが、該集光追尾光電変換装置は1光電変換セルであるセンサごとに球状集光レンズが対応し、球状集光レンズ塊がまとまって外部環境を追尾するため、入射光が少なくなる遠距離に対しての利得が向上し、遠方に対してのセンサ感度が向上する。
90%以上の電磁波を透過する1層または複数層の球状中間層透明部を有してもよい。
前記球状最内層透明部として90%以上のミリ波を透過し、
前記球状最外層ミリ波透明部より0.02以上屈折率が低く、
屈折率が1.48以下で、
前記球状最外層ミリ波透明部半径の60%以上90%以下の半径を持ち、
球面収差を相殺する屈折率と半径を持つ球状最内層ミリ波透明部からなってもよい。
前記球状最内層透明部について
90%以上の可視光、または赤外線、または紫外線を透過し、
前記球状最外層可視光透明部より0.02以上屈折率が低く、
屈折率が1.48以下で、
前記球状最外層可視光透明部半径の60%以上90%以下の半径を持ち、
球面収差を相殺する屈折率と半径を持つ球状最内層可視光透明部を有してもよい。
90%以上の可視光、または赤外線、または紫外線を透過する1層または複数層の球状中間層可視光透明部を有してもよい。
シリコーン樹脂、水、アルコール、カルボン酸類、ニトリル化合物、エーテル類、エステル類、フッ化アルカリ金属、フッ化アルカリ土類金属、フルオロカーボン液、フッ素樹脂、エアロゲルの少なくともいずれか一つを含むことが好ましい。
前記球状層構造集光レンズ中心部の高さが同じになるように板状に接合されていることが好ましい、また、前記球状層構造集光レンズを6つ以上用い、板状、かつ、ハニカム状に配置、あるいは、格子状に配置した球状層構造レンズ塊を用いてもよい。
前記球状最内層透明部から前記球状最外層透明部に向かって少なくとも1本以上の筒状空間を有することが好ましい。
また、前記筒状空間内に圧力吸収部品を有してもよい。
前記球状層構造集光レンズを、
2つ以上用い、
前記球状層構造集光レンズ中心部の高さが同じになるように板状に接合していることを特徴とする。
ベース部と、
1つの球状集光レンズ、または、2つ以上の球状集光レンズを前記球状レンズ中心部の高さが同じになるように板状に接合した球状層構造レンズ塊と
追尾機構と、
光電変換パネルからなり、
前記追尾機構を介して前記光電変換パネルと前記球状集光レンズ、または、前記球状集光レンズ塊が相対的に動作することを特徴とする。
前記追尾機構は
前記ベース部の上に配置され、前記ベース部に設けられたA駆動機構と、
前記A駆動機構によって前記ベース面の水平方向に移動可能なA移動部と、
前記ベース部の上に配置され、前記ベース部に設けられたB駆動機構と、
前記B駆動機構によって前記ベース部の垂直方向に移動可能なB移動部を備え、
前記A駆動機構は、
前記A移動部を前記ベース部上に支持するための第1可動支持部及び第2可動支持部と、
前記第1可動支持部を第1方向に移動させる第1駆動部と、前記第2可動支持部を前記第1方向に対して垂直方向である第2方向に移動させる第2駆動部とを含み、
前記A移動部の上には少なくとも1つ以上の光電変換パネルが配置され、
前記B移動部には前記球状集光レンズ、または、前記球状集光レンズ塊が配置され、
前記追尾機構を介して前記光電変換パネルと前記球状集光レンズ、または、前記球状集光レンズ塊が相対的に動作することを特徴とすることが好ましい。
前記第1駆動部は、回転部材及び直線移動部材を有し且つ前記回転部材の回転動作を前記直線移動部材の第1方向の直線動作に変換する変換機構と、回転部材に回転入力を加えるモータとを含み、
前記第1可動支持部は、前記第1駆動部における前記直線移動部材と共に移動するように該直線移動部材に取り付けられており、
前記第2駆動部は、回転部材及び直線移動部材を有し且つ前記回転部材の回転動作を前記直線移動部材の第2方向の直線動作に変換する変換機構と、回転部材に回転入力を加えるモータとを含み、
前記第2可動支持部は、前記第2駆動部における前記直線移動部材と共に移動するように該直線移動部材に取り付けられていることを特徴とすることが好ましい。
前記第1駆動部は、前記変換機構である前記第1方向に延びるねじ軸、ナット及びボールからなる滑りねじと、前記ナットが前記ねじ軸に沿って移動するように該ねじ軸を回転させるためのギア部及び該ギア部に接続されたモータとを含み、
前記第1可動支持部は、前記第1駆動部における前記ナットと共に移動するように該ナットに取り付けられており、
前記第2駆動部は、前記変換機構である前記第2方向に延びるねじ軸、ナット及びボールからなる滑りねじと、前記ナットが前記ねじ軸に沿って移動するように該ねじ軸を回転させるためのギア部及び該ギア部に接続されたモータとを含み、
前記第2可動支持部は、前記第2駆動部における前記ナットと共に移動するように該ナットに取り付けられていることを特徴とすることが好ましい。
前記第1駆動部は、前記第1方向に延びる第1移動軸と、前記第1移動軸に沿って前記第1可動支持部を移動させるための駆動装置とを含み、
前記第2駆動部は、前記第1方向に延びる第2移動軸と、前記第2移動軸に沿って前記第2可動支持部を移動させるための駆動装置とを含むことが好ましい。
前記第1駆動部は、前記変換機構である前記第1方向に延びるラックギア及びピニオンギアからなるラックアンドピニオンと、前記ラックギアを前記第1方向に移動させるように前記ピニオンギアを回転させるためのモータとを含み、
前記第1可動支持部は、前記第1駆動部における前記ラックギアと共に移動するように該ラックギアに取り付けられており、
前記第2駆動部は、前記変換機構である前記第2方向に延びるラックギア及びピニオンギアからなるラックアンドピニオンと、前記ラックギアを前記第2方向に移動させるように前記ピニオンギアを回転させるためのモータとを含み、
前記第2可動支持部は、前記第2駆動部における前記ラックギアと共に移動するように該ラックギアに取り付けられていてもよい。
前記第1駆動部は、リニアモータAを含み、
前記第1可動支持部は、前記第1駆動部における前記リニアモータAと共に移動するように該リニアモータAに取り付けられており、
前記第2駆動部は、リニアモータBを含み、
前記第2可動支持部は、前記第2駆動部における前記リニアモータBと共に移動するように該リニアモータBに取り付けられていてもよい。
前記第1駆動部は、リニアモータAを含み、
前記第1可動支持部として、前記第1駆動部における前記リニアモータAと共に移動するように該リニアモータAに取り付けられた別のリニアモータCを含み、
前記第2駆動部は、リニアモータBを含み、
前記第2可動支持部として、前記第2駆動部における前記リニアモータBと共に移動するように該リニアモータBに取り付けられた別のリニアモータDを含んでもよい。
前記光電変換パネルは、
単数、または複数の第1光電変換セルと、
光電変換セル支持台と、
前記光電変換セル支持台の表面の一部に設けられ、前記第1光電変換セルに電気的に接続可能な回路を備え
前記第1光電変換セルの各々は、前記光電変換セル支持台の表面上に分散的に配置され、
前記第1光電変換セルの総受光面積は、前記球状集光レンズ、または、前記球状層構造集光レンズ塊の総レンズ面積の10%以下である、
前記光電変換パネルで有ってもよい。
少なくとも前記ベース部と、前記光電変換セル支持台について
前記散乱光を透過する高透過板からなり、
前記高透過板は前記球状集光レンズ塊によって集光された太陽光を受光して、
該太陽光の少なくとも散乱光成分を透過するようにしてもよい。
前記光電変換パネルについて、
前記第1光電変換セルの下部、又は周辺部に
前記第1光電変換セルより大きく、
前記第1光電変換セルと異なる光電変換素材からなる第2光電変換セルを備える
前記光電変換パネルを有してもよい。
前記第1光電変換セルに接する形で直上部に、第1光電変換セルとほぼ同等の大きさの接触面積を有する補助集光部品を設けてもよい。
本発明の一実施形態に係る球状層構造集光レンズは少なくとも
(1)90%以上の電磁波を透過する球状最外層透明部と
(2)前記球状最外層透明部routの60%以上90%以下の半径rcoreを持ち、
球面収差を相殺する屈折率と半径を持つ球状最内層透明部
を備えている。
本発明の一実施形態に係る集光追尾光電変換装置は少なくとも
(1)ベース部と、
(2)1つの球状集光レンズ、または、2つ以上の球状集光レンズを前記球状レンズ中心部の高さが同じになるように板状に接合した球状層構造レンズ塊と、
(3)追尾機構と、
(4)光電変換パネルを備えている。
図1は、実施例1に係る球状層構造集光レンズの2層における構造を示す図である。
図2は、実施例2に係る、球状層構造集光レンズの3層における構造を示す図である。球状層構造集光レンズは球状最外層透明部11と球状最内層透明部12の中間に球状中間層透明部13を設けるなど、3層以上球状透明層を設けてもよい。また、球状中間層透明層13はさらに多層設けてもよい。球状層構造集光レンズは、球状レンズでありながら球の外側部分を通る光の進路を変えることにより球面収差を相殺するものである。中心部を通る光は単層球レンズでも比較的よく集光されるが、端部を通る光は球面収差により集光されない。そのため、後述図36で示すように、最内層半径を最外層半径の60%程度以上保つか、最内層半径を小さくして、中心から2層目の半径を60%程度以上保った状態が好ましい。
図3(a)は、実施例3に係る、球状層構造集光レンズの、球状最内層透明部から筒状空間を設けた構造を示す図である。球状最内層透明部11から球状最外層透明部12内に向けて、筒状空間14が設けられている。球状層構造集光レンズの球状最内層は低屈折率であれば、長焦点距離をなせる。そのため、低屈折率素材であることが望ましいが、低屈折率素材はフルオロカーボン液や、水、アルコール類など室温で液体であることが多い。また、本発明品は太陽光発電設備としても用いるため、屋外に設置され、寒暖差が発生する。寒暖差に伴う素材の膨張縮小に対応するために、筒状空間として球状最内層透明部11外部に一部空間を設けた状態で、低屈折率素材を充填するようにすれば、筒状空間14内の圧縮縮小で熱膨張による圧力変化を吸収することができる。筒状空間14を設けても、球状最内層透明部11内が低屈折率素材で充填されていることが好ましいため、筒状空間14は球状最内層透明部11から見て、地平面から上部にあることが望ましい。
図3(b)は実施例4にかかわる球状層構造集光レンズ10の筒状空間14に圧力吸収部品15を設けた構造を示す図である。圧力吸収部品15は例えば中が中空のゴム状物質や、単なるゴム状物質からなる。圧力吸収部品15は球状層構造レンズがどの方向を向いても位置は固定である。寒暖差に伴う素材の膨張縮小には圧力吸収部品15で吸収することができる。実施例3では球状層構造レンズ10の角度を変えると球状最内層透明部に気泡が流れていくが、実施例4においては気泡が流れていかないため、角度による集光の変化は起きない。
図4において、球状層構造集光レンズ塊20は球状層構造集光レンズ10を格子状に連結して密集配置している。球状層構造集光レンズ塊は例えば射出成型などで成形する。また、射出成型を行う際に分割して成型し、後に結合することにより、低廉な射出成型を使い、コスト低減をなすことができる。図4(a)は格子状配置図の上面図、(b)は格子状配置図の斜面図である。分解成形して後に結合する際には格子状のほうが好ましい。また、格子状に配置するには球が最低4個以上必要である。図5(a)はハニカム状配置の上面図、(b)はハニカム状配置の斜面図である。
図5に示すように、球状層構造集光レンズ塊20は球状層構造集光レンズ10をハニカム状に連結して密集配置している。球状層構造集光レンズ塊は例えば射出成型などで成形する。図5(a)はハニカム状配置の上面図、(b)はハニカム状配置の斜面図である。また、ハニカム状に配置するには球状層構造集光レンズが6つ以上必要である。円をハニカム状に配置したときの充填率は90.7%であり、面積対充填率を高くする際にはこちらのほうが好ましい。
図6(a)は、本発明の実施例6に係る光電変換パネル30の平面図を示す。図6(b)は、図6(a)のA-A’線で破断した実施例6に係る集光光電変換パネル30aの断面図を示す。
この集光光電変換パネル30aは、図6(a)及び(b)に示すように、太陽光を集光する球状層構造集光レンズ塊20と、光電変換セル支持台41と、支持台の表面上に分散的に配置される第1光電変換セル42と、金属膜43と、第1光電変換セル42同士を電気的に接続する金属ワイヤ44と、第1光電変換セル42の一群の発電電力を外部に取り出すリード線45と、から構成されている。
次に、実施例8について図5を用いて説明する。
この集光光電変換パネル30bは、前記の実施例6の集光光電変換パネル30aと同じ部材から構成されるが、第1光電変換セル42,42同士の電気的接続において金属ワイヤ44の長さを短くし、その代わりに金属膜43を長くしたものである。この実施例8では実施例6よりも不透明な部分の面積は若干増えるが、接続回路の直列抵抗を減らすことが容易であり、高電流の場合において変換効率を維持することができる。また、実施例6及び実施例8のような3次元集光(点集光)ではなく、2次元集光(線集光)した場合において細長い光電変換セルを設置するのに適する。
次に、実施例9について図8を用いて説明する。
この集光光電変換パネル30cは、前述の実施例6および実施例8とでは、第1光電変換セル42,42同士の電気的接続方法が異なる。
実施例6及び実施例8とは異なり、本実施例では電気接続の大部分を透明電極膜(例えば、ITO膜)47が担う構成となっている。実施例8と同様に、1つの第1光電変換セル42に対して、2つの金属膜43a,43bが島状に形成されているが、金属膜43a,43bと光電変換セル支持台41との間には透明電極膜47がスパッタリング等によってパターニングされており、実施例6のワイヤの代わりに第1光電変換セル42,42同士を電気的に接続している。
次に、実施例10について図9を用いて説明する。
次に、実施例11のモジュール30eについて図10を用いて説明する。実施例11では、「第1光電変換セル42への集光太陽光の焦点の位置ズレ」の技術的課題を解消するための一例である。
次に、実施例12について図10(c)を用いて説明する。実施例12では、前述した「太陽光の焦点の位置ズレ」の課題だけでなく、「放熱性能の促進・向上」の課題を解決するための一例である。
次に、実施例13について図11を用いて説明する。前述の実施例12と同様に更なるセル温度の低減を目的とするが、実施例13のモジュール30fでは、光電変換セル支持台41として高透過板41を用い、厚さを薄くして熱抵抗を低減し、その剛性を維持するためにハニカム構造材57を光電変換セル支持台41の下面に貼り付ける。なお、ハニカム構造材57の材料にはアルミニウム等の金属の他、透明樹脂を用いても良い。金属の場合は不透明となるのでハニカム構造材56の高さ(厚さ)を抑える必要がある。また、ハニカム構造材57の設置によって放熱面積も増加できる。
次に、実施例14について図12を用いて説明する。実施例14も、実施例12,実施例13と同様の作用効果(放熱性能の向上)を得ることを目的に創作されたものである。
次に、実施例15について図13を用いて説明する。実施例15は集光光電変換パネル30が太陽の動作に伴い動作し、また、補助集光部品46を用いるケースである。
次に、集光光電変換パネル30を、追尾機構100に積載した集光追尾光電変換装置について図14~図23を参照しながら説明する。
第2可動部122bは、第2可動支持部ジョイント123ba,123bbと、第2可動支持部シャフト124b、ナット126ba,126bb,ブッシュ127ba,127bbからなり(いずれも図示せず)、同様の構成である。
第3駆動部台140bには、第3駆動部131bが取り付けられている。第3駆動部131bは 第3駆動プーリ136b、第3駆動プーリ136bに固定された、第3滑りねじナット133b、第3滑りねじナット133bによって上下する第3滑りねじ軸132b(各部材に隠れている)、第3滑りねじ軸に取り付けられたB移動部139bからなる。
第3駆動部台140cには、第3駆動部131cが取り付けられている。第3駆動部131cは 第3駆動プーリ136c、第3駆動プーリ136cに固定された、第3滑りねじナット133c、第3滑りねじナット133cによって上下する第3滑りねじ軸132c(各部材に隠れている)、第3滑りねじ軸に取り付けられたB移動部139cからなる。
第3駆動部台140dには、第3駆動部131dが取り付けられている。第3駆動部131dは 第3駆動プーリ136d、第3駆動プーリ136dに固定された、第3滑りねじナット133d、第3滑りねじナット133dによって上下する第3滑りねじ軸132d(各部材に隠れている)、第3滑りねじ軸に取り付けられたB移動部139dからなる。
次に、さらに大型化した集光光電変換パネル30を、追尾機構100に積載した集光追尾光電変換装置について図24~28を参照しながら説明する。
110eと同様の駆動を行う。
<背景>
球状レンズは角度依存性がない。角度依存性がないため、位置制御のみで太陽光追尾動作をなすことができる。太陽の位置は日時により変動するため、最大許容角が大きいと、太陽を追尾できる日時が増え、通年での発電電力量増大につながる。球状レンズの焦点距離は屈折率で決まり、屈折率が低いと長焦点距離がなせる。
本発明の一実施形態に係る球状レンズを用いた集光追尾光電変換装置における焦点距離と最大許容角、並びに球状レンズにおける屈折率と最大許容角の関連をしめし、長焦点距離をなす低屈折率素材を用いることによる、球状層構造集光レンズの優位性を示す。
図29は、集光光電変換パネル30により機械的に許容される最大入射角の条件を示す。ここで、routは球状レンズ10の半径、fは球状層構造集光レンズの焦点距離、Θは光電変換パネル板の上端面が球状層構造レンズの下端面に接したときの最大許容角。図29に示す空間条件によれば、Θは90°-sin^(-1)(rout/f)であらわされる。また、nを屈折率として、単層球状レンズの焦点fはf = 2*n*rout /(4*(n-1))であらわされる。
焦点距離fが長いほど最大許容角Θが大きくなる。つまり、集光追尾光電変換装置として用いるのであれば、ただ収差がないだけでは不足であり、さらに焦点距離fが長い必要がある。また、焦点距離fを伸ばすためには屈折率nを下げることが有効であり、従来のレンズ素材では用いられていない低屈折率素材が必要である。
<背景>
通常の球状レンズにおいては球面収差が発生するため、集光した際の光学効率が落ちる。最外層に当たる外側部分が低屈折率、最内層に当たる内側部分が高屈折率で、界面構造を持たず、傾斜的に屈折をなすことにより球面収差を相殺する球状レンズはLUNEBERGレンズという。しかし、あくまで球表面に焦点をなす。集光追尾光電変換装置として用いるには球面収差をなくして高い光学効率で、かつ長焦点距離である必要がある。
集光追尾光電変換装置として用いるには球面収差をなくしつつ、かつ長焦点距離である必要がある。本発明の一実施形態に係る球状層構造集光レンズが球面収差を相殺して高い光学効率をなし、かつ、長焦点距離をなす優れた特性を有することを確認するために、本光学シミュレーションを実施した。
図32に2層球状層構造集光レンズの光学シミュレーションに用いた球状層構造レンズ10と第1光電変換セルに相当する受光器302の位置を表す模式図を示す。
また、光学シミュレーション条件を下記に示す。
球状最外層透明部屈折率(以下最外層屈折率)(nout):1.4956@550nm(PMMA)
最内層屈折率(ncore):1.4215@550nm(silicone)
最外層半径(rcore):5mm
最内層半径(rout):0-5mm
受光器半径(rreceive):0.5mm
集光倍率(C):100倍
光線スペクトル:エアマス1.5D(280-4000nm)
球状最内層透明部に低い屈折率材料を使用した2層における球状層構造集光レンズにおいて、2層の下位面でのフレネル反射損失は増加するが、焦点位置での光学効率が良く、焦点距離は長くなり、最大許容角は広がることが示された。長焦点距離と広い最大許容角は、集光追尾光電変換装置をなすうえで優れた特性である。
<背景>
設計理論2で示したように、2層球状層構造集光レンズにおいて、集光倍率Cが100倍の条件において、最外層半径rout5mmに対して、最内層半径rcore3.41mmの地点において、球面収差を相殺する特異点が存在することが示された。
本発明の実施形態の一つに係る球状層構造集光レンズの目的は光の集光であり、集光倍率Cがどのように設定できるのは重要な要素である。設計理論3において、どのような集光倍率Cの場合に球面収差を相殺する特異点が発生するのかを確かめる。
光学シミュレーション条件はほぼ設計理論2と同じで、受光器半径を走査する。
光学シミュレーション条件を下記に示す。
最外層屈折率(nout):1.4956@550nm(PMMA)
最内層屈折率(ncore):1.4215@550nm(silicone)
最外層半径(rcore):5mm
最内層半径(rout):0-5mm
受光器半径:(rreceive)0.1-4mm
集光倍率(C):1.6-10000倍
光線スペクトル:エアマス1.5D(280-4000nm)
2層における球状層構造集光レンズにおいて、集光倍率は数十倍―数百倍において単層球状レンズに比べて高い性能を示す。集光追尾光電変換装置における光の集光倍率もこの集光倍率範囲であり、集光追尾光電変換装置に適した集光系であることを示す。
<背景>
設計理論2で示したように、2層球状層構造集光レンズにおいて、集光倍率Cが100倍の条件において、最外層半径rout5mmに対して、最内層半径rcore3.41mmの地点において、球面収差を相殺する特異点が存在することが示された。また、設計理論3で示したように、2層球層構造レンズは数十倍―数百倍において単層球状レンズより高い光学効率ηoptかつ、長い正規化焦点距離f/routを示すことを示した。
本発明においてさらに適切な素材を探索するにあたって、最外層屈折率を1.5の架空の物質を用い、球状最内層透明部の屈折を架空の低屈折率物質を用いた場合に光学効率ηoptと正規化焦点距離f/routがどのようなふるまいをするかを確かめる。
光学シミュレーション条件はほぼ設計理論2、3と同じで、架空の屈折率物質を用いた場合の変化を確かめる。
光学シミュレーション条件を下記に示す。
最外層屈折率(nout):1.5
最内層屈折率(ncore):1.1-1.5
最外層半径(rcore):5mm
最内層半径(rout):0-5mm
受光器半径:(rreceive):0.5mm
集光倍率(C):100倍
光線スペクトル:589.3nm(ナトリウムD線)
2層における球状層構造集光レンズにおいて、比較的屈折率差分ndiffが低いほうが高い光学効率ηoptが得られる。また、傾向として球状レンズの焦点距離と似たような傾向を示し、最内層屈折率ncoreが低いほど長い焦点距離を示す。
<背景>
設計理論2で示したように、2層球状層構造集光レンズにおいて、集光倍率Cが100倍の条件において、最外層半径rout5mmに対して、最内層半径rcore3.41mmの地点において、球面収差を相殺する特異点が存在することが示された。さらに多層にすることにより性能が向上するかを図る。
本発明において3層以上の構造を探索する。最外層半径と、中間層半径がどのようなふるまいをするかを確かめる。
光学シミュレーション条件はほぼ設計理論2、3と同じで、球状最外層透明部にpolystyrene、中間層透明部にPMMA、球状最内層透明部にsiliconeの3層構造用いた際の各半径と、焦点距離、光学効率の変化を確かめる。
光学シミュレーション条件を下記に示す。
最外層屈折率(nout):1.5959@550nm(polystyrene)
球状中間層透明部屈折率(以下中間層屈折率)(nmid):1.4956@550nm(PMMA)
最内層屈折率(ncore):1.4215@550nm(silicone)
最外層半径(rcore):5mm
中間層半径(rmid):0-5mm
最内層半径(rout):0-rmidmm
受光器半径(rreceive):0.5mm
集光倍率(C):100倍
光線スペクトル:エアマス1.5D(280-4000nm)
3層球状層構造集光レンズについても球面収差を相殺する構造がなせることが示された。さらに多層においてもおおよそ似たような形になることが見込まれる。低屈折率素材は液体であることが多いため、別途液体低屈折率素材をくるむ球状中間層透明部を設け、その外に球状最外層透明部を設ける構造にすることも可能だと思われる。
11 球状最外層透明部
12 球状最内層透明部
13 球状中間層透明部
14 筒状空間
20(20a~20d) 球状層構造集光レンズ塊
30(30a~30j) 集光光電変換パネル
40 光電変換パネル
50 セルパッケージ
100(100a~100d) 追尾機構
110(110a~110f)A駆動機構
111 第1滑りねじ(第1駆動部)
112(112a,112b)第1可動支持部
121 第2滑りねじ(第2駆動部)
122(122a,122b)第2可動支持部
129 A移動部
130(130a,131b) B駆動機構
131 第3滑りねじ(第3駆動部)
139 B移動部
Claims (12)
- 90%以上の電磁波を透過する球状最外層透明部と
90%以上の電磁波を透過し、
前記球状最外層透明部より0.02以上屈折率が低く、
屈折率が1.48以下で、
前記球状最外層透明部半径の60%以上90%以下の半径を持ち、
球面収差を相殺する屈折率と半径を持つ球状最内層透明部からなる
球状層構造集光レンズ。
- 前記球状最外層透明部と前記球状最内層透明部の中間に
90%以上の電磁波を透過する1層または複数層の球状中間層透明部を有することを特徴とする、
請求項1に記載の球状層構造集光レンズ。
- 前記球状最外層透明部として90%以上のミリ波を透過する球状最外層ミリ波透明部と
前記球状最内層透明部として90%以上のミリ波を透過し、
前記球状最外層ミリ波透明部より0.02以上屈折率が低く、
屈折率が1.48以下で、
前記球状最外層ミリ波透明部半径の60%以上90%以下の半径を持ち、
球面収差を相殺する屈折率と半径を持つ球状最内層ミリ波透明部からなることを特徴とする、
請求項1に記載の球状層構造集光レンズ。
- 前記球状最外層ミリ波透明部と前記球状最内層ミリ波透明部の中間に
90%以上のミリ波を透過する1層または複数層の球状中間層ミリ波透明部を有することを特徴とする、
請求項3に記載の球状層構造集光レンズ。
- 前記球状最外層透明部について90%以上の可視光、または赤外線、または紫外線を透過する球状最外層可視光透明部と
前記球状最内層透明部について
90%以上の可視光、または赤外線、または紫外線を透過し、
前記球状最外層可視光透明部より0.02以上屈折率が低く、
屈折率が1.48以下で、
前記球状最外層可視光透明部半径の60%以上90%以下の半径を持ち、
球面収差を相殺する屈折率と半径を持つ球状最内層可視光透明部からなることを特徴とする
請求項1に記載の球状層構造集光レンズ。
- 前記球状最外層可視光透明部と前記球状最内層可視光透明部の中間に
90%以上の可視光、または赤外線、または紫外線を透過する1層または複数層の球状中間層可視光透明部を有することを特徴とする、
請求項5に記載の球状層構造集光レンズ。
- 前記球状最内層透明部に
シリコーン樹脂、水、アルコール、カルボン酸類、ニトリル化合物、エーテル類、エステル類、フッ化アルカリ金属、フッ化アルカリ土類金属、フルオロカーボン液、フッ素樹脂、エアロゲルの少なくともいずれか一つを含むことを特徴とする、
請求項1~6のいずれか一つに記載の球状層構造集光レンズ
- 前記球状最内層透明部から前記球状最外層透明部に向かって少なくとも1本以上の筒状空間を有することを特徴とする、
請求項1~7のいずれか一つに記載の球状層構造集光レンズ
- 前記筒状空間内に圧力吸収部品を有することを特徴とする、
請求項8に記載の球状層構造集光レンズ。
- 請求項1~9のいずれか一つに記載の球状層構造集光レンズを2つ以上用い、
前記球状層構造集光レンズ中心部の高さが同じになるように板状に接合されていることを特徴とする、
球状層構造レンズ塊。 - 前記球状層構造集光レンズを6つ以上用い、
板状、かつ、ハニカム状に配置されていることを特徴とする、
請求項10に記載の球状層構造レンズ塊。
- 前記球状層構造集光レンズを4つ以上用い、
板状、かつ、格子状に配置されていることを特徴とする、
請求項10に記載の球状層構造レンズ塊。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023123913A JP2023153912A (ja) | 2018-05-15 | 2023-07-29 | 集光追尾光電変換装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018094185 | 2018-05-15 | ||
JP2018094185 | 2018-05-15 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023123913A Division JP2023153912A (ja) | 2018-05-15 | 2023-07-29 | 集光追尾光電変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019204082A JP2019204082A (ja) | 2019-11-28 |
JP7378711B2 true JP7378711B2 (ja) | 2023-11-14 |
Family
ID=68726896
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019092291A Active JP7378711B2 (ja) | 2018-05-15 | 2019-05-15 | 球状層構造集光レンズ、球状層構造レンズ塊、及び、集光追尾光電変換装置 |
JP2023123913A Pending JP2023153912A (ja) | 2018-05-15 | 2023-07-29 | 集光追尾光電変換装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023123913A Pending JP2023153912A (ja) | 2018-05-15 | 2023-07-29 | 集光追尾光電変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7378711B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000183645A (ja) | 1998-12-18 | 2000-06-30 | Toshiba Corp | アンテナ装置 |
US20140076398A1 (en) | 2010-09-07 | 2014-03-20 | Ben Gurion University Of The Negev | Spherical gradient index (grin) lenses and their uses in solar concentration |
WO2018079677A1 (ja) | 2016-10-26 | 2018-05-03 | 株式会社サンマリオン | 集光型太陽光発電装置 |
JP6381413B2 (ja) | 2014-11-07 | 2018-08-29 | キヤノン株式会社 | 定着装置、及びその定着装置を備える画像形成装置 |
JP6396617B2 (ja) | 2011-09-21 | 2018-09-26 | カーステン マニュファクチュアリング コーポレーション | ゴルフクラブヘッド |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6381413A (ja) * | 1986-09-26 | 1988-04-12 | Canon Inc | 球レンズ |
JPS6396617A (ja) * | 1986-10-13 | 1988-04-27 | Canon Inc | 撮像装置 |
-
2019
- 2019-05-15 JP JP2019092291A patent/JP7378711B2/ja active Active
-
2023
- 2023-07-29 JP JP2023123913A patent/JP2023153912A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000183645A (ja) | 1998-12-18 | 2000-06-30 | Toshiba Corp | アンテナ装置 |
US20140076398A1 (en) | 2010-09-07 | 2014-03-20 | Ben Gurion University Of The Negev | Spherical gradient index (grin) lenses and their uses in solar concentration |
JP6396617B2 (ja) | 2011-09-21 | 2018-09-26 | カーステン マニュファクチュアリング コーポレーション | ゴルフクラブヘッド |
JP6381413B2 (ja) | 2014-11-07 | 2018-08-29 | キヤノン株式会社 | 定着装置、及びその定着装置を備える画像形成装置 |
WO2018079677A1 (ja) | 2016-10-26 | 2018-05-03 | 株式会社サンマリオン | 集光型太陽光発電装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023153912A (ja) | 2023-10-18 |
JP2019204082A (ja) | 2019-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10020413B2 (en) | Fabrication of a local concentrator system | |
Ju et al. | A review of the concentrated photovoltaic/thermal (CPVT) hybrid solar systems based on the spectral beam splitting technology | |
CN1773190B (zh) | 一种太阳能热电联供系统 | |
US4427838A (en) | Direct and diffused solar radiation collector | |
US8642880B2 (en) | Interchangeable and fully adjustable solar thermal-photovoltaic concentrator systems | |
CN102113135B (zh) | 用于抛物面太阳能反射器的球面成像透镜的光伏发电机 | |
US20100154866A1 (en) | Hybrid solar power system | |
US9905718B2 (en) | Low-cost thin-film concentrator solar cells | |
US8226253B2 (en) | Concentrators for solar power generating systems | |
WO2008039509A2 (en) | Optical concentrators having one or more line foci and related methods | |
AU2012101946A6 (en) | Energy convertor/concentrator system | |
CN101923209A (zh) | 集光装置 | |
CN104901624A (zh) | 一种全光谱的光伏光热联合系统 | |
JP2016062931A (ja) | 集光型太陽電池モジュール及び集光型太陽光発電システム | |
US20090194097A1 (en) | Methods and Mechanisms to Increase Efficiencies of Energy or Particle Beam Collectors | |
CN113531921A (zh) | 一种基于分波段的逆向差别光路光热复用装置 | |
CN114631259A (zh) | 聚光光伏-热功率系统的混合接收器及相关方法 | |
JP7378711B2 (ja) | 球状層構造集光レンズ、球状層構造レンズ塊、及び、集光追尾光電変換装置 | |
Vu et al. | A homogeniser inspired by the crustacean’s eye with uniform irradiance distribution and high optical efficiency characteristics for concentrated photovoltaics system | |
Zheng et al. | A new optical concentrator design and analysis for rooftop solar applications | |
WO2010118038A1 (en) | Solar panel with lens and reflector | |
CN109687821B (zh) | 聚光型太阳能模组 | |
CN209402451U (zh) | 太阳能发电装置 | |
CN201584928U (zh) | 槽式光伏聚光装置 | |
CN114562820B (zh) | 一种建筑整合型百叶窗式太阳能光伏光热收集器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190516 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220506 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20230731 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7378711 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |