[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7378503B2 - ダイ同士の接合のための方法および構造 - Google Patents

ダイ同士の接合のための方法および構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7378503B2
JP7378503B2 JP2021571417A JP2021571417A JP7378503B2 JP 7378503 B2 JP7378503 B2 JP 7378503B2 JP 2021571417 A JP2021571417 A JP 2021571417A JP 2021571417 A JP2021571417 A JP 2021571417A JP 7378503 B2 JP7378503 B2 JP 7378503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
carrier wafer
dies
carrier
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021571417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022535235A (ja
Inventor
ジュン・リュウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yangtze Memory Technologies Co Ltd
Original Assignee
Yangtze Memory Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yangtze Memory Technologies Co Ltd filed Critical Yangtze Memory Technologies Co Ltd
Publication of JP2022535235A publication Critical patent/JP2022535235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7378503B2 publication Critical patent/JP7378503B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • H10B41/35Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
    • H10B43/35EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region with cell select transistors, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68309Auxiliary support including alignment aids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68313Auxiliary support including a cavity for storing a finished device, e.g. IC package, or a partly finished device, e.g. die, during manufacturing or mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68363Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used in a transfer process involving transfer directly from an origin substrate to a target substrate without use of an intermediate handle substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/07Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process
    • H01L2224/08Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/081Disposition
    • H01L2224/0812Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/08135Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding the bonding area connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/08145Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding the bonding area connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7598Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors specially adapted for batch processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/80003Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus
    • H01L2224/80006Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus being a temporary or sacrificial substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/80009Pre-treatment of the bonding area
    • H01L2224/8001Cleaning the bonding area, e.g. oxide removal step, desmearing
    • H01L2224/80013Plasma cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/80009Pre-treatment of the bonding area
    • H01L2224/80048Thermal treatments, e.g. annealing, controlled pre-heating or pre-cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/82001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI] involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus
    • H01L2224/82005Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI] involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus being a temporary or sacrificial substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/95001Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/9512Aligning the plurality of semiconductor or solid-state bodies
    • H01L2224/95136Aligning the plurality of semiconductor or solid-state bodies involving guiding structures, e.g. shape matching, spacers or supporting members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06524Electrical connections formed on device or on substrate, e.g. a deposited or grown layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06565Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices having the same size and there being no auxiliary carrier between the devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/07Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process
    • H01L24/08Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process of an individual bonding area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

本開示の実施形態は、ダイ同士の接合スキームにおいて使用される方法および構造に関する。
平面型メモリセルは、プロセス技術、回路設計、プログラミングアルゴリズム、および製作プロセスを改良することで、より小さい大きさへと縮小されている。しかしながら、メモリセルの形体寸法が下限に近付くにつれて、平面のプロセスおよび製作の技術は困難になり、コストが掛かるようになる。結果として、平面型メモリセルについての記憶密度が上限に近付いている。3Dメモリアーキテクチャは、平面型メモリセルにおける密度の限度に対処することができる。3Dメモリアーキテクチャは、メモリアレイと、メモリアレイと行き来する信号を制御するための周辺デバイスとを含む。
3D半導体デバイスは、半導体のウェハまたはダイを積み重ね、例えばシリコン貫通ビア(TSV)または銅同士(Cu-Cu)連結などを用いて、それらを垂直に相互連結することで形成でき、それによって結果的にできた構造は、従来の平面状のプロセスより小さい電力および小さい設置面積で性能向上を達成するために、単一の装置として作用する。半導体のウェハまたはダイを積み重ねるための様々な技術のうち、接合は有望な技術のうちの1つとして認識されている。
ダイ同士の接合のための方法および構造の実施形態が本明細書において開示されている。
一例では、接合のための方法が、複数のダイを得るために1つまたは複数のデバイスウェハをダイシングするステップと、複数のダイのうちの少なくとも1つの第1のダイを第1のキャリアウェハに配置し、複数のダイのうちの少なくとも1つの第2のダイを第2のキャリアウェハに配置するステップと、少なくとも1つの第1のダイをそれぞれの第2のダイと各々接合するステップとを含む。少なくとも1つの第1のダイおよび少なくとも1つの第2のダイは各々が機能的である。一部の実施形態では、方法は、第1のダイおよびそれぞれの第2のダイの一方を各々が有する複数の接合半導体デバイスを形成するために、第1のキャリアウェハおよび第2のキャリアウェハをそれぞれ除去するステップも含む。
他の例では、接合のための方法が、複数のダイを得るために1つまたは複数のデバイスウェハをダイシングするステップと、複数のダイのうちの少なくとも1つの第1のダイを、第1のキャリアウェハにおけるそれぞれの第1の開口へ配置するステップとを含む。少なくとも1つの第1のダイは第1のキャリアウェハにおいて均一な分布を含む。一部の実施形態では、方法は、少なくとも1つの第1のダイを、第2のキャリアウェハにおけるデバイス層と接合するステップと、第1のキャリアウェハおよび第2のキャリアウェハをそれぞれ除去するステップとをさらに含む。
なおも他の例では、接合のための構造が、第1のキャリアウェハにおける複数の第1の開口と、複数の第1の開口の各々の底における第1の接着部分と、複数の第1の開口の各々において接着部分に取り付けられる第1のダイとを備える。
本明細書において組み込まれており、本明細書の一部を形成する添付の図面は、本開示の実施形態を示しており、本記載と共に、本開示の原理を説明するように、および、当業者に本開示を準備させて使用させることができるように、さらに供する。
一部の実施形態による、接合のためのキャリアウェハの例示の対の概略的な上面図である。 一部の実施形態による、図1Aにおけるキャリアウェハの対におけるダイ同士の接合から形成された複数の接合半導体デバイスの概略的な断面図である。 一部の実施形態による、例示の接合半導体デバイスの詳細な概略的な断面図である。 一部の実施形態による、複数の接合半導体デバイスを形成するための例示の製作プロセスを示す図である。 一部の実施形態による、複数の接合半導体デバイスを形成するための例示の製作プロセスを示す図である。 一部の実施形態による、複数の接合半導体デバイスを形成するための例示の製作プロセスを示す図である。 一部の実施形態による、複数の接合半導体デバイスを形成するための例示の製作プロセスを示す図である。 一部の実施形態による、複数の接合半導体デバイスを形成するための例示の製作プロセスを示す図である。 一部の実施形態による、複数の接合半導体デバイスを形成するための例示の製作プロセスを示す図である。 一部の実施形態による、複数の接合半導体デバイスを形成するための例示の製作プロセスを示す図である。 一部の実施形態による、複数の接合半導体デバイスを形成するための例示の製作プロセスを示す図である。 一部の実施形態による、複数の接合半導体デバイスを形成するための他の例示の製作プロセスを示す図である。 一部の実施形態による、複数の接合半導体デバイスを形成するための他の例示の製作プロセスを示す図である。 一部の実施形態による、複数の接合半導体デバイスを形成するための他の例示の製作プロセスを示す図である。 一部の実施形態による、複数の接合半導体デバイスを形成するための他の例示の製作プロセスを示す図である。 一部の実施形態による、複数の接合半導体デバイスを形成するための他の例示の製作プロセスを示す図である。 一部の実施形態による、複数の接合半導体デバイスを形成するための他の例示の製作プロセスを示す図である。 一部の実施形態による、複数の接合半導体デバイスを形成するための他の例示の製作プロセスを示す図である。 一部の実施形態による、複数の接合半導体デバイスを形成するための他の例示の製作プロセスを示す図である。 一部の実施形態によるダイ同士の接合のための例示の方法の流れ図である。 一部の実施形態によるダイ同士の接合のための例示の方法の流れ図である。 関連する接合スキームの例の図である。
本開示の実施形態が添付の図面を参照して説明される。
特定の構成および配置が検討されているが、これは例示の目的だけのために行われていることは理解されるべきである。当業者は、他の構成および配置が、本開示の精神および範囲から逸脱することなく使用できることを認識するものである。本開示が様々な他の用途においても採用できることが、当業者には明らかとなる。
本明細書において、「一実施形態」、「実施形態」、「例の実施形態」、「一部の実施形態」などへの言及は、記載されている実施形態が具体的な特徴、構造、または特性を含み得るが、必ずしもすべての実施形態が具体的な特徴、構造、または特性を含むとは限らない可能性があることを意味していることは、留意されている。さらに、このような文言は必ずしも同じ実施形態に言及しているのではない。さらに、具体的な特徴、構造、または特性が実施形態との関連で記載されている場合、明示的に記載されていようがなかろうが、他の実施形態との関連でこのような特徴、構造、または特性をもたらすことは、当業者の知識の範囲内である。
概して、専門用語は、文脈における使用から少なくとも一部で理解され得る。例えば、本明細書で使用されているような「1つまたは複数」という用語は、少なくとも一部で文脈に依存して、単数の意味で任意の特徴、構造、もしくは特性を記載するために使用され得るか、または、複数の意味で特徴、構造、もしくは特性の組み合わせを記載するために使用され得る。同様に、「1つ」または「その」などは、少なくとも一部で文脈に依存して、単数での使用を伝えるためと、または、複数での使用を伝えるためと理解できる。また、「~に基づいて」という用語は、因子の排他的な集まりを伝えるように必ずしも意図されていないとして理解でき、代わりに、ここでも少なくとも一部で文脈に依存して、必ずしも明示的に記載されていない追加の因子の存在を許容してもよい。
本開示における「~の上に」、「~の上方に」、および「~にわたって」の意味が、「~の上に」が何か「に直接的に」だけを意味するのではなく、それらの間に中間の特徴または層を伴って何か「に」あるという意味も含むような最も幅広い様態で解釈されるべきあることと、「~の上方に」または「~にわたって」が、何か「の上方に」または何か「にわたって」だけを意味するのではなく、それらの間に中間の特徴または層を伴わずに何か「の上方に」または何か「にわたって」であるという意味も含む可能性もあることとは、容易に理解されるべきである。
さらに、「~の下に」、「~の下方に」、「下方の」、「~の上方に」、「上方の」などの空間的に相対的な用語は、本明細書において、図に示されているようなある要素または特徴の他の要素または特徴への関係を記載するために、記載の容易性のために本明細書において使用され得る。空間的に相対的な用語は、図で描写された配向に加えて、使用または動作における装置の異なる配向を網羅するように意図されている。装置は他に配向されてもよく(90度または他の配向に回転させられる)、本明細書で使用される空間的に相対的な記載は、それに応じて同様に解釈され得る。
本明細書で使用されているように、「基板」という用語は、後続の材料層が加えられる材料を言っている。基板自体がパターン形成されてもよい。基板の上に追加される材料は、パターン形成されてもよいし、パターン形成されないままであってもよい。さらに、基板は、シリコン、ゲルマニウム、ガリウムヒ素、リン化インジウムなど、半導体材料の広がったアレイを含み得る。代替で、基板は、ガラス、プラスチック、またはサファイアのウェハなどの非導電性材料から形成されてもよい。
本明細書で使用されているように、「層」という用語は、厚さの領域を含む材料部分を言っている。層は、下もしくは上にある構造の全体にわたって広がり得る、または、下もしくは上にある構造の広がり未満の広がりを有し得る。さらに、層は、連続的な構造の厚さ未満の厚さを有する同質または非同質の連続的な構造の領域であり得る。例えば、層は、連続的な構造の上面と底面との間における、またはそれら上面および底面における、水平面の任意の対の間に位置させられ得る。層は、水平に、垂直に、および/または、先細りの表面に沿って、延びることができる。基板は、層であり得る、1つもしくは複数の層を含み得る、ならびに/または、1つまたは複数の層を上、上方、および/もしくは下方に有し得る。層は複数の層を含んでもよい。例えば、相互連結層は、1つまたは複数の導体層およびコンタクト層(相互連結線、および/またはVIAコンタクトが形成される)、ならびに、1つまたは複数の誘電層を含み得る。
本明細書で使用されているように、「名目上の/名目上は」は、製品の設計の局面の間またはプロセスの間に、所望の値より上の値および/または下の値の範囲と一緒に設定される、構成要素またはプロセス工程についての特性またはパラメータの所望の値または目標値を言っている。値の範囲は、製造プロセスにおける若干の変化または公差によるものであり得る。本明細書で使用されているように、「約」という用語は、主題の半導体デバイスと関連付けられる具体的な技術ノードに基づいて変化する可能性がある所与の量の値を指示している。具体的な技術ノードに基づいて、「約」という用語は、例えば値の10~30%(例えば、値の±10%、±20%、または±30%)内で変化する所与の量の値を指示することができる。
本明細書で使用されているように、「3Dメモリデバイス」という用語は、メモリストリングが基板に対して垂直方向に延びるように、横に配向された基板において、メモリセルトランジスタの垂直に配向されたストリング(本明細書では、NANDメモリストリングなど、「メモリストリング」と称される)を伴う半導体デバイスを言っている。「垂直の/垂直に」という用語は、基板の横方向面に対する名目上の直角を意味する。
本明細書で使用されているように、「デバイスウェハ」は、半導体デバイスが組み込まれ、ダイへと分離される前に様々な製作プロセスを受ける可能性のある一片の半導体材料である。本明細書で使用されているように、「キャリアウェハ」(「キャリア」または「支持ウェハ」としても知られている)は、永久的に組み込まれる半導体デバイスを備えない、一時的な支持構造が取り付けられるための一種のウェハである。キャリアウェハの材料には、半導体材料、または、ガラス、ポリマ、サファイアなどの任意の適切な材料があり得る。
従来、例えば3Dメモリデバイスといった半導体デバイスの積み重ねのための方法は、チップ同士の接合、チップとウェハとの接合、集合的なダイとウェハとの接合、およびウェハ同士の接合などの接合スキームを含む。図6は、(I)チップとウェハとの接合、(II)ダイとウェハとの接合、および(III)ウェハ同士の接合の例を示している。(I)では、チップ602がウェハ601に接合され、(II)では、キャリアウェハ604に取り付けられたダイ605がウェハ603に接合され、(III)では、ウェハ607がウェハ606に接合される。しばしば、ウェハのレイアウトは、チップおよびダイの配置を制限し、空間の無駄や、チップ同士の接合およびチップとウェハとの接合における処理量の低下を引き起こす可能性がある。ウェハ同士の接合は、より大きな処理量を有し得るが、製作プロセスの不確実性のため、歩留りの低下の問題を被る可能性がある。集合的なダイとウェハとの接合はより大きな処理量を有し得るが、その歩留りはウェハにおける装置歩留りによって制限され、キャリアウェハへのダイの分布が不均一となり、ウェハおよびキャリアウェハに空間の無駄をもたらす可能性がある。したがって、デバイススタッキングのための接合方法が向上される必要がある。
本開示による様々な実施形態は、デバイススタッキングにおいて使用される方法および構造を提供している。明確には、ダイ同士の接合のための方法および構造が提供されている。歩留りを増加させるために、一部の実施形態では、デバイスウェハがダイシングされ、機能的なダイが接合のために選択される。次に、機能的なダイはそれぞれのキャリアウェハに配置される。次に、キャリアウェハの一方が、一方のキャリアウェハのダイが他方のキャリアウェハにおけるダイと位置合わせされ得るように上下逆さまにひっくり返される。一方のキャリアウェハにおけるダイは、他方のキャリアウェハにおける対応するダイと接合される。一部の実施形態では、開口/ソケットが、ダイの位置合わせおよび配置がより高い精度のものとできるようにそれぞれのダイを保持するために、少なくとも一方のキャリアウェハに形成される。開口における各々のダイの上面は、容易な剥離のために、キャリアウェハの上面以上の高さとされ得る。ダイは、任意の適切な分布でキャリアウェハに配置され得る。一部の実施形態では、ダイは均一な分布でそれぞれのキャリアウェハに配置され、例えば、隣接するダイ同士は、ほとんど同じ間隔で隣り合うダイから離される。一部の実施形態では、ダイは、それぞれのキャリアウェハにわたって完全な覆いを有する。つまり、ダイは、処理量を増加させるために、キャリアウェハにおけるすべての使用可能な領域に配置され得る。
図1Aは、一部の実施形態による、キャリアウェハの対、および、ダイ同士の接合のためにキャリアウェハに取り付けられたダイの概略的な上面図を示している。図1Aに示されているように、複数の第1のダイ(例えば、符号102-1、102-3、102-5、および102-7)が第1のキャリアウェハに取り付けられており、複数の第2のダイ(例えば、符号102-2、102-4、102-6、および102-8)が第2のキャリアウェハに取り付けられている。第1のダイおよび第2のダイの少なくとも一部は機能的である。一部の実施形態では、すべての第1のダイおよび第2のダイは機能的である。
第1のダイおよび第2のダイは様々な種類の構造/デバイスを各々備えることができる。例えば、第1のダイは、複数のメモリセル(例えば、導体層と交差するメモリストリグを伴うメモリスタック)を備えることができ、それぞれの第2のダイは、メモリセルの動作を制御するための複数の回路構成要素(例えば、ページバッファ、デコーダ、センスアンプ、ドライバ、チャージポンプ、電流または電圧の基準、または、トランジスタ、ダイオード、抵抗、もしくはコンデンサなどの回路の任意の能動的もしくは受動的な構成要素)を備えることができる。第1のダイおよび第2のダイは、1つまたは複数のデバイスウェハをダイシングすることで形成されるダイから選択され得る。続いて、各々の第1のダイは、第1のダイと第2のダイとの間の伝導性の連結を容易にするために、それぞれの第2のダイに接合され得る。第1のダイおよび第2のダイは、任意の適切なパターン/分布でそれぞれのキャリアウェハに配置され得る。一部の実施形態では、第1のダイは、第1のキャリアウェハにわたる均一な分布を有する。したがって、第2のダイも、第2のキャリアウェハにわたる均一な分布を有する。つまり、第1のダイおよび第2のダイは、名目上は同じ間隔によって、離接する/隣り合うダイから各々離される。一部の実施形態では、第1のダイおよび第2のダイは、それぞれのキャリアウェハにわたって完全な覆いを各々有する。例えば、最大の数の第1のダイおよび第2のダイが、処理量を増加させるために、それぞれのキャリアウェハの使用可能な領域(例えば、すべての使用可能領域)に配置され得る。
図1Bは、一部の実施形態による、ダイ同士の接合の方法/スキームによって形成された複数の接合半導体デバイスの概略的な断面図を示している。各々の第1のダイはそれぞれの第2のダイに接合される。図1Bに示されているように、第1のダイ102-1、102-3、102-5、102-7は、第2のダイ102-2、102-4、102-6、102-8にそれぞれ接合されている。各々の接合された第1のダイおよび第2のダイは接合半導体デバイスを形成し得る。境界面が、例えば任意の適切な接合方法によって、各々の第1のダイと、対応する第2のダイとの間に形成され得る。接合が、境界面において第1のダイとそれぞれの第2のダイとの間に形成され得る。一部の実施形態では、ハイブリッド接合が第1のダイを第2のダイに接合するために使用されてもよく、境界面は溶解接合または共有接合を含む。例えば電圧といった電気信号が境界面を通じて送信されてもよい。様々な実施形態において、例えば3つ以上のキャリアウェハを用いて、3つ以上のダイが垂直に積み重ねられてもよい。
図2は、一部の実施形態による、接合半導体デバイス200の例示の構造を示している。接合半導体デバイス200は接合半導体デバイスの例を表している。接合半導体デバイス200は、第2のダイ102-4と、第2のダイ102-4にわたって積み重ねられた第1のダイ102-3とを備え得る。第1のダイ102-3と第2のダイ102-4とは、それらの間の接合境界面206において結合される。接合半導体デバイス200が、2つのダイ(例えば第1のダイ102-3および第2のダイ102-4)の接合から生じる構造の例を表しているだけであり、ダイで形成できる構造/デバイスを限定するように意味されていないことは、留意されるべきである。第1のダイ102-3および第2のダイ102-4は、接合半導体デバイスを形成するために接合され得る任意の適切な構造/デバイスも各々備え得る。図2に示されているように、第2のダイ102-4は、シリコン(例えば単結晶シリコン)、シリコンゲルマニウム(SiGe)、ガリウムヒ素(GaAs)、ゲルマニウム(Ge)、シリコンオンインシュレータ(SOI)、または任意の他の適切な材料を含み得る基板208を備え得る。
第2のダイ102-4は、基板208の上方にデバイス層210を備え得る。x軸およびy軸が、接合半導体デバイス200における構成要素同士の空間的な関係をさらに示すために、図2において加えられていることは留意されている。基板208は、x方向(横方向または幅方向)において横に延びる2つの横方向面(例えば上面および底面)を備える。本明細書で使用されているように、半導体デバイス(例えば接合半導体デバイス200)のある構成要素(例えば層または装置)が他の構成要素(例えば層または装置)の「上にある」、「上方にある」、または「下方にある」かは、基板がz方向において半導体デバイスの最も下の平面に位置決めされるとき、z方向(垂直方向または厚さ方向)において半導体デバイスの基板(例えば基板208)に対して決定される。空間的な関係を記載するための同じ観念が、本開示を通じて適用されている。
デバイス層210は、第1のダイ102-3に接合され得る任意の適切なデバイス/構造を備え得る。一部の実施形態では、デバイス層210は、基板208における周辺回路212と、周辺回路212の外側において基板208上にある埋込DRAM(ダイナミックランダムアクセスメモリ)セル214のアレイとを備える。一部の実施形態では、周辺回路212は、限定されることはないが、ページバッファ、デコーダ(例えば行デコーダおよび列デコーダ)、センスアンプ、ドライバ、チャージポンプ、電流または電圧の基準を含め、接合半導体デバイス200の動作を容易にするために使用される任意の適切なデジタル、アナログ、および/または混合信号の周辺回路を形成する複数の周辺トランジスタ216を備える。周辺トランジスタ216は基板208の「上に」形成でき、周辺トランジスタ216の全体または一部が、基板208に(例えば、基板208の上面の下方に)、および/または基板208の上に直接的に、形成される。隔離領域(例えばシャロートレンチアイソレーション)およびドープ領域(例えば周辺トランジスタ216のソース領域およびドレイン領域)が、基板208に同じく形成され得る。
一部の実施形態では、各々の埋込DRAMセル214はDRAM選択トランジスタ218とコンデンサとを備える。埋込DRAMセル214は、nのトランジスタおよびnのコンデンサから成るnTnCとでき、ここでnは正の整数である。一部の実施形態では、DRAM選択トランジスタ218は基板208の「上に」形成でき、DRAM選択トランジスタ218の全体または一部が、基板208に(例えば、基板208の上面の下方に)、および/または基板208の上に直接的に、形成される。各々のDRAM選択トランジスタ218のノードは、一部の実施形態によれば、埋込DRAMのビット線219に電気的に連結される。任意の他の適切な構造が周辺回路212に隣り合って形成され得ることは、理解される。
一部の実施形態では、接合半導体デバイス200の第2のダイ102-4は、電気信号を周辺回路212および埋込DRAMセル214のアレイと行き来するように伝送するために、デバイス層210の上方に相互連結層222をさらに備える。相互連結層222は、横方向の相互連結線および垂直の相互連結アクセス(ビア)コンタクトを含め、複数の相互連結部(本明細書では、「コンタクト」とも称される)を備え得る。相互連結層222における相互連結線およびビアコンタクトは、限定されることはないが、タングステン(W)、コバルト(Co)、銅(Cu)、ケイ化物、またはそれらの任意の組み合わせを含む導電性材料を含み得る。
図2に示されているように、接合半導体デバイス200の第2のダイ102-4は、相互連結層222およびデバイス層210の上方において接合境界面206に接合層224をさらに備え得る。接合層224は、複数の接合コンタクト226と、接合コンタクト226を電気的に隔離する誘電体とを備え得る。接合コンタクト226は、限定されることはないが、W、Co、Cu、Al、ケイ化物、またはそれらの任意の組み合わせを含む導電性材料を含み得る。接合層224の残りの領域は、限定されることはないが、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン、低k誘電体、またはそれらの任意の組み合わせを含む誘電体で形成され得る。接合コンタクト226、および接合層224における周囲の誘電体は、ハイブリッド接合のために使用できる。
図2に示されているように、接合半導体デバイス200の第1のダイ102-3は、第2のダイ102-4の接合層224の上方において接合境界面206に接合層228も備え得る。接合層228は、複数の接合コンタクト230と、接合コンタクト230を電気的に隔離する誘電体とを備え得る。接合コンタクト230は、限定されることはないが、W、Co、Cu、Al、ケイ化物、またはそれらの任意の組み合わせを含む導電性材料を含み得る。接合層228の残りの領域は、限定されることはないが、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン、低k誘電体、またはそれらの任意の組み合わせを含む誘電体で形成され得る。接合コンタクト230、および接合層228における周囲の誘電体は、ハイブリッド接合のために使用できる。
前述したように、第1のダイ102-3は、接合境界面206において、向かい合う様態で第2のダイ102-4の上に接合され得る。一部の実施形態では、接合境界面206が、ハイブリッド接合(「金属/誘電体のハイブリッド接合」としても知られている)の結果として接合層224と228との間に配置され、そのハイブリッド接合は、直接的な接合技術であり(例えば、半田または接着剤などの中間層を用いることなく表面同士の間に接合を形成する)、金属同士の接合および誘電体同士の接合を同時に得ることができる。一部の実施形態では、接合境界面206は、接合層224と228とが接触させられて接合される場所である。実際には、接合境界面206は、第2のダイ102-4の接合層224の上面と第1のダイ102-3の接合層228の底面とを含む特定の厚さを伴う層であり得る。
一部の実施形態では、接合半導体デバイス200の第1のダイ102-3は、電気信号を伝送するために、接合層228の上方に相互連結層232をさらに備える。相互連結層232は、複数の相互連結部を備えることができ、相互連結線およびビアコンタクトが生じ得る1つまたは複数のILD層をさらに備え得る。相互連結層232における相互連結線およびビアコンタクトは、限定されることはないが、W、Co、Cu、Al、ケイ化物、またはそれらの任意の組み合わせを含む導電性材料を含み得る。相互連結層232におけるILD層は、限定されることはないが、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン、低k誘電体、またはそれらの任意の組み合わせを含む誘電材料を含み得る。
一部の実施形態では、接合半導体デバイス200の第1のダイ102-3は、相互連結層232および接合層228の上方で3D NANDメモリストリング238のアレイの形態でメモリセルが提供されるNANDフラッシュメモリデバイスを備える。各々の3D NANDメモリストリング238は、一部の実施形態によれば、導体層および誘電層を各々含む複数の対を通じて垂直に延びる。積み重ねられた交互の導体層および誘電層は、本明細書ではメモリスタック233とも称される。メモリスタック233における交互の導体層および誘電層は、一部の実施形態によれば、垂直方向において交互である。別の言い方をすれば、メモリスタック233の上または下におけるものを除いて、各々の導体層は両側において2つの誘電層によって隣接させられ、各々の誘電層は両側において2つの導体層によって隣接させられ得る。導体層と誘電層とは同じ厚さまたは異なる厚さを各々有し得る。導体層は、限定されることはないが、W、Co、Cu、Al、ドープシリコン、ケイ化物、またはそれらの任意の組み合わせを含む導体材料を含み得る。誘電層は、限定されることはないが、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン、またはそれらの任意の組み合わせを含む誘電性材料を含み得る。
一部の実施形態では、各々の3D NANDメモリストリング238は、半導体チャネルおよびメモリ膜を含む「電荷捕獲」の種類のNANDメモリストリングである。一部の実施形態では、半導体チャネルは、多結晶シリコン、ポリシリコン、または単結晶シリコンなどのシリコンを含む。一部の実施形態では、メモリ膜は、トンネル層と、記憶層(「電荷捕獲/蓄積層」としても知られている)と、ブロック層とを含む複合誘電層である。各々のメモリストリング238は円筒形(例えば柱の形)を有し得る。メモリ膜の半導体チャネル、トンネル層、蓄積層、およびブロック層は、一部の実施形態によれば、柱の中心から外面に向かう方向に沿ってこの順番で配置される。トンネル層は、酸化シリコン、酸窒化シリコン、またはそれらの任意の組み合わせを含み得る。蓄積層は、窒化シリコン、酸窒化シリコン、シリコン、またはそれらの任意の組み合わせを含み得る。ブロック層は、酸化シリコン、酸窒化シリコン、高誘電率(高k)誘電体、またはそれらの任意の組み合わせを含み得る。一例では、ブロック層は、酸化シリコン/酸窒化シリコン/酸化シリコン(ONO)の複合層を備え得る。他の例では、ブロック層は、酸化アルミニウム(Al)、酸化ハフニウム(HfO)、酸化タンタル(Ta)の層など、高k誘電層を含み得る。一部の実施形態では、3D NANDメモリストリング238は複数の制御ゲート(各々がワード線の一部であり得る)をさらに備える。メモリスタック233における各々の導体層は、3D NANDメモリストリング238の各々のメモリセルのための制御ゲートとして作用することができる。
一部の実施形態では、第1のダイ102-3は、メモリスタック233および3D NANDメモリストリング238の上方に配置された半導体層248をさらに備える。半導体層248は、メモリスタック233および3D NANDメモリストリング238が上に形成される薄化基板であり得る。一部の実施形態では、半導体層248は単結晶シリコンを含む。一部の実施形態では、半導体層248は、ポリシリコン、多結晶シリコン、SiGe、GaAs、Ge、または任意の他の適切な材料を含み得る。
図2に示されているように、接合半導体デバイス200の第1のダイ102-3は、半導体層248の上方にパッドアウト相互連結層250をさらに備え得る。パッドアウト相互連結層250は、1つまたは複数のILD層において、例えばコンタクトパッド252といった相互連結部を備える。パッドアウト相互連結層250と相互連結層232とは半導体層248の反対側に形成され得る。一部の実施形態では、一部の実施形態では、パッドアウト相互連結層250における相互連結部は、例えばパッドアウトの目的のために、接合半導体デバイス200と外部回路との間で電気信号を伝送することができる。
一部の実施形態では、第1のダイ102-3は、パッドアウト相互連結層250と相互連結層232、222とを電気的に連結するために、半導体層248を通じて延びる1つまたは複数のコンタクト254をさらに備える。結果として、埋込DRAMセル214のアレイは、相互連結層232、222と接合コンタクト226、230とを通じて、3D NANDメモリストリング238のアレイに電気的に連結され得る。さらに、周辺回路212、埋込DRAMセル214のアレイ、および3D NANDメモリストリング238は、コンタクト254およびパッドアウト相互連結層250を通じて外側の回路へと電気的に連結され得る。
図3A~図3Gは、一部の実施形態による、接合半導体デバイスを形成するための例示の製作方法300を示している。図5Aは、製作方法300の流れ図500を示している。図示の容易性のために、図3A~図3Gおよび図5Aは一緒に説明されている。方法300に示された工程が完全ではないことと、他の工程が、図示されている工程のいずれかの前、後、または工程同士の間に実施され得ることとは、理解されている。さらに、工程のうちの一部は、同時に、または、図5Aに示されたものと異なる順番で、実施されてもよい。
図5Aを参照すると、方法300は工程502において開始し、図3Aに示されているように、工程502では、保護層が1つまたは複数のデバイスウェハにわたって形成される。図3Aに示されているように、保護層304がデバイスウェハ302にわたって形成される。一部の実施形態では、デバイスウェハ302は、ダイシングなどの後続の製作工程のために、接着テープ306にわたっており、接着テープ306に取り付けられる。保護層304は、デバイスウェハ302が後続のダイシング工程において損傷させられるのを防止することができる任意の適切な材料を含み得る。保護層304は、柔らかい材料(例えばフォトレジスト)、硬い材料(例えば炭素、酸化シリコン、および窒化シリコン)、またはそれらの組み合わせを含み得る。保護層304は単層構造または多層構造であり得る。一部の実施形態では、保護層304は、フォトレジストの層を含み、デバイスウェハ302においてスピニングされる。
デバイスウェハ302は、後続の工程における接合のための構造/デバイスを備える。一部の実施形態では、デバイスウェハ302は、半導体層(例えば符号248)と、半導体層の中および/または表面における複数の構造/デバイスとを備える。構造/デバイスはダイにおいて形成でき、ダイは後続のダイシング工程において分離され得る。一部の実施形態では、デバイスウェハ302における構造/デバイスは、メモリアレイと、メモリアレイと接触している相互連結部とを備える。例えば、メモリアレイは、複数のメモリスタック(例えば符号233)およびメモリストリング(例えば符号238)を備えることができ、相互連結部は、相互連結層(例えば符号232)において様々な相互連結部を備えることができる。デバイスウェハ302は、接合層(例えば符号228)と、デバイスウェハ302の上面において露出される、接合層における複数の接合コンタクト(例えば符号230)とを備えてもよい。デバイスウェハ302は、周辺回路(例えば符号212)、蓄積要素(例えばDRAMセル)、接合層(例えば符号224)、接合層における複数の接合コンタクト(符号226)、および、後続の工程においてダイシングおよび接合されるメモリアレイと同じ半導体層に形成され得る任意の他の適切な凹像/装置などの他の構造/デバイスを備えてもよい。
一部の実施形態では、保護層が2つ以上のデバイスウェハにわたってそれぞれ形成され、デバイスウェハは、接合プロセスにダイを提供するために後でダイシングされる。各々のデバイスウェハは同じまたは異なる構造/デバイスを備え得る。デバイスウェハの数、およびデバイスウェハに形成される構造/デバイスの数は本開示の実施形態によって限定されるべきではない。
方法300は工程504へと進み、図3Bに示されているように、工程504では、それぞれの保護層の一部分の下に各々がある複数のダイを実施するために、保護層を伴う1つまたは複数のデバイスウェハがダイシングされる。図3Bに示されているように、デバイスウェハ302および保護層304が、保護層の一部分314の下に各々がある複数のダイ312を形成するためにダイシングされ得る。ダイ312が接着テープ306に取り付けられ得る。一部の実施形態では、ダイ312の底面は接着テープ306に取り付けられ、保護層の一部分314はダイ312の上面を覆う。任意の適切なダイシング工程が、デバイスウェハ302をダイシングしてダイ312を形成するために実施され得る。各々のダイ312は、後続の接合プロセスのための所望のデバイス/構造を備え得る。一部の実施形態では、2つ以上のデバイスウェハが所望のダイを提供するためにダイシングされる。2つ以上のデバイスウェハのダイシングは、デバイスウェハ302のダイシングと同様であり、したがって、詳細な説明はここでは繰り返さない。
方法300は工程506へと進み、図3Cに示されているように、工程506では、複数の第1のダイが第1のキャリアウェハに配置され、複数の第2のダイが第2のキャリアウェハに配置され、各々の第1のダイはそれぞれの第2のダイに対応する。図3Cに示されているように、(I)それぞれの保護層の一部分314の下に各々がある複数の第1のダイ322が第1のキャリアウェハ310に配置でき、(II)それぞれの保護層の一部分326の下に各々がある複数の第2のダイ324が第2のキャリアウェハ330に配置できる。第1のキャリアウェハ310および第2のキャリアウェハ330は、シリコンおよび/またはガラスなど、接合工程の間にそれぞれのダイを支持するのに十分な硬さを有する任意の適切な材料を含み得る。第1のダイ322および第2のダイ324は、工程504において形成されたダイから選択でき(例えばダイピックアッププロセスによって)、接合のために使用され得る。一部の実施形態では、第1のダイ322および第2のダイ324は機能的な装置であり得る。一部の実施形態では、各々の第1のダイ322はそれぞれの第2のダイ324に対応する。各々の第1のダイ322およびそれぞれの第2のダイ324は、互いとの接合のための適切な構造(例えば、接合層および/または接合コンタクト)を備え得る。
接着層308が、各々の第1のキャリアウェハ310の底面を第1のキャリアウェハ310に取り付けるために、第1のダイ322と第1のキャリアウェハ310との間にあり得る。そのため、第1のダイ322は接合プロセスの間に所定の位置で保持され得る。同様に、接着層328が、各々の第2のダイ324の底面を第2のキャリアウェハ330に取り付けて、接合プロセスの間に第2のダイ324を所定の位置で保持するために、第2のダイ324と第2のキャリアウェハ330との間にあり得る。接着層308、328は、各々がそれぞれのダイの下にあり、各々が互いと横方向で接触している複数の接着部分を各々備えてもよく、例えば、接着層308、328は横方向に沿って(例えばx方向に沿って)一貫して延び得る。接着層308、328は、第1のキャリアウェハ310および第2のキャリアウェハ330への接着剤の堆積および/またはスピニングなど、任意の適切なプロセスによって形成され得る。一部の実施形態では、第1のダイ322は第1のキャリアウェハ310において均一な分布を有し、第2のダイ324は第2のキャリアウェハ330において均一な分布を有し得る。一部の実施形態では、第1のダイ322は第1のキャリアウェハ310にわたって完全な覆いを有し、第2のダイ324は第2のキャリアウェハ330にわたって完全な覆いを有する。
方法300は工程508へと進み、図3Dおよび図3Eに示されているように、工程508では、第1のダイおよび第2のダイの各々にわたるそれぞれの保護層の一部分が除去され、表面処理が第1のダイおよび第2のダイにおいて実施される。図3Dに示されているように、保護層の一部分314が各々の第1のダイ322から除去され、保護層の一部分326が各々の第2のダイ324から除去される。第1のダイ322および第2のダイ324はそれぞれ露出させられ得る。保護層の一部分の除去は、保護層の一部分314、326の材料に依存して、任意の適切なプロセスを含み得る。例えば、保護層の一部分(例えば符号314、326)が硬い材料(例えば炭素、酸化シリコン、および/または窒化シリコン)を含む場合、除去プロセスは、エッチング(例えばドライエッチングおよび/またはウェットエッチング)および/または化学機械平坦化(CMP)プロセスを含み得る。一部の実施形態では、保護層の一部分(例えば符号314、326)はフォトレジストを含み、除去プロセスはフォトレジストリムーバにおける濯ぎ、および/またはプラズマ処理(例えば酸素プラズマ燃焼)を含み得る。
図3Eに示されているように、それぞれの表面処理は、接合のために第1のダイ322および第2のダイ324を準備するために、第1のダイ322および第2のダイ324において実施される。接合形成の種類、およびダイ同士の間に形成される接合の種類に依存して、任意の適切な表面処理が実施され得る。一部の実施形態では、接合プロセスはハイブリッド接合を含み、表面処理はプラズマ活性化プロセスを含む。一部の実施形態では、表面処理は湿式処理および/または熱処理も含む。
方法300は工程510へと進み、図3Fに示されているように、工程510では、第1のキャリアウェハおよび第2のキャリアウェハの一方が、第1のダイと第2のダイとを接合するためにひっくり返される。図3Fに示されているように、第1のキャリアウェハ310が上下逆さまにひっくり返され、そのため、各々の第1のダイ322がそれぞれの第2のダイ324と位置合わせさせられて接合される。一部の実施形態では、各々の第1のダイ322と、それぞれの第2のダイ324とは向かい合う様態にあり、そのため、第1のダイ322の接合層および/または接合コンタクトが、第2のダイ324の接合層および/または接合コンタクトと向かい合って位置合わせさせられ得る。一部の実施形態では、接合プロセスはハイブリッド接合を含み、圧力および/または熱の処理が、第1のキャリアウェハ310および第2のキャリアウェハ330の一方または両方に加えられ得る。接合境界面325が第1のダイ322とそれぞれの第2のダイ324との間に形成され得る。一部の実施形態では、接触すると、第1のダイ322の接合コンタクトと第2の第324の接合コンタクトとは、接合境界面325において溶解接合を形成でき、第1のダイ322の誘電性材料と第2のダイ324の誘電性材料とは、接合境界面325において共有接合を形成することができる。したがって、各々の第1のダイ322と、それぞれの第2のダイ324とは、それぞれの接合半導体デバイスを形成することができる。
方法300は工程512へと進み、図3Gおよび図3Hに示されているように、工程512では、第1のキャリアウェハおよび第2のキャリアウェハは接合半導体デバイスからそれぞれ除去される。図3Gおよび図3Hに示されているように、第2のキャリアウェハ330および接着層328が除去され、続けて第1のキャリアウェハ310および接着層308が除去される。一部の実施形態では、第1のキャリアウェハ310および接着層308は、第2のキャリアウェハ330および接着層328の除去の前に除去される。キャリアウェハおよびそれぞれの接着層を除去するために、任意の適切な剥離プロセスが用いられ得る。例えば、剥離プロセスは、接着層を除去するために適切なエッチングプロセス(例えばドライエッチングおよび/またはウェットエッチング)を含み得る。一部の実施形態では、接着層は、接合半導体デバイスをそれぞれのキャリアウェハから引き離すために、溶解および/またはエッチングで取り去られ得る。一部の実施形態では、力がキャリアウェハを除去するために加えられ得る。そのため、接合境界面325において接合された第1のダイ322および第2のダイ324の対を各々が含む複数の接合半導体デバイスが、第1のキャリアウェハ310および第2のキャリアウェハ330から剥離され得る。
図4A~図4Hは、一部の実施形態による、接合半導体デバイスを形成するための他の例示の製作方法400を示している。図5Bは、製作方法400の流れ図550を示している。図示の容易性のために、図4A~図4Hおよび図5Bは一緒に説明されている。方法400に示された工程が完全ではないことと、他の工程が、図示されている工程のいずれかの前、後、または工程同士の間に実施され得ることとは、理解されている。さらに、工程のうちの一部は、同時に、または、図5Bに示されたものと異なる順番で、実施されてもよい。説明の簡潔性のために、方法300における工程と同じまたは同様である方法400での工程は、詳細に説明されていない。
図5Bを参照すると、方法400は工程552において開始し、図4Aに示されているように、工程552では、保護層が1つまたは複数のデバイスウェハにわたって形成される。図4Aに示されているように、保護層404が、接着テープ406に取り付けられるデバイスウェハ402にわたって形成される。方法400は工程554へと進み、図4Bに示されているように、工程554では、それぞれの保護層の一部分の下に各々がある複数のダイを実施するために、保護層を伴う1つまたは複数のデバイスウェハがダイシングされる。図4Bに示されているように、デバイスウェハ402および保護層404が、それぞれの保護層の一部分414の下に各々がある複数のダイ412を形成するためにダイシングされ得る。工程552および554はそれぞれ工程502および504と同様とでき、詳細な説明はここでは繰り返さない。
方法400は工程556へと進み、図4Cに示されているように、第1のキャリアウェハおよび第2のキャリアウェハが、複数の開口を各々が含むようにそれぞれ形成される。開口は接着部分で各々が一部満たされ得る。工程556は、ダイの配置の前の任意の適切な時間に実施され得る。一部の実施形態では、工程556は工程552および554の前かまたは同じ時間に実施されてもよい。
図4Cに示されているように、(I)第1のキャリアウェハ410が形成され、(II)第2のキャリアウェハ430が形成される。一部の実施形態では、第1のキャリアウェハ410および第2のキャリアウェハ430は、接合プロセスにおいてそれぞれのダイを保持および指示するための十分な強さを伴う任意の適切な材料を含み得る。一部の実施形態では、第1のキャリアウェハ410および第2のキャリアウェハ430はシリコンを含む。第1のキャリアウェハ410は、各々が底において接着部分408で一部満たされる複数の開口を含み得る。接着部分408にわたる開口における残りの空間424は、対応する第1のダイの配置のために保持され得る。空間424の横寸法(例えばx方向に沿っての幅/長さ)は、対応する第1のダイが配置されるのに十分であり得る。空間424の垂直寸法(例えばz方向に沿っての深さ)は、対応する第1のダイの厚さ以下であり得る。開口はソケットと称されてもよい。同様に、第2のキャリアウェハ430は、各々が底において接着部分428で一部満たされる複数の開口を含み得る。接着部分428にわたる開口における残りの空間434は、対応する第2のダイの配置のために保持され得る。空間434の横寸法(例えばx方向に沿っての幅/長さ)は、対応する第2のダイが配置されるのに十分であり得る。空間434の垂直寸法(例えばz方向に沿っての深さ)は、対応する第2のダイの厚さ以下であり得る。ドライエッチングおよび/またはウェットエッチングなどの適切なエッチングプロセスが、キャリアウェハにおいて開口を形成するために実施され得る。接着部分408、428は、横方向に沿って(例えばx方向に沿って)、それぞれのキャリアウェハによって互いから連結解除され得る。接着部分408、428は、それぞれのキャリアウェハ410または430の各々の開口への接着剤の堆積および/またはスピニングなど、任意の適切な方法によって形成され得る。
方法400は工程558へと進み、図4Dに示されているように、工程506では、複数の第1のダイが第1のキャリアウェハに配置され、複数の第2のダイが第2のキャリアウェハに配置され、各々の第1のダイはそれぞれの第2のダイに対応する。第1のダイおよび第2のダイにわたるそれぞれの保護層の一部分が除去される。
図4Dに示されているように、(I)複数の第1のダイ432が、第1のキャリアウェハ410における複数の開口へと配置でき、(II)複数の第2のダイ442が、第2のキャリアウェハ430における複数の開口へと配置できる。第1のダイ432および第2のダイ442にわたる保護層が除去され得る。第1のダイ432および第2のダイ442は、第1のダイ322および第2のダイ324と同様に、工程554において形成されるダイから選択される機能的なダイであり得る。各々の第1のダイ432は、それぞれの接着部分408を通じて第1のキャリアウェハ410に取り付けでき、各々の第2のダイ442は、それぞれの接着部分428を通じて第2のキャリアウェハ430に取り付けできる。第1のダイ432および第2のダイ442にわたる保護層の一部分の除去は、第1のダイ322および第2のダイ324にわたる保護層の一部分の除去と同様とでき、したがって、詳細な説明はここでは繰り返さない。一部の実施形態では、第1のダイ432は第1のキャリアウェハ410において均一な分布を有し、第2のダイ442は第2のキャリアウェハ430において均一な分布を有し得る。一部の実施形態では、第1のダイ432は第1のキャリアウェハ410にわたって完全な覆いを有し、第2のダイ442は第2のキャリアウェハ430にわたって完全な覆いを有する。
方法400は工程560へと進み、図4Eに示されているように、工程560では、表面処理が第1のダイおよび第2のダイに実施される。図4Eに示されているように、表面処理が第1のダイ432および第2のダイ442にそれぞれ実施される。表面処理は、第1のダイ322および第2のダイ324に適用される表面処理と同様または同じとでき、したがって、詳細な説明はここでは繰り返さない。
方法400は工程562へと進み、図4Fに示されているように、工程562では、第1のキャリアウェハおよび第2のキャリアウェハの一方が、第1のダイと第2のダイとを接合するためにひっくり返される。図4Fに示されているように、第1のキャリアウェハ410は、第1のダイ432と第2のダイ442とを接合するために、上下逆さまにひっくり返される。第1のダイ432および第2のダイ442の位置合わせおよび接合は、第1のダイ322および第2のダイ324の位置合わせおよび接合と同様または同じとでき、したがって、詳細な説明はここでは繰り返さない。一部の実施形態では、第1のダイ432の上面は、第1のキャリアウェハ410の上面と同一平面であり得る、または、第1のキャリアウェハ410の上面より高くなり得る。一部の実施形態では、第2のダイ442の上面は、第2のキャリアウェハ430の上面と同一平面であり得る、または、第2のキャリアウェハ430の上面より高くなり得る。一部の実施形態では、各々の第1のダイ432とそれぞれの第2のダイ442との間の接合境界面435において溶解接合または共有接合を形成するために、ハイブリッド接合が第1のダイ432および第2のダイ442において実施される。接合半導体デバイスが形成され得る。一部の実施形態では、接合が第1のキャリアウェハ410と第2のキャリアウェハ430との間にほとんど形成されない、またはまったく形成されない。
方法400は工程564へと進み、図4Gおよび図4Hに示されているように、工程564では、第1のキャリアウェハおよび第2のキャリアウェハは接合半導体デバイスからそれぞれ除去される。図4Gおよび図4Hに示されているように、第2のキャリアウェハ430および接着部分428が除去され、続けて第1のキャリアウェハ410および接着部分408が除去される。第1のキャリアウェハ410、第2のキャリアウェハ430、およびそれぞれの接着部分の除去は、第1のキャリアウェハ310、第2のキャリアウェハ330、およびそれぞれの接着層の除去と同様または同じとでき、したがって、詳細な説明はここでは繰り返さない。
一部の実施形態では、接合のための方法が、複数のダイを得るために1つまたは複数のデバイスウェハをダイシングするステップと、複数のダイのうちの少なくとも1つの第1のダイを第1のキャリアウェハに配置し、複数のダイのうちの少なくとも1つの第2のダイを第2のキャリアウェハに配置するステップと、少なくとも1つの第1のダイをそれぞれの第2のダイと各々接合するステップとを含む。少なくとも1つの第1のダイおよび少なくとも1つの第2のダイは各々が機能的である。一部の実施形態では、方法は、第1のダイおよびそれぞれの第2のダイの一方を各々が有する複数の接合半導体デバイスを形成するために、第1のキャリアウェハおよび第2のキャリアウェハをそれぞれ除去するステップも含む。
一部の実施形態では、方法は、ダイシングするステップの前に、それぞれの保護層を1つまたは複数のデバイスウェハにわたって形成するステップを含む。一部の実施形態では、方法は、複数のダイをそれぞれの保護層の一部分の下に各々形成するために、それぞれの保護層で、1つまたは複数のデバイスウェハをダイシングするステップも含む。
一部の実施形態では、第1のキャリアウェハおよび第2のキャリアウェハは、それぞれのダイと接触している表面にそれぞれの接着層を各々が備える。一部の実施形態では、少なくとも1つの第1のダイおよび少なくとも1つの第2のダイをそれぞれのキャリアウェハに配置するステップは、少なくとも1つの第1のダイおよび少なくとも1つの第2のダイをそれぞれの接着層に取り付けるステップを含む。それぞれの保護層の一部分は接着層を向かない。
一部の実施形態では、接着層を形成するステップは、それぞれのダイと接触している表面に複数の接着部分を形成するステップであって、複数の接着部分は互いと接触する、ステップを含む。一部の実施形態では、少なくとも1つの第1のダイおよび少なくとも1つの第2のダイをそれぞれのキャリアウェハに配置するステップは、少なくとも1つの第1のダイおよび少なくとも1つの第2のダイをそれぞれの接着層のそれぞれの接着部分に取り付けるステップを含む。
一部の実施形態では、方法は、第1のキャリアウェハおよび第2のキャリアウェハに複数のそれぞれの開口を形成するステップをさらに含む。接着層を形成するステップは、開口の各々の底に接着部分を形成するステップを含んでもよく、少なくとも1つの第1のダイおよび少なくとも1つの第2のダイをそれぞれの接着層に取り付けるステップは、少なくとも1つの第1のダイおよび少なくとも1つの第2のダイをそれぞれのキャリアウェハのそれぞれの開口へと各々配置するステップを含んでもよい。
一部の実施形態では、方法は、それぞれの保護層の一部分を少なくとも1つの第1のダイおよび少なくとも1つの第2のダイの各々から除去するステップをさらに含む。
一部の実施形態では、方法は、それぞれの保護層の一部分が除去された後、少なくとも1つの第1のダイおよび少なくとも1つの第2のダイの各々にそれぞれの表面処理を実施するステップをさらに含む。
一部の実施形態では、方法は、接合の前に、第1のキャリアウェハおよび第2のキャリアウェハの一方をひっくり返すステップをさらに含む。一部の実施形態では、方法は、少なくとも1つの第1のダイの各々をそれぞれの第2のダイと位置合わせするステップも含む。
一部の実施形態では、接合はハイブリッド接合を含む。
一部の実施形態では、少なくとも1つの第1のダイを配置するステップは、少なくとも1つの第1のダイを第1のキャリアウェハにおいて均一な分布で配置するステップを含む。
一部の実施形態では、方法は、少なくとも1つの第1のダイを、第1のキャリアウェハにわたって完全に覆って配置するステップをさらに含む。
一部の実施形態では、接合のための方法が、複数のダイを得るために1つまたは複数のデバイスウェハをダイシングするステップと、複数のダイのうちの少なくとも1つの第1のダイを、第1のキャリアウェハにおけるそれぞれの第1の開口へ配置するステップとを含む。少なくとも1つの第1のダイは第1のキャリアウェハにおいて均一な分布を含む。一部の実施形態では、方法は、少なくとも1つの第1のダイを、第2のキャリアウェハにおけるデバイス層と接合するステップと、第1のキャリアウェハおよび第2のキャリアウェハをそれぞれ除去するステップとをさらに含む。
一部の実施形態では、方法は、少なくとも1つの第1のダイを、第1のキャリアウェハにわたって完全に覆って配置するステップをさらに含む。
一部の実施形態では、方法は、デバイス層を形成するために、複数のダイのうちの少なくとも1つの第2のダイを、第2のキャリアウェハにおけるそれぞれの第2の開口へと配置するステップと、接合するステップの前に、少なくとも1つの第1のダイの各々を、少なくとも1つの第2のダイのうちの対応するものと位置合わせするために、第1のキャリアウェハおよび第2のキャリアウェハの一方をひっくり返すステップとをさらに含む。
一部の実施形態では、方法は、1つまたは複数のデバイスウェハにわたってそれぞれの保護層を形成するステップと、記複数の第1のダイおよび複数の第2のダイをそれぞれの保護層の一部分の下に各々形成するために、それぞれの保護層で、1つまたは複数のデバイスウェハをダイシングするステップとをさらに含む。
一部の実施形態では、方法は、第1のキャリアウェハにおける第1の開口、および、第2のキャリアウェハにおける第2の開口を形成するステップと、第1の開口および第2の開口の各々の底に接着部分を形成するステップと、少なくとも1つの第1のダイおよび少なくとも1つの第2のダイを、それぞれの開口におけるそれぞれの接着部分に各々取り付けるステップとをさらに含む。
一部の実施形態では、方法は、それぞれの保護層の一部分を少なくとも1つの第1のダイおよび少なくとも1つの第2のダイの各々から除去するステップをさらに含む。
一部の実施形態では、方法は、それぞれの保護層の一部分が除去された後、少なくとも1つの第1のダイおよび少なくとも1つの第2のダイの各々にそれぞれの表面処理を実施するステップをさらに含む。
一部の実施形態では、接合はハイブリッド接合を含む。
一部の実施形態では、接合のための構造が、第1のキャリアウェハにおける複数の第1の開口と、複数の第1の開口の各々の底における第1の接着部分と、複数の第1の開口の各々において接着部分に取り付けられる第1のダイとを備える。
一部の実施形態では、構造は、第2のキャリアウェハにおける複数の第2の開口と、複数の第2の開口の各々の底における第2の接着部分と、複数の第2の開口の各々において第2の接着部分に取り付けられる第2のダイとを備える。複数の第1のダイの上面が複数の第2のダイの上面に接合され、複数の接合半導体デバイスを形成する。
一部の実施形態では、複数の第1のダイの上面は、第1のキャリアウェハの上面と同一平面である、または、第1のキャリアウェハの上面より高く、複数の第2のダイの上面は、第2のキャリアウェハの上面と同一平面である、または、第2のキャリアウェハの上面より高い。
一部の実施形態では、複数の第1のダイと複数の第2のダイとの間の接合が溶解接合または共有接合を含む。
一部の実施形態では、複数の接合半導体デバイスは、第1のキャリアウェハおよび第2のキャリアウェハにわたって均一な分布を有する。
一部の実施形態では、複数の接合半導体デバイスは、第1のキャリアウェハおよび第2のキャリアウェハにわたって完全な覆いを有する。
特定の実施形態の先の記載は、他の者が、当業者の知識を適用することで、過度の実験なしで、本開示の大まかな概念から逸脱することなく、このような実施形態を様々な用途に向けて変更および/または適合することができるように本開示の概略的な性質を明らかにしている。そのため、このような適合および変更は、本明細書で提起されている教示および案内に基づいて、開示されている実施形態の均等の意味および範囲の中にあるように意図されている。本明細書の用語および表現が教示および案内に鑑みて当業者によって解釈されるものであるように、本明細書における表現および用語が説明の目的のためであって、限定のものではないことは、理解されるものである。
本開示の実施形態は、明示された機能の実施およびそれらの関係を示す機能的な構成要素の助けで先に記載されている。これらの機能的な構成要素の境界は、記載の利便性のために本明細書では任意に定められている。明示された機能およびそれらの関係が適切に実施される限り、代替の境界が定められてもよい。
概要および要約の部分は、本開示の1つまたは複数の例示の実施形態を述べることができるが、発明者によって考えられているような本開示のすべての例示の実施形態を述べていない可能性があり、したがって、本開示および添付の特許請求の範囲を何らかの形で限定するようには意図されていない。
本開示の広がりおよび範囲は、前述の例示の実施形態のいずれによっても限定されるべきでなく、以下の特許請求の範囲およびその均等に従ってのみ定められるべきである。
102-1、102-3、102-5、102-7 第1のダイ
102-2、102-4、102-6、102-8 第2のダイ
200 接合半導体デバイス
206 接合境界面
208 基板
210 デバイス層
212 周辺回路
214 埋込DRAMセル
216 周辺トランジスタ
218 DRAM選択トランジスタ
219 ビット線
222 相互連結層
224 接合層
226 接合コンタクト
228 接合層
230 接合コンタクト
232 相互連結層
233 メモリスタック
238 3D NANDメモリストリング
248 半導体層
250 パッドアウト相互連結層
252 コンタクトパッド
254 コンタクト
302 デバイスウェハ
304 保護層
306 接着テープ
308 接着層
310 第1のキャリアウェハ
312 ダイ
314 保護層の一部分
322 第1のダイ
324 第2のダイ
325 接合境界面
326 保護層の一部分
328 接着層
330 第2のキャリアウェハ
402 デバイスウェハ
404 保護層
406 接着テープ
408 接着部分
410 第1のキャリアウェハ
412 ダイ
414 保護層の一部分
424 空間
428 接着部分
430 第2のキャリアウェハ
432 第1のダイ
434 空間
435 接合境界面
442 第2のダイ
601 ウェハ
602 チップ
603 ウェハ
604 キャリアウェハ
605 ダイ
606 ウェハ
607 ウェハ

Claims (18)

  1. 複数のダイを得るために1つまたは複数のデバイスウェハをダイシングするステップと、
    第1のキャリアウェハおよび第2のキャリアウェハに複数の開口をそれぞれ形成するステップと、
    前記第1のキャリアウェハおよび第2のキャリアウェハの開口の各々の底に接着部分を形成するステップと、
    前記複数のダイのうちの少なくとも1つの第1のダイを前記第1のキャリアウェハに配置し、前記複数のダイのうちの少なくとも1つの第2のダイを前記第2のキャリアウェハに配置するステップであって、前記少なくとも1つの第1のダイおよび前記少なくとも1つの第2のダイをそれぞれの前記キャリアウェハのそれぞれの開口へと各々配置し、前記少なくとも1つの第1のダイおよび前記少なくとも1つの第2のダイは各々が機能的である、ステップと、
    前記少なくとも1つの第1のダイをそれぞれの第2のダイと各々接合するステップと、
    前記第1のダイおよびそれぞれの前記第2のダイの一方を各々が備える複数の接合半導体デバイスを形成するために、前記第1のキャリアウェハおよび前記第2のキャリアウェハをそれぞれ除去するステップと
    を含む、接合のための方法。
  2. 前記ダイシングするステップの前に、それぞれの保護層を前記1つまたは複数のデバイスウェハにわたって形成するステップと、
    前記複数のダイをそれぞれの保護層の一部分の下に各々形成するために、それぞれの前記保護層で、前記1つまたは複数のデバイスウェハをダイシングするステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つの第1のダイおよび前記少なくとも1つの第2のダイをそれぞれの前記キャリアウェハに配置するステップは、前記少なくとも1つの第1のダイおよび前記少なくとも1つの第2のダイをそれぞれの前記接着部分に取り付けるステップであって、それぞれの前記保護層の前記一部分は前記接着部分を向かない、ステップを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記接着部分を形成するステップは、それぞれの前記ダイと接触している表面に複数の接着部分を形成するステップを含み、
    前記少なくとも1つの第1のダイおよび前記少なくとも1つの第2のダイをそれぞれの前記キャリアウェハに配置するステップは、前記少なくとも1つの第1のダイおよび前記少なくとも1つの第2のダイをそれぞれの前記接着部分に取り付けるステップを含む、請求項3に記載の方法。
  5. それぞれの前記保護層の一部分を前記少なくとも1つの第1のダイおよび前記少なくとも1つの第2のダイの各々から除去するステップをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  6. それぞれの前記保護層の一部分が除去された後、前記少なくとも1つの第1のダイおよび前記少なくとも1つの第2のダイの各々にそれぞれの表面処理を実施するステップをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記接合はハイブリッド接合を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記少なくとも1つの第1のダイを配置するステップは、前記少なくとも1つの第1のダイを前記第1のキャリアウェハにおいて均一な分布で配置するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1つの第1のダイを、前記第1のキャリアウェハにわたって完全に覆って配置するステップをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 複数のダイを得るために1つまたは複数のデバイスウェハをダイシングするステップと、
    第1のキャリアウェハにおける第1の開口の各々の底に接着部分を形成するステップと、
    前記複数のダイのうちの少なくとも1つの第1のダイを、前記第1のキャリアウェハにおけるそれぞれの前記第1の開口へ配置するステップであって、前記少なくとも1つの第1のダイは前記第1のキャリアウェハにおいて均一な分布を含む、ステップと、
    前記少なくとも1つの第1のダイを、第2のキャリアウェハにおけるデバイス層と接合するステップと、
    前記第1のキャリアウェハおよび前記第2のキャリアウェハをそれぞれ除去するステップと
    を含む、接合のための方法。
  11. 前記少なくとも1つの第1のダイを、前記第1のキャリアウェハにわたって完全に覆って配置するステップをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記デバイス層を形成するために、前記複数のダイのうちの少なくとも1つの第2のダイを、前記第2のキャリアウェハにおけるそれぞれの第2の開口へと配置するステップと、
    前記接合するステップの前に、前記少なくとも1つの第1のダイの各々を、前記少なくとも1つの第2のダイのうちの対応するものと位置合わせするために、前記第1のキャリアウェハおよび前記第2のキャリアウェハの一方をひっくり返すステップと
    をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記1つまたは複数のデバイスウェハにわたってそれぞれの保護層を形成するステップと、
    複数の第1のダイおよび複数の第2のダイをそれぞれの保護層の一部分の下に各々形成するために、それぞれの前記保護層で、前記1つまたは複数のデバイスウェハをダイシングするステップと
    をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1のキャリアウェハにおける前記第1の開口、および、前記第2のキャリアウェハにおける前記第2の開口を形成するステップと、
    前記第2の開口の各々の底に接着部分を形成するステップと、
    前記少なくとも1つの第1のダイおよび前記少なくとも1つの第2のダイを、それぞれの前記開口におけるそれぞれの接着部分に各々取り付けるステップと
    をさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記接合はハイブリッド接合を含む、請求項10に記載の方法。
  16. 第1のキャリアウェハにおける複数の第1の開口と、
    前記複数の第1の開口の各々の底における第1の接着部分と、
    前記複数の第1の開口の各々に配置され、前記接着部分に取り付けられる第1のダイと
    第2のキャリアウェハにおける複数の第2の開口と、
    前記複数の第2の開口の各々の底における第2の接着部分と、
    前記複数の第2の開口の各々に配置され、前記第2の接着部分に取り付けられる第2のダイであって、複数の前記第1のダイの上面が複数の前記第2のダイの上面に接合され、複数の接合半導体デバイスを形成する、第2のダイと
    を備える、接合のための構造。
  17. 前記複数の接合半導体デバイスは、前記第1のキャリアウェハおよび前記第2のキャリアウェハにわたって均一な分布を有する、請求項16に記載の構造。
  18. 前記複数の接合半導体デバイスは、前記第1のキャリアウェハおよび前記第2のキャリアウェハにわたって完全な覆いを有する、請求項17に記載の構造。
JP2021571417A 2019-10-12 2019-10-12 ダイ同士の接合のための方法および構造 Active JP7378503B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/110727 WO2021068225A1 (en) 2019-10-12 2019-10-12 Methods and structures for die-to-die bonding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022535235A JP2022535235A (ja) 2022-08-05
JP7378503B2 true JP7378503B2 (ja) 2023-11-13

Family

ID=69753522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021571417A Active JP7378503B2 (ja) 2019-10-12 2019-10-12 ダイ同士の接合のための方法および構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11798914B2 (ja)
JP (1) JP7378503B2 (ja)
KR (1) KR102612976B1 (ja)
CN (2) CN110892521B (ja)
TW (1) TWI722692B (ja)
WO (1) WO2021068225A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7378503B2 (ja) 2019-10-12 2023-11-13 長江存儲科技有限責任公司 ダイ同士の接合のための方法および構造
EP4287243A4 (en) * 2021-03-10 2024-08-21 Changxin Memory Tech Inc SEMICONDUCTOR STRUCTURE AND METHOD FOR MANUFACTURING SEMICONDUCTOR STRUCTURE
US12068284B2 (en) * 2021-03-22 2024-08-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Vertical interconnect structures with integrated circuits
US11978723B2 (en) * 2021-03-31 2024-05-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Vertical interconnect structures in three-dimensional integrated circuits
US20230394113A1 (en) * 2022-06-07 2023-12-07 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Wafer pattern identification system and method
US20240170452A1 (en) * 2022-11-22 2024-05-23 Applied Materials, Inc. Method for collective dishing of singulated dies
CN117042451B (zh) * 2023-10-08 2024-02-02 芯盟科技有限公司 半导体结构及其形成方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253114A (ja) 2008-04-08 2009-10-29 Nikon Corp 積層半導体素子製造方法および積層半導体素子製造装置
US20110215470A1 (en) 2010-03-04 2011-09-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dummy Wafers in 3DIC Package Assemblies
JP2013503488A (ja) 2009-08-26 2013-01-31 クアルコム,インコーポレイテッド 異なる半導体ダイおよび/またはウエハーのための半導体ウエハー間接合
US20130285259A1 (en) 2012-04-30 2013-10-31 Caleb C. Han Method and system for wafer and strip level batch die attach assembly
WO2015040798A1 (ja) 2013-09-20 2015-03-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置及びその製造方法
US20180308819A1 (en) 2017-04-21 2018-10-25 Invensas Bonding Technologies, Inc. Die Processing
JP2019081194A (ja) 2017-10-31 2019-05-30 株式会社ディスコ 被加工物の加工方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6887769B2 (en) * 2002-02-06 2005-05-03 Intel Corporation Dielectric recess for wafer-to-wafer and die-to-die metal bonding and method of fabricating the same
US7700410B2 (en) * 2007-06-07 2010-04-20 International Business Machines Corporation Chip-in-slot interconnect for 3D chip stacks
CN101863449B (zh) * 2010-06-21 2012-05-23 东南大学 具有红外线聚焦功能的mems红外传感器的封装方法
US8648615B2 (en) * 2010-06-28 2014-02-11 Xilinx, Inc. Testing die-to-die bonding and rework
US8461017B2 (en) * 2010-07-19 2013-06-11 Soitec Methods of forming bonded semiconductor structures using a temporary carrier having a weakened ion implant region for subsequent separation along the weakened region
JP2012114214A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
US20130015589A1 (en) * 2011-07-14 2013-01-17 Chih-Chin Liao Chip-on-package structure for multiple die stacks
JP6398008B2 (ja) * 2015-07-14 2018-09-26 ゴルテック.インク フリップダイの組立方法、製造方法、装置及び電子機器
US9640498B1 (en) * 2015-10-20 2017-05-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated fan-out (InFO) package structures and methods of forming same
US9881896B2 (en) * 2015-12-17 2018-01-30 International Business Machines Corporation Advanced chip to wafer stacking
US10446532B2 (en) * 2016-01-13 2019-10-15 Invensas Bonding Technologies, Inc. Systems and methods for efficient transfer of semiconductor elements
US10163675B2 (en) * 2016-06-24 2018-12-25 Invensas Corporation Method and apparatus for stacking devices in an integrated circuit assembly
US10515837B2 (en) * 2017-04-13 2019-12-24 Raytheon Company Method of wafer bonding of dissimilar thickness die
CN107123604A (zh) * 2017-06-01 2017-09-01 中芯长电半导体(江阴)有限公司 一种双面成型的封装方法
TWI618160B (zh) * 2017-06-19 2018-03-11 Semiconductor device having a multi-wafer stack, a gold bond wire, and a fan-out type RDL layer Low cost manufacturing method
CN108346588B (zh) * 2017-09-30 2020-12-04 中芯集成电路(宁波)有限公司 一种晶圆级系统封装方法以及封装结构
US10312201B1 (en) * 2017-11-30 2019-06-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Seal ring for hybrid-bond
CN109659267B (zh) * 2018-12-21 2021-04-23 中芯集成电路(宁波)有限公司 半导体器件制作方法
EP3891784A4 (en) * 2019-04-15 2022-08-17 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. INTEGRATION OF NON-AND THREE-DIMENSIONAL MEMORY DEVICES WITH MULTIPLE FUNCTIONAL CHIPS
EP3891799B1 (en) * 2019-04-30 2024-06-19 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Three-dimensional memory device with embedded dynamic random-access memory
US11069608B2 (en) * 2019-08-22 2021-07-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor structure and manufacturing method thereof
JP7378503B2 (ja) * 2019-10-12 2023-11-13 長江存儲科技有限責任公司 ダイ同士の接合のための方法および構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253114A (ja) 2008-04-08 2009-10-29 Nikon Corp 積層半導体素子製造方法および積層半導体素子製造装置
JP2013503488A (ja) 2009-08-26 2013-01-31 クアルコム,インコーポレイテッド 異なる半導体ダイおよび/またはウエハーのための半導体ウエハー間接合
US20110215470A1 (en) 2010-03-04 2011-09-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dummy Wafers in 3DIC Package Assemblies
US20130285259A1 (en) 2012-04-30 2013-10-31 Caleb C. Han Method and system for wafer and strip level batch die attach assembly
WO2015040798A1 (ja) 2013-09-20 2015-03-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置及びその製造方法
US20180308819A1 (en) 2017-04-21 2018-10-25 Invensas Bonding Technologies, Inc. Die Processing
JP2019081194A (ja) 2017-10-31 2019-05-30 株式会社ディスコ 被加工物の加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110892521B (zh) 2021-01-29
CN110892521A (zh) 2020-03-17
TWI722692B (zh) 2021-03-21
TW202115795A (zh) 2021-04-16
JP2022535235A (ja) 2022-08-05
CN112530863A (zh) 2021-03-19
US11798914B2 (en) 2023-10-24
KR102612976B1 (ko) 2023-12-13
WO2021068225A1 (en) 2021-04-15
US20210111150A1 (en) 2021-04-15
KR20210154835A (ko) 2021-12-21
CN112530863B (zh) 2023-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7378503B2 (ja) ダイ同士の接合のための方法および構造
JP7335309B2 (ja) 3次元メモリデバイスのハイブリッドボンディングコンタクト構造
US11805646B2 (en) Three-dimensional memory devices and methods for forming the same
US11699657B2 (en) Three-dimensional memory devices having a plurality of NAND strings located between a substrate and a single crystalline silicon layer
US11183488B2 (en) Three-dimensional memory devices with stacked device chips using interposers
EP3583625B1 (en) Three-dimensional memory devices and methods for forming the same
JP2022511451A (ja) ダミーボンディングコンタクトおよびダミー相互接続部を使用したハイブリッド接合
JP2022509249A (ja) 半導体デバイス、接合構造および半導体デバイスを形成するための方法
US20230307413A1 (en) Methods for multi-wafer stacking and dicing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7378503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150