JP7374613B2 - Resin mold circuit body, mold, manufacturing method, and circuit board - Google Patents
Resin mold circuit body, mold, manufacturing method, and circuit board Download PDFInfo
- Publication number
- JP7374613B2 JP7374613B2 JP2019095590A JP2019095590A JP7374613B2 JP 7374613 B2 JP7374613 B2 JP 7374613B2 JP 2019095590 A JP2019095590 A JP 2019095590A JP 2019095590 A JP2019095590 A JP 2019095590A JP 7374613 B2 JP7374613 B2 JP 7374613B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- resin
- resin molded
- mold
- circuit body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 371
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 371
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 33
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 103
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 28
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 20
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 19
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 17
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 claims description 13
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 11
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 6
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 claims description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 5
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 57
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 57
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 8
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 7
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 6
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 6
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M cyanate Chemical compound [O-]C#N XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 4
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 2
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-Bis(4-hydroxyphenyl)ethane Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)C1=CC=C(O)C=C1 HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- OJMOMXZKOWKUTA-UHFFFAOYSA-N aluminum;borate Chemical compound [Al+3].[O-]B([O-])[O-] OJMOMXZKOWKUTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000004841 bisphenol A epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000004842 bisphenol F epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 xonotrite Substances 0.000 description 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Description
本発明は、金属ベース回路基板などの回路基板に用いる樹脂モールド回路体、樹脂モールド回路体を成形する金型、樹脂モールド回路体の製造方法、及び樹脂モールド回路体を用いた回路基板に関する。 The present invention relates to a resin molded circuit body used for a circuit board such as a metal-based circuit board, a mold for molding the resin molded circuit body, a method for manufacturing the resin molded circuit body, and a circuit board using the resin molded circuit body.
従来の金属ベース回路基板101としては、図24のように加圧、加熱して完成させている。例えば、金属基板103の未硬化の絶縁層105上に各回路107・・・を回路パターン107に応じて貼り付けたものがフラット押し具109を介して加圧/加熱板111、113により加圧/加熱処理され、絶縁層105が加熱硬化される。
A conventional metal
しかし、図25、図26のように、回路107・・・の絶縁層105からの立ち上がり部分で絶縁層105にクラックCrが発生すると共に回路107・・・間の絶縁層105の盛り上がり105aが発生し、且つ絶縁層105内にボイドVを招くという問題があった。
However, as shown in FIGS. 25 and 26 , cracks Cr occur in the
加えて、回路107・・・の位置ズレ等による隙間GAを生ずる問題もあった。
In addition, there was also the problem that a gap GA was created due to misalignment of the
また、精密打ち抜きの上下抜きで回路を銅板材から打ち抜くと、図27の回路107・・・のように角にダレDuを生じており、このダレDuにより絶縁層105の加圧加熱硬化後に隙間GAが発生するという問題もあった。
In addition, when a circuit is punched out from a copper plate material by top and bottom punching in precision punching, sagging Du occurs at the corners as shown in
特に、パワーデバイス用の金属ベース回路基板における絶縁信頼性の向上を図るために、耐電圧に影響を及ぼす絶縁層105に対する回路107・・・の接着条件の向上が重要となっている。
In particular, in order to improve the insulation reliability of metal-based circuit boards for power devices, it is important to improve the conditions for bonding the
反面、図24の製造方法では、加圧力を低減すると絶縁層105に内在するボイドが圧縮されずに残留するといった理由から接着条件の向上範囲は狭く、ロバスト性の改善が不可欠であった。
On the other hand, in the manufacturing method of FIG. 24 , the scope for improving the bonding conditions was narrow because the voids inherent in the
かかる課題に対し、特許文献1に記載の図28の回路基板の製造方法が提案されている。
To address this problem, a method for manufacturing a circuit board shown in FIG. 28 described in
この回路基板の製造方法は、回路107・・・を金属基板の絶縁層105上に配置する工程と、回路107・・・間の空間の形状に対応する凸部115aを有する型を、前記凸部115aが前記空間に配置されるように配置する工程と、前記型を加圧加熱する工程と、前記型を除去する工程とを備えている。
This circuit board manufacturing method includes the steps of arranging the
かかる方法では、型の凸部115aが回路107・・・間に配置されている状態で加圧するため、回路107・・・の位置ズレが小さく、且つ回路107・・・間での絶縁層105の盛り上がりが型の凸部115aによって抑制され、クラックの発生も抑制されることが考えられる、としている。
In this method, since pressure is applied while the
しかし、この方法では、回路107・・・が型の凹部115b・・・内に収容される形態であるため、加圧によって型の凹部115b・・・内が密閉され、型を回路107・・・から引き抜くことが困難であり、実現性に問題があった。
However, in this method, since the
解決しようとする問題点は、絶縁層の盛り上がりやクラック等の問題を抑制できる可能性はあるものの、型のセットや除去が困難となり、実現性に問題があった点である。 The problem to be solved is that although it may be possible to suppress problems such as swelling and cracking of the insulating layer, it is difficult to set and remove the mold, which poses a problem in feasibility.
本発明は、回路間での絶縁層の盛り上がりを抑制すると共に絶縁層でのクラックの発生を抑制しながら、実現可能にすることを目的とする。 An object of the present invention is to suppress swelling of an insulating layer between circuits and to suppress the occurrence of cracks in the insulating layer while making it possible to realize the same.
かかる目的を達成するために、本発明に係る樹脂モールド回路体は、回路パターンに応じて配置された回路と、前記回路の周側面を覆う熱硬化性樹脂の樹脂モールド部とを備え、前記回路は、表裏の回路面の少なくとも一部が前記樹脂モールド部の樹脂面から露出し、前記表裏の回路面及び樹脂面の一方は、絶縁層へ接合させるための接合面とし、前記接合面は、前記樹脂面が前記回路に接する境界で前記回路面を前記樹脂面から選択的に突出させつつほぼ平坦であり、前記突出の突出量は、前記接合面が基板上の絶縁層に面合わせされて前記表裏の回路面及び樹脂面の他方の面が加圧及び加熱されたとき前記樹脂モールド部の熱膨張により前記加圧による加圧力が前記回路面及び前記樹脂面に分散されて前記回路面の周囲で前記樹脂モールド部が前記絶縁層を加圧し前記回路の前記絶縁層からの立ち上がり部分で前記絶縁層にクラックの発生がない範囲であることを特徴とする。 In order to achieve such an object, a resin molded circuit body according to the present invention includes a circuit arranged according to a circuit pattern and a resin molded part of a thermosetting resin that covers a peripheral side of the circuit, At least a part of the front and back circuit surfaces is exposed from the resin surface of the resin mold part, one of the front and back circuit surfaces and the resin surface is a bonding surface for bonding to an insulating layer, and the bonding surface is: The circuit surface is selectively protruded from the resin surface at a boundary where the resin surface contacts the circuit and is substantially flat, and the amount of protrusion is such that the bonding surface is flush with the insulating layer on the substrate. When the other of the front and back circuit surfaces and the resin surface is pressurized and heated, the pressure caused by the pressurization is dispersed to the circuit surface and the resin surface due to thermal expansion of the resin mold part, and the circuit surface is heated. The resin molded portion presses the insulating layer around the periphery, and the insulating layer is within a range where no cracks occur in the rising portion of the circuit from the insulating layer.
本発明の樹脂モールド回路体の製造に用いる金型は、回路パターンに応じて配置された回路と前記回路の周側面を覆う樹脂モールド部とを備え絶縁層へ接合させる樹脂モールド回路体をトランスファー成形する金型であって、前記樹脂モールド回路体を成形するためのキャビティの一側を形成する第1の分割金型を含み、前記樹脂モールド回路体の外周面に応じた大きさで又は前記樹脂モールド回路体の外周面よりも拡大した大きさで前記キャビティの側周囲を有し、前記第1の分割金型は、前記回路を前記キャビティ内で位置決めるための位置決め部を備えたことを特徴とする。 The mold used for manufacturing the resin molded circuit body of the present invention includes circuits arranged according to a circuit pattern and a resin mold part that covers the circumferential side of the circuit, and transfer molds the resin molded circuit body to be bonded to an insulating layer. The mold includes a first divided mold forming one side of a cavity for molding the resin molded circuit body, and has a size corresponding to the outer circumferential surface of the resin molded circuit body or a mold for molding the resin molded circuit body. The first split mold has a side periphery of the cavity larger than the outer peripheral surface of the molded circuit body, and the first split mold includes a positioning part for positioning the circuit within the cavity. shall be.
本発明の樹脂モールド回路体の製造方法は、前記第1の分割金型の位置決め部に、前記回路を位置決めて配置し、前記第1の分割金型を含めて前記キャビティを構成し、予熱により流動する樹脂を前記キャビティに圧入してから硬化させることを特徴とする。 The method for manufacturing a resin molded circuit body of the present invention includes positioning and arranging the circuit in the positioning portion of the first split mold, forming the cavity including the first split mold, and preheating the circuit. The method is characterized in that a flowing resin is press-fitted into the cavity and then cured.
本発明の回路基板は、前記樹脂モールド回路体が、基板上の絶縁層に前記接合面の回路面及び樹脂面を面合わせで備えたことを特徴とする。 The circuit board of the present invention is characterized in that the resin molded circuit body is provided with the circuit surface and the resin surface of the bonding surface facing an insulating layer on the board.
本発明の樹脂モールド回路体によれば、回路パターンに応じて位置決めされた回路を樹脂モールド回路体として一体に取り扱うことができ、計画的な生産活動へと展開することで安定生産の実現に寄与することができる。 According to the resin molded circuit body of the present invention, the circuits positioned according to the circuit pattern can be handled as a single resin molded circuit body, contributing to the realization of stable production by developing planned production activities. can do.
回路の正確な回路パターンを維持した樹脂モールド回路体をそのまま在庫化できる。 Resin molded circuit bodies that maintain accurate circuit patterns can be stocked as is.
樹脂モールド回路体は平板状にすることもでき、在庫化するときスペース効率よく行わせることができる。また、樹脂モールド回路体は平板状に一体的にすることもでき、搬入、搬出時の取り扱いも容易にすることができる。 The resin molded circuit body can also be made into a flat plate shape, and can be stocked in a space-efficient manner. Furthermore, the resin molded circuit body can be integrally formed into a flat plate, and can be easily handled during loading and unloading.
樹脂モールド回路体は、樹脂モールド部により回路パターンを維持するから、回路パターンに浮島形状の回路が存在しても対応できる。 Since the resin molded circuit body maintains the circuit pattern using the resin molded portion, it can be used even if there is a floating island-shaped circuit in the circuit pattern.
大電流化ニーズに応じた、例えば厚みが0.5mmを上回る厚い回路でも、回路を精密打ち抜きにより打ち抜くこともでき、加工スピードを向上でき、コスト低減ニーズへの対応を向上させることができる。この場合、回路の即周面にダレを有するが、樹脂モールド部によりほぼ平坦に成形された接合面を得ることができる。 本発明の金型を用いることにより、金型から樹脂モールド回路体を取り出し又は金型から取り出した半製品から樹脂モールド回路体を切り出し、回路パターン通りに配置された回路を備えた樹脂モールド回路体を容易に得ることができる。 Even thick circuits with a thickness exceeding 0.5 mm can be punched out by precision punching to meet the needs for large currents, making it possible to improve processing speed and improve response to needs for cost reduction. In this case, although the immediate circumferential surface of the circuit has sagging, it is possible to obtain a bonding surface that is molded substantially flat by the resin molded portion. By using the mold of the present invention, a resin molded circuit body is taken out from the mold or cut out from a semi-finished product taken out from the mold, and the resin molded circuit body is provided with circuits arranged according to the circuit pattern. can be easily obtained.
本発明の樹脂モールド回路体の製造方法は、前記金型を用いて回路パターン通りに位置決め配置された回路を樹脂モールド部によりモールドし、表裏に回路面が露出し、表裏の回路面及び樹脂面の一方により平坦な接合面を備えた樹脂モールド回路体を容易に得ることができる。 The method for manufacturing a resin molded circuit body of the present invention includes molding a circuit positioned and arranged according to a circuit pattern using the mold with a resin mold part, and exposing the circuit surface on the front and back sides, and the circuit surface on the front and back sides and the resin surface. A resin molded circuit body having a flat joint surface can be easily obtained.
本発明の樹脂モールド回路体を用いた回路基板は、樹脂モールド回路体が回路を含めて加圧されているため、回路に働いた加圧による応力を樹脂モールド部全体に分散させて絶縁層に伝達され、回路周囲での絶縁層の盛り上がりを抑制すると共にクラックの発生を抑制し、絶縁信頼性を向上することができる。樹脂モールド回路体は、樹脂モールド部がそのまま回路基板に残っているため、加圧後でも回路の位置精度を容易に維持させることができる。 In the circuit board using the resin molded circuit body of the present invention, since the resin molded circuit body including the circuit is pressurized, the stress caused by the pressure applied to the circuit is dispersed throughout the resin molded part and the insulating layer is heated. It is possible to suppress the swelling of the insulating layer around the circuit, suppress the occurrence of cracks, and improve insulation reliability. In the resin molded circuit body, since the resin molded portion remains as it is on the circuit board, the positional accuracy of the circuit can be easily maintained even after pressurization.
また、回路基板として、回路周囲に樹脂が存在することになり、回路の絶縁性を高めることができる。回路周囲の樹脂により絶縁性が高く、複数回路であっても回路密度を高めることもでき、回路基板の小型化を図ることもできる。回路に接続された回路素子等の発熱は、回路周囲の樹脂によっても効率よく熱伝導が行われ、放熱性能を向上させることができる Further, since resin is present around the circuit as a circuit board, the insulation of the circuit can be improved. The resin around the circuit provides high insulation, and even if there are multiple circuits, the circuit density can be increased, and the circuit board can be made smaller. Heat generated by circuit elements connected to the circuit is also efficiently conducted through the resin surrounding the circuit, improving heat dissipation performance.
絶縁層の盛り上がりを抑制すると共に絶縁層でのクラックの発生を抑制しながら、実現可能にするという目的を、以下のように実現した。 The purpose of suppressing the swelling of the insulating layer and suppressing the occurrence of cracks in the insulating layer has been achieved as follows.
本発明に係る樹脂モールド回路体は、回路パターンに応じて配置された回路と、前記回路の周側面を覆う樹脂モールド部とを備え、前記回路は、表裏の回路面の少なくとも一部が前記樹脂モールド部の樹脂面から露出し、前記表裏の回路面及び樹脂面の一方は、絶縁層へ接合させるための接合面とした。 A resin molded circuit body according to the present invention includes a circuit arranged according to a circuit pattern, and a resin mold part that covers a circumferential side of the circuit, wherein at least a part of the front and back circuit surfaces of the circuit is made of the resin. One of the front and back circuit surfaces and the resin surface exposed from the resin surface of the mold part was used as a bonding surface for bonding to the insulating layer.
前記回路は、表裏の少なくとも一方の回路面が前記樹脂モールド部から突出している。 At least one of the front and back circuit surfaces of the circuit protrudes from the resin mold portion.
前記回路は、均一な高さで複数備えられた又は異なる高さで複数備えられた。 The circuits may be provided in multiples at uniform heights or may be provided in multiples at different heights.
本発明は、回路パターンに応じて配置された回路と前記回路の周側面を覆う樹脂モールド部とを備え絶縁層へ接合させる樹脂モールド回路体をトランスファー成形する金型であって、前記樹脂モールド回路体を成形するためのキャビティの一側を形成する第1の分割金型を含み、前記樹脂モールド回路体の外周面に応じた大きさで又は前記樹脂モールド回路体の外周面よりも拡大した大きさで前記キャビティの側周囲を有し、前記第1の分割金型は、前記回路を前記キャビティ内で位置決めるための位置決め部を備えた。 The present invention provides a mold for transfer molding a resin molded circuit body to be bonded to an insulating layer, which includes a circuit arranged according to a circuit pattern and a resin molded portion covering a circumferential side of the circuit. a first split mold forming one side of a cavity for molding the resin-molded circuit body, the mold having a size corresponding to the outer circumferential surface of the resin-molded circuit body or a size larger than the outer circumferential surface of the resin-molded circuit body; The first split mold has a side periphery of the cavity, and the first split mold includes a positioning portion for positioning the circuit within the cavity.
前記位置決め部は、前記キャビティの一側で前記第1の分割金型に備えた粘着層、又は位置決めピン、若しくはザグリである。 The positioning portion is an adhesive layer, a positioning pin, or a counterbore provided on the first split mold on one side of the cavity.
本発明に係る樹脂モールド回路体の製造方法は、前記第1の分割金型の位置決め部に、前記回路を位置決めて配置し、前記第1の分割金型を含めて前記キャビティを構成し、予熱により流動する樹脂を前記キャビティに圧入してから硬化させる。 The method for manufacturing a resin molded circuit body according to the present invention includes positioning and arranging the circuit in the positioning portion of the first split mold, configuring the cavity including the first split mold, and preheating. A flowing resin is press-fitted into the cavity and then cured.
本発明に係る回路基板は、前記樹脂モールド回路体を、基板上の絶縁層に接合面の回路面及び樹脂面を面合わせで備えた。 The circuit board according to the present invention includes the resin molded circuit body with the circuit surface and resin surface of the bonding surface facing the insulating layer on the board.
[樹脂モールド回路体]
図1は、樹脂モールド回路体の断面図である。図2は、樹脂モールド回路体の平面図である。図3は、樹脂モールド回路体の斜視図である。
[Resin mold circuit body]
FIG. 1 is a sectional view of a resin molded circuit body. FIG. 2 is a plan view of the resin molded circuit body. FIG. 3 is a perspective view of the resin molded circuit body.
図1~図3のように、樹脂モールド回路体1は、例えば矩形平板状に形成され、回路3と樹脂モールド部5とを備えている。樹脂モールド回路体1は、基板の平面形状に合わせるなどして矩形以外の円形等、その形状選定は自由である。
As shown in FIGS. 1 to 3, the resin molded
また、樹脂モールド回路体1からリード端子等を一体に引き出した形状等に構成することもできる。
Further, the resin molded
前記回路3は、回路パターンに応じて配置されている。前記回路パターンは、本実施例において電気的に独立した複数の回路3・・・を備えている。複数の回路3・・・の構成は、回路パターンの要求特性に応じて形成される。実施例1では、中央に浮島形状部を有した回路パターンとしている。浮島形状部を有さない回路パターンにすることもできる。回路3を単一として回路パターンを構成することもできる。
The
前記回路3・・・は、例えば銅で形成されている。回路3・・・は、厚みが0.5mmを超える厚銅パターンの回路用銅材料で形成されている。回路3の厚みは、種々選択でき、厚みが0.5mmを下回るものでもよい。
The
前記回路3は、表裏の回路面3a、3bが平坦に形成されている。この場合、後述する絶縁層へ接合させる側が裏の回路面3b、回路素子を接合させる反絶縁層側が表の回路面3aとする。この表裏は便宜上の表現であり、絶縁層へ接合させる側を表、回路素子を接合させる反絶縁層側を裏としてもよい。
The
前記回路面3b・・・は、複数回路3間で共通の平面を構成する。従って、本実施例において回路面が平坦であるとは、複数回路3間で回路面3b・・・の個々の面が平坦であることと回路面3b・・・が共通の平面を構成することの双方を意味する。但し、回路3が単一である形態では、単一の回路面3bが平面を構成することを意味する。
The circuit surfaces 3b constitute a common plane among the plurality of
本実施例1では、前記表の回路面3a・・・についても同様である。 In the first embodiment, the same applies to the circuit surfaces 3a... in the table above.
但し、回路3は、少なくとも後述する絶縁層へ接合させる裏側の回路面3b・・・が平坦であればよい。従って、絶縁層へ接合させる裏側の回路面3b・・・は、複数回路3間で共通の平面を構成するが、反絶縁層側の回路面3a・・・は、後述するように複数回路3間で高さ違いに設定することもできる。
However, it is sufficient that the
つまり、回路3・・・は、実施例1のように均一な高さで複数備えられる構成の他、後述のように異なる高さで複数備えられてもよい。
That is, in addition to the configuration in which a plurality of
前記回路3は、周側面3cがワイヤーカット、エッチング、精密せん断によるシェービング等により成形処理され、表裏の両回路面3a、3bと周側面3cとが直交し、両回路面3a、3bと周側面3bとの間の角部が直角に形成されている。但し、後述のように、角にダレを有する形態を適用することもできる。
In the
前記樹脂モールド部5は、前記回路3・・・の各周側面3bを覆い、樹脂モールド回路体1の全体的な矩形形状を形成している。
The resin molded
前記樹脂モールド部5に用いる樹脂材は、加熱して流動性のある樹脂であり、後述のトランスファーモールド成形の充填に用いることができれば良い。本実施例1では、後述する金属基板上の絶縁層と同材質の例えばエポキシ樹脂を用い、絶縁層との接着性を向上させている。
The resin material used for the
その他、前記樹脂モールド部5に用いる樹脂材としては、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂、シリコーン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、イミド樹脂、アミドイミド樹脂等の熱硬化性樹脂が挙げられる。
Other resin materials used for the
充填に用いる樹脂は、1種のみで構成することができ、2種以上の組合せで構成してもよい。電気絶縁性と接着性の観点からは、充填に用いる樹脂はエポキシ樹脂、シリコーン樹脂、アミドイミド樹脂及びウレタン樹脂からなる群から選択される少なくとも1種を含むことが好ましく、耐湿性の観点からはエポキシ樹脂、アクリル樹脂及びアミドイミド樹脂からなる群から選択される少なくとも1種を含むことが好ましい。 The resin used for filling may be composed of only one type, or may be composed of a combination of two or more types. From the viewpoint of electrical insulation and adhesiveness, the resin used for filling preferably contains at least one selected from the group consisting of epoxy resin, silicone resin, amide-imide resin, and urethane resin, and from the viewpoint of moisture resistance, epoxy It is preferable to include at least one selected from the group consisting of resin, acrylic resin, and amide-imide resin.
また、充填に用いる樹脂は、必要に応じてフィラー(粉末、繊維等)などの樹脂以外の成分を含んでもよい。本実施例では、熱膨張率や流動性の制御のためにエポキシ樹脂にシリカ無機フィラーを80~85wt%程度含ませ、銅の回路3・・・と同程度の熱膨張率としている。
Further, the resin used for filling may contain components other than resin such as filler (powder, fiber, etc.) as necessary. In this example, in order to control the coefficient of thermal expansion and fluidity, the epoxy resin contains about 80 to 85 wt% of silica inorganic filler, so that the coefficient of thermal expansion is about the same as that of the
同様に、その他のフィラーとしては、アルミナ、窒化ホウ素、窒化アルミ、炭素繊維、ガラス繊維などの無機材料を含ませることもできる。 Similarly, other fillers may include inorganic materials such as alumina, boron nitride, aluminum nitride, carbon fiber, and glass fiber.
これらのフィラーは、1種のみ含ませることができ、2種以上の組合せを含ませてもよい。 Only one type of these fillers may be included, or a combination of two or more types may be included.
さらに、増量用、補強用、熱伝導性、吸湿性向上用としてのフィラーを追加して含ませることもできる。増量用としては、炭酸カルシウム、タルク、シリカ、クレー等がある。補強用としては、ウォラストナイト、チタン酸カリウム、ゾノトライト、石膏繊維、アルミボレート、MOS、アラミド繊維、各種ファイバー系、カーボンファイバー(炭素繊維)、グラスファイバー(ガラス繊維)、タルク、マイカ、ガラスフレーク、ポリオキシベンゾイルウイスカー等がある。熱伝導性としては、Al2O3(アルミナ)、AlN、BN、BeO等がある。吸湿性としては、吸水用の高分子ゲル、酸化カルシウム、酸化マグネシウム等がある。 Furthermore, fillers can be added to increase the volume, reinforce the material, and improve thermal conductivity and hygroscopicity. Examples of bulking agents include calcium carbonate, talc, silica, and clay. For reinforcement, wollastonite, potassium titanate, xonotrite, gypsum fiber, aluminum borate, MOS, aramid fiber, various fiber types, carbon fiber (carbon fiber), glass fiber (glass fiber), talc, mica, glass flakes , polyoxybenzoyl whiskers, etc. Examples of thermal conductivity include Al2O3 (alumina), AlN, BN, and BeO. Hygroscopic materials include water-absorbing polymer gels, calcium oxide, magnesium oxide, and the like.
これらのフィラーは、1種のみを追加して含ませることができ、2種以上の組合せを追加して含ませてもよい。 Only one type of these fillers may be added, or a combination of two or more types may be added and included.
なお、樹脂モールド部5に用いる樹脂材としては、上述したマトリックス樹脂及び無機充填材以外に、例えば、カップリング剤、分散剤等を更に含有してもよい。
In addition, the resin material used for the
樹脂モールド部5は、絶縁層へ接合させる平坦な樹脂面5bが絶縁層へ接合させる平坦な回路面3b・・・にほぼ沿って備えられている。反絶縁層側となる平坦な樹脂面5aについても反絶縁層側となる平坦な回路面3a・・・に沿って備えられている。これらの構成により樹脂モールド回路体1が全体として平板状に形成されている。
The
但し、前記回路3及び樹脂モールド部5は、少なくとも絶縁層へ接合させる平坦な回路面3b・・・及び樹脂面5bが相互にほぼ沿って備えられればよい。回路3・・・が、異なる高さで複数備えられ形態では、高さの異なる回路3間で、各回路面3a周囲の樹脂面5aが後述のように段差を備えてもよい。
However, it is sufficient that the
この平板状の樹脂モールド回路体1において、回路3・・・は、表裏の回路面3a・・・、3b・・・が前記樹脂モールド部5から共に露出している。
In this flat resin molded
前記樹脂モールド回路体1は、前記裏側の回路面3b・・・及び樹脂面5bにより後述の絶縁層へ接合させるための接合面1bを形成し、表側の回路面3a・・・を回路素子等の接合面とした。
The resin molded
本実施例1の樹脂モールド回路体1は、表裏が対称に何れもほぼ平坦に形成されているため、表裏何れも絶縁層への接合面とし、接合時に任意に選択させることで、金属基板への組み付け時に誤組付けを防止できる。
Since the resin molded
例えば、表側の回路面3a・・・及び樹脂面5aを絶縁層へ接合させるための接合面とし、裏側の回路面3b・・・を回路素子等の接合面にする形態も可能である。
For example, it is also possible to use a configuration in which the circuit surfaces 3a... and the
但し、樹脂モールド回路体1は、表裏を非対称に形成し、表裏の一方を接合面1bとして特定し、他方を回路素子等の接合面として特定することもできる。
However, the resin molded
図4は、回路と樹脂モールド部との関係を示す要部拡大断面図である。 FIG. 4 is an enlarged sectional view of main parts showing the relationship between the circuit and the resin molded part.
図4のように、本実施例では、前記回路3・・・は、表裏両面の平坦な回路面3a・・・、回路面3b・・・が樹脂モールド部5の表裏両面の平坦な樹脂面5a、樹脂面5bから突出している。突出量は、例えばPr=20~60μmである。
As shown in FIG. 4, in this embodiment, the
かかる表裏両面の回路面3a・・・、回路面3b・・・の突出は、成形後の樹脂モールド部5の僅かな引けを見込んで形成している。かかる突出において樹脂モールド回路体1の表裏両面は、回路面3a・・・、回路面3b・・・及び樹脂面5a、樹脂面5bを含んでほぼ平坦としている。
The protrusions of the circuit surfaces 3a, . . .,
樹脂モールド回路体1の表裏両面の少なくとも一方が平坦であることは、絶縁層への接着維持のための構成である。従って、接着が維持できる限り、絶縁層への接合面を構成する回路面3a・・・又は回路面3b・・・が樹脂面5a又は樹脂面5bから僅かに凹んでいてもよい。但し、好ましくは、前記のように回路面3a・・・又は回路面3b・・・が樹脂面5a又は樹脂面5bから突出するか両者面一に形成するのがよい。
The fact that at least one of the front and back surfaces of the resin molded
前記回路面3a・・・又は回路面3b・・・の少なくとも一方の突出は、後述のように金型にザグリを形成することで行なわせ、回路面3a・・・又は回路面3b・・・の少なくとも一方を平坦な樹脂面5a又は樹脂面5bから突出させて平坦ではない形態にすることもできる。
The protrusion of at least one of the circuit surfaces 3a... or the circuit surfaces 3b... is performed by forming a counterbore in the mold as described later, and the circuit surfaces 3a... or the circuit surfaces 3b... It is also possible to make at least one of the resin surfaces 5a and 5b protrude from the
つまり回路3・・・は、回路面3a・・・のみ、或いは回路面3b・・・のみを樹脂面5a又は樹脂面5bからザグリにより突出させることができる。回路面3a・・・、回路面3b・・・の双方を樹脂面5a、樹脂面5bからザグリにより突出させることもできる。さらには、複数の表裏の回路面3a・・・、回路面3b・・・の一部3a又は3bを樹脂面5a又は樹脂面5bから選択的に突出させることもできる。
In other words, the
[金型]
図5は、樹脂モールド回路体の製造方法に用いる金型の断面図である。
[Mold]
FIG. 5 is a sectional view of a mold used in the method for manufacturing a resin molded circuit body.
図5のように、金型7は、絶縁層へ接合させる樹脂モールド回路体をトランスファー成形するためのものである。前記図1のように樹脂モールド回路体1は、回路パターンに応じて配置された回路3・・・と回路3・・・の周側面3cを覆う樹脂モールド部5とを備えている。
As shown in FIG. 5, the
実施例1において、金型7は、4個の第1、第2、第3、第4の分割金型9、11、13、15の組合せで構成されている。前記第1、第2、第3の分割金型9、11、13は、前記樹脂モールド回路体1を成形するためのキャビティ17を形成する。前記第4の分割金型15は、トランスファー室19を形成する。
In the first embodiment, the
前記第1の分割金型9は、前記樹脂モールド回路体1の一側面に応じて前記キャビティ17の一側を構成する。また、第1の分割金型9は、前記回路3を前記キャビティ17内に位置決めるための位置決め部として粘着層21を備えている。位置決め部は、粘着層21に代えて後述のように位置決めピン、若しくはザグリ等を採用することもできる。
The
位置決め部は、第2の分割金型11に備える構成にすることができる。位置決め部が、粘着層21、ザグリ等のように樹脂モールド回路体1の接合面1bとしての機能に大きな影響を与えない場合、第1、第2の分割金型9、11の双方に備える構成にすることもできる。
The positioning part can be configured to be provided in the
位置決め部としての実施例の粘着層21は、第1の分割金型9のキャビティ17内の面に備えたが、第1の分割金型9のキャビティ17内の面を含めて上面全体を覆うように備え、粘着層21の周縁部が第1、第3の分割金型9、11の層間に介在してもよい。粘着層21を第2の分割金型11に備える場合も同様である。但し、第2の分割金型11に粘着層21を備える場合は、ゲート11aを塞がないように形成する。
The
粘着層21は、第1の分割金型9等に固定的に備える形態、着脱自在に備える形態の何れでもよい。
The
前記第1の分割金型9のキャビティ17側の面は、全体が平面で形成されている。前記粘着層21としては、耐熱性のあるシリコーン系、アクリル系、ウレタン系粘着剤が使用された両面もしくは片面粘着テープが使用される。粘着テープの基材はPET系フィルム、イミド系フィルム、金属箔(銅、アルミ)等が良い。
The entire surface of the
前記第2の分割金型11は、前記樹脂モールド回路体1の他側面に応じて前記キャビティ17の他側を構成する。また、第2の分割金型11は、キャビティ17内で前記回路3の回路面に当接し且つ樹脂の通路となるゲート11aを備えている。
The
前記第2の分割金型11のキャビティ17側の面は、全体が平面で形成されている。但し、樹脂モールド回路体1の仕様によっては、第2の分割金型11のキャビティ17側の面を凹凸形状にすることもできる。なお、第1、第2の分割金型9、11で形成されるキャビティ17の間隔は、ゲート11aにおいて相対的に狭く形成し、キャビティ17全体への樹脂の流動性を高めることもできる。
The entire surface of the
前記第3の分割金型13は、上下面が平坦に形成され、下面が第1の分割金型9の上面に位置決めて配置結合され、上面に第2の分割金型11の下面が位置決めて配置結合され、キャビティ17が構成される。第3の分割金型13の厚みは、実施例1において回路3とほぼ同一であり、キャビティ17の粘着層21上の上下寸法が回路3とほぼ同一となる。
The
こうして、第3の分割金型13は、第1、第2の分割金型9、11間に介設されて前記樹脂モールド回路体1の外周面に応じた大きさで前記キャビティ17の側周囲17aを構成する。この場合、キャビティ17から取り出されたものが樹脂モールド回路体1(図1)となる。
In this way, the
但し、第3の分割金型13は、樹脂モールド回路体1の外周面よりも拡大した大きさでキャビティ17の側周囲を構成してもよい。樹脂モールド回路体1の外周面よりも拡大したキャビティ17の側周囲は、樹脂モールド回路体1の半製品を樹脂モールド回路体1の部分を含めて一回り大きく形成するものである。この場合、樹脂モールド回路体1は、半製品から切り出すことになる。
However, the
前記第4の分割金型15は、前記第2の分割金型11の外面に接合されて前記トランスファー室19を構成する。トランスファー室19は、前記ゲート11aに連通させている。
The
なお、金型7は、樹脂モールド回路体1をトランスファー成形できればよく、樹脂モールド回路体1を成形するためのキャビティ17の一側を形成する第1の分割金型9が含まれればよい。従って第1~第4の分割金型9、11、13,15を備えるものには限らず、第2~第4の分割金型11、13,15を一体に形成し、第1の分割金型9との2分割構成などにすることもできる。
Note that the
[樹脂モールド回路体の製造方法]
樹脂モールド回路体1の製造に際しては、第1の分割金型9の分割状態において、粘着層21上に回路3・・・を回路パターンに応じ位置決めて配置する。
[Method for manufacturing resin molded circuit body]
When manufacturing the resin molded
この回路3・・・の配置は、画像処理による自動化等でも行うことはできるが、例えば、本出願人が既に提案した回路基板用半製品板材を用いることもできる。また、エッチング加工法で回路3・・・を形成しても良い。エッチング加工法とはキャリアフィルム上に粘着剤などで固定された銅板をケミカルエッチングで回路形成し、そのままトランスファーモールドに使用することができる。先に挙げた別の粘着フィルムに転写して本製造方法に使用することもできる。
Although the arrangement of the
前記回路基板用半製品板材の場合は、回路パターンに対応して位置決められた複数の回路を有して平板状となっている。 In the case of the semi-finished board material for a circuit board, it has a flat plate shape and has a plurality of circuits positioned corresponding to a circuit pattern.
つまり、複数の回路に対応した箇所が材料の銅板材に対して半抜きされ、半抜き後に複数の回路に対応した箇所がスクラップ内の半抜き位置に戻され、スクラップに複数の回路が嵌合して位置決められて全体が平板状となり、ほぼ元の銅板材の形状となっているものである。 In other words, parts corresponding to multiple circuits are half-cut out from the copper plate material, and after half-cutting, the parts corresponding to multiple circuits are returned to the half-blanked positions in the scrap, and multiple circuits are fitted to the scrap. The entire structure is shaped like a flat plate and has almost the same shape as the original copper plate.
この回路基板用半製品板材が第1の分割金型9に対して位置決め配置され、プレス装置等により押し抜かれて粘着層21上に転写される。
This semi-finished circuit board board material is positioned and arranged with respect to the
次いで、前記第1、第2、第3、第4の分割金型9,11、13、15を組み合わせて金型7を組み立て、前記キャビティ17及びトランスファー室19を構成する。このとき、接着層21の弾性を利用し、回路3・・・を第1、第2の分割金型9、11間で押圧保持させることもできる。
Next, the
次いで、トランスファー室19にタブレット状にした樹脂を収容する。このタブレット状の樹脂は、トランスファー室19で樹脂が流動するまで予熱される。このとき金型7は、例えば180℃に加熱されている。
Next, the tablet-shaped resin is stored in the
前記予熱により流動する樹脂23をプランジャにより矢印のように7Mpa程度の圧力で押圧し、樹脂23を前記キャビティ17に圧入させる。
The
なお、圧入条件において、使用する樹脂の材質や粘度により、予熱は、50~400℃、圧力は、1~20MPaの範囲で設定することができる。 Note that in the press-fitting conditions, the preheating can be set in the range of 50 to 400° C. and the pressure can be set in the range of 1 to 20 MPa, depending on the material and viscosity of the resin used.
圧入された樹脂23は、ゲート11aを通る際にさらに加熱されながら低粘度化する。
The press-fitted
ゲート11aを通過した樹脂23は、キャビティ17内を流動し、回路3の周囲の空間に行き渡る。この場合、キャビティ17内の空間に樹脂23が行き渡るように空気抜き孔、或いは樹脂を流入させる余裕空間等が金型7に備えられている。
The
その後3分程度硬化反応させて樹脂23が硬化すると金型7が適宜分割され、樹脂モールド回路体1の半製品が取り出される。なお、反応時間は、樹脂組成(エポキシ樹脂、硬化剤、触媒、硬化促進剤など)や成形条件により3分よりも早くすることもできる。
After that, a curing reaction is performed for about 3 minutes to harden the
本実施例において、前記キャビティ17の側周囲17aが前記樹脂モールド回路体1の外周面に応じた大きさで構成されるため、キャビティ17から取り出されたものが樹脂モールド回路体1となる。
In this embodiment, since the
前記キャビティ17の側周囲17aが前記樹脂モールド回路体1の外周面よりも拡大して構成される場合は、キャビティ17から取り出されたものは樹脂モールド回路体1の部分を含めて一回り大きく形成された半製品となる。この半製品は、例えば平面形状でほぼ円形等に形成され、成形時に樹脂が流動し易い形状となっている。
If the
この場合、半製品をカットして前記図1~図3の矩形形状の樹脂モールド回路体1を得ることができる。
In this case, the rectangular resin molded
得られた樹脂モールド回路体1では、樹脂モールド回路体1の樹脂モールド部5の樹脂の僅かな引けにより、前記図4のように回路面3a・・・、3b・・・が樹脂面5a、5bから突出する。
In the obtained resin molded
但し、樹脂モールド部5に対するフィラーの含有状態の調節等により回路面3a・・・、3b・・・と樹脂面5a、5bとをほぼ面一に設定することもできる。
However, it is also possible to set the circuit surfaces 3a, 3b, . . . and the
[金属ベース回路基板]
図6は、樹脂モールド回路体を用いた金属ベース回路基板の加圧/加熱工程の概念図である。
[Metal-based circuit board]
FIG. 6 is a conceptual diagram of a pressurizing/heating process for a metal base circuit board using a resin molded circuit body.
図6のように、加圧/加熱工程では、加圧/加熱処理が行なわれ、樹脂モールド回路体1を金属基板25上の絶縁層27に接着させる。この加圧/加熱処理では、加圧/加熱板及びフラット押し具(図24参照)が用いられる。
As shown in FIG. 6, in the pressurizing/heating step, pressurizing/heating treatment is performed to bond the resin molded
加圧/加熱板が下降すると、フラット押し具により樹脂モールド回路体1の上面が加圧され、樹脂モールド回路体1の下面が絶縁層27に加圧される。このとき、加圧力は回路・・・のみならず樹脂モールド部5全体に分散される。
When the pressure/heating plate descends, the upper surface of the resin molded
この加圧により金属基板25、絶縁層27、樹脂モールド回路体1が加圧/加熱板間で加圧され、同時に加熱されて絶縁層27が硬化する。
Due to this pressurization, the
図7は、金属ベース回路基板の断面図である。 FIG. 7 is a cross-sectional view of the metal-based circuit board.
図7の金属ベース回路基板29は、回路基板の一例である。この金属ベース回路基板29には、樹脂モールド回路体1が用いられている。金属ベース回路基板29は、前記製造方法により矩形平板状の金属基板25に絶縁層27を介して前記樹脂モールド回路体1が固定されている。
The metal
つまり、樹脂モールド回路体1は、金属基板25上の絶縁層27に接合面1bの回路面3b・・・及び樹脂面5bを面合わせで備えている。
That is, the resin molded
前記金属基板25は、例えば、単体金属又は合金からなる。金属基板25の材料としては、例えば、アルミニウム、鉄、銅、アルミニウム合金、又はステンレスを使用することができる。金属基板25は、炭素などの非金属を更に含んでいてもよい。例えば、金属基板25は、炭素と複合化したアルミニウムを含んでいてもよい。また、金属基板25は、単層構造、又は多層構造を有していてもよい。
The
金属基板25は、高い熱伝導率を有している。例えば、銅材では、370~400W・m-1・K-1、アルミ材では、190~220W・m-1・K-1、鉄材では、60~80W・m-1・K-1の熱伝導率を有している。
金属基板25は、可撓性を有していてもよく、可撓性を有していなくてもよい。金属基板25の厚さは、例えば、0.2~5.0mmの範囲内にある。実施例では2.0mmとした。
The
金属基板25は、回路基板に用いる基板の一例を示すものであり、その形態は種々選択することができる。従って、基板として複数のフィンを備えたヒートシンク形状等を採用することもできる。
The
前記絶縁層27は、厚みが120μmに設定されている。但し、絶縁層27の厚みは、金属ベース回路基板29の仕様により種々設定することができる。
The thickness of the insulating
前記絶縁層27は、回路3を金属基板25から電気的に絶縁する役割を果たしていることに加え、それらを互いに張り合わせる接着剤としての役割も果たしている。そのため、絶縁層27には一般に樹脂が使用される。さらに、絶縁層27は、回路3に実装される素子の高い発熱性に対する高い耐熱性と、この発熱を金属基板25に伝達する高い熱伝達性とが必要とされるため、絶縁層27は無機充填材を更に含有することが好ましい。
The insulating
絶縁層27のマトリクス樹脂としては、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、トリアジン型エポキシ樹脂等のエポキシ樹脂;ビスフェノールE型シアネート樹脂、ビスフェノールA型シアネート樹脂、ノボラック型シアネート樹脂等のシアネート樹脂等を単独又は2種以上を混合して用いることができる。
Examples of the matrix resin of the insulating
絶縁層27が含有する無機充填材としては、電気絶縁性に優れかつ熱伝導率の高いものが好ましく、例えば、アルミナ、シリカ、窒化アルミ、窒化ホウ素、窒化ケイ素、酸化マグネシウム等が挙げられ、これらの中から選ばれる1種又は2種以上を用いることが好ましい。
The inorganic filler contained in the insulating
絶縁層27における無機充填材の充填率は、無機充填剤の種類に応じて適宜設定することができる。例えば、絶縁層27に含有されるマトリクス樹脂の全体積を基準として85体積%以下であることが好ましく、30~85体積%がより好ましい。
The filling rate of the inorganic filler in the insulating
絶縁層27は、上述したマトリックス樹脂及び無機充填材以外に、例えば、カップリング剤、分散剤等を更に含有してもよい。
The insulating
なお、絶縁層27として半硬化状態の絶縁シートを用いることもできる。
Note that a semi-cured insulating sheet can also be used as the insulating
前記樹脂モールド回路体1の詳細は、前記の通りである。
The details of the resin molded
図8は、樹脂モールド回路体1を用いた実施例の金属ベース回路基板29の断面図において拡大する箇所IAを指示する説明図である。図9は、図8で指示する拡大箇所の拡大写真である。図10は、樹脂モールド部の無い比較例の金属ベース回路基板31の断面図において拡大する箇所IB1を指示する説明図である。図11(A)は、図13で指示する拡大箇所IB1の写真において更に拡大する箇所IB2を指示する説明写真である。図11(B)は、図11(A)で指示する拡大する箇所IB2の拡大写真である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a portion IA to be enlarged in a cross-sectional view of the metal
図8、図9のように、樹脂モールド回路体1を用い前記加圧/加熱処理により製造した金属ベース回路基板29(回路封止あり)では、回路3・・・に働く応力の分散があり、回路3の絶縁層27からの立ち上がり部分で絶縁層27にクラックの発生がなかった。
As shown in FIGS. 8 and 9, in the metal base circuit board 29 (with circuit sealing) manufactured using the resin molded
一方、図10、図11のように、樹脂モールド部5でモールドされない回路3の加圧/加熱処理により製造した金属ベース回路基板31(回路封止なし)では、回路3・・・に応力が集中し、絶縁層27からの立ち上がり部分で絶縁層27にクラックCrの発生があった。図11において、白い粒子が絶縁層27内のフィラーであり、図11(A)の箇所IB2、図11(B)の拡大写真においてフィラーが移っていない部分がクラックCrとなっている。
On the other hand, as shown in FIGS. 10 and 11, in a metal base circuit board 31 (without circuit sealing) manufactured by pressurizing/heating the
なお、図9の金属ベース回路基板29の拡大写真では、回路3の回路面3bと樹脂モールド部5(写真では封止樹脂)の樹脂面5bとが面一となって絶縁層27に接している。この完成形態であっても、前記図4のように回路面3a・・・、3b・・・が樹脂面5a、5bから突出した樹脂モールド回路体1が用いられており、前記加圧/加熱処理による結果として回路面3bと樹脂面5bとが面一となったものである。
Note that in the enlarged photograph of the metal
これは、加圧時に回路3・・・の回路面3b・・・が絶縁層27に当接してから樹脂モールド部5がさらに加熱加圧されたことによるものと考えられる。
This is considered to be because the resin molded
[耐電圧]
図12(A)は、金属ベース回路基板29の平面図において耐電圧の測定箇所を示す説明図である。図12(B)は、測定箇所における耐電圧を示す図表である。
[Withstand voltage]
FIG. 12A is an explanatory diagram showing locations where withstand voltage is measured in a plan view of the metal
図12(A)のように、実施例の樹脂モールド回路体1を用いた金属ベース回路基板29では、回路番号1、2、3、4、5において、耐電圧を測定したところ、図12(B)のように回路番号1は、9.3kv、回路番号2は、9.9kv、回路番号3は、8.7kv、回路番号4は、6.9kv、回路番号5は、9.1kvであった。
As shown in FIG. 12(A), in the metal
これに対し、図10のように樹脂モールド部5でモールドされない回路3の加圧/加熱処理により製造した金属ベース回路基板31では、回路3の耐電圧が0.5kv程度であった。
On the other hand, in the metal
この比較から明らかなように、本実施例の金属ベース回路基板29では、耐電圧の向上を図ることができた。
As is clear from this comparison, the metal
[回路の変形例]
図13は、回路3の変形例を採用した金属ベース回路基板29の要部拡大断面図である。
[Circuit modification example]
FIG. 13 is an enlarged sectional view of a main part of a metal
この変形例の回路3は、精密打ち抜きにより打ちぬかれ、周側面をワイヤーカット、エッチング等による処理は施していない。従って、回路3の周側面3cは、図4などのようにシャープではなく、図13において上下回路面3a、3bの縁部Siの角にダレDuを有している。
The
かかるダレDuを生じた回路3においても、ダレDuの部分において回路3と絶縁層27との間に樹脂モールド部5の樹脂が入り込んだ形態となり、樹脂モールド回路体1としては接合面1bがほぼ平坦となる。これにより絶縁層27への接合後は、回路3と絶縁層27との間の隙間発生を抑制できた。
Even in the
[実施例1の作用効果]
本発明の実施例1では、回路パターンに応じて配置された回路3・・・と、回路3・・・の周側面3c・・・を覆う樹脂モールド部5とを備え、回路3・・・は、表裏の回路面3a・・・、3b・・・が樹脂モールド部5の樹脂面5a、5bから露出し、表裏の回路面3a・・・、3b・・・及び樹脂面5a、5bの一方は、絶縁層27へ接合させるための接合面1bとした。
[Effects of Example 1]
従って、回路パターンに応じて位置決めされた回路3・・・を樹脂モールド回路体1として一体に取り扱うことができ、計画的な生産活動へと展開することで安定生産の実現に寄与することができる。
Therefore, the
回路3・・・の正確な回路パターンを維持した樹脂モールド回路体1をそのまま在庫化できる。
The resin molded
樹脂モールド回路体1を平板状にすることができ、平板状にしたときには、在庫化するときスペース効率よく行わせることができる。また、樹脂モールド回路体1は平板状で一体的にすることで搬入、搬出時の取り扱いも容易となる。
The resin molded
樹脂モールド回路体1は、樹脂モールド部5により回路3・・・の回路パターンを維持するから、回路パターンに浮島形状部が存在しても対応できる。
Since the resin molded
前記回路3・・・は、表裏の回路面3a・・・、3b・・・が樹脂モールド部5から突出するように形成できる。
The
従って、フラット押し具等を介して樹脂モールド回路体1を金属基板25上の絶縁層27に加圧/加熱処理により接着するとき、回路3・・・に優先的に加圧力を付与することができる。このため、回路面3b・・・の絶縁層27に対する押し付け力は相対的に高くなり、ピール強度向上に寄与させることが可能となる。
Therefore, when bonding the resin molded
前記回路3・・・は、均一な高さで複数備えられた又は異なる高さで複数備えられた。
A plurality of the
回路3・・・が、均一な高さで複数備えられれば、金属ベース回路基板1を平板状にすることができ、回路3・・・が異なる高さで複数備えられれば、金属ベース回路基板1のバリエーションに容易に答えることができる。
If a plurality of
精密打ち抜きによりにより回路3の上下回路面3a、3bの縁部の角にダレが発生しても、ダレの部分をも樹脂モールド部5の樹脂で覆い、表裏を平坦な面にすることができる。
Even if sag occurs at the edge corners of the upper and
従って、回路3の上下回路面3a、3bの縁部の角にダレが発生しても、表裏に回路面3a・・・、回路面3b・・・と樹脂面5a、樹脂面5bとを有し、裏面にほぼ平坦な接合面1bを有する樹脂モールド回路体1を正確に形成することができる。
Therefore, even if sagging occurs at the edge corners of the upper and
勿論、回路3・・・の角が直角に形成された場合には、樹脂モールド部5が回路3・・・の側周面3cをモールドし、且つ側周面3cを樹脂23で均一に覆い回路面3a・・・、回路面3b・・・と樹脂面5a、5bとを有してほぼ平坦な接合面1bを有する樹脂モールド回路体1を正確に形成することができる。
Of course, when the corners of the
従って、大電流化ニーズに応じた、例えば厚みが0.5mmを上回る厚い回路3・・・でも、回路3・・・を、精密打ち抜きを用いるなどして得ることができ、加工スピードを向上でき、コスト低減ニーズへの対応を向上させることができる。
Therefore, even if the
ここで、回路3・・・をエッチングで加工すると回路3・・・の相互間隔は回路3・・・の厚み以下に狭くすることは難しくなる。
Here, if the
これに対し、精密打ち抜き等の場合には回路3・・・の相互間隔を回路3・・・の厚み以下に狭くすることができ、回路密度を上げて金属ベース回路基板29の小型化をも可能にする。
On the other hand, in the case of precision punching, etc., the mutual spacing between the
勿論厚みが0.5mmを下回る回路においても同様に精密打ち抜き等を用いることはできる。 Of course, precision punching or the like can be similarly used for circuits with a thickness of less than 0.5 mm.
前記樹脂モールド回路体1をトランスファー成形する金型は、前記樹脂モールド回路体1を成形する前記キャビティ17を形成するための第1、第2、第3の分割金型9、11、13及びトランスファー室19を形成するための第4の分割金型15を備え、前記第1の分割金型9は、前記樹脂モールド回路体1の一側面に応じて前記キャビティ17の一側を構成すると共に前記回路3・・・を前記キャビティ17内で位置決めるための位置決め部として粘着層21を備え、前記第2の分割金型11は、前記樹脂モールド回路体1の他側面に応じて前記キャビティ17の他側を構成すると共に前記回路3・・・に当接し且つ樹脂の通路となるゲート11aを備え、前記第3の分割金型13は、第1、第2の分割金型9、11間に介設され前記樹脂モールド回路体1の外周面に応じた大きさで又は前記樹脂モールド回路体1の外周面よりも拡大した大きさで前記キャビティ17の側周囲17aを構成し、前記第4の分割金型15は、前記第2の分割金型11に接合されて前記トランスファー室19を前記ゲート11aに連通させた。
The mold for transfer molding the resin molded
従って、第1の分割金型9の分割状態において、画像処理による自動化や前記回路基板用半製品板材を用いること等により第1の分割金型9に露出する粘着層21上に回路3を回路パターンに応じて位置決めて配置する。
Therefore, in the divided state of the first divided
次いで、前記第1、第2、第3、第4の分割金型9,11、13、15を組み合わせて金型7を組み合わせ、前記キャビティ17及びトランスファー室19を構成し、予熱により流動する樹脂23をキャビティ17に圧入し、樹脂23が硬化すると樹脂モールド回路体1又は樹脂モールド回路体1の半製品として取り出すことができる。
Next, the first, second, third, and
このため、樹脂モールド回路体1を金型から取り出し、又は金型から取り出した半製品から樹脂モールド回路体1切り出し、回路パターン通りに配置された回路3・・・を備えた樹脂モールド回路体1を容易に得ることができる。
For this purpose, the resin molded
前記回路3・・・の位置決め配置に際しては、第1の分割金型9を分割した状態で接着層21に対し容易に行わせることができる。
The positioning of the
前記第3の分割金型13の厚みは、回路3と同一又はほぼ同一であり、キャビティ17の上下寸法を回路3と同一又はほぼ同一にすることができ、樹脂モールド回路体1の表裏両面に回路面3a・・・、3b・・・を的確に露出させることができる。
The thickness of the
第3の分割金型13は、樹脂モールド回路体1の外周面よりも拡大した大きさでキャビティ17の側周囲17aを構成した場合は、ゲート11aから流入する樹脂の位置を樹脂モールド回路体1の半製品における製品外とするこができ、樹脂モールド回路体1の品質向上を図ることができる。
When the
前記位置決め部は、前記キャビティ17の一側で前記第1の分割金型9に備える粘着層21とした。
The positioning portion was an
このため、回路3・・・を第1の分割金型9の粘着層21へ画像処理による自動化や回路基板用半製品板材を用いること等により簡易に位置決め配置させることができる。
Therefore, the
本実施例1の樹脂モールド回路体1の製造方法は、前記第1の分割金型9の位置決め部である粘着層21に、前記回路3・・・を位置決めて配置し、前記第1の分割金型9を含め第1、第2、第3、第4の分割金型9、11、13,15を組み合わせて前記キャビティ17及びトランスファー室19を構成し、前記金型7を加熱し、前記トランスファー室19にタブレット状にした樹脂を収容する。このタブレット状の樹脂は、トランスファー室19で樹脂が流動するまで予熱される。
The method for manufacturing the resin molded
予熱により流動するまで軟化した樹脂23をプランジャにより前記ゲート11aを通じて前記キャビティ17に圧入してから硬化させることができる。
The
この場合、回路3・・・は、粘着層21の弾性を介して第1、第2の分割金型9、11間に挟持されるため、粘着層21の粘着と相俟ってキャビティ17内での位置決めを確実に行わせることができる。
In this case, since the
このため、回路パターン通りに位置決め配置された回路3・・・を樹脂モールド部5によりモールドし、表裏に回路面3a・・・、3b・・・の露出した樹脂モールド回路体1を容易に得ることができる。
For this reason, the
なお、回路3・・・相互が部分的にブリッジ等で結合される場合、表裏の回路面3a・・・、3b・・・が前記樹脂モールド部5の樹脂面から露出するも、ブリッジ等は樹脂モールド部5で覆われてもよい。ブリッジ等は、回路の一部を構成し、ブリッジ等の表裏は回路面を構成する。これらブリッジ等が樹脂モールド部5で覆われることで回路は、表裏の回路面の少なくとも一部が前記樹脂モールド部5の樹脂面5a、5bから露出した構成となる。具体的には、後述の実施例5で説明する。
Note that when the
前記キャビティ17が前記樹脂モールド回路体1の外周面よりも拡大した大きさで前記側周囲17aを有する場合は、前記キャビティ17内で樹脂モールド回路体1の半製品が形成され、前記キャビティ17から前記樹脂モールド回路体1の半製品を取り出しカットして前記樹脂モールド回路体1を得ることができる。
When the
前記樹脂モールド回路体1は、金属基板25上の絶縁層27に接合面1bの回路面3b・・・及び樹脂面5bを面合わせで備えた。
The resin molded
このため、樹脂モールド回路体1を、樹脂モールド部5を含めて絶縁層27に対して加圧することができ、回路・・・に働く加圧力を樹脂モールド部5全体に分散させることができる。このため、回路3・・・間での絶縁層27の盛り上がりを抑制すると共に回路3・・・の絶縁層27からの立ち上がり部分でのクラックの発生を抑制し、絶縁信頼性を向上することができる。
Therefore, the resin molded
回路3が単一の場合でも、回路3周囲での絶縁層27の盛り上がりを抑制すると共に回路3の絶縁層27からの立ち上がり部分でのクラックの発生を抑制し、同様に絶縁信頼性を向上することができる。
Even when the
樹脂モールド回路体1は、樹脂モールド部5がそのまま金属ベース回路基板29に残るため、加圧後でも回路3の位置精度を容易に維持させることができる。
In the resin molded
また、金属ベース回路基板29として、回路3・・・間に樹脂23が介在することになり、回路3・・・相互間の絶縁性を高めることができ、回路密度を高めることもできる。この回路密度を高めることにより金属ベース回路基板29の小型化を図ることもできる。
Further, as the metal
さらに、回路3・・・に接続された回路素子等の発熱は、回路3・・・間の樹脂によっても効率よく熱伝導が行われ、全体として放熱性能を向上させることができる。
Further, the heat generated by the circuit elements connected to the
この放熱性能の向上により絶縁層27と樹脂モールド部5と回路3・・・との間の熱膨張差を小さくすることができる。
This improvement in heat dissipation performance makes it possible to reduce the difference in thermal expansion between the insulating
樹脂モールド部5により回路3・・・での吸湿対策を図ることもできる。
The resin molded
図14、図15は、実施例2を示す。図14は、図5に対応し、樹脂モールド回路体の製造方法に用いる金型の断面図である。図15は、図1に対応し、樹脂モールド回路体の断面図である。 FIG. 14 and FIG. 15 show Example 2. FIG. 14 corresponds to FIG. 5 and is a sectional view of a mold used in the method for manufacturing a resin molded circuit body. FIG. 15 corresponds to FIG. 1 and is a sectional view of the resin molded circuit body.
本実施例2は、金型7に対する回路3の位置決め部として、位置決め位置決めピン33を採用した。
In the second embodiment, a
つまり、本実施例2の第1の分割金型9は、図5における回路3の位置決め部としの粘着層21を位置決めピン33に代えた。位置決め位置決めピン33は、第1の分割金型9からキャビティ17内に突出している。この位置決めピン33は、回路3毎に備えられている。第1の分割金型9に対し回路3の周側面3cに係合し、回路3を第1の分割金型9に対しXY方向に位置決める。
That is, in the
かかる位置決めピン33による位置決め部を採用すると、図15のように、樹脂モールド回路体1の表の樹脂面5aに位置決めピン33が抜かれた孔33aを生ずるが、樹脂モールド回路体1の裏の樹脂面5bに孔は発生せず、前記絶縁層27に対して平坦な接合面1bで接着させることができる。
When such a positioning portion using the
また、位置決め位置決めピン33を採用したことにより回路3・・・をキャビティ17内に確実に位置決め配置することができる。
Further, by employing the
位置決めピン33の位置を変更できる形態にすることもできる。例えば、第1の分割金型9に変更用の孔を形成し、位置決めピン33を差し替えて使用する。使用されない孔は、ダミーのピンを嵌め込んでおけばよい。
It is also possible to adopt a configuration in which the position of the
その他、本実施例2においても、実施例1と同様な作用効果を奏することができる。 In addition, the second embodiment can also provide the same effects as the first embodiment.
図16、図17は、実施例3を示す。図16は、図5に対応し、樹脂モールド回路体の製造方法に用いる金型の断面図である。図17は、図1に対応し、樹脂モールド回路体の断面図である。 FIG. 16 and FIG. 17 show Example 3. FIG. 16 corresponds to FIG. 5 and is a sectional view of a mold used in the method for manufacturing a resin molded circuit body. FIG. 17 corresponds to FIG. 1 and is a sectional view of the resin molded circuit body.
本実施例3は、金型7に対する回路3の位置決め部として、ザグリ35を採用した。
In the third embodiment, a
つまり、本実施例3の第1の分割金型9は、図5における回路3の位置決め部としの粘着層21をザグリ35に代えた。ザグリ35は、第1の分割金型9のキャビティ17内の面に形成されている。このザグリ35は、回路3毎に備えられ、第1の分割金型9に対し回路3の回路面3b側が嵌め込まれ、回路3を第1の分割金型9に対しXY方向に位置決める。
That is, in the
第3の分割金型13の厚みは、回路3に対して相対的に厚みが小さく形成され、キャビティ17の上下寸法は回路3の厚みよりもザグリ35の深さ寸法だけ小さくなる。
The thickness of the
かかるザグリ35による位置決め部を採用すると、図17のように、樹脂モールド回路体1の回路面3bの突出量を設定することができる。
If such a positioning portion using the
この実施例では、回路面3a側は、図4の樹脂モールド部5の樹脂の僅かな引けによる突出量とし、絶縁層27に接着する回路面3b側は、加圧/加熱処理後も回路面3bが樹脂モールド部5から突出し、突出した回路面3bが、絶縁層27に突入する形態にすることができる。
In this embodiment, the
回路面3bが、絶縁層27(符号は図7参照)に突入した金属ベース回路基板29(符号は図7参照)では、回路3・・・と絶縁層27との結合強度を増大させ、ピール強度を高めることができる。
In the metal base circuit board 29 (see FIG. 7 for the reference numeral) in which the
なお、ザグリ35は、深さを増減設定することができる。また、ザグリ35は、第1、第2の分割金型9、11の双方に設定する形態にすることができ、第2の分割金型11にのみ設定する形態にすることもできる。
Note that the depth of the
また、ザグリ35を採用したことにより回路3・・・をキャビティ17内に確実に位置決め配置することができる。ザグリ35の深さ設定により、回路面3b・・・の樹脂モールド部5の樹脂面5bからの突出量を任意に設定することができる。この設定によりピール強度を向上させ、その調節も可能となる。
Furthermore, by employing the
本実施例3においても、実施例1と同様な作用効果を奏することができる。 The third embodiment can also provide the same effects as the first embodiment.
図18、図19は、実施例4を示す。図18は、図5に対応し、樹脂モールド回路体の製造方法に用いる金型の断面図である。図19は、図1に対応し、樹脂モールド回路体の断面図である。 FIG. 18 and FIG. 19 show Example 4. FIG. 18 corresponds to FIG. 5 and is a sectional view of a mold used in the method for manufacturing a resin molded circuit body. FIG. 19 corresponds to FIG. 1 and is a sectional view of the resin molded circuit body.
本実施例4は、図18のように、金型7の第2の分割金型11のキャビティ17側の面に回路3・・・の高さの相違に応じて凹凸形状を設定した。
In the fourth embodiment, as shown in FIG. 18, an uneven shape is set on the surface of the
回路3・・・の高さの選択は自由である。実施例5では、図において中央の回路3の高さに対しそれ以外の回路3の高さを相対的に低く設定した。
The height of the
中央の回路3に対応する第2の分割金型11の内面部11bは、実施例1の図5等と同一に設定され、第2の分割金型11の他の内面部11cは、中央の内面部11bよりも突出して設定されている。従って、第2の分割金型11の他の内面部11cは、第3の分割金型13内に嵌合している。中央の内面部11bと他の内面部11cとの間は、回路3・・・間で段差となっている。
The
かかる第2の分割金型11の内面部の凹凸形状により、図19の樹脂モールド回路体1を得ることができる。
Due to the uneven shape of the inner surface of the
図19の樹脂モールド回路体1において、中央の回路3周辺の樹脂面5aは、図において中央の回路3の回路面3aの高さに応じた高さとなり、他の周辺の回路3では、樹脂面5aが他の回路3の回路面3aの高さに応じて低くなる。
In the resin molded
従って、実施例4では、中央の回路3と両側の回路3との間の中間で樹脂面5aが段付き状となる。
Therefore, in the fourth embodiment, the
回路3の高さを高くすると、取り付けられる回路素子等の発熱量の増大に応ずることができる。
By increasing the height of the
なお、回路3・・・の高さの設定は自由であり、対応する第2の分割金型11のキャビティ17側の凹凸形状も回路3・・・の高さの設定に応じて種々変更できる。
Note that the height of the
本実施例4においても、実施例1と同様な作用効果を奏することができる。 The fourth embodiment can also provide the same effects as the first embodiment.
図20~図23は、実施例5を示す。図20は、図5に対応し、樹脂モールド回路体の製造方法に用いる金型の断面図である。図21は、図1に対応し、樹脂モールド回路体の図22におけるXXI―XXI矢視断面図である。図22は、ブリッジ状にクロスした回路を備える樹脂モールド回路体の平面図である。図23は、ブリッジ状にクロスした回路を備える樹脂モールド回路体の裏面図である。 20 to 23 show Example 5. FIG. FIG. 20 corresponds to FIG. 5 and is a sectional view of a mold used in the method for manufacturing a resin molded circuit body. 21 is a sectional view taken along the line XXI-XXI in FIG. 22 of the resin molded circuit body, corresponding to FIG. 1. FIG. 22 is a plan view of a resin molded circuit body including circuits crossed in a bridge shape. FIG. 23 is a back view of a resin molded circuit body including circuits crossed in a bridge shape.
本実施例5は、図20~図23のように、表裏一対の回路3・・・相互が部分的にブリッジ状にクロスした部分を備えている。双方共に両側の回路部分がブリッジ部3dで結合された構成となっている。
一対の回路3のブリッジ部3dは、向かい合わせで対向配置され、互いに相手を跨ぐようにクロスしている。
The
双方の回路3は、表裏で直線的な回路面3a、3bを有している。各回路は、ブリッジ部3dの両側において、表裏に島状の回路面3a、3bを有している。
Both
各回路面3a、3bは樹脂モールド部5の樹脂面5a、5bからそれぞれ露出している。
Each
このように、本実施例5の回路3は、表裏の回路面3a、3bの少なくとも一部が樹脂モールド部5の樹脂面5a、5bから露出した構成となる。
In this manner, the
なお、表裏の回路面3a、3bの少なくとも一部が樹脂モールド部の樹脂面から露出する構成は、ブリッジ部におけるものに限らず、その他の回路構成においても適用できる。
Note that the configuration in which at least a portion of the front and
図20のように、本実施例5の位置決め部は、粘着層21とした。第1の分割金型9の位置決め部は、実施例1同様に、前記キャビティ17の一側で前記第1の分割金型9に前記粘着層21を備えている。
As shown in FIG. 20, the positioning portion of Example 5 was an
本実施例5の樹脂モールド回路体1の製造方法は、前記第1の分割金型9の位置決め部である粘着層21に、一方の回路3がブリッジ部3dの回路面3aを含めて粘着され、位置決め配置される。他方の回路3は、ブリッジ部3dを跨いで両側の回路面3bが粘着され、位置決め配置される。
In the method for manufacturing the resin molded
なお、双方の回路3の粘着層21に対する上下配置は任意である。
Note that the vertical arrangement of both
樹脂の流動は、上記実施例と同様であり、ゲート11aを通じてキャビティ17に圧入され、樹脂が回路3のブリッジ部3d間を含めて流動し、硬化させることで図21~図23の樹脂モールド回路体1が得られる。
The flow of the resin is the same as in the above embodiment, and the resin is press-fitted into the
本実施例においても、上記実施例と同様の作用効果を奏することができる。 In this embodiment as well, the same effects as in the above embodiment can be achieved.
1 樹脂モールド回路体
1b 接合面
3 回路
3a、3b 回路面
3c 周側面
5 樹脂モールド部
5a、5b 樹脂面
7 金型
9 第1の分割金型
11 第2の分割金型
11a ゲート
11b、11c 内面部
13 第3の分割金型
15 第4の分割金型
17 キャビティ
19 トランスファー室
21 粘着層(位置決め部)
23 樹脂
25 金属基板(基板)
27 絶縁層
29 金属ベース回路基板(回路基板)
33 位置決めピン(位置決め部)
35 ザグリ(位置決め部)
Du ダレ
1 Resin molded
23
27 Insulating
33 Positioning pin (positioning part)
35 Counterbore (positioning part)
Du sauce
Claims (14)
前記回路の周側面を覆う熱硬化性樹脂の樹脂モールド部と、
を備え、
前記回路は、表裏の回路面の少なくとも一部が前記樹脂モールド部の樹脂面から露出し、
前記表裏の回路面及び樹脂面の一方は、絶縁層へ接合させるための接合面とし、
前記接合面は、前記樹脂面が前記回路に接する境界を含めて前記回路面を前記樹脂面から突出させつつほぼ平坦であり、
前記突出の突出量は、前記接合面が基板上の絶縁層に面合わせされて前記表裏の回路面及び樹脂面の他方の面が加圧及び加熱されたとき前記樹脂モールド部の熱膨張により前記加圧による加圧力が前記回路面及び前記樹脂面に分散されて前記回路面の周囲で前記樹脂モールド部が前記絶縁層を加圧し前記回路の前記絶縁層からの立ち上がり部分で前記絶縁層にクラックの発生がない範囲である、
ことを特徴とする樹脂モールド回路体。 A circuit arranged according to a circuit pattern,
a resin mold part of a thermosetting resin that covers the peripheral side of the circuit;
Equipped with
At least a portion of the front and back circuit surfaces of the circuit are exposed from the resin surface of the resin mold part,
One of the circuit surface and the resin surface on the front and back sides is a bonding surface for bonding to an insulating layer,
The bonding surface is substantially flat while causing the circuit surface to protrude from the resin surface, including a boundary where the resin surface contacts the circuit,
The protrusion amount of the protrusion is determined by the thermal expansion of the resin molded portion when the bonding surface is brought face to face with the insulating layer on the substrate and the other of the front and back circuit surfaces and the resin surface is pressurized and heated. The pressurizing force is distributed to the circuit surface and the resin surface, and the resin mold section presses the insulating layer around the circuit surface, causing cracks in the insulating layer at the rising portion of the circuit from the insulating layer. within the range where no occurrence of
A resin molded circuit body characterized by:
前記突出の突出量は、前記接合面が基板上の絶縁層に面合わせされて前記表裏の回路面及び樹脂面の他方の面が加圧及び加熱されたとき前記樹脂モールド部の熱膨張により前記加圧による加圧力が前記回路面及び前記樹脂面に分散されて前記回路面の周囲で前記樹脂モールド部が前記絶縁層を加圧し前記回路面及び前記樹脂面が面一の完成形態となる範囲である、 The resin molded circuit body according to claim 1,
The protrusion amount of the protrusion is determined by the thermal expansion of the resin molded portion when the bonding surface is brought face to face with the insulating layer on the substrate and the other of the front and back circuit surfaces and the resin surface is pressurized and heated. A range in which the pressurizing force is distributed to the circuit surface and the resin surface, and the resin mold part presses the insulating layer around the circuit surface, so that the circuit surface and the resin surface are flush with each other in a completed form. is,
前記突出量は、20~60μmである、
ことを特徴とする樹脂モールド回路体。 The resin molded circuit body according to claim 2,
The amount of protrusion is 20 to 60 μm,
A resin molded circuit body characterized by:
前記表裏の回路面及び樹脂面の他方は、前記回路が均一な高さで複数備えられた又は異なる高さで複数備えられた、
ことを特徴とする樹脂モールド回路体。 The resin molded circuit body according to any one of claims 1 to 3,
The other of the front and back circuit surfaces and the resin surface is provided with a plurality of the circuits at a uniform height or a plurality of circuits at different heights,
A resin molded circuit body characterized by:
前記回路は、角が直角に形成された又は角にダレを有する、
ことを特徴とする樹脂モールド回路体。 The resin molded circuit body according to any one of claims 1 to 4,
The circuit has corners formed at right angles or sag at the corners.
A resin molded circuit body characterized by:
前記回路は、厚みが0.5mmを上回る、
ことを特徴とする樹脂モールド回路体。 The resin molded circuit body according to any one of claims 1 to 5,
the circuit has a thickness of more than 0.5 mm;
A resin molded circuit body characterized by:
前記樹脂モールド回路体を成形するためのキャビティの一側を形成する第1の分割金型を含み、
前記樹脂モールド回路体の外周面に応じた大きさで又は前記樹脂モールド回路体の外周面よりも拡大した大きさで前記キャビティの側周囲を有し、
前記第1の分割金型は、前記回路を前記キャビティ内で位置決めるための位置決め部を備えた、
ことを特徴とする金型。 A mold for transfer molding the resin molded circuit body according to claim 1 or 2 ,
a first split mold forming one side of a cavity for molding the resin molded circuit body;
having a side periphery of the cavity with a size corresponding to the outer peripheral surface of the resin molded circuit body or a size larger than the outer peripheral surface of the resin molded circuit body;
The first split mold includes a positioning part for positioning the circuit within the cavity.
A mold characterized by:
前記位置決め部は、前記キャビティの一側で前記第1の分割金型に備えた粘着層、又は位置決めピン、若しくはザグリである、
ことを特徴とする金型。 The mold according to claim 7,
The positioning portion is an adhesive layer, a positioning pin, or a counterbore provided on the first split mold on one side of the cavity.
A mold characterized by:
前記キャビティを形成するための第2、第3の分割金型及びトランスファー室を形成する第4の分割金型を備え、
前記第2の分割金型は、前記樹脂モールド回路体の他側面に応じて前記キャビティの他側を構成すると共に前記回路に当接し且つ樹脂の通路となるゲートを備え、
前記第3の分割金型は、第1、第2の分割金型間に介設され前記樹脂モールド回路体の外周面に応じた大きさで又は前記樹脂モールド回路体の外周面よりも拡大した大きさで前記キャビティの側周囲を構成し、
前記第4の分割金型は、前記第2の分割金型に接合されて前記トランスファー室を前記ゲートに連通させた、
ことを特徴とする金型。 The mold according to claim 7 or 8,
comprising second and third split molds for forming the cavity and a fourth split mold for forming the transfer chamber,
The second split mold includes a gate that configures the other side of the cavity according to the other side of the resin molded circuit body, contacts the circuit, and serves as a passage for the resin,
The third split mold is interposed between the first and second split molds, and has a size corresponding to the outer peripheral surface of the resin molded circuit body or larger than the outer peripheral surface of the resin molded circuit body. The size constitutes the side periphery of the cavity,
The fourth split mold is joined to the second split mold to communicate the transfer chamber with the gate.
A mold characterized by:
前記第1の分割金型の位置決め部に、前記回路を位置決めて配置し、
前記第1の分割金型を含めて前記キャビティを構成し、
予熱により流動する樹脂を前記キャビティに圧入してから硬化させる、
ことを特徴とする樹脂モールド回路体の製造方法。 Using the mold according to claim 7 or 8,
positioning and arranging the circuit in the positioning part of the first split mold;
configuring the cavity including the first split mold,
Pressure-fitting a resin that flows by preheating into the cavity and then hardening it.
A method for manufacturing a resin molded circuit body, characterized in that:
前記第1の分割金型の位置決め部に、前記回路を位置決めて配置し、
前記第1、第2、第3、第4の分割金型を組み合わせて前記キャビティ及びトランスファー室を構成し、
前記金型を加熱し、
前記トランスファー室にタブレット状の樹脂を収容して流動するまで予熱させ、
前記予熱により流動する樹脂をプランジャにより前記ゲートを通じて前記キャビティに圧入してから硬化させる、
ことを特徴とする樹脂モールド回路体の製造方法。 Using the mold according to claim 9,
positioning and arranging the circuit in the positioning part of the first split mold;
configuring the cavity and transfer chamber by combining the first, second, third, and fourth split molds,
heating the mold;
A tablet-shaped resin is stored in the transfer chamber and preheated until it flows,
Pressing the resin that flows due to the preheating into the cavity through the gate using a plunger and then hardening it.
A method for manufacturing a resin molded circuit body, characterized in that:
前記キャビティが前記樹脂モールド回路体の外周面よりも拡大した大きさで前記側周囲を有し、
前記キャビティ内で樹脂モールド回路体の半製品が形成され、
前記キャビティから前記樹脂モールド回路体の半製品を取り出しカットして前記樹脂モールド回路体を得る、
ことを特徴とする樹脂モールド回路体の製造方法。 A method for manufacturing a resin molded circuit body according to claim 10 or 11,
The cavity has the side periphery with a size larger than the outer peripheral surface of the resin molded circuit body,
A semi-finished product of a resin molded circuit body is formed in the cavity,
taking out the semi-finished product of the resin molded circuit body from the cavity and cutting it to obtain the resin molded circuit body;
A method for manufacturing a resin molded circuit body, characterized in that:
前記樹脂モールド回路体を、基板上の絶縁層に接合面の回路面及び樹脂面を面合わせで備えた、
ことを特徴とする回路基板。 A circuit board using the resin molded circuit body according to any one of claims 1 to 6,
The resin molded circuit body is provided with the circuit surface and the resin surface of the bonding surface facing the insulating layer on the substrate,
A circuit board characterized by:
前記樹脂モールド回路体を、基板上の絶縁層に接合面の回路面及び樹脂面を面合わせで備え、
前記回路面が、前記樹脂面よりも前記絶縁層に突入している、
ことを特徴とする回路基板。 A circuit board using the resin molded circuit body according to claim 1,
The resin molded circuit body is provided with the circuit surface and the resin surface of the bonding surface facing the insulating layer on the substrate,
the circuit surface protrudes further into the insulating layer than the resin surface;
A circuit board characterized by:
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019095590A JP7374613B2 (en) | 2019-05-21 | 2019-05-21 | Resin mold circuit body, mold, manufacturing method, and circuit board |
JP2023026678A JP2023054285A (en) | 2019-05-21 | 2023-02-22 | Method for manufacturing circuit board |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019095590A JP7374613B2 (en) | 2019-05-21 | 2019-05-21 | Resin mold circuit body, mold, manufacturing method, and circuit board |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023026678A Division JP2023054285A (en) | 2019-05-21 | 2023-02-22 | Method for manufacturing circuit board |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020191372A JP2020191372A (en) | 2020-11-26 |
JP7374613B2 true JP7374613B2 (en) | 2023-11-07 |
Family
ID=73454973
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019095590A Active JP7374613B2 (en) | 2019-05-21 | 2019-05-21 | Resin mold circuit body, mold, manufacturing method, and circuit board |
JP2023026678A Pending JP2023054285A (en) | 2019-05-21 | 2023-02-22 | Method for manufacturing circuit board |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023026678A Pending JP2023054285A (en) | 2019-05-21 | 2023-02-22 | Method for manufacturing circuit board |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7374613B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7451827B2 (en) | 2022-03-30 | 2024-03-18 | デンカ株式会社 | Circuit board manufacturing method and circuit board |
WO2024095811A1 (en) * | 2022-10-31 | 2024-05-10 | 日本発條株式会社 | Method for producing circuit board |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003188200A (en) | 2001-12-14 | 2003-07-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Semiconductor device and its manufacturing method |
JP2004235233A (en) | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Sanyo Electric Co Ltd | Semiconductor device and its manufacturing method |
JP2007335702A (en) | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Apic Yamada Corp | Method of manufacturing transfer substrate |
JP2008218907A (en) | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Mitsubishi Electric Corp | Circuit substrate and power module |
JP2016184647A (en) | 2015-03-26 | 2016-10-20 | 住友ベークライト株式会社 | Method of manufacturing organic resin substrate, organic resin substrate, and semiconductor device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61258716A (en) * | 1985-05-13 | 1986-11-17 | Japan Steel Works Ltd:The | Electronic parts installing device into metal mold in injection molding and mold thereof |
JP2516650B2 (en) * | 1987-12-25 | 1996-07-24 | 古河電気工業株式会社 | Molded circuit board manufacturing method |
JPS6446997A (en) * | 1988-02-16 | 1989-02-21 | Sankyo Kasei Kk | Plastic molded piece |
-
2019
- 2019-05-21 JP JP2019095590A patent/JP7374613B2/en active Active
-
2023
- 2023-02-22 JP JP2023026678A patent/JP2023054285A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003188200A (en) | 2001-12-14 | 2003-07-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Semiconductor device and its manufacturing method |
JP2004235233A (en) | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Sanyo Electric Co Ltd | Semiconductor device and its manufacturing method |
JP2007335702A (en) | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Apic Yamada Corp | Method of manufacturing transfer substrate |
JP2008218907A (en) | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Mitsubishi Electric Corp | Circuit substrate and power module |
JP2016184647A (en) | 2015-03-26 | 2016-10-20 | 住友ベークライト株式会社 | Method of manufacturing organic resin substrate, organic resin substrate, and semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020191372A (en) | 2020-11-26 |
JP2023054285A (en) | 2023-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4422094B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2023054285A (en) | Method for manufacturing circuit board | |
JP2001057406A (en) | Heat dissipating substrate and manufacture thereof | |
JP2006147852A (en) | Semiconductor device, and method and device for manufacturing the same | |
JP4001112B2 (en) | Method for manufacturing thermally conductive substrate | |
JPWO2009110376A1 (en) | Lead frame substrate, semiconductor module, and lead frame substrate manufacturing method | |
JP2002289733A (en) | Semiconductor device | |
JP2012248602A (en) | Resin-sealed electronic control device and manufacturing method of the same | |
TW548808B (en) | Semiconductor device, method of fabricating the same, and printing mask | |
JP2010109011A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP2014072304A (en) | Method of manufacturing semiconductor module and semiconductor module | |
WO2011077781A1 (en) | Semiconductor device and production method thereof | |
JP2010050323A (en) | Electronic device, and method of manufacturing the same | |
JP4842177B2 (en) | Circuit board and power module | |
JP2008181922A (en) | Heat-conductive substrate and manufacturing method thereof, and semiconductor device using heat-conductive substrate | |
JP4010860B2 (en) | Hybrid integrated circuit device and manufacturing method thereof | |
CN101174598A (en) | Electronic device and method of manufacturing the same | |
JP5542853B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device | |
WO2017154072A1 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device | |
JP4075549B2 (en) | Heat dissipation substrate and manufacturing method thereof | |
JP4325329B2 (en) | Heat dissipation package | |
JP2007243210A (en) | Substrate for heat dissipation, and method of manufacturing same | |
KR100847632B1 (en) | Method of manufacturing laminated substrate | |
JP2008263149A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same, and manufacturing device | |
JP3985558B2 (en) | Method for manufacturing thermally conductive substrate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7374613 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |