JP7371076B2 - 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7371076B2 JP7371076B2 JP2021193868A JP2021193868A JP7371076B2 JP 7371076 B2 JP7371076 B2 JP 7371076B2 JP 2021193868 A JP2021193868 A JP 2021193868A JP 2021193868 A JP2021193868 A JP 2021193868A JP 7371076 B2 JP7371076 B2 JP 7371076B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- size
- setting
- area
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 26
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 209
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 2
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000012804 iterative process Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
本発明は、検出処理の高速化、及び、誤検出の削減の少なくとも何れかを目的とする。
本実施形態では、動画像をモニタリングする情報処理システムにおいて、撮像された動画像内で、人体検出を行う検出エリアを設定し、設定した検出エリアごとに最大、最小の人体サイズを設定し、人体を検出する処理について説明する。動画像であることは一例であり、静止画であってもよい。最小の人体サイズは、第1の検出サイズの一例である。また、最大の人体サイズは、第2の検出サイズの一例である。また、画像に含まれる人体は、オブジェクトの一例である。
本実施形態における情報処理システムのシステム構成及びハードウェア構成の一例を図1に示す。図1において、撮像装置110は、撮像を行う。クライアント装置120は、撮像装置110の駆動、撮像装置110で撮像された撮像画像の表示を行う。入力装置130は、マウスやキーボード等から構成され、クライアント装置120へのユーザー入力を行う。表示装置140は、ディスプレイ等から構成され、クライアント装置120が出力した画像の表示を行う。図1ではクライアント装置120と表示装置140とを各々独立した装置として示したが、クライアント装置120と表示装置140とを一体化して構成してもよい。また、入力装置130と表示装置140とを一体化して構成してもよいし、クライアント装置120と入力装置130と表示装置140とを一体化して構成してもよい。ネットワーク150は、撮像装置110とクライアント装置120とを接続する。ネットワーク150は、例えばローカルネットワーク等の通信規格を満たす複数のルータ、スイッチ、ケーブル等から構成される。本実施形態においては撮像装置、クライアント間の通信を行うことができるものであればその通信規格、規模、構成を問わない。例えば、ネットワーク150は、インターネットや有線LAN(Local Area Network)、無線LAN(Wireless LAN)、WAN(Wide Area Network)等により構成されてもよい。また、クライアント装置120に接続される撮像装置の数は1台に限られず、複数台であってもよい。表示装置140は、表示部の一例である。クライアント装置120は、情報処理装置の一例である。撮像装置110は、例えば、監視カメラ等である。
次に、クライアント装置120のハードウェア構成について説明する。クライアント装置120は、ハードウェア構成として、メモリ21と、CPU22と、通信I/F23と、入力I/F24と、表示I/F25と、を含む。CPU22は、クライアント装置120の全体を制御する。メモリ21は、プログラムや撮像装置110から送信された撮像画像、CPU22が処理を実行する際に利用するデータ等を記憶する。通信I/F23は、CPU22の制御に基づきネットワーク150を介した撮像装置110との通信を制御する。入力I/F24は、クライアント装置120と入力装置130とを接続し、入力装置130からの情報の入力を制御する。表示I/F25は、クライアント装置120と表示装置140とを接続し、表示装置140への情報の出力を制御する。CPU22がメモリ21に記憶されたプログラムに基づき処理を実行することにより、クライアント装置120の機能及び後述する図5のフローチャートの処理等が実現される。
本実施形態ではクライアント装置120は、撮像装置110から受信した撮像画像に対し人体検出を行う検出エリアを設定し、設定した検出エリアごとに最大、最小の人体サイズを設定し、人体検出処理を行う。これによって、リアルタイムのライブ映像に対して人体検出を行う検出エリアを設定し、設定した検出エリアごとに最大、最小の人体サイズを設定し、人体検出処理を行うことができる。しかしながらこれに限らない。例えば、クライアント装置120は、撮像装置110内に保存されている動画を取得し、各フレームに対し人体検出を行う検出エリアを設定し、設定した検出エリアごとに最大、最小の人体サイズを設定し、人体検出処理を行ってもよい。また、クライアント装置120は、クライアント装置120内に保存されている動画の各フレームに対して人体検出を行う検出エリアを設定し、設定した検出エリアごとに最大、最小の人体サイズを設定し、人体検出処理を行ってもよい。又はクライアント装置120は、録画サーバ等にアクセスし、録画サーバ内に保存されている動画の各フレームに対して人体検出を行う検出エリアを設定し、設定した検出エリアごとに最大、最小の人体サイズを設定し、人体検出処理を行ってもよい。
図3は、制御部121が撮像装置110から取得した撮像画像200の一例を示す図である。図3で表わされるように、画像200には人体201及び202及び人体203が撮像されている。
図4は人体検出を行う検出エリアを設定し、設定した検出エリアごとに最大、最小の人体サイズを設定する一例を示す図である。図4において、画面300は、検出エリアの設定をユーザーに促すためのグラフィカルユーザーインターフェイスである。画像301は、画面300に表示された画像200である。ボタン302は検出エリアを設定するためのボタンである。ボタン303は検出エリアごとに最大、最小の人体サイズを設定するためのボタンである。図4の画面300は、表示装置140によってユーザーに表示される。本実施形態ではグラフィカルユーザーインターフェイスを用いてユーザーに設定させるが、音声等、他の方法でユーザーに設定させてもよい。
S400において、制御部121は、撮像装置110から撮像画像を取得する。S401の処理は、画像を受け付ける受付処理の一例である。
S401において、制御部121は、メモリ21に記憶されている設定ファイルの記述等に基づいて検出エリアと検出エリアの最大、最小の人体サイズとが設定完了状態であるか否かを判定する。制御部121は、設定完了状態であると判定すると(S401においてYES)、S415に進み、設定完了状態でないと判定すると(S401においてNO)、S402に進む。
S402において、制御部121は、入力装置130を介してユーザーの入力があったか否かを判定する。制御部121は、ユーザーの入力があったと判定すると(S402においてYES)、S403に進み、ユーザーの入力がなかったと判定すると(S402においてNO)、S400に戻る。
S404において、制御部121は、検出エリアの設定モードに遷移し、図6に示す画面を表示装置140に表示させるよう制御する。
図6は、検出エリアの設定モードに遷移した場合の、検出エリアを設定する画面の一例を示す図である。画面500は、検出エリアの設定モードに遷移した人体検出を行う検出エリアを設定する画面である。画面500は、エリア設定画面の一例を示す図である。ボタン501は検出エリアの設定モードに遷移したことを示し表示が変わったボタン302である。カーソル502は検出エリアを設定するための入力装置130のカーソルである。検出エリア503は設定された検出エリアを示す矩形である。本実施形態では、検出エリア503を矩形で設定したが、他の形状であってもよい。ボタン501は、表示装置140に表示させている画面がエリア設定画面であることを識別する識別情報の一例である。
S405において、制御部121は、表示装置140に表示された画面500及び入力装置130を介したユーザーの検出エリア503の設定操作を受け付け、検出エリア503を設定する。検出エリア503は画像に対して設定された一定の大きさを有するエリア(範囲)である。
S406において、制御部121は、S405で設定した検出エリア503を図6に示すように表示装置140に表示させる。
S408において、制御部121は、人体サイズの設定モードに遷移し、図7に示す画面を表示装置140に表示させるよう制御する。
図7は、人体サイズの設定モードに遷移した場合の、人体サイズを設定する画面の一例を示す図である。画面600は、サイズ設定画面の一例を示す図である。検出エリア601は、検出エリア503と同一であって、ユーザーによって最大、最小の人体サイズが設定されるエリアでもある。ボタン602は人体サイズの設定モードに遷移したことを示し表示が変わったボタン303である。人体モデル603は検出エリア601における最大の人体サイズを設定するための人体モデルである。人体モデル604は検出エリア601における最小の人体サイズを設定するための人体モデルである。本実施形態では、人体モデル603及び人体モデル604を人体に近い形状で表示しているが、他の形状で表示するようにしてもよい。ボタン602は、表示装置140に表示させている画面がサイズ設定画面であることを識別する識別情報の一例である。
S410において、制御部121は、表示装置140に表示された画面600における入力装置130を介したユーザーの人体モデル603のドラッグ操作等を受け付け、最大の人体サイズを変更する。ここで、最大の人体サイズは、画像に対する最大の人体の検出サイズである。本実施形態では、人体モデル603をドラッグすることで検出エリア601における最大の人体サイズを変更したが、他の方法で変更してもよい。
S411において、制御部121は、後述する図8に示すようにS410で変更された最大の人体サイズの人体モデル701を画面600に表示させる。
S413において、制御部121は、後述する図8に示すようにS412で変更された最小の人体サイズの人体モデル702を画面600に表示させる。
図8は、変更された後の最大、最小の人体サイズの一例を示す図である。人体モデル701は大きさが変更された後の検出エリア601における最大の人体サイズの人体モデルである。人体モデル702は大きさが変更された後の検出エリア601における最小の人体サイズの人体モデルである。S410及びS411の処理と、S412及びS413の処理とは、逆の順序で行われてもよい。
S414において、制御部121は、設定完了状態であることを例えばメモリ21の設定ファイル等に記述し、保存する。
S415において、制御部121は、S405で設定した検出エリア内を、S412で設定した検出エリア内の最小の人体サイズからS410で設定した検出エリア内の最大の人体サイズまでの範囲で人体を検出する。人体検出方法としては特開2014-199506で公開されている技術等を利用すればよい。また、制御部121は、設定された検出エリアごとに最大の人体サイズ、最小の人体サイズを設定し、設定された検出エリアにおいて、設定された人体サイズの人体を検出するようにしてもよい。
制御部121は、検出した人体、及び、検出した人体の数等を、通信制御部123を介して外部装置に送信してもよいし、表示装置140に表示させてもよい。
S416において、制御部121は、繰り返し処理を終了するか否かを判定する。制御部121は、繰り返し処理を終了すると判定すると(S416においてYES)、図5に示すフローチャートの処理を終了し、繰り返し処理を終了すると判定すると(S416においてNO)、S400に戻る。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給する。そして、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
撮像装置110の機能構成の一部又は全てはハードウェア構成として撮像装置110に実装されてもよい。同様に、クライアント装置120の機能構成の一部又は全てはハードウェア構成としてクライアント装置120に実装されてもよい。また、上述したクライアント装置や撮像装置のハードウェア構成は一例であり、例えば、CPUやメモリ、通信I/F等は複数有していてもよい。
また、上述した実施形態では、検出対象の一例として人体を例に説明したが、他のオブジェクト、例えば、自動車、動物等であってもよい。
120 クライアント装置
140 表示装置
Claims (12)
- 画像内において検出エリアから検出される検出対象オブジェクトの第1の検出サイズと第2の検出サイズとを設定するためのサイズ設定画面または、前記検出対象オブジェクトを検出する前記検出エリアを設定するためのエリア設定画面を表示部に表示させる表示制御手段と、
前記検出エリアから、前記第1の検出サイズと前記第2の検出サイズとの間のサイズの検出対象オブジェクトを検出する検出手段と、
を有し、
前記表示制御手段は、前記サイズ設定画面では、前記第1の検出サイズを設定するためのオブジェクトまたは前記第2の検出サイズを設定するためのオブジェクトを表示し、前記検出エリアを設定する画面では、前記第1の検出サイズを設定するためのオブジェクトまたは前記第2の検出サイズを設定するためのオブジェクトを表示しないように制御し、
前記第2の検出サイズは前記第1の検出サイズより大きいサイズであり、
前記表示制御手段は、前記サイズ設定画面において、前記第2の検出サイズを設定するためのオブジェクトの下端を、前記第1の検出サイズを設定するためのオブジェクトの下端よりも下方であって前記検出エリアの下辺の近傍に表示させ、前記第1の検出サイズを設定するためのオブジェクトの上端を、前記第2の検出サイズを設定するためのオブジェクトの上端より上方であって前記検出エリアの上辺の近傍に表示させる制御をする情報処理装置。 - 画像を取得する取得手段と、
前記取得された画像に対して前記検出エリアを設定する第1の設定手段と、
前記設定された検出エリアにおける前記検出対象オブジェクトの前記第1の検出サイズと前記第2の検出サイズとを設定する第2の設定手段と、を更に有し、
前記検出手段は、前記取得された画像における前記検出エリアから、前記第1の検出サイズと前記第2の検出サイズとの間のサイズの検出対象オブジェクトを検出する請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記画像は動画像である請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記第2の設定手段は、前記設定された検出エリアごとに前記検出対象オブジェクトの前記第1の検出サイズと前記第2の検出サイズとを設定する請求項2または3に記載の情報処理装置。
- 前記第1の検出サイズを設定するためのオブジェクトと、前記第2の検出サイズを設定するためのオブジェクトとを、重複させないように表示させる請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記表示制御手段は、前記第1の検出サイズを設定するためのオブジェクトまたは前記第2の検出サイズを設定するためのオブジェクトとして少なくとも2つの人体モデルを表示させる請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記表示制御手段は、前記表示部に表示させている画面が前記エリア設定画面か前記サイズ設定画面かを識別する識別情報を前記表示部に表示させる請求項1乃至6の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記表示制御手段は、前記検出対象オブジェクトの検出の結果である前記検出対象オブジェクトを示す情報を前記表示部に表示させる請求項1乃至7の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記表示制御手段は、前記画像を含む前記サイズ設定画面に、前記検出対象オブジェクトの最小サイズである前記第1の検出サイズを設定するためのオブジェクトと、前記検出対象オブジェクトの最大サイズである前記第2の検出サイズを設定するためのオブジェクトと、前記検出エリアを表すエリアとを重ねて前記表示部に表示させる請求項2乃至8の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 撮像装置と、
検出エリアから検出される検出対象オブジェクトの第1の検出サイズと第2の検出サイズとを設定するためのサイズ設定画面または、前記検出対象オブジェクトを検出する前記検出エリアを設定するためのエリア設定画面を表示部に表示させる表示制御手段と、
前記撮像装置から画像を取得する取得手段と、
前記取得された画像に対して前記検出エリアを設定する第1の設定手段と、
前記設定された検出エリアにおける前記検出対象オブジェクトの前記第1の検出サイズと前記第2の検出サイズとを設定する第2の設定手段と、
前記取得された画像における前記検出エリアから、前記第1の検出サイズと前記第2の検出サイズとの間のサイズの検出対象オブジェクトを検出する検出手段と、
を有し、
前記表示制御手段は、前記サイズ設定画面では、前記第1の検出サイズを設定するためのオブジェクトまたは前記第2の検出サイズを設定するためのオブジェクトを表示し、前記検出エリアを設定する画面では、前記第1の検出サイズを設定するためのオブジェクトまたは前記第2の検出サイズを設定するためのオブジェクトを表示しないように制御し、
前記第2の検出サイズは前記第1の検出サイズより大きいサイズであり、
前記表示制御手段は、前記サイズ設定画面において、前記第2の検出サイズを設定するためのオブジェクトの下端を、前記第1の検出サイズを設定するためのオブジェクトの下端よりも下方であって前記検出エリアの下辺の近傍に表示させ、前記第1の検出サイズを設定するためのオブジェクトの上端を、前記第2の検出サイズを設定するためのオブジェクトの上端より上方であって前記検出エリアの上辺の近傍に表示させる制御をする情報処理システム。 - 画像内において検出エリアから検出される検出対象オブジェクトの第1の検出サイズと第2の検出サイズとを設定するためのサイズ設定画面または、前記検出対象オブジェクトを検出する前記検出エリアを設定するためのエリア設定画面を表示部に表示させる表示制御工程と、
前記検出エリアから、前記第1の検出サイズと前記第2の検出サイズとの間のサイズの検出対象オブジェクトを検出する検出工程と、
を含み、
前記表示制御工程は、前記サイズ設定画面では、前記第1の検出サイズを設定するためのオブジェクトまたは前記第2の検出サイズを設定するためのオブジェクトを表示し、前記検出エリアを設定する画面では、前記第1の検出サイズを設定するためのオブジェクトまたは前記第2の検出サイズを設定するためのオブジェクトを表示しないように制御し、
前記第2の検出サイズは前記第1の検出サイズより大きいサイズであり、
前記表示制御工程は、前記サイズ設定画面において、前記第2の検出サイズを設定するためのオブジェクトの下端を、前記第1の検出サイズを設定するためのオブジェクトの下端よりも下方であって前記検出エリアの下辺の近傍に表示させ、前記第1の検出サイズを設定するためのオブジェクトの上端を、前記第2の検出サイズを設定するためのオブジェクトの上端より上方であって前記検出エリアの上辺の近傍に表示させる制御をする情報処理方法。 - コンピュータを、請求項1乃至9の何れか1項記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021193868A JP7371076B2 (ja) | 2017-05-24 | 2021-11-30 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017102803A JP6987532B2 (ja) | 2017-05-24 | 2017-05-24 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
JP2021193868A JP7371076B2 (ja) | 2017-05-24 | 2021-11-30 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017102803A Division JP6987532B2 (ja) | 2017-01-30 | 2017-05-24 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022027804A JP2022027804A (ja) | 2022-02-14 |
JP7371076B2 true JP7371076B2 (ja) | 2023-10-30 |
Family
ID=64663869
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017102803A Active JP6987532B2 (ja) | 2017-01-30 | 2017-05-24 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
JP2021193868A Active JP7371076B2 (ja) | 2017-05-24 | 2021-11-30 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017102803A Active JP6987532B2 (ja) | 2017-01-30 | 2017-05-24 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6987532B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7378198B2 (ja) | 2017-05-15 | 2023-11-13 | 大王製紙株式会社 | セルロース微細繊維及びその製造方法 |
JP7297463B2 (ja) | 2019-02-22 | 2023-06-26 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008016898A (ja) | 2006-06-30 | 2008-01-24 | Sony Corp | 監視装置、監視システム及びフィルタ設定方法 |
JP2012059196A (ja) | 2010-09-13 | 2012-03-22 | Canon Inc | 表示制御装置及び表示制御方法 |
JP2016009877A (ja) | 2014-06-20 | 2016-01-18 | キヤノン株式会社 | 制御装置、制御方法、およびプログラム |
-
2017
- 2017-05-24 JP JP2017102803A patent/JP6987532B2/ja active Active
-
2021
- 2021-11-30 JP JP2021193868A patent/JP7371076B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008016898A (ja) | 2006-06-30 | 2008-01-24 | Sony Corp | 監視装置、監視システム及びフィルタ設定方法 |
JP2012059196A (ja) | 2010-09-13 | 2012-03-22 | Canon Inc | 表示制御装置及び表示制御方法 |
JP2016009877A (ja) | 2014-06-20 | 2016-01-18 | キヤノン株式会社 | 制御装置、制御方法、およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022027804A (ja) | 2022-02-14 |
JP2018198399A (ja) | 2018-12-13 |
JP6987532B2 (ja) | 2022-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101739318B1 (ko) | 표시 제어장치, 촬상 시스템, 표시 제어방법, 및 기록 매체 | |
JP7371076B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
US9961268B2 (en) | Control device, imaging system, control method, and program for controlling imaging unit according to image capturing direction and zoom magnification | |
CN111107276A (zh) | 信息处理设备及其控制方法、存储介质以及摄像系统 | |
WO2021168804A1 (zh) | 图像处理方法、图像处理装置和图像处理系统 | |
JP2014222825A (ja) | 映像処理装置および映像処理方法 | |
JP6669959B2 (ja) | 画像処理装置、撮影装置、画像処理方法、画像処理プログラム | |
US11019251B2 (en) | Information processing apparatus, image capturing apparatus, information processing method, and recording medium storing program | |
JP2019054369A (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム | |
JP2015186210A (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム | |
EP3883236A1 (en) | Information processing apparatus, imaging apparatus, method, and storage medium | |
JP6231757B2 (ja) | 撮像装置、情報処理装置及びそれらの制御方法、プログラム | |
US10949713B2 (en) | Image analyzing device with object detection using selectable object model and image analyzing method thereof | |
JP2016111561A (ja) | 情報処理装置、システム、情報処理方法及びプログラム | |
JP6700706B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP6483661B2 (ja) | 撮像制御装置、撮像制御方法およびプログラム | |
CN108476290B (zh) | 用于提供全景图像的电子装置及其控制方法 | |
JP7034690B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
WO2018232584A1 (zh) | 无人机及其控制方法、控制终端及其控制方法 | |
JP7195782B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法及びプログラム | |
JP6501749B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US20230122606A1 (en) | Image capturing system, control method, and storage medium | |
JP2024042352A (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム | |
JP2021090170A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP2023063765A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231018 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7371076 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |