[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7370845B2 - 販売管理装置及びその制御プログラム - Google Patents

販売管理装置及びその制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7370845B2
JP7370845B2 JP2019227004A JP2019227004A JP7370845B2 JP 7370845 B2 JP7370845 B2 JP 7370845B2 JP 2019227004 A JP2019227004 A JP 2019227004A JP 2019227004 A JP2019227004 A JP 2019227004A JP 7370845 B2 JP7370845 B2 JP 7370845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
sales data
purchase
product
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019227004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021096612A (ja
Inventor
勇太 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2019227004A priority Critical patent/JP7370845B2/ja
Priority to US16/931,368 priority patent/US20210182943A1/en
Priority to EP20195379.1A priority patent/EP3839905B1/en
Priority to CN202010979564.XA priority patent/CN112991641B/zh
Publication of JP2021096612A publication Critical patent/JP2021096612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7370845B2 publication Critical patent/JP7370845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • G06Q30/0635Processing of requisition or of purchase orders
    • G06Q30/0637Approvals
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0018Constructional details, e.g. of drawer, printing means, input means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14131D bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0281Customer communication at a business location, e.g. providing product or service information, consulting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/12Accounting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Display Racks (AREA)

Description

本発明の実施形態は、販売管理装置及びコンピュータを当該販売管理装置として機能させるための制御プログラムに関する。
店舗に陳列された商品を店員の関与なしに販売可能とする販売管理システムは種々考案されている。
一例としての販売管理システムは、店内に設置された多数のカメラで客の行動を追跡するとともに、商品棚等に設けられたセンサによって商品を監視する。そして販売管理システムは、カメラで撮影された画像とセンサからの信号とにより客が購入した商品を特定し、その商品のデータを客の購買リストに登録する。販売管理システムは、購買リストに登録されたデータを基に、客の会計を処理する。
このような販売管理システムでは、例えば商品棚の前に二人の客が立ち、いずれか一人がその棚の商品を購入した場合、どちらの客が商品を購入したのかを特定することが困難となる場合がある。その場合、現存の販売管理システムは、複雑な情報処理によって商品を取った客を特定しており、情報処理に要する負荷が大きい。
特開2018-55700号公報
本発明の実施形態が解決しようとする課題は、店舗に陳列された商品を店員の関与なしに販売可能とする販売管理システムの情報処理に要する負荷を低減できる販売管理装置を提供しようとするものである。
一実施形態において、販売管理装置は、移動検出手段と、購買客特定手段と、本登録手段と、仮登録手段と、制御手段とを備える。移動検出手段は、陳列場所に陳列されている商品の移動を検出する。購買客特定手段は、移動検出手段により商品の移動が検出された陳列場所の近傍に位置する客を特定する。本登録手段は、購買客特定手段により特定された客が一名の場合、その客の購買リストに商品の販売データを本登録する。仮登録手段は、購買客特定手段により特定された客が複数名の場合、それぞれの客の購買リストに商品の販売データを仮登録する。制御手段は、購買リストに登録されている販売データの中に仮登録されている販売データが含まれていない客の会計を許容し、仮登録されている販売データが含まれている客の会計を許容しない。
一実施形態である販売管理システムの概略構成を示すブロック図。 同システムにおけるゲート装置の要部回路構成を示すブロック図。 同システムにおける人物追跡装置の要部回路構成を示すブロック図。 人物追跡装置が有する追跡ファイルのデータ構造を示す模式図。 同システムにおける商品監視装置の要部回路構成を示すブロック図。 商品監視装置から出力される移動通知コマンドのデータ構造を示す模式図。 同システムにおける会計機の要部回路構成を示すブロック図。 同システムにおける販売管理装置の要部回路構成を示すブロック図。 販売管理装置が有する変換テーブルのデータ構造を示す模式図。 販売管理装置が有する購買リストの一例を示す模式図。 販売管理装置のプロセッサが実行する主要な情報処理の手順を示す流れ図。 同情報処理の中の買上処理の手順を具体的に示す流れ図。 同情報処理の中の返品処理の手順を具体的に示す流れ図。 同情報処理の中の返品処理の手順を具体的に示す流れ図。 同情報処理の中の仮登録解消処理の手順を具体的に示す流れ図。 会計機のタッチパネルに表示される購入確認画像の一例を示す図。 会計機のタッチパネルに表示される個数確認画像の一例を示す図。 会計機のタッチパネルに表示される個数修正画像の一例を示す図。
以下、販売管理装置の実施形態について、図面を用いて説明する。
本実施形態において、販売管理装置は、店舗に陳列された商品を店員の関与なしに販売可能とする販売管理システムに組み込まれたものである。そこで始めに、販売管理システムについて説明する。
図1は、販売管理システム1の概略構成を示すブロック図である。販売管理システム1は、ゲート装置10、人物追跡装置20、商品監視装置30、会計機40、店舗サーバ50及び販売管理装置60を含む。ゲート装置10は、人物追跡装置20と通信手段によって接続されている。人物追跡装置20、商品監視装置30、会計機40及び店舗サーバ50は、それぞれ販売管理装置60と通信手段によって接続されている。ゲート装置10は、店舗サーバ50及び販売管理装置60の少なくとも一方と通信手段によってさらに接続されていてもよい。通信手段は、例えばLAN(Local Area Network)である。LANは、有線LANであってもよいし、無線LANであってもよい。
次に、ゲート装置10、人物追跡装置20、商品監視装置30、会計機40及び店舗サーバ50について順番に説明する。
ゲート装置10は、来店者である客が入店するためのチェックイン操作を受け付ける。そしてゲート装置10は、客の入店を許容する開放状態と、客の入店を阻止する閉鎖状態とを選択的に形成する。
図2は、ゲート装置10の要部回路構成を示すブロック図である。ゲート装置10は、プロセッサ11、メインメモリ12、補助記憶デバイス13、通信インターフェース14、タッチパネル15、リーダ16、インターフェース17、システム伝送路18及びゲート機構101を備えている。ゲート機構101は、インターフェース17と接続している。プロセッサ11、メインメモリ12、補助記憶デバイス13、通信インターフェース14、タッチパネル15、リーダ16及びインターフェース17は、それぞれシステム伝送路18と接続している。システム伝送路18は、アドレスバス、データバス、制御信号線等を含む。ゲート装置10では、プロセッサ11、メインメモリ12及び補助記憶デバイス13がシステム伝送路18で接続されて、ゲート装置10を制御するための情報処理を行うコンピュータが構成されている。
プロセッサ11は、上記コンピュータの中枢部分に相当する。プロセッサ11は、オペレーティングシステム又はアプリケーションプログラムに従って、ゲート装置10としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。プロセッサ11は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。
メインメモリ12は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。メインメモリ12は、不揮発性のメモリ領域及び揮発性のメモリ領域を含む。メインメモリ12は、不揮発性のメモリ領域ではオペレーティングシステム又はアプリケーションプログラムを記憶する。メインメモリ12は、プロセッサ11が各部を制御するための処理を実行する上で必要なデータを揮発性のメモリ領域で記憶する。またメインメモリ12は、揮発性のメモリ領域を、プロセッサ11によってデータが適宜書き換えられるワークエリアとして使用する。不揮発性のメモリ領域は、例えばROM(Read Only Memory)である。揮発性のメモリ領域は、例えばRAM(Random Access Memory)である。
補助記憶デバイス13は、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。補助記憶デバイス13としては、例えばEEPROM(Electric Erasable Programmable Read-Only Memory)、HDD(Hard Disc Drive)又はSSD(Solid State Drive)等の周知の記憶デバイスを単独で、あるいは複数組み合わせて用いられる。補助記憶デバイス13は、プロセッサ11が各種の処理を行う上で使用するデータや、プロセッサ11での処理によって生成されたデータを保存する。補助記憶デバイス13は、アプリケーションプログラムを記憶する場合もある。
通信インターフェース14は、通信手段であるネットワークを介して接続された他の機器とデータ通信を行うための回路である。
タッチパネル15は、操作者に対して各種の情報を提示するための画面を表示する。そしてタッチパネル15は、操作者による画面のタッチ操作によって指定されるデータを入力する。なお、ゲート装置10の操作者は、多くの場合は客であるが、店員が操作者となる場合もある。
リーダ16は、チェックインの客が提示する客IDを読み取る。客IDは、店舗を利用する客に対して割り当てられた一意の識別コードである。客IDは、例えば客が携帯するスマートフォンのディスプレイにバーコードの形態で表示される。この場合、リーダ16は、バーコードリーダとなる。客IDは、例えば客が携帯するカード媒体のICチップに保存されていてもよい。この場合、リーダ16は、カードリーダとなる。
インターフェース17は、ゲート機構101に対して開放指令信号又は閉鎖指令信号を出力する。ゲート機構101は、ゲートを開閉するための扉と、人物がゲートを通過したことを検出するセンサ、つまりはゲート通過センサとを含む。ゲート通過センサは、例えば光学式のセンサである。ゲート機構101は、開放指令信号に応じて扉を開くことによりゲートを開放する。ゲート機構101は、閉鎖指令信号に応じて扉を閉じることによりゲートを閉鎖する。ゲート機構101は、ゲート通過センサの検出信号をインターフェース17へと出力する。インターフェース17は、ゲート通過センサの検出信号を入力し、プロセッサ11へと出力する。
かかる構成のゲート装置10においては、リーダ16で客IDが読み取られると、プロセッサ11が、通信インターフェース14を介してその客IDの有効性を問い合わせる。問合せ先は、例えば店舗サーバ50である。客IDの有効性が認められると、プロセッサ11は、ゲート機構101のゲートを開放するとともに、通信インターフェース14を介して客IDを人物追跡装置20へと通知する。客IDの有効性が認められなかった場合には、プロセッサ11は、タッチパネル15に入店拒否を客に通知するための画像を表示させる。またプロセッサ11は、ゲート機構101のゲートを閉塞して客の入店を阻止する。
なお、図1では、ゲート装置10を1つだけ示しているが、ゲート装置10の数は特に限定されない。販売管理システム1は、複数のゲート装置10を備えていてもよい。
人物追跡装置20は、ゲート装置10のゲートを通って入店した人物である客が退店するまでの行動を追跡するための装置である。人物追跡装置20は、店舗の天井等に取り付けられた多数のカメラで撮影される画像を分析することで、客の行動を追跡する。
図3は、人物追跡装置20の要部回路構成を示すブロック図である。人物追跡装置20は、プロセッサ21、メインメモリ22、補助記憶デバイス23、通信インターフェース24、時計25、第1カメラコントローラ26、第2カメラコントローラ27、システム伝送路28、第1カメラ201及び第2カメラ202を備えている。第1カメラ201は、第1カメラコントローラ26と接続している。第2カメラ202は、第2カメラコントローラ27と接続している。プロセッサ21、メインメモリ22、補助記憶デバイス23、通信インターフェース24、時計25、第1カメラコントローラ26及び第2カメラコントローラ27は、それぞれシステム伝送路28と接続している。システム伝送路28は、アドレスバス、データバス、制御信号線等を含む。人物追跡装置20では、プロセッサ21、メインメモリ22及び補助記憶デバイス23がシステム伝送路28で接続されて、人物追跡装置20を制御するための情報処理を行うコンピュータが構成される。
プロセッサ21、メインメモリ22、補助記憶デバイス23及び通信インターフェース24に対する説明は、ゲート装置10のプロセッサ11、メインメモリ12、補助記憶デバイス13及び通信インターフェース14に対する説明と重複する。よって、ここでの説明は省略する。
時計25は、人物追跡装置20の時刻情報源として機能する。プロセッサ21は、時計25によって計時されている時刻を現在時刻として取得する。
第1カメラコントローラ26は、第1カメラ201を制御する。そして第1カメラコントローラ26は、第1カメラ201で撮影された画像を取り込む。第1カメラ201は、ゲート装置10のゲート付近を撮影するためのデジタルビデオカメラである。第1カメラ201は、ゲートを通過する客を捕捉し特定するための客特定カメラとして機能する。単一のデジタルビデオカメラが第1カメラ201としてゲート付近に配置されていてもよいし、2以上のデジタルビデオカメラが第1カメラ201としてゲート付近に配置されていてもよい。
第2カメラコントローラ27は、第2カメラ202を制御する。そして第2カメラコントローラ27は、第2カメラ202で撮影された画像を取り込む。第2カメラ202は、店舗の全域を撮影するためのデジタルビデオカメラである。第2カメラ202は、店舗内を移動する客を追跡するための客追跡カメラとして機能する。多数のデジタルビデオカメラが第2カメラ202として店舗の天井等に配置されている。
かかる構成の人物追跡装置20においては、ゲート装置10から客IDを受信すると、プロセッサ21が、その客IDを設定した追跡ファイル231を作成して補助記憶デバイス23に保存する。またプロセッサ21は、第1カメラ201によって撮影されている画像から、ゲート装置10のゲートを通過した人物を捕捉し、当該客IDの客として特定する。そしてプロセッサ21は、第2カメラ202によって撮影されている画像から、当該客IDの客を追跡する。プロセッサ21は、例えば1秒毎に客の位置情報を取得して、当該客IDの追跡ファイル231にその時刻と位置情報とを時系列に記述する。位置情報は、例えば床面の任意地点をX-Y平面の原点Oとし、この原点Oから客の地点までのX方向とY方向の距離を所定の分解能で分割して求めたX-Y座標で特定したものである。
図4は、追跡ファイル231のデータ構造を示す模式図である。図4に示すように、追跡ファイル231には、客IDと、時刻及び位置情報の対データとが記述されている。対データは、時系列に記述されている。対データは、客IDで特定される客の店舗内での行動の軌跡、つまりは動線データである。すなわち図4において、追跡ファイル231Aは、客IDが「CID0001」の客の動線データを記述したデータファイルであり、追跡ファイル231Bは、客IDが「CID0002」の客の動線データを記述したデータファイルである。
商品監視装置30は、商品棚、商品ケース、販売スペース等の陳列場所に陳列されている各商品の移動を監視するための装置である。詳しくは、商品監視装置30は、商品が陳列場所から離れる方向に移動しているのか、商品が陳列場所に置かれる方向に移動しているのかをセンサで監視する。センサは、例えば光センサと重量センサである。すなわち商品の移動が光センサによって検出されるとともに、陳列場所に陳列されている商品の総重量が減少したことが重量センサによって検出されると、商品監視装置30は、商品が陳列場所から離れる方向に移動したと認識する。同様に、商品の移動が光センサによって検出されるとともに、陳列場所に陳列されている商品の総重量が増加したことが重量センサによって検出されると、商品監視装置30は、商品が陳列場所に置かれる方向に移動したと認識する。
また商品監視装置30は、移動した商品を識別する機能を有している。具体的には、各商品の陳列場所にカメラが備えられており、商品監視装置30は、このカメラによって撮影された画像の特徴から商品を識別する。商品を撮影した画像から商品を識別する技術は周知であるので、ここでの説明は省略する。
図5は、商品監視装置30の要部回路構成を示すブロック図である。商品監視装置30は、プロセッサ31、メインメモリ32、補助記憶デバイス33、通信インターフェース34、時計35、インターフェース36、カメラコントローラ37、システム伝送路38、センサ301及びカメラ302を備えている。センサ301は、インターフェース36と接続している。カメラ302は、カメラコントローラ37と接続している。プロセッサ31、メインメモリ32、補助記憶デバイス33、通信インターフェース34、時計35、インターフェース36及びカメラコントローラ37は、それぞれシステム伝送路38と接続している。システム伝送路38は、アドレスバス、データバス、制御信号線等を含む。商品監視装置30では、プロセッサ31、メインメモリ32及び補助記憶デバイス33がシステム伝送路38で接続されて、商品監視装置30を制御するための情報処理を行うコンピュータが構成される。
プロセッサ31、メインメモリ32、補助記憶デバイス33、通信インターフェース34及び時計35に対する説明は、人物追跡装置20のプロセッサ21、メインメモリ22、補助記憶デバイス23、通信インターフェース24及び時計25に対する説明と重複する。よって、ここでの説明は省略する。
インターフェース36は、センサ301からの信号を入力する。センサ301は、商品の移動を検出するために、各商品の陳列場所に備えられている。センサ301は、前述した光センサ、重量センサ等である。
カメラコントローラ37は、カメラ302を制御する。そしてカメラコントローラ37は、カメラ302で撮影された画像を取り込む。カメラ302は、移動が認識された商品を識別するために、商品の陳列場所に備えられている。カメラ302は、例えばCCD(Charge Coupled Device)カメラである。
かかる構成の商品監視装置30においては、プロセッサ31は、センサ301からの信号で商品の移動を監視する。そしてプロセッサ31は、商品が移動したことを検出すると、その移動方向、移動時刻、場所コードを取得する。移動方向は、商品が陳列場所から取り出された方向に移動したのか、商品が陳列場所に戻される方向に移動したのかを特定する情報である。以下では、商品が陳列場所から取り出された方向は買上方向と称する。商品が陳列場所に戻される方向は返品方向と称する。移動時刻は、商品の移動が検出された時点の時計35の時刻である。場所コードは、移動した商品の陳列場所を示すコードである。各商品の陳列場所には、予め固有の場所コードが設定されている。
プロセッサ31は、カメラ302で撮影した画像から、移動した商品を識別する。そしてプロセッサ31は、移動した商品の商品コードと、移動個数とを取得する。具体的には、商品監視装置30は、各商品の商品コードと関連付けて、外観特徴量データと単位重量データとを記憶したデータベースを補助記憶デバイス33に備えている。プロセッサ31は、カメラ302で撮影された商品画像の特徴量と各商品の外観特徴量データとを照合し、最も類似度が高い外観特徴量データと関連付けられた商品コードと単位重量データとを取得する。そしてプロセッサ31は、単位重量データを重量センサで検出された重量の変位量で除算することにより、移動した商品の個数を取得する。
こうして、移動方向、移動時刻、場所コード、商品コード及び移動個数を取得したならば、プロセッサ31は、通信インターフェース34を介して販売管理装置60に移動通知コマンド70(図6を参照)を送信する。
図6は、移動通知コマンド70のデータ構造を示す模式図である。図6に示すように、移動通知コマンド70は、移動方向、移動時刻、場所コード、商品コード、移動個数の各情報を含む。すなわちプロセッサ31は、センサ301の信号及びカメラ302による撮影画像を基に商品の移動を検出する毎に、その移動方向、移動時刻、場所コード、商品コード、移動個数の各情報を含む移動通知コマンド70を作成し、販売管理装置60へと出力する。
会計機40は、客との商取引を決済するための端末である。会計機40は、現金決済、クレジットカード決済、電子マネー決済、ポイント決済、コード決済(モバイル決済又はスマートフォン決済等とも称される)等、周知の決済方式により商取引を決済することができる。
図7は、会計機40の要部回路構成を示すブロック図である。会計機40は、プロセッサ41、メインメモリ42、補助記憶デバイス43、通信インターフェース44、タッチパネル45、リーダ46及びシステム伝送路47を備えている。そしてプロセッサ41、メインメモリ42、補助記憶デバイス43、通信インターフェース44、タッチパネル45及びリーダ46は、それぞれシステム伝送路47と接続している。システム伝送路47は、アドレスバス、データバス、制御信号線等を含む。会計機40では、プロセッサ41、メインメモリ42及び補助記憶デバイス43がシステム伝送路47で接続されて、会計機40を制御するための情報処理を行うコンピュータが構成される。
プロセッサ41、メインメモリ42、補助記憶デバイス43、通信インターフェース44、タッチパネル45及びリーダ46に対する説明は、ゲート装置10のプロセッサ11、メインメモリ12、補助記憶デバイス13、通信インターフェース14、タッチパネル45及びリーダ46に対する説明と重複する。よって、ここでの説明は省略する。
かかる構成の会計機40においては、リーダ46によってチェックイン操作で使用される客IDが読み取られると、プロセッサ41は、その客IDを含む会計指示コマンドを販売管理装置60へと出力する。これにより、販売管理装置60からその客IDで識別される客の会計データが送られてくるので、プロセッサ41は、その会計データを基に商取引の決済を行う。会計データは、客が購入した商品の販売データを含む。
この種の会計機40には、店員が決済のための情報を入力するようにした有人会計機と、客が決済のための情報を入力するようにしたセルフ会計機とがある。販売管理システム1は、有人会計機とセルフ会計機の双方を備えていてもよいし、いずれか一方だけを備えていてもよい。有人会計機としては、従来周知のPOS端末を適用することができる。セルフ会計機としては、従来周知のセルフ式又はセミセルフ方式の会計機を適用することができる。
店舗サーバ50は、店舗業務全般を支援するのに特化したコンピュータである。その支援のために店舗サーバ50は、商品データベース、会員データベース等の種々のデータベースを管理する。
商品データベースは、店舗で販売されている各商品のデータを記述した商品レコードの集合体である。商品レコードは、商品コード、商品名、価格等のデータ項目で構成される。商品コードは、各商品を個々に識別するために商品毎に設定された一意の識別コードである。
会員データベースは、店舗利用者として会員登録を行った客、いわゆる会員に関するデータを記述した会員レコードの集合体である。会員レコードには、客ID、有効期間、累積ポイント等のデータ項目を含む。有効期間は、会員としての有効な期間を示すデータである。データは、期間の開始日と終了日であってもよいし、開始日と期間の日数であってもよい。累積ポイントは、会員との商取引においてその会員である消費者に付与されたポイントを累積したものである。
店舗サーバ50は、ゲート装置10から客IDの有効性について問い合わせを受けると、会員データベースを検索する。そして店舗サーバ50は、問い合わせのあった客IDを含む会員レコードの有効期間を調べる。店舗サーバ50は、現在の日時が有効期間内の場合、ゲート装置10に対して有効性有りの応答を返す。現在の日時が有効期間外の場合には、ゲート装置10に対して有効性無しの応答を返す。なお、有効性有無の判定条件は、有効期限に限定されるものでない。例えば過去の店舗利用実績から入店禁止の設定がなされている客IDについては、有効性無しの応答を返してもよい。
最後に、販売管理装置60について説明する。
販売管理装置60は、ゲート装置10でのチェックイン操作により有効性が承認され、人物追跡装置20によって追跡されている客の購買商品に係るデータを管理する。そして販売管理装置60は、そのデータを基に会計データを生成し、会計機40へと出力する機能を有している。
図8は、販売管理装置60の要部回路構成を示すブロック図である。販売管理装置60は、プロセッサ61、メインメモリ62、補助記憶デバイス63、通信インターフェース64、時計65及びシステム伝送路66を備えている。そしてプロセッサ61、メインメモリ62、補助記憶デバイス63、通信インターフェース64及び時計65は、それぞれシステム伝送路66と接続している。システム伝送路66は、アドレスバス、データバス、制御信号線等を含む。販売管理装置60では、プロセッサ61、メインメモリ62及び補助記憶デバイス63がシステム伝送路66で接続されて、販売管理装置60を制御するための情報処理を行うコンピュータが構成される。
プロセッサ61は、上記コンピュータの中枢部分に相当する。プロセッサ61は、オペレーティングシステム又はアプリケーションプログラムに従って、販売管理装置60としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。プロセッサ61は、例えばCPUである。
メインメモリ62は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。メインメモリ62は、不揮発性のメモリ領域及び揮発性のメモリ領域を含む。メインメモリ62は、不揮発性のメモリ領域ではオペレーティングシステム又はアプリケーションプログラムを記憶する。メインメモリ62は、プロセッサ61が各部を制御するための処理を実行する上で必要なデータを揮発性のメモリ領域で記憶する。またメインメモリ62は、揮発性のメモリ領域を、プロセッサ61によってデータが適宜書き換えられるワークエリアとして使用する。不揮発性のメモリ領域は、例えばROMである。揮発性のメモリ領域は、例えばRAMである。
補助記憶デバイス63は、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。補助記憶デバイス63としては、例えばEEPROM、HDD又はSSD等の周知の記憶デバイスを単独で、あるいは複数組み合わせて用いられる。補助記憶デバイス63は、プロセッサ61が各種の処理を行う上で使用するデータや、プロセッサ61での処理によって生成されたデータを保存する。補助記憶デバイス63は、アプリケーションプログラムを記憶する場合もある。
補助記憶デバイス63に記憶されるアプリケーションプログラムには、販売管理に係る制御プログラムが含まれる。制御プログラムを補助記憶デバイス63にインストールする方法は特に限定されるものではない。リムーバブルな記録媒体に制御プログラムを記録して、あるいはネットワークを介した通信により制御プログラムを配信して、補助記憶デバイス63にインストールすることができる。記録媒体は、CD-ROM,メモリカード等のようにプログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能であれば、その形態は問わない。制御プログラムは、補助記憶デバイス63ではなくメインメモリ62にインストールしてもよい。
通信インターフェース64は、通信手段であるネットワークを介して接続された他の機器とデータ通信を行うための回路である。
時計65は、販売管理装置60の時刻情報源として機能する。プロセッサ61は、時計25によって計時されている時刻を現在時刻として取得する。
かかる構成の販売管理装置60は、補助記憶デバイス63において変換テーブル631を記憶している。また販売管理装置60は、補助記憶デバイス63の記憶領域の一部を、複数の購買リスト632を作成するための領域としている。
図9は、変換テーブル631のデータ構造を示す模式図である。図9に示すように、変換テーブル631は、場所コードと関連付けて、複数の位置情報を記憶している。場所コードは、前述したように、各商品の陳列場所を識別するために陳列場所毎に設定された一意の識別コードである。複数の位置情報は、場所コードで特定される陳列場所に陳列されている商品を購入する客が立つと推定される床面の区画に対して人物追跡装置20で得られる位置情報の集合である。区画は、隣り合う区画と領域の一部が重複することを妨げない。
図10は、購買リスト632の一例を示す模式図である。図10において、購買リスト632Aは、客IDが「CID0001」で識別される客の購買リストの一例である。購買リスト632Bは、客IDが「CID0002」で識別される客の購買リストの一例である、図示するように、購買リスト632(632A,632B)は、客IDを記述するための領域と、複数の購買レコードを記述するための領域とからなる。購買レコードは、商品コード、商品名、単価、個数、登録フラグ、仮登録番号等のデータ項目を含む。商品コード、商品名、単価及び個数は、購買商品の販売データ、いわゆる商品販売データである。登録フラグは、当該購買レコードが本登録の購買レコードなのか仮登録の購買レコードなのかを識別するための1ビットデータである。仮登録とは、当該購買レコードの購買商品を購入した客が特定されていない場合である。本登録とは、当該購買レコードの購買商品を購入した客が特定されている場合である。本実施形態では、本登録の購買レコードの登録フラグは“0”であり、仮登録の購買レコードの登録フラグは“1”である。そして、仮登録の購買レコードには、仮登録番号が付加される。仮登録番号は、購買商品を購入した客が特定されない毎に発番される連続番号である。
因みに、図10において、購買リスト632Aは、商品AAAと商品BBBの購買レコードが本登録されており、商品CCCの購買レコードが仮登録されている場合である。購買リスト632Bは、商品DDDが本登録されており、商品CCCの商品の購買レコードが仮登録されている場合である。そして、双方の購買リスト632A,632Bにそれぞれ登録されている仮登録の登録レコードは、仮登録番号が一致している。これは、商品CCCについて、客IDが「CID0001」で識別される客が購入したのか、客IDが「CID0002」で識別される客が購入したのかが特定されていない場合を意味する。
図11乃至図15は、販売管理装置60のプロセッサ61が制御プログラムに従って実行する主要な情報処理の手順を示す流れ図である。また、図16乃至図18は、その情報処理に応じて会計機40のタッチパネル45に表示される画像の一例である。以下、各図を用いて販売管理装置60の動作について説明する。なお、以下に説明する動作説明は一例である。同様な結果が得られるのであれば、その手順等は特に限定されるものではない。
プロセッサ61は、図11のACT1として、商品監視装置30において商品の移動が検出された場合に出力される移動通知コマンド70を受信したか否かを確認する。移動通知コマンド70を受信していない場合、プロセッサ61は、ACT1においてNOと判定し、ACT2へと進む。プロセッサ61は、ACT2として会計機40において客IDが読み取られ場合に出力される会計指示コマンドを受信したか否かを確認する。会計指示コマンドを受信していない場合、プロセッサ61は、ACT2においてNOと判定し、ACT1へと戻る。ここにプロセッサ61は、ACT1及びACT2として、移動通知コマンド70を受信するか会計指示コマンドを受信するのを待ち受けている。
ACT1及びACT2の待ち受け状態において、商品監視装置30から移動通知コマンド70を受信すると、プロセッサ61は、ACT1においてYESと判定し、ACT3へと進む。プロセッサ61は、ACT3としてその移動通知コマンド70の移動方向が買上方向を示しているのか返品方向を示しているのかを確認する。移動方向が買上方向を示している場合、プロセッサ61は、ACT3においてYESと判定し、ACT4へと進む。プロセッサ61は、ACT4として買上処理を実行する。
図12は、買上処理の手順を具体的に示す流れ図である。買上処理に入ると、プロセッサ61は、ACT21としてその移動通知コマンド70から移動時刻と場所コードとを検出する。プロセッサ61は、ACT22としてその場所コードと関連付けられて変換テーブル631に設定された位置情報群を取得する。プロセッサ61は、ACT23として人物追跡装置20に対して買上候補客を検索するためのコマンド、いわゆる候補客検索コマンドを出力する。候補客検索コマンドには、ACT21の処理で検出した移動時刻と、ACT22の処理で取得した位置情報群とが含まれている。
候補客検索コマンドを受信した人物追跡装置20のプロセッサ21は、追跡ファイル231を検索する。そしてプロセッサ21は、移動時刻と対応付けられた位置情報が位置情報群に含まれている追跡ファイル231の客IDを全て検出する。プロセッサ21は、検出した客IDを含む応答コマンドを販売管理装置60へと出力する。
候補客検索コマンドを出力した販売管理装置60のプロセッサ61は、応答コマンドを待つ。そして、通信インターフェース64を介して応答コマンドを受信したならば、プロセッサ61は、ACT24として買上候補客が居るか否かを確認する。すなわちプロセッサ61は、応答コマンドに客IDが含まれているか否かを確認する。
応答コマンドに客IDが1つも含まれていない場合、買上方向への商品の移動が検出されたにも関わらず、その商品の陳列場所に居るべき客、つまりは買上候補客を特定できないエラーが発生したこととなる。この場合、プロセッサ61は、ACT24においてYESと判定し、ACT25へと進む。プロセッサ61は、ACT25として店舗サーバ50に対してエラー通知を行う。エラー通知を受けた店舗サーバ50においては、例えば店舗管理者が使用する情報端末にエラーの内容を出力する。
応答コマンドに客IDが含まれている場合には、プロセッサ61は、ACT24においてNOと判定し、ACT26へと進む。プロセッサ61は、ACT26として買上候補客が1名なのか複数名なのかを確認する。すなわちプロセッサ61は、応答コマンドに含まれている客IDが1つだけであるか否かを確認する。
応答コマンドに含まれている客IDが1つだけ、つまりは買上候補客が1名の場合には、プロセッサ61は、ACT26においてYESと判定し、ACT27へと進む。プロセッサ61は、ACT27として本登録の購買レコードを作成する。すなわちプロセッサ61は、購買商品の商品コード、商品名、単価及び個数に、本登録の登録フラグ“0”を付加して、購買レコードを作成する。商品コード及び個数は、移動通知コマンド70に含まれている商品コード及び個数である。商品名及び単価は、その商品コードと関連付けられて商品データベースに設定されている商品名及び単価である。
これに対し、応答コマンドに複数の客IDが含まれている、つまりは買上候補客が複数名の客が居る場合には、プロセッサ61は、ACT26においてNOと判定し、ACT28へと進む。プロセッサ61は、ACT28として仮登録の購買レコードを作成する。すなわちプロセッサ61は、購買商品の商品コード、商品名、単価及び個数に、仮登録の登録フラグ“1”を付加する。またプロセッサ61は、仮登録番号カウンタのカウント値を“1”だけカウントアップする。そしてプロセッサ61は、仮登録番号カウンタのカウント値を仮登録番号として当該仮登録の購買レコードに付加する。仮登録番号カウンタは、メインメモリ62の揮発性メモリ領域に形成されている。仮登録番号カウンタは、初期値を“0”とし、例えば営業日が翌日に更新される毎に初期値に戻される。
こうして、本登録又は仮登録の購買レコードを作成し終えると、プロセッサ61は、ACT29へと進む。プロセッサ61は、ACT29としてその購買レコードを、応答コマンドに含まれていた客IDの購買リスト632に追加する。したがって、応答コマンドに含まれている客IDが1つの場合には、その客IDの購買リスト632に本登録の購買レコードが追加される。一方、応答コマンドに含まれている客IDが2以上の場合には、それぞれの客IDの購買リスト632に仮登録の購買レコードが追加される。
以上で、買上処理が終了する。
図11の説明に戻る。
プロセッサ61は、買上処理を終了すると、ACT1へと戻る。すなわちプロセッサ61は、移動通知コマンド70を受信するか会計指示コマンドを受信するのを待ち受ける。この待ち受け状態において、商品監視装置30から移動方向が返品方向を示している移動通知コマンド70を受信すると、プロセッサ61は、ACT1においてYESと判定し、さらにACT3においてNOと判定して、ACT5へと進む。プロセッサ61は、ACT5として返品処理を実行する。
図13は、返品処理の手順を具体的に示す流れ図である。返品処理に入ると、プロセッサ61は、ACT31としてその移動通知コマンド70から移動時刻と場所コードとを検出する。プロセッサ61は、ACT32としてその場所コードと関連付けられて変換テーブル631に設定された位置情報群を取得する。プロセッサ61は、ACT33として人物追跡装置20に対して返品候補客を検索するためのコマンド、いわゆる候補客検索コマンドを出力する。候補客検索コマンドは、買上処理のACT23の処理で出力する候補客検索コマンドと同一である。したがって、人物追跡装置20からは、応答コマンドが返信される。
候補客検索コマンドを出力した販売管理装置60のプロセッサ61は、応答コマンドを待つ。そして、通信インターフェース64を介して応答コマンドを受信したならば、プロセッサ61は、ACT34として返品候補客が居るか否かを確認する。すなわちプロセッサ61は、応答コマンドに客IDが含まれているか否かを確認する。
応答コマンドに客IDが1つも含まれていない場合、返品方向への商品の移動が検出されたにも関わらず、その商品の陳列場所に居るべき客、つまりは返品候補客を特定できないエラーが発生したこととなる。この場合、プロセッサ61は、ACT34においてYESと判定し、ACT35へと進む。プロセッサ61は、ACT35として店舗サーバ50に対してエラー通知を行う。エラー通知を受けた店舗サーバ50においては、例えば店舗管理者が使用する情報端末にエラーの内容を出力する。
応答コマンドに客IDが含まれている場合には、プロセッサ61は、ACT34においてNOと判定し、ACT36へと進む。プロセッサ61は、ACT36として返品候補客が1名なのか複数名なのかを確認する。すなわちプロセッサ61は、応答コマンドに含まれている客IDが1つだけであるか否かを確認する。
応答コマンドに含まれている客IDが1つだけ、つまりは返品候補客が1名の場合には、プロセッサ61は、ACT36においてYESと判定し、ACT37へと進む。プロセッサ61は、ACT37として返品候補客の購買リスト、つまりは応答コマンドに含まれている1つの客IDがセットされた購買リスト632を検索する。そしてプロセッサ61は、ACT38としてその購買リスト632に、移動通知コマンド70に含まれている商品コードがセットされた登録レコードが保存されているか否かを確認する。以下、移動通知コマンド70に含まれている商品コードがセットされた登録レコードは、該当登録レコードと称する。該当登録レコードが検索対象の購買リスト632に登録されていない場合、買上商品でない商品を返品商品として認識したエラーである。プロセッサ61は、ACT38においてNOと判定し、前述したACT35のエラー通知処理へと進む。
通常は、検索対象の購買リスト632に該当登録レコードが登録されている。その場合、プロセッサ61は、ACT38においてYESと判定し、ACT39へと進む。プロセッサ61は、ACT39として該当登録レコードが本登録の登録レコードなのか否かを判定する。
登録フラグが“0”、すなわち本登録の登録レコードである場合には、プロセッサ61は、ACT39においてYESと判定し、ACT42へと進む。プロセッサ61は、ACT42として該当登録レコードの個数を返品個数だけ減算する。返品個数は、移動通知コマンド70に含まれている個数である。
プロセッサ61は、ACT43として返品個数減算後の個数が“0”よりも大きいか否かを確認する。返品個数減算後の個数が“0”以下の場合、プロセッサ61は、ACT43においてNOと判定し、ACT44へと進む。プロセッサ61は、ACT44として該当登録レコードを、購買リスト632から削除する。
返品個数減算後の個数が“0”よりも大きい場合には、プロセッサ61は、ACT43においてYESと判定し、ACT45へと進む。プロセッサ61は、ACT45として購買リスト632に保存されている該当登録レコードの個数を返品個数減算後の個数に更新する。
一方、該当登録レコードの登録フラグが“1”、すなわち仮登録の登録レコードである場合には、プロセッサ61は、ACT39においてNOと判定し、ACT40へと進む。プロセッサ61は、ACT40としてすべての購買リスト632を検索する。そしてプロセッサ61は、ACT41としてすべての購買リスト632から該当登録レコードを抽出する。
その後、プロセッサ61は、ACT42へと進む。すなわちプロセッサ61は、抽出した全ての該当登録レコードの個数から返品個数を減算する。その結果、返品個数減算後の個数が“0”以下の場合には、プロセッサ61は、購買リスト632から該当登録レコードを削除する。返品個数減算後の個数が“0”よりも大きい場合には、プロセッサ61は、購買リスト632の該当登録レコードの個数を返品個数減算後の個数に更新する。
以上で、プロセッサ61は、返品候補者が1名の場合の返品処理を終了する。
一方、返品候補客が複数名の場合には、プロセッサ61は、ACT36においてNOと判定し、図14のACT51へと進む。プロセッサ61は、ACT51として各返品候補客の購買リスト、つまりは応答コマンドに含まれている各客IDがそれぞれセットされた複数の購買リスト632を検索する。そしてプロセッサ61は、ACT52としてそれらの購買リスト632に該当登録レコードが1つでも保存されているか否かを確認する。各返品候補客の購買リスト632に該当登録レコードが1つも保存されていない場合、買上商品でない商品を返品商品として認識したエラーである。プロセッサ61は、ACT52においてNOと判定し、前述したACT35のエラー通知処理へと進む。
通常は、検索対象の購買リスト632のうち少なくとも1つのリストに該当登録レコードが登録されている。その場合、プロセッサ61は、ACT52においてYESと判定し、ACT53へと進む。プロセッサ61は、ACT53として該当登録レコードが登録された購買リスト632が複数であるか否かを確認する。
該当登録レコードが登録された購買リスト632が1つの場合、プロセッサ61は、ACT53においてNOと判定し、図13のACT39へと進む。そしてプロセッサ61は、ACT39以降の処理を前述したのと同様に実行する。
該当登録レコードが登録された購買リスト632が複数の場合には、プロセッサ61は、ACT53においてYESと判定し、ACT54へと進む。プロセッサ61は、ACT54としてその複数の購買リスト632からいずれか1つを選択する。以下、選択した購買リスト632は選択購買リスト632Sと称する。プロセッサ61は、ACT55として選択購買リスト632Sに登録されている該当登録レコードが本登録の登録レコードなのか否かを判定する。本登録の登録レコードの場合、プロセッサ61は、ACT55においてYESと判定し、ACT56へと進む。プロセッサ61は、ACT56としてその登録レコードを仮登録の登録レコードに変更する。具体的にはプロセッサ61は、登録レコードの登録フラグを“0”から“1”に変更する。また、プロセッサ61は、仮登録番号カウンタを“1”だけカウントアップする。そして、仮登録番号カウンタのカウント値を仮登録番号として登録レコードに追加する。
該当登録レコードが仮登録の場合には、プロセッサ61は、ACT56の処理をスキップする。そして、ACT56の処理を終えるか、ACT56の処理をスキップすると、プロセッサ61は、ACT57として該当登録レコードが登録された購買リスト632をすべて選択したか否かを確認する。
選択していない購買リスト632が存在する場合、プロセッサ61は、ACT57においてNOと判定し、ACT54へと戻る。そしてプロセッサ61は、ACT54以降の処理を再度実行する。ただしこのとき、ACT56の処理においては、仮登録番号カウンタをカウントアップしない。したがって、本登録から仮登録へと変更された登録レコードの仮登録番号は一致する。
こうして、全ての購買リスト632に対してACT55及びACT56の処理を実行し終えたならば、プロセッサ61は、返品候補者が複数名の場合の返品処理を終了する。
図11の説明に戻る。
プロセッサ61は、ACT1及びACT2の待ち受け状態において、会計機40から会計指示コマンドを受信すると、ACT2においてYESと判定し、ACT6へと進む。プロセッサ61は、ACT6としてその会計指示コマンドから客IDを検出する。そしてプロセッサ61は、ACT7として当該客IDがセットされた購買リスト632を取得する。以下、会計指示コマンドの客IDがセットされた購買リスト632は、会計購買リスト632Tと称する。
プロセッサ61は、ACT8として会計購買リスト632Tに仮登録の登録レコードが登録されているか否かを確認する。仮登録の登録レコードが登録されていない、すなわちすべての登録レコードが本登録の場合には、プロセッサ61は、ACT8においてNOと判定し、ACT10へと進む。プロセッサ61は、ACT10として会計購買リスト632Tのデータを基に会計データを作成する。会計データは、会計購買リスト632Tに登録されている登録レコードの商品販売データが含まれている。
会計データを作成し終えると、プロセッサ61は、ACT11としてその会計データを会計機40へと送信するように通信インターフェース64を制御する。この制御により通信インターフェース64から会計指示コマンド送信元の会計機40へと会計データが送信される。
会計データを受信した会計機40においては、その会計データを基に決済処理が実行される。そして決済処理が終わると、会計機40から販売管理装置60へと会計終了コマンドが送信される。
会計データを送信した販売管理装置60のプロセッサ61は、ACT12として会計終了コマンドを待つ。そして通信インターフェース64を介して会計終了コマンドを受信したならば、プロセッサ61は、ACT12においてYESと判定し、ACT13へと進む。プロセッサ61は、ACT13として人物追跡装置20に追跡終了コマンドを送信するように通信インターフェース64を制御する。この制御により通信インターフェース64から人物追跡装置20に宛てて追跡終了コマンドが送信される。追跡終了コマンドには、会計指示コマンドから検出された客IDが含まれている。追跡終了コマンドを受信した人物追跡装置20のプロセッサ21は、当該追跡終了コマンドに含まれる客IDで識別される客の追跡を終了する。
追跡終了コマンドを送信した販売管理装置60のプロセッサ61は、ACT14として履歴保存を行う。すなわちプロセッサ61は、会計購買リスト632Tを店舗サーバ50へと出力する。これにより、店舗サーバ50の記憶デバイスに会計購買リスト632Tが保存される。その後、プロセッサ61は、ACT1及びACT2の待ち受け状態に戻る。
一方、会計購買リスト632Tに仮登録の登録レコードが存在する場合には、プロセッサ61は、ACT8においてYESと判定し、ACT9へと進む。プロセッサ61は、ACT9として仮登録解消処理を実行する。
図15は、仮登録解消処理の手順を具体的に示す流れ図である。プロセッサ61は、ACT61として会計購買リスト632Tから仮登録の登録レコードを選択する。会計購買リスト632Tに仮登録の登録レコードが複数存在する場合には、プロセッサ61は、いずれか1つの登録レコードを選択する。以下、選択した仮登録の登録レコードを選択仮登録レコードと称する。
プロセッサ61は、ACT62として会計機40に対し、購入確認表示コマンドを送信するように通信インターフェース64を制御する。この制御により、通信インターフェース64から会計指示コマンド送信元の会計機40へと購入確認表示コマンドが送信される。購入確認表示コマンドには、選択仮登録レコードの商品名が含まれる。購入確認表示コマンドを受信した会計機40においては、購入確認画像SC1(図16を参照)がタッチパネル45に表示される。
図16は、購入確認画像SC1の一表示例である。図示するように、購入確認画像SC1には、購入確認表示コマンドに含まれている商品名の商品を購入したか否かを客に問い合わせるメッセージと、「はい」ボタンBT1及び「いいえ」ボタンBT2が表示されている。購入確認画像SC1を確認した客は、その商品名の商品を購入したか否かを判断する。そして購入している客は、「はい」ボタンBT1にタッチする。購入していない客は、「いいえ」ボタンBT2にタッチする。「はい」ボタンBT1がタッチされると、会計機40から販売管理装置60へと購入コマンドが送信される。「いいえ」ボタンBT2がタッチされると、会計機40から販売管理装置60へと非購入コマンドが送信される。
購入確認表示コマンドを送信した販売管理装置60のプロセッサ61は、ACT63として会計機40からのコマンドを待つ。そして、通信インターフェース64を介して購入コマンドを受信すると、プロセッサ61は、ACT63においてYESと判定し、ACT64へと進む。プロセッサ61は、ACT64として会計機40に対し、個数確認表示コマンドを送信するように通信インターフェース64を制御する。この制御により、通信インターフェース64から購入コマンド送信元の会計機40へと個数確認表示コマンドが送信される。個数確認表示コマンドには、選択仮登録レコードの個数が含まれる。個数確認表示コマンドを受信した会計機40においては、個数確認画像SC2(図17を参照)がタッチパネル45に表示される。
図17は、個数確認画像SC2の一表示例である。図示するように、個数確認画像SC2には、個数確認表示コマンドに含まれている個数が正しいか否かを客に問い合わせるメッセージと、「はい」ボタンBT3及び「いいえ」ボタンBT4が表示されている。個数確認画像SC2を確認した客は、その個数が購買個数として正しいか否かを判断する。そして正しいと判断した客は、「はい」ボタンBT3にタッチする。間違っていると判断した客は、「いいえ」ボタンBT4にタッチする。「はい」ボタンBT3がタッチされると、会計機40から販売管理装置60へと正当コマンドが送信される。「いいえ」ボタンBT4がタッチされると、会計機40から販売管理装置60へと不当コマンドが送信される。
個数確認表示コマンドを送信した販売管理装置60のプロセッサ61は、ACT65として会計機40からのコマンドを待つ。そして通信インターフェース64を介して正当コマンドを受信すると、プロセッサ61は、ACT65においてYESと判定し、ACT66へと進む。プロセッサ61は、ACT66として選択仮登録レコードを本登録の登録レコードに変更する。すなわちプロセッサ61は、選択仮登録レコードの登録フラグを“1”から“0”に変更する。また、プロセッサ61は、選択仮登録レコードの仮登録番号をクリアする。
プロセッサ61は、ACT67として他の購買リスト632を全て検索する。そしてプロセッサ61は、他の購買リスト632から選択仮登録レコードの仮登録番号を含む登録レコードを検出する毎に、その登録レコードを購買リスト632から削除する。
一方、通信インターフェース64を介して不当コマンドを受信した場合には、プロセッサ61は、ACT65においてNOと判定し、ACT69へと進む。プロセッサ61は、ACT69として会計機40に対し、修正表示コマンドを送信するように通信インターフェース64を制御する。この制御により、通信インターフェース64から不当コマンド送信元の会計機40へと修正表示コマンドが送信される。修正表示コマンドを受信した会計機40においては、個数修正画像SC3(図18を参照)がタッチパネル45に表示される。
図18は、個数修正画像SC3の一表示例である。図示するように、個数修正画像SC3には、テンキーボタンBT5と、確定ボタンBT6と、個数表示欄AR1とが表示されている。個数修正画像SC3を確認した客は、テンキーボタンBT5をタッチして正しい購買点数を入力する。入力した購買点数は、個数表示欄AR1に表示される。そこで、正しい購買点数が個数表示欄AR1に表示されたならば、客は確定ボタンBT6にタッチする。確定ボタンBT6がタッチされると、会計機40から販売管理装置60へと修正個数コマンドが送信される。修正個数コマンドには、個数表示欄AR1に表示された個数のデータが含まれている。
修正表示コマンドを送信した販売管理装置60のプロセッサ61は、ACT70として会計機40からのコマンドを待つ。そして通信インターフェース64を介して修正個数コマンドを受信すると、プロセッサ61は、ACT70においてYESと判定し、ACT71へと進む。プロセッサ61は、ACT71として選択仮登録レコードの個数を修正個数コマンドに含まれている個数に修正する。またプロセッサ61は、ACT72として選択仮登録レコードを本登録の登録レコードに変更する。
以上で、プロセッサ61は、仮登録の登録レコードで特定される商品を購入した客に対する仮登録解消処理を終了する。
一方、購入確認表示コマンドに対して会計機40から非購入コマンドを受信した場合、つまりは、仮登録の登録レコードで特定される商品を購入していない旨の応答が会計機40からあった場合には、プロセッサ61は、ACT63においてNOと判定し、ACT73へと進む。プロセッサ61は、ACT73として購買リスト632から選択仮登録レコードを削除する。
続いてプロセッサ61は、ACT74として他の購買リスト632を全て検索する。そしてプロセッサ61は、選択仮登録レコードの仮登録番号を含む登録レコードを保存した他の購買リスト632を検出する。プロセッサ61は、ACT75として検出された購買リスト632が1つだけであるか否かを確認する。1つだけである場合、プロセッサ61は、ACT75としてYESと判定し、ACT76へと進む。プロセッサ61は、ACT76として選択仮登録レコードを本登録の登録レコードに変更する。複数の購買リストが検出された場合には、プロセッサ61は、ACT76の処理をスキップする。
以上で、プロセッサ61は、仮登録の登録レコードで特定される商品を購入していない客に対する仮登録解消処理を終了する。
仮登録解消処理を終えたプロセッサ61は、図11のACT8の処理へと戻る。そしてプロセッサ61は、ACT8以降の処理を前述したのと同様に実行する。したがって、会計購買リスト632Tに仮登録の登録レコードがさらに存在する場合には、プロセッサ61は、再び仮登録解消処理を実行する。かくして、会計購買リスト632Tに登録されている登録レコードはすべて本登録となるので、プロセッサ61は、ACT10以降の処理を前述したのと同様に実行する。
ここに、販売管理装置60のプロセッサ61は、商品監視装置30と協働して図11のACT1及びACT3の処理を実行することにより、移動検出手段及び返品検出手段を構成する。すなわちプロセッサ61は、商品監視装置30から受信した移動通知コマンド70を解析する。そして、買上方向への移動通知コマンド70であった場合には、プロセッサ61は、陳列場所に陳列されている商品の買上に伴う移動を検出する。返品方向への移動通知コマンド70であった場合には、プロセッサ61は、陳列場所への返品を検出する。
プロセッサ61は、人物追跡装置20と協働して、図12のACT21乃至23の処理を実行することにより、購買客特定手段を構成する。すなわちプロセッサ61は、人物追跡装置20からの応答コマンドに含まれる客IDで識別される客を、移動検出手段により商品の移動が検出された陳列場所の近傍に位置する客として特定する。
プロセッサ61は、人物追跡装置20と協働して、図13のACT31乃至33の処理を実行することにより、返品客特定手段を構成する。すなわちプロセッサ61は、人物追跡装置20からの応答コマンドに含まれる客IDで識別される客を、返品検出手段により返品が検出された陳列場所の近傍に位置する客として特定する。
プロセッサ61は、図12のACT26及びACT27の処理を実行することにより、本登録手段を構成する。またプロセッサ61は、ACT26及びACT28の処理を実行することにより、仮登録手段を構成する。すなわちプロセッサ61は、応答コマンドに含まれる客IDが1つの場合には、その客IDで識別される客の購買リスト632に、購買商品の販売データを本登録する。プロセッサ61は、応答コマンドに含まれる客IDが複数の場合には、各客IDでそれぞれ識別される各客の購買リスト632に、購買商品の販売データを仮登録する。
プロセッサ61は、図11のACT6乃至ACT11の処理を実行することにより、制御手段を構成する。すなわちプロセッサ61は、購買リストに登録されている販売データの中に仮登録されている販売データが含まれていない客の客IDが含まれる会計指示コマンドを受信した場合には、会計データを会計機40に出力することで、会計を許容する。プロセッサ61は、仮登録されている販売データが含まれている客の客IDが含まれる会計指示コマンドを受信した場合には、会計データの作成処理に移行しない。すなわちプロセッサ61は、客の会計を許容しない。
プロセッサ61は、会計機40と協働して、図15のACT61乃至ACT64の処理を実行することにより、問合せ手段を構成する。すなわちプロセッサ61は、購買リスト632に仮登録されている販売データが含まれている客の会計時に、会計機40のタッチパネル45に購入確認画像SC1を表示させることにより、購入したか否かを問い合わせる。さらにプロセッサ61は、会計機40のタッチパネル45に個数確認画像SC2を表示させることにより、購買数を問い合わせる。
プロセッサ61は、ACT65乃至ACT68の処理を実行することにより、購入処理手段を構成する。すなわちプロセッサ61は、問合せに対して客から購入している旨の応答があり、尚且つ購買数が一致している旨の応答があると、仮登録の販売データを本登録に変更するとともに、他の客の購買リスト632に仮登録されている当該販売データを削除する。客から購買数が一致していない旨の応答があった場合には、当該販売データの購買数を修正して本登録に変更し、他の客の購買リスト632に仮登録されている当該販売データを削除しない。
プロセッサ61は、ACT73の処理を実行することにより、非購入処理手段を構成する。またプロセッサ61は、ACT74乃至ACT76の処理を実行することにより、他者変更手段を構成する。すなわちプロセッサ61は、問合せに対して購入していない旨の応答があると当該販売データを購買リスト632から削除する。そしてプロセッサ61は、非購入処理手段により削除した販売データを仮登録している他の客の購買リスト632が一つだけのとき、当該販売データを本登録に変更する。
プロセッサ61は、図13のACT36乃至44の処理を実行することにより、第1の返品処理手段を構成する。すなわちプロセッサ61は、返品客特定手段により特定された客でかつ購買リスト632に返品された商品の販売データが登録されている客が1名の場合、当該販売データが本登録されたデータであるときには当該販売データを購買リスト632から削除する。プロセッサ61は、当該販売データが仮登録されたデータであるときには、当該客の購買リスト632に加えて他の客の購買リスト632からも仮登録されている当該販売データを削除する。
プロセッサ61は、図14のACT61乃至ACT57の処理を実行することにより、第2の返品処理手段を構成する。すなわちプロセッサ61は、返品客特定手段により特定された客でかつ購買リスト632に返品された商品の販売データが登録されている客が複数名の場合、本登録されている客については当該販売データを仮登録に変更する。プロセッサ61は、仮登録されている客については当該販売データを変更しない。
次に、上述した各手段を有するプロセッサ61を備えた販売管理装置60の作用効果について説明する。
商品監視装置30により商品AAAの買上方向への移動が確認され、人物追跡装置20により商品AAAの陳列場所に居る客が客ID「CID0001」で識別される客Mの1名であることが確認された場合、販売管理装置60においては、客ID「CID0001」の購買リスト632Aに、商品AAAの購買レコードが本登録される。同様に、商品BBBの買上方向への移動が確認され、その商品BBBの陳列場所に居る客が客Mの1名であることが確認された場合にも、客ID「CID0001」の購買リスト632Aに、商品BBBの購買レコードが本登録される。また、商品DDDの買上方向への移動が確認され、その商品DDDの陳列場所に居る客が客ID「CID0002」で識別される客Nの1名であることが確認された場合には、販売管理装置60においては、客ID「CID0002」の購買リスト632Bに、商品DDDの購買レコードが本登録される。
これに対し、商品監視装置30により商品CCCの買上方向への移動が確認され、人物追跡装置20により商品CCCの陳列場所に居る客が客Mと客Nの2名であることが確認された場合には、販売管理装置60においては、客ID「CID0001」の購買リスト632Aと客ID「CID0002」の購買リスト632Bとに、商品CCCの購買レコードが仮登録される。
その後、会計機40のリーダ46で客Nの客ID「CID0002」が先に読み取られたとする。この場合、客ID「CID0002」の購買リスト632Bに仮登録の登録レコードがあるので、販売管理装置60においては、客Nの会計が許容されない。同様に、客Mの客ID「CID0001」が会計機40のリーダ46で先に読み取られた場合にも、客ID「CID0001」の購買リスト632Aに仮登録の登録レコードがあるので、販売管理装置60においては、客Mの会計が許容されない。
一方、仮に、客ID「CID0002」の購買リスト632Bに仮登録の登録レコードが無かった場合には、客Nの会計は許容される。同様に、客ID「CID0001」の購買リスト632Aに仮登録の登録レコードが無かった場合にも、客Mの会計は許容される。
このように、会計が許容されるのは、購買リスト632に仮登録の登録レコードが無い客に限られる。したがって、購入した客が特定されていない商品の登録レコードが登録されている購買リスト632のデータで会計が実行される不具合を未然に防止することができる。
さて、会計機40のリーダ46で客Nの客ID「CID0002」が先に読み取られた場合、会計機40には、図16に示される購入確認画像SC1が表示される。ここで、客Nが商品CCCを購入していた場合、客Nは、「はい」ボタンBT1にタッチする。そうすると、会計機40には、図17に示される個数確認画像SC2が表示される。ここで、客Nが商品CCCを2点購入していた場合、客Nは、「はい」ボタンBT3にタッチする。そうすると、客ID「CID0002」の購買リスト632Bに仮登録されていた商品CCCの購買レコードが本登録に変更される。また、客ID「CID0001」の購買リスト632Aに仮登録されていた商品CCCの購買レコードが削除される。その結果、客ID「CID0001」の購買リスト632A及び客ID「CID0002」の購買リスト632Bに登録されている登録レコードは全て本登録となる。したがって、客M及び客Nの会計が許容される。
一方、客Nが商品CCCを購入していない場合には、客Nは、購入確認画像SC1の「いいえ」ボタンBT2にタッチする。そうすると、客ID「CID0002」の購買リスト632Bに仮登録されていた商品CCCの購買レコードが削除される。そして、客ID「CID0001」の購買リスト632Aに仮登録されていた商品CCCの購買レコードが本登録に変更される。その結果、やはり客ID「CID0001」の購買リスト632A及び客ID「CID0002」の購買リスト632Bに登録されている登録レコードは全て本登録となる。したがって、客M及び客Nの会計が許容される。
因みに、上述したような作用は、会計機40のリーダ46で客Mの客ID「CID0001」が先に読み取られた場合においても同様である。
ところで、客Nが商品CCCを1点だけしか購入していなかった場合には、客Nは、個数確認画像SC2の「いいえ」ボタンBT4にタッチする。そうすると、会計機40には、図18に示される個数修正画像SC3が表示される。そこで客Nは、テンキーボタンBT5を操作して買上個数“1”を置数し、確定ボタンBT6にタッチする。そうすると、客ID「CID0002」の購買リスト632Bに仮登録されていた商品CCCの購買レコードの個数が修正されるとともに本登録に変更される。このとき、客ID「CID0001」の購買リスト632Aに仮登録されている商品CCCの購買レコードは変更されない。したがって、客Nの会計は許容されるが、客Mの会計は許容されない。
その後、会計機40のリーダ46で客Mの客ID「CID0001」が読み取られると、会計機40には、購入確認画像SC1が表示される。ここで、客Mが商品CCCを購入していた場合、客Mは、「はい」ボタンBT1にタッチする。そうすると、会計機40には、個数確認画像SC2が表示される。ここで、客Mが商品CCCを1点購入していた場合、客Mは、個数確認画像SC2の「いいえ」ボタンBT4にタッチする。そうすると、会計機40には、個数修正画像SC3が表示される。そこで客Mは、テンキーボタンBT5を操作して買上個数“1”を置数し、確定ボタンBT6にタッチする。そうすると、客ID「CID0001」の購買リスト632Aに仮登録されていた商品CCCの購買レコードの個数が修正されるとともに本登録に変更される。したがって、客Mの会計も許容される。
以上の如く作用する販売管理装置60であれば、客Mと客Nの二人が商品「CCC」の陳列場所に居たために商品「CCC」を購入した客を特定できなかった場合でも、仮登録解消処理を実行することで商品「CCC」を購入した客を特定することができる。仮登録解消処理は、会計機40に対して画像データを出力する処理とその会計機40からの応答コマンドに応じて仮登録の登録レコードを本登録に変更したり削除したりするという単純な処理である。したがって、コンピュータの処理負荷が増大するような複雑な情報処理を必要としないので、販売管理装置60を構成するコンピュータの処理負荷を大幅に軽減できる効果を奏し得る。また、コンピュータの処理負荷を大幅に軽減できるので、販売管理装置60の情報処理に要する時間も短縮される。その結果、店舗に陳列された商品を店員の関与なしに販売可能とする販売管理システム1において、買物を終えてから会計を終えるまでの処理時間を短縮できる効果を奏し得る。
なお、上述した販売管理装置60の作用は、三名以上の客が商品「CCC」の陳列場所に居たために商品「CCC」を購入した客を特定できなかった場合も略同様に推移する。購入確認画像SC1を確認した客が「いいえ」ボタンBT2にタッチした場合で、2名以上の客の購買リスト632にまだ商品「CCC」の登録レコードが仮登録として残っていた場合だけ処理が異なる。すなわちその時点では、まだ、他の客の誰が商品「CCC」を購入したのかを特定できていない。したがって、他の客の購買リスト632に仮登録されている商品「CCC」の登録レコードは本登録に変更されない。
ところで、客は、一旦購入した商品を会計の前に陳列場所へ戻す場合がある。その場合、販売管理装置60においては、返品処理が実行される。
例えば前述した例において、客Mが商品CCCを2点戻した場合には、客ID「CID0001」の購買リスト632Aから仮登録されていた商品CCCの登録レコードが削除される。このとき、客Nが商品CCCの陳列場所に居なかった場合には、客ID「CID0002」の購買リスト632Bに仮登録されていた商品CCCの登録レコードは未購入商品のレコードなので、購買リスト632Bから削除される。
一方、客Mが商品CCCを1点だけ戻した場合には、客ID「CID0001」及び客ID「CID0002」の購買リスト632A,632Bにそれぞれ登録されている商品CCCの登録レコードの個数が“1”に変更される。しかし、商品CCCの残りの1点は、客Mが購入したのか客Nが購入したのかを特定することはできない。このため、商品CCCの登録レコードは仮登録のまま購買リスト632A,632Bに残される。
また、客Mが商品CCCを2点戻した際に、客Nも商品CCCの陳列場所に居た場合には、どちらの客が商品CCCを戻したのかを特定することができない。このため、客ID「CID0001」及び客ID「CID0002」の購買リスト632A,632Bにそれぞれ仮登録されている商品CCCの登録レコードは変更されない。
また、他の例として、客Mが商品AAAを購入した時刻とは異なる時刻に、客Nが同じ商品AAAを購入した場合を想定する。この場合、客ID「CID0001」及び客ID「CID0002」の購買リスト632A,632Bには、商品AAAの登録レコードがいずれも本登録されている。ここで、客Mが会計前に商品「AAA」を返品したとき、偶然にも客Mが商品「AAA」の陳列場所に居た場合には、商品「AAA」を返品した客が特定できなくなる。この場合は、客ID「CID0001」及び客ID「CID0002」の購買リスト632A,632Bに登録されていた商品AAAの登録レコードをいずれも仮登録に変更する。そうすることにより、客の返品行動によって購買者が不特定となった商品の登録レコードが登録されている購買リスト632での会計が実行されるのを未然に防ぐことができるようになる。
以上、店舗に陳列された商品を店員の関与なしに販売可能とする販売管理システムの情報処理に要する負荷を低減できる販売管理装置の実施形態について説明したが、かかる実施形態はこれに限定されるものではない。
例えば前記実施形態では、販売管理装置60の補助記憶デバイス63に、購買リスト632の作成領域を形成した。購買リスト632の作成領域は、販売管理装置60以外の装置の記憶デバイスに形成してもよい。例えば、人物追跡装置20の補助記憶デバイス23に、購買リスト632の作成領域を形成してもよい。あるいは店舗サーバ50の補助記憶デバイス23に、購買リストの作成領域を形成してもよい。
また前記実施形態では、購入確認画像SC1、個数確認画像SC2及び個数修正画像SC3を会計機40に表示させる場合を例示した。これらの画像の表示先は、会計機40に限定されるものではない。例えば客が携帯するスマートフォン、タブレット端末等の通信端末の通信アドレスを、その客の客IDと関連付けて会員データベース等に登録しておくことにより、その通信端末のディスプレイに各画面を表示させてもよい。そうすることにより、客は、会計前であればいつでも購買リスト632に仮登録された登録データを本登録に変更したり、削除したりすることができる。
この他、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態及びその変形は、発明の範囲に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]陳列場所に陳列されている商品の移動を検出する移動検出手段と、前記移動検出手段により商品の移動が検出された陳列場所の近傍に位置する客を特定する購買客特定手段と、前記購買客特定手段により特定された客が一名の場合、その客の購買リストに前記商品の販売データを本登録する本登録手段と、前記購買客特定手段により特定された客が複数名の場合、それぞれの客の購買リストに前記商品の販売データを仮登録する仮登録手段と、前記購買リストに登録されている販売データの中に仮登録されている販売データが含まれていない客の会計を許容し、前記仮登録されている販売データが含まれている客の会計を許容しない制御手段と、を具備する販売管理装置。
[2]前記購買リストに仮登録されている販売データが含まれている客に対して購入したか否かを問い合わせる問合せ手段と、前記問合せ手段による問合せに対して購入していない旨の応答があると当該販売データを前記購買リストから削除する非購入処理手段と、前記問合せ手段による前記問合せに対して購入している旨の応答があると当該販売データを本登録に変更するとともに、他の客の購買リストに仮登録されている当該販売データを削除する購入処理手段と、をさらに具備する付記[1]記載の販売管理装置。
[3]前記非購入処理手段により削除した前記販売データを仮登録している他の客の購買リストが一つだけのとき、当該販売データを本登録に変更する他者変更手段、をさらに具備する付記[2]記載の販売管理装置。
[4]前記販売データは、購買数を含み、前記問合せ手段は、さらに購買数を問合せ、前記購入処理手段は、購買数が一致している旨の応答があると当該販売データを本登録に変更するとともに、他の客の購買リストに仮登録されている当該販売データを削除し、購買数が一致していない旨の応答があると、当該販売データの購買数を修正して本登録に変更し、他の客の購買リストに仮登録されている当該販売データを削除しない、付記[2]又は[3]記載の販売管理装置。
[5]陳列場所への返品を検出する返品検出手段と、前記返品検出手段により返品が検出された陳列場所の近傍に位置する客を特定する返品客特定手段と、前記返品客特定手段により特定された客でかつ購買リストに前記返品された商品の販売データが登録されている客が1名の場合、当該販売データが本登録されたデータであるときには当該販売データを前記購買リストから削除し、当該販売データが仮登録されたデータであるときには当該客の購買リストに加えて他の客の購買リストからも仮登録されている当該販売データを削除する第1の返品処理手段と、前記返品客特定手段により特定された客でかつ購買リストに前記返品された商品の販売データが登録されている客が複数名の場合、本登録されている客については当該販売データを仮登録に変更し、仮登録されている客については当該販売データを変更しない第2の返品処理手段と、をさらに具備する付記[1]乃至[4]のうちいずれか1項記載の販売管理装置。
[6]販売管理装置のコンピュータを、陳列場所に陳列されている商品の移動を検出する移動検出手段、前記移動検出手段により商品の移動が検出された陳列場所の近傍に位置する客を特定する購買客特定手段、前記購買客特定手段により特定された客が一名の場合、その客の購買リストに前記商品の販売データを本登録する本登録手段、前記購買客特定手段により特定された客が複数名の場合、それぞれの客の購買リストに前記商品の販売データを仮登録する仮登録手段、及び、前記購買リストに登録されている販売データの中に仮登録されている販売データが含まれていない客の会計を許容し、前記仮登録されている販売データが含まれている客の会計を許容しない制御手段、として機能させるための制御プログラム。
1…販売管理システム、10…ゲート装置、20…人物追跡装置、30…商品監視装置、40…会計機、50…店舗サーバ50、60…販売管理装置、631…変換テーブル、632…購買リスト。

Claims (6)

  1. 陳列場所に陳列されている商品の移動を検出する移動検出手段と、
    前記移動検出手段により商品の移動が検出された陳列場所の近傍に位置する客を特定する購買客特定手段と、
    前記購買客特定手段により特定された客が一名の場合、その客の購買リストに前記商品の販売データを本登録する本登録手段と、
    前記購買客特定手段により特定された客が複数名の場合、それぞれの客の購買リストに前記商品の販売データを仮登録する仮登録手段と、
    前記購買リストに登録されている販売データの中に仮登録されている販売データが含まれていない客の会計を許容し、前記仮登録されている販売データが含まれている客の会計を許容しない制御手段と、
    前記購買リストに仮登録されている販売データを前記購買リストから削除する非購入処理手段と、
    前記非購入処理手段により削除した前記販売データを仮登録している他の客の購買リストが一つだけのとき、当該販売データを本登録に変更する他者変更手段と、
    を具備する販売管理装置。
  2. 前記購買リストに仮登録されている販売データが含まれている客に対して購入したか否かを問い合わせる問合せ手段、
    をさらに具備し、
    前記非購入処理手段は、前記問合せ手段による問合せに対して購入していない旨の応答があると当該販売データを前記購買リストから削除する、請求項1記載の販売管理装置。
  3. 前記問合せ手段による前記問合せに対して購入している旨の応答があると当該販売データを本登録に変更するとともに、他の客の購買リストに仮登録されている当該販売データを削除する購入処理手段、
    をさらに具備する請求項2記載の販売管理装置。
  4. 陳列場所に陳列されている商品の移動を検出する移動検出手段と、
    前記移動検出手段により商品の移動が検出された陳列場所の近傍に位置する客を特定する購買客特定手段と、
    前記購買客特定手段により特定された客が一名の場合、その客の購買リストに前記商品の購買数を含む販売データを本登録する本登録手段と、
    前記購買客特定手段により特定された客が複数名の場合、それぞれの客の購買リストに前記商品の購買数を含む販売データを仮登録する仮登録手段と、
    前記購買リストに登録されている販売データの中に仮登録されている販売データが含まれていない客の会計を許容し、前記仮登録されている販売データが含まれている客の会計を許容しない制御手段と、
    前記購買リストに仮登録されている販売データが含まれている客に対して購買数が一致するか否かを問い合わせる問合せ手段と、
    前記問合せ手段による前記問合せに対して前記購買数が一致している旨の応答があると当該販売データを本登録に変更するとともに、他の客の購買リストに仮登録されている当該販売データを削除し、前記購買数が一致していない旨の応答があると、当該販売データの購買数を修正して本登録に変更し、他の客の購買リストに仮登録されている当該販売データを削除しない購入処理手段と、
    を具備する販売管理装置。
  5. 陳列場所に陳列されている商品の移動を検出する移動検出手段と、
    前記移動検出手段により商品の移動が検出された陳列場所の近傍に位置する客を特定する購買客特定手段と、
    前記購買客特定手段により特定された客が一名の場合、その客の購買リストに前記商品の販売データを本登録する本登録手段と、
    前記購買客特定手段により特定された客が複数名の場合、それぞれの客の購買リストに前記商品の販売データを仮登録する仮登録手段と、
    前記購買リストに登録されている販売データの中に仮登録されている販売データが含まれていない客の会計を許容し、前記仮登録されている販売データが含まれている客の会計を許容しない制御手段と、
    前記陳列場所への返品を検出する返品検出手段と、
    前記返品検出手段により返品が検出された陳列場所の近傍に位置する客を特定する返品客特定手段と、
    前記返品客特定手段により特定された客でかつ購買リストに前記返品された商品の販売データが登録されている客が1名の場合、当該販売データが本登録されたデータであるときには当該販売データを前記購買リストから削除し、当該販売データが仮登録されたデータであるときには当該客の購買リストに加えて他の客の購買リストからも仮登録されている当該販売データを削除する第1の返品処理手段と、
    前記返品客特定手段により特定された客でかつ購買リストに前記返品された商品の販売データが登録されている客が複数名の場合、本登録されている客については当該販売データを仮登録に変更し、仮登録されている客については当該販売データを変更しない第2の返品処理手段と、
    を具備する販売管理装置。
  6. 販売管理装置のコンピュータを、
    陳列場所に陳列されている商品の移動を検出する移動検出手段、
    前記移動検出手段により商品の移動が検出された陳列場所の近傍に位置する客を特定する購買客特定手段、
    前記購買客特定手段により特定された客が一名の場合、その客の購買リストに前記商品の販売データを本登録する本登録手段、
    前記購買客特定手段により特定された客が複数名の場合、それぞれの客の購買リストに前記商品の販売データを仮登録する仮登録手段、
    前記購買リストに登録されている販売データの中に仮登録されている販売データが含まれていない客の会計を許容し、前記仮登録されている販売データが含まれている客の会計を許容しない制御手段、
    前記購買リストに仮登録されている販売データを前記購買リストから削除する非購入処理手段、及び、
    前記非購入処理手段により削除した前記販売データを仮登録している他の客の購買リストが一つだけのとき、当該販売データを本登録に変更する他者変更手段、
    として機能させるための制御プログラム。
JP2019227004A 2019-12-17 2019-12-17 販売管理装置及びその制御プログラム Active JP7370845B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019227004A JP7370845B2 (ja) 2019-12-17 2019-12-17 販売管理装置及びその制御プログラム
US16/931,368 US20210182943A1 (en) 2019-12-17 2020-07-16 Sales management device and control program for sales management device
EP20195379.1A EP3839905B1 (en) 2019-12-17 2020-09-09 Sales management device and control program for sales management device
CN202010979564.XA CN112991641B (zh) 2019-12-17 2020-09-17 销售管理装置及存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019227004A JP7370845B2 (ja) 2019-12-17 2019-12-17 販売管理装置及びその制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021096612A JP2021096612A (ja) 2021-06-24
JP7370845B2 true JP7370845B2 (ja) 2023-10-30

Family

ID=72561560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019227004A Active JP7370845B2 (ja) 2019-12-17 2019-12-17 販売管理装置及びその制御プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210182943A1 (ja)
EP (1) EP3839905B1 (ja)
JP (1) JP7370845B2 (ja)
CN (1) CN112991641B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019038968A1 (ja) 2017-08-25 2019-02-28 日本電気株式会社 店舗装置、店舗システム、店舗管理方法、プログラム
JP2019036230A (ja) 2017-08-21 2019-03-07 東芝テック株式会社 販売管理システム及び販売管理プログラム
JP2019145054A (ja) 2018-02-23 2019-08-29 ソフトバンク株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置の制御プログラム
JP2019204148A (ja) 2018-05-21 2019-11-28 Necプラットフォームズ株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001243391A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Computer Management:Kk クレジットカード決済システム
GB2451073A (en) * 2007-07-16 2009-01-21 Hawk Surveillance Systems Ltd Checkout surveillance system
CN101611431A (zh) * 2007-10-05 2009-12-23 株式会社石田 电子货架标签系统和显示方法
US10121133B2 (en) 2010-10-13 2018-11-06 Walmart Apollo, Llc Method for self-checkout with a mobile device
JP5401432B2 (ja) * 2010-11-08 2014-01-29 東芝テック株式会社 商品販売処理装置および制御プログラム
JP2013131232A (ja) * 2013-02-13 2013-07-04 Toshiba Tec Corp 商品販売システムおよびプログラム
US9412099B1 (en) * 2013-05-09 2016-08-09 Ca, Inc. Automated item recognition for retail checkout systems
JP2016033694A (ja) * 2014-07-30 2016-03-10 東芝テック株式会社 物体認識装置及び物体認識プログラム
JP2016212502A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 東芝テック株式会社 顧客管理システム、顧客管理装置、及び顧客管理方法
EP3454698B1 (en) * 2016-05-09 2024-04-17 Grabango Co. System and method for computer vision driven applications within an environment
CN106934692B (zh) * 2017-03-03 2020-12-22 陈维龙 物品信息处理系统、方法及装置
WO2018209156A1 (en) * 2017-05-10 2018-11-15 Grabango Co. Series-configured camera array for efficient deployment
AU2018289552B2 (en) * 2017-06-21 2023-01-05 Grabango Co. Linking observed human activity on video to a user account
JP6903509B2 (ja) * 2017-07-24 2021-07-14 東芝テック株式会社 商品購入管理装置及びそのプログラム
WO2019032305A2 (en) * 2017-08-07 2019-02-14 Standard Cognition, Corp. DETECTION OF INSERTION AND REMOVAL OF ARTICLE USING IMAGE RECOGNITION
JP7205057B2 (ja) * 2017-12-28 2023-01-17 トヨタ自動車株式会社 情報システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2019226391A1 (en) * 2018-05-21 2019-11-28 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for automated checkout in a retail facility

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019036230A (ja) 2017-08-21 2019-03-07 東芝テック株式会社 販売管理システム及び販売管理プログラム
WO2019038968A1 (ja) 2017-08-25 2019-02-28 日本電気株式会社 店舗装置、店舗システム、店舗管理方法、プログラム
JP2019145054A (ja) 2018-02-23 2019-08-29 ソフトバンク株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置の制御プログラム
JP2019204148A (ja) 2018-05-21 2019-11-28 Necプラットフォームズ株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210182943A1 (en) 2021-06-17
EP3839905A1 (en) 2021-06-23
JP2021096612A (ja) 2021-06-24
CN112991641B (zh) 2023-05-30
CN112991641A (zh) 2021-06-18
EP3839905B1 (en) 2024-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7136963B2 (ja) 販売管理システム及び販売管理プログラム
JP7443016B2 (ja) 買物支援システム及び買物支援方法
US20220366423A1 (en) Store management system and store management method
US20210383344A1 (en) Commodity registration apparatus and method
JP2023009242A (ja) 商品データ処理システム及びそのプログラム
JP7561641B2 (ja) 販売管理システム、販売管理装置及びその制御プログラム
JP2023088960A (ja) 情報処理装置、及び店舗システム
JP7370845B2 (ja) 販売管理装置及びその制御プログラム
JP7264611B2 (ja) 買い物支援システム、情報処理装置及び情報処理プログラム
JP7483366B2 (ja) 情報処理装置及びその制御プログラム
US20210182944A1 (en) Shopper management device, information processing program, shopper management method, and shopper management system
JP7585136B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
US20230091825A1 (en) Checkout apparatus and checkout method
WO2021079720A1 (ja) 管理サーバ、管理システム、制御方法及び記憶媒体
JP2023012888A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2022139573A (ja) 商品販売処理システム
JP2023168821A (ja) 情報端末及びそのプログラム
JP2023045664A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理方法
JP2023001624A (ja) 販売管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7370845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150