[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7369778B2 - 無線通信方法、端末機器、並びにネットワーク機器 - Google Patents

無線通信方法、端末機器、並びにネットワーク機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7369778B2
JP7369778B2 JP2021543380A JP2021543380A JP7369778B2 JP 7369778 B2 JP7369778 B2 JP 7369778B2 JP 2021543380 A JP2021543380 A JP 2021543380A JP 2021543380 A JP2021543380 A JP 2021543380A JP 7369778 B2 JP7369778 B2 JP 7369778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
configuration information
measurement configuration
terminal device
state
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021543380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022524179A (ja
Inventor
ワン、シュクン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2022524179A publication Critical patent/JP2022524179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7369778B2 publication Critical patent/JP7369778B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0058Transmission of hand-off measurement information, e.g. measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • H04W76/16Involving different core network technologies, e.g. a packet-switched [PS] bearer in combination with a circuit-switched [CS] bearer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/19Connection re-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本願実施例は、通信分野に関し、より具体的に、無線通信方法、端末機器、並びにネットワーク機器に関する。
キャリアアグリゲーション(CA:Carrier Aggregation)技術により、端末機器は、複数のコンポーネントキャリアを使用して、データを同時に送受信し、データ伝送レートを向上させ、システムの効率を向上させる。ニューラジオ(NR:New Radio)通信システムでは、デュアル接続(DC:Dual Connection)シナリオをサポートすることができる。
ただし、ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)において、ネットワーク機器によるCAおよびマルチ無線アクセス技術デュアル接続(MR-DC:Multi-RAT Dual Connectivity)構成を支援するために使用される測定構成情報は、非アクティブ(inactive)状態をサポートしないが、NRではinactive状態が存在する。
現在、関連技術では、端末機器がinactive状態からidle状態または接続(connected)状態にあるときに、前記端末機器が、前記端末機器がinactive状態にあるときに使用する測定構成情報をどのように処理するか、および前記端末機器が測定を停止するタイミングを指定していない。同時に、UEが状態遷移後に元の構成を解放した後に、どのように測定構成を取得するかも明確にする必要がある問題である。
無線通信方法、端末機器、並びにネットワーク機器を提供し、前記端末機器が第1状態から第2状態に入るときに、前記端末機器が前記第2状態にあるときに使用する第2測定構成情報を効果的に維持または取得でき、さらに測定構成の有効性を保証し、ネットワーク機器に最適な測定結果を提供することにより、CA、MR-DC構成の遅延を効果的に短縮し、前記端末機器のデータ伝送レートとシステム容量を向上させることができる。
第1態様によれば、無線通信方法を提供し、前記方法は、
端末機器が第1状態から第2状態に入ることと、
前記端末機器が前記第1状態にあるときに使用する第1測定構成情報が、前記端末機器に記憶されている場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を解放、保持または更新することと、および/または
前記端末機器に前記第1測定構成情報が記憶されていない場合、前記端末機器は、前記端末機器が前記第2状態にあるときに使用する第2測定構成情報を取得することと、を含み、
ここで、前記第1状態はアイドル状態または非アクティブ状態であり、前記第2状態は、アイドル状態、非アクティブ状態、および接続状態のいずれかであり、前記測定構成情報は、前記端末機器が測定結果を取得するために使用される。
第2態様によれば、無線通信方法を提供し、前記方法は、
ネットワーク機器が、第1状態から第2状態に入るように端末機器を制御することと、
前記ネットワーク機器が、第1指示情報を生成して送信することとを含み、前記第1指示情報は、前記端末機器が前記第1状態にあるときに使用する第1測定構成情報を解放するように前記端末機器に指示するために使用され、
ここで、前記第1状態はアイドル状態または非アクティブ状態であり、前記第2状態は、アイドル状態、非アクティブ状態、および接続状態のいずれかであり、前記測定構成情報は、前記端末機器が測定結果を取得するために使用される。
第3態様によれば、前記第1態様またはその各実施形態における方法を実行するように構成される端末機器を提供する。具体的には、前記端末機器は、前記第1態様またはその各実施形態における方法を実行するように構成される機能モジュールを備える。
第4態様によれば、前記第2態様またはその各実施形態における方法を実行するように構成されるネットワーク機器を提供する。具体的には、前記ネットワーク機器は、前記第2態様またはその各実施形態における方法を実行するように構成される機能モジュールを備える。
第5態様によれば、プロセッサと、メモリとを備える端末機器を提供する。前記メモリは、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、前記プロセッサは、前記メモリに記憶されたコンピュータプログラムを呼び出して実行することにより、前記第1態様またはその各実施形態における方法を実行する。
第6態様によれば、プロセッサと、メモリとを備えるネットワーク機器を提供する。前記メモリは、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、前記プロセッサは、前記メモリに記憶されたコンピュータプログラムを呼び出して実行することにより、前記第2態様またはその各実施形態における方法を実行する。
第7態様によれば、前記第1態様及び第2態様のいずれか1つの態様またはその各実施形態における方法を実現するように構成されるチップを提供する。具体的には、前記チップは、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行するように構成されるプロセッサを備えることにより、前記チップが搭載された機器に、前記第1態様及び第2態様のいずれか1つの態様またはその各実施形態における方法を実行させる。
第8態様によれば、コンピュータプログラムを記憶するように構成されるコンピュータ可読記憶媒体を提供し、前記コンピュータプログラムは、コンピュータに、前記第1態様及び第2態様のいずれか1つの態様またはその各実施形態における方法を実行させるように構成される。
第9態様によれば、コンピュータプログラム命令を含むコンピュータプログラム製品を提供し、前記コンピュータプログラム命令は、コンピュータに、前記第1態様及び第2態様のいずれか1つの態様またはその各実施形態における方法を実行させるように構成される。
第10態様によれば、コンピュータに、前記第1態様及び第2態様のいずれか1つの態様またはその各実施形態における方法を実行させるように構成されるコンピュータプログラムを提供する。
上記の技術的解決策によれば、アイドル状態または非アクティブ状態にある端末機器は、ネットワーク機器の構成に基づいてセル測定を実行でき、接続状態に入った後に、測定結果を報告して、ネットワーク機器がCA内のセカンダリセルおよび/またはセカンダリセルグループを構成することを支援し、および/または、マルチ無線アクセス技術デュアル接続(MR-DC:Multi-RAT Dual Connectivity)を構成することを支援し、それにより、セカンダリセルおよび/またはセカンダリセルグループの迅速なアクティブ化または非アクティブ化を実現することができる。さらに、前記第1状態から前記第2状態に入った後、前記第1測定構成情報が記憶されているか否かを判断することにより、前記端末機器が前記第2状態にあるときに使用する第2測定構成情報を効果的に維持または取得することができ、さらに測定構成の有効性を保証し、ネットワーク機器に最適な測定結果を提供することにより、CA、MR-DC構成の遅延を効果的に短縮し、前記端末機器のデータ伝送レートとシステム容量を向上させることができる。
本願実施例による通信システムアーキテクチャの概略図である。 本願実施例によるNRにおけるRRC状態切り替えの概略図である。 本願実施例によるRNAの概略図である。 本願実施例による、コンテキスト転送を伴うRNAUの例示的なフローチャートである。 本願実施例による、コンテキスト転送を伴わないRNAUの例示的なフローチャートである。 本願実施例による、非アクティブ状態にある端末機器が接続状態に入る例示的なフローチャートである。 本願実施例によるキャリアアグリゲーションの概略図である。 本願実施例によるEN-DCのネットワークアーキテクチャの概略図である。 本願実施例による無線通信方法の例示的なフローチャートである。 本願実施例の端末機器の例示的なブロック図である。 本願実施例のネットワーク機器の例示的なブロック図である。 本願実施例の通信機器の例示的なブロック図である。 本願実施例のチップの例示的なブロック図である。
図1は、本願実施例によるシステム100の概略図である。
図1に示されるように、端末機器110は、第1通信システム下の第1ネットワーク機器130、及び第2通信システム下の第2ネットワーク機器120に接続され、例えば、当該第1ネットワーク機器130は、ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)下のネットワーク機器であり、当該第2ネットワーク機器120は、ニューラジオ(NR:New Radio)下のネットワーク機器である。
ここで、当該第1ネットワーク機器130及び当該第2ネットワーク機器120は、複数のセルを含み得る。
図1は、本願実施例による通信システムの一例であり、本願実施例は、図1に示されるものに限定されないことを理解されたい。
一例として、本願実施例が適合される通信システムは、少なくとも、当該第1通信システム下の複数のネットワーク機器および/または当該第2通信システム下の複数のネットワーク機器を含み得る。
例えば、図1に示されるシステム100は、第1通信システム下の1つのプライマリネットワーク機器および第2通信システム下の少なくとも1つのセカンダリネットワーク機器を含み得る。少なくとも1つのセカンダリネットワーク機器は、それぞれ、当該1つのプライマリネットワーク機器に接続されて、マルチ接続を構成し、端末機器110に接続されて、それらにサービスを提供する。具体的には、端末機器110は、プライマリネットワーク機器とセカンダリネットワーク機器を介して、同時に接続を確立することができる。
例示的に、端末機器110とプライマリネットワーク機器によって確立された接続が主接続であり、端末機器110とセカンダリネットワーク機器によって確立された接続がセカンダリ接続である。端末機器110の制御シグナリングは、主接続を介して伝送されることができ、端末機器110のデータは、主接続及び補接続を介して同時に伝送することができ、または補接続を介してのみ伝送することができる。
別の例として、本願実施例における第1通信システム及び第2通信システムは異なるが、第1通信システム及び当該第2通信システムの具体的なタイプを限定しない。
例えば、当該第1通信システム及び当該第2通信システムは、例えば、グローバル移動通信システム(GSM:Global System of Mobile communication)、コード分割多重アクセス(CDMA:Code Division Multiple Access)システム、広帯域コード分離多重アクセス(WCDMA:Wideband Code Division Multiple Access)システム、汎用パケット無線サービス(GPRS:General Packet Radio Service)、ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)システム、LTE時分割二重化(TDD:Time Division Duplex)、ユニバーサル移動通信システム(UMTS:Universal Mobile Telecommunication System)などの様々な通信システムであり得る。
前記プライマリネットワーク機器及び前記セカンダリネットワーク機器は、任意のアクセスネットワーク機器であり得る。
例示的に、いくつかの実施例では、前記アクセスネットワーク機器は、グローバル移動通信システム(GSM:Global System of Mobile communication)システムまたはコード分割多重アクセス(CDMA:Code Division Multiple Access)における基地局(BTS:Base Transceiver Station)であってもよく、広帯域コード分離多重アクセス(WCDMA:Wideband Code Division Multiple Access)システムにおける基地局(NB:NodeB)であってもよく、ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)システムにおける演進化型基地局(eNBまたはeNodeB:Evolutional Node B)であってもよい。
例示的に、前記アクセスネットワーク機器はまた、次世代無線アクセスネットワーク(NG RAN:Next Generation Radio Access Network)、またはNRシステムにおける基地局(gNB)、またはクラウド無線アクセスネットワーク(CRAN:Cloud Radio Access Network)における無線コントローラであり得、または、当該アクセスネットワーク機器は、リレーステーション、アクセスポイント、車載機器、ウェアラブル機器、または将来進化する公衆陸上移動通信網(PLMN:Public Land Mobile Network)におけるネットワーク機器などであり得る。
図1に示されるシステム100において、当該第1ネットワーク機器130がプライマリネットワーク機器であり、当該第2ネットワーク機器120がセカンダリネットワーク機器であることを例として説明する。
当該第1ネットワーク機器130は、LTEネットワーク機器であり得、当該第2ネットワーク機器120は、NRネットワーク機器であり得る。または当該第1ネットワーク機器130は、NRネットワーク機器であり得、第2ネットワーク機器120は、LTEネットワーク機器であり得る。または当該第1ネットワーク機器130及び当該第2ネットワーク機器120の両方がNRネットワーク機器であり得る。または当該第1ネットワーク機器130はGSMネットワーク機器やCDMAネットワーク機器などであり得、当該第2ネットワーク機器120も、GSMネットワーク機器やCDMAネットワーク機器などであり得る。または第1ネットワーク機器130は、マクロ基地局(Macrocell)であり得、第2ネットワーク機器120は、マイクロ基地局(Microcell)、ピコ基地局(Picocell)、またはフェムト基地局(Femtocell)などであり得る。
例示的に、前記端末機器110は、任意の端末機器であり得、前記端末機器110は、
公衆交換電話網(PSTN:Public Switched Telephone Networks)、デジタル加入者線(DSL:Digital Subscriber Line)、デジタルケーブル、直接ケーブルを介した接続などの有線回線接続を介した、および/または別のデータ接続/ネットワークを介した、および/または、セルラーネットワーク、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN:Wireless Local Area Network)、DVB-Hネットワークなどのデジタルテレビネットワーク、衛星ネットワーク、AM-FM放送送信機などに対する無線インターフェースを介した、および/または別の端末の、通信信号を送受信するように設定された装置、および/または物事のインターネットシステム(IoT:Internet of Things)機器を含むが、これらに限定されない。無線インターフェースを介して通信するように構成された端末機器は、「無線通信端末」、「無線端末」または「モバイル端末」と呼ばれることができる。モバイル端末の例は、衛星または携帯電話、セルラー無線電話とデータ処理、ファックスおよびデータ通信能力を組み合わせることができるパーソナル通信システム(PCS: Personal Communications System)端末、無線電話、ポケットベル、インターネット/イントラネットアクセス、Webブラウザ、メモ帳、カレンダおよび/またはグローバルポジショニングシステム(GPS:Global Positioning System)受信器を含むことができるPDA、および従来のラップトップ型および/またはハンドヘルド型受信器または無線電話トランシーバを含む他の電子装置を含むが、これらに限定されない。端末機器は、アクセス端末、ユーザ機器(UE:User Equipment)、ユーザユニット、加入者局、移動局、移動コンソール、遠隔局、遠隔端末、モバイルデバイス、ユーザ端末、端末、無線通信デバイス、ユーザエージェント、またはユーザ装置を指し得る。アクセス端末は、携帯電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(SIP:Session Initiation Protocol)電話、ワイヤレスローカルループ(WLL:Wireless Local Loop)ステーション、携帯情報端末(P
DA:Personal Digital Assistant)、無線通信機能を備えたハンドヘルドデバイス、コンピューティングデバイスまたは無線モデムに接続されたその他の処理デバイス、車載デバイス、ウェアラブルデバイスおよび5Gネットワークの端末機器または将来進化するPLMNにおける端末機器などであり得る。
本明細書における「システム」および「ネットワーク」という用語は、本明細書で常に互換可能に使用されることを理解されたい。
本願実施例では、NRを独立して展開でき、5Gネットワーク環境では、エアインターフェースシグナリングを削減し、無線接続を迅速に回復し、データサービスを迅速に回復するために、新しい無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)状態、すなわち、RRC_INACTIVE(非アクティブ)状態が定義された。この状態は、RRC_IDLE(アイドル)及びRRC_CONNECTED(接続)状態とは異なる。
RRC_IDLE状態では、モビリティは、UEに基づくセル選択と再選択であり、ページングはコアネットワーク(CN:Core Network)によって開始され、ページング領域はCNによって構成される。基地局側にはUEアクセス層(AS:Access Stratum)コンテキストが存在せず、RRC接続も存在しない。
RRC_CONNECTED状態では、RRC接続が存在し、基地局及びUEにUE ASコンテキストが存在する。ネットワーク機器は、UEの位置が特定のセルレベルにあることを知る。モビリティは、ネットワーク機器によって制御されるモビリティである。UEと基地局の間でユニキャストデータを伝送できる。
RRC_INACTIVE:モビリティは、UEに基づくセル選択と再選択であり、CN-NR間に接続があり、UE ASコンテキストは特定の基地局に格納され、ページングは、無線アクセスネットワーク(RAN:Radio Access Network)によってトリガされ、RANに基づくページング領域はRANによって管理され、ネットワーク機器は、UEの位置がRANに基づくページング領域のレベルにあることを知る。
ネットワーク機器は、UEの状態変換を制御することができる。
例えば、図2に示されるように、RRC_CONNECTED状態下のUEは、RRC接続を解放することでRRC_IDLE状態に入ることができる。RRC_IDLE状態にあるUEは、RRC接続を確立することでRRC_CONNECTED状態に入ることができる。RRC_CONNECTED状態下のUEは、RRC接続の解放を一時停止(Release with Suspend)することでRRC_INACTIVE状態に入ることができる。RRC_INACTIVE状態にあるUEは、RRC接続を回復(Resume)することでRRC_CONNECTED状態に入るか、またはRRC接続を解放することでRRC_IDLE状態に入ることができる。
UEはRRC_INACTIVE状態にあり、UEは、以下の状況において自律的にアイドル状態に戻ることに留意されたい。
UEは、CNの初期ページングメッセージを受信する場合、またはRRC回復要求を開始するときに、タイマT319を開始し、タイマがタイムアウトした場合、または競合に基づくランダムアクセスメッセージ4(MSG4:Message4)の完全性保護検証が失敗した場合、または他の無線アクセス技術(RAT:Radio Access Technology)にセル再選択した場合、または任意のセルにキャンプする(camp on any cell)状態に入る場合に、自律的にidle状態に戻る。
本願実施例では、RRC_INACTIVE 状態の特徴は、以下を含み得る。
RRC_INACTIVE 状態の特徴は、RANとCNとの間の接続が維持されること、UEと少なくとも1つのgNBがASコンテキストを保存すること、UEはRAN側からアクセス可能であり、関連するパラメータRANによって構成されること、UEがRANによって構成されたRAN通知領域(RNA:RAN Notification area)内で移動する場合、ネットワーク側(コアネットワーク機器)に通知する必要はないが、UEがRNAから出る場合、ネットワーク側(コアネットワーク機器)に通知する必要があること、UEは、セルの選択と再選択の方式に従ってRNA内で移動することを含み得る。
RNAは具体的に図3に示される通りであり、図3に示されるRNAでは、UEは基地局1から基地局5間で移動するときにネットワーク側に通知する必要はないが、UEが、基地局6または基地局7に移動するときにネットワーク側に通知する必要がある。
UEがRRC_INACTIVE状態にある場合、ネットワーク機器は、RRC Release(解放)専用シグナリングを介して、UEにRRC_INACTIVEの構成パラメータを構成し、例えば、RNAを構成し、RNAは、UEがinactive状態でセル選択と再選択を実行する領域、すなわち、RANの初期のページング範囲領域を制御するために使用される。
UEがRNA領域内で移動する場合、ネットワーク側に通知する必要はなく、アイドル(idle)状態でのモビリティ動作、すなわち、セルの選択と再選択の原則に従う。UEがRANによって構成されたページング領域から出る場合、UEをトリガして、RRC接続を回復し、RANによって構成されたページング領域を再取得することができる。UEにダウンリンクデータが到着する場合、UEのためにRANとCN間の接続を維持するgNBは、RANページング領域内のすべてのセルをトリガして、ページングメッセージをUEに送信することにより、INACTIVE状態のUEは、RRC接続を回復し、データ受信を実行することができる。INACTIVE状態にあるUEに、RANページング領域が構成され、当該領域でUEの到達可能性を確保するために、UEは、ネットワークによって構成された周期に従って定期的な位置更新を実行する必要がある。
したがって、UEがRNA更新を実行するようにトリガするシナリオは、RAN通知領域更新(RNAU:RAN Notification Area Update)タイマタイムアウトすること、またはUEがRNA以外の領域に移動することを含む。
UEがRRC接続回復プロセス開始するターゲット基地局がアンカー(anchor)基地局ではない場合、anchor基地局は、UEのコンテキストをターゲット基地局側に転送する必要があるか否かを決定する。したがって、ターゲット基地局は、一般に、UEコンテキスト要求プロセス中に、UEによって開始されるRRC接続回復要求メッセージで運ばれるcause原因値をanchor基地局に送信し、anchor基地局は、UEのコンテキストをターゲット基地局側に転送する必要があるか否かを決定する。例えば、定期的なRAN位置の更新では、通常、コンテキスト転送を実行する必要がない。
図4は、本願実施例による、コンテキスト転送を伴うRNAUの例示的なフローチャートである。
図4に示されるように、前記方法は以下のステップを含む。
ステップ1において、UEがRRC_INACTIVEから回復し、最後のサービングgNB(すなわちanchor基地局)によって割り当てられたI-RNTIを提供する。
ステップ2において、I-RNTIに含まれるgNBのIDが解析可能である場合、gNBは、UEコンテキストデータを最後のサービングgNBに提供する。
ステップ3において、最後のサービングgNBが、UEコンテキストデータを提供する。
ステップ4において、gNBがRRC接続回復を完了する。
ステップ5において、最後のサービングgNBにバッファリングされたダウンリンクユーザデータの損失を防ぐために、アクセスされるgNBは、ダウンリンクデータ転送アドレスを最後のサービングgNBに提供する。
ステップ6において、gNBが、パス切り替えを実行する(パス切り替え要求メッセージをサービングAMFに送信する)。
ステップ7において、AMFが、パス切り替え応答メッセージを応答する。すなわち、最後のサービングgNBは、パス切り替え要求メッセージの応答メッセージをgNBに送信する。
ステップ8において、gNBは、RRC接続を解放または回復するように指示する。
ステップ9において、UEコンテキストを解放するように最後のサービングgNBに通知する。
gNBが回復要求を拒否して(再構成なしで)、UEをRRC_INACTIVEに維持すると決定した場合、またはgNBが新しいRRC接続を確立すると決定した場合、SRB0を使用できる。gNBがUEを再構成すると決定した場合(例えば、新しいDRX周期またはRNAを使用する場合)、またはgNBがUEをRRC_IDLEに切り替えると決定した場合、SRB1を使用できる。
図5は、本願実施例による、コンテキスト転送を伴わないRNAUの例示的なフローチャートである。
図5に示されるように、前記方法は以下のステップを含む。
ステップ1において、UEがRRC_INACTIVEから回復し、最後のサービングgNBによって割り当てられたI-RNTIと、適切な原因値(RAN通知領域の更新など)を提供する。
ステップ2において、I-RNTIに含まれるgNBのIDが解析可能である場合、gNBは、UEコンテキストを提供するように最後のサービングgNBに要求する。
ステップ3において、最後のサービングgNBがUEコンテキストを提供する。
ステップ4において、gNBは、UEの状態をRRC_CONNECTED状態に切り替えるか、またはUEの状態をRRC_INACTIVE状態に戻すか、またはUEの状態をRRC_IDLE状態に切り替えることができる。
したがって、UEがINACTIVE状態からRRC接続状態に入ることは、以下の3つの状況を含み得る。
第1の状況では、ダウンリンクデータがUEに到着し、ネットワーク側が、RANの初期ページングを開始して、UEに接続状態に入るように促す。
第2の状況では、UE自体が、定期的なRAN位置更新またはクロスエリア位置更新などの、RAN領域更新を開始する。
第3の状況では、UEは、アップリンクデータ送信を要求し、UEに接続状態に入るように促す。
RRC_INACTIVE状態にあるUEの場合、CNの初期ページングおよびRANの初期ページングを同時に受信する。
RRC_INACTIVE状態にあるUEは、RANとCNとの間の接続を維持し、ダウンリンクデータが到着すると、RANをトリガして、RANの初期ページングを開始して、ダウンリンクデータを受信するためにRRC接続を回復するようにUEに通知する。RANの初期ページングメッセージはCNの初期ページングメッセージと同じであるが、ページング時間の計算に採用されるDRXが異なる。RANの初期ページングでは、PF/POを計算するために、Cell default DRX、UE specific DRX、及びRAN DRXの中で最小のDRXを取るという原則を採用して、DRXを選択する。ページングされたUEはI-RNTIで識別される。ページングメッセージの正しい受信を保証し、ページングメッセージの欠落を防ぐために、Cell default DRX、UE specific DRX、及びRAN DRX間の構成は整数倍関係である。
CNの初期ページングメッセージは、PF / POを計算するために、Cell default DRX及びUE specific DRXの中で最小のDRXを取るという原則を採用して、DRXを選択する。ページングされたUEはS-TMSIで識別される。idle状態及び接続状態のUEは、CNの初期ページングのみを受信する。RRC_INACTIVE状態にあるUEは、RANの初期ページングとCNの初期ページングを受信する。CNの初期ページングメッセージは、ネットワーク側で異常が発生した場合にのみ(例えば、RANがUEコンテキストを見つけることができない場合)、RRC_INACTIVE状態のUEに送信される。UEがCNの初期ページングメッセージを受信し、それが異常であると見なすと、UEはidle状態に戻り、NASに回復を通知する。
図6は、本願実施例による、UEがinactive状態からconnected状態に入る例示的なフローチャートである。
図6示されるように、前記方法は以下のステップを含む。
ステップ1において、UEがRRC_INACTIVEから回復し、最後のサービングgNBによって割り当てられたI-RNTIと、適切な原因値(RAN通知領域の更新など)を提供する。
ステップ2において、I-RNTIに含まれるgNBのIDが解析可能である場合、gNBは、UEコンテキストを提供するように最後のサービングgNBに要求する。
ステップ3において、最後のサービングgNBがUEコンテキストを提供する。
ステップ4において、gNBがRRC接続回復メッセージを端末機器に送信する。
ステップ5において、端末機器が、RRC接続回復完了メッセージをgNBに送信する。
ステップ6において、最後のサービングgNBにバッファリングされたダウンリンクユーザデータの損失を防ぐために、アクセスされるgNBは、ダウンリンクデータ転送アドレスを最後のサービングgNBに提供する。
ステップ7において、gNBがパス切り替えを実行する(パス切り替え要求メッセージをサービングAMFに送信する)。
ステップ8において、AMFが、パス切り替え応答メッセージを応答する。
ステップ9において、UEコンテキストを解放するように最後のサービングgNBに通知する。
さらに、RRC接続回復プロセスの安全要件は以下の通りである。
RRC releaseメッセージは、MSG4の暗号化と完全性保護のためのNCCを運ぶ。RRC_INACTIVE変換からの最初のRRCメッセージ(MSG3)はSRB0で伝送され、古い秘密鍵に基づいてID検証用のMAC-Iを生成する。RRC_INACTIVE構成情報を運ぶMSG4(SRB1)に対して、暗号化と完全性保護を実行する必要がある。使用される秘密鍵は、NCCに基づいて生成された秘密鍵、またはold秘密鍵に基づいて導出された秘密鍵である。RRC RejectメッセージはSRB0で伝送される。
高レートの需要を満たすために、5Gはまた、キャリアアグリゲーション(CA:Carrier Aggregation)技術をサポートし、すなわち、複数のコンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)上のリソースを共同でスケジューリングおよび使用することにより、NRシステムがより広い帯域幅をサポートできるようにし、これにより、より高いシステムピークレートを実現できる。
図7に示されるように、キャリアの不連続アグリゲーションを実現することができ、2つのコンポーネントキャリアはそれぞれ、キャリアAとキャリアBであり、キャリアAとキャリアBは不連続なキャリアであり、キャリアAとキャリアBはそれぞれ20MHzの帯域幅を占有し、合計40MHzの帯域幅を占有する。キャリアの連続アグリゲーションを実現することもでき、5つのコンポーネントキャリアはそれぞれ、キャリア1~キャリア5であり、キャリア1~キャリア5は連続的なキャリアであり、各キャリアは20MHzの帯域幅を占有し、合計100MHzの帯域幅を占有する。
NR CAでは、プライマリキャリア(PCC:Primary Cell Component)は1つのみであり、PCCは、RRCシグナリング接続、非アクセス層(NAS:Non-Access Stratum)機能及びセキュリティなどを提供する。物理アップリンク制御チャネル(PUCCH:Physical Uplink Control Channel)はPCCに存在しかつPCCにのみ存在する。セカンダリキャリア(SCC:Secondary Cell Component)は、追加の無線リソースのみを提供する。PCCとSCCは、どちらもサービングセルと呼ばれる。また、規格では、サポートされる、アグリゲーションされるキャリアの最大数は5であり、すなわち、アグリゲーションされた後の最大帯域幅は100MHZであり、アグリゲーションされたキャリアは同じ基地局に属する。すべてのアグリゲーションされたキャリアは、同じセル無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI:Cell Radio Network Temporary Identity)を使用し、基地局は、各キャリアが配置されているセルでC-RNTIが競合しないようにする。非対称キャリアアグリゲーションと対称キャリアアグリゲーションの2つのタイプのキャリアアグリゲーションをサポートするため、アグリゲーションが必要なキャリアにはダウンリンクが必要であるが、アップリンクは必要ない。さらに、プライマリキャリアセルの場合、このセルの物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)及びPUCCHが必ず存在し、プライマリキャリアセルのみがPUCCHを有し、他のセカンダリキャリアセルはPDCCHを有することができる。
SCellは、RRC専用シグナリングを介して構成され、初期構成の状態は、非アクティブ状態であり、当該状態では、データの送受信を実行することができない。その場合、データの送受信は、MAC CEを介してSCellがアクティブ化された後にのみ実行できる。SCellの構成とアクティブ化の遅延の観点から見ると、このアーキテクチャは最適なアーキテクチャではない。また、この遅延は、特にスモールセルの展開シナリオで、CAの使用と無線リソースの効率を低下させる。密集したスモールセル展開のシナリオでは、特に各Scellを個別に構成する必要がある場合、各Scellのシグナリング負荷も大きくなる。したがって、現在のCAアーキテクチャでは追加の遅延が発生し、CAの使用が制限され、CAの負荷分散のゲインが低下する。
本願実施例は、デュアル接続(DC:Dual Connectivity)適用され得るか、またはいわゆるMR-DCシナリオに適用され得ることを理解されたい。
MR-DCは、(LTE NR DC、EN-DC)、(NR eLTE DC、NE-DC)、(5GC eLTE NR DC、5GC-EN-DC)、NR DCを含み得ることに留意されたい。ここで、EN-DCでは、LTEノードがMNノードとして機能し、NRノードがSNノードとして機能して、EPCコアネットワークに接続される。NE-DCでは、NRがMNノードとして機能し、eLTEがSNノードとして機能して、5GCに接続される。5GC-EN-DCでは、eLTEがMNノードとして機能し、NRがSNノードとして機能して、5GCに接続される。NR DCでは、NRがMNノードとして機能し、NRがSNノードとして機能して、5GCに接続される。
例えば、図8に示されるように、EN-DCのネットワークアーキテクチャでは、eNBがMNノードとして機能し、gNBがSNノードとして機能し、eNBは、S1インターフェースを介してモビリティ管理エンティティ(MME:Mobility Management Entity)またはサービングゲートウェイ(S-GW:Serving Gateway)に接続され、gNBはS1-Uインターフェース(ユーザ側のS1インターフェース)を介してMMEまたはS-GWに接続され、2つのeNBはX2インターフェースを介して接続され、2つのgNBは、X2-Uインターフェース(ユーザ側のX2インターフェース)介して接続され、eNBとgNBはX2インターフェースを介して接続される。eNBは、主にRRC制御機能とCNにつながるコントロールプレーン機能を実現し、gNBには、主にデータ伝送機能を提供するシグナリング無線ベアラ3(SRB 3:Signaling Radio Bearers 3)などのセカンダリシグナリングを構成できる。
CAの構成またはMR-DCの構成に関係なく、特にスモールセル展開のシナリオでは、セル容量の改善を満たすために、SCellの構成とアクティブ化、及びSCGの構成とアクティブ化の遅延を低減する必要がある。
図8に示されるように、当該ットワークアーキテクチャが、LTE-NRデュアル接続(EN-DC:LTE-NR Dual Connectivity)であることを例として説明する。ここで、LTEがマスターノード(MN:Master Node)として機能し、NRがセカンダリノード(SN:Secondary Node)として機能し、他の代替実施例では、MNはMeNBとも呼ばれ、SNはSeNBとも呼ばれる。
本願実施例では、LTEアーキテクチャにNRネットワークアーキテクチャを追加して、ネットワークアーキテクチャを形成する。
図8に示されるように、当該ネットワークアーキテクチャは、第1MME/S-GW、第2MME/S-GW、第1gNB、第2gNB、第1eNB、第2eNBを含み得る。ここで、第1MME/S-GWはS1-Uインターフェースを介して第1gNBと第2gNBに接続され、第1MME/S-GWはS1インターフェースを介して第1eNBと第2eNBに接続される。第2MME/S-GWはS1-Uインターフェースを介して第1gNBと第2gNBに接続され、第2MME/S-GWはS1インターフェースを介して第1eNBと第2eNBに接続される。第1gNBと第2gNBはX2-Uを介して接続される。第1eNBと第2eNBはX2を介して接続される。同様に、第1eNBと第1gNBはX2を介して接続される。第2gNBと第2eNBはX2を介して接続される。すなわち、eNBとeNBはX2インターフェースを介して直接相互接続され、eNBはS1インターフェースを介してEPCに接続される。S1インターフェースは、MME/S-GWとeNB間の複数対複数の接続をサポートし、すなわち、1つのeNBを複数のMME/S-GWに接続でき、複数のeNBを同一のMME/S-GWに同時に接続することもできる。同様に、gNBとgNBはX2-Uインターフェースを直接相互接続され、gNBはS1-Uインターフェース介してEPCに接続される。S1-Uインターフェースは、MME/S-GWとgNB間の複数対複数の接続をサポートし、すなわち、1つのgNBを複数のMME/S-GWに接続でき、複数のgNBを同一のMME/S-GWに同時に接続することもできる。
図8に示されるように、本願実施例では、第1MME/S-GW及び第2MME/S-GWは、LTEネットワークの進化型パケットコアネットワーク(EPC:Evolved Packet Core)に属し、第1gNB、第2gNB、第1eNB及び第2eNBは、進化型ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(E-UTRAN:Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)を構成するが、本願実施例はこれに限定されない。例えば、当該第1MME/S-GWと第2MME/S-GWは、アクセスネットワーク機器と通信する任意のコアネットワーク機器に置き換えることができる。
例示的に、コアネットワーク機器は、5Gコアネットワーク機器、例えば、接続及び移動性管理機能(AMF:Access and Mobility Management Function)やセッション管理機能(SMF:Session Management Function)であり得る。例示的に、コアネットワーク機器は、LTEネットワークの進化型パケットコアネットワーク(EPC:Evolved Packet Core)機器、例えば、セッション管理機能+コアネットワークのデータゲートウェイ(SMF+PGW-C:Session Management Function + Core Packet Gateway)機器であり得る。
SMF+PGW-Cは、SMFとPGW-Cが実現できる機能を同時に実現できることを理解されたい。
例示的に、本願実施例では、AMFは、SMFと情報を交換することができる。例えば、SMFはAMFから無線アクセスネットワーク側の情報を取得する。
図8に示されるネットワークアーキテクチャは、デュアル接続ネットワークアーキテクチャの例示的な説明に過ぎず、本願実施例はそれに限定されないことに留意されたい。例えば、他の代替実施例では、当該ネットワークアーキテクチャを単純に変更することもできる。例えば、一例として、当該第1gNBおよび/または第2gNBは、EPC(すなわち、第1MME/S-GW及び第2MME/S-GW)に直接接続されないことがある。また、図2に示されるEN-DCは、デュアル接続ネットワークアーキテクチャの単なる例であり、本願実施例におけるDCモードは、EN-DC、NE-DC、5GC-EN-DC、NR DCを含むが、これらに限定されない。EN-DCでは、LTEノードはMNノードとして使用され、NRノードはSNノードとして使用され、EPCコアネットワークに接続する。NE-DCでは、NRはMNノードとして使用され、eLTEはSNノードとして使用され、5GCコアネットワークに接続する。5GC-EN-DCでは、eLTEはMNノードとして使用され、NRはSNノードとして使用され、5GCコアネットワークに接続する。NR DCでは、NRはMNノードとして使用され、NRはSNノードとして使用され、5GCコアネットワークに接続する。
ただし、ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)において、ネットワーク機器によるCAおよびマルチ無線アクセス技術デュアル接続(MR-DC:Multi-RAT Dual Connectivity)構成を支援するために使用される測定構成情報は、非アクティブ(inactive)状態をサポートしないが、NRではinactive状態が存在する。
現在、関連技術では、端末機器がinactive状態からidle状態または接続(connected)状態に日あるときに、前記端末機器が、前記端末機器がinactive状態にあるときに使用する測定構成情報をどのように処理するか、および前記端末機器が測定を停止するタイミングを指定しない。同時に、UEが状態遷移後に元の構成を解放した後に、どのように測定構成を取得するかも明確にする必要がある問題である。
本願実施例は、無線通信方法を提供する。当該方法を採用することにより、端末機器が第1状態から第2状態に入るときに、前記端末機器が前記第2状態にあるときに使用する第2測定構成情報を効果的に維持または取得でき、さらに測定構成の有効性を保証し、ネットワーク機器に最適な測定結果を提供することにより、CA、MR-DC構成の遅延を効果的に短縮し、前記端末機器のデータ伝送レートとシステム容量を向上させることができる。
図9は、本願実施例による無線通信方法200の例示的なフローチャートであり、当該方法200は、端末機器によって実行されることができる。図9に示される端末機器は、図1に示される端末機器であり得、図9に示されるネットワーク機器は、図1に示されるアクセスネットワーク機器であり得る。当該方法200は、以下の内容の一部または全部を含む。
図9に示されるように、当該方法200は、以下のステップを含む。
ステップS210において、端末機器が第1状態から第2状態に入る。
ステップS220において、前記端末機器が前記第1状態にあるときに使用する第1測定構成情報が、前記端末機器に記憶されている場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を解放、保持または更新する。
および/または、ステップS230おいて、前記端末機器に前記第1測定構成情報が記憶されていない場合、前記端末機器は、前記端末機器が前記第2状態にあるときに使用する第2測定構成情報を取得する。
ここで、前記第1状態はアイドル状態または非アクティブ状態であり、前記第2状態は、アイドル状態、非アクティブ状態、および接続状態のいずれかであり、前記測定構成情報は、前記端末機器が測定結果を取得するために使用される。
本願実施例では、前記測定構成情報は、
測定周波数(carrierFreq)、測定帯域幅(allowedMeasBandwidth)、有効領域範囲(validityArea)、報告されるセルリスト(measCellList)、報告される測定の測定量(reportQuantities)、および報告される測定の閾値(qualityThreshold)のうちの少なくとも1つを含み得る。
例示的に、報告される測定の測定量はreportQuantitiesによって指定される。当該報告される測定の測定量は、基準信号受信電力(RSRP:Reference Signal Receiving Power)、基準信号受信品質(RSRQ:Reference Signal Receiving Quality)、信号対干渉及び雑音比(SINR:Signal to Interference plus Noise Ratio)のいずれかに対するものである。
ここで、carrierFreq及びallowedMeasBandwidthは、測定の周波数および帯域幅を示す。validityAreaは、cell listであるidle測定構成の有効範囲を構成する。UEが当該validityArea以外のセルを再選択する場合、タイマT331を停止する。measCellListは、測定構成が報告されるセルを提供し、他のセルの測定構成を報告する必要はない。当該measCellListが構成されない場合、UEは、qualityThresholdを満たす最大特定数のセルの測定値を報告することができる。
例示的に、当該測定構成の有効領域範囲は、セルリスト、トラッキングエリア(TA:Tracking Area)リスト、RAN領域リスト、システム情報領域リスト、有効領域識別子(ID:Identity)リストのうちの1つである。
なお、上記のセルリスト、TAリスト、RAN領域リスト、システム情報領域リスト、有効領域IDリストは、必ずしもリスト形で示されるとは限らず、他の形で示される示されることもでき、本願はこれに対して限定しない。
例示的に、前記測定結果は、ネットワーク機器がキャリアアグリゲーション(CA)および/またはデュアル接続(DC)構成を実行するために使用される。
すなわち、前記測定結果は、ネットワーク機器が、CA内のセカンダリセルおよび/またはセカンダリセルグループを迅速に構成するのを支援し、および/または、ネットワーク機器が、マルチアクセス技術デュアル接続を迅速に構成するのを支援することができる。このようにして、セカンダリセルおよび/またはセカンダリセルグループの迅速なアクティブ化または非アクティブ化を実現することができ、セカンダリセルおよび/またはセカンダリセルグループのアクティブ化または非アクティブ化の遅延を低減して、セル容量を向上させることができ、特に、スモールセル展開シナリオでのセル容量を向上させることができる。
さらに、前記端末機器が前記第1状態から前記第2状態に入った後、前記第1測定構成情報が記憶されているか否かを判断することにより、前記端末機器が前記第2状態にあるときに使用する第2測定構成情報を効果的に維持または取得することができ、さらに測定構成の有効性を保証し、ネットワーク機器に最適な測定結果を提供することにより、CA、MR-DC構成の遅延を効果的に短縮し、前記端末機器のデータ伝送レートとシステム容量を向上させることができる。
本願実施例では、前記第1状態及び前記第2状態は、前記端末機器と前記ネットワーク機器との間の無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)状態であり得ることを理解されたい。前記RRC状態は、接続状態、アイドル状態、及び非アクティブ状態を含み得る。以下、具体的なシナリオを参照して、本願実施例の実施形態について詳細に説明する。
実施例一
前記第1状態は非アクティブ状態であり、前記第2状態は非アクティブ状態またはアイドル状態である。
具体的には、ネットワーク機器は、非アクティブ状態にある端末機器がアイドル状態またはアイドル状態に入るように制御することができる。前記端末機器が、RRC接続回復要求メッセージを前記ネットワーク機器に送信する。前記端末機器が、前記ネットワーク機器によって送信される前記RRC接続回復要求メッセージの応答メッセージを受信する。前記端末機器が、前記応答メッセージに従って非アクティブ状態またはアイドル状態に入る。
前記端末機器に前記第1測定構成情報が記憶される場合、例示的に、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を処理することができる。例えば、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を解放、保持または更新する。
例えば、特定の条件が満たされる場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を解放し、そうでない場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を保持または更新する。具体的に、前記応答メッセージが第1指示情報を含む場合、前記端末機器は前記第1測定構成情報を解放し、前記第1指示情報は、前記第1測定構成情報を解放するように前記端末機器に指示するために使用される。および/または、前記応答メッセージが前記第1指示情報を含まない場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を保持または更新する。すなわち、ネットワーク機器が、第1状態から第2状態に入るように端末機器を制御する場合、前記ネットワーク機器は、第1指示情報を生成して送信する。さらに、前記端末機器が前記第1測定構成情報を更新する場合、システムブロードキャストメッセージ内の測定構成情報を採用して、前記第1測定構成情報を更新することができる。
別の例では、特定の条件が満たされる場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を更新し、そうでない場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を解放または保持することができる。具体的には、前記応答メッセージが前記第2測定構成情報を含む場合、前記端末機器は、前記第2測定構成情報を使用して、前記第1測定構成情報を更新する。および/または、前記応答メッセージが前記第2測定構成情報を含まない場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を解放または保持する。
別の例では、特定の条件が満たされる場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を保持し、そうでない場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を解放または更新する。前記第1測定構成情報が専用の無線リソース接続RRCシグナリングに属する場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を保持する。および/または、前記第1測定構成情報がシステムブロードキャストメッセージに属する場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を解放または更新する。より具体的には、前記第1測定構成情報が専用の無線リソース接続RRCシグナリングに属する場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報のタイマが停止またはタイムアウトするまで、または、前記第1測定構成情報のタイマが停止またはタイムアウトした後に、前記第1測定構成情報を保持した後、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を解放または更新することができる。
別の例では、特定の条件が満たされる場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を更新し、そうでない場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を解放または保持する。具体的には、前記端末機器は、システムブロードキャストメッセージを受信し、前記システムブロードキャストメッセージに第3測定構成情報が含まれる場合、前記端末機器は、前記第3測定構成情報を使用して、前記第1測定構成情報を更新する。および/または、前記システムブロードキャストメッセージに前記第3測定構成情報が含まれない場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を保持または解放する。
前記端末機器が非アクティブ状態またはアイドル状態に入った後、前記端末機器が前記第1測定構成情報を保持する場合、前記第1測定構成情報に従って測定を実行し、測定結果を記録する。前記端末機器が前記第1測定構成情報を更新する場合、更新された前記第1測定構成情報に従って測定を実行し、測定結果を記録する。前記端末機器が前記第1測定構成情報を解放する場合、測定を停止する。
前記端末機器に前記第1測定構成情報が記憶されていない場合、例示的に、前記端末機器は、前記端末機器が前記第2状態にあるときに使用する第2測定構成情報を取得することができる。
例えば、前記端末機器は、システムブロードキャストメッセージを受信し、前記システムブロードキャストメッセージに第3測定構成情報が含まれる場合、前記端末機器は、前記第3構成情報を前記第2構成情報として決定する。さらに、前記端末機器は、前記ネットワーク機器によって送信される第2指示情報を受信し、前記第2指示情報は、システムブロードキャストメッセージから前記第2測定構成情報を取得するように前記端末機器に指示するために使用される。すなわち、ネットワーク機器が、第1状態から第2状態に入るように端末機器を制御する場合、前記ネットワーク機器は、第2指示情報を生成して送信する。
他の代替実施例では、前記端末機器に前記第1測定構成情報が記憶されていない場合、前記端末機器は、測定を停止することができ、すなわち、システムブロードキャストメッセージから測定構成情報を取得しないことを理解されたい。前記端末機器は、前記端末機器の実装に基づいて、システムブロードキャストメッセージから測定構成情報を取得するか否かを決定することができ、取得する場合、前記測定構成情報に従って測定を実行し、測定結果を記録することができる。
本願実施例では、システムブロードキャストまたはRRC専用シグナリング、例えば、RRC接続解放メッセージは、idle状態および/またはinactive状態のUEの測定構成を構成することができる。測定構成は、E-UTRAN周波数測定構成情報リストとNR周波数測定情報リストを含む。前記測定構成では、UEがidle状態および/またはinactive状態で測定を実行し、UEが接続状態に入ったときに、測定値をネットワーク側に報告することにより、ネットワーク側がCAまたはMR-DCを構成するのを支援する必要がある。
以下、前記第1状態が非アクティブ状態であり、前記第2状態が非アクティブ状態であることを例として、本願実施例について説明する。
UEがinactive状態から他のRRC状態に遷移する場合、UEは、inactive状態下の専用測定構成情報及びシステムブロードキャスト構成の測定構成情報を効果的に処理することができる。例えば、UEがRRC_INACTIVE状態にある場合、UEは、ネットワーク側へのRRC接続回復要求メッセージを開始する。UEは、ネットワーク側によって送信される応答メッセージを受信し、当該応答メッセージがRRC接続解放メッセージである場合、当該メッセージは、RRC_INACTIVE状態に入るようにUEに指示する。
UEが専用の前記測定構成情報またはシステムシステムブロードキャストによって構成された前記測定構成情報を記憶すると仮定すると、シナリオは以下のようになる。
例示的に、ネットワーク側がRRCReleaseメッセージで新しい前記測定構成情報を指示する場合、UEは、元の前記測定構成情報を解放し、新しい測定構成情報を保存する。
例示的に、ネットワーク側がRRCReleaseメッセージで新しい前記測定構成情報を指示しない場合、UEは、元の前記測定構成情報を解放する。
例示的に、ネットワーク側がRRCReleaseメッセージで新しい前記測定構成情報を指示しない場合、UEは、元の前記測定構成情報を保持する。
例示的に、ネットワーク側がRRCReleaseメッセージで新しい前記測定構成情報を指示しない場合、ネットワーク側は、記憶された測定構成情報を解放するようにUEに指示するための指示情報を、RRCReleaseメッセージに追加する。
例示的に、ネットワーク側がRRCReleaseメッセージで新しい前記測定構成情報を指示しない場合、現在のセルが前記測定構成をブロードキャストすると、元の古い構成が解放され、そうでない場合、元の古い測定構成が保持される。
例示的に、ネットワーク側がRRCReleaseメッセージで新しい前記測定構成情報を指示せず、最初に保存された前記測定構成がシステムブロードキャストから取得された測定構成である場合、現在のセルが前記測定構成をブロードキャストすると、元の古い構成が解放され、そうでない場合、元の古い測定構成が保持される。
UEがRRC_INACTIVE状態に入った後、UEが前記測定構成情報を記憶する場合、UEは、前記測定構成情報に従って測定を実行し、測定結果を記録する。
前記測定構成情報がUEに記憶されておらず、システムブロードキャストに前記測定構成情報が存在すると仮定すると、シナリオは以下のようになる。
例示的に、UEがシステムブロードキャストから前記測定構成情報を取得する場合、前記測定構成情報に従って測定を実行し、測定結果を記録する。
例示的に、UEは、システムブロードキャストから前記測定構成情報を取得しない。
例示的に、UEの実装に基づいて、UEは、システムブロードキャストから前記測定構成情報を取得するか否かを決定し、取得する場合、前記測定構成情報に従って測定を実行し、測定結果を記録する。
例示的に、ネットワーク側は、システムブロードキャストから前記測定構成情報を取得するか否かをUEに指示し、取得すると指示する場合、システムブロードキャストから前記測定構成情報を取得し、前記測定構成情報に従って測定を実行し、測定結果を記録する。
以下、前記第1状態が非アクティブ状態であり、前記第2状態が非アイドル状態であることを例として、本願実施例について説明する。
UEはRRC_INACTIVE状態にあり、UEは、ネットワーク側へのRRC接続回復要求メッセージRRCResumeRequestを開始する。
UEは、ネットワーク側からの応答メッセージを受信し、当該応答メッセージがRRCReleaseメッセージである場合、当該メッセージは、RRC_IDLE状態に入るようにUEに指示し、UEが専用の前記測定構成情報またはシステムブロードキャストによって構成された前記測定構成情報を記憶する場合、シナリオは以下のようになる。
例示的に、ネットワーク側がRRCReleaseメッセージで新しい前記測定構成情報を指示する場合、UEは、元の前記測定構成情報を解放し、新しい測定構成情報を保存する。
例示的に、ネットワーク側がRRCReleaseメッセージで新しい前記測定構成情報を指示しない場合、UEは、元の前記測定構成情報を解放する。
例示的に、ネットワーク側がRRCReleaseメッセージで新しい前記測定構成情報を指示しない場合、UEは、元の前記測定構成情報を保持する。
例示的に、ネットワーク側がRRCReleaseメッセージで新しい前記測定構成情報を指示しない場合、ネットワーク側は、記憶された測定構成情報を解放するようにUEに指示するための指示情報を、RRCReleaseメッセージに追加する。
例示的に、ネットワーク側がRRCReleaseメッセージで新しい前記測定構成情報を指示しない場合、現在のセルが前記測定構成をブロードキャストすると、元の古い構成が解放され、そうでない場合、元の古い測定構成が保持される。
例示的に、ネットワーク側がRRCReleaseメッセージで新しい前記測定構成情報を指示せず、最初に保存された前記測定構成がシステムブロードキャストから取得された測定構成である場合、現在のセルが前記測定構成をブロードキャストすると、元の古い構成が解放され、そうでない場合、元の古い測定構成が保持される。
UEがRRC_IDLE状態に入った後、UEが前記測定構成情報を記憶する場合、UEは、前記測定構成情報に従って測定を実行し、測定結果を記録する。前記測定構成情報がUEに記憶されておらず、システムブロードキャストに前記測定構成情報が存在すると仮定すると、シナリオは以下のようになる。
例示的に、UEがシステムブロードキャストから前記測定構成情報を取得する場合、前記測定構成情報に従って測定を実行し、測定結果を記録する。
例示的に、UEは、システムブロードキャストから前記測定構成情報を取得しない。
例示的に、UEの実装に基づいて、UEは、システムブロードキャストから前記測定構成情報を取得するか否かを決定し、取得する場合、前記測定構成情報に従って測定を実行し、測定結果を記録する。
例示的に、ネットワーク側は、システムブロードキャストから前記測定構成情報を取得するか否かをUEに指示し、取得すると指示する場合、システムブロードキャストから前記測定構成情報を取得し、前記測定構成情報に従って測定を実行し、測定結果を記録する。
実施例二
前記第1状態は非アクティブ状態であり、前記第2状態はアイドル状態である。
具体的には、前記端末機器は、非アクティブ状態から自律的にアイドル状態に入ることができる。
例えば、非アクティブ状態にある端末機器は、コアネットワーク(CN)によって送信された初期ページングメッセージを受信すること、RRC接続回復要求メッセージを前記ネットワーク機器に送信するときにタイマを開始し、且つ前記タイマがタイムアウトすること、メッセージ4(MSG4)の完全性保護検証に失敗したこと、他の無線アクセス技術(RAT)にセル再選択したこと、以及任意のセルにキャンプする状態に入ること、のうちのいずれか1つのイベントにより、アイドル状態に入るようにトリガされることができる。
前記端末機器に前記第1測定構成情報が記憶される場合、例示的に、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を処理することができる。例えば、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を解放、保持または更新する。
例えば、特定の条件が満たされる場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を保持し、そうでない場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を解放または更新する。前記第1測定構成情報が専用の無線リソース接続RRCシグナリングに属する場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を保持する。および/または、前記第1測定構成情報がシステムブロードキャストメッセージに属する場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を解放または更新する。より具体的には、前記第1測定構成情報が専用の無線リソース接続RRCシグナリングに属する場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報のタイマが停止またはタイムアウトするまで、または、前記第1測定構成情報のタイマが停止またはタイムアウトした後に、前記第1測定構成情報を保持した後、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を解放または更新することができる。
別の例では、特定の条件が満たされる場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を更新し、そうでない場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を解放または保持する。具体的には、前記端末機器は、システムブロードキャストメッセージを受信し、前記システムブロードキャストメッセージが第3測定構成情報を含む場合、前記端末機器は、前記第3測定構成情報を使用して、前記第1測定構成情報を更新する。および/または、前記システムブロードキャストメッセージが前記第3測定構成情報を含まない場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を保持または解放する。
前記端末機器が非アクティブ状態またはアイドル状態に入った後、前記端末機器が前記第1測定構成情報を保持する場合、前記第1測定構成情報に従って測定を実行し、測定結果を記録する。前記端末機器が前記第1測定構成情報を更新する場合、更新された前記第1測定構成情報に従って測定を実行し、測定結果を記録する。前記端末機器が前記第1測定構成情報を解放する場合、測定を停止する。
前記端末機器が前記第1測定構成情報を記憶しない場合、例示的に、前記端末機器は、前記端末機器が前記第2状態にあるときに使用する第2測定構成情報を取得することができる。
例えば、前記端末機器は、システムブロードキャストメッセージを受信し、前記システムブロードキャストメッセージが第3測定構成情報を含む場合、前記端末機器は、前記第3構成情報を前記第2構成情報として決定する。さらに、前記端末機器は、前記ネットワーク機器によって送信される第2指示情報を受信し、前記第2指示情報は、システムブロードキャストメッセージから前記第2測定構成情報を取得するように前記端末機器に指示するために使用される。すなわち、ネットワーク機器が、第1状態から第2状態に入るように端末機器を制御する場合、前記ネットワーク機器は、第2指示情報を生成して送信する。
すなわち、本願実施例では、RRC_INACTIVE状態にあるUEは、特定のイベント(具体的なイベントついては、背景技術を参照されたい)によりidle状態に入る。UEが専用の前記測定構成情報を記憶すると仮定すると、シナリオは以下のようになる。
例示的に、UEは、元の前記測定構成情報を解放する。
例示的に、UEは、前記測定構成のタイマが停止またはタイムアウトするまで、元の前記測定構成情報を保持する。idle状態にあるUEは、依然として、前記構成情報に従って測定を実行する。
UEがRRC_INACTIVE状態にあり、特定のイベント(具体的なイベントついては、背景技術を参照されたい)によりidle状態に入る場合、UEがシステムブロードキャストによって構成された前記測定構成情報を記憶すると仮定すると、シナリオは以下のようになる。
例示的に、UEは、元の前記測定構成情報を解放する。
例示的に、UEは、元の前記測定構成情報を保持し、idle状態にあるUEは、依然として、前記構成情報に従って測定を実行する。
例示的に、現在のセルのシステムブロードキャストで前記測定構成情報が構成されない場合、UEは、元の前記測定構成情報を保持し、idle状態にあるUEは、依然として、前記構成情報に従って測定を実行する。
例示的に、現在のセルのシステムブロードキャストブロードキャストで前記測定構成情報が構成される場合、UEは、前記測定構成情報を解放する。
UEがidle状態に入った後、前記測定構成情報を解放すると仮定すると、シナリオは以下のようになる。
例示的に、現在のセルのシステムブロードキャスト情報で前記測定構成情報がブロードキャストされる場合、UEは、システムブロードキャストから前記測定構成情報を取得し、前記構成情報に従って測定を実行する。
例示的に、現在のセルのシステムブロードキャスト情報で前記測定構成情報がブロードキャストされる場合、UEは、システムブロードキャストから前記測定構成情報を取得するか否かを決定し、取得すると決定した場合、前記構成情報に従って測定を実行する。
他の代替実施例では、前記端末機器が前記第1測定構成情報を記憶しない場合、前記端末機器は、測定を停止することができ、すなわち、システムブロードキャストメッセージから測定構成情報を取得しないことを理解されたい。前記端末機器は、前記端末機器の実装に基づいて、システムブロードキャストメッセージから測定構成情報を取得するか否かを決定することができ、取得する場合、前記測定構成情報に従って測定を実行し、測定結果を記録することができる。
実施例三
一例として、前記第1状態は非アクティブ状態であり、前記第2状態は接続状態である。
具体的には、前記端末機器は、RRC接続回復要求メッセージを前記ネットワーク機器に送信し、前記端末機器は、前記ネットワーク機器によって送信される前記RRC接続回復要求メッセージの応答メッセージを受信し、前記端末機器は、前記応答メッセージに従って接続状態に入る。
別の例として、前記第1状態はアイドル状態であり、前記第2状態は接続状態である。
具体的には、前記端末機器は、RRC接続確立要求メッセージを前記ネットワーク機器に送信し、前記端末機器は、前記ネットワーク機器によって送信される前記RRC接続確立要求メッセージの応答メッセージを受信し、前記端末機器は、前記応答メッセージに従って接続状態に入る。
例示的に、前記端末機器が、非アクティブ状態またはアイドル状態からアクティブ状態に入った後、前記第1測定構成情報に基づいて前記端末機器によって取得された第1測定報告を前記端末機器に報告することができる。
具体的には、前記端末機器は、第3指示情報を前記ネットワーク機器に送信でき、前記第3指示情報は、前記第1測定構成情報に従って前記端末機器によって取得された第1測定報告が前記端末機器に記憶されていることを示すために使用される。前記端末機器は、前記ネットワーク機器によって送信される報告要求メッセージを受信し、前記端末機器は、前記報告要求メッセージに従って前記第1測定報告を前記ネットワーク機器に送信する。
すなわち、前記ネットワーク機器は、前記端末機器によって送信される第3指示情報を受信し、前記第3指示情報は、前記第1測定構成情報に従って前記端末機器によって取得された第1測定報告が前記端末機器に記憶されていることを示すために使用され、前記ネットワーク機器は、報告要求メッセージを前記端末機器に送信し、前記報告要求メッセージは、前記第1測定報告を前記ネットワーク機器に報告するように前記端末機器に要求するために使用され、前記ネットワーク機器は、前記端末機器によって送信される前記第1測定報告を受信する。
前記端末機器が前記第1測定構成情報を記憶する場合、例示的に、前記端末機器は、特定の時点で前記第1測定構成情報を解放する。
例えば、前記端末機器は、前記第1測定報告を生成するとき、または生成した後、前記第1測定構成情報を解放する。または前記端末機器は、前記報告要求メッセージを受信するとき、または受信した後、前記第1測定構成情報を解放する。または前記端末機器は、前記第1測定報告を送信するとき、または送信した後、前記第1測定構成情報を解放する。
別の例では、前記端末機器は、接続状態に入った後、前記第1測定構成情報を解放する。
以下、前記第1状態が非アクティブ状態であり、前記第2状態が非接続状態であることを例として、本願実施例について説明する。
RRC_INACTIVE状態にあるUEがネットワーク側へのRRC接続回復要求メッセージ(RRCResumeRequest)を開始する場合、UEは、ネットワーク側から応答メッセージを受信し、当該応答メッセージがRRCResumeメッセージである場合、UEはRRC_CONNECTED状態に入る。
UEが専用の前記測定構成情報またはシステムブロードキャストによって構成された前記測定構成情報を記憶すると仮定すると、シナリオは以下のようになる。
例示的に、UEは、RRCResumeメッセージを受信して、RRC_CONNECTED状態に入り、前記測定構成情報が専用の測定構成であるか、システムブロードキャストから取得した前記測定構成であるかに関係なく、UEは前記測定構成情報を解放する。
例示的に、UEは、前記測定構成に対応する測定報告があることをネットワーク側に通知し、ネットワーク側は、測定報告を報告する要求を発行し、UEは前記測定報告を報告する。UEは、ネットワーク側から発行された測定報告の報告要求メッセージを受信した後、測定を停止し、前記測定構成を解放する。
例示的に、UEは、前記測定構成に対応する測定報告があることをネットワーク側に通知し、ネットワーク側は、測定報告を報告する要求を発行し、UEは前記測定報告を報告する。前記測定報告を報告するためのメッセージを送信または構成する場合、UEは、測定を停止し、前記測定構成を解放する。
本発明は、UEがRRC状態にあるときのUEの測定構成の維持関係を提供し、これは、測定構成の有効性を保証し、UEが最適な測定結果をネットワーク側に提供するようにし、CA、MR-DC構成の遅延を短縮し、UEのデータ伝送レートとシステム容量を向上させる。
以上では、添付の図面を参照して、本願の好ましい実施形態について説明したが、本願は、上記の実施形態における具体的な詳細に限定されない。本願の技術的構想の範囲内で、本願の技術的解決策に対して様々な簡単な変更を行うことができ、これらの簡単な変更はすべて、本願の保護範囲に属する。
例えば、上記の具体的な実施形態で説明される各具体的な技術的特徴は、矛盾することなく、任意の適切な方式で組み合わせることができ、不必要な繰り返しを回避するために、本願は様々な可能な組み合わせについては説明しない。
別の例では、本願の様々な異なる実施形態も、任意に組み合わせることができ、本願の思想に違反しない限り、当該組み合わせも、本願で開示される内容と見なされるべきである。
本願の各方法の実施例において、上記の各プロセスのシーケンス番号の大きさは、実行シーケンスを意味するものではなく、各プロセスの実行シーケンスは、その機能と内部論理によって決定されるべきであり、本願実施例の実施プロセスに対するいかなる制限も構成すべきではないことを理解されたい。
以上では、図1~図9を参照して、本願の方法の実施例について詳細に説明し、以下では、図10~図13を参照して、本願の装置の実施例について詳細に説明する。
図10は、本願実施例の端末機器300の例示的なブロック図である。
具体的には、図10に示されるように、当該端末機器300は、
第1状態から第2状態に入るように構成される通信ユニット310と、
処理ユニット320と、を備え、前記処理ユニット320は、
前記端末機器が前記第1状態にあるときに使用する第1測定構成情報が、前記端末機器に記憶されている場合、前記第1測定構成情報を解放、保持または更新し、および/または
前記端末機器に前記第1測定構成情報が記憶されていない場合、前記端末機器が前記第2状態にあるときに使用する第2測定構成情報を取得するように構成され、
ここで、前記第1状態はアイドル状態または非アクティブ状態であり、前記第2状態は、アイドル状態、非アクティブ状態、および接続状態のいずれかであり、前記測定構成情報は、前記端末機器が測定結果を取得するために使用される。例示的に、前記測定結果は、ネットワーク機器がキャリアアグリゲーション(CA)および/またはデュアル接続(DC)構成を実行するために使用される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記第1状態は非アクティブ状態であり、前記第2状態は非アクティブ状態またはアイドル状態であり、ここで、前記通信ユニット310は、具体的に、
RRC接続回復要求メッセージを前記ネットワーク機器に送信し、
前記ネットワーク機器によって送信される前記RRC接続回復要求メッセージの応答メッセージを受信し、
前記応答メッセージに従って非アクティブ状態またはアイドル状態に入るように構成される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記端末機器に前記第1測定構成情報が記憶される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記処理ユニット320は、具体的に、
前記応答メッセージが第1指示情報を含む場合、前記第1測定構成情報を解放し、および/または、前記応答メッセージが前記第1指示情報を含まない場合、前記第1測定構成情報を保持または更新するように構成され、前記第1指示情報は、前記第1測定構成情報を解放するように前記端末機器に指示するために使用される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記処理ユニット320は、具体的に、
前記応答メッセージが前記第2測定構成情報を含む場合、前記第2測定構成情報を使用して、前記第1測定構成情報を更新し、および/または、前記応答メッセージが前記第2測定構成情報を含まない場合、前記第1測定構成情報を解放または保持するように構成される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記処理ユニット320は、具体的に、
前記第1測定構成情報が専用の無線リソース接続RRCシグナリングに属する場合、前記第1測定構成情報を保持し、および/または、前記第1測定構成情報がシステムブロードキャストメッセージに属する場合、前記第1測定構成情報を解放または更新するように構成される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記通信ユニット310は、さらに、
システムブロードキャストメッセージを受信するように構成され、
ここで、前記処理ユニット320は、具体的に、
前記システムブロードキャストメッセージに第3測定構成情報が含まれる場合、前記第3測定構成情報を使用して、前記第1測定構成情報を更新し、および/または、前記システムブロードキャストメッセージに前記第3測定構成情報が含まれない場合、前記第1測定構成情報を保持または解放するように構成される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記第1状態は非アクティブ状態であり、前記第2状態はアイドル状態であり、ここで、前記通信ユニット310は、具体的に、
前記端末機器が、
コアネットワーク(CN)によって送信された初期ページングメッセージを受信すること、
RRC接続回復要求メッセージを前記ネットワーク機器に送信するときにタイマを開始し、且つ前記タイマがタイムアウトすること、
メッセージ4(MSG4)の完全性保護検証に失敗したこと、
他の無線アクセス技術(RAT)にセル再選択したこと、および
任意のセルにキャンプする状態に入ること、のうちのいずれか1つのイベントにより、アイドル状態に入るようにトリガするように構成される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記端末機器に前記第1測定構成情報が記憶される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記処理ユニット320は、具体的に、
前記第1測定構成情報が専用の無線リソース接続RRCシグナリングに属する場合、前記第1測定構成情報を保持し、および/または、前記第1測定構成情報がシステムブロードキャストメッセージに属する場合、前記第1測定構成情報を解放または更新するように構成される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記処理ユニット320は、より具体的に、
前記第1測定構成情報が専用の無線リソース接続RRCシグナリングに属する場合、前記第1測定構成情報のタイマが停止またはタイムアウトするまで、または、前記第1測定構成情報のタイマが停止またはタイムアウトした後に、前記第1測定構成情報を保持した後、前記第1測定構成情報を解放または更新するように構成される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記通信ユニット310は、さらに、
システムブロードキャストメッセージを受信するように構成され、
ここで、前記処理ユニット320は、具体的に、
前記システムブロードキャストメッセージに第3測定構成情報が含まれる場合、前記第3測定構成情報を使用して、前記第1測定構成情報を更新し、および/または、前記システムブロードキャストメッセージに前記第3測定構成情報が含まれない場合、前記第1測定構成情報を保持または解放するように構成される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記端末機器に前記第1測定構成情報が記憶されない。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記通信ユニット310は、さらに、
システムブロードキャストメッセージを受信するように構成され、
ここで、前記処理ユニット320は、具体的に、
前記システムブロードキャストメッセージに第3測定構成情報が含まれる場合、前記第3構成情報を前記第2構成情報として決定するように構成される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記通信ユニット310は、さらに、
前記ネットワーク機器によって送信される第2指示情報を受信するように構成され、前記第2指示情報は、システムブロードキャストメッセージから前記第2測定構成情報を取得するように前記端末機器に指示するために使用される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記第1状態は非アクティブ状態であり、前記第2状態は接続状態であり、ここで、前記通信ユニット310は、具体的に、
RRC接続回復要求メッセージを前記ネットワーク機器に送信し、
前記ネットワーク機器によって送信される前記RRC接続回復要求メッセージの応答メッセージを受信し、
前記応答メッセージに従って接続状態に入るように構成される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記第1状態はアイドル状態にあり、前記第2状態は接続状態にあり、ここで、前記通信ユニット310は、具体的に、
RRC接続確立要求メッセージを前記ネットワーク機器に送信し、
前記ネットワーク機器によって送信される前記RRC接続確立要求メッセージの応答メッセージを受信し、
前記応答メッセージに従って接続状態に入るように構成される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記通信ユニット310は、さらに、
第3指示情報を前記ネットワーク機器に送信し、前記第3指示情報は、前記第1測定構成情報に従って前記端末機器によって取得された第1測定報告が前記端末機器に記憶されていることを示すために使用され、
前記ネットワーク機器によって送信される報告要求メッセージを受信し、
前記報告要求メッセージに従って、前記第1測定報告を前記ネットワーク機器に送信するように構成される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記端末機器に前記第1測定構成情報が記憶される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記処理ユニット320は、具体的に、
前記第1測定報告を生成するとき、または生成した後、前記第1測定構成情報を解放し、または
前記報告要求メッセージを受信するとき、または受信した後、前記第1測定構成情報を解放し、または
前記第1測定報告を送信するとき、または送信した後、前記第1測定構成情報を解放するように構成される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記処理ユニット320は、具体的に、
接続状態に入った後、前記第1測定構成情報を解放するように構成される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記処理ユニット320は、具体的に、
前記端末機器に前記第1測定構成情報が記憶されず、且つ前記第2状態がアイドル状態または非アクティブ状態である場合、前記第2測定構成情報を取得するように構成される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記処理ユニット320は、さらに、
前記第2測定構成情報に従って第2測定報告を取得するように構成される。
装置の実施例と方法の実施例は相互に対応し、同様の説明は方法の実施例を参照することができることを理解されたい。具体的には、図10に示される端末機器300は、本願実施例の方法200における対応する実行主体に対応することができ、端末機器300内の各ユニットの前述した動作および他の動作および/または機能は、それぞれ図9の各方法における対応する手順を実現するためのものであり、簡潔にするために、ここでは繰り返して説明しない。
図11は、本願実施例のネットワーク機器の例示的なブロック図である。
図11に示されるように、前記ネットワーク機器は、
第1状態から第2状態に入るように端末機器を制御するように構成される通信ユニット410と、
第1指示情報を生成して送信するように構成される処理ユニット420と、を備え、前記第1指示情報は、前記端末機器が前記第1状態にあるときに使用する第1測定構成情報を解放するように前記端末機器に指示するために使用され、
ここで、前記第1状態はアイドル状態または非アクティブ状態であり、前記第2状態は、アイドル状態、非アクティブ状態、および接続状態のいずれかであり、前記測定構成情報は、前記端末機器が測定結果を取得するために使用される。例示的に、前記測定結果は、ネットワーク機器がキャリアアグリゲーション(CA)および/またはデュアル接続(DC)構成を実行するために使用される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記第1状態は非アクティブ状態であり、前記第2状態は非アクティブ状態またはアイドル状態であり、ここで、前記通信ユニット410は、具体的に、
前記端末機器によって送信されるRRC接続回復要求メッセージを受信し、
前記RRC接続回復要求メッセージの応答メッセージを前記端末機器に送信することにより、前記端末機器が、前記応答メッセージに従って非アクティブ状態またはアイドル状態に入るようにするように構成される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記応答メッセージは前記第1指示情報を含む。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記応答メッセージは、前記端末機器が前記第2状態にあるときに使用する第2測定構成情報を含む。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記処理ユニット420は、さらに、
第2指示情報を生成して送信するように構成され、前記第2指示情報は、システムブロードキャストメッセージから、前記端末機器が前記第2状態にあるときに使用する第2測定構成情報を取得するように前記端末機器に指示するために使用される。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記第2状態は接続状態である。
例示的に、本願のいくつかの実施例では、前記処理ユニット420は、さらに、
前記端末機器によって送信される第3指示情報を受信し、前記第3指示情報は、前記第1測定構成情報に従って前記端末機器によって取得された第1測定報告が前記端末機器に記憶されていることを示すために使用され、
報告要求メッセージを前記端末機器に送信し、前記報告要求メッセージは、前記第1測定報告を前記ネットワーク機器に報告するように前記端末機器に要求するために使用され、
前記端末機器によって送信される前記第1測定報告を受信するように構成される。
以上では、図10および図11を参照して、機能モジュールの観点から、本願実施例の通信機器について説明した。機能モジュールは、ハードウェアの形で実装することができ、ソフトウェア命令の形で実装することもでき、ハードウェアモジュールとソフトウェアモジュールの組み合わせで実装することもできることを理解されたい。
具体的には、本願実施例における方法の実施例の各ステップは、プロセッサ内のハードウェア集積論理回路および/またはソフトウェア形の命令によって完了することができ、本願実施形態に開示された方法のステップは、ハードウェア復号化プロセッサによって完了されるか、または復号化プロセッサ内のハードウェアおよびソフトウェアモジュールの組み合わせによって完了されることができる。
例示的に、ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、プログラム可能な読み取り専用メモリ、または電気的に消去可能なプログラム可能なメモリ、レジスタ等の従来の記憶媒体に配置されることができる。当該記憶媒体はメモリ内に配置され、プロセッサは、メモリ内の情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記の方法の実施例のステップを完了する。
例えば、上記の通信ユニットは、トランシーバによって実現されることができ、上記の処理ユニットは、プロセッサによって実現されることができる。
図12は、本願実施例による通信機器500の例示的な構造図である。図12に示される通信機器500は、プロセッサ510を備え、プロセッサ510は、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行することにより、本願実施例における方法を実現することができる。
例示的に、図12に示されるように、通信機器500はさらに、メモリ520を備えてもよい。当該メモリ520は、指示情報を記憶するために使用されることができ、プロセッサ510によって実行されるコード、命令などを記憶するように構成されることもできる。ここで、プロセッサ510は、メモリ520からコンピュータプログラムを呼び出して実行することにより、本願実施例における方法を実現することができる。
ここで、メモリ520は、プロセッサ510から独立した別個のデバイスであってもよく、プロセッサ510に統合されてもよい。
例示的に、図12に示されるように、通信機器500は、トランシーバ530をさらに備えてもよく、プロセッサ510は、他の機器と通信するように前記トランシーバ530を制御することができ、具体的には、情報またはデータを他の機器に送信し、または他の機器によって送信される情報またはデータを受信することができる。
ここで、トランシーバ530は、送信機および受信器を備えることができる。トランシーバ530は、アンテナをさらに含むことができ、アンテナの数は1つまたは複数であり得る。
例示的に、当該通信機器500は、本願実施例における端末機器であってもよく、当該通信機器500は、本願実施例における各方法おいて端末機器によって実現される対応するプロセスを実現することができる。すなわち、本願実施例における通信機器500は、本願実施例における端末機器300に対応することができ、本願実施例の方法200の対応する動作主体に対応することができ、簡潔にするために、ここでは繰り返して説明しない。
例示的に、当該通信機器500は、本願実施例におけるネットワーク機器であってもよく、当該通信機器500は、本願実施例における各方法においてネットワーク機器によって実現される対応するプロセスを実現できる。すなわち、本願実施例における通信機器500は、本願実施例におけるネットワーク機器400に対応することができ、本願実施例の方法200の対応する動作主体に対応することができ、簡潔にするために、ここでは繰り返して説明しない。
当該通信機器500の各構成要素は、バスシステムにより接続され、ここで、バスシステムは、データバスに加えて、電力バス、制御バス、および状態信号バスを含むことを理解されたい。
さらに、本願実施例はまた、チップを提供し、当該チップは、信号処理能力を備えた集積回路チップであってもよく、本願実施例で開示された各方法、ステップ、および論理ブロック図を実現または実行することができる。
例示的に、当該チップを様々な通信機器に適用することができ、これにより、当該チップが搭載された通信機器は、本願実施例で開示された各方法、ステップ、及び論理ブロック図を実行することができる。
図13は、本願実施例によるチップの例示的な構造図である。
図13に示されるチップ600は、プロセッサ610を備え、プロセッサ610は、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行することにより、本願実施例における方法を実現することができる。
例示的に、図13に示されるように、チップ600はさらに、メモリ620を備えてもよい。ここで、プロセッサ610は、メモリ620からコンピュータプログラムを呼び出して実行することにより、本願実施例における方法を実現することができる。当該メモリ620は、指示情報を記憶するために使用されることができ、プロセッサ610によって実行されるコード、命令などを記憶するように構成されることもできる。
ここで、メモリ620は、プロセッサ610から独立した別個のデバイスであってもよく、プロセッサ610に統合されてもよい。
例示的に、当該チップ600はさらに、入力インターフェース630を備えてもよい。ここで、プロセッサ610は、他の機器またはチップと通信するように当該入力インターフェース630を制御することができ、具体的には、他の機器またはチップによって送信された情報またはデータを取得することができる。
例示的に、当該チップ600はさらに、出力インターフェース640を備えてもよい。ここで、プロセッサ610は、他の機器またはチップと通信するように当該出力インターフェース640を制御することができ、具体的には、出力情報またはデータを他の機器またはチップに出力することができる。
例示的に、前記チップは、本願実施例におけるネットワーク機器に適用されることができ、前記チップは、本願実施例における各方法において、ネットワーク機器によって実現される対応するプロセスを実現でき、簡潔にするために、ここでは繰り返して説明しない。
例示的に、前記チップは、本願実施例における端末機器に適用されることができ、前記チップは、本願実施例における各方法において、端末機器によって実現される対応するプロセスを実現でき、簡潔にするために、ここでは繰り返して説明しない。
本願実施例で言及されるチップは、システムレベルのチップ、システムチップ、チップシステム、またはシステムオンチップと呼ばれることもできることを理解されたい。また、当該チップ600の各構成要素は、バスシステムにより接続され、ここで、バスシステムは、データバスに加えて、電力バス、制御バス、および状態信号バスを含むことも理解されたい。
前記プロセッサは、
汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:Field Programmable Gate Array)、または他のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタロジックデバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネントなどを含んでもよいが、これらに限定されない。
前記プロセッサは、本願実施例で開示された各方法、ステップ、及び論理ブロック図を実現または実行するように構成されることができる。本願実施例で開示される方法のステップは、ハードウェア復号化プロセッサによって直接実行されてもよく、復号化プロセッサ内のハードウェアとソフトウェアモジュールの組み合わせによって実行されてもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、プログラム可能な読み取り専用メモリ、または電気的に消去可能なプログラム可能なメモリ、レジスタ等の従来の記憶媒体に配置されることができる。前記記憶媒体はメモリ内に配置され、プロセッサはメモリ内の情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記の方法のステップを完了する。
前記メモリは、
揮発性メモリおよび/または不揮発性メモリを含むが、これらに限定されない。ここで、不揮発性メモリは、読み取り専用メモリ(ROM:Read-Only Memory)、プログラム可能な読み取り専用メモリ(PROM:Programmable ROM)、消去可能なプログラム可能な読み取り専用メモリ(EPROM:Erasable PROM)、電気的に消去可能なプログラム可能な読み取り専用メモリ(EEPROM:Electrically EPROM)、またはフラッシュメモリであり得る。揮発性メモリは、外部キャッシュとして使用されるランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)であってもよい。例示的であるが限定的ではない例示によれば、多くの形のRAM、例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM:Static RAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM:Dynamic RAM)、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM:Synchronous DRAM)、ダブルデータレートの同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM:Double Data Rate SDRAM)、拡張型同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(ESDRAM:Enhanced SDRAM)、同期接続ダイナミックランダムアクセスメモリ(SLDRAM:Synch link DRAM)、およびダイレクトメモリバスランダムアクセスメモリ(DR RAM:Direct Rambus RAM)などが利用可能である。
本明細書で説明されるシステムおよび方法のためのメモリは、これらおよび他の任意の適切なタイプのメモリを含むが、これらに限定されないことを意図していることを留意されたい。
本願実施例は、コンピュータプログラムを記憶するように構成されるコンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。当該コンピュータ可読記憶媒体は1つまたは複数のプログラムを含み、前記1つまたは複数のプログラムは命令を含み、当該命令が、複数のアプリケーションを含む携帯型電子機器によって実行されるときに、当該携帯型電子機器に、方法200に示される実施例の方法を実行させることができる。
例示的に、当該コンピュータ可読記憶媒体は、本願実施例におけるネットワーク機器に適用されてもよく、当該コンピュータプログラムは、コンピュータに、本願実施例における各方法においてネットワーク機器によって実現される対応するプロセスを実行させるように構成されてもよく、簡潔にするために、ここでは繰り返して説明しない。
例示的に、前記コンピュータ可読記憶媒体は、本願実施例におけるモバイル端末/端末機器に適用されてもよく、前記コンピュータプログラムは、コンピュータに、本願実施例における各方法においてモバイル端末/端末機器によって実現される対応するプロセスを実行させるように構成されてもよく、簡潔にするために、ここでは繰り返して説明しない。
本願実施例は、コンピュータプログラムを含むコンピュータプログラム製品をさらに提供する。
例示的に、当該コンピュータプログラム製品は、本願実施例のネットワーク機器に適用されてもよく、当該コンピュータプログラムは、コンピュータに、本願実施例における各方法においてネットワーク機器によって実現される対応するプロセスを実行させるように構成されてもよく、簡潔にするために、ここでは繰り返して説明しない。
例示的に、当該コンピュータプログラム製品は、本願実施例のモバイル端末/端末機器に適用されてもよく、当該コンピュータプログラムは、コンピュータに、本願実施例における各方法においてモバイル端末/端末機器によって実現される対応するプロセスを実行させるように構成されてもよく、簡潔にするために、ここでは繰り返して説明しない。
本願実施例は、コンピュータプログラムをさらに提供する。当該コンピュータプログラムがコンピュータによって実行されるときに、コンピュータに、方法200に示される実施例の方法を実行させることができる。
例示的に、当該コンピュータプログラムは、本願実施例におけるネットワーク機器に適用されてもよく、当該コンピュータプログラムがコンピュータで実行される時に、コンピュータに、本願実施例における各方法においてネットワーク機器によって実現される対応するプロセスを実行させ、簡潔にするために、ここでは繰り返して説明しない。
本願実施例はまた、通信システムを提供し、前記通信システムは、図10に示されるような端末機器300及びの図11に示されるようなネットワーク機器400を含む。ここで、前記端末機器300は、上記の方法において端末によって実現される対応する機能を実現するように構成されてもよく、前記ネットワーク機器400は、上記の方法においてネットワーク機器によって実現される対応する機能を実現するように構成されてもよく、簡潔にするために、ここでは繰り返して説明しない。
本明細書における「システム」という用語は、「ネットワーク管理アーキテクチャ」または「ネットワークシステム」と呼ばれることもできることに留意されたい。
また、本願実施例および添付の特許請求の範囲で使用された用語は特定の実施例のみを説明するためのものであり、本願実施例を限定するものではないことも留意されたい。
例えば、本願実施例および添付の特許請求の範囲で使用された単数形の「1つの」、「前記」および「当該」は、文脈が他の意味を明確に示さない限り、複数形も含むものとする。
当業者なら自明であるが、本明細書で開示される実施例を参照しながら説明された各例示のユニットおよびアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、またはコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアの組み合わせによって実現されてもよい。これらの機能がハードウェアの形で実行されるかソフトウェアの形で実行されるかは、技術的解決策の特定の用途および設計上の制約条件によって決定される。専門技術者は、各特定の用途に応じて異なる方法を使用して説明された機能を実現してもよいが、このような実現は本願の範囲を超えると見なされるべきではない。
ソフトウェア機能ユニットの形で実現され、独立した製品として販売または使用される場合、コンピュータ可読記憶媒体に記憶することができる。このような理解に基づいて、本願実施例の技術的解決策の本質的な部分、すなわち先行技術に貢献のある部分、または前記技術的解決策の一部は、ソフトウェア製品の形で具現されることができ、前記コンピュータソフトウェア製品は、1つの記憶媒体に記憶され、1台のコンピュータ機器(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワーク機器等であり得る)に本願実施例に記載の方法の全部または一部のステップを実行させるためのいくつかの命令を含む。前述した記憶媒体は、Uディスク、モバイルハードディスク、読み取り専用メモリ、ランダムアクセスメモリ、磁気ディスクまたは光ディスク等のプログラムコードを記憶することができる様々な媒体を含む。
当業者なら明確に理解できるが、説明の便宜および簡潔のために、上記に説明されたシステム、装置およびユニットの具体的な作業プロセスは、前述の方法の実施例における対応するプロセスを参照することができ、ここでは繰り返して説明しない。
本出願で提供されるいくつかの実施例では、開示されたシステム、装置および方法は、他の方法で実現されることができることを理解されたい。
例えば、上記で説明された装置の実施例のユニットまたはモジュールまたはコンポーネントの分割は、論理機能の分割に過ぎず、実際の実現時には別の分割方法があり、例えば、複数のユニットまたはモジュールまたはコンポーネントを別のシステムに統合または集積したり、または一部のユニットまたはモジュールまたはコンポーネントを無視したり、または実行しないことができる。
別の例では、個別/表示コンポーネントとして上記で説明したユニット/モジュール/コンポーネントは、物理的に分離されている場合とされていない場合があり、すなわち、1箇所に配置されてもよく、複数のネットワークユニットに分散されてもよい。実際の需要に応じて、その中の/モジュール/コンポーネントの一部または全部を選択して本実施例における技術的解決策の目的を達成することができる。
なお、表示または議論された相互結合または直接結合または通信接続は、いくつかのインターフェースを使用して実現することができ、装置またはユニット間の間接的な結合または通信接続は、電気的または機械的な形であってもよく、他の形であってもよい。
上記の内容は、本願の具体的な実施形態に過ぎず、本願の保護範囲はこれに限定されない。当業者は、本願で開示された技術的範囲内で容易に想到し得る変更または置換は、すべて本願の保護範囲内に含まれるべきである。したがって、本出願の保護範囲は、特許請求の保護範囲に従うものとする。

Claims (7)

  1. 無線通信方法であって、
    端末機器が第1状態から第2状態に入ることと、
    前記端末機器が前記第1状態にあるときに使用する第1測定構成情報が、前記端末機器に記憶されている場合、前記端末機器は、前記第1測定構成情報を保持することと、を含み、
    前記第1状態は非アクティブ状態であり、前記第2状態はアイドル状態であり、前記第1測定構成情報は、前記端末機器が測定結果を取得するために使用され、前記端末機器が第1状態から第2状態に入ることは、
    前記端末機器が、RRC接続回復要求メッセージをネットワーク機器に送信することと、
    前記端末機器が、前記ネットワーク機器によって送信される前記RRC接続回復要求メッセージの応答メッセージを受信することと、
    前記端末機器が、前記応答メッセージに従ってアイドル状態に入ることと、を含み、
    前記端末機器が、前記第1測定構成情報を保持することは、
    前記応答メッセージが第2測定構成情報を含まない場合、前記端末機器が前記第1測定構成情報を保持することによって、前記端末機器が前記第2状態で前記第1測定構成情報を使用するようにすることを含み、前記第2測定構成情報は、前記端末機器が前記第2状態にあるときに測定結果を取得するために使用される、ことを特徴とする、前記無線通信
    方法。
  2. 前記無線通信方法は、
    前記応答メッセージが前記第2測定構成情報を含む場合、前記端末機器が、前記第2測定構成情報を使用して、前記第1測定構成情報を更新することをさらに含む、ことを特徴とする
    請求項1に記載の無線通信方法。
  3. 前記無線通信方法は、
    前記端末機器に前記第1測定構成情報が記憶されていない場合、前記端末機器が、前記第2測定構成情報を取得することをさらに含む、ことを特徴とする
    請求項1または2に記載の無線通信方法。
  4. 前記無線通信方法は、
    前記端末機器が、システムブロードキャストメッセージを受信することをさらに含み、
    前記端末機器が、前記第2測定構成情報を取得することは、
    前記システムブロードキャストメッセージに第3測定構成情報が含まれる場合、前記端末機器が前記第3測定構成情報を前記第2測定構成情報として決定することを含む、ことを特徴とする
    請求項3に記載の無線通信方法。
  5. 前記無線通信方法は、
    前記端末機器が、前記第2測定構成情報に従って第2測定報告を取得することをさらに含む、ことを特徴とする
    請求項3に記載の無線通信方法。
  6. 前記測定結果は、ネットワーク機器がキャリアアグリゲーション(CA)および/またはデュアル接続(DC)構成を実行するために使用される、ことを特徴とする
    請求項1ないし5のいずれか一項に記載の無線通信方法。
  7. 端末機器であって、
    プロセッサと、メモリと、トランシーバと、を備え、前記メモリは、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、前記プロセッサは、前記メモリに記憶されたコンピュータプログラムを呼び出して実行することにより、請求項1ないし6のいずれか一項に記載の無線通信方法を実行するように構成される、ことを特徴とする、前記端末機器。
JP2021543380A 2019-01-28 2019-01-28 無線通信方法、端末機器、並びにネットワーク機器 Active JP7369778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/073526 WO2020154869A1 (zh) 2019-01-28 2019-01-28 无线通信方法、终端设备和网络设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022524179A JP2022524179A (ja) 2022-04-28
JP7369778B2 true JP7369778B2 (ja) 2023-10-26

Family

ID=71839883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021543380A Active JP7369778B2 (ja) 2019-01-28 2019-01-28 無線通信方法、端末機器、並びにネットワーク機器

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11363667B2 (ja)
EP (1) EP3883288B1 (ja)
JP (1) JP7369778B2 (ja)
KR (1) KR20210119505A (ja)
CN (2) CN113068236B (ja)
WO (1) WO2020154869A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102688956B1 (ko) * 2019-02-08 2024-07-29 삼성전자주식회사 차세대 이동 통신 시스템에서 유휴 상태의 단말이 셀 재선택시 측정할 셀 리스트를 갱신하는 방법 및 장치
EP3970407A1 (en) * 2019-05-15 2022-03-23 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Idle/inactive measurement handling during radio resource control state transitions
BR102021016648A2 (pt) * 2020-08-26 2022-03-08 Nokia Technologies Oy Realocação de contexto de equipamento de usuário na borda de área de notificação de rede de acesso de rádio
WO2022198569A1 (zh) * 2021-03-25 2022-09-29 Oppo广东移动通信有限公司 测量配置方法、终端设备、网络设备、芯片和存储介质
CN115208545A (zh) * 2021-03-31 2022-10-18 展讯通信(上海)有限公司 测量间隙gap的处理方法及相关产品
KR102533623B1 (ko) * 2021-11-03 2023-05-26 주식회사 블랙핀 무선 이동 통신 시스템에서 인액티브 단말이 응용 계층 측정을 관리하는 방법 및 장치
CN114173279B (zh) * 2021-12-09 2023-01-03 广州爱浦路网络技术有限公司 用户终端位置更新周期控制方法、天地一体化通信网络和存储介质
KR20240144126A (ko) 2022-02-10 2024-10-02 퀄컴 인코포레이티드 다중 구성 그랜트 스몰 데이터 송신 구성
CN116939674A (zh) * 2022-04-06 2023-10-24 维沃移动通信有限公司 测量处理方法、装置、终端及网络侧设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017108413A (ja) 2010-10-04 2017-06-15 京セラ株式会社 基地局及び方法
WO2017170159A1 (ja) 2016-03-31 2017-10-05 京セラ株式会社 無線端末及び基地局

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101931981B (zh) 2009-06-18 2013-08-28 华为技术有限公司 一种最小化路测日志测量方法及装置
KR101674222B1 (ko) 2010-02-09 2016-11-09 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 로그된 측정 보고 방법 및 장치
CN102547826B (zh) * 2010-12-24 2015-10-21 中兴通讯股份有限公司 邻区测量信息的上报方法及系统、终端设备
US9237419B2 (en) * 2011-10-08 2016-01-12 Lg Electronics Inc. Method for reporting position information together with other information in a wireless communication system and apparatus for supporting same
US10368393B2 (en) * 2016-06-10 2019-07-30 Nokia Technologies Oy Methods and apparatuses for enhancing the setup of carrier aggregation, dual connectivity, multi connectivity, license assisted access, or LTE-WLAN in communications networks
US10334657B2 (en) * 2016-09-23 2019-06-25 Kt Corporation Method and apparatus for changing connection state of UE
US10925107B2 (en) * 2016-10-14 2021-02-16 Nokia Technologies Oy Fast activation of multi-connectivity utilizing uplink signals
WO2018084762A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods, computer program, carrier, computer program product and apparatus for managing small data transmissions from user equipments
CN108235336B (zh) * 2016-12-12 2019-11-05 维沃移动通信有限公司 一种测量配置方法、网络设备及终端设备
US10791562B2 (en) * 2017-01-05 2020-09-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving data in wireless communication system
US11184785B2 (en) * 2017-03-17 2021-11-23 Qualcomm Incorporated Radio measurement and configuration
US10264622B2 (en) * 2017-03-17 2019-04-16 Ofinno Technologies, Llc Inactive state data forwarding
CN108811008A (zh) * 2017-05-05 2018-11-13 捷开通讯(深圳)有限公司 通信状态转换方法及装置
CN109150362B (zh) * 2017-06-15 2020-12-04 华为技术有限公司 通信方法及装置
CN110915254B (zh) * 2017-06-23 2023-09-12 Lg电子株式会社 执行测量的方法以及支持该方法的装置
US10856163B2 (en) * 2017-07-07 2020-12-01 Lg Electronics Inc. Method for performing measurement and device supporting the same
US20190021058A1 (en) * 2017-07-17 2019-01-17 Fg Innovation Ip Company Limited Method and apparatus for power saving in a wireless communication system
CN113543179A (zh) * 2017-11-16 2021-10-22 维沃移动通信有限公司 非连接态测量方法、终端及基站
EP3777298A1 (en) * 2018-03-26 2021-02-17 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Suspending/resuming measurements in rrc inactive state
US11363483B2 (en) * 2018-04-02 2022-06-14 Lg Electronics Inc. Method for constructing logged measurement entry and device supporting the same
EP4138511A1 (en) * 2018-06-28 2023-02-22 Kyocera Corporation Apparatuses and method for uplink transmission in a standby state
US11129041B2 (en) * 2018-07-20 2021-09-21 FG Innovation Company Limited Reporting early measurement results in the next generation wireless networks
WO2020097753A1 (en) * 2018-11-12 2020-05-22 Qualcomm Incorporated Resuming communication with secondary node in dual connectivity
WO2020102975A1 (en) * 2018-11-20 2020-05-28 Qualcomm Incorporated Random access channel (rach) -less procedure
WO2020147120A1 (en) * 2019-01-18 2020-07-23 Qualcomm Incorporated Early measurement reporting

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017108413A (ja) 2010-10-04 2017-06-15 京セラ株式会社 基地局及び方法
WO2017170159A1 (ja) 2016-03-31 2017-10-05 京セラ株式会社 無線端末及び基地局

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
3GPP,3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network; NR; Radio Resource Control (RRC) protocol specification (Release 15),3GPP TS 38.331 V15.4.0 (2018-12),2019年01月14日,pages 64-69
Ericsson,Measurement configurations and signaling for fast setup[online],3GPP TSG RAN WG2 adhoc_2018_01_NR R2-1801017,2018年01月12日
OPPO,Discussion on measurement configuration enhancement in INACTIVE state[online],3GPP TSG RAN WG2 #99 R2-1708367,2017年08月11日

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210119505A (ko) 2021-10-05
EP3883288B1 (en) 2023-10-18
US11363667B2 (en) 2022-06-14
CN112534858A (zh) 2021-03-19
EP3883288A1 (en) 2021-09-22
CN113068236B (zh) 2023-03-21
US20210307107A1 (en) 2021-09-30
JP2022524179A (ja) 2022-04-28
US12127291B2 (en) 2024-10-22
WO2020154869A1 (zh) 2020-08-06
US20220272787A1 (en) 2022-08-25
CN113068236A (zh) 2021-07-02
EP3883288A4 (en) 2022-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7369778B2 (ja) 無線通信方法、端末機器、並びにネットワーク機器
US20240008146A1 (en) Method and device for managing interface for supporting lte/nr interworking in wireless communication system
JP7213359B2 (ja) 無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置
EP3603311B1 (en) A first radio network node (rnn), a second rnn and methods therein for establishing a communications interface between the first rnn and the second rnn, computer program and carrier
US20200351977A1 (en) Information transmission method and apparatus, and communication device
US20240015098A1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving signal and communication system
US11653407B2 (en) Information transmission method and apparatus, and terminal and network device
EP3603242B1 (en) Method and apparatus for paging a user equipment in an area spanning across a plurality of radio access technologies
JP7213950B2 (ja) 情報構成方法および装置、端末、ネットワーク機器
WO2023010367A1 (zh) 终端设备的转移方法、装置和系统
KR20230052904A (ko) 무선 통신 방법, 단말 디바이스 및 네트워크 디바이스
CN114599120A (zh) 终端rrc连接恢复的方法和装置
EP3629672B1 (en) Multiple subscriber management in user device
CN117479342A (zh) 上行处理方法、下行业务处理方法、寻呼处理方法和通信设备
KR20230128007A (ko) 라우팅을 보조하는 방법, 단말기 디바이스 및 네트워크디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230922

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7369778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150