[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7367634B2 - 制御装置、プログラム及び制御方法 - Google Patents

制御装置、プログラム及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7367634B2
JP7367634B2 JP2020134133A JP2020134133A JP7367634B2 JP 7367634 B2 JP7367634 B2 JP 7367634B2 JP 2020134133 A JP2020134133 A JP 2020134133A JP 2020134133 A JP2020134133 A JP 2020134133A JP 7367634 B2 JP7367634 B2 JP 7367634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
parking space
parking
door
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020134133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022030265A (ja
Inventor
祐介 中出
光歩 大塚
俊介 谷森
宏和 狩野
マイアー スコット
エドワーズ マイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020134133A priority Critical patent/JP7367634B2/ja
Priority to US17/393,684 priority patent/US20220044189A1/en
Priority to CN202110893996.3A priority patent/CN114059890B/zh
Publication of JP2022030265A publication Critical patent/JP2022030265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7367634B2 publication Critical patent/JP7367634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/77Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation using wireless control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/149Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas coupled to means for restricting the access to the parking space, e.g. authorization, access barriers, indicative lights
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/168Driving aids for parking, e.g. acoustic or visual feedback on parking space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本開示は、制御装置、プログラム及び制御方法に関する。
従来、扉の開閉を容易にするために、搭乗者の着座位置に基づいて目標駐車位置を調整する自動駐車技術が知られている(例えば特許文献1)。
特開2019-167028号公報
上記特許文献1では、駐車時に搭乗者が搭乗する場面が考慮されているものの、駐車時にトランク利用者がトランクを利用する場面は考慮されていない。よって上記特許文献1記載の技術には改善の余地がある。
かかる事情に鑑みてなされた本開示の目的は、駐車時のトランクの利用を支援することができる制御装置、プログラム及び制御方法を提供することにある。
本開示の一実施形態に係る制御装置は、
車両と通信可能に接続された制御装置であって、制御部を含み、前記制御部は、
前記車両のトランクを利用する荷物の受け渡しサービスの利用要求を受信すると、前記車両が駐車する予定の駐車スペースを識別することと、
前記駐車スペースに前記車両が駐車した状態で前記トランクの扉を開閉することが可能か否かを判定することと、
を含む処理を実行する。
本開示の一実施形態に係るプログラムは、
車両と通信可能に接続された制御装置としてのコンピュータに、
前記車両のトランクを利用する荷物の受け渡しサービスの利用要求を受信すると、前記車両が駐車する予定の駐車スペースを識別することと、
前記駐車スペースに前記車両が駐車した状態で前記トランクの扉を開閉することが可能か否かを判定することと、
を含む処理を実行させる。
本開示の一実施形態に係る制御方法は、
車両と通信可能に接続された制御装置による制御方法であって、
前記車両のトランクを利用する荷物の受け渡しサービスの利用要求を受信すると、前記車両が駐車する予定の駐車スペースを識別することと、
前記駐車スペースに前記車両が駐車した状態で前記トランクの扉を開閉することが可能か否かを判定することと、
を含む。
本開示の一実施形態による制御装置、プログラム及び制御方法によれば、駐車時のトランクの利用を支援することができる。
情報処理システムの概略図である。 車両の構成を示すブロック図である。 制御装置の構成を示すブロック図である。 要求DB(database)のデータ構造を示す図である。 駐車スペースを示す図である。 駐車時の車両の第1の態様を示す図である。 駐車時の車両の第2の態様を示す図である。 駐車時の車両の第3の態様を示す図である。 制御装置の動作を示すフローチャートである。
図1は、本実施形態の情報処理システムSの概略図である。情報処理システムSは、ネットワークNWを介して互いに通信可能に接続された車両1と制御装置2とを含む。図1では説明の簡便のため、車両1と制御装置2とは1つずつ図示される。しかし、車両1と制御装置2とのそれぞれの数はこれに限られない。例えば、本実施形態の制御装置2が実行する処理は、分散配置された複数の制御装置2によって実行されてよい。ネットワークNWは、例えば移動体通信網とインターネットとを含む。
本実施形態の制御装置2が実行する処理の概要が説明される。制御装置2の制御部21は、車両1のトランクを利用する荷物の受け渡しサービスの利用要求を受信すると、車両1が駐車する予定の駐車スペースを識別し、駐車スペースに車両1が駐車した状態で扉を開閉することが可能か否かを判定する。この構成により制御装置2は、車両1が駐車した状態でのトランクの扉の開閉が可能か否かを考慮するので、もって駐車時のトランクTRの利用を支援することができる。
車両1は、例えば、ガソリン車、ディーゼル車、HV、PHV、EV、又はFCVなどの任意の種類の自動車を含む。「HV」は、Hybrid Vehicleの略語である。「PHV」は、Plug-in Hybrid Vehicleの略語である。「EV」は、Electric Vehicleの略語である。「FCV」は、Fuel Cell Vehicleの略語である。車両1は、任意のレベルでその運転が自動化されてよい。自動化のレベルは、例えば、SAEのレベル分けにおけるレベル1からレベル5のいずれかである。「SAE」は、Society of Automotive Engineersの略語である。車両1は、MaaS専用車両でもよい。「MaaS」は、Mobility as a Serviceの略語である。代替例として、車両1は、運転手によって運転されてよい。
図2を参照して車両1の内部構成が詳細に説明される。
車両1は、制御部11と通信部12と記憶部13と位置情報取得部14と撮像部15とを含む。車両1の各構成要素は、例えばCAN(Controller Area Network)等の車載ネットワーク又は専用線を介して、互いに通信可能に接続される。
制御部11は例えば、CPU(Central Processing Unit)又はMPU(Micro Processing Unit)を含む1つ以上の汎用プロセッサを含む。制御部11は、特定の処理に特化した1つ以上の専用プロセッサを含んでよい。制御部11は、プロセッサを含む代わりに、1つ以上の専用回路を含んでもよい。専用回路は例えば、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)であってよい。制御部11は、ECU(Electronic Control Unit)を含んでもよい。
通信部12は、ネットワークNWに接続するための、1つ以上の有線又は無線LAN(Local Area Network)規格に対応する通信モジュールを含む。通信部12は、4G(4th Generation)、又は5G(5th Generation)を含む1つ以上の移動体通信規格に対応するモジュールを含んでよい。通信部12は、Bluetooth(登録商標)、AirDrop(登録商標)、IrDA、ZigBee(登録商標)、Felica(登録商標)、又はRFIDを含む1つ以上の近距離通信の規格又は仕様に対応する通信モジュール等を含んでよい。通信部12は、ネットワークNWを介して任意の情報を送信及び受信する。任意の情報は、位置情報を含む。
記憶部13は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリであるが、これらに限られない。記憶部13は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部13は、制御部11によって分析又は処理された結果の情報を記憶してよい。記憶部13は、車両1の動作又は制御に関する各種情報等を記憶してよい。記憶部13は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び組み込みソフトウェア等を記憶してよい。
位置情報取得部14は少なくとも1つのGNSS受信機を含む。「GNSS」は、global navigation satellite systemの略語である。GNSSには、例えば、GPS、QZSS、BeiDou、GLONASS、及びGalileoの少なくともいずれかが含まれる。「GPS」は、Global Positioning Systemの略語である。「QZSS」は、Quasi-Zenith Satellite Systemの略語である。QZSSの衛星は、準天頂衛星と呼ばれる。「GLONASS」は、Global Navigation Satellite Systemの略語である。位置情報取得部14は、車両1の位置を測定する。
撮像部15はカメラを含み、周囲を撮像することができる。撮像部15は分析のために、撮像した画像を記憶部13に記録し、制御部11に送信し、又は制御装置2に送信してよい。
制御装置2は、事業者による配車サービスの提供を支援するサーバであってよい。制御装置2は例えば、配車事業者専用の施設に、又はデータセンタを含む共用の施設に設置されてよい。制御装置2は、車両1の動作を制御することができる。代替例として、制御装置2は車両1に搭載されてよい。
図3を参照して制御装置2の内部構成が詳細に説明される。
制御装置2は、制御部21と通信部22と記憶部23とを含む。制御装置2の各構成要素は、例えば専用線を介して互いに通信可能に接続される。
本実施形態の制御装置2の制御部21と通信部22と記憶部23とのハードウェア構成は、車両1の制御部11と通信部12と記憶部13とのハードウェア構成と同一であってよい。よってここでの説明は省略する。
記憶部23は、図4に示される要求DBを含む。要求DBでは、識別子である要求IDに関連付けて、駐車する車両の識別子(図4の「車両」に対応)と、駐車が行われる駐車スペースの識別子(図4の「駐車スペース」に対応)と、駐車スペースの長手方向の幅(図4の「幅」に対応)とが記憶される。代替例として要求DBは、制御装置2の外部の記憶装置に記憶されて、制御装置2からアクセスされてよい。
以下、本実施形態の情報処理システムSで実行される処理が詳細に説明される。ここでは一例として、車両1のユーザが、アプリ又は他の通信サービスを利用して、車両1のトランクを利用する荷物の受け渡しサービスを利用する場面が説明される。
本実施形態における荷物の受け渡しサービスは、配達員がユーザ宛ての荷物をユーザの車両1のトランクに配達するサービスである。代替例として、荷物の受け渡しサービスは、車両1のユーザが他のユーザ宛の荷物を車両1のトランクに格納しておき、配達員が、その荷物を引き取って配達するサービスであってよい。
車両1のユーザは、ユーザ端末を操作して、荷物の受け渡しサービスの利用要求を制御装置2に送信する。利用要求は、ユーザの車両1(ここでは「V01」)と、車両1が駐車する予定の駐車スペース(ここでは「SP01」)とを含む。制御装置2は、利用要求を受信すると、利用要求に含まれる情報を図4に示すように要求DBに格納する。
制御装置2は、車両1を制御して、図5に示される駐車スペースSP01へと移動させる。本実施形態の駐車スペースSP01の奥には、一例として壁WLが存在する。このため、車両1が後退しながら駐車する後ろ向き駐車を行う場合には、配達員が車両1のトランクの扉を開閉することができるように、壁WLと車両1との間に十分な幅を確保する必要がある。
制御装置2は車両1の撮像部15を用いて、駐車スペースSP01の画像を撮像する。制御装置2は、撮像画像を解析して、駐車スペースSP01の長手方向の幅SPWを算出する。制御装置2は、算出した幅SPWを図4に示すように要求IDに関連付けて要求DBに格納する。代替例として制御装置2は、記憶部23又は任意の記憶装置から、駐車スペースSP01の長手方向の幅の情報を取得して、図4に示すように要求IDに関連付けて要求DBに格納してよい。
制御装置2は記憶部23又は任意の記憶装置から、車両1のトランクTRの扉TDが開いた状態の車両1の長手方向の全長VW(図6参照)の情報を取得する。制御装置2は次の不等式Aが成立するか否かを判定する。
[不等式A]:(駐車スペースSP01の長手方向の幅)≧(車両1のトランクTRの扉TDが開いた状態の車両1の長手方向の全長VW)+(任意の余裕幅)
制御装置2は上記不等式Aが成立すると判定すると、扉TDの開閉に必要な幅(上記不等式Aの「余裕幅」に対応)を空けて車両1を駐車スペースSP01に駐車させる。このとき制御装置2は、自動駐車制御によって車両1を駐車させてよいし、あるいは扉TDの開閉に必要な幅を空けて後ろ向きに駐車するように車両1の運転者に通知してよい。車両1の運転者に対する通知は、車両1のスピーカを介して行われてよいし、車両1の運転者が所持する端末のスピーカを介して行われてよい。車両1の運転者に対する通知は、車両1が駐車スペースSP01の近傍(例えば駐車スペースSP01から所定距離内)に存在し、且つ、車両1が低速(例えば所定値未満の速度)で走行しているときに実行されてよい。車両1が駐車スペースSP01の近傍に存在することは、位置情報取得部14によって取得された位置情報から判定可能である。
図6に示されるように、壁WLと車両1との間には、十分な幅が確保される。配達員DPは、扉TDを開けて荷物LGをトランクTRに配達することができる。
制御装置2は、上記不等式Aが成立しないと判定すると、車両1が壁WLに向かって前進しながら駐車スペースSP01に駐車する前向き駐車が可能か否かを判定してよい。具体的には制御装置2は、記憶部23又は任意の記憶装置にアクセスして、法令上又は駐車スペースSP01の所有者又は運営者による取り決め上、駐車スペースSP01にて前向き駐車が可能か否かを検索してよい。
制御装置2は、前向き駐車が可能であると判定すると、図7に示すように前向き駐車により車両1を駐車させる。このとき制御装置2は、自動運転制御によって車両1を前向きに駐車させてよいし、あるいは前向き駐車を行うように車両1の運転者に通知してよい。車両1と壁WLとの間に配達員DPが入る必要はない。このため車両1と壁WLとの間の幅は小さくてよい。配達員DPは、駐車された車両1のトランクTRの扉TDを開いて、荷物LGをトランクTRに配達する。
制御装置2は、上記不等式Aが成立しないと判定すると、図8に示されるように駐車スペースSP01に車両1が駐車した状態で車両1のリアウィンドウRWを開閉することが可能か否かを判定する。具体的には制御装置2は、記憶部23又は任意の記憶装置から、車両1のリアウィンドウRWが開いた状態の車両1の長手方向の全長の情報を取得する。制御装置2は、次の不等式Bが成立するか否かを判定する。
[不等式B]:(駐車スペースSP01の長手方向の幅)≧(車両1のリアウィンドウRWが開いた状態の車両1の長手方向の全長)+(任意の余裕幅)
制御装置2は、上記不等式Bが成立すると判定すると、扉TDの開閉が禁止され且つリアウィンドウRWの開閉が許可された状態で、車両1を駐車スペースSP01に後ろ向きで駐車させる。このとき制御装置2は、自動運転制御によって車両1を駐車させてよいし、あるいは、扉TDが禁止され且つリアウィンドウRWの開閉が許可された状態で車両1を後ろ向きに駐車するように車両1の運転者に通知してよい。これにより、図8に示されるように、配達員DPは壁WLと車両1との間に入って、リアウィンドウRWを開けて、荷物LGをトランクTRに配達することができる。
制御装置2は、上記不等式Bが成立しないと判定すると、駐車スペースSP01にて荷物の受け渡しサービスを受けることが不可能であることをユーザ端末に通知してよい。
図9を参照して、制御装置2による制御方法が説明される。
ステップS1にて制御装置2は、車両1のトランクTRを利用する荷物の受け渡しサービスの利用要求を受信する。
ステップS2にて制御装置2は、車両1が駐車する駐車スペースSP01を識別する。
ステップS3にて制御装置2は、車両1が駐車スペースSP01に駐車した状態でトランクTRの扉TDの開閉が可能か否かを判定する。
ステップS3にてYesのとき、制御装置2はステップS4にて、扉TDの開閉に必要な幅を空けて車両1を駐車スペースSP01に駐車させる。
ステップS3にてNoのとき制御装置2は、ステップS5にて、駐車スペースSP01にて前向き駐車を行うことができるか否かを判定する。
ステップS5にてYesのとき制御装置2は、ステップS6にて、車両1を制御して、前向き駐車を行わせる。
ステップS5にてNoのとき制御装置2は、ステップS7にて、車両1が駐車スペースSP01に後ろ向きで駐車した状態でリアウィンドウRWを開閉することが可能か否かを判定する。
ステップS7にてYesのとき制御装置2は、ステップS8にて、扉TDの開閉が禁止され且つリアウィンドウRWの開閉が許可された状態で、車両1を後ろ向きで駐車させる。
ステップS7にてNoのとき制御装置2は、ユーザの端末へ、荷物の受け渡しサービスを利用することが駐車スペースSP01では不可能であることを通知する。
代替例として制御装置2は、ステップS5とステップS7とを入れ替えて実行してよい。別の代替例として制御装置2は、ステップS5とステップS7との一方のみを実行してよい。
以上述べたように本実施形態によれば、制御装置2の制御部21は、車両1のトランクTRを利用する荷物LGの受け渡しサービスの利用要求を受信すると、車両1が駐車する予定の駐車スペースSP01を識別し、駐車スペースSP01に車両1が駐車した状態で扉TDを開閉することが可能か否かを判定する。この構成により制御装置2は、トランクTRを利用する場面で、トランクTRの扉TDの開閉を考慮することができるので、もって駐車時のトランクTRの利用を支援することができる。
また本実施形態によれば、制御部21は、扉TDを開閉することができるか否かを、駐車スペースSP01の長手方向の幅と、扉TDが開いた状態の車両1の長手方向の全長とから判定する。この構成により制御装置2は、扉TDを開閉するための適切な幅を確実に確保することができる。
また本実施形態によれば、制御部21は、扉TDを開閉することが可能であると判定すると、扉TDの開閉に必要な幅を空けて車両1を駐車スペースSP01に駐車させる。この構成により制御装置2は、扉TDを開閉するための十分な幅を確保することができる。
また本実施形態によれば、制御部21は、扉TDを開閉することが不可能であると判定すると、車両1が前進しながら駐車スペースSP01に駐車する前向き駐車が可能か否かを判定し、前向き駐車が可能であると判定すると、前向き駐車により車両1を駐車スペースSP01に駐車させる。この構成により制御装置2は、後ろ向き駐車時に扉TDの開閉が不可能であるときには前向き駐車を行うことによって、扉TDの開閉を可能にし、もってトランクTRの利用を支援することができる。
また本実施形態によれば、制御部21は、扉TDを開閉することが不可能であると判定すると、駐車スペースSP01に車両1が駐車した状態で車両1のリアウィンドウRWを開閉することが可能か否かを判定する。制御部21はリアウィンドウRWの開閉が可能であると判定すると、扉TDの開閉が禁止され且つリアウィンドウRWの開閉が許可された状態で、リアウィンドウRWの開閉に必要な幅を空けて車両1を駐車スペースSP01に駐車させる。この構成により制御装置2は、扉TDの開閉が不可能な場面であっても、リアウィンドウRWの開閉が可能であれば、車両1を駐車させて、荷物LGの受け渡しサービスの利用を可能にすることができる。このとき扉TDの開閉が禁止され且つリアウィンドウRWの開閉が許可されるので、扉TDの開閉による扉TDの破損又は他の物体の物損事故等を低減することができる。
また本実施形態によれば、車両1を駐車スペースSP01に駐車させることは、車両1に駐車スペースSP01に駐車するための自動駐車制御を実行させること、及び、車両1の運転者に駐車スペースSP01に駐車するよう通知すること、の少なくとも一方を含む。この構成により制御装置2は、車両1に自動運転機能が備わっているか否かにかかわらず、確実に車両1を駐車させることができる。
また本実施形態によれば、制御装置2は、通知を、車両1が駐車スペースSP01の近傍に存在し且つ車両1の速度が所定値未満であるときに実行する。この構成により制御装置2は、車両1が駐車スペースSP01に駐車しようとしている場面に限って通知を行うので、その他の場面で誤って通知がなされてしまう煩わしさを低減することができる。
本開示が諸図面及び実施例に基づき説明されるが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び改変を行ってもよいことに注意されたい。その他、本開示の趣旨を逸脱しない範囲での変更が可能である。例えば、各手段又は各ステップに含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段又はステップを1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
例えば、上記の実施形態において、制御装置2の機能又は処理の全部又は一部を実行するプログラムは、コンピュータで読取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読取り可能な記録媒体は、非一時的なコンピュータ読取可能な媒体を含み、例えば、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、又は半導体メモリである。プログラムの流通は、例えば、プログラムを記録したDVD(Digital Versatile Disc)又はCD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)などの可搬型記録媒体を販売、譲渡、又は貸与することによって行う。またプログラムの流通は、プログラムを任意のサーバのストレージに格納しておき、任意のサーバから他のコンピュータにプログラムを送信することにより行ってもよい。またプログラムはプログラムプロダクトとして提供されてもよい。本開示は、プロセッサが実行可能なプログラムとしても実現可能である。
S 情報処理システム
NW ネットワーク
1 車両
11 制御部
12 通信部
13 記憶部
14 位置情報取得部
15 撮像部
2 制御装置
21 制御部
22 通信部
23 記憶部

Claims (15)

  1. 車両と通信可能に接続された制御装置であって、制御部を含み、前記制御部は、
    前記車両のトランクを利用する荷物の受け渡しサービスの利用要求を受信すると、前記車両が駐車する予定の駐車スペースを識別することと、
    前記駐車スペースに前記車両が駐車した状態で前記トランクの扉を開閉することが可能か否かを判定することと、
    を含む処理を実行し、
    前記制御部は、前記扉を開閉することが不可能であると判定すると、記憶装置にアクセスして、法令上又は前記駐車スペースの所有者又は運営者による取り決め上、前記車両が前進しながら前記駐車スペースに駐車する前向き駐車が可能か否かを検索して、前記前向き駐車が可能か否かを判定し、前記前向き駐車が可能であると判定すると、前記前向き駐車により前記車両を前記駐車スペースに駐車させ
    制御装置。
  2. 請求項1に記載の制御装置において、
    前記制御部は、前記扉を開閉することができるか否かを、前記駐車スペースの長手方向の幅と、前記トランクの扉が開いた状態の前記車両の長手方向の全長とから判定する、制御装置。
  3. 請求項1又は2に記載の制御装置において、
    前記制御部は、前記扉を開閉することが可能であると判定すると、前記扉の開閉に必要な幅を空けて前記車両を前記駐車スペースに駐車させる、制御装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の制御装置において、
    前記車両を前記駐車スペースに駐車させることは、
    前記車両に前記駐車スペースに駐車するための自動駐車制御を実行させること、及び、前記車両の運転者に前記駐車スペースに駐車するよう通知すること、の少なくとも一方を含む、制御装置。
  5. 請求項4に記載の制御装置において、
    前記制御部は、前記通知を、前記車両が前記駐車スペースの近傍に存在し且つ前記車両の速度が所定値未満であるときに実行する、制御装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の制御装置が搭載された車両。
  7. 車両と通信可能に接続された制御装置としてのコンピュータに、
    前記車両のトランクを利用する荷物の受け渡しサービスの利用要求を受信すると、前記車両が駐車する予定の駐車スペースを識別することと、
    前記駐車スペースに前記車両が駐車した状態で前記トランクの扉を開閉することが可能か否かを判定することと、
    を含む処理を実行させ、
    前記処理は、
    前記扉を開閉することが不可能であると判定すると、記憶装置にアクセスして、法令上又は前記駐車スペースの所有者又は運営者による取り決め上、前記車両が前進しながら前記駐車スペースに駐車する前向き駐車が可能か否かを検索して、前記前向き駐車が可能か否かを判定し、前記前向き駐車が可能であると判定すると、前記前向き駐車により前記車両を前記駐車スペースに駐車させることを含む、プログラム。
  8. 請求項7に記載のプログラムにおいて、
    前記扉を開閉することができるか否かを、前記駐車スペースの長手方向の幅と、前記トランクの扉が開いた状態の前記車両の長手方向の全長とから判定することを前記コンピュータに更に実行させる、プログラム。
  9. 請求項7又は8に記載のプログラムにおいて、
    前記扉を開閉することが可能であると判定すると、前記扉の開閉に必要な幅を空けて前記車両を前記駐車スペースに駐車させることを前記コンピュータに更に実行させる、プログラム。
  10. 請求項7乃至9のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、
    前記車両を前記駐車スペースに駐車させることは、
    前記車両に前記駐車スペースに駐車するための自動駐車制御を実行させること、及び、前記車両の運転者に前記駐車スペースに駐車するよう通知すること、の少なくとも一方を含む、プログラム。
  11. 車両と通信可能に接続された制御装置による制御方法であって、
    前記車両のトランクを利用する荷物の受け渡しサービスの利用要求を受信すると、前記車両が駐車する予定の駐車スペースを識別することと、
    前記駐車スペースに前記車両が駐車した状態で前記トランクの扉を開閉することが可能か否かを判定することと、
    前記扉を開閉することが不可能であると判定すると、記憶装置にアクセスして、法令上又は前記駐車スペースの所有者又は運営者による取り決め上、前記車両が前進しながら前記駐車スペースに駐車する前向き駐車が可能か否かを検索して、前記前向き駐車が可能か否かを判定し、前記前向き駐車が可能であると判定すると、前記前向き駐車により前記車両を前記駐車スペースに駐車させることと
    を含む制御方法。
  12. 請求項11に記載の制御方法において、
    前記扉を開閉することができるか否かを、前記駐車スペースの長手方向の幅と、前記トランクの扉が開いた状態の前記車両の長手方向の全長とから判定することを含む制御方法。
  13. 請求項11又は12に記載の制御方法において、
    前記扉を開閉することが可能であると判定すると、前記扉の開閉に必要な幅を空けて前記車両を前記駐車スペースに駐車させることを含む、制御方法。
  14. 請求項11乃至13のいずれか一項に記載の制御方法において、
    前記車両を前記駐車スペースに駐車させることは、
    前記車両に前記駐車スペースに駐車するための自動駐車制御を実行させること、及び、前記車両の運転者に前記駐車スペースに駐車するよう通知すること、の少なくとも一方を含む、制御方法。
  15. 請求項2に記載の制御装置において、
    前記処理は、前記車両の撮像部を用いて前記駐車スペースの画像を撮像し、撮像画像を解析して、前記駐車スペースの前記長手方向の幅を算出することを含む、制御装置。
JP2020134133A 2020-08-06 2020-08-06 制御装置、プログラム及び制御方法 Active JP7367634B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020134133A JP7367634B2 (ja) 2020-08-06 2020-08-06 制御装置、プログラム及び制御方法
US17/393,684 US20220044189A1 (en) 2020-08-06 2021-08-04 Control apparatus, non-transitory computer readable medium, and control method
CN202110893996.3A CN114059890B (zh) 2020-08-06 2021-08-05 控制装置、非临时性的计算机可读取的介质以及控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020134133A JP7367634B2 (ja) 2020-08-06 2020-08-06 制御装置、プログラム及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022030265A JP2022030265A (ja) 2022-02-18
JP7367634B2 true JP7367634B2 (ja) 2023-10-24

Family

ID=80114618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020134133A Active JP7367634B2 (ja) 2020-08-06 2020-08-06 制御装置、プログラム及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220044189A1 (ja)
JP (1) JP7367634B2 (ja)
CN (1) CN114059890B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005008037A (ja) 2003-06-19 2005-01-13 Mazda Motor Corp 自動車用窓部材のシール構造
JP2016076029A (ja) 2014-10-03 2016-05-12 株式会社デンソー 駐車支援システム
US20160284217A1 (en) 2015-03-24 2016-09-29 Lg Electronics Inc. Vehicle, mobile terminal and method for controlling the same
JP2019133416A (ja) 2018-01-31 2019-08-08 アイシン精機株式会社 駐車領域検出装置
JP2020070188A (ja) 2018-11-02 2020-05-07 本田技研工業株式会社 荷受用車両

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5182545B2 (ja) * 2007-05-16 2013-04-17 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
KR101573958B1 (ko) * 2008-04-03 2015-12-02 발레오 샬터 운트 센소렌 게엠베아 주차 공간으로부터의 출차 프로세스 동안 차량의 운전자를 보조하기 위한 방법 및 장치
GB2533983A (en) * 2015-06-04 2016-07-13 Ford Global Tech Llc Parking assist method and system
US10325502B2 (en) * 2016-02-10 2019-06-18 Ford Global Technologies, Llc Parallel parking assistant
JP6719334B2 (ja) * 2016-08-25 2020-07-08 株式会社デンソーテン 車両制御装置および車両制御方法
WO2018047295A1 (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 三菱電機株式会社 駐車支援装置
DE102016011368A1 (de) * 2016-09-21 2017-04-13 Daimler Ag Verfahren zum Parken eines Fahrzeugs
US10525845B2 (en) * 2017-07-26 2020-01-07 Ford Global Technologies, Llc Electric vehicle charging station parking spot monitoring system
JP6859906B2 (ja) * 2017-09-06 2021-04-14 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
EP3693231B1 (en) * 2017-10-05 2023-01-04 Nissan Motor Co., Ltd. Parking control method and parking control device
JP6947044B2 (ja) * 2018-01-12 2021-10-13 トヨタ自動車株式会社 情報システム、情報処理方法およびプログラム
JP6742378B2 (ja) * 2018-09-11 2020-08-19 本田技研工業株式会社 車両制御装置および車両制御方法
KR20200057819A (ko) * 2018-11-13 2020-05-27 현대자동차주식회사 자율주행차량의 주차 관제 시스템
CN109785652A (zh) * 2019-01-29 2019-05-21 广州大学 一种自动停车控制方法、装置、系统、介质和设备
CN109961653A (zh) * 2019-03-14 2019-07-02 京东方科技集团股份有限公司 停车管理系统和停车管理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005008037A (ja) 2003-06-19 2005-01-13 Mazda Motor Corp 自動車用窓部材のシール構造
JP2016076029A (ja) 2014-10-03 2016-05-12 株式会社デンソー 駐車支援システム
US20160284217A1 (en) 2015-03-24 2016-09-29 Lg Electronics Inc. Vehicle, mobile terminal and method for controlling the same
JP2019133416A (ja) 2018-01-31 2019-08-08 アイシン精機株式会社 駐車領域検出装置
JP2020070188A (ja) 2018-11-02 2020-05-07 本田技研工業株式会社 荷受用車両

Also Published As

Publication number Publication date
US20220044189A1 (en) 2022-02-10
CN114059890B (zh) 2023-06-13
JP2022030265A (ja) 2022-02-18
CN114059890A (zh) 2022-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11180049B2 (en) Mobile modular battery charging and exchange system
CN112406538B (zh) 电动车辆的电力管理装置及方法
US20220108273A1 (en) Control apparatus, system, and non-transitory computer readable medium
US12077059B2 (en) Systems and methods for assisting a battery electric vehicle execute a charging operation at a battery charging lot
US20200273134A1 (en) Operation assistance apparatus and vehicle
JP7367634B2 (ja) 制御装置、プログラム及び制御方法
US20220106117A1 (en) Control apparatus, system, locker, and storage support method
US20220036662A1 (en) Server, non-transitory computer readable medium, and control method
US20240239224A1 (en) Charge management device
US12136337B2 (en) Information processing apparatus, program, and information processing method
US11993271B2 (en) Information processing apparatus, non-transitory storage medium, and information processing method
US20240109512A1 (en) Vehicle management apparatus, vehicle, vehicle management method, and non-transitory computer readable medium
JP7468398B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
US20220172519A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and information processing method
US20240227669A9 (en) Information processing method
US20230274211A1 (en) Control apparatus, control method, and non-transitory computer readable medium
US20230280169A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and information processing method
US11790703B2 (en) Method to be executed by a server to evaluate a vehicle being used in disaster relief
CN112785359B (zh) 控制可移动设备的方法、装置及计算机可读存储介质
JP2024046464A (ja) 情報処理装置
JP2024101885A (ja) 方法
JP2022164077A (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
CN115499495A (zh) 信息处理装置、记录介质和信息处理方法
JP2023074427A (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP2022072366A (ja) 乗降地点提案システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230925

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7367634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151