[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7365358B2 - ヒトインテグリンα4β7のアンタゴニスト - Google Patents

ヒトインテグリンα4β7のアンタゴニスト Download PDF

Info

Publication number
JP7365358B2
JP7365358B2 JP2020555323A JP2020555323A JP7365358B2 JP 7365358 B2 JP7365358 B2 JP 7365358B2 JP 2020555323 A JP2020555323 A JP 2020555323A JP 2020555323 A JP2020555323 A JP 2020555323A JP 7365358 B2 JP7365358 B2 JP 7365358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
mmol
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020555323A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019200202A5 (ja
JP2021531234A (ja
Inventor
バーサヴィッチ,マシュー,ジー.
トロースト,ドーン,エム.
ハリソン,ブライス,エー.
リッパ,ブレイズ,エス.
ロジャース,ブルース,エヌ.
コンゼ,カイル,ディー.
ゲラシュト,アレクセイ,アイ.
デイ,タイラー
リン,フー-ヤン
ハーン,クリストファー,エヌ.
スベンソン,マッツ,エー.
キム,ビョンチャン
ジョン,チェン
ルゴフスコイ,アレクセイ,エー.
ソーサ,ブライアン
Original Assignee
モーフィック セラピューティック,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モーフィック セラピューティック,インコーポレイテッド filed Critical モーフィック セラピューティック,インコーポレイテッド
Publication of JP2021531234A publication Critical patent/JP2021531234A/ja
Publication of JPWO2019200202A5 publication Critical patent/JPWO2019200202A5/ja
Priority to JP2023174330A priority Critical patent/JP2024001201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7365358B2 publication Critical patent/JP7365358B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/26Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D237/30Phthalazines
    • C07D237/32Phthalazines with oxygen atoms directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/88Oxygen atoms
    • C07D239/90Oxygen atoms with acyclic radicals attached in position 2 or 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/18Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

関連出願
本出願は、2018年4月12日に出願された米国仮特許出願第62/656,742号の優先権の利益を主張する。
受容体のヘテロ二量体インテグリンファミリーは、外因性及び内因性の合図に応答して、細胞の形状及び細胞外マトリックスへの細胞接着を調節する。
インテグリンシグナル伝達は、細胞の生存、細胞周期の進行、細胞の分化、及び細胞遊走を制御する。
インテグリン受容体は、「内側から外側」及び「外側から内側」の双方向に、細胞へ排他的にシグナルを送ることができる。したがって、それらは、細胞外マトリックスから細胞骨格に力を伝達することにより細胞遊走を媒介し、細胞骨格組織を調節して、細胞遊走中に必要な形状変化を達成する。
インテグリンは、ほとんどのヒト細胞の表面上に発現する。それらの病理は、血小板障害、アテローム性動脈硬化症、がん、骨粗鬆症、線維症、腎臓の糖尿病性神経障害、黄斑変性症、ならびに種々の自己免疫疾患及び慢性炎症疾患を含む、多様なヒト疾患の一因となる。
インテグリンは、α(アルファ)及びβ(ベータ)サブユニットの2つの異なる鎖のヘテロダイマーを形成する。α4β7インテグリンは、リンパ球に発現し、粘膜アドレシン細胞接着分子(MAdCAM)との結合を介して、腸管関連リンパ組織へのT細胞の回遊を担い、粘膜のリンパ器官の高内皮細静脈に存在する。
特定のインテグリン-リガンド相互作用の阻害剤は、様々な自己免疫疾患の治療のための抗炎症剤として有効であることが示されている。例えば、α4β7に対して高い結合親和性を示すモノクローナル抗体は、クローン病、及び潰瘍性大腸炎などの消化管の自己炎症性/自己免疫疾患に対して治療的効果を示す。
薬物標的としてのインテグリンの役割は長い間認識されており、合計6つの注入可能なインテグリン阻害剤が種々の治療上の適応症、すなわち炎症性腸疾患(Entyvio(登録商標)、Tysabri(登録商標))、多発性硬化症(Tysabri(登録商標))、乾癬(Raptiva(登録商標))、及び急性冠症候群(Reopro(登録商標)、Aggrastat(登録商標)、Integrilin(登録商標))の治療のために食品医薬品局によって承認されている。しかしながら、経口で生体利用可能なインテグリン阻害剤による治療の成功は、著しく欠如している。
24の既知のインテグリンヘテロ二量体のうち、少なくとも半分は炎症、線維症、腫瘍学、及び血管疾患に関連している。したがって、新しいクラスのインテグリン阻害剤が必要とされている。
特定の実施形態では、本発明は、式Iの化合物であって、
Figure 0007365358000001
式中、
が、H、アルキル、アルキレン-シクロアルキル、ヘテロシクリル、アルキレン-O-アルキル、アリール、ヘテロアリール、またはアルキレン-CFであり、
が、ヘテロシクリルであり、
が、
Figure 0007365358000002
であり、
が、H、または(C-C)-アルキルであり、
が、H、アルキル、シクロアルキル、CN、または-O-アルキルであり、
が、H、アリール、ヘテロシクリル、-O-シクロアルキル、-O-アリール、または-O-ヘテロシクリルであり、
が、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、またはアルキレン-CFであり、
が、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、-O-シクロアルキル、-O-アリール、または-O-ヘテロシクリルであり、
が、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである、
化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
特定の実施形態では、本発明は、炎症性腸疾患、回腸肛門吻合、好酸球性食道炎、膵炎、インスリン依存型糖尿病、乳房炎、胆嚢炎、胆管炎、胆管周囲炎、慢性気管支炎、慢性副鼻腔炎、喘息、移植片対宿主病、肺の慢性炎症性疾患、HIV、及び血液腫瘍からなる群から選択される、疾患または状態を治療する方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載の化合物のうちのいずれか1つを投与するステップを含む、方法に関する。
は、例示的な化合物によるα4β7インテグリンのインビトロ阻害を要約した表である。 図1-1の続きである。 図1-2の続きである。 図1-3の続きである。 図1-4の続きである。 図1-5の続きである。 図1-6の続きである。 図1-7の続きである。 図1-8の続きである。 図1-9の続きである。 図1-10の続きである。 図1-11の続きである。 図1-12の続きである。 図1-13の続きである。 図1-14の続きである。 図1-15の続きである。 図1-16の続きである。 図1-17の続きである。 図1-18の続きである。 図1-19の続きである。 図1-20の続きである。 図1-21の続きである。 図1-22の続きである。 図1-23の続きである。 図1-24の続きである。 図1-25の続きである。 図1-26の続きである。 図1-27の続きである。 図1-28の続きである。 図1-29の続きである。 図1-30の続きである。 図1-31の続きである。 図1-32の続きである。 図1-33の続きである。 図1-34の続きである。 図1-35の続きである。 図1-36の続きである。 図1-37の続きである。 図1-38の続きである。 図1-39の続きである。 図1-40の続きである。 図1-41の続きである。 図1-42の続きである。 図1-43の続きである。 図1-44の続きである。 図1-45の続きである。 図1-46の続きである。 図1-47の続きである。 図1-48の続きである。 図1-49の続きである。 図1-50の続きである。 図1-51の続きである。 図1-52の続きである。 図1-53の続きである。 図1-54の続きである。 図1-55の続きである。 図1-56の続きである。
特定の実施形態では、本発明は、α4β7インテグリンに拮抗する化合物に関する。本化合物は、炎症性腸疾患、回腸肛門吻合、好酸球性食道炎、膵炎、インスリン依存性糖尿病、乳腺炎、胆嚢炎、胆管炎、胆管周囲炎、慢性気管支炎、慢性副鼻腔炎、喘息、移植片対宿主病、肺の慢性炎症性疾患、HIV、または血液腫瘍を治療するために有用であるだろう。
定義
便宜上、本発明をさらに説明する前に、本明細書、実施例、及び添付の特許請求の範囲で使用される特定の用語をここに集める。これらの定義は、本開示の残りの部分を考慮して読まれ、当業者によって理解されるべきである。別途定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語及び科学用語は、当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。
本発明をより容易に理解するために、特定の用語及び語句を、以下及び本明細書全体で定義する。
冠詞「a」及び「an」は、本明細書において、冠詞の文法的対象の1つまたは2つ以上(すなわち、少なくとも1つ)を指すために使用される。例として、「要素」とは、1つの要素または2つ以上の要素を意味する。
本明細書及び特許請求の範囲において本明細書で使用される語句「及び/または」は、結合される要素すなわち、接合的に存在する場合もあれば、離接的に存在する場合もある要素の「いずれかまたは両方」を意味すると理解されるべきである。「及び/または」で列挙された複数の要素は、同じように、つまり、結合される要素の「1つ以上」と解釈されるべきである。「及び/または」節によって詳細に特定される要素以外に、詳細に特定される要素に関連するかどうかに関係なく、他の要素が任意に存在し得る。したがって、非限定的な例として、「含む(comprising)」などの非限定的な(open-ended)言語と組み合わせて使用する場合の「A及び/またはB」への言及は、一実施形態では、Aのみ(任意にB以外の要素を含む)を指し、別の実施形態では、Bのみ(任意にA以外の要素を含む)を指し、さらに別の実施形態では、A及びBの両方(任意に他の要素を含む)を指すことができる。
本明細書及び特許請求の範囲で使用される場合、「または」は、上記で定義された「及び/または」と同じ意味を有すると理解されるべきである。例えば、リスト内のアイテムを分離する場合、「または」または「及び/または」は包括的、すなわち、いくつかの要素またはリストの要素のうちの少なくとも1つを含むだけでなく、2つ以上も含み、任意にリストにない追加のアイテムも含むと解釈されるものとする。それとは反対に、「~のうちのただ1つ」もしくは「~のうちの厳密に1つ」、または特許請求の範囲で使用される場合、「からなる(consisting of)」など、明確に示された用語だけが、いくつかの要素または要素リストのうちの厳密に一要素を含むことを指す。一般に、本明細書で使用される「または」という用語は、「いずれか」、「~のうちの1つ」、「~のうちのただ1つ」、または「~のうちの厳密に1つ」などの排他的な用語が続く場合のみ、排他的な代替物(すなわち、「一方または他方であるが両方ではない」)を示すものとして解釈されるものとする。特許請求の範囲で使用される場合、「から本質的になる」とは、特許法の分野で使用される一般的な意味を有するものとする。
本明細書及び特許請求の範囲で使用される場合、1つ以上の要素のリストに関して、「少なくとも1つ」という語句は、要素のリストにおける要素のうちのいずれか1つ以上から選択される少なくとも1つの要素を意味すると理解されるべきであり、ただし、要素のリスト内に詳細にリストされる各要素の少なくとも1つを必ずしも含む必要はなく、要素のリスト内の要素の組み合わせを除外しない。また、この定義により、「少なくとも1つ」という語句が指す要素のリスト内で詳細に特定された要素以外で、詳細に特定されたそれらの要素に関連するかどうかに関係なく、要素は任意に存在することができる。したがって、非限定的な例として、「A及びBの少なくとも1つ」(または同等に「AまたはBの少なくとも1つ」、または同等に「A及び/またはBの少なくとも1つ」)は、一実施形態では、任意に2つ以上のAを含みBが存在しない少なくとも1つのA(及び任意にB以外の要素を含む)を指し、別の実施形態では、任意に2つ以上のBを含みAが存在しない少なくとも1つのB(及び任意にA以外の要素を含む)を指し、さらに別の実施形態では、任意に2つ以上のAを含む少なくとも1つのA、任意に2つ以上のBを含む少なくとも1つのB(及び任意に他の要素を含む)を指すことができる。
また、反対に明確に示されない限り、2つ以上のステップまたは行為を含む本明細書で主張される任意の方法において、方法のステップまたは行為の順序は、列挙された方法のステップまたは行為の順序に必ずしも限定されないことも理解されるべきである。
特許請求の範囲及び上記の明細書では、「含む(comprising)」、「含む(including)」、「運搬する(carrying)」、「有する(having)」、「含む(containing)」、「関与する(involving)」、「保持する(holding)」、「からなる(composed of)」などのすべての移行句は、非限定的、すなわち、それらを含むがそれらに限定されないことを意味すると理解されるべきである。米国特許庁特許審査手続便覧のセクション2111.03に記載されているように、移行句「からなる(consisting of)」及び「から本質的になる(consisting essentially of)」のみが、それぞれ限定的(closed)または半限定的(semi-closed)な移行句であるものとする。
本発明の組成物に含まれる特定の化合物は、特定の幾何異性体または立体異性体で存在し得る。さらに、本発明のポリマーはまた光学的に活性であり得る。本発明は、シス-及びトランス-異性体、R-及びS-エナンチオマー、ジアステレオマー、(d)-異性体、(l)-異性体、それらのラセミ混合物、ならびにそれらの他の混合物を含む、すべてのそのような化合物を、本発明の範囲内に含まれるものとして企図する。アルキル基などの置換基には追加の不斉炭素原子が存在し得る。すべてのそのような異性体、ならびにそれらの混合物は、本発明に含まれることが意図される。
例えば、本発明の化合物の特定のエナンチオマーが望まれる場合、それは不斉合成によって、またはキラル補助剤による誘導体化によって調製することができ、得られるジアステレオマー混合物を分離し、補助基を切断して純粋な目的のエナンチオマーを提供する。あるいは、分子が、アミノなどの塩基性官能基、またはカルボキシルなどの酸性官能基を含む場合、適切な光学活性な酸または塩基でジアステレオマー塩が形成され、その後、分別結晶または当技術分野で周知のクロマトグラフィー手段によって形成されたジアステレオマーが分割され、その後の純粋なエナンチオマーが回収される。
本明細書に示される構造はまた、1つ以上の同位体濃縮原子の存在下のみで異なる化合物を含むことを意味する。例えば、水素を重水素またはトリチウムで置換することにより、あるいは炭素を13C-または14C-濃縮炭素で置換することにより生成される化合物は、本発明の範囲内である。
本明細書で使用される「薬学的に許容される賦形剤」または「薬学的に許容される担体」という句は、対象化学物質を体の1つの臓器または部分から体の別の臓器または部分へ運搬または輸送するのに関与する、液体もしくは固体充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒、または封入材料などの、薬学的に許容される材料、組成物、またはビヒクルを意味する。各担体は、製剤の他の成分と適合性があり、患者に有害ではなく、実質的に非発熱性であるという意味で「許容され」なければならない。薬学的に許容される担体として役立つことができる材料のいくつかの例には、(1)乳糖、グルコース、及びショ糖などの糖、(2)トウモロコシデンプン及びジャガイモデンプンなどのデンプン、(3)カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、及び酢酸セルロースなどのセルロース及びその誘導体、(4)粉末トラガカント、(5)麦芽、(6)ゼラチン、(7)タルク、(8)カカオバター及び坐剤ワックスなどの賦形剤、(9)落花生油、綿実油、紅花油、胡麻油、オリーブ油、トウモロコシ油、及び大豆油などの油、(10)プロピレングリコールなどのグリコール、(11)グリセリン、ソルビトール、マンニトール、及びポリエチレングリコールなどのポリオール、(12)オレイン酸エチル及びラウリン酸エチルなどのエステル、(13)アガー、(14)水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウムなどの緩衝剤、(15)アルギン酸、(16)パイロジェンフリー水、(17)等張食塩水、(18)リンガー溶液、(19)エチルアルコール、(20)リン酸緩衝溶液、ならびに(21)薬学的製剤で使用される他の非毒性適合性物質が含まれる。特定の実施形態では、本発明の薬学的組成物は、非発熱性であり、すなわち、患者に投与されたとき有意な温度上昇を引き起こさない。
「薬学的に許容される塩」という用語は、化合物(複数可)の比較的非毒性の無機酸付加塩及び有機酸付加塩を指す。これらの塩は、化合物(複数可)の最終単離及び精製中に、または遊離塩基形態の精製化合物(複数可)を好適な有機酸または無機酸と別々に反応させ、それによって形成された塩を単離することによりインサイチュで調製することができる。代表的な塩には、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、酢酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチル酸塩、メシル酸塩、グルコヘプトン酸塩、ラクトビオン酸塩、及びラウリルスルホン酸塩などが含まれる。(例えば、Berge et al.(1977)“Pharmaceutical Salts”,J.Pharm.Sci.66:1-19を参照されたい)。
他の場合では、本発明の方法において有用な化合物は、1つ以上の酸性官能基を含有し得、したがって、薬学的に許容される塩基で薬学的に許容される塩を形成することができる。これらの場合における「薬学的に許容される塩」という用語は、化合物(複数可)の比較的非毒性の無機塩基付加塩及び有機塩基付加塩を指す。これらの塩は、同様に、化合物(複数可)の最終単離及び精製中に、またはその遊離酸形態の精製化合物(複数可)を、薬学的に許容される金属カチオンの水酸化物、炭酸塩、もしくは重炭酸塩などの好適な塩基と、アンモニアと、または薬学的に許容される有機第一級アミン、有機第二級アミン、もしくは有機第三級アミンと別々に反応させることによって、インサイチュで調製することができる。代表的なアルカリまたはアルカリ土類塩には、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、及びアルミニウム塩などが含まれる。塩基付加塩の形成に有用な代表的な有機アミンには、エチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジンなどが含まれる(例えば、上記Berge et al.,を参照されたい)。
治療における使用に関する化合物の「治療的有効量」(または「有効量」)は、(哺乳動物、好ましくはヒトへの)所望の投与計画の一部として投与される場合、治療する障害もしくは病態または美容目的の臨床的に許容される基準に従って、例えば、医学的治療に適用可能な合理的な利益/リスク比で、症状を緩和、病態を改善、または疾患状態の発症を遅らせる製剤中の化合物の量を指す。
「予防的または治療的」処置という用語は、当技術分野で認識されており、当該組成物のうちの1つ以上の宿主への投与を含む。それが望ましくない状態(例えば、宿主動物の疾患または他の望ましくない状態)の臨床症状の前に投与される場合、処置は予防的であり(すなわち、それは望ましくない状態の発症に対して宿主を保護し)、それが望ましくない状態の発現後に投与される場合、処置は治療的である(すなわち、それは既存の望ましくない状態またはその副作用を軽減、改善、または安定化することを意図する)。
「患者」という用語は、特定の治療を必要とする哺乳動物を指す。特定の実施形態では、患者は霊長類、イヌ、ネコ、またはウマである。特定の実施形態では、患者はヒトである。
脂肪族鎖は、下記に定義されるアルキル、アルケニル、及びアルキニルのクラスを含む。直鎖脂肪族鎖は、非分岐炭素鎖部分に限定される。本明細書で使用される場合、「脂肪族基」という用語は、直鎖、分岐鎖、または環状脂肪族炭化水素基を指し、アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基などの飽和脂肪族基及び不飽和脂肪族基を含む。
「アルキル」は、特定された数の炭素原子、または特定されていない場合は最大30個の炭素原子を有する、完全飽和環式または完全飽和非環式の、分岐または非分岐の炭素鎖部分を指す。例えば、1~8個の炭素原子のアルキルは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、及びオクチルなどの部分、ならびにこれらの部分の位置異性体である部分を指す。10~30個の炭素原子のアルキルは、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、エイコシル、ヘネイコシル、ドコシル、トリコシル、及びテトラコシルを含む。特定の実施形態では、直鎖または分岐鎖アルキルは、その骨格中に30個以下(例えば、直鎖についてC-C30、分岐鎖についてC-C30)、より好ましくは20個以下の炭素原子を有する。アルキル基は置換されていても置換されていなくてもよい。
本明細書で使用する場合、「アルキレン」という用語は、その最長炭素鎖上の化合物の残りの部分への2つの結合点を含む、特定の数の炭素、例えば2~12個の炭素原子を有するアルキル基を指す。アルキレン基の非限定的な例としては、メチレン-(CH)-、エチレン-(CHCH)-、n-プロピレン-(CHCHCH)-、イソプロピレン-(CHCH(CH))-などが含まれる。アルキレン基は、環式または非環式の、分岐または非分岐の炭素鎖部分であることができ、1つ以上の置換基で任意選択的に置換されていてもよい。
「シクロアルキル」は、それぞれ3~12個の炭素原子を有する単環式または二環式の、または架橋またはスピロ環式または多環式の飽和炭素環を意味する。同様に、好ましいシクロアルキルは、環構造に3~10個の炭素原子を有し、より好ましくは環構造に3~6個の炭素を有する。シクロアルキル基は置換または非置換であり得る。
炭素数が他に特定されない限り、本明細書で使用される「低級アルキル」は、上記で定義されるようなアルキル基を意味するが、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、及びtert-ブチルのようなその骨格構造中に1~10個の炭素、より好ましくは1~6個の炭素原子を有する。同様に、「低級アルケニル」及び「低級アルキニル」は、同様の鎖長を有する。本出願を通して、好ましいアルキル基は、低級アルキルである。特定の実施形態では、本明細書においてアルキルとして指定される置換基は、低級アルキルである。
「アルケニル」は、特定された数の炭素原子、または炭素原子の数の限定が特定されていない場合は最大26個の炭素原子を有し、部分に1つ以上の二重結合を有する、任意の環式または非環式の、分岐または非分岐の不飽和炭素鎖部分を指す。6~26個の炭素原子のアルケニルは、さまざまな異性体において、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル、ウンデセニル、ドデニル、トリデセニル、テトラデセニル、ペンタデセニル、ヘキサデセニル、ヘプタデセニル、オクタデセニル、ノナデセニル、エイコセニル、ヘネイコソエニル、ドコセニル、トリコセニル、及びテトラコセニルによって例示され、不飽和結合(複数可)は部分のどこにでも配置されることができ、二重結合(複数可)について(Z)または(E)の配置のいずれかをとることができる。
「アルキニル」とは、アルケニルの範囲のヒドロカルビル部分を指すが、その部分に1つ以上の三重結合を有する。
「アルキルチオ」という用語は、それに結合した硫黄部分を有する、上記に定義されるようなアルキル基を指す。特定の実施形態では、「アルキルチオ」部分は、-(S)-アルキル、-(S)-アルケニル、-(S)-アルキニル、及び-(S)-(CH-Rのうちの1つで表され、Rは以下に定義される。代表的なアルキルチオ基には、メチルチオ、エチルチオなどが含まれる。本明細書で使用される「アルコキシル」または「アルコキシ」という用語は、酸素部分がそれに結合した以下に定義されるアルキル基を指す。代表的なアルコキシ基は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、tert-ブトキシなどを含む。「エーテル」とは、酸素によって共有結合した2つの炭化水素である。したがって、アルキルをエーテルにさせるアルキルの置換基は、-O-アルキル、-O-アルケニル、-O-アルキニル、-O-(CH-R10のうちの1つで表すことができるようなアルコキシルであるか、またはアルコキシルと類似しており、m及びR10は以下に記載する。
「アミン」及び「アミノ」という用語は、当技術分野で認識されており、非置換アミン及び置換アミンの両方、例えば、式:
Figure 0007365358000003
で表すことができ、式中、R11、R12、及びR13は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、-(CH-R10を表すか、またはR11及びR12が、それらが結合しているN原子と一緒になって、環構造に4~8個の原子を有する複素環を完成させ、R10は、アルケニル、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、またはポリシクリルを表し、mは、ゼロまたは1~8の範囲の整数である。特定の実施形態では、R11またはR12のうちの1つのみがカルボニルであり得、例えば、R11、R12、及び窒素が一緒になってイミドを形成しない。さらにより特定の実施形態では、R11及びR12(任意にR13)は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、または-(CH-R10を表す。したがって、本明細書で使用される「アルキルアミン」という用語は、置換または非置換アルキルが結合した上で定義したアミン基を意味し、すなわち、R11及びR12の少なくとも一方はアルキル基である。特定の実施形態では、アミノ基またはアルキルアミンは塩基性であり、pK>7.00の共役酸を有することを意味し、すなわち、これらの官能基のプロトン化形態は水に対して約7.00超のpKを有する。
本明細書で使用される「アミド」という用語は、以下の基
Figure 0007365358000004
を指し、式中、各R14が、独立して、水素またはヒドロカルビル基を表すか、または2つのR14が、それらが結合しているN原子と一緒になって、環構造に4個~8個の原子を有する複素環を完成させる。
本明細書で使用される「アリール」という用語は、環の各原子が炭素(すなわち、炭素環式アリール)であるか、または1つ以上の原子がヘテロ原子(すなわち、ヘテロアリール)である、3~12員置換または非置換単環芳香族基を含む。好ましくは、アリール基は、5~12員環、より好ましくは6~10員環を含む。「アリール」という用語はまた、2つ以上の炭素が2つの隣接する環に共通である2つ以上の環状環を有する多環系も含み、環の少なくとも一方は芳香族であり、例えば、他方の環状環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/またはヘテロシクリルであり得る。炭素環式アリール基としては、ベンゼン、ナフタレン、フェナントレン、フェノール、アニリンなどが含まれる。ヘテロアリール基としては、置換または非置換の芳香族の3~12員環構造、より好ましくは5~12員環、より好ましくは5~10員環が含まれ、その環構造は1~4個のヘテロ原子を含む。ヘテロアリール基としては、例えば、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、及びピリミジンなどが含まれる。アリール及びヘテロアリールは、単環式、二環式、または多環式であり得る。
本明細書で使用される「ハロ」、「ハロゲン化物」、または「ハロゲン」という用語は、ハロゲンを意味し、例えば、これらに限定されないが、放射性及び非放射性の両方の形態のフルオロ、クロロ、ブロモ、ヨードなどが含まれる。好ましい実施形態では、ハロは、フルオロ、クロロ、及びブロモからなる群から選択される。
「ヘテロシクリル」または「複素環式基」という用語は、3~12員の環構造、より好ましくは5~12員環、より好ましくは5~10員環を指し、その環構造は1~4個のヘテロ原子を含む。複素環は、単環式、二環式、スピロ環式、または多環式であり得る。ヘテロシクリル基としては、例えば、チオフェン、チアントレン、フラン、ピラン、イソベンゾフラン、クロメン、キサンテン、フェノキサチイン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、イソチアゾール、イソキサゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イソインドール、インドール、インダゾール、プリン、キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン、フェナントリジン、アクリジン、ピリミジン、フェナントロリン、フェナジン、フェルサジン、フェノチアジン、フラザン、フェノキサジン、ピロリジン、オキソラン、チオラン、オキサゾール、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ラクトン、例えば、アゼチジノン及びピロリジノン、スルタム、スルトンなどのラクタムが含まれる。複素環式環は、例えば、ハロゲン、アルキル、アラルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アミノ、ニトロ、スルフヒドリル、イミノ、アミド、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、カルボニル、カルボキシル、シリル、スルファモイル、スルフィニル、エーテル、アルキルチオ、スルホニル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロシクリル、芳香族、またはヘテロ芳香族部分、-CF、-CNなどのような上記に記載のそのような置換基で1つ以上の位置で置換することができる。
「カルボニル」という用語は、当技術分野で認識されており、式:
Figure 0007365358000005
で表すことができるかかる部分を含み、式中、X’は結合であるか、酸素または硫黄を表し、R15は水素、アルキル、アルケニル、-(CH-R10、または薬学的に許容される塩を表し、R16は水素、アルキル、アルケニル、または-(CH-R10を表し、m及びR10は上記で定義されるとおりである。X’が酸素であり、R15またはR16が水素でない場合、式は「エステル」を表す。X’が酸素であり、R15が上で定義されるとおりである場合、部分は本明細書でカルボキシル基と称され、特に、R15が水素である場合、式は「カルボン酸」を表す。X’が酸素であり、R16が水素である場合、式は「ギ酸」を表す。一般に、上記式の酸素原子が硫黄で置き換えられる場合、式は「チオカルボニル」基を表す。X’が硫黄であり、R15またはR16が水素でない場合、式は「チオエステル」基を表す。X’が硫黄であり、R15が水素である場合、式は「チオカルボン酸」基を表す。X’が硫黄であり、R16が水素である場合、式は「チオホルメート」基を表す。一方、X’が結合であり、R15が水素でない場合、上記式は「ケトン」基を表す。X’が結合であり、R15が水素である場合、上記式は「アルデヒド」基を表す。
本明細書で使用される場合、「置換された」という用語は、有機化合物の全ての許容される置換基を含むことが企図される。広範な態様では、許容される置換基には、有機化合物の非環式及び環式の、分岐及び非分岐の、炭素環式及び複素環式の、芳香族及び非芳香族の置換基が含まれる。例示的な置換基としては、例えば、本明細書に記載の上記のものが含まれる。許容される置換基は、1つ以上であり、適切な有機化合物について同じであるか、または異なり得る。本発明の目的のために、窒素のようなヘテロ原子は、ヘテロ原子の原子価を満たす本明細書に記載の有機化合物の水素置換基及び/または任意の許容される置換基を有し得る。本発明は、有機化合物の許容される置換基によっていかなる様式でも限定されることを意図しない。「置換」または「~で置換された」は、そのような置換が置換原子及び置換基の許された原子価に従うこと、ならびにその置換が、例えば、再配置、環化、排除などによる変換を自然に受けない安定した化合物をもたらすという暗示的条件を含むことが理解されるであろう。
本明細書で使用されるとき、「ニトロ」という用語は、-NOを意味し、「ハロゲン」という用語は、-F、-Cl、-Br、または-Iを表し、「スルフヒドリル」という用語は、-SHを意味し、「ヒドロキシル」という用語は、-OHを意味し、「スルホニル」という用語は、-SO-を意味し、「アジド」という用語は、-Nを意味し、「シアノ」という用語は、-CNを意味し、「イソシアナト」という用語は、-NCOを意味し、「チオシアナト」という用語は、-SCNを意味し、「イソチオシアナト」という用語は、-NCSを意味し、「シアナト」という用語は、-OCNを意味する。
「スルファモイル」という用語は、当技術分野で認識されており、式:
Figure 0007365358000006
で表すことができる部分を含み、式中、R11及びR12は上記に定義されたとおりである。
「硫酸塩」という用語は、当技術分野で認識されており、式:
Figure 0007365358000007
で表すことができる部分を含み、式中、R15は上記に定義されたとおりである。
「スルホンアミド」という用語は、当技術分野で認識されており、式:
Figure 0007365358000008
で表すことができる部分を含み、式中、R11及びR16は上記に定義されたとおりである。
「スルホン酸」という用語は、当技術分野で認識されており、式:
Figure 0007365358000009
で表すことができる部分を含み、式中、R54は、電子対、水素、アルキル、シクロアルキル、またはアリールである。
本明細書で使用される「スルホキシド」または「スルフィニル」という用語は、式:
Figure 0007365358000010
で表すことができる部分を指し、式中、R17は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アラルキル、またはアリールからなる群から選択される。
「尿素」という用語は、当該技術分野で認識されており、一般式
Figure 0007365358000011
で表すことができ、式中、各R18は独立して、水素もしくはアルキルなどのヒドロカルビル、または他の原子及び介在原子(複数可)と一緒になったR18の任意の出現を表し、環構造に4~8個の原子を有する複素環を完成させる。
本明細書で使用される場合、各表現、例えば、アルキル、m、nなどの定義は、それが任意の構造中に2回以上出現する場合、同じ構造中の他の場所でのその定義とは無関係であることが意図される。
本明細書で使用される「プロドラッグ」という用語は、生理学的条件下、治療活性剤に変換される化合物を包含する。プロドラッグを作製するための一般的な方法は、所望の分子を曝露するために生理学的条件下で加水分解される選択された部分を含めることである。他の実施形態において、プロドラッグは、宿主動物の酵素活性により変換される。
本発明の目的のために、化学元素は、Handbook of Chemistry and Physics、第67版、1986-87の内表紙のCASバージョンの元素周期表に従って特定される。
例示的な化合物
特定の実施形態では、本発明は、式Iの化合物であって、
Figure 0007365358000012
式中、
が、H、アルキル、アルキレン-シクロアルキル、ヘテロシクリル、アルキレン-O-アルキル、アリール、ヘテロアリール、またはアルキレン-CFであり、
が、ヘテロシクリルであり、
が、
Figure 0007365358000013
であり、
が、H、または(C-C)-アルキルであり、
が、H、アルキル、シクロアルキル、CN、または-O-アルキルであり、
が、H、アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、-O-シクロアルキル、-O-アリール、または-O-ヘテロシクリルであり、
が、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、またはアルキレン-CFであり、
が、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、-O-シクロアルキル、-O-アリール、または-O-ヘテロシクリルであり、及び
が、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである、
化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
特定の実施形態では、本発明は、Rがアルキルである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。特定の実施形態では、Rは、メチル、エチル、イソプロピル、n-プロピル、i-ブチル、n-ブチル、またはt-ブチルである。
特定の実施形態では、本発明は、Rがアルキレン-シクロアルキルである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。いくつかの実施形態では、アルキレン-シクロアルキルは、メチレン-シクロプロピルである。
特定の実施形態では、本発明は、Rがヘテロシクリルである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。いくつかの実施形態では、Rは、置換ヘテロシクリルである。いくつかの実施形態では、Rは、N含有ヘテロシクリルである。いくつかの実施形態では、Rは、置換N含有ヘテロシクリルである。
特定の実施形態では、本発明は、Rが-アルキレン-O-アルキルである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。いくつかの実施形態では、Rは、メチレン-O-メチルである。
特定の実施形態では、本発明は、Rがアリールである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。いくつかの実施形態では、Rは、フェニルである。いくつかの実施形態では、Rは、非置換フェニルである。いくつかの実施形態では、Rは、置換フェニルである。いくつかの実施形態では、置換フェニルは、アルキル及びハロゲンから選択される1つ以上の置換基で置換される。
特定の実施形態では、本発明は、Rがアルキレン-CFである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。いくつかの実施形態では、Rは、メチレン-CFである。
特定の実施形態では、本発明は、Rがヘテロシクリルである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。特定の実施形態では、Rは、置換ヘテロシクリルである。特定の実施形態では、Rは、N含有ヘテロシクリルである。特定の実施形態では、N含有ヘテロシクリルは、6~12員のヘテロシクリルである。いくつかの実施形態では、Rは、アミノ、アルキル、及びアルコキシから選択される1つ以上の置換基で置換され、アルキルまたはアルコキシが、モルフィリノ、環状アミノ、または非環状アミノで置換され、ならびに前記アルキル、アルコキシ、モルホリノ、環状アミノ、または非環状アミノ部分が、1つ以上のアルコキシルまたはフッ素で任意に置換される。
実施形態では、Rは、非置換ピリジノニルである。特定の実施形態では、Rは、置換ピリジノニルである。いくつかの実施形態では、置換ピリジノニルは、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン、アリール、ヘテロアリール、及びCFから選択される1つ以上の換基で置換される。
いくつかの実施形態では、Rは、
Figure 0007365358000014
Figure 0007365358000015
から選択される。
いくつかの実施形態では、Rは、
Figure 0007365358000016
Figure 0007365358000017
Figure 0007365358000018
から選択される。
特定の実施形態では、本発明は、R
Figure 0007365358000019
である前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。
特定の実施形態では、本発明は、RがHである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。
特定の実施形態では、本発明は、Rが(C-C)-アルキルである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。一実施形態では、Rは、メチル、エチル、イソプロピル、n-プロピル、イソ-ブチル、n-ブチル、またはtert-ブチルである。
特定の実施形態では、本発明は、RがHである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。
特定の実施形態では、本発明は、Rがアルキルである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。一実施形態では、Rはメチルである。
特定の実施形態では、本発明は、Rがシクロプロピルである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。特定の実施形態では、本発明は、RがCNである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。
特定の実施形態では、本発明は、Rが-O-アルキルである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。いくつかの実施形態では、Rは-OMeである。
特定の実施形態では、本発明は、RがHである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。
特定の実施形態では、本発明は、Rがアルキルである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。一実施形態では、Rは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、i-ブチル、またはt-ブチルである。いくつかの実施形態では、Rは、t-ブチルである。
特定の実施形態では、本発明は、Rがアリールである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。いくつかの実施形態では、Rは、置換アリールである。
特定の実施形態では、本発明は、Rがヘテロアリールである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。いくつかの実施形態では、Rは、置換ヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、置換アリールまたは置換ヘテロアリールは、アルキル、ハロゲン、OH、-O-アルキル、CN、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルから選択される1つ以上の置換基で置換される。いくつかの実施形態では、Rは、置換アリールである。いくつかの実施形態では、Rは、
Figure 0007365358000020
から選択される。
特定の実施形態では、本発明は、Rがヘテロシクリルである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。いくつかの実施形態では、Rは、置換ヘテロシクリルである。いくつかの実施形態では、置換ヘテロシクリルは、アルキル、OH、及び-O-アルキルから選択される1つ以上の置換基で置換される。いくつかの実施形態では、Rは、
Figure 0007365358000021
から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、
Figure 0007365358000022
から選択される。
特定の実施形態では、本発明は、Rが-O-シクロブチルである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。いくつかの実施形態では、Rは、-O-シクロブチルである。
特定の実施形態では、本発明は、Rが-O-アリールである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。いくつかの実施形態では、Rは、-O-フェニルである。
特定の実施形態では、本発明は、R
Figure 0007365358000023
である前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。特定の実施形態では、本発明は、R
Figure 0007365358000024
である前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。特定の実施形態では、本発明は、R
Figure 0007365358000025
である前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。
特定の実施形態では、本発明は、RがHである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。
特定の実施形態では、本発明は、Rがアルキルである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。いくつかの実施形態では、Rは、メチルまたはエチルである。
特定の実施形態では、本発明は、Rがシクロアルキルである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。
特定の実施形態では、本発明は、Rがヘテロシクロアルキルである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。
特定の実施形態では、本発明は、Rがハロゲンである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。
特定の実施形態では、本発明は、RがCFである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。
特定の実施形態では、本発明は、Rがアリールである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。いくつかの実施形態では、Rは、置換アリールである。いくつかの実施形態では、置換アリールは、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、OH、OMe、CF、及びCNから選択される1つ以上の置換基で置換される。いくつかの実施形態では、Rは、
Figure 0007365358000026
から選択される。
特定の実施形態では、本発明は、Rがヘテロシクリルである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。いくつかの実施形態では、Rは、置換ヘテロシクリルである。
特定の実施形態では、本発明は、Rがヘテロアリールである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。いくつかの実施形態では、Rは、置換ヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、置換ヘテロシクリルまたは置換ヘテロアリールは、アルキル及びシクロアルキルから選択される1つ以上の置換基で置換される。
特定の実施形態では、本発明は、R
Figure 0007365358000027
である前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。
特定の実施形態では、本発明は、R
Figure 0007365358000028
から選択される前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。
特定の実施形態では、本発明は、Rがアリールである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。いくつかの実施形態では、Rは、フェニルである。いくつかの実施形態では、Rは、置換フェニルである。いくつかの実施形態では、置換フェニルは、アルキル-置換フェニルである。いくつかの実施形態では、Rは、
Figure 0007365358000029
である。
特定の実施形態では、本発明は、Rがヘテロアリールである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。
特定の実施形態では、本発明は、Rがヘテロシクリルである前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。
いくつかの実施形態では、Rは、置換ピロリジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、アルキル置換ピロリジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、
Figure 0007365358000030
である。
特定の実施形態では、本発明は、化合物が薬学的に許容される塩である、前述の化合物のうちのいずれか1つに関する。
特定の実施形態では、本発明は、
Figure 0007365358000031
Figure 0007365358000032
Figure 0007365358000033
Figure 0007365358000034
からなる群から選択される化合物に関する。
特定の実施形態では、本発明は、
Figure 0007365358000035
Figure 0007365358000036
Figure 0007365358000037
からなる群から選択される化合物に関する。
特定の実施形態では、本発明は、
Figure 0007365358000038
Figure 0007365358000039
Figure 0007365358000040
からなる群から選択される化合物に関する。
特定の実施形態では、本発明は、
Figure 0007365358000041
Figure 0007365358000042
Figure 0007365358000043
Figure 0007365358000044
からなる群から選択される化合物に関する。
特定の実施形態では、本発明は、
Figure 0007365358000045
Figure 0007365358000046
Figure 0007365358000047
Figure 0007365358000048
からなる群から選択される化合物に関する。
特定の実施形態では、本発明は、
Figure 0007365358000049
からなる群から選択される化合物に関する。
特定の実施形態では、本発明は、
Figure 0007365358000050
からなる群から選択される化合物に関する。
特定の実施形態では、本発明は、
Figure 0007365358000051
Figure 0007365358000052
Figure 0007365358000053
Figure 0007365358000054
からなる群から選択される化合物に関する。
特定の実施形態では、本発明は、
Figure 0007365358000055
からなる群から選択される化合物に関する。
特定の実施形態では、本発明は、
Figure 0007365358000056
Figure 0007365358000057
からなる群から選択される化合物に関する。
特定の実施形態では、本発明は、
Figure 0007365358000058
からなる群から選択される化合物に関する。
特定の実施形態では、本発明は、
Figure 0007365358000059
Figure 0007365358000060
Figure 0007365358000061
からなる群から選択される化合物に関する。
特定の実施形態では、本発明は、
Figure 0007365358000062
Figure 0007365358000063
Figure 0007365358000064
Figure 0007365358000065
からなる群から選択される化合物に関する。
例示的な薬学的組成物
特定の実施形態では、本発明は、前述の化合物のうちのいずれか1つ及び薬学的に許容される担体を含む薬学的組成物に関する。
ヒトを含むがこれに限定されない患者は、薬学的に許容される担体または希釈剤の存在下で、有効量の活性化合物または薬学的に許容されるその塩を患者に投与することにより治療することができる。活性物質は、液体または固体の形態で、任意の適切な経路、例えば、経口、非経口、静脈内、皮内、皮下、直腸、または局所投与することができる。
薬物組成物中の活性化合物の濃度は、薬物の吸収、不活性化、及び排出速度、ならびに当業者に既知の他の要因に依存する。投与量の値はまた、緩和される病態の重症度によって変わることに留意されたい。さらに、任意の特定の対象について、個々の必要性及び組成物の投与を管理しているまたは監督している人の専門的判断に従って、特定の投与計画を経時的に調整する必要があること、及び本明細書に記載の濃度範囲は単なる例示であり、特許請求される組成物の範囲または実施を制限することを意図するものではないことが理解されるべきである。活性成分は一度に投与されることができるか、またはさまざまな時間間隔で投与されるようにいくつかのより少ない用量に分割することができる。
特定の実施形態では、活性化合物の投与様式は経口である。経口組成物は一般に、不活性な希釈剤または食用担体を含む。それらはゼラチンカプセルに封入、または錠剤に圧縮することができる。経口治療投与の目的のために、活性化合物を賦形剤と混合し、錠剤、トローチ、またはカプセルの形態で使用することができる。薬学的に適合する結合剤、及び/またはアジュバント物質を組成物の一部として含めることができる。
錠剤、丸剤、カプセル、トローチなどは、以下の成分、または類似の性質の化合物のいずれか、すなわち、デンプンまたは乳糖などの賦形剤、アルギン酸、プリモゲルまたはトウモロコシデンプンなどの崩壊剤、ステアリン酸マグネシウムまたはSterotesなどの潤滑剤、コロイド状二酸化ケイ素などの流動促進剤、ショ糖またはサッカリンなどの甘味料、または、ペパーミント、サリチル酸メチル、オレンジ風味などの香味料を含むことができる。投与単位形態がカプセルである場合、上記の種類の物質に加えて、脂肪油などの液体担体を含むことができる。さらに、単位剤形は、例えば、糖、シェラック、または他の腸溶剤のコーティングなど、投与単位の物理的形態を変更するさまざまな他の材料を含むことができる。
化合物は、エリキシル剤、懸濁液、シロップ、オブラート、チューインガムなどの成分として投与することができる。シロップは、活性化合物(複数可)に加えて、甘味料としてのショ糖または甘味料、特定の防腐剤、染料及び着色料及び香料を含むことができる。
化合物またはその薬学的に許容されるその塩は、所望の作用を損なわない他の活性物質、または抗生物質、抗真菌薬、抗炎症薬、もしくはヌクレオシド化合物を含むがこれらに限定されない他の抗ウイルス薬など、所望の作用を補う物質と混合することもできる。非経口、皮内、皮下、または局所投与に使用される溶液または懸濁液には、以下の成分:注射用水、生理食塩水、固定油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、または他の合成溶媒などの滅菌希釈剤、ベンジルアルコールまたはメチルパラベンなどの抗菌剤、アスコルビン酸または亜硫酸水素ナトリウムなどの酸化防止剤、エチレンジアミン四酢酸などのキレート剤、酢酸塩、クエン酸塩、またはリン酸塩などの緩衝剤、及び塩化ナトリウムまたはデキストロースなどの張度調整剤が含まれる。親製剤は、アンプル、使い捨て注射器、またはガラスもしくはプラスチック製の複数回投与バイアルに封入することができる。
静脈内投与の場合、担体には生理食塩水及びリン酸緩衝食塩水(PBS)が含まれる。
特定の実施形態では、活性化合物は、留置剤及びマイクロカプセル化送達システムを含むがこれらに限定されない制御放出製剤など、体内からの急速な排出から化合物を保護する担体とともに調製される。エチレン酢酸ビニル、ポリ無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステル、ポリ乳酸などの生分解性の生体適合性ポリマーを使用することができる。例えば、腸溶コーティング化合物は、胃酸による切断を保護するために使用することができる。そのような製剤の調製方法は、当業者には明らかであろう。好適な材料は商業的に入手することもできる。
リポソーム懸濁液(ウイルス抗原に対するモノクローナル抗体を有する感染細胞を標的とするリポソームを含むがこれに限定されない)も薬学的に許容される担体として好ましい。これらは、例えば、米国特許第4,522,811号(参照により組み込まれる)に記載されているように、当業者に既知の方法に従って調製することができる。例えば、リポソーム製剤は、適切な脂質(複数可)(ステアロイルホスファチジルエタノールアミン、ステアロイルホスファチジルコリン、アラチャドイルホスファチジルコリン、及びコレステロールなど)を無機溶媒に溶解してその後無機溶媒を蒸発させ、容器の表面上に、乾燥脂質の薄膜を残すことにより調製することができる。次いで、活性化合物の水溶液を容器に導入する。次に、容器を手で回して、脂質材料を容器の側面から解放し、脂質凝集体を分散させ、それによってリポソーム懸濁液を形成する。
例示的な方法
特定の実施形態では、本発明は、炎症性腸疾患、回腸肛門吻合、好酸球性食道炎、膵炎、インスリン依存型糖尿病、乳房炎、胆嚢炎、胆管炎、胆管周囲炎、慢性気管支炎、慢性副鼻腔炎、喘息、移植片対宿主病、肺の慢性炎症性疾患、HIV、及び血液腫瘍からなる群から選択される、疾患または状態を治療する方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の前述の化合物のうちのいずれか1つを投与するステップを含む、方法に関する。
特定の実施形態では、疾患または状態は、炎症性腸疾患である。特定の実施形態では、炎症性腸疾患は、大腸炎、クローン病、回腸炎、セリアック病、非熱帯性スプルー、血清陰性関節症に関連する腸症、胃腸炎、または嚢炎である。
特定の実施形態では、疾患または状態は、大腸炎であり、大腸炎は、潰瘍性大腸炎、顕微鏡的大腸炎、または膠原性大腸炎である。
特定の実施形態では、疾患または状態は、嚢炎であり、嚢炎は、直腸結腸切除術から生じる。
特定の実施形態では、疾患または状態は、胃腸炎である。特定の実施形態では、胃腸炎は、好酸球性胃腸炎である。
特定の実施形態では、疾患または状態は、好酸球性食道炎である。
特定の実施形態では、疾患または状態は、肺の慢性炎症性疾患である。特定の実施形態では、肺の慢性炎症性疾患は、間質性線維症である。特定の実施形態では、間質性線維症は、過敏性肺炎、膠原病、またはサルコイドーシスである。
特定の実施形態では、疾患または状態は、血液腫瘍である。特定の実施形態では、血液腫瘍は、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、及び多発性骨髄腫からなる群から選択される。
特定の実施形態では、本発明は、対象が哺乳動物である、前述の方法のうちのいずれか1つに関する。特定の実施形態では、本発明は、対象がヒトである、前述の方法のうちのいずれか1つに関する。
ここで一般的に記載する本発明は、単に本発明のある特定の態様及び実施形態の説明の目的で含まれ、本発明を限定するものではない次の実施例を参照することによって、より容易に理解されるであろう。
実施例1.α4β7阻害剤の合成のための一般的なスキーム
一般的な手順
鈴木カップリング
Figure 0007365358000066
DME及びHO(10:1比)中の臭化アリール(1当量)、ボロン酸(2当量)、PdCl(dppf)(0.05当量)、及びKPO(2当量)の混合物を、N大気下で、90℃で30分間撹拌した。混合物をセライトで濾過し、真空内で濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、所望の生成物を得た。
アミド結合形成
Figure 0007365358000067
DMF中のアミン(1当量)、酸(1当量)、EDCI(1.5当量)、HOBt(1.5当量)、及びDIEA(3.0当量)の混合物を、室温で一晩撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラムで精製して、所望の生成物を得た。
エステル加水分解
Figure 0007365358000068
エステルを、MeOH:HO(3:1比)中のLiOH-HO(7当量)で、室温で2時間処理した。溶液を1 N HClでpH=5~6に調整した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC条件で精製した。
分析方法
LCMS分析法
最終化合物を、214nm及び254nmでモニタリングするUV検出器、及びESI+イオン化モードで110~800amuをスキャンする質量分析を用いてLC/MS条件を使用して分析した。
LC/MS A:カラム:XBridge C18、4.6×50mm、3.5μm、移動相:A 水(10mM炭酸水素アンモニウム)、B CHCN、勾配:5%~95%Bで1.4分、その後1.6分保持、流速:1.8mL/分、オーブン温度50°C。
LC/MS B:カラム:SunFire C18、4.6×50mm、3.5μm、移動相:A 水(0.01%TFA)、B CHCN、勾配:5%~95%Bで1.5分、その後1.5分保持、流速:2.0mL/分、オーブン温度50°C。
LC/MS C:カラム:XBridge C18、4.6×50mm、3.5μm、移動相:A 水(10mM炭酸水素アンモニウム)、B CH3CN、勾配:5%~95%Bで1.5分、その後1.5分保持、流速:1.8mL/分、オーブン温度50℃。
LC/MS D:カラム:Poroshell 120 EC-C138、4.6×30mm、2.7μm、移動相:A 水(0.01%TFA)、B CHCN(0.01%TFA)、勾配:5%~95%Bで1.2分、その後1.8分保持、流量:2.2mL/分、オーブン温度50°C。
分取HPLC法
粗試料をMeOHに溶解し、検出波長214nmで、Gilson 215機器を使用して分取HPLCで精製した。
分取HPLC A:カラム:XBridge C18、21.2*250mm、10μm、移動相:A 水(10mM炭酸水素アンモニウム)、B CHCN、テキストの勾配溶出、流量:20mL/分。
分取HPLC B:カラム:XBridge C18、21.2*250mm、10μm、移動相:A 水(10mMギ酸)、B CHCN、テキストの勾配溶出、流量:20mL/分。
分取キラルSFC法
ラセミ及び/またはジアステレオマー生成物を、検出波長214nmで、SFC-80(Thar、Waters)機器を使用して分取キラルSFCにより、個々のエナンチオマーに分離した。
分取キラルSFC A:カラム:(R、R)-Whelk-O1、20*250mm、5μm(Decial)、カラム温度:35°C、移動相:CO/メタノール(0.2%メタノールアンモニア)=60/40、流量:80g/分、背圧:100バール。
分取キラルSFC B:カラム:AD20*250mm、10μm(Daicel)、カラム温度:35°C、
移動相:CO/メタノール(0.2%メタノールアンモニア)=60/40、流量:80g/分、背圧:100バール。
分取キラルSFC C:カラム:AS20*250mm、10μm(Daicel)、カラム温度:35°C、
移動相:CO/メタノール(0.2%メタノールアンモニア)=60/40、流量:80g/分、背圧:100バール。
分取キラルSFC D:カラム:OD20*250mm、5μm(Daicel)、カラム温度:35°C、
移動相:CO/メタノール(0.2%メタノールアンモニア)=60/40、流量:80g/分、背圧:100バール。
分取キラルSFC E:カラム:(S、S)-Whelk-O1、20*250mm、5μm(Decial)、カラム温度:35°C、移動相:CO/メタノール(0.2%メタノールアンモニア)=60/40、流量:80g/分、背圧:100バール。
分取キラルSFC F:カラム:OZ20*250mm、5μm(Daicel)、カラム温度:35°C、
移動相:CO/メタノール(0.2%メタノールアンモニア)=60/40、流量:80g/分、背圧:100バール。
分析的分取SFC法
キラル生成物を、検出波長214nmで、SFC-80(Thar、Waters)機器を使用してキラルSFCで分析した。
キラルSFC A:カラム:(R、R)-Whelk-O1、4.6*100mm、5μm(Decial)、カラム温度:40°C、移動相:CO/メタノール(0.2%メタノールアンモニア)、テキストの定組成溶離、流量:4g/分、背圧:120バール。
キラルSFC B:カラム:AD4.6*100mm、5μm(Daicel)、カラム温度:40°C、
移動相:CO/メタノール(0.2%メタノールアンモニア)、テキストの定組成溶離、流量:4g/分、背圧:120バール。
キラルSFC C:カラム:AS4.6*100mm、5μm(Daicel)、カラム温度:40°C、
移動相:CO/メタノール(0.2%メタノールアンモニア)、テキストの定組成溶離、流量:4g/分、背圧:120バール。
実施例2.中間体の調整
(R)-2-ブロモ-4-メチルペンタン酸
Figure 0007365358000069
O(200mL)中のNaNO(62.7g、909mmol)の溶液を、0℃でHBr(6.0M、850mL)中の化合物D-ロイシン(75.0g、572mmol)に加えた。反応物を、20℃で14時間撹拌した。2つのバッチ反応物を組み合わせ、次に反応混合物を酢酸エチル(1.5Lx2)で抽出し、飽和NaCl水溶液(1.0Lx2)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、化合物(R)-2-ブロモ-4-メチルペンタン酸(230g、粗製)を赤色の油として得た。NMR(400MHz CDCl)11.18(br、1H)、4.30(t、J=7.6Hz、1H)、1.94(t、J=7.2Hz、2H)、1.80-1.87(m、1H)、0.93-0.99(m、6H)。
(S)-4-メチル-2-(2-オキソピラジン-1(2H)-イル)ペンタン酸
Figure 0007365358000070
THF(220mL)中の化合物ピラジン-2(1H)-オン(11.0g、114mmol)、Mg(Ot-Bu)(39.0g、229mmol)、及びt-BuOK(13.5g、120mmol)の溶液を、N下で、25℃で20分間撹拌した。次に、化合物(R)-2-ブロモ-4-メチルペンタン酸(33.5g、172mmol)を混合物に滴下した。反応混合物を25℃で20時間撹拌した。HCl(3.0M、153mL)を混合物に滴下した。有機相を塩水(100mL)で洗浄し、濃縮した。混合物をSFC(機器:Thar SFC80分取SFC;カラム:Chiralpak AD-H 250*30mm i.d.5u;移動相:COについてはA及びIPA(0.1%NHO)についてはB;勾配:B%=35%;流量:75g/分;波長:220nm;カラム温度:40°C;システム背圧:100バール;サイクル時間:13分;注入量:注入あたり105mg)で精製し、(S)-4-メチル-2-(2-オキソピラジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(15.0g、61.7%収率、99.0%純度)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO-d)δ7.96(d、J=5.6Hz、1H)、7.58(d、J=4.8Hz、1H)、7.30(d、J=4.4Hz、1H)、5.14-5.21(m、1H)、1.84-1.92(m、2H)、1.17-1.26(m、1H)、0.82-0.84(m、6H)。
4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸
Figure 0007365358000071
THF(300mL)中のKOtBu(24.8g、221mmol)及びMg(Ot-Bu)(71.7g、421mmol)の混合物に、ピリジン-2(1H)-オン(20.0g、210mmol)を加えた。混合物を10分間撹拌した。化合物(R)-2-ブロモ-4-メチルペンタン酸(61.5g、315mmol)を、反応混合物にN下で滴下し、続いて25℃で40時間撹拌した。反応物を0℃に冷却し、HCl(3.0M)を滴下して、混合物をpH=3に調整した、次に、混合物を分離し、有機層を真空内で濃縮した。白色の固体生成物を濾過により収集し、EA(100mLx2)及び水(100mLx2)で洗浄して、化合物4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(27.0g、60.7%収率、99.0%純度)をオフホワイトの固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO-d)δ13.06(br、1H)、7.65(d、J=6.8Hz、1H)、7.39-7.43(m、1H)、6.38(d、J=8.8Hz、1H)、6.26-6.23(m、1H)、5.32-5.36(m、1H)、2.06-2.01(m、1H)、1.85-1.88(m、1H)、1.30-1.20(m、1H)、0.86-0.83(m、6H)。
(S)-4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸
Figure 0007365358000072
THF(300mL)中のKOtBu(21.6g、192mmol)及びMg(Ot-Bu)(62.5g、367mmol)の溶液に、化合物4-メチルピリジン-2(1H)-オン(20.0g、183mmol)を、N下で加えた。反応混合物を10分間攪拌した。(R)-2-ブロモ-4-メチルペンタン酸(53.6g、275mmol)を反応混合物に滴下した。次に、得られた反応混合物を25℃で40時間攪拌した。反応混合物を0℃に冷却し、HCl(3.0M)を加えて混合物をpH=3に調整した。有機層をロータバップを使用して濃縮し、オフホワイトの固体生成物を濾過により収集した。水(50mL)を固体に加え、それを2時間攪拌した。反応混合物を濾過した。濾過ケーキを収集し、(S)-4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(21.0g、51.1%収率、99.5%純度、99.0%ee)をオフホワイトの固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO-d)δ13.00(br、1H)、7.52(d、J=6.8Hz、1H)、6.19(s、1H)、6.10(d、J=6.8Hz、1H)、5.30-5.33(m、1H)、2.12(s、3H)、1.99-2.03(m、1H)、1.82-1.86(m、1H)、1.24-1.26(m、1H)、0.84(d、J=6.8Hz、6H)。
(S)-4-メチル-2-(2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸
Figure 0007365358000073
乾燥THF(10mL)中の(R)-2-ブロモ-4-メチルペンタン酸(238mg、1.2mmol)の溶液に、(t-BuO)Mg(425mg、2.5mmol)を加え、溶液を、N大気下で、30℃で1時間撹拌した。次に、4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-オール(200mg、1.2mmol)及びt-BuOK(134mg、1.2mmol)を加え、反応混合物を、N大気下で、70℃で16時間攪拌した。混合物を室温に冷却し、希釈したHCl(4M)溶液でpH=5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC B(30~60%MeCN)で精製し、所望の生成物(S)-4-メチル-2-(2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸を白色固体(150mg)として得た。収率44%(98%純度、UV=214 nm、ESI278(M+H))。
ステップ1:メチル3-メトキシ-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000074
DMF(10mL)中の4-メチルピリジン-2(1H)-オン(350mg、3.2mmol)、メチル2-ブロモ-3-メトキシプロパノエート(690mg、3.5mmol)、及びKCO(880mg、6.4mmol)の混合物を、室温で18時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc 1:1)で精製し、生成物メチル3-メトキシ-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)プロパノエートを無色の油(200mg)として得た。収率28%(97%純度、UV=214nm、ESI226(M+H))。
ステップ2:3-メトキシ-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000075
メチル3-メトキシ-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)プロパノエート(200mg、0.89mmol)を、THF(8mL)中のLiOH-HO(180mg、4.4mmol)及びHO(2mL)で、室温で18時間処理した。反応物を1 N HClでpH=3に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC Bで精製し、所望の生成物3-メトキシ-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)プロパン酸を白色固体(95mg)として得た。収率50%(93%純度、UV=214nm、ESI212(M+H))。
2-(5-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-2-フェニル酢酸の合成
ステップ1:メチル2-(5-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-2-フェニル酢酸
Figure 0007365358000076
N,N-ジメチルホルムアミド(40mL)中の5-メチル-2-ピリドン(1.463g、13.40mmol)、メチルアルファ-ブロモフェニル酢酸(2.291g、10.00mmol)、及び炭酸カリウム(1.852g、13.40mmol)の混合物を、室温で一晩攪拌した。混合物を真空内で濃縮し、シリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc 1:1)で精製し、所望の生成物メチル2-(5-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-2-フェニル酢酸を淡褐色の油(2.5g)として得た。収率68%(97%純度、UV=214nm、ESI258(M+H))。
ステップ2:2-(5-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-2-フェニル酢酸
Figure 0007365358000077
メチル2-(5-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-2-フェニル酢酸(2.5g、9.6mmol)を、メタノール(134mL)中のLiOH-HO(2.3g、54mmol)及び水(27mL)で、室温で16時間処理した。反応物を1N塩酸でpH=3に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC B(30~65%MeCN)で精製し、所望の生成物2-(5-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-2-フェニル酢酸を白色固体(2.32g)として得た。収率84%(100%純度、UV=254nm、ESI244(M+H))。
エチル(S)-3-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエートの合成
Figure 0007365358000078
(S,E)-N-((2-ブロモピリジン-4-イル)メチレン)-2-メチルプロパン-2-スルフィンアミド
Figure 0007365358000079
THF(400mL)中の2-ブロモイソニコチンアルデヒド(68.0g、365mmol)及び化合物(S)-2-メチルプロパン-2-スルフィンアミド(48.7g、402mmol)の混合物に、Ti(OEt)(125g、548mmol、113mL)をN下で、20°Cで一度に加えた。混合物を35℃で1時間撹拌した。水(200mL)及びEtOAc(200mL)を混合物に加え、5分間撹拌した。混合物を濾過し、濾過したケーキをEtOAc(200mL)で洗浄した。合わせた有機層を、水(200mL)及び塩水(200mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空内で濃縮し、化合物(S,E)-N-((2-ブロモピリジン-4-イル)メチレン)-2-メチルプロパン-2-スルフィンアミド(90.0g、粗製)を黄色の固体として得た。
(R,E)-N-((2-ブロモピリジン-4-イル)メチレン)-2-メチルプロパン-2-スルフィンアミド。
Figure 0007365358000080
同様の方法で、100gの2-ブロモイソニコチンアルデヒドを、(R)-2-メチルプロパン-2-スルフィンアミドと反応させ、100グラムの(R,E)-N-((2-ブロモピリジン-4-イル)メチレン)-2-メチルプロパン-2-スルフィンアミドを得た。
エチル(R)-3-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-(((S)-tert-ブチルスルフィニル)アミノ)プロパノエート
Figure 0007365358000081
THF(900mL)中のZn(142g、2.18mol)の混合物に、CuCl(46.2g、466mmol)をN下で、20℃で一度に加えた。混合物を60℃で1時間撹拌した。反応混合物を20~30Cに冷却し、エチル2-ブロモ酢酸(129g、778mmol)をN下で、20~30Cで混合物に投入した。混合物を50~60℃で1時間撹拌した。乾燥THF(50mL)中の(S,E)-N-((2-ブロモピリジン-4-イル)メチレン)-2-メチルプロパン-2-スルフィンアミド(90g、311mmol)の溶液を、反応混合物にN下で、0-10Cで加えた。水(200mL)中のMTBE(500mL)及びクエン酸(10g)の溶液を混合物に加えた。水層をMTBE(500mL及び300mL)で抽出した。合わせた有機相を、塩水(500mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空内で濃縮し、エチル(R)-3-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-(((S)-tert-ブチルスルフィニル)アミノ)プロパノエート(80.0g、粗製)を黄色の油として得た。
エチル(S)-3-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-(((R)-tert-ブチルスルフィニル)アミノ)プロパノエート
Figure 0007365358000082
同様の方法で、45gx 3の(R,E)-N-((2-ブロモピリジン-4-イル)メチレン)-2-メチルプロパン-2-スルフィンアミドを反応させ、200グラムのエチル(S)-3-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-(((R)-イソプロピルスルフィニル)アミノ)プロパノエートを得た。
エチル(R)-3-アミノ-3-(2-ブロモピリジン-4-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000083
EtOAc(150mL)中のエチル(R)-3-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-(((S)-tert-ブチルスルフィニル)アミノ)プロパノエート(80.0g、212mmol)の混合物に、HCl/EtOAc(4.00M、212mL)を20°Cで一度に加えた。混合物を20℃で1時間撹拌した。水(400mL)を加え、水層を分離した。水層を、NaCOでpH=8~9に調整し、EtOAc(400mL、250mL)で2回抽出した。合わせた有機相を塩水(200mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空内で濃縮して、化合物エチル(R)-3-アミノ-3-(2-ブロモピリジン-4-イル)プロパノエート(55.0g、粗製)を黄色の油として得た。
エチル(S)-3-アミノ-3-(2-ブロモピリジン-4-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000084
同様の方法で、150gのエチル(S)-3-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-(((R)-tert-ブチルスルフィニル)アミノ)プロパン酸を反応させて、90グラムのエチル(S)-3-アミノ-3-(2-ブロモピリジン-4-イル)プロパノエートを得た。
エチル(R)-3-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエート
Figure 0007365358000085
THF(550mL)中のエチル(R)-3-アミノ-3-(2-ブロモピリジン-4-イル)プロパノエート(55.0g、201mmol)の混合物に、HO(550mL)中のNaCO(42.6g、402mmol)の混合物を25°Cで一度に加えた。混合物を25℃で撹拌し、次に(Boc)O(48.3g、221mmol、50.8mL)を混合物に加えた。混合物を25℃で1時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=3/1、R=0.5)は、反応が完了したことを示した。水(400mL)及びCHCl(400mL)を混合物に加えた。混合物を分離し、水溶液をCHCl(400mLx2)で抽出した。合わせた有機層を塩水(400mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空内で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=20/1~3/1)で精製し、粗製エチル(R)-3-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエートを30gの黄色の固体として得、これをさらにSFCで分離し、オフホワイトの固体(21g、97%純度)として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ8.32-8.33(m、1H)、7.44(s、1H)、7.20(d、J=5.2Hz、1H)、5.75(s、1H)、5.05(s、1H)、4.03-4.18(m、2H)、2.83(d、J=3.6Hz、2H)、1.45(m、9H)、3.19-3.21(m、3H)。
エチル(S)-3-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエート
Figure 0007365358000086
同様の方法で、90gのエチル(S)-3-アミノ-3-(2-ブロモピリジン-4-イル)プロパン酸を反応させて、40グラムのエチル(S)-3-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエートを得た。
メチル3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエート
Figure 0007365358000087
ステップ1:3-アミノ-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000088
25℃でEtOH(414mL、2.30 X体積)中の5-ブロモニコチンアルデヒド(180g)に、マロン酸(100g)及びNHOAc(157g)を加えた。混合物を75~80℃に加熱し、4時間撹拌した。混合物を濾過し、得られた固体を冷EtOH(180mL)で2回洗浄した。濾液の濃縮により、3-アミノ-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)プロパン酸(246g、粗製)を白色の固体として得た。H NMR 400 MHz CDCl δ 8.62-8.58(m、2H)、8.10(s、1H)、4.28(s、1H)、2.69(s、1H)、2.50(s、1H)。
メチル3-アミノ-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)プロパノエートの合成
Figure 0007365358000089
0°CでMeOH(800mL、16.0X体積)中の3-アミノ-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)プロパン酸(50.0g、1.00X重量)に、SOCl(36.4g、0.73X重量)を加えた。混合物を10~20℃に加熱し、10~20℃で16時間撹拌した。混合物を濃縮し、粗生成物を得た。粗物質に水(500mL)及びCHCl(500mL、10.0X体積)を加えた。得られた相を分離し、水性物をCHCl(250mL)で2回抽出した。NaHCOを水層に加えて、pH=8~9に調整し、CHCl(500mL)及びCHCl(250mL)で5回抽出した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、濃縮して、メチル3-アミノ-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)プロパノエート(23.6g、40.2%収率、89.9%純度)を黄色の固体として得た。H NMR:400MHz CDClδ8.56(d、J=4.0Hz、1H)、8.51(d、J=4.0Hz、1H)、7.91(t、J=2.0Hz、1H)、4.46(t、J=8.0Hz、1H)、3.69(s、3H)、2.66(d、J=8.0Hz、1H)、1.81(s、2H)。
メチル3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエートの合成
Figure 0007365358000090
10~20°CでTHF(234mL)中のメチル3-アミノ-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)プロパノエート(23.4g)に、水(234mL)中のNaCO(19.1g、0.82X重量)の溶液を加えた。BocO(21.7g)を混合物に加え、続いて10~20℃で16時間撹拌した。水(234mL)及びCHCl(234mL)を混合物に加えた。相を分離し、水性物をCHCl(234mL)で2回抽出した。有機物を合わせ、濃縮し、メチル3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエートを得た。SFCを介した精製では、2つの立体異性体A1(97.6%純度)及びA2(97.0%純度)の両方をオフホワイトの固体とし得、これらはH NMR、LCMSによって確認した。
化合物A1H NMR δ 8.58(d、J=4.0Hz、1H)、8.49(d、J=4.0Hz、1H)、7.79(d、J=4.0Hz、1H)、5.69(s、1H)、5.11(s、1H)、3.66(s、3H)、2.87(d、J=8.0Hz、2H)、1.43(s、9H)。
化合物A2H NMR δ 5.58(d、J=4.0Hz、1H)、8.49(d、J=4.0Hz、1H)、7.79(d、J=4.0Hz、1H)、5.70(s、1H)、5.11(s、1H)、3.66(s、3H)、2.87(d、J=8.0Hz、2H)、1.43(s、9H)。
(S)-メチル3-アミノ-3-(2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパノエートの合成
ステップ1:(S)-メチル3-アミノ-3-(3-ブロモフェニル)プロパノエート
Figure 0007365358000091
メタノール(10mL)中の(S)-3-アミノ-3-(3-ブロモフェニル)プロパン酸(150mg、0.62mmol)の溶液に、SOCl(2mL)を0℃で滴下した。溶液を65℃に加熱し、16時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をNaHCOの溶液に溶解した。溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、粗生成物(S)-メチル3-アミノ-3-(3-ブロモフェニル)プロパノエートを無色の油(150mg)として得た。収率95%(86%純度、UV=214nm、ESI258(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ2:(S)-メチル3-アミノ-3-(2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000092
大気下での1,4-ジオキサン(3mL)及びHO(0.5mL)中の(S)-メチル4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタノエート(150mg、0.58mmol)、o-トリルボロン酸(118mg、0.87mmol)、及びKCO(240mg、1.74mmol)の混合物を、電子レンジで100℃で1時間撹拌した。混合物をセライトで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=3:1)で精製し、所望の生成物(S)-メチル3-アミノ-3-(2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパノエート(110mg)を白色の固体として得た。収率72%(92%純度、UV=254nm、ESI270(M+H))。
実施例3.本発明の代表的な化合物の調製
((3S)-3-(3’,5’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-5-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパン酸(化合物1-D1及び化合物1-D2)の調整
ステップ1:(S)-(5-(1-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-メトキシ-3-オキソプロピル)ピリジン-3-イル)ボロン酸
Figure 0007365358000093
ジオキサン(5mL)中のメチルメチル(S)-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエート(300mg、0.83mmol)、B(Pin)(254mg、1.00mmol)、PdCl(dppf)(59mg、0.08mmol)、及びKOAc(325mg、3.32mmol)の混合物を、95℃で3時間撹拌した。溶媒を真空内で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc 1:2)で精製し、所望の生成物(S)-(5-(1-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-メトキシ-3-オキソプロピル)ピリジン-3-イル)ボロン酸を黄色の油(200mg)として得た。収率74%(75%純度、UV=254nm、ESI325(M+H))。
ステップ2:メチル(S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(3’,5’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-5-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000094
ジオキサン(5mL)及びHO(1mL)中の(S)-(5-(1-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-メトキシ-3-オキソプロピル)ピリジン-3-イル)ボロン酸(200mg、0.62mmol)、4-ブロモ-3,5-ジメチルピリジン(230mg、1.23mmol)、PdCl(dppf)(88mg、0.12mmol)、及びKCO(510mg、3.69mmol)の混合物を、100℃で3時間撹拌した。水(20mL)を加え、溶液をEtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機相を真空内で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc 5:4)で精製し、所望の生成物メチル(S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(3’,5’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-5-イル)プロパノエートを黄色の油(300mg)として得た。収率63%(92%純度、UV=254nm、ESI386(M+H))。
ステップ3:メチル(S)-3-アミノ-3-(3’,5’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-5-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000095
(S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(3’,5’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-5-イル)プロパノエート(300mg、0.77mmol)を、4N HCl/ジオキサン(3mL)で、室温で2時間処理した。溶媒を真空内で除去し、所望の生成物メチル(S)-3-アミノ-3-(3’,5’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-5-イル)プロパノエートを黄色の油(350mg、粗製)として得た。(64%純度、UV=254nm、ESI286(M+H))。
ステップ4:メチル(3S)-3-(3’,5’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-5-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエート
Figure 0007365358000096
DMF(3mL)中のメチル(S)-3-アミノ-3-(3’,5’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-5-イル)プロパノエート(250mg、0.87mmol)、(S)-4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(196mg、0.87mmol)、EDCI(249mg、1.3mmol)、HOBt(176mg、1.3mmol)、及びDIEA(335mg、2.6mmol)の混合物を、室温で一晩撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc 1:1)で精製し、所望の生成物メチル(3S)-3-(3’,5’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-5-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエートを褐色の油(300mg)として得た。収率70%(94%純度、UV=254nm、ESI491(M+H))。
ステップ5:((3S)-3-(3’,5’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-5-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパン酸
Figure 0007365358000097
メチル(3S)-3-(3’,5’-ジメチル-[3,4’-ビピリジン]-5-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエート(300mg、0.61mmol)を、MeOH(3mL)中のLiOH-HO(72mg、1.83mmol)及びHO(1mL)で、室温で2時間処理した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~80%MeCN)で精製し、化合物B1(50mg)及びB2(55mg)を黄色の固体として得た。
化合物B1LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.40分、ESI477(M+H)
1H-NMR(500MHz、MeOD)δ 8.61(d、J=2.1Hz、1H)、8.34(d、J=8.3Hz、2H)、8.24(d、J=1.9Hz、1H)、7.58(d、J=7.3Hz、2H)、6.25-6.23(m、2H)、5.69(dd、J=9.6、6.6Hz、1H)、5.40(t、J=7.0Hz、1H)、2.83(d、J=7.1Hz、2H)、2.19(s、3H)、2.05(s、3H)、1.94-1.92(m、5H)、1.51-1.40(m、1H)、0.98-0.95(m、6H)。
化合物B2LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.43分、ESI477(M+H)。1H-NMR(500MHz、MeOD)δ 8.67(d、J=1.7Hz、1H)、8.36(s、2H)、8.32(d、J=1.6Hz、1H)、7.73(d、J=1.9Hz、1H)、7.63(d、J=7.1Hz、1H)、6.37(s、1H)、6.30(dd、J=7.2、1.8Hz、1H)、5.69(dd、J=9.3、6.8Hz、1H)、5.36(t、J=7.1Hz、1H)、2.88-2.84(m、2H)、2.23(s、3H)、2.08(s、6H)、1.85-1.81(m、2H)、1.32-1.31(m、1H)、0.91-0.88(m、6H)。
(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパン酸の調整
ステップ1:(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000098
DMF(5mL)中の(S)-4-メチル-2-(2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(150mg、0.54mmol)、(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(169mg、0.59mmol)、HATU(246mg、0.65mmol)、及びDIEA(0.2mL)の混合物を、室温で一晩攪拌した。混合物を真空内で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc 1:1)で精製し、所望の生成物(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエートを黄色の固体(200mg)として得た。収率68%(100%純度、UV=214nm、ESI544(M+H))。
ステップ2:(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパン酸
Figure 0007365358000099
(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート(200mg、0.37 mmol)を、MeOH(3mL)中のLiOH-HO(74mg、1.84mmol)及びHO(1mL)で、室温で2時間処理した。反応混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~60%MeCN)で精製し、(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパン酸を白色の固体(130mg、67%収率)として得た。ジアステレオマー混合物を分取キラルSFCAで分離し、化合物C1(40mg)及びC2(20mg)を白色固体として得た。
化合物C1 LC/MS B:100%純度、UV=214nm、Rt=2.01分、ESI530(M+H)
1H-NMR(500MHz、MeOD)δ 8.59(d、J=2.0Hz、1H)、8.26(d、J=1.7Hz、1H)、7.99(d、J=7.3Hz、1H)、7.68(t、J=1.9Hz、1H)、7.25-7.19(m、1H)、7.16(d、J=7.6Hz、2H)、6.83(s、1H)、6.57(dd、J=7.7、2.0Hz、1H)、5.78-5.68(m、1H)、5.39(t、J=7.4Hz、1H)、2.91-2.80(m、2H)、2.02(s、6H)、1.90-1.80(m、2H)、1.38-1.33(m、1H)、0.98-0.88(m、6H)。キラルSFC A(15%MeOH):ee 100%、Rt=2.49分
化合物C2LC/MS B:100%純度、UV=214nm、Rt=1.98分、ESI530(M+H)。1H-NMR(500MHz、MeOD)δ 8.55(d、J=2.0Hz、1H)、8.17(d、J=1.8Hz、1H)、7.95(d、J=7.3Hz、1H)、7.59(s、1H)、7.19(t、J=7.5Hz、1H)、7.16-7.12(m、2H)、6.71(s、1H)、6.53(dd、J=7.3、2.0Hz、1H)、5.72(dd、J=9.2、6.9Hz、1H)、5.41(t、J=7.0Hz、1H)、2.85(t、J=15.6Hz、2H)、2.04-1.92(m、5H)、1.85(s、3H)、1.55-1.42(m、1H)、0.98-0.86(m、6H)。キラルSFC A(15%MeOH):ee 98%、Rt=3.59分
化合物D1及び化合物D2の調製
ステップ1:(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000100
DMF(5mL)中の(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート塩酸塩(100mg、0.27mmol)、(S)-4-メチル-2-(2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(97mg、0.35mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(77mg、0.40mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(40mg、0.30mmol)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.22mL、1.35mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。混合物を真空内で濃縮し、残留物を分取TLC(石油エーテル:EtOAc 1:2)で精製し、所望の生成物(S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((R)-4-メチル-2-(2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエートを無色の油(54mg、収率23%)(R=0.75、76%純度、UV=254nm、ESI544(M+H))として、及び(S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((S)-4-メチル-2-(2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエートを無色の油(31mg、収率17%)(R=0.71、86%純度、UV=254nm、ESI544(M+H))として得た。
ステップ2:(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((2R)-4-メチル-2-(2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000101
無水エタノール(15mL)中の(S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((R)-4-メチル-2-(2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエート(54mg、0.099mmol)、及び活性炭上のパラジウム(11mg、10%、0.0099mmol)の混合物を、水素大気下で、40℃で一晩撹拌した。混合物を濾過し、濾液を真空内で濃縮し、所望の生成物(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((2R)-4-メチル-2-(2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)ペンタナミド)プロパノエートを無色の油(63mg)として得た。収率95%(92%純度、UV=254nm、ESI548(M+H))。
ステップ3:(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((2R)-4-メチル-2-(2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)ペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000102
(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((2R)-4-メチル-2-(2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)ペンタアミド)プロパノエート(67mg、0.12mmol)を、メタノール(9.6mL)中のLiOH-HO(51mg、1.22mmol)及び水(0.61mL)で、室温で2時間処理した。反応物を1N塩酸でpH=3に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLCB(30~65%MeCN)で精製し、所望の化合物D1(9mg)及びD2(4mg)を白色の固体として得た。
化合物D1LC/MS E:98%純度、UV=214nm、Rt=1.74分、ESI534(M+H)、1H-NMR(500MHz、MeOD)δ:8.55(d、J=1.5Hz、1H)、8.23(d、J=1.5Hz、1H)、7.64(t、J=1.8Hz、1H)、7.20(t、J=7.5Hz、1H)、7.14(d、J=7.5Hz、2H)、5.40(t、J=7.0Hz、1H)、5.23(dd、J=9.0、6.5Hz、1H)、3.59-3.55(m、1H)、3.33-3.28(m、1H)、2.96-2.87(m、2H)、2.84-2.79(m、1H)、2.66(ddd、J=17.5、6.0、1.5Hz、1H)、2.50(dd、J=17.3、10.8Hz、1H)、2.14-2.11(m、1H)、2.00(d、J=6.0Hz、6H)、1.86(ddd、J=26.0、12.0、5.0Hz、1H)、1.74-1.68(m、1H)、1.63-1.58(m、1H)、1.47-1.41(m、1H)、0.92(d、J=6.5Hz、3H)、0.89(d、J=7.0Hz、3H)。
化合物D2LC/MS E:100%純度、UV=214nm、Rt=1.76分、ESI534(M+H)、1H-NMR(500MHz、MeOD)δ:8.55(d、J=2.0Hz、1H)、8.23(d、J=1.5Hz、1H)、7.64(t、J=1.8Hz、1H)、7.20(t、J=7.5Hz、1H)、7.14(d、J=7.5 Hz、2H)、5.40(t、J=7.0Hz、1H)、5.23(dd、J=9.0、6.5Hz、1H)、3.46-3.42(m、1H)、3.39-3.34(m、1H)、2.90-2.85(m、3H)、2.71-2.66(m、1H)、2.46(dd、J=17.0、10.3Hz、1H)、2.19-2.15(m、1H)、2.00(d、J=7.5Hz、6H)、1.83-1.76(m、1H)、1.72-1.66(m、1H)、1.61-1.55(m、1H)、1.43-1.37(m、1H)、0.91(d、J=6.5Hz、3H)、0.87(d、J=6.5Hz、3H)。
化合物Eの調製
ステップ1:(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((2S)-4-メチル-2-(2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000103
無水エタノール(15mL)中の(S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((S)-4-メチル-2-(2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエート(31mg、0.057mmol)、及び活性炭上のパラジウム(10%、11mg、0.0099mmol)の混合物を、水素大気下で、40Cで一晩撹拌した。混合物を濾過し、濾液を真空内で濃縮し、所望の生成物(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((2S)-4-メチル-2-(2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)ペンタナミド)プロパノエートを無色の油(23mg)として得た。収率74%(92%純度、UV=254nm、ESI548(M+H))。
ステップ2:(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((2S)-4-メチル-2-(2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)ペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000104
(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((2R)-4-メチル-2-(2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)ペンタアミド)プロパノエート(23mg、0.042mmol)を、メタノール(4mL)中のLiOH-HO(10mg、0.25mmol)及び水(1mL)で、室温で2時間処理した。反応物を1N塩酸でpH=3に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLCB(30~65%MeCN)で精製し、所望の化合物E(2mg)を白色の固体として得た。
化合物ELC/MS E:98%純度、UV=214nm、Rt=1.72分、ESI534(M+H)H1H-NMR(500MHz、MeOD)δ:8.55(d、J=1.5Hz、1H)、8.23(d、J=1.5Hz、1H)、7.64(t、J=1.8Hz、1H)、7.20(t、J=7.5Hz、1H)、7.14(d、J=7.5Hz、2H)、5.40(t、J=7.0Hz、1H)、5.23(dd、J=9.0、6.5Hz、1H)、3.59-3.55(m、1H)、3.33-3.28(m、1H)、2.96-2.87(m、2H)、2.84-2.79(m、1H)、2.66(ddd、J=17.5、6.0、1.5Hz、1H)、2.50(dd、J=17.3、10.8Hz、1H)、2.14-2.11(m、1H)、2.00(d、J=6.0Hz、6H)、1.86(ddd、J=26.0、12.0、5.0Hz、1H)、1.74-1.68(m、1H)、1.63-1.58(m、1H)、1.47-1.41(m、1H)、0.92(d、J=6.5Hz、3H)、0.89(d、J=7.0Hz、3H)。
化合物Fの調製
ステップ1:(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(2-(5-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-2-フェニルアセトアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000105
N,N-ジメチルホルムアミド(15mL)中の2-(5-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-2-フェニル酢酸(478mg、1.96mmol)、(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート塩酸塩(300mg、0.94mmol)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸(764mg、2.01mmol)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.93mL、5.61mmol)の混合物を、室温で66時間撹拌した。混合物を真空内で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc 2:1)で精製し、所望の生成物(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(2-(5-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-2-フェニルアセトアミド)プロパノエートを黄色の固体(200mg)として得た。収率42%(100%純度、UV=214nm、ESI510(M+H))。
ステップ2:(S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((R)-2-(5-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-2-フェニルアセトアミド)プロパン酸、及び(S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((S)-2-(5-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-2-フェニルアセトアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000106
(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(2-(5-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-2-フェニルアセトアミド)プロパノエート(200mg、0.39mmol)を、メタノール(10mL)中のLiOH-HO(394mg、9.4mmol)及び水(1mL)で、室温で16時間処理した。反応物を1 N HClでpH=3に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLCA(30~65%MeCN)で精製し、所望の生成物(S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((S)-2-(5-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-2-フェニルアセトアミド)プロパン酸(86mg、43%収率)(100%純度、UV=254nm、ESI496(M+H))、及び(S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((R)-2-(5-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-2-フェニルアセトアミド)プロパン酸(81mg、41%収率)(100%純度、UV=254 nm、ESI496(M+H))を白色の固体として得た。
ステップ3:(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((2R)-2-(5-メチル-2-オキソピペリジン-1-イル)-2-フェニルアセトアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000107
無水エタノール(50mL)中の(S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((R)-2-(5-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-2-フェニルアセトアミド)プロパン酸(76mg、0.15mmol)、及び活性炭上のパラジウム(10%、16mg、0.015mmol)の混合物を、水素大気下で、40℃で一晩撹拌した。混合物を濾過し、濾液を真空内で濃縮し、次に残留物を分取HPLC A(30~65%MeCN)で精製し、所望の生成物の化合物F(56mg)を白色の固体として得た。
化合物F LC/MS B:100%純度、UV=214nm、Rt=1.60分、ESI500(M+H)
1H-NMR(500MHz、MeOD)δ 8.53(dd、J=5.0、2.0Hz、1H)、8.22(t、J=2.3Hz、1H)、7.56(dt、J=11.0、2.0Hz、1H)、7.29-7.23(m、3H)、7.19(t、J=7.5Hz、1H)、7.14-7.11(m、4H)、6.28(d、J=30.0Hz、1H)、5.50-5.46(m、1H)、3.05(dd、J=12.0、11.0Hz、1H)、2.94-2.78(m、3H)、2.54-2.41(m、2H)、1.97(t、J=2.8Hz、6H)、1.82-1.70(m、2H)、1.57-1.31(m、1H)、0.85(dd、J=21.3、6.8Hz、3H)。
化合物Gの調製
ステップ1:(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((2S)-2-(5-メチル-2-オキソピペリジン-1-イル)-2-フェニルアセトアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000108
無水エタノール(50mL)中の(S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((S)-2-(5-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-2-フェニルアセトアミド)プロパン酸(81mg、0.16mmol)、及び活性炭上のパラジウム(17mg、10%、0.016mmol)の混合物を、水素大気下で、40Cで16時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を真空内で濃縮し、次に残留物を分取HPLC A(30~65%MeCN)で精製し、所望の化合物G(41mg)を白色の固体として得た。
化合物G LC/MS B:100%純度、UV=214nm、Rt=1.57分、ESI500(M+H)
1H-NMR(500MHz、MeOD)δ8.60(d、J=1.5Hz、1H)、8.22(d、J=1.5Hz、1H)、7.67(t、J=2.3Hz、1H)、7.42-7.36(m、3H)、7.32(t、J=7.5Hz、2H)、7.19(dd、J=8.8、1.5Hz、1H)、7.13(d、J=7.5Hz、2H)、6.32(d、J=14.5Hz、1H)、5.52(t、J=7.3Hz、1H)、3.02(t、J=11.3Hz、1H)、2.86-2.83(m、3H)、2.41(q、J=4.5Hz、2H)、2.00(d、J=4.5Hz、6H)、1.78-1.69(m、2H)、1.48-1.31(m、1H)、0.83(dd、J=16.8、6.8Hz、3H)。
化合物H1及びH2の調製
ステップ1:メチル3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)-3-(3-メトキシ-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)プロパンアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000109
DMF(5mL)中のメチル3-メトキシ-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)プロパン酸(95mg、0.45mmol)、メチル3-アミノ-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパノエート(130mg、0.45mmol)、HOBT(91mg、0.675mmol)、EDCI(130mg、0.675mmol)、及びDIEA(145mg、1.13mmol)の混合物を、室温で18時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc 3:1)で精製し、生成物メチル3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)-3-(3-メトキシ-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)プロパナミド)プロパノエートを黄色の固体(150mg)として得た。収率70%(78%純度、UV=254nm、ESI477(M+H))。
ステップ2:3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)-3-(3-メトキシ-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)プロパンアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000110
メチル3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)-3-(3-メトキシ-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)プロパナミド)プロパノエート(150mg、0.32mmol)を、THF(8mL)中のLiOH-HO(66mg、1.6mmol)及びHO(1mL)で、室温で2時間処理した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC B(30~70%MeCN)で精製し、化合物H1(10mg)及び化合物H2(30mg)を白色の固体として得た。
化合物H1 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.64分、ESI463(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.60(d、J=7.1Hz、1H)、7.39(t、J=7.6Hz、1H)、7.31(d、J=7.8Hz、1H)、7.13-7.09(m、1H)、7.05(d、J=7.8Hz、3H)、6.99(d、J=7.5Hz、1H)、6.30(s、1H)、6.20(dd、J=7.2、1.8Hz、1H)、5.71(dd、J=7.6、5.1Hz、1H)、5.38(t、J=6.9Hz、1H)、3.92(ddd、J=16.0、10.8、6.4Hz、2H)、3.34(s、3H)、2.86(d、J=7.1Hz、2H)、2.18(s、3H)、1.97(s、3H)、1.93(s、3H)。
化合物H2 LC/MS A:98%純度、UV=214nm、Rt=1.66分、ESI463(M+H)H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.63(d、J=7.1Hz、1H)、7.41(t、J=7.6Hz、1H)、7.36(d、J=7.9Hz、1H)、7.15(s、1H)、7.10(dt、J=16.6、6.2Hz、3H)、7.01(d、J=7.4Hz、1H)、6.35(s、1H)、6.24(dd、J=7.2、1.9Hz、1H)、5.73(dd、J=6.7、4.9Hz、1H)、5.37(t、J=6.8Hz、1H)、3.92(dd、J=10.6、6.8Hz、1H)、3.82-3.79(m、1H)、3.20(s、3H)、2.83-2.78(m、2H)、2.23-2.19(m、3H)、1.99(d、J=3.5Hz、6H)。
化合物Iの調製
ステップ1:(S)-メチル3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタアミド)-3-(2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000111
DCM(5mL)中の(S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタン酸(100mg、0.38mmol)、(S)-メチル3-アミノ-3-(2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパノエート(104mg、0.38mmol)、EDCI(145mg、0.76mmol)、HOBt(103mg、0.76mmol)、及びDIEA(129mg、1.0mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=1:1)で精製し、所望の生成物(S)-メチル3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタナミド)-3-(2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパノエートを褐色の油(75mg)として得た。収率39%(85%純度、UV=254nm、ESI512.1(M+H))。
ステップ2:(S)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタアミド)-3-(2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000112
(S)-メチル3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタナミド)-3-(2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパノエート(75mg、0.15mmol)を、MeOH(3mL)中のLiOH-HO(25.2mg、0.6mmol)及びHO(1mL)で、室温で2時間処理した。溶液を1 N HClでpH=5~6に調整した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~70%MeCN)で精製し、所望の生成物(S)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタナミド)-3-(2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパン酸を白色の固体(30mg)として得た。
化合物I LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.69分、ESI498.1(M+H)
H-NMR(500MHz、MeOD)δ 8.45(s、1H)、8.28-8.26(m、1H)、7.88-7.86(m、1H)、7.72(d、J=8.0Hz、1H)、7.61-7.57(m、1H)、7.43(t、J=15.5Hz、1H)、7.37(d,J=7.5Hz、1H)、7.34(s、1H)、5.29-7.19(m、5H)、5.74(m、1H)、5.77-5.74(m、1H)、5.41(t、J=15Hz、1H)、2.93-2.83(m、2H)、2.26(s、3H)、2.02-1.92(m、2H)、1.47-1.41(m、1H)、0.95-0.91(m、6H)
化合物J1の調製
ステップ1:(S)-メチル3-((R)-2-ヒドロキシ-4-メチルペンタアミド)-3-(2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000113
DCM(5mL)中の(S)-メチル3-アミノ-3-(2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパノエート(250mg、0.93mmol)、(R)-2-ヒドロキシ-4-メチルペンタン酸(123mg、0.93mmol)、EDCI(382mg、2.0mmol)、HOBt(270mg、2.0mmol)、及びDIPEA(258mg、2.0mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=2:1)で精製し、所望の生成物(S)-メチル3-((R)-2-ヒドロキシ-4-メチルペンタナミド)-3-(2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパノエートを無色の油(160mg)として得た。収率45%(97%純度、UV=254nm、ESI384.1(M+H))。
ステップ2:(S)-メチル3-((R)-4-メチル-2-(メチルスルホニルオキシ)ペンタアミド)-3-(2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000114
DCM(10mL)中の(S)-メチル3-((R)-2-ヒドロキシ-4-メチルペンタナミド)-3-(2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパノエート(130mg、0.34mmol)に、TEA(101mg、1.0mmol))及びメタンスルホニルクロリド(46mg、0.4mmol)を滴下し、室温で3時間撹拌した。水(10mL)を加え、溶液をDCM(10mL×3)で抽出した。合わせた有機相を減圧下で濃縮し、粗生成物(S)-メチル3-((R)-4-メチル-2-(メチルスルホニルオキシ)ペンタナミド)-3-(2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパノエートを無色の油(323mg)として得た。収率62%(100%純度、UV=254nm、ESI462.1(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ3:メチル(3S)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)-3-(2’-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000115
MeCN(10mL)中の(S)-メチル3-((R)-4-メチル-2-(メチルスルホニルオキシ)ペンタナミド)-3-(2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパノエート(130mg粗製)の溶液に、KCO(69mg、0.5mmol)及びピリジン-2(1H)-オン(38mg、0.4mmolを加えた。混合物を80℃で16時間撹拌し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残留物を分取HPLC A(40~70%MeCN)で精製し、化合物J1a(30mg)及びJ1b(40mg)を白色の固体として得た。
化合物J1a:(100%純度、UV=254nm、ESI461.1(M+H))。
化合物J1b:(100%純度、UV=254nm、ESI461.1(M+H))。
ステップ4:化合物J1
Figure 0007365358000116
化合物J1a(30mg、0.065mmol)を、MeOH(3mL)中のLiOH-HO(25.2mg、0.6mmol)及びHO(1mL)で、室温で2時間処理した。溶液を1 N HClでpH=5~6に調整した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~70%MeCN)で精製し、所望の生成物化合物J1を白色の固体(20mg)として得た。
化合物J1 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.62分、ESI447.1(M+H)
H NMR(500MHz,MeOD)δ 7.76(m、J=7.0、1.7Hz、1H)、7.51(m、1H)、7.42(t、J=7.6Hz、1H)、7.37(d、J=7.8Hz、1H)、7.32(s、1H)、7.24-7.18(m、5H)、6.56(d、J=9.2Hz、1H)、6.42(t、J=6.2Hz、1H)、5.78-5.75(m、1H)、5.37(t、J=7.3Hz、1H)、2.90-2.79(m、2H)、2.26(s、3H)、1.92-1.76(m、2H)、1.44-1.23(m、1H)、0.91-089(m、6H)。
ステップ5:化合物J2
Figure 0007365358000117
化合物J2a(40mg、0.087mmol)を、MeOH(3mL)中のLiOH-HO(25.2mg、0.6mmol)及びHO(1mL)で、室温で2時間処理した。溶液を1 N HClでpH=5~6に調整した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~70%MeCN)で精製し、所望の生成物化合物J2を白色の固体(7mg)として得た。
化合物J2 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.66分、ESI447.1(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.83-7.68(m、1H)、7.63-7.55(m、1H)、7.38(s、1H)、7.31-7.09(m、6H)、7.08-6.66(m、3H)、5.41(t、J=6.7Hz、1H)、5.33-5.25(m、1H)、2.92-2.72(m、2H)、2.20(s、1H)、2.13(s、2H)、1.99-1.82(m、2H)、1.73-1.66(m、1H)、1.06-0.87(m、6H)。
化合物Kの調製
ステップ1:(S)-メチル3-(2’,6’-ジフルオロビフェニル-3-イル)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000118
大気下での1,4-ジオキサン(3mL)及びHO(0.5mL)中の(S)-メチル3-(3-ブロモフェニル)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタナミド)プロパノエート(100mg、0.2mmol)、2,6-ジフルオロフェニルボロン酸(47mg、0.3mmol)、Pd(dppf)Cl(15mg、0.02mmol)、及びKCO(83mg、0.6mmol)の混合物を、電子レンジで110℃で1時間撹拌した。反応物をセライトで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc 1:3)で精製し、所望の生成物(S)-メチル(S)-メチル3-(2’,6’-ジフルオロビフェニル-3-イル)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタナミド)プロパノエートを無色の油(60g)として得た。収率58%(93%純度、UV=214nm、ESI534(M+H))。
ステップ2:(S)-3-(2’,6’-ジフルオロビフェニル-3-イル)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000119
THF(5mL)中の(S)-メチル3-(2’,6’-ジフルオロビフェニル-3-イル)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタナミド)プロパノエート(60mg、0.11mmol)を、LiOH-HO(14mg、0.33mmol)及びHO(0.5mL)で、室温で16時間処理した。混合物をpH=5までHCl(1M)で酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC B(30~70%MeCN)で精製し、所望の生成物(S)-3-(2’,6’-ジフルオロビフェニル-3-イル)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタナミド)プロパン酸(15mg)を白色の固体として得た。
化合物K LC/MS B:100%純度、UV=214nm、Rt=1.87分、ESI520(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.45(s、1H)、8.27(dd、J=8.1、1.2Hz、1H)、7.92-7.82(m、1H)、7.72(d、J=8.1Hz、1H)、7.59(t、J=7.3 Hz、1H)、7.51-7.33(m、5H)、7.17-7.01(m、2H)、5.77(dd、J=10.0、6.5Hz、1H)、5.47-5.39(m、1H)、2.92-2.78(m、2H)、2.12-1.89(m、2H)、1.46-1.41(m、1H)、0.95-0.93(m、6H)。
化合物Lの調製
ステップ1:(S)-メチル3-(3-ブロモフェニル)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000120
DCM(20mL)中の(S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタン酸(860mg、3.3mmol)、(S)-メチル3-アミノ-3-(3-ブロモフェニル)プロパノエート塩酸塩(980mg、3.3mmol)、EDCI(1.15g、6 mmol)、HOBt(810mg、6mmo)、及びDIEA(1.29g,10mmol)の溶液を、室温で12時間撹拌した。溶液をHO(10mL×2)及び塩水(10mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=2:1)で精製し、所望の生成物(S)-メチル3-(3-ブロモフェニル)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタナミド)プロパノエートを無色の油(1.5g)として得た。収率62%(97%純度、UV=214nm、ESI500.1(M+H))。
ステップ2:(S)-メチル3-(2’-シアノビフェニル-3-イル)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000121
5mLのDME及び0.5mLのHO中の(S)-メチル3-(3-ブロモフェニル)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタナミド)プロパノエート(100mg、0.2mmol)、2-シアノフェニルボロン酸(59mg、0.4mmol)、PdCl(dppf)(7mg、0.01mmol)、及びKPO(85mg、0.4mmol)の混合物を、N大気下で、90℃で30分間撹拌した。混合物をセライトで濾過した。濾液を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=1:1)で精製し、所望の生成物(S)-メチル3-(2’-シアノビフェニル-3-イル)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタナミド)プロパノエートを無色の油(30g)として、収率29%(60%純度、UV=214nm、ESI523(M+H))で得た。
ステップ3:(S)-3-(2’-シアノビフェニル-3-イル)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000122
(S)-メチル3-(2’-シアノビフェニル-3-イル)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタナミド)プロパノエート(30mg、0.057mmol)を、3mLのTHF中のLiOH-HO(7mg、0.17mmol)及び1mLのHOで、室温で1時間処理した。溶液をTFAでpH=3~4に調整した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(33~70%MeCN)で精製し、所望の生成物(S)-3-(2’-シアノビフェニル-3-イル)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタナミド)プロパン酸(11mg)を白色の固体として得た。
化合物L LC/MS B:100%純度、UV=214nm、Rt=1.81分、ESI509.3(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.44(s、1H)、8.26(d、J=8.0Hz、1H)、7.87-7.85(m、2H)、7.78-7.75(m、1H)、7.72(d、J=8.1Hz、1H)、7.64-7.47(m、7H)、5.77(dd、J=10.4、6.0Hz、1H)、5.47(t、J=7.1 Hz、1H)、3.07-2.72(m、2H)、2.09-1.88(m、2H)、1.53-1.28(m、1H)、0.96-0.92(m、6H)。
化合物Mの調製
ステップ1:(S)-メチル3-(2’-フルオロ-6’-メトキシビフェニル-3-イル)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル))ペンタナミド)プロパノエート
Figure 0007365358000123
大気下での1,4-ジオキサン(3mL)及びHO(0.5mL)中の(S)-メチル3-(3-ブロモフェニル)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタナミド)プロパノエート(120mg、0.24mmol)、2-フルオロ-6-メトキシフェニルボロン酸(62mg、0.36mmol)、Pd(dppf)Cl(18mg、0.024mmol)、及びKCO(100mg、0.72mmol)の混合物を、電子レンジで100℃で1時間撹拌した。水(15mL)を加え、溶液をEtOAc(20mL×3)で抽出した。組み合わせた有機層を真空中で濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc 1:2)で精製し、所望の生成物(S)-メチル3-(2’-フルオロ-6’-メトキシビフェニル-3-イル)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタナミド)プロパノエートを無色の油(100mg)として得た。収率76%(100%純度、UV=214nm、ESI546(M+H))。
ステップ2:(S)-3-(2’-フルオロ-6’-メトキシビフェニル-3-イル)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタアミド)プロパン酸酸
Figure 0007365358000124
(S)-メチル3-(2’-フルオロ-6’-メトキシビフェニル-3-イル)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート(100mg、0.18mmol)を、THF(10mL)中のLiOH-HO(23mg、0.54mmol)及びHO(0.5mL)で、室温で16時間処理した。混合物をpH=5までHCl(1M)で酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC B(30~70%MeCN)で精製し、生成物(S)-3-(2’-フルオロ-6’-メトキシビフェニル-3-イル)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタナミド)プロパン酸(40mg)を白色の固体として得た。
化合物M LC/MS B:100%純度、UV=214nm、Rt=1.86分、ESI532(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.45(s、1H)、8.26(dd、J=8.1、1.1Hz、1H)、7.93-7.79(m、1H)、7.72(d、J=8.0Hz、1H)、7.63-7.55(m、1H)、7.44-7.25(m、5H)、6.92(d、J=8.4Hz、1H)、6.81(t、J=8.6Hz、1H)、5.77(dd、J=10.1、6.4Hz、1H)、5.47-5.32(m、1H)、3.79(s、3H)、2.95-2.71(m、2H)、2.13-1.85(m、2H)、1.58-1.33(m、1H)、0.94-0.92(m、6H)。
化合物M1の調製
ステップ1:(S)-メチル3-(3-ブロモフェニル)-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエート
Figure 0007365358000125
DCM(10mL)中の(S)-メチル3-アミノ-3-(3-ブロモフェニル)プロパノエート(6g、23mmol)及びトリエチルアミン(9.65mL、69mmol)の溶液に、0℃でジ-tert-ブチルジカーボネート(5g、23mmol)を加え、反応物を20℃で16時間撹拌した。水を加え、溶液をDCM(70mL×2)で抽出した。有機相を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。混合物を濾過し、濾液を真空内で濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=10:1)で精製し、所望の生成物(S)-メチル3-(3-ブロモフェニル)-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエートを白色の固体(7g)として得た。収率84%(92%純度、UV=214nm、ESI258(MH-Boc))。
ステップ2:(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(3-(ピペリジン-1-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 0007365358000126
トルエン(4mL)中の(S)-メチル3-(3-ブロモフェニル)-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエート(300mg、0.84mmol)、ピペリジン(143mg、1.68mmol)、CsCO(822mg、2.52mmol)、Pd(OAC)(19mg、0.084mmol)、及びXPhos(81mg、0.17mmol)の混合物を、N下で、120℃で16時間撹拌した。混合物をセライトで濾過し、濾液を真空内で濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=2:1)で精製し、(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(3-(ピペリジン-1-イル)フェニル)プロパノエート(200g)を得た。収率66%(92%純度、UV=214nm、ESI263(MH-Boc))。
ステップ3:(S)-メチル3-アミノ-3-(3-(ピペリジン-1-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 0007365358000127
(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(3-(ピペリジン-1-イル)フェニル)プロパノエート(200mg、0.55mmol)を、ジオキサン(5mL)中のHCl(1mL)で、室温で1時間処理した。溶媒を真空内で除去し、粗生成物(S)-メチル3-アミノ-3-(3-(ピペリジン-1-イル)フェニル)プロパノエートを黄色の油(145mg)として得た。収率100%(98%純度、UV=254nm、ESI263(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ4:(S)-メチル3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタナミド)-3-(3-(ピペリジン-1-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 0007365358000128
DMF(10mL)中の(S)-メチル3-アミノ-3-(3-(ピペリジン-1-イル)フェニル)プロパノエート(145mg、0.55mmol)、(S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタン酸(144mg、0.55mmol)、EDCI(159mg、0.83mmol)、HOBt(112mg、0.83mmol)、及びDIPEA(214mg、1.66mmol)の混合物を、室温で4時間撹拌した。混合物を10mLの水に注ぎ、溶液をDCM(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を真空内で濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=1:1)で精製し、所望の生成物(S)-メチル3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタナミド)-3-(3-(ピペリジン-1-イル)フェニル)プロパノエートを淡いオレンジ色の油(224mg)として得た。収率80%(95%純度、UV=254nm、ESI505(M+H))。
ステップ5:(S)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタアミド)-3-(3-(ピペリジン-1-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 0007365358000129
(S)-メチル3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタナミド)-3-(3-(ピペリジン-1-イル)フェニル)プロパノエート(224 mg、0.44mmol)を、THF(2mL)中のLiOH(HO中の1M、0.6mL)で、室温で2時間で処理した。混合物を1MHClでpH=5~6に調整した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~70%MeCN)で精製し、所望の生成物(S)-3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタナミド)-3-(3-(ピペリジン-1-イル)フェニル)プロパン酸(44mg)を白色の固体として得た。
化合物M1 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.62分、ESI491(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.43(s、1H)、8.26(d、J=6.8Hz、1H)、7.85(dd、J=11.2、4.2Hz、1H)、7.71(d、J=8.1Hz、1H)、7.58(t、J=7.5Hz、1H)、7.21(t、J=7.9Hz、1H)、6.99(s、1H)、6.92-6.81(m、2H)、5.75(dd、J=10.1、6.3 Hz、1H)、5.29(t、J=7.4Hz、1H)、3.20-3.11(m、4H)、2.75-2.79(m、2H)、1.98-2.03(m、2H)、1.78-1.67(m、4H)、1.60-1.62(m、2H)、1.50-1.37(m、1H)、0.99-0.91(m、6H)。
化合物M2及び化合物M2aの調製
ステップ41:メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(2-o-トリルピリジン-4-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000130
大気下での1,4-ジオキサン(4mL)及びHO(0.5mL)中のメチル3-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエート(600mg、1.71mmol)、o-トリルボロン酸(267mg、1.97mmol)、Pd(dppf)Cl(63mg、0.086mmol)、及びKCO(692mg、5.13mmol)の混合物を、電子レンジで100℃で1.5時間撹拌した。セライトで濾過し、濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc1:3)で精製し、所望の生成物メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(2-o-トリルピリジン-4-イル)プロパノエートを無色の油(500mg)として得た。収率72%(74%純度、UV=214nm、ESI371(M+H))。
ステップ2:メチル3-アミノ-3-(2-o-トリルピリジン-4-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000131
DCM(6mL)中のメチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(2-o-トリルピリジン-4-イル)プロパノエート(500mg、1.35mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(4M、2mL)中のHClを加え、溶液を室温で4時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、粗生成物メチル3-アミノ-3-(2-o-トリルピリジン-4-イル)プロパノエート塩酸塩を黄色の固体(400mg)として得た。収率99%(83%純度、UV=214nm、ESI271(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ3:メチル3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)-3-(2-o-トリルピリジン-4-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000132
DCM(20mL)中の(S)-4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(110mg、0.53mmol)、メチル3-アミノ-3-(2-o-トリルピリジン-4-イル)プロパノエート塩酸塩(173mg、0.64mmol)、HOBt(87mg、0.64mmol)、EDCI(123mg、0.64mmol)、及びDIEA(273mg、2.12mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をEtOAc(20mL×2)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中0%~80%EtOAc)で精製し、所望の生成物メチル3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)-3-(2-o-トリルピリジン-4-イル)プロパノエートを無色の油(200mg)として得た。収率82%(91%純度、UV=214nm、ESI462(M+H))。
ステップ4:3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)-3-(2-o-トリルピリジン-4-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000133
メチル3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)-3-(2-o-トリルピリジン-4-イル)プロパノエート(200mg、0.43mmol)を、THF(10mL)中のLiOH-HO(54mg、1.29mmol)及びHO(1mL)で、室温で16時間処理した。混合物をpH=5までHCl(1M)で酸性化した。溶液を減圧下で濃縮して残留物を得、これを分取HPLC Aで精製し、化合物M2(90mg)及びM2a(50mg)を白色の固体として得た。
化合物M2 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.53分、ESI448(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.57(d、J=5.2Hz、1H)、7.75(dd、J=6.9、1.6Hz、1H)、7.55-7.27(m、7H)、6.57(d、J=8.8 Hz、1H)、6.42(t、J=6.3Hz、1H)、5.78(t、J=8.1Hz、1H)、5.35(t、J=7.0Hz、1H)、2.97-2.79(m、2H)、2.30(s、3H)、1.89(t、J=7.6Hz、2H)、1.37-1.35(m、1H)、0.93-0.90(m、6H)。
ステップ5:化合物M2a
化合物M2(50mg)を、白色の固体として分取キラルSFC EでM2a(6mg)及びM2b(12mg)に分離した。
M2a LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.49分、ESI448(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.57(d、J=5.1Hz、1H)、7.75(dd、J=7.0、1.8Hz、1H)、7.60-7.25(m、7H)、6.57(d、J=9.0Hz、1H)、6.42(m、1H)、5.78(t、J=8.1Hz、1H)、5.35(t、J=7.1Hz、1H)、3.00-2.75(m、2H)、1.89(t、J=7.6Hz、2H)、1.37-1.35(m、1H)、0.93-0.90(m、6H)。
化合物N1及び化合物N2の調製
ステップ1:3-シクロブトキシベンズアルデヒド
Figure 0007365358000134
大気下でのDMF(20mL)中の3-ヒドロキシベンズアルデヒド(488mg、4.0mmol)、ブロモシクロブタン(1.08mg、8.0mmol)、及びKCO(1.11mg、8.0mmol)、NaI(120mg、0.8mmol)の溶液を、電子レンジで120℃で3時間撹拌した。混合物をEtOAc(12mL)及び水(6mL)で希釈した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させた。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して残留物とし、これをシリカゲルカラム(石油エーテル中5~10%EtOAc)で精製し、所望の生成物3-シクロブトキシベンズアルデヒドを淡いオレンジ色の油(550mg)として得た。収率61%(90%純度、UV=214nm、ESI177(M+H))。
ステップ2:3-アミノ-3-(3-シクロブトキシフェニル)プロパン酸
Figure 0007365358000135
密封チューブ内のEtOH(12mL)中の3-シクロブトキシベンズアルデヒド(550mg、3.12mmol)、マロン酸(487mg、4.68mmol)、NHOAc(481mg、6.24mmol)の混合物を、95℃で3時間撹拌した。混合物を真空内で濃縮し、シリカゲルカラム(DCM中10~50%MeOH)で精製し、所望の生成物3-アミノ-3-(3-シクロブトキシフェニル)プロパン酸を無色の油(257mg)として得た。収率35%(100%純度、UV=254nm、ESI236(M+H))。
ステップ3:3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(3-シクロブトキシフェニル)プロパン酸
Figure 0007365358000136
室温でのDCM(12mL)中の3-アミノ-3-(3-シクロブトキシフェニル)プロパン酸(257mg、1.09mmol)及びTEA(165mg、1.63mmol)の溶液に、ジ-tert-ブチルジカーボネート(250mg、1.15mmol)を加えた。溶液を室温で1時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル中5%~10%EtOAc)で精製し、所望の生成物3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(3-シクロブトキシフェニル)プロパン酸を無色の油(361mg)として得た。収率98%(91%純度、UV=214nm、ESI280(MH-Bu))。
ステップ4:ベンジル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(3-シクロブトキシフェニル)プロパノエート
Figure 0007365358000137
DMF(10mL)中の3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(3-シクロブトキシフェニル)プロパン酸
(360mg、1.07mmol)、BnBr(183mg、1.07mmol)、及びKCO(298mg、2.14mmol)の溶液を、室温で一晩撹拌した。混合物をDCM(18mL)及び水(5mL)で希釈した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させた。混合物を濾過し、濾液を濃縮して褐色の油を得、これをシリカゲルフラッシュ(石油エーテル中5%~10%EtOAc)で精製し、所望の生成物ベンジル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(3-シクロブトキシフェニル)プロパノエートを無色の油(386mg)として得た。収率85%(91%純度、UV=214nm、ESI326(MH-Boc))。
ステップ5:ベンジル3-アミノ-3-(3-シクロブトキシフェニル)プロパノエート
Figure 0007365358000138
ベンジル3-アミノ-3-(3-シクロブトキシフェニル)プロパノエート(340mg、0.8mmol)を、DCM(3mL)中のTFA(1mL)で、室温で0.5時間処理した。溶媒を真空内で除去し、粗生成物ベンジル3-アミノ-3-(3-シクロブトキシフェニル)プロパノエートを黄色の油(218mg)として得た。収率84%(97%純度、UV=254nm、ESI326(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ6:ベンジル3-(3-シクロブトキシフェニル)-3-((S)-4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000139
DCM(6mL)中のベンジル3-アミノ-3-(3-シクロブトキシフェニル)プロパノエート(109mg、0.33mmol)、(S)-4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(77mg、0.36mmol)、EDCI(96mg、0.50mmol)、HOBt(68mg、0.50mmol)、及びDIEA(86mg、0.67mmol)の混合物を、室温で4時間撹拌した。混合物をDCM(10mL)及び5mLの水で希釈した。有機相を分離し、NaSOで乾燥させた。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮してオレンジ色の油を得、これをシリカゲルカラム(石油エーテル中5~30%EtOAc)で精製し、所望の生成物ベンジル3-(3-シクロブトキシフェニル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエートを無色の油(151mg)として得た。収率87%(81%純度、UV=254nm、ESI517(M+H))。
ステップ7:化合物N1及び化合物N2
Figure 0007365358000140
EtOAc(18mL)中のベンジル3-(3-シクロブトキシフェニル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエート(150mg、0.29mmol)及びPd/C(10%、30mg)を、H大気下で、室温で一晩撹拌した。混合物をセライトのパッドを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC B(30~70%MeCN)で精製し、所望の化合物N1(15mg)及びN2(10mg)を白色の固体として得た。
化合物N1 LC/MS B:100%純度、UV=214nm、Rt=9.01分、ESI45127(M+H)
1H-NMR(500MHz、MeOD)δ 7.74(dd、J=7.0、1.5Hz、1H)、7.52-7.48(m、1H)、7.16(t,J=7.5Hz、1H)、6.84(d、J=6.0Hz、1H)、6.74(m、1H)、6.68(dd、J=7.0、1.5Hz、1H)、6.55(dd、J=9.5、0.5Hz、1H)、6.41-6.39(m、1H)、5.78(t,J=8.0Hz、1H)、5.30(t,J=7.0Hz、1H)、4.62(t、J=7.5Hz、1H)、2.79(d、J=7.5Hz、2H)、2.44-2.40(m、2H)、2.09-2.04(m、2H)、2.09-2.04(m、2H)、1.95-1.92(m、2H)、1.82(m、1H)、1.70(m、1H)、1.48-1.44(m、1H)、1.03-0.96(m、6H)。
化合物N1 LC/MS B:100%純度、UV=214nm、Rt=9.26分、ESI45127(M+H)
1H-NMR(500MHz、MeOD)δ 7.74(dd、J=7.0、1.5Hz、1H)、7.54-7.51(m、1H)、7.23(t、J=7.5 Hz、1H)、6.91(s、1H)、6.83(s、1H)、6.74(dd、J=8.0、1.5Hz、1H)、6.68(d、J=9.0Hz、1H)、6.41-6.39(m、1H)、5.76(m、1H)、5.28(t,J=8.0Hz,1H)、4.69(t、J=7.0Hz、1H)、2.78(m、2H)、2.50-2.45(m、2H)、2.15-2.11(m、2H)、1.88-1.84(m、3H)、1.76-1.74(m、H)、1.36-1.34(m、1H)、1.03-0.96(m、6H)。
化合物O2及びO4の調製
ステップ1:(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 0007365358000141
ジオキサン(20mL)中の(S)-メチル3-(3-ブロモフェニル)-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエート(537mg、1.5mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(765mg、3.0mmol)、及びKOAc(442mg、4.5mmol)の溶液を、バブリング窒素で脱気し、PdCl(dppf)(54mg、0.037mmol)を加え、反応物を80℃で3時間撹拌した。混合物をEtOAc(12mL)で希釈し、セライトのパッドを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮して褐色の油を得、これをシリカゲルカラム(石油エーテル中5~10%EtOAc)で精製し、(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)プロパノエートを白色の固体(565mg)として得た。収率93%(92%純度、UV=214nm、ESI306(MH-Boc))。
ステップ2:(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(3-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 0007365358000142
ジオキサン(20mL)及びHO(4mL)中の(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)プロパノエート(405mg、1.0mmol)、4-ブロモ-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール(350mg、2.0mmol)、PEPPSI-IPr(34mg、0.05mmol)、及びKCO(276mg、2.0mmol)の混合物を、NN大気下で、電子レンジで85℃で4時間撹拌した。水(8mL)を加え、溶液をEtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機相を真空内で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc 2:3)で精製し、所望の生成物(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(3-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)プロパノエートを淡いオレンジ色の油(240mg)として得た。収率64%(100%純度、UV=254nm、ESI374(M+H))。
ステップ3:(S)-メチル3-アミノ-3-(3-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 0007365358000143
(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(3-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)プロパノエート(112mg、0.3mmol)を、DCM(2mL)中のTFA(0.5mL)で、室温で1時間処理した。溶媒を真空内で除去し、粗生成物(S)-メチル3-アミノ-3-(3-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)プロパノエートを黄色の油(79mg)として得た。収率96%(98%純度、UV=254nm、ESI274(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ4:(S)-メチル3-(3-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)-3-((S)-4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000144
(S)-メチル3-アミノ-3-(3-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)プロパノエート(78mg、0.28mmol)、4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(63mg、0.30mmol)、EDCI(82mg、0.43mmol)、HOBt(58mg、0.43mmol)、及びDIEA(110mg、0.85mmol)の混合物を、室温で4時間撹拌した。混合物をDCM(10mL)及び5mLの水で希釈した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮してオレンジ色の油を得、これをシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=10:1~4:1)で精製し、所望の化合物O1(51mg)及びO2(70mg)を淡いオレンジ色の油として得た。収率91%(95%純度、UV=254nm、ESI465(M+H))。
ステップ5:化合物O2
Figure 0007365358000145
O1(50mg、0.11mmol)を、THF(2mL)中のLiOH(HO中の1M、0.6mL)で、室温で一晩処理した。混合物を1MHClでpH=5~6に調整し、溶媒を真空内で除去した。残留物を分取HPLC A(30~64%MeCN)で精製し、化合物O1(37mg)及びO2(15mg)を白色の固体として得た。
化合物O2 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=7.27分、ESI451(M+H)
1H-NMR(500MHz、MeOD)δ 7.75(dd、J=7.0、1.5Hz、1H)、7.50-7.53(m、1H)、7.39-7.42(m、1H)、7.31-7.30(m、2H)、7.20(d,J=7.0 Hz、1H)、6.56(d、J=9.0Hz、1H)、6.44-6.41(m、1H)、5.75(dd、J=7.0、9.5Hz、1H)、5.35(t、J=7.0 Hz、1H)、2.87-2.77(m、2H)、2.27(s、6H)、1.88-1.84(m、2H)、1.37-1.32(m、1H)、0.92-0.89(m、6H)。
ステップ6:化合物O4
Figure 0007365358000146
化合物O2(70mg、0.15mmol)を、THF(2mL)中のLiOH(HO中の1M、0.6mL)で、室温で一晩処理した。混合物を1MHClでpH=5~6に調整し、溶媒を真空内で除去した。残留物を分取HPLC A(30-64%MeCN)により精製して、化合物O3(35mg)及びO4(26mg)を白色の固体として得た。
化合物O4 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=7.26分、ESI451(M+H)
1H-NMR(500MHz、MeOD)δ 7.75(dd、J=7.0、1.5Hz、1H)、7.50-7.53(m、1H)、7.38-7.42(m、1H)、7.31-7.30(m、2H)、7.21(d,J=6.5Hz、1H)、6.56(d、J=9.0Hz、1H)、6.44-6.41(m、1H)、5.75(dd、J=7.0、9.5Hz、1H)、5.35(t、J=7.0 Hz、1H)、2.88-2.78(m、2H)、2.27(s、6H)、1.88-1.84(m、2H)、1.37-1.32(m、1H)、0.92-0.89(m、6H)。
化合物P2の調製
ステップ1:6-ヒドロキシ-2’-メチルビフェニル-3-カルバルデヒド
Figure 0007365358000147
大気下での9mLの1,4-ジオキサン及び0.9mLのHO中の3-ブロモ-4-ヒドロキシベンズアルデヒド(2g、9.9mmol)、o-トリルボロン酸(2g、15mmol)、PdCl(dppf)(364mmg、0.5mmol)、及びKCO(4.1g、29.8mmol)の混合物を、電子レンジで110℃で1時間撹拌した。混合物をセライトで濾過した。濾液を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=3:1)で精製し、所望の生成物6-ヒドロキシ-2’-メチルビフェニル-3-カルバルデヒドを褐色の固体(1.5g)として得た。収率71%(62%純度、UV=214nm、ESI213(M+H))。
ステップ2:5-ホルミル-2’-メチルビフェニル-2-イルトリフルオロメタンスルホネート
Figure 0007365358000148
20mLのピリジン中の6-ヒドロキシ-2’-メチルビフェニル-3-カルバルデヒド(600mg、2.83mmol)の溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(957mg、3.39mmol)を0℃で加えた。溶液を室温まで温め、室温で16時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=5:1)で精製し、所望の生成物5-ホルミル-2’-メチルビフェニル-2-イルトリフルオロメタンスルホネートを無色の油(650mg)として、収率67%(89%純度、UV=214nm、ESI345(M+H))で得た。
ステップ3:6-シクロプロピル-2’-メチルビフェニル-3-カルバルデヒド
Figure 0007365358000149
5mLのトルエン及び0.5mLのHO中の5-ホルミル-2’-メチルビフェニル-2-イルトリフルオロメタンスルホネート(650mg、1.89mmol)、シクロプロピルボロン酸(811mg、9.44)、Pd(PPhCl(133mg、0.19mmol)、及びKF(329mg、5.66mmol)の混合物を、100℃で16時間撹拌した。混合物をセライトで濾過した。濾液を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=5:1)で精製し、所望の生成物6-シクロプロピル-2’-メチルビフェニル-3-カルバルデヒドを黄色の油(380mg)として得た。収率85%(87%純度、UV=214nm、ESI237(M+H))。
ステップ4:3-アミノ-3-(6-シクロプロピル-2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000150
EtOH(5mL)中の6-シクロプロピル-2’-メチルビフェニル-3-カルバルデヒド(350mg、1.48mmol)、マロン酸(185mg、1.78mmol)、及び酢酸アンモニウム(571mg、7.41mmol)の混合物を、85℃で16時間撹拌した。混合物を濾過し、濾過したものを減圧下で濃縮し、粗生成物3-アミノ-3-(6-シクロプロピル-2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパン酸(400mg)を得た。収率91%(46%純度、UV=214nm、ESI296(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ5:メチル3-アミノ-3-(6-シクロプロピル-2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000151
20mLの無水メタノール中の3-アミノ-3-(6-シクロプロピル-2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパン酸(400mg、1.74mmol)の溶液に、二塩化硫黄(25mL)を0℃で滴下した。溶液を75℃に加熱し、75℃で2時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、粗生成物メチル3-アミノ-3-(6-シクロプロピル-2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパノエート(400mg)を得た。収率85%(42%純度、UV=214nm、ESI310(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ6:メチル3-(6-シクロプロピル-2’-メチルビフェニル-3-イル)-3-((S)-4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000152
25mLのDCM中のメチル3-アミノ-3-(6-シクロプロピル-2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパノエート(400mg、1.15mmol)、(S)-4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(290mg、1.38mmol)、EDCI(483mg、2.31mmol)、HOBt(234mg、1.73mmol)、及びDIEA(598mg、4.62mmol)の溶液を、室温で16時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=2:1)で精製し、所望の化合物P1(180mg)及びP2(140mg)を褐色の油として得た。(ESI501(M+H))。
ステップ7:3-(6-シクロプロピル-2’-メチルビフェニル-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000153
P2(140mg、0.28mmol)を、6mLのTHF中のLiOH-HO(35mg、0.84mmol)及び2mLのHOで、室温で3時間処理した。溶液をTFAでpH=3~4に調整した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(33~70%MeCN)で精製し、生成物3-(6-シクロプロピル-2’-メチルビフェニル-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパン酸(47mg)を白色の固体として得た。
化合物P2 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.69分、ESI487.2(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.76(dd、J=9.0、3.7Hz、1H)、7.52-7.49(m、1H)、7.32-7.19(m、4H)、7.15(dd、J=10.2、7.0 Hz、1H)、7.09-7.03(m、1H)、6.88(d、J=8.1Hz、1H)、6.55(d、J=9.1 Hz、1H)、6.41(t、J=6.8Hz、1H)、5.76-5.72(m、1H)、5.30(t、J=7.2Hz、1H)、2.86-2.68(m、2H)、2.11(d、J=6.3Hz、3H)、1.94-1.77(m、2H)、1.60-1.46(m、1H)、1.41-1.24(m、1H)、0.92-0.86(m、6H)、0.83-0.71(m、2H)、0.69-0.59(m、2H)。
化合物Q2の調製
ステップ1:3-アミノ-3-(3-ブロモ-4-メチルフェニル)プロパン酸
Figure 0007365358000154
EtOH(50mL)中の3-ブロモ-4-メチルベンズアルデヒド(6.0g、30.1mmol)の溶液に、マロン酸(3.1g、30.1mmol)及びNHOAc(4.6g、60.2mmol)を加えた。混合物を80℃に加熱し、16時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物3-アミノ-3-(3-ブロモ-4-メチルフェニル)プロパン酸を白色固体(7.4g)として得、これをさらに精製せずに次のステップで使用した。(11%純度、UV=214nm、ESI258(M+H))。
ステップ2:メチル3-アミノ-3-(3-ブロモ-4-メチルフェニル)プロパノエート
Figure 0007365358000155
0°CでのMeOH(50mL)中の3-アミノ-3-(3-ブロモ-4-メチルフェニル)プロパン酸(7.4g、28.8mmol)の溶液に、SOCl(5mL、20.6mmol)を滴下し、反応混合物を80℃で2時間撹拌した。水(50mL)を加え、溶液をEtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機相を飽和NaHCO水溶液(20mL×2)及び塩水(20mL)で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、シリカゲルカラム(EtOAc)で精製した残留物を得、所望の生成物メチル3-アミノ-3-(3-ブロモ-4-メチルフェニル)プロパノエートを無色の油(2.5g)として得た。収率33%2ステップ(90%純度、UV=214nm、ESI272(M+H))。
ステップ3:メチル3-アミノ-3-(2’,6--ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000156
大気下でのジオキサン(3mL)及びHO(0.6mL)中のメチル3-アミノ-3-(3-ブロモ-4-メチルフェニル)プロパノエート(350mg、1.29mmol)、o-トリルボロン酸(263mg、1.94mmol)、PdCl(dppf)(94mg、0.13mmol)、及びKCO(535mg、3.87mmol)の混合物を、電子レンジで110℃で1時間加熱した。水(10mL)を加え、溶液をEtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を減圧下で濃縮して残留物を得、これをシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc1:1)で精製し、所望の生成物メチル3-アミノ-3-(2’,6--ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)プロパノエートを無色の油(280mg)として得た。収率77%(70%純度、UV=254nm、ESI284(M+H))。
ステップ4:メチル3-(2’,6-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエート
Figure 0007365358000157
DCM(10mL)中のメチル3-アミノ-3-(2’,6-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)プロパノエート(130mg、0.46mmol)、(S)-4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(96mg、0.46mmol)、HOBt(74mg、0.55mmol)、EDCI(105mg、0.55mmol)、及びDIEA(178mg、1.38mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して残留物を得、これを分取-TLC(石油エーテル:EtOAc1:1)で精製し、所望の生成物メチル3-(2’,6-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエートを無色の油(150mg)として得た。収率63%(86.83%純度、UV=214nm、ESI475(M+H))。
ステップ5:3-(2’,6-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパン酸
Figure 0007365358000158
メチル 3-(2’,6-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエート(150mg、0.32mmol)を、THF(10mL)中のLiOH-HO(67mg、1.60mmol)及びHO(2mL)で、室温で0.5時間処理した。混合物をHCl(1M)でpH=5~6に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~70%MeCN)で精製し、化合物Q1(24mg)及びQ2(20mg)を白色の固体として得た。
化合物Q2 LC/MS B:100%純度、UV=214nm、Rt=1.91分、ESI461(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD-d)δ 7.80-7.72(m、1H)、7.52-7.49(m、1H)、7.30-7.19(m、5H)、7.08-7.04(m、2H)、6.55(d、J=9.1Hz、1H)、6.41(t、J=10.0Hz、1H)、5.77-5.72(m、1H)、5.31(t、J=7.2 Hz、1H)、2.84-2.70(m、2H)、2.07-1.98(m、6H)、1.88-1.75(m、2H)、1.37-1.32(m、1H)、0.90-0.88(m、6H)。
化合物R1及び化合物R2の調製
ステップ1:3-アミノ-3-(3-tert-ブチルフェニル)プロパン酸
Figure 0007365358000159
EtOH(15mL)中の3-tert-ブチルベンズアルデヒド(500mg、3.08mmol)、マロン酸(285mg、3.7mmol)、及び酢酸アンモニウム(962mg、9.25mmol)の混合物を、80℃で16時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC B(20~50%MeCN)で精製し、所望の生成物3-アミノ-3-(3-tert-ブチルフェニル)プロパン酸を白色の固体(65mg)として得た。収率9%(90%純度、UV=214nm、ESI222(M+H))。
ステップ2:3-(3-tert-ブチルフェニル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000160
DCM(15mL)中の3-アミノ-3-(3-tert-ブチルフェニル)プロパン酸(59mg、0.27mmol)、(S)-4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(70mg、0.33mmol)、EDCI(128mg、0.67mmol)、HOBt(46mg、0.34mmol)、及びDIEA(103mg、0.8mmol)の溶液を、室温で1時間撹拌した。混合物を30mLの水に注ぎ、溶液を酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層を塩水(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残留物を分取HPLC A(30~65%MeCN)で精製し、所望の化合物R1(19mg)及びR2(13mg)を白色の固体として得た。
化合物R1 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.58分、ESI413(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.73(dd、J=6.9、1.7Hz、1H)、7.50-7.46(m、1H)、7.33(s、1H)、7.27(d、J=8.0Hz、1H)、7.21(t、J=7.7Hz、1H)、7.10(d、J=7.5 Hz、1H)、6.54(d、J=9.1Hz、1H)、6.39-6.36(m、1H)、5.79(dd、J=9.1、7.0Hz、1H)、5.34(t、J=7.3Hz、1H)、2.79(dd、J=11.8、5.1Hz、2H)、1.99-1.87(m、2H)、1.54-1.37(m、1H)、1.27(s、9H)、1.03-0.89(m、6H)。
化合物R2 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.63分、ESI413(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.76(dd、J=7.0、1.8Hz、1H)、7.52-7.50(m、1H)、7.42(s、1H)、7.33(d、J=7.9Hz、1H)、7.28(t、J=7.7Hz、1H)、7.17(d、J=7.5Hz、1H)、6.57(d、J=8.4Hz、1H)、6.43-6.41(m、1H)、5.77(dd、J=9.2、6.9Hz、1H)、5.33(t、J=7.3Hz、1H)、2.88-2.69(m、2H)、1.91-1.79(m、2H)、1.41-1.35(m、1H)、1.35(s、9H)、0.98-0.91(m、6H)。
化合物S1及び化合物S2の調製
ステップ1:3-アミノ-3-(3-フェノキシフェニル)プロパン酸
Figure 0007365358000161
EtOH(10mL)中の3-フェノキシベンズアルデヒド(1g、5mmol)、マロン酸(467mg、6.1mmol)、及び酢酸アンモニウム(1.6g、15.1mmol)の混合物を、80℃で16時間撹拌した。混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC B(20~50%MeCN)で精製し、所望の生成物3-アミノ-3-(3-フェノキシフェニル)プロパン酸を白色の固体(300mg)として得た。収率23%(90%純度、UV=214nm、ESI258(M+H))。
ステップ2:3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)-3-(3-フェノキシフェニル)プロパン酸
Figure 0007365358000162
DCM(10mL)中の3-アミノ-3-(3-フェノキシフェニル)プロパン酸(49mg、0.19mmol)、(S)-4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(50mg、0.24mmol)、EDCI(92mg、0.48mmol)、HOBt(48mg、0.36mmol)、及びDIEA(93mg、0.72mmol)の溶液を、室温で1時間撹拌した。混合物を30mLの水に注ぎ、溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層を塩水(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残留物を分取HPLC A(30~70%MeCN)で精製し、所望の化合物S1(6.6mg)及びS2(1mg)を白色の固体として得た。
化合物S1 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.58分、ESI449(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.69(dd、J=7.0、1.6Hz、1H)、7.47-7.45(m、1H)、7.34(t、J=8.0Hz、2H)、7.27(t、J=7.9Hz、1H)、7.13-7.04(m、2H)、6.99-6.91(m、3H)、6.82(dd、J=8.1、1.7Hz、1H)、6.53(d、J=8.7Hz、1H)、6.37(t、J=6.8Hz、1H)、5.76(t、J=8.1Hz、1H)、5.31(t、J=7.2Hz、1H)、2.90-2.65(m、2H)、1.93(t、J=7.6Hz、2H)、1.46-1.41(m、1H)、0.97-0.93(m、6H)。
化合物S2 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.84分、ESI449(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.61(dd、J=7.0、1.8Hz、1H)、7.41-7.37(m、1H)、7.27-7.21(m、3H)、7.04-6.98(m、2H)、6.94-6.84(m、3H)、6.79(dd、J=8.2、1.7Hz、1H)、6.44(d、J=9.1Hz、1H)、6.30(t、J=6.9、1H)、5.62(dd、J=9.6、6.6Hz、1H)、5.17(t、J=7.3Hz、1H)、2.74-2.32(m、2H)、1.77-1.55(m、2H)、1.33-1.03(m、1H)、0.80-0.77(m、6H).
化合物T2の調製
ステップ1:3 3-アミノ-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000163
EtOH(10mL)中の5-ブロモニコチンアルデヒド(3g、16.1mmol)、マロン酸(1.7g、16.1mmol)、及び酢酸アンモニウム(2.6g、33.9mmol)の混合物を、80℃で3時間撹拌した。混合物を濾過し、濾過したものを減圧下で濃縮し、粗生成物3-アミノ-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)プロパン酸を白色の固体(1.7g)として得た。収率43%(UV=214nm、ESI245(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ2:メチル3-アミノ-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000164
20mLのメタノール中の3-アミノ-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)プロパン酸(1.7g、6.9mmol)の溶液に、0℃でSOCl(3mL)を加えた。溶液を室温で15時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=1:2)で精製し、所望の生成物メチル3-アミノ-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)プロパノエートを無色の油(1.2g)として、収率67%(94%純度、UV=214nm、ESI259(M+H))で得た。
ステップ3:メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000165
大気下での2mLの1,4-ジオキサン及び0.1mLのHO中のメチル3-アミノ-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)プロパノエート(200mg、0.77mmol)、2,6-ジメチルフェニルボロン酸(174mg、1.16mmol)、PdCl(dppf)(28mg、0.039mmol)、及びKCO(320mg、2.32mmol)の混合物を、電子レンジで110℃で1時間撹拌した。混合物をセライトで濾過した。濾液を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=1:2)で精製し、所望の生成物メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを無色の油(200mg)として得た。収率91%(90%純度、UV=214nm、ESI285(M+H))。
ステップ4:メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000166
DCM(15mL)中のメチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(100mg、0.35mmol)、(S)-4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(88mg、0.42mmol)、EDCI(135mg、0.7mmol)、HOBt(71mg、0.53mmol)、及びDIEA(136mg、1.06mmol)の混合物を、室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=1:1)で精製し、所望の生成物メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート(100mg)を、収率60%(97%純度、UV=214nm、ESI476(M+H))で得た。
ステップ5:3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000167
メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート(100mg、0.21mmol)を、6mLのTHF中のLiOH-HO(26mg、0.63mmol)及び2mLのHOで、室温で1時間処理した。溶液をTFAでpH=3~4に調整した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(33~70%MeCN)で精製し、化合物T1(43mg)及びT2(38mg)を白色の固体として得た。
化合物T1 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.57分、ESI462(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.53(d、J=2.1Hz、1H)、8.18(d、J=1.9Hz、1H)、7.70(dd、J=7.0、1.6Hz、1H)、7.53(t、J=1.9Hz、1H)、7.43-7.40(m、1H)、7.20(t、J=7.6Hz、1H)、7.15-7.10(m、2H)、6.44(d、J=9.1Hz、1H)、5.79-5.65(m、1H)、5.42(t、J=7.2Hz、1H)、2.88(d、J=7.2Hz、2H)、1.98(s、3H)、1.94(t、J=7.4Hz、2H)、1.87(s、3H)、1.48-1.42(m、1H)、0.98-0.95(m、6H)
化合物T2 LC/MS A:99%純度、UV=214nm、Rt=1.59分、ESI462(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.59(d、J=2.1Hz、1H)、8.26(d、J=1.9Hz、1H)、7.76(dd、J=7.0、1.7Hz、1H)、7.68(t、J=2.0Hz、1H)、7.53-7.50(m、1H)、7.26-7.19(m、1H)、7.23-7.15(m、2H)、6.56(d、J=8.4Hz、1H)、6.43-6.40(m、1H)、5.80-5.70(m、1H)、5.38(t、J=7.3Hz、1H)、2.96-2.85(m、2H)、2.02(s、6H)、1.91-1.75(m、2H)、1.35-1.30(m、1H)、0.91-0.88(m、6H)。
化合物T2a及び化合物T2bの調製
T2混合物を、分取キラルSFC Dでさらに分離し、ジアステレオマー化合物T2a(8mg)及びT2b(7.5mg)を白色固体として得た。
化合物T2a LC/MS A:99%純度、UV=214nm、Rt=1.56分、ESI462(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.59(d、J=2.0Hz、1H)、8.26(d、J=1.8Hz、1H)、7.76(dd、J=6.9、1.7Hz、1H)、7.68(t、J=2.0Hz、1H)、7.53-7.50(m1H)、7.26-7.19(m、1H)、7.23-7.15(m、2H)、6.56(d、J=9.1Hz、1H)、6.43-6.40(m、1H)、5.75(t、J=8.1Hz、1H)、5.38(t、J=7.3Hz、1H)、2.97-2.86(m、2H)、2.02(s、6H)、1.83(t、J=7.4Hz、2H)、1.36-1.30(m、1H)、0.91-0.88(m、6H)。
化合物T2b LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.49分、ESI462(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.52(s、1H)、8.18(s、1H)、7.69(dd、J=7.0、1.8Hz、1H)、7.50(s、1H)、7.43-7.39(m、1H)、7.20(t、J=7.6Hz、1H)、7.15-7.09(m、2H)、6.45(d、J=9.1Hz、1H)、6.36-6.33(m、1H)、5.73(t、J=8.0Hz、1H)、5.42(t、J=7.0Hz、1H)、2.91(d、J=7.1Hz、2H)、1.97(s、3H)、1.96-1.92(m、2H)、1.87(s、3H)、1.49-1.43(m、1H)、0.98-0.95(m、6H)。
化合物U2の調製
ステップ1:2-ブロモ-4,4,4-トリフルオロブタン酸
Figure 0007365358000168
0°CでのHBr(水中40%、6mL)中の2-ブロモ-4,4,4-トリフルオロブタン酸(1.0g、6.4mmol)の溶液に、HO(4mL)中のNaNO(0.66g、9.6mmol)の溶液を滴下した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。溶液をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物2-ブロモ-4,4,4-トリフルオロブタン酸をオレンジ色の固体(1g)として得た。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ2:4,4,4-トリフルオロ-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ブタン酸
Figure 0007365358000169
乾燥THF(20mL)中の2-ブロモ-4,4,4-トリフルオロブタン酸(1g、4.5mmol)及び(t-BuO)Mg(1.02g、6mmol)の混合物を、N大気下で、30℃で3時間撹拌し、次いでピリジン-2-オール(336mg、3mmol)及びt-BuOK(340mg、3.06mmol)を加えた。反応混合物を、N下で、70℃で16時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、pH=5までHCl(4M)で酸性化した。溶液を減圧下で濃縮して、残留物を得た。逆相フラッシュクロマトグラフィー(HO(5%TFA)中の0%~60%MeOH)を介して精製し、所望の生成物(4,4,4-トリフルオロ-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ブタン酸(130mg)を得た。収率23%(96%純度、UV=214nm、ESI236(M+H))。
ステップ3:メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4,4,4-トリフルオロ-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ブタナミド)プロパノエート
Figure 0007365358000170
DCM(10mL)中の(4,4,4-トリフルオロ-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ブタン酸(130mg、0.55mmol)、メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(140mg、0.5mmol)、HOBt(81mg、0.6mmol)、EDCI(115mg、0.6mmol)、及びDIEA(258mg、2mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をDCM(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中0%~80%EtOAc)で精製し、所望の生成物メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4,4,4-トリフルオロ-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ブタナミド)プロパノエート(160mg)を得た。収率64%(92%純度、UV=214nm、ESI502(M+H))。
ステップ4:3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4,4,4-トリフルオロ-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ブタナミド)プロパン酸
Figure 0007365358000171
メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4,4,4-トリフルオロ-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ブタナミド)プロパノエート(160mg、0.32mmol)を、THF(6mL)中のLiOH-HO(40mg、0.96mmol)及びHO(1mL)で、室温で16時間処理した。混合物をpH=5までHCl(1M)で酸性化した。混合物を減圧下で濃縮して残留物を得、これを分取HPLC B(30~70%MeCN)で精製し、化合物U1(34mg)及びU2(12mg)を白色の固体として得た。
化合物U2 LC/MS B:100%純度、UV=214nm、Rt=1.50分、ESI488(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.58(d、J=1.7Hz、1H)、8.25(d、J=1.6Hz、1H)、7.73(d、J=5.5Hz、1H)、7.68(s、1H)、7.59-7.51(m、1H)、7.23-7.14(m、3H)、6.58(d、J=9.1Hz、1H)、6.45(t、J=6.4Hz、1H)、5.71(d、J=5.3Hz、1H)、5.44(t、J=7.1Hz、1H)、3.15(m、1H)、3.06-2.93(m、1H)、2.88(d、J=6.8Hz、2H)、2.01(s、6H)。
化合物V2の調製
ステップ1:2-ブロモ-3-シクロプロピルプロパン酸
Figure 0007365358000172
0°CでのHBr(水中40%、4mL)中の(2-アミノ-3-シクロプロピルプロパン酸(300mg、2.32mmol)の溶液に、HO(4mL)中のNaNO(321mg、4.65mmol)の溶液を滴下した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を真空内で濃縮し、粗生成物2-ブロモ-3-シクロプロピルプロパン酸(447mg)を黄色の油として得た。収率100%。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ2:3-シクロプロピル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000173
乾燥THF(20mL)中の(2-ブロモ-3-シクロプロピルプロパン酸(740mg、3.85mmol)の溶液に、(t-BuO)Mg(1.32g、7.71mmol)を加え、溶液を、N大気下で、30℃で1時間撹拌した。次に、ピリジン-2-オール(366mg、3.85mmol)及びt-BuOK(431mg、3.85mmol)を加え、反応混合物をN下で、70℃で16時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、HCl(4M)溶液でpH=5に酸性化した。溶媒を減圧下で濃縮して、残留物を得、これを逆相フラッシュクロマトグラフィー(HO(5%NHHCO中の0%~80%MeOH)で精製し、所望の生成物3-シクロプロピル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)プロパン酸を白色の固体(83mg)として得た。収率10%(98%純度、UV=214nm、ESI208(M+H))。
ステップ3:メチル3-(3-シクロプロピル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)プロパナミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000174
DCM(10mL)中の3-シクロプロピル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)プロパン酸(83mg、0.40mmol)、メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(114mg、0.40mmol)、HATU(228mg、0.60mmol)、及びDIEA(155mg、1.20mmol)の混合物を、室温で2時間撹拌した。混合物を10mLの水に注ぎ、溶液をDCM(30mL×3)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を真空内で濃縮し、黄色の油を得、これをシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=1:1)で精製し、所望の生成物メチル3-(3-シクロプロピル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)プロパナミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを黄色の油(200mg)として得た。収率88%(95%純度、UV=254nm、ESI474(M+H))。
ステップ4:3-((S)-3-シクロプロピル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)プロパンアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000175
メチル3-(3-シクロプロピル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)プロパンアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(200mg、0.42mmol)を、THF(2mL)中のLiOH(HO中の1 M、0.6mL)で室温で2時間処理した。混合物を1MHClでpH=5~6に調整し、溶媒を真空内で除去した。残留物を分取HPLC B(30~70%MeCN)で精製し、所望の化合物V1(23.6mg)及びV2(30.4mg)を白色の固体として得た。
化合物V2 LC/MS A:98%純度、UV=214nm、Rt=1.52分、ESI460(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.59(s、1H)、8.24(s、1H)、7.77(dd、J=7.0、1.7Hz、1H)、7.67(s、1H)、7.51(t、J=8.8、6.7、1.9Hz、1H)、7.24-7.12(m、3H)、6.55(d、J=8.9Hz、1H)、6.41(t、J=6.8Hz、1H)、5.62(t、J=7.8Hz、1H)、5.41(t、J=7.3Hz、1H)、3.00-2.83(m、2H)、2.00(s、3H)、1.99(s、3H)、1.88-1.94(m、1H)、1.84-1.76(m、1H)、0.53(s、1H)、0.33-0.35(m、1H)、0.23-0.27(m、1H)、0.02-0.04(m、2H)。
化合物W1及びW2の調製
ステップ1:メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000176
DCM(15mL)中のメチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(100mg、0.35mmol)、(S)-4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(94mg、0.42mmol)、EDCI(135mg、0.7mmol)、HOBt(71mg、0.53mmol)、及びDIEA(136mg、1.06mmol)の混合物を、室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=1:1)で精製し、所望の生成物メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート(100mg)を、収率58%(96%純度、UV=214nm、ESI490(M+H))で得た。
ステップ2:3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000177
メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエート(100mg、0.20mmol)を、6mLのTHF中のLiOH-HO(26mg、0.6mmol)及び2mLのHOで、室温で1時間処理した。溶液をTFAでpH=3~4に調整した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(33~70%MeCN)で精製し、化合物W1(28mg)及びW2(27mg)を白色の固体として得た。
化合物W1 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.58分、ESI475.8(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.53(d、J=1.9Hz、1H)、8.17(d、J=1.6Hz、1H)、7.57(d、J=7.1Hz、1H)、7.53(t、J=1.9Hz、1H)、7.21-7.11(m、3H)、6.27(s、1H)、6.23(dd、J=7.1、1.8Hz、1H)、5.70(t、J=8.0Hz、1H)、5.41(t、J=7.2Hz、1H)、2.87(d、J=7.2Hz、2H)、2.19(s、3H)、1.98(s、3H)、1.91(dd、J=18.5、11.1Hz、2H)、1.86(s、3H)、1.46-1.43(m、1H)、0.98-0.94(m、6H)。
化合物W2 LC/MS A:99%純度、UV=214nm、Rt=1.61分、ESI475.8(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.59(d、J=1.8Hz、1H)、8.24(d、J=1.6Hz、1H)、7.67(t、J=1.9Hz、1H)、7.63(d、J=7.2Hz、1H)、7.25-7.12(m、3H)、6.38(s、1H)、6.31(dd、J=7.1、1.8Hz、1H)、5.70(t、J=8.1Hz、1H)、5.37(t、J=7.2Hz、1H)、2.88-2.85(m、2H)、2.24(s、3H)、2.02(s、6H)、1.81(t、J=7.6Hz、2H)、1.33-1.31(m、1H)、0.90-0.88(m、6H)。
化合物W1a及び化合物W1bの調製
ステップ1:メチル(S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000178
大気下でのTHF(20mL)及びHO(2mL)中のメチル(S)-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエート(3.0g、8.38mmol)、(2,6-ジメチルフェニル)ボロン酸(2.5g、16.78mmol)、Pd(PPh(969mg、0.84mmol)、及びKCO(2.3mg、16.76mmol)の混合物を、80°Cで16時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=4:1)で精製し、所望の生成物メチル(S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを黄色の油(2.7g)として得た。収率63%(73%純度、UV=214nm、ESI385.1(M+H))。
ステップ2:メチル(S)-3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000179
DCM(10mL)中のメチル(S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(2.7g、7.03mmol)の溶液に、ジオキサン中のHCl(4M、5mL)を加えた。溶液を室温で2時間撹拌した。飽和NaHCO(20mL)水溶液を加え、溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物メチル(S)-3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを黄色の油(1.9g)として得た。収率95%(68%純度、UV=214nm、ESI285.1(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ3:メチル(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000180
DCM(30mL)中のメチル(S)-3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(1.5g、5.28mmol)、(S)-4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(1.4g、6.34mmol)、HOBt(1.06g、7.92mmol)、EDCI(1.5g、7.92mmol)、及びDIEA(2.04g、15.85mmol)の混合物を、室温で2時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物メチル(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエートを黄色の油(3.95g)として得た。収率52%(52%純度、UV=214nm、ESI490.1(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ4:(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000181
メチル(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエート(3.95mg、8.08mmol)を、THF(10mL)中のLiOH-HO(1.02g、24.23mmol)及びHO(2mL)で、室温で2時間処理した。混合物をpH=5までHCl(1M)で酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~70%MeCN)で精製し、化合物W1a(380mg)及びW1b(453mg)を白色の固体として得た。
化合物W1a LC/MS B:99%純度、UV=214nm、Rt=1.59分、ESI476.2(M+H)
H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.53(s、1H)、8.20(s、1H)、7.58(d、J=7.1Hz、1H)、7.54(s、1H)、7.21(t、J=7.5Hz、1H)、7.14(t、J=6.6Hz、2H)、6.32-6.15(m、2H)、5.70(t、J=8.0Hz、1H)、5.43(t、J=7.3Hz、1H)、2.94(d、J=7.3Hz、2H)、2.19(s、3H)、1.98(s、3H)、1.92(t、J=7.4Hz、2H)、1.87(s、3H)、1.47(t、J=6.9Hz、1H)、1.40-1.40(m、1H)、0.95-0.92(m、6H)。
化合物W1b LC/MS B:100%純度、UV=214nm、Rt=1.62分、ESI476.3(M+H)
H NMR(500MHz、CDCl)δ 8.54(s、1H)、8.22(s、1H)、7.62(s、1H)、7.59(d、J=7.1Hz、1H)、7.20-7.12(m、3H)、6.34(s、1H)、6.26(dd、J=7.1、1.5Hz、1H)、5.65(t、J=8.1Hz、1H)、5.34(t、J=7.3Hz、1H)、2.89(dd、J=17.3、7.4Hz、2H)、2.19(s、3H)、1.97(s、6H)、1.78-1.75(m、2H)、1.32-1.25(m、1H)、0.87-0.80(m、6H)。
化合物W2a及び化合物W2bの調製
ステップ1:(R)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000182
THF(20mL)及びHO(2mL)中の(R)-メチル3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエート(3.0g、8.38mmol)、2,6-ジメチルフェニルボロン酸(2.5g、16.78mmol)、Pd(PPh(969mg、0.84mmol)、及びKCO(2.3mg、16.76mmol)の混合物を、N大気下で、80°Cで16時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、水に注いだ。溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをフラッシュカラム(石油中0%~20%EtOAc)で精製し、所望の生成物メチル(R)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを黄色の油(2.7g)として得た。収率63%(73.57%純度、UV=214nm、ESI385(M+H))。
ステップ2:メチル(R)-3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000183
DCM(10mL)中の(R)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(2.7g、7mmol)の溶液に、HCl/ジオキサン(4M、5mL)を加え、溶液を室温で2時間撹拌した。混合物を飽和NaHCO水溶液(20mL)に注ぎ、溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物(R)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを黄色の油(1.9g)として得た。収率95%(68.19%純度、UV=214nm、ESI285(M+H))。粗生成物を、さらに精製することなく、次のステップに直接使用した。
ステップ3:(3R)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000184
DCM(15mL)中のメチル(R)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(100mg、0.31mmol)、(S)-4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(84mg、0.37mmol)、EDCI(120mg、0.62mmol)、HOBt(63mg、0.47mmol)、及びDIEA(121mg、0.94mmol)の混合物を、室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=1:2)で精製し、所望の生成物(3R)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエートを無色の油(100mg)として得た。収率66%(76%純度、UV=214nm、ESI490(M+H))。
ステップ4:(3R)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000185
(3R)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエート(100mg、0.20mmol)を、6mLのTHF中のLiOH-HO(26mg、0.6mmol)及び2mLのHOで、室温で3時間処理した。溶液をTFAでpH=3~4に調整した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(33~70%MeCN)で精製し、化合物W2a(31mg)及び化合物W2b(22mg)を白色の固体として得た。
化合物W2a LC/MS A:99%純度、UV=214nm、Rt=1.57分、ESI476(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.52(d、J=1.9Hz、1H)、8.19(d、J=1.6Hz、1H)、7.57(d、J=7.1Hz、1H)、7.53(t、J=1.9Hz、1H)、7.23-7.10(m、3H)、6.26(d、J=10.2Hz、1H)、6.23(dd、J=7.1、1.9Hz、1H)、5.72-5.66(m、1H)、5.42(t、J=7.2Hz、1H)、2.93(d、J=7.2Hz、2H)、2.19(s、3H)、1.97(s、3H)、1.94-1.89(m、2H)、1.86(s、3H)、1.52-1.37(m、1H)、0.98-0.87(m、6H)。
化合物W2b LC/MS A:99%純度、UV=214nm、Rt=1.60分、ESI476(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.58(s、1H)、8.26(s、1H)、7.67(t、J=1.9Hz、1H)、7.63(d、J=7.1Hz、1H)、7.27-7.10(m、3H)、6.38(s、1H)、6.31(dd、J=7.2、1.9Hz、1H)、5.70(t、J=8.1Hz、1H)、5.38(t、J=7.4Hz、1H)、2.99-2.83(m、2H)、2.24(s、3H)、2.02(s、5H)、1.89-1.74(m、2H)、1.35-1.30(m、1H)、0.90-0.87(m、6H)。
化合物X1及びX2の調製
ステップ1:メチル3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエート
Figure 0007365358000186
室温でのDCM(4mL)中のメチル3-アミノ-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)プロパノエート(300mg、1.16mmol)及びEtN(351mg、3.48mmol)の溶液に、ジ-tert-ブチルジカーボネート(278mg、1.27mmol)を加え、溶液を室温で16時間撹拌した。混合物を真空内で濃縮して粗生成物を得、これを分取-TLC(EtOAc:石油エーテル1:1)で精製し、所望の生成物メチル3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエートを無色の油(301mg)として得た。収率72%(100%純度、UV=214nm、ESI359(M+H))。
ステップ2:メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-((S)-3-メチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000187
トルエン(3mL)中のメチル3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエート(260mg、0.73mmol)、(S)-3-メチルモルホリン(147mg、1.46mmol)、Pd(OAc)(17mg、0.073mmol)、X-Phos(65mg、0.146mmol)、及びCsCO(714mg、2.19mmol)の溶液を、N下で、120℃で16時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、セライトで濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油中0%~60%EtOAc)で精製し、所望の生成物メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-((S)-3-メチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパノエートを黄色の油(162mg)として得た。収率52%(90%純度、UV=214nm、ESI280(M+H))。
ステップ3:メチル3-アミノ-3-(5-((S)-3-メチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパノエート塩酸塩
Figure 0007365358000188
DCM(4mL)中のメチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-((S)-3-メチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパノエート(162mg、0.43mmol)の溶液に、ジオキサン(4M、2mL)中のHClを加え、溶液を室温で16時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、粗生成物メチル3-アミノ-3-(5-((S)-3-メチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパノエート塩酸塩 を黄色の固体(119mg)として得、これをさらに精製することなく、次のステップに直接使用した。収率99%(92.24%純度、UV=214nm、ESI280(M+H))。
ステップ4:(S)-メチル4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタノエート
Figure 0007365358000189
THF(20mL)中のキナゾリン-4(3H)-オン(1.0g、6.85mmol)、(S)-メチル2-アミノ-4-メチルペンタノエート塩酸塩(1.49g、8.22mmol)、DBU(1.57g、10.3mmol)、及びHATU(3.38g、8.9mmol)の混合物を、35℃で16時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをフラッシュカラム(石油中0%~25%EtOAc)で精製し、所望の生成物(S)-メチル4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタノエートを無色の油(612mg)として得た。収率33%(88.42%純度、UV=214nm、ESI275(M+H))。
ステップ5:(S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタン酸
Figure 0007365358000190
(S)-メチル4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタノエート(612mg、2.23mmol)を、THF(6mL)中のLiOH-HO(281mg、6.69mmol)及びHO(1mL)で、室温で3時間処理した。混合物を水に注ぎ、溶液をEtOAc(20mL×2)で抽出した。水相をHCl(1M)でpH=3に酸性化し、次に溶液をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物(S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタン酸を無色の油(494mg)として得た。収率85%(100%純度、UV=214nm、ESI261(M+H))。粗生成物を、さらに精製することなく、次のステップに直接使用した。
ステップ6:メチル3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタアミド)-3-(5-((S)-3-メチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000191
DMF(6mL)中のメチル3-アミノ-3-(5-((S)-3-メチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパノエート塩酸塩(119mg、0.43mmol)、(S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタン酸(168mg、0.645mmol)、HOBt(87mg、0.645mmol)、EDCI(123mg、0.645mmol)、及びDIEA(166mg、1.29mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をEtOAc(20mL×2)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これを分取-TLC(EtOAc)で精製し、所望の生成物(メチル3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタアミド)-3-(5-((S)-3-メチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパノエートを無色の油(40mg)として得た。収率18%2ステップ(96%純度、UV=214nm、ESI214(M+H))。
ステップ7:3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタアミド)-3-(5-((S)-3-メチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000192
3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタアミド)-3-(5-((S)-3-メチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパン酸メチル(40mg、0.077mmol)を、THF(6mL)中のLiOH-HO(10mg、0.231mmol)及びHO(1mL)で、室温で2時間処理した。混合物をHCl(1M)でpH=5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLCA(30~70% MeCN)で精製し、化合物X1(2.3mg)及び化合物X2(8.7mg)を白色の固体として得た。
化合物X1 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.40分、ESI508(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.41(d、J=3.7Hz、1H)、8.25(d、J=6.8Hz、1H)、8.03(s、1H)、7.97(s、1H)、7.86(dd、J=11.1、4.2Hz、1H)、7.71(d、J=8.1Hz、1H)、7.59(t、J=7.2Hz、1H)、7.27(s、1H)、5.69(dd、J=10.0、6.4Hz、1H)、5.37(t、J=7.2Hz、1H)、3.94-3.60(m、5H)、3.09-3.03(m、2H)、2.97-2.79(m、2H)、2.22-1.96(m、2H)、1.68-1.46(m、1H)、1.07-0.78(m、9H)。
化合物X2 LC/MS B:100%純度、UV=214nm、Rt=1.36分、ESI508(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.44(s、1H)、8.27(d、J=6.9Hz、1H)、8.11(s、1H)、8.02(s、1H)、7.87(t、J=7.0Hz、1H)、7.73(d、J=8.0Hz、1H)、7.60(t、J=7.2Hz、1H)、7.36(s、1H)、5.72(dd、J=10.4、5.9Hz、1H)、5.36(t、J=6.8Hz、1H)、4.08-3.63(m、5H)、3.30-3.09(m、2H)、2.81(s、2H)、2.17-1.88(m、2H)、1.44(s、1H)、1.14(d、J=6.6Hz、3H)、1.07-0.78(m、9H)。
化合物Y1、化合物Y2、及び化合物Y4の調製
ステップ1:4,5-ジメチルピリジン-2-オール
Figure 0007365358000193
0℃でのHCl(4N、12mL)中の4,5-ジメチルピリジン-2-アミン(1.0g、8.2mmol)の溶液に、HO(4mL)中のNaNO(1.13g、16.4mmol)の溶液を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌し、真空内で濃縮して粗生成物を得、これを逆相クロマトグラフィー(HO(5%TFA)中の0%~40%MeOH)で精製し、所望の生成物4,5-ジメチルピリジン-2-オールを白色の固体(466mg)として得た。収率46%(96.34%純度、UV=214nm、ESI124(M+H))。
ステップ2:(S)-2-(4,5-ジメチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸
Figure 0007365358000194
乾燥THF(20mL)中の(R)-2-ブロモ-4-メチルペンタン酸(500mg、2.56mmol)の溶液に、(t-BuO)Mg(581mg、3.42mmol)を加え、溶液を、N大気下で、30℃で3時間撹拌した。次に、4,5-ジメチルピリジン-2-オール(210mg、1.71mmol)及びt-BuOK(195mg、1.74mmol)を加え、反応混合物をN下で、70℃で16時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、HCl(1M)でpH=5に酸性化した。溶液を減圧下で濃縮して、残留物を得、これを逆相フラッシュクロマトグラフィー(HO(5%TFA)中の0%~60%MeOH)で精製し、所望の生成物(S)-2-(4,5-ジメチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸を白色の固体(169mg)として得た。収率42%(96%純度、UV=214nm、ESI238(M+H))。
ステップ3:(3R)-メチル3-(2-(4,5-ジメチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000195
DMF(4mL)中の(S)-2-(4,5-ジメチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸(89mg、0.375mmol)、(R)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(70mg、0.25mmol)、HOBt(51mg、0.37mmol)、EDCI(72mg、0.37mmol)、及びDIEA(97mg、0.75mmol)の混合物を、室温で2時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油中0%~80%EtOAc)で精製し、所望の生成物(3R)-メチル3-(2-(4,5-ジメチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを無色の油(92mg)として得た。収率74%(86.01%純度、UV=214nm、ESI504(M+H))。
ステップ4:(3R)-3-(2-(4,5-ジメチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000196
(3R)-メチル3-(2-(4,5-ジメチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(92mg、0.18mmol)を、THF(6mL)中のLiOH-HO(23mg、0.54mmol)及びHO(1mL)で、室温で5時間処理した。混合物をHCl(1M)でpH=5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLCA(30~70% MeCN)で精製し、化合物Y1(24.7mg)及びY2(22.1mg)を白色の固体として得た。
化合物Y1 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.58分、ESI490(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.51(s、1H)、8.18(s、1H)、7.50(s、1H)、7.40(s、1H)、7.20(t、J=7.6Hz、1H)、7.13(t、J=7.7Hz、2H)、6.30(s、1H)、5.68(dd、J=9.0、7.0Hz、1H)、5.42(t、J=7.1Hz、1H)、2.91(d、J=7.1Hz、2H)、2.15(s、3H)、2.02(s、3H)、1.96(d、J=7.9Hz、3H)、1.95-1.87(m、2H)、1.85(s、3H)、1.47-1.40(m、1H)、0.97-0.94(m、6H)。
化合物Y2 LC/MS A:97%純度、UV=214nm、Rt=1.60分、ESI490(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.58(s、1H)、8.26(s、1H)、7.66(t、J=1.9Hz、1H)、7.46(s、1H)、7.27-7.18(m、1H)、7.16(d、J=7.6Hz、2H)、6.41(s、1H)、5.67(t、J=8.0Hz、1H)、5.38(t、J=7.3Hz、1H)、2.97-2.86(m、2H)、2.20(s、3H)、2.09(s、3H)、2.02(s、6H)、1.82(t、J=7.5Hz、2H)、1.36-1.28(m、1H)、0.90-0.87(m、6H)。
ステップ5:(3S)-メチル3-(2-(4,5-ジメチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000197
DMF(4mL)中の(S)-2-(4,5-ジメチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸(89mg、0.375mmol)、(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(70mg、0.25mmol)、HOBt(51mg、0.375mmol)、EDCI(72mg、0.375mmol)、及びDIEA(97mg、0.75mmol)の混合物を、室温で2時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油中0%~80%EtOAc)で精製し、所望の生成物(3S)-メチル3-(2-(4,5-ジメチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを無色の油(85mg)として得た。収率68%(93.96%純度、UV=214nm、ESI504(M+H))。
ステップ6:(3S)-3-(2-(4,5-ジメチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000198
(3S)-メチル3-(2-(4,5-ジメチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(92mg、0.18mmol)を、THF(6mL)中のLiOH-HO(23mg、0.54mmol)及びHO(1mL)で、室温で5時間処理した。混合物をHCl(1M)でpH=5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLCA(30~70%MeCN)で精製し、化合物Y3(14.9mg)及びY4(20.8mg)を白色の固体として得た。
化合物Y4 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.60分、ESI490(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.59(s、1H)、8.26(s、1H)、7.66(t、J=1.8Hz、1H)、7.46(s、1H)、7.28-7.11(m、3H)、6.41(s、1H)、5.67(t、J=8.0Hz、1H)、5.38(t、J=7.3Hz、1H)、2.95-2.71(m、2H)、2.20(s、3H)、2.09(s、3H)、2.02(s、6H)、1.84(t、J=7.5Hz、2H)、1.37-1.28(m、1H)、0.90-0.87(m、6H)。
化合物Zの調製
ステップ1:メチル(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000199
大気下での1,4-ジオキサン(10mL)及びHO(2mL)中の(S)-メチル3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエート(1.0g、2.79mmol)、2,6-ジメチルフェニルボロン酸(628mg、4.19mmol)、Pd(dppf)Cl(164mg、0.22mmol)、及びKCO(963mg、7.0mmol)の混合物を、電子レンジで110℃で4時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油中0%~45%EtOAc)で精製し、所望の生成物メチル(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを淡黄色の油(987mg)として得た。収率82%(88%純度、UV=214nm、ESI385(M+H))。
ステップ2:(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート塩酸塩
Figure 0007365358000200
DCM(4mL)中のメチル(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(410mg、1.07mmol)の溶液に、HCl/ジオキサン(4M、2mL)を加え、溶液を室温で2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート塩酸塩を白色の固体(303mg)として得、さらに精製することなく、次のステップに直接使用した。収率99%(90.38%純度、UV=214nm、ESI285(M+H))。
ステップ3:(S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((R)-2-ヒドロキシ-4-メチルペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000201
DMF(6mL)中の(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート塩酸塩(303mg、1.07mmol)、(R)-2-ヒドロキシ-4-メチルペンタン酸(169mg、1.28mmol)、HOBt(217mg、1.61mmol)、EDCI(308mg、1.61mmol)、及びDIEA(690mg、5.35mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油中0%~85%EtOAc)で精製し、所望の生成物(S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((R)-2-ヒドロキシ-4-メチルペンタアミド)プロパノエートを無色の油(340mg)として得た。収率80%(90%純度、UV=214nm、ESI399(M+H))。
ステップ4:(S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((R)-4-メチル-2-(メチルスルホニルオキシ)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000202
0°CでのDCM(4mL)中の(S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((R)-2-ヒドロキシ-4-メチルペンタナミド)プロパノエート(340mg、0.85mmol)、及びEtN(258mg、2.55mmol)の溶液に、MsCl(116mg、1.02mmol)を加えた。溶液を室温で16時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をDCM(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油中0%~60%EtOAc)で精製し、所望の生成物(S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((R)-4-メチル-2-(メチルスルホニルオキシ)ペンタアミド)プロパノエートを淡黄色の油(337mg)として得た。収率83%(95%純度、UV=214nm、ESI477(M+H))。
ステップ5:(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(2-ヨード-4-メチルペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000203
MeCN(20mL)中の(S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((R)-4-メチル-2-(メチルスルホニルオキシ)ペンタナミド)プロパノエート(337mg、0.71mmol)、NaI(319mg、2.13mmol)、及びKCO(490mg、3.55mmol)の混合物を、85°Cで20時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油中0%~40%EtOAc)で精製し、所望の生成物(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(2-ヨード-4-メチルペンタアミド)プロパノエートを淡黄色の油(233mg)として得た。収率64%(96%純度、UV=214nm、ESI509(M+H))。
ステップ6:(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(1-オキソ-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)ペンタナミド)プロパン酸
Figure 0007365358000204
DMF(10mL)中の3,4-ジヒドロイソキノリン-1(2H)-オン(135mg、0.92mmol)の溶液に、NaH(油中60%、37mg、0.92mmol)を加え、溶液をN大気下で、室温で0.5時間撹拌した。次に、DMF(2mL)中の(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(2-ヨード-4-メチルペンタアミド)プロパノエート(233mg、0.46mmol)の溶液を、室温で滴下し、反応混合物を室温でさらに1時間撹拌した。反応混合物をHCl(1M)溶液でクエンチした。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~70%MeCN)で精製し、生成物(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(1-オキソ-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)ペンタナミド)プロパン酸(52.7mg)を白色の固体として得た。
化合物Z LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.67分、ESI514(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.59-8.56(m、1H)、8.25-8.18(m、1H)、7.97-7.84(m、1H)、7.73-7.58(m、1H)、7.49(q、J=7.7Hz、1H)、7.40-7.00(m、5H)、5.49-5.32(m、2H)、3.76-3.42(m、2H)、3.17-2.78(m、4H)、2.01-1.95(m、5H)、1.87-1.66(m、3H)、1.65-1.43(m、1H)、1.07-0.89(m、6H)。
化合物AA1及び化合物AA2の調製
ステップ1:エチル4-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-2-イル)ペンタノエート
Figure 0007365358000205
MeCN(10mL)中のイソインドリン-1-オン(120mg 0.90mmol)の溶液に、CsCO(652mg、2.0mmol)及びエチル2-ヨード-4-メチルペンタノエート(540mg、2.0mmol)を加えた。混合物を85℃で12時間撹拌し、濾過した。濾液を加圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=3:1)で精製し、所望の生成物エチル4-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-2-イル)ペンタノエートを無色の油(120mg)として得た。収率50%(95%純度、UV=254nm、ESI276.1(M+H))。
ステップ2:4-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-2-イル)ペンタン酸
Figure 0007365358000206
エチル4-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-2-イル)ペンタノエート(120mg、0.44mmol)を、MeOH(4mL)中のLiOH-HO(82mg、2.0mmol)及びHO(1mL)で、室温で2時間処理した。溶媒を真空内で除去し、残留物をHO(10mL)で希釈した。溶液を1NHClでpH=6に調整した。固体を濾過により収集し、表題化合物4-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-2-イル)ペンタン酸を白色の固体(95mg)として得た。収率81%(100%純度、UV=254nm、ESI248.1(M+H))。
ステップ3:(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-2-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000207
DCM(5mL)中の4-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-2-イル)ペンタン酸(95mg、0.38mmol)、(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(114mg、0.4mmol)、EDCI(153mg、0.8mmol)、HOBt(108mg、0.8mmol)、及びDIEA(129mg、1.0mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(石油:EtOAc=2:1)で精製し、所望の生成物(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-2-イル)ペンタアミド)プロパノエートを無色の油(65mg)として得た。収率35%(97%純度、UV=254nm、ESI514.1(M+H))。
ステップ4:化合物AA1及びAA2
Figure 0007365358000208
(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-2-イル)ペンタナミド)プロパノエート(65mg、0.13mmol)を、MeOH(3mL)中のLiOH-HO(25.2mg、0.6mmol)及びHO(1mL)で、室温で2時間処理した。溶液を1 N HClでpH=5~6に調整した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~70%MeCN)で精製し、化合物AA1(13mg)及びAA2(12mg)を白色の固体として得た。
化合物AA1 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.61分、ESI500.3(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.55(s、1H)、8.14(s、1H)、7.69(d、J=7.6Hz、1H)、7.62(t、J=7.4Hz、1H)、7.59-7.45(m、3H)、7.16(t、J=7.6Hz、1H)、7.09(d、J=7.6Hz、1H)、7.00(d、J=7.5Hz、1H)、5.42(t、J=7.3Hz、1H)、5.05(t、J=7.9Hz、1H)、4.64(d、J=17.7Hz、1H)、4.51(d、J=17.7Hz、1H)、2.92(t、J=8.0Hz、2H)、1.93(s、3H)、1.89-1.85(m、2H)、1.67(s、3H)、1.54-1.49(m、1H)、1.03-0.97(m、6H)。
化合物AA2 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.63分、ESI500.3(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.59(s、1H)、8.26(s、1H)、7.80(d、J=7.6Hz、1H)、7.71-7.56(m、3H)、7.52(t、J=7.3Hz、1H)、7.26-7.19(m、1H)、7.16(d、J=7.5Hz、2H)、5.42(t、J=7.4Hz、1H)、5.06(t、J=7.9Hz、1H)、4.77(d、J=17.8Hz、1H)、4.52(d、J=17.7Hz、1H)、2.97-2.87(m、2H)、2.02(s、6H)、1.78(t、J=7.5Hz、2H)、1.39-1.34(m、1H)、0.95-0.93(m、6H)。
化合物AB2の調製
ステップ1:2-ブロモ-4-ホルミルベンゾニトリル
Figure 0007365358000209
25mLのメチル3-ブロモ-4-シアノ安息香酸(50mg、1.97mmol)の溶液に、DIBAL-H(トルエン中1M、2.56mL、2.56mmol)を-78℃で滴下した。混合物を-78℃で4時間撹拌した。溶液をMeOH(10mL)でクエンチした。混合物を室温で10分間撹拌し、飽和酒石酸カリウムナトリウム水溶液で処理した。混合物をDCM(30mL×2)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=5:1)で精製し、所望の生成物2-ブロモ-4-ホルミルベンゾニトリルを褐色の油(240mg)として得た。収率58%(97%純度、UV=214nm、ESI210(M+H))。
ステップ2:5-ホルミル-2’-メチルビフェニル-2-カルボニトリル
Figure 0007365358000210
トルエン(5mL)、エタノール(1mL)、及びHO(1mL)中の2-ブロモ-4-ホルミルベンゾニトリル(210mg、1mmol)、o-トリルボロン酸(272mg、2mmol)、Pd(PPhCl(70mg、0.1mmol)、及びKCO(415mg、3mmol)の混合物を、N大気下で、85℃で一晩撹拌した。水を加え、溶液をDCM(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=5:1)で精製し、所望の生成物5-ホルミル-2’-メチルビフェニル-2-カルボニトリルを褐色の固体(250mg)として、収率99%(100%純度、UV=214nm、ESI222(M+H))で得た。
ステップ3:3-アミノ-3-(6-シアノ-2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000211
EtOH(5mL)中の5-ホルミル-2’-メチルビフェニル-2-カルボニトリル(250mg、1.1mmol)、マロン酸(141mg、1.4mmol)、及び酢酸アンモニウム(435mg、5.6mmol)の混合物を、85℃で16時間撹拌した。混合物を濾過し、濾過したものを減圧下で濃縮し、粗生成物3-アミノ-3-(6-シアノ-2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパン酸を褐色の固体(120mg)として得た。収率38%(19%純度、UV=214nm、ESI281(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ4:メチル3-アミノ-3-(6-シアノ-2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000212
15mLのメタノール中の3-アミノ-3-(6-シアノ-2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパン酸(120mg、0.43mmol)の溶液に、SOCl(2mL)を0°で滴下した。溶液を室温まで温め、2時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、粗生成物メチル3-アミノ-3-(6-シアノ-2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパノエートを褐色の油(100mg)として得た。収率70%(28%純度、UV=214nm、ESI295(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ5:メチル3-(6-シアノ-2’-メチルビフェニル-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000213
15mLのDCM中のメチル3-アミノ-3-(6-シアノ-2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパノエート(100mg、0.3mmol)、(S)-4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(76mg、0.36mmol)、EDCI(116mg、0.6mmol)、HOBt(61mg、0.45mmol)、及びDIEA(156mg、1.21mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(酢酸エチル)で精製し、所望の生成物メチル3-(6-シアノ-2’-メチルビフェニル-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエートを褐色の油(70mg)として、収率48%(50%純度、UV=214nm、ESI486(M+H))で得た。
ステップ6:3-(6-シアノ-2’-メチルビフェニル-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000214
メチル3-(6-シアノ-2’-メチルビフェニル-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエート(70mg、0.14mmol)を、3mLのTHF中のLiOH-HO(18mg、0.43mmol)及び1mLのHOで、室温で1時間処理した。溶液をTFAでpH=3~4に調整した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(33~70%MeCN)で精製し、化合物AB1(8.8mg)及びAB2(8.4mg)を白色の固体として得た。
化合物AB2 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.59分、ESI472(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.82(d、J=8.1Hz、1H)、7.74(d、J=5.6Hz、1H)、7.57-7.55(m、1H)、7.53-7.50(m、1H)、7.42(d、J=1.6Hz、1H)、7.41-7.34(m、2H)、7.31(dd、J=10.7、5.3Hz、1H)、7.21(d、J=6.8Hz、1H)、6.56(d、J=8.4Hz、1H)、6.43-6.40(m、1H)、5.75(t、J=8.1Hz、1H)、5.36(t、J=7.2Hz、1H)、2.93-2.73(m、2H)、2.18(s、3H)、1.85(t、J=7.5Hz、2H)、1.36-1.31(m、1H)、0.91-0.89(m、6H)。
化合物AC2の調製
ステップ1:6-メトキシ-2’-メチルビフェニル-3-カルバルデヒド
Figure 0007365358000215
1,4-ジオキサン(2mL)及びHO(0.5mL)中の3-ブロモ-4-メトキシベンズアルデヒド(200mg、0.93mmol)、o-トリルボロン酸(190mg、1.4mmol)、PdCl(dppf)(34mg、0.05mmol)、及びKCO(386mg、2.79mmol)の混合物を、電子レンジで110℃で1時間撹拌した。水を加え、溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=5:1)で精製し、所望の生成物6-メトキシ-2’-メチルビフェニル-3-カルバルデヒドを無色の固体(245mg)として、収率99%(96%純度、UV=214nm、ESI227(M+H))で得た。
ステップ2:3-アミノ-3-(6-メトキシ-2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000216
EtOH(10mL)中の6-メトキシ-2’-メチルビフェニル-3-カルバルデヒド(245mg、1.08mmol)、マロン酸(100mg、1.3mmol)、及び酢酸アンモニウム(563mg、5.41mmol)の混合物を、85℃で20時間撹拌した。混合物を濾過し、濾過したものを減圧下で濃縮し、粗生成物3-アミノ-3-(6-メトキシ-2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパン酸を褐色の固体(70mg)として得た。収率23%(22%純度、UV=214nm、ESI269(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ3:メチル3-アミノ-3-(6-メトキシ-2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000217
10mLのメタノール中の3-アミノ-3-(6-メトキシ-2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパン酸(70mg、0.25mmol)の溶液に、SOCl(2mL)を0°で滴下した。溶液を65℃で3時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、粗生成物メチル3-アミノ-3-(6-メトキシ-2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパノエートを褐色の油(80mg)として得た。収率97%(27%純度、UV=214nm、ESI283(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ4:メチル3-(6-メトキシ-2’-メチルビフェニル-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000218
10mLのDCM中のメチル3-アミノ-3-(6-メトキシ-2’-メチルビフェニル-3-イル)プロパノエート(80mg、0.27mmol)、(S)-4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(67mg、0.32mmol)、EDCI(102mg、0.53mmol)、HOBt(54mg、0.4mmol)、及びDIEA(104mg、0.8mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=1:1)で精製し、所望の生成物AC1(40mg)及びAC2(30mg)を無色の油(70mg)として、収率60%(90%純度、UV=214nm、ESI491(M+H))で得た。
ステップ5:化合物AC2
Figure 0007365358000219
AC1(30mg、0.06mmol)を、3mLのTHF中のLiOH-HO(8mg、0.18mmol)及び1mLのHOで、室温で1時間処理した。溶液をTFAでpH=3~4に調整した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(33~70%MeCN)で精製し、所望の生成物AC2(10mg)を白色の固体として得た。
化合物AC2 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.60分、ESI477(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.64(dd、J=6.9、1.6Hz、1H)、7.39-7.35(m、1H)、7.26(dd、J=8.5、2.3Hz、1H)、7.12-7.03(m、3H)、7.00-6.99(m、2H)、6.87(d、J=8.5Hz、1H)、6.42(d、J=8.6Hz、1H)、6.27(dd、J=6.8、5.7Hz、1H)、5.62(dd、J=9.4、6.8Hz、1H)、5.15(t、J=6.8Hz、1H)、3.61(s、3H)、2.54(d、J=6.8Hz、2H)、1.97(s、3H)、1.72(d、J=32.4Hz、2H)、1.22(br、1H)、0.78-0.76(m、6H)。
化合物AD1及び化合物AD2の調製
ステップ1:メチル3-(3-ブロモ-4-メチルフェニル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエート
Figure 0007365358000220
DCM(20mL)中のメチル3-アミノ-3-(3-ブロモ-4-メチルフェニル)プロパノエート(1.8g、6.6mmol)、及びEtN(2.0g、19.8mmol)の溶液に、ジ-tert-ブチルジカーボネート(1.2g、5.28mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して粗生成物を得、これをシリカゲルカラム(石油エーテル中20%EtOAc)で精製し、所望の生成物メチル3-(3-ブロモ-4-メチルフェニル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエートを白色固体(2.0g)として得た。収率81%(96%純度、UV=214nm、ESI272(MH-Boc))。
ステップ2:メチル3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(4-メチル-3-モルホリノフェニル)プロパノエート
Figure 0007365358000221
下でのトルエン(10mL)中のメチル3-(3-ブロモ-4-メチルフェニル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエート(550mg、1.5mmol)、モルホリン(261mg、3.0mmol)、Pd(OAc)(34mg、0.15mmol)、X-Phos(143mg、0.30mmol)、及びCsCO(1.5g、4.5mmol)の混合物を、120℃に加熱し、16時間撹拌した。混合物をセライトのパッドを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して粗生成物を得、これをシリカゲルカラム(石油エーテル中15%EtOAc)で精製し、所望の生成物メチル3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(4-メチル-3-モルホリノフェニル)プロパノエートを白色の固体(200mg)として得た。収率34%(89%純度、UV=254nm、ESI379(M+H))。
ステップ3:メチル3-アミノ-3-(4-メチル-3-モルホリノフェニル)プロパノエート塩酸塩
Figure 0007365358000222
DCM(5mL)中のメチル3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(4-メチル-3-モルホリノフェニル)プロパノエート(130mg、0.34mmol)の溶液に、ジキサン(4M)(1mL)中のHClを加え、溶液を室温で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物メチル3-アミノ-3-(4-メチル-3-モルホリノフェニル)プロパノエート塩酸塩を白色の固体(95mg)として得、これをさらに精製することなく、次のステップに使用した。収率99%(80%純度、UV=254nm、ESI279(M+H))。
ステップ4:4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタアミド)-3-(4-メチル-3-モルホリノフェニル)プロパノエート
Figure 0007365358000223
DCM(10mL)中のメチル3-アミノ-3-(4-メチル-3-モルホリノフェニル)プロパノエート塩酸塩(95mg、0.30mmol)、(S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタン酸(79mg、0.30mmol)、HOBt(53mg、0.39mmol)、EDCI(69mg、0.39mmol)、及びDIEA(116mg、0.90mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して残留物を得、これを分取-TLC(石油エーテル:EtOAc1:1)で精製し、所望の生成物メチル3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタナミド)-3-(4-メチル-3-モルホリノフェニル)プロパノエートを無色の油(100mg)として得た。収率73%(98%純度、UV=254nm、ESI521(M+H))。
ステップ5:3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタアミド)-3-(4-メチル-3-モルホリノフェニル)プロパン酸
Figure 0007365358000224
メチル3-((S)-4-メチル-2-(4-オキソキナゾリン-3(4H)-イル)ペンタアミド)-3-(4-メチル-3-モルホリノフェニル)プロパノエート(100mg、0.19mmol)を、THF(5mL)中のLiOH-HO(24mg、0.57mmol)及びHO(2mL)で、室温で1時間処理した。混合物をHCl(1M)でpH=5~6に酸性化し、溶媒を減圧下で除去した。残留物を分取HPLC A(30~70%MeCN)で精製し、所望の化合物AD1(29mg)及びAD2(13mg)を白色の固体として得た。
化合物AD1 LC/MS C 100%純度、UV=214nm、Rt=1.54分、ESI507(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.41(s、1H)、8.28(dd、J=8.0、1.2Hz、1H)、7.88-7.82(m、1H)、7.70(d、J=5.0Hz、1H)、7.58(t、J=7.6Hz、1H)、7.07(d、J=7.8Hz、1H)、6.97(s、1H)、6.94(d、J=7.7Hz、1H)、5.75(dd、J=9.4、6.9Hz、1H)、5.32(t、J=7.3Hz、1H)、3.76-3.69(m、4H)、2.77(dd、J=10.5、6.0Hz、6H)、2.22(s、3H)、2.11-2.02(m、2H)、1.60-1.52(m、1H)、1.05-0.98(m、6H)。
化合物AD2 LC/MS B:100%純度、UV=214nm、Rt=1.76分、ESI507(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.45(s、1H)、8.28(d、J=7.1Hz、1H)、7.89-7.83(m、1H)、7.72(d、J=8.1Hz、1H)、7.59(t、J=7.6Hz、1H)、7.16(d、J=7.8Hz、1H)、7.08(s、1H)、7.01(d、J=7.7Hz、1H)、5.75(dd、J=10.0、6.4Hz、1H)、5.31(t、J=7.1Hz、1H)、3.88-3.81(m、4H)、2.95-2.89(m、4H)、2.79-2.74(m、2H)、2.30(s、3H)、2.07-1.92(m、2H)、1.48-1.43(m、1H)、0.98-0.95(m、6H)。
化合物AE1及び化合物AE2の調製
ステップ1:メチル6-メチル-5-o-トリルニコチネート
Figure 0007365358000225
ジオキサン(12mL)及び水(3mL)中のメチル5-ブロモ-6-メチルニコチネート(460mg、2.0mmol)、o-トリルボロン酸(544mg、4.0mmol)、及びKCO(553mg、4.0mmol)の溶液を、バブリング窒素で脱気し、PdCl(PPh(70mg、0.1mmol)を加え、反応物を100°Cで1時間撹拌した。混合物をEtOAc(18mL)及び水(5mL)で希釈した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して褐色の油を得、これをシリカゲルカラム(石油エーテル/EtOAc=10:1~5:1)で精製し、所望の化合物メチル6-メチル-5-o-トリルニコチネートを黄色の固体(410mg)として得た。収率85%(98%純度、UV=214nm、ESI242(M+H))。
ステップ2:(6-メチル-5-o-トリルピリジン-3-イル)メタノール
Figure 0007365358000226
トルエン(16mL)中のメチル6-メチル-5-o-トリルニコチネート(591mg、2.45mmol)の溶液に、DIBL-H(トルエン中1M、7.35ml、7.35mmol)を-78℃で滴下した。混合物を-78℃で1時間撹拌した。混合物をNaSO-10HOで、-10℃でクエンチし、溶液を室温で0.5時間撹拌し、混合物を濾過して塩を除去し、MeCNで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物(6-メチル-5-o-トリルピリジン-3-イル)メタノールを黄色の固体(490mg)として得た。収率90%(85%純度、UV=214nm、ESI214(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ3:6-メチル-5-o-トリルニコチンアルデヒド
Figure 0007365358000227
DCM(20mL)中の(6-メチル-5-o-トリルピリジン-3-イル)メタノール(490mg、2.32mmol)の溶液に、PCC(750mg、3.48mmol)を加え、溶液を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAc(12mL)及び水(6mL)で希釈した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して褐色の油を得、これをシリカゲルカラム(DCM/MeOH=20:1~2:1)で精製し、所望の化合物6-メチル-5-o-トリルニコチンアルデヒドをオレンジ色の固体(448mg)として得た。収率91%(99%純度、UV=214nm、ESI212(M+H))。
ステップ4:3-アミノ-3-(6-メチル-5-o-トリルピリジン-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000228
EtOH(16mL)中の6-メチル-5-o-トリリニコチンアルデヒド(254mg、1.2mmol)、マロン酸(187mg、1.8mmol)、NHOAc(185mg、2.4mmol)の混合物を、加熱して一晩還流した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(DCM:MeOH=8:1~1:1)で精製し、粗生成物3-アミノ-3-(6-メチル-5-o-トリルピリジン-3-イル)プロパン酸を褐色の固体(155mg)として得た。収率31%(91%純度、UV=254nm、ESI271(M+H))。
ステップ5:メチル3-アミノ-3-(6-メチル-5-o-トリルピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000229
MeOH(5mL)中の3-アミノ-3-(6-メチル-5-o-トリルピリジン-3-イル)プロパン酸(128mg、0.31mmol)の混合物を、SOCl(184mg、1.55mmol)を室温で加えた。この混合物を室温で1時間撹拌した。溶液を飽和NaHCO溶液でpH=7~8に調整し、溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出した。有機層を減圧下で濃縮して油を得、これをシリカゲルカラム(DCM:MeOH=20:1~2:1)で精製し、所望の生成物メチル3-アミノ-3-(6-メチル-5-o-トリルピリジン-3-イル)プロパノエートを緑色の油(41mg)として得た。収率47%(99%純度、UV=254nm、ESI284(M+H))。
ステップ6:メチル3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)-3-(6-メチル-5-o-トリルピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000230
DCM(5mL)中のメチル3-アミノ-3-(6-メチル-5-o-トリルピリジン-3-イル)プロパノエート(41mg、0.14mmol)、(S)-4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(34mg、0.15mmol)、EDCI(41mg、0.21mmol)、HOBt(29mg、0.21mmol)、及びDIEA(56mg、0.43mmol)の混合物を、室温で0.5時間撹拌した。混合物をDCM(10mL)及び5mLの水で希釈した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して褐色の油を得、これをシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc 1:10)で精製し、所望のメチル3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)-3-(6-メチル-5-o-トリルピリジン-3-イル)プロパノエート(53mg)を無色の油として得た。収率75%(99%純度、UV=254nm、ESI490(M+H))。
ステップ5:化合物AE1及び化合物AE2
Figure 0007365358000231
3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)-3-(6-メチル-5-o-トリルピリジン-3-イル)プロパノエート(53mg、0.108mmol)を、THF(2mL)中のLiOH(HO中の1M、0.54mL)で、室温で1時間処理した。混合物を1MHClでpH=5~6に調整し、溶媒を真空内で除去した。残留物を分取HPLC A(30~64%MeCN)で精製し、化合物AE1(14mg)及び化合物AE2(11mg)を白色の固体として得た。
化合物AE1 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=8.25分、ESI476(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.40(s、1H)、7.57(t、J=6.9Hz、1H)、7.45(dd、J=8.6、2.2Hz、1H)、7.38-7.24(m、3H)、7.05(dd、J=26.6、7.4Hz、1H)、6.29(d、J=8.8Hz、1H)、6.25(dd、J=7.1、1.9Hz、1H)、5.70-5.65(m、1H)、5.38(dd、J=15.1、7.7Hz、1H)、2.99-2.78(m、2H)、2.21(dd、J=13.4、2.6Hz、6H)、2.10-1.89(m、5H)、1.45-1.42(m、1H)、0.97-0.94(m、6H)。
化合物AE2-P2 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=8.44分、ESI476(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.46(d、J=1.7Hz、1H)、7.63(dd、J=7.0、5.5Hz、1H)、7.58-7.53(m、1H)、7.42-7.23(m、3H)、7.12(dd、J=10.8、7.3Hz、1H)、6.38(s、1H)、6.31(d、J=7.1Hz、1H)、5.69(q、J=7.7Hz、1H)、5.34-5.32(m、1H)、3.02-2.76(m、2H)、2.27(s、3H)、2.23(s、3H)、2.05(s、3H)、1.91-1.71(m、2H)、1.43-1.22(m、1H)、0.98-0.75(m、6H)。
化合物AF1及び化合物AF2の調製
ステップ1:メチル5-ブロモ-6-ヨードニコチネート
Figure 0007365358000232
MeCN(50mL)中のメチル5-ブロモ-6-クロロニコチネート(3.2g、0.013mol)、ヨードトリメチルシラン(2.57g、0.013mol)、及びNaI(5.8g、0.039mol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。混合物を2N NaOH溶液でpH=8に調整し、溶液をEtOAc(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、粗生成物メチル5-ブロモ-6-ヨードニコチネートを白色の固体(290mg)として得た。収率100%(43%純度、UV=254nm、ESI341.9(M+H))。
ステップ2:メチル5-ブロモ-6-メチルニコチネート
Figure 0007365358000233
1,4-ジオキサン(80mL)中のメチル5-ブロモ-6-ヨードニコチネート(5.2g、0.015mol)、2,4,6-トリメチル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリボリナン(THF中50%、6.4mL、0.045mol)、PdCl(dppf)(1.11g、1.52mmol)、及びKCO(6.3g、0.046mol)の混合物を、75Cで16時間撹拌した。水(50mL)を加え、溶液をEtOAc(60mL×2)で抽出した。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(エーテルあたり20%EtOAc)で精製し、所望の生成物メチル5-ブロモ-6-メチルニコチネートを白色の固体(1.67g)として得た。収率48%(92%純度、UV=254nm、ESI230(M+H))。
ステップ3:メチル(S)-6-メチル-5-(3-メチルモルホリノ)ニコチネート
Figure 0007365358000234
大気下でのトルエン(10mL)中のメチル5-ブロモ-6-メチルニコチネート(1.6g、6.95mmol)、(S)-3-メチルモルホリン(2.1g、20.85mmol)、RuPhos-Pd-G2(270mg、0.35mmol)、及びCsCO(6.8g、20.85mmol)の混合物を、110℃に加熱し、24時間撹拌した。混合物をセライトのパッドを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して粗生成物を得、これをシリカゲルカラム(石油エーテル中20%EtOAc)で精製し、所望の生成物メチル(S)-6-メチル-5-(3-メチルモルホリノ)ニコチネートを白色の固体(290mg)として得た。収率17%(43%純度、UV=254nm、ESI251(M+H))。
ステップ4:(S)-(6-メチル-5-(3-メチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)メタノール
Figure 0007365358000235
DCM(10mL)中のメチル(S)-6-メチル-5-(3-メチルモルホリノ)ニコチネート(290mg、1.16mmol)の溶液に、DIBAL-H(ヘキサン中1M、3.5mL、3.5mmol)を-78Cで滴下し、反応溶液を室温で16時間撹拌した。水(5mL)をゆっくりと加え、混合物を10分間撹拌した。混合物をセライトのパッドを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物(S)-(6-メチル-5-(3-メチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)メタノールを無色の油(220mg)として得、これをさらに精製することなく、次のステップに使用した。収率86%(60%純度、UV=254nm、ESI223(M+H))。
ステップ5:(S)-6-メチル-5-(3-メチルモルホリノ)ニコチンアルデヒド
Figure 0007365358000236
DCM(10mL)中の(S)-(6-メチル-5-(3-メチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)メタノール(220mg、0.99mmol)の溶液に、PCC(320mg、1.49mmol)を加え、溶液を室温で2時間撹拌した。混合物をセライトのパッドを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、分取TLC(石油エーテルエーテル:EtOAc 1:1)で精製した粗生成物を得、所望の生成物(S)-6-メチル-5-(3-メチルモルホリノ)ニコチンアルデヒドを無色の油(150mg)として得た。収率69%(44%純度、UV=254nm、ESI221(M+H))。
ステップ6:3-アミノ-3-(6-メチル-5-((S)-3-メチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000237
EtOH(10mL)中の(S)-6-メチル-5-(3-メチルモルホリノ)ニコチンアルデヒド(130mg、0.59mmol)の溶液に、マロン酸(92mg、0.89mmol)及びNHOAc(136mg、1.77mmol)を加えた。混合物を60℃に加熱し、16時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物3-アミノ-3-(6-メチル-5-((S)-3-メチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパン酸を白色の固体(164mg)として得、これをさらに精製することなく、次のステップに使用した。収率100%(21%純度、UV=214nm、ESI280(M+H))。
ステップ7:メチル3-アミノ-3-(6-メチル-5-((S)-3-メチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000238
0°CでのMeOH(10mL)中の3-アミノ-3-(6-メチル-5-((S)-3-メチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパン酸(164mg、0.59mmol)の溶液に、SOCl(1mL)を滴下し、溶液を室温で2時間撹拌した。水(20mL)を加え、溶液をEtOAc(20mL×3)で抽出した。有機層を飽和NaHCO水溶液(10mL×2)及び塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮し残留物を得、これを分取TLC(石油エーテル:EtOAc 1:1)で精製し、所望の生成物メチル3-(2’,6-ジメチル3-アミノ-3-(3-ブロモ-4-メチルフェニル)プロパノエートを白色の固体(50mg)として得た。収率29%2ステップ(76%純度、UV=254nm、ESI294(M+H))。
ステップ8:メチル3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)-3-(6-メチル-5-((S)-3-メチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000239
DCM(10mL)中のメチル3-アミノ-3-(6-メチル-5-((S)-3-メチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパノエート(50mg、0.17mmol)、(S)-4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(49mg、0.22mmol)、HOBt(34mg、0.26mmol)、EDCI(49mg、0.26mmol)、及びDIEA(66mg、0.51mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して残留物を得、これを分取-TLC(石油エーテル:EtOAc1:1)で精製し、所望の生成物メチル3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)-3-(6-メチル-5-((S)-3-メチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパノエートを無色の油(60mg)として得た。収率71%(58%純度、UV=254nm、ESI499(M+H))。
ステップ9:化合物AF1、化合物AF2、及び化合物AF3
Figure 0007365358000240
メチル3-((S)-メチル3-((S)-4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)-3-(6-メチル-5-((S)-3-メチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパノエート(60mg、0.12mmol)を、THF(5mL)中のLiOH-HO(15mg、0.36mmol)及びHO(2mL)で、室温で1時間処理した。混合物をHCl(1M)でpH=5~6に酸性化した。溶媒を減圧化で除去し、残留物を分取HPLC B(30~70%MeCN)で精製し、化合物AF1(4mg)、化合物AF2(2mg)、及び化合物AF3(2mg)を白色の固体として得た。
化合物AF1 LC/MS A:97%純度、UV=214nm、Rt=1.26分、ESI485(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.14(s、1H)、7.60(t、J=7.8Hz、1H)、7.48(d、J=4.6Hz、1H)、6.43(d、J=12.6Hz、1H)、6.31(d、J=7.0Hz、1H)、5.68-5.66(m、1H)、5.32(s、1H)、3.92-3.71(m、3H)、3.42-3.35(m、1H)、3.20-3.15(m、1H)、2.89-2.73(m、3H)、2.69-2.66(m、0.5H)、2.58-2.55(m、0.5H)、2.47(s、3H)、2.24(d、J=4.1Hz、3H)、2.01-1.86(m、2H)、1.48-1.43(m、1H)、0.99-0.96(m、6H)、0.72(d、J=6.1Hz、1.5H)、0.63(d、J=6.1Hz、1.5H)。
化合物AF2 LC/MS A 100%純度、UV=214nm、Rt=1.27分、ESI485(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.21(d、J=1.7Hz、1H)、7.63(d、J=7.3Hz、2H)、6.41(s、1H)、6.32(d、J=5.6Hz、1H)、5.70-5.65(m、1H)、5.30(t、J=7.1Hz、1H)、3.94-3.77(m、3H)、3.43(m、1H)、3.30(m、1H)、2.97-2.71(m、4H)、2.53(s、3H)、2.25(s、3H)、1.87-1.82(m、2H)、1.39-1.33(m、1H)、0.95-0.91(m、6H)、0.80(d、J=6.2Hz、3H)。
化合物AF3 LC/MS A:96%純度、UV=214nm、Rt=1.28分、ESI485(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.21(s、1H)、7.66-7.59(m、2H)、6.40(s、1H)、6.32(d、J=7.2Hz、1H)、5.72-5.69(m、1H)、5.29(t、J=7.1Hz、1H)、3.94-3.76(m、3H)、3.40(m、1H)、3.30(m、1H)、2.97-2.73(m、4H)、2.53(s、3H)、2.25(s、3H)、1.87-1.80(m、2H)、1.38-1.32(m、1H)、0.94-0.91(m、6H)、0.79(d、J=6.1Hz、3H)。
化合物AG1bの調製
ステップ1:(S)-メチル3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエート
Figure 0007365358000241
トルエン(2mL)中の(S)-メチル3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエート(300mg、0.84mmol)、(S)-2-メチルピペリジン(166mg、1.68mmol)、Pd(OAc)(19mg、0.084mmol)、Xphos(80mg、0.168mmol)、及びCsCO(822mg、2.52mmol)の混合物を、N下で、120Cで16時間撹拌した。混合物をセライトで濾過し、濾液を真空内で濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=1:1)で精製し、所望の生成物(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-((S)-2-メチルピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(30mg)を黄色の油として得た。収率10%(98%純度、UV=214nm、ESI378(M+H))。
ステップ2:(S)-メチル3-アミノ-3-(5-((S)-2-メチルピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000242
(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-((S)-2-メチルピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(50mg、0.13mmol)を、ジオキサン(5mL)中のHCl(1mL)で、室温で1時間処理した。溶媒を真空内で除去し、粗生成物(S)-メチル3-アミノ-3-(5-((S)-2-メチルピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを黄色の油(37mg)として得た。収率100%(98%純度、UV=214nm、ESI278(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ3:(3S)-メチル3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)-3-(5-((S)-2-メチルピペリジン-1-イル))ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000243
DCM(5mL)中の(S)-メチル3-アミノ-3-(5-((S)-2-メチルピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(37mg、0.13mmol)、(S)-4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(29mg、0.13mmol)、HOBt(27mg、0.20mmol)、EDCI(38mg、0.20mmol)、及びDIEA(52mg、0.40mmol)の混合物を、室温で2時間撹拌した。混合物を10mLの水に注ぎ、溶液をDCM(30mL×3)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を真空内で濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=1:1)で精製し、所望の生成物(3S)-メチル3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)-3-(5-((S)-2-メチルピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを黄色の油(40mg)として得た。収率63%(95%純度、UV=254nm、ESI483(M+H))。
ステップ4:(S)-3-((S)-4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)-3-(5-((S)-2-メチルピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000244
(3S)-メチル3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)-3-(5-((S)-2-メチルピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(40mg、0.08mmol)を、THF(2mL)中のLiOH(HO中の1M、0.6mL)で、室温で2時間処理した。混合物を1MHClでpH=5~6に調整し、溶媒を真空内で除去した。残留物を分取HPLC A(30~70%MeCN)で精製し、所望の化合物AG1a(7.4mg)を白色の固体として、及びAG1b(10.0mg)を白色の固体として得た。
化合物AG1b LC/MS A:98%純度、UV=214nm、Rt=1.57分、ESI469(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.09(d、J=2.7Hz、1H)、7.93(d、J=1.4Hz、1H)、7.61(d、J=7.1Hz、1H)、7.35(s、1H)、6.38(s、1H)、6.30(dd、J=7.2、1.8Hz、1H)、5.70(dd、J=9.3、6.8Hz、1H)、5.26(t、J=7.3Hz、1H)、4.10(s、1H)、3.39(d、J=12.3Hz、1H)、3.00-3.04(m、1H)、2.76-2.89(m、2H)、2.23(s、3H)、1.95-1.57(m、9H)、1.42-1.28(m、1H)、1.07(d、J=6.7Hz、3H)、0.90-0.93(m、6H)。
化合物AG2bの調製
ステップ1:(R)-メチル3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエート
Figure 0007365358000245
トルエン(2mL)中の(R)-メチル3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエート(300mg、0.84mmol)、(S)-2-メチルピペリジン(166mg、1.68mmol)、Pd(OAc)(19mg、0.084mmol)、Xphos(80mg、0.168mmol)、及びCsCO(822mg、2.52mmol)の混合物を、N下で、120Cで16時間撹拌した。混合物をセライトで濾過し、濾液を真空内で濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=1:1)で精製し、(R)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-((S)-2-メチルピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(30mg)を得た。収率10%(98%純度、UV=214nm、ESI378(M+H))。
ステップ2:(R)-メチル3-アミノ-3-(5-((S)-2-メチルピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000246
(R)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-((S)-2-メチルピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(50mg、0.13mmol)を、ジオキサン(5mL)中のHCl(1mL)で、室温で1時間処理した。溶媒を真空内で除去し、粗生成物(R)-メチル3-アミノ-3-(5-((S)-2-メチルピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを黄色の油(37mg)として得た。収率100%(98%純度、UV=214nm、ESI278(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ3:メチル(3R)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)-3-(5-((S)-2-メチルピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000247
DCM(5mL)中の(R)-メチル3-アミノ-3-(5-((S)-2-メチルピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(37mg、0.13mmol)、(S)-4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(29mg、0.13mmol)、HOBt(27mg、0.20mmol)、EDCI(38mg、0.20mmol)、及びDIEA(52mg、0.40mmol)の混合物を、室温で2時間撹拌した。混合物を10mLの水に注ぎ、溶液をDCM(30×3)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を真空内で濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=1:1)で精製し、所望の生成物メチル(3R)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)-3-(5-((S)-2-メチルピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを黄色の油(40mg)として得た。収率63%(95%純度、UV=254nm、ESI483(M+H))。
ステップ4:(3R)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)-3-(5-((S)-2-メチルピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000248
メチル(3R)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)-3-(5-((S)-2-メチルピペリジン-1-イル))ピリジン-3-イル)プロパノエート(40mg、0.08mmol)を、THF(2mL)中のLiOH(HO中の1M、0.6mL)で、室温で2時間処理した。混合物を1MHClでpH=5~6に調整し、溶媒を真空内で除去した。得られた残留物を分取HPLC A(30~70%MeCN)で精製し、所望の化合物AG2a(1.3mg)及び化合物AG2b(5.6mg)を白色の固体として得た。
化合物AG2b LC/MS A:98%純度、UV=214nm、Rt=1.58分、ESI469(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.11(d、J=2.7Hz、1H)、7.95(s、1H)、7.64(d、J=7.1Hz、1H)、7.38(s、1H)、6.43-6.25(m、2H)、5.70(t、J=8.0Hz、1H)、5.29(t、J=7.3Hz、1H)、4.11(s、1H)、3.42(d、J=12.4Hz、1H)、3.04(t、J=11.7Hz、1H)、2.82-2.86(m、2H)、2.25(s、3H)、1.98-1.58(m、8H)、1.41-1.31(m、1H)、1.09(d、J=6.7Hz、3H)、0.95-0.91(m、6H).
化合物AH1の調製
ステップ1:(R)-ベンジル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート塩酸塩
Figure 0007365358000249
DCM(4mL)中の(R)-ベンジル-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(150mg、0.33mmol)の溶液に、HCl/ジオキサン(4M、2mL)を加え、溶液を室温で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物(R)-ベンジル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート塩酸塩を淡黄色の油(117mg)として得、これをさらに精製することなく、次のステップに直接使用した。収率99%(97%純度、UV=214nm、ESI361(M+H))。
ステップ2:(3R)-ベンジル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000250
DMF(4mL)中の(R)-ベンジル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート塩酸塩(117mg、0.325mmol)、(S)-4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(71mg、0.34mmol)、HOBt(66mg、0.49mmol)、EDCI(94mg、0.49mmol)、及びDIEA(126mg、0.98mmol)の混合物を、室温で3時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これを分取-TLC(EtOAc:石油エーテル=1:1)で精製し、所望の生成物(3R)-ベンジル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエートを無色の油(80mg)として得た。収率44%(70%純度、UV=214nm、ESI 552(M+H))。
ステップ3:(3R)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピペリジン-1-イル)ペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000251
THF(6mL)中の(3R)-ベンジル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート(80mg、0.145mmol)に、Pd/C(10%、40mg)を加え、溶液をH大気下で、室温で16時間撹拌した。混合物をセライトで濾過し、濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これを分取-HPLC A(30~70%MeCN)で精製し、所望の生成物(3R)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピペリジン-1-イル)ペンタナミド)プロパン酸を白色の固体(26.2mg)として得た。
化合物AH1 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.58分、ESI466(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.57(d、J=5.6Hz、1H)、8.25(s、1H)、7.67-7.59(m、1H)、7.27-7.07(m、3H)、5.42(t、J=7.0Hz、1H)、5.31-5.19(m、1H)、3.32-3.09(m、2H)、2.98-2.86(m、2H)、2.56-2.21(m、2H)、2.06-1.95(m、6H)、1.91-1.36(m、7H)、1.09-0.83(m、6H)。
化合物AH2の調製
ステップ1:3-アミノ-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000252
EtOH(100mL)中の5-ブロモニコチンアルデヒド(20.0g、107.5mmol)の溶液に、マロン酸(11.2g、107.5mmol)及びNHOAc(16.6g、215.0mmol)を加えた。混合物を80℃に加熱し、16時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物3-アミノ-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)プロパン酸を白色の固体(26.3mg)として得、これをさらに精製することなく、次のステップに使用した。(ESI245(M+H))。
ステップ2:メチル3-アミノ-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000253
0°CでのMeOH(50mL)中の3-アミノ-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)プロパン酸(26.3g、107.3mmol)の溶液に、SOCl(8mL)を滴下し、反応混合物を80℃で2時間撹拌した。水(50mL)を加え、溶液をEtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機相を飽和NaHCO水溶液(20mL×2)及び塩水(20mL)で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをシリカゲルカラム(EtOAc中5%MeOH)で精製し、所望の生成物メチル3-アミノ-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)プロパノエートを無色の油(10g)として得た。収率36%2ステップ(73%純度、UV=214nm、ESI260(M+H))。
ステップ3:メチル3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエート
Figure 0007365358000254
DCM(20mL)中のメチル3-アミノ-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)プロパノエート(5.0g、19.3mmol)及びEtN(5.8g、57.9mmol)の溶液に、ジ-tert-ブチルジカーボネート(4.3g、19.3mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して残留物を得、これをシリカゲルカラム(石油エーテル中35%EtOAc)で精製し、所望の生成物メチル3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエートを無色の油(5.1g)として得た。収率74%(86%純度、UV=214nm、ESI361(M+H))。
ステップ4:3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸
Figure 0007365358000255
THF(20mL)中のメチル3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエート(5.1g、14.2mmol)の溶液に、水(5mL)中のLiOH-HO(1.2g、28.4mmol)を加えた。この混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をHCl(1M)でpH=6~7に酸性化した。混合物をEtOAc(20mL×5)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、粗生成物3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸を無色の油(4.2g)として得、これをさらに精製することなく、次のステップに使用した。収率86%(98%純度、UV=214nm、ESI347(M+H))。
ステップ5:ベンジル3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエート
Figure 0007365358000256
DMF(20mL)中の3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸(4.2g、12.2mmol)の溶液に、KCO(3.4g、24.4mmol)及び(ブロモメチル)ベンゼン(2.5g、14.6mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。水(100mL)を加え、溶液をEtOAc(30mL×3)で抽出した。合わせた有機相を塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをシリカゲルカラム(石油エーテル中35%EtOAc)で精製し、生成物ベンジル3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエートを無色の油(4.2g)として得た。収率79%(83%純度、UV=214nm、ESI436(M+H))。
ステップ6:ベンジル3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000257
大気下でのジオキサン(10mL)及びHO(2mL)中のベンジル3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエート(4.3mg、9.9mmol)、(2,6-ジメチルフェニル)ボロン酸(1.78g、11.9mmol)、PdCl(dppf)(724mg、0.99mmol)、及びKCO(2.7g、19.8mmol)の混合物を、電子レンジで110℃で1時間加熱した。水(20mL)を加え、溶液をEtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機相を減圧下で濃縮し、残留物を得、これをシリカゲルカラム(石油エーテル中35%EtOAc)で精製し、所望の生成物ベンジル3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを褐色の油(3.1g)として得た。収率70%(94%純度、UV=214nm、ESI461(M+H))。ラセミ生成物を、分取キラルHPLCで、ベンジル(S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(1.3g)及びベンジル(R)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(1.3g)に、白色の固体として分離した。
ステップ7:(S)-ベンジル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート塩酸塩
Figure 0007365358000258
DCM(4mL)中の(S)-ベンジル-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(150mg、0.33mmol)の溶液に、HCl/ジオキサン(4M、2mL)を加え、溶液を室温で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物(S)-ベンジル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート塩酸塩を淡黄色の油(117mg)として得、これをさらに精製することなく、次のステップに直接使用した。期待する収率99%(97.70%純度、UV=214nm、ESI361(M+H))。
ステップ8:(3S)-ベンジル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000259
DMF(4mL)中の(S)-ベンジル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート塩酸塩(117mg、0.325mmol)、(S)-4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(71mg、0.34mmol)、HOBt(66mg、0.49mmol)、EDCI(94mg、0.49mmol)、及びDIEA(126mg、0.98mmol)の混合物を、室温で3時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これを分取-TLC(EtOAc:石油=1:1)で精製し、所望の生成物(3S)-ベンジル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエートを無色の油(103mg)として得た。収率57%(83%純度、UV=214nm、ESI552(M+H))。
ステップ9:(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピペリジン-1-イル)ペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000260
THF(6mL)中の(3S)-ベンジル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート(103mg、0.19mmol)に、Pd/C(10%、50mg)を加え、混合物をH大気下で、室温で24時間撹拌した。混合物をセライトで濾過し、濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これを分取-HPLC A(30~70%MeCN)で精製し、所望の生成物(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソピペリジン-1-イル)ペンタアミド)プロパン酸を白色の固体(38.8mg)として得た。
化合物AH2 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.58分、ESI466(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.57(dd、J=6.2、2.1Hz、1H)、8.24(d、J=1.9Hz、1H)、7.67-7.59(m、1H)、7.24-7.18(m、1H)、7.15(d、J=7.4Hz、2H)、5.41(t、J=6.9Hz、1H)、5.32-5.20(m、1H)、3.30-3.20(m、2H)、2.91(dd、J=7.0、4.9Hz、2H)、2.52-2.23(m、2H)、2.02(s、3H)、2.01(d、J=3.0Hz、3H)、1.92-1.56(m、6H)、1.55-1.41(m、1H)、0.99-0.90(m、6H)。
化合物AIの調製
ステップ1:(R)-2-ブロモペンタン酸
Figure 0007365358000261
大気下、0°CでのHO(10mL)中の40%HBr中の(R)-2-アミノペンタン酸(2.0g、17.1mmol)の溶液に、HO(8mL)中のNaNO(1.89g、27.4mmol)の溶液を滴下した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。混合物をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層を塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗生成物(R)-2-ブロモペンタン酸を褐色の油(2.5g)として得、これをさらに精製することなく、次のステップで使用した。収率81%
ステップ2:(S)-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸
Figure 0007365358000262
無水THF(15mL)中の(R)-2-ブロモペンタン酸(1.45g、8.02mmol)の溶液に、(t-BuO)Mg(1.56g、9.16mmol)を加えた。混合物をN大気下で、30℃で3時間撹拌した。次に、4-メチルピリジン-2-オール(500mg、4.58mmol)及びt-BuOK(524mg、34.67mmol)を、反応混合物に加えた。次に、混合物をN大気下で、70℃で16時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、HCl(1M)でpH=3~4に酸性化した。混合物をEtOAc(20mL×5)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させた。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、逆相フラッシュクロマトグラフィー(HO(5%TFA)中の0%~60%MeOH)で精製し、所望の生成物(S)-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(110mg)を得た。収率11%(94%純度、UV=214nm、ESI210(M+H))。
ステップ3:メチル(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000263
DCM(10mL)中の(S)-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(65mg、0.31mmol)、メチル(S)-3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート塩酸塩(83mg、0.26mmol)、HOBt(42mg、0.31mmol)、EDCI(59mg、0.31mmol)、及びDIEA(101mg、0.78mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して残留物を得、これを分取-TLC(石油エーテル:EtOAc1:1)で精製し、所望の生成物メチル(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエートを無色の油(70mg)として得た。収率57%(100%純度、UV=214nm、ESI476(M+H))。
ステップ4:(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000264
メチル(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート(70mg、0.15mmol)を、THF(4mL)中のLiOH-HO(19mg、0.45mmol)及びHO(2mL)で、室温で1時間処理した。混合物をHCl(1M)でpH=5~6に酸性化した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を分取HPLC A(30~70%MeCN)で精製し、化合物AI1(16.7mg)及び化合物AI2(16.8mg)を白色の固体として得た。
化合物AI1 LC/MS A 100%純度、UV=214nm、Rt=1.54分、ESI462(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.53(d、J=1.7Hz、1H)、8.19(d、J=1.4Hz、1H)、7.57(d、J=7.1Hz、1H)、7.54(s、1H)、7.21(t、J=7.5Hz、1H)、7.13(t、J=6.6Hz、2H)、6.26(s、1H)、6.23(dd、J=7.1、1.8Hz、1H)、5.57(dd、J=8.8、7.1Hz、1H)、5.42(t、J=7.2Hz、1H)、2.93(d、J=7.2Hz、2H)、2.19(s、3H)、2.14-2.04(m、1H)、1.97(s、3H)、1.96-1.88(m、1H)、1.87(s、3H)、1.37-1.27(m、2H)、0.98(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物AI2 LC/MS A 100%純度、UV=214nm、Rt=1.57分、ESI462(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.59(d、J=1.9Hz、1H)、8.26(d、J=1.7Hz、1H)、7.68(t、J=1.9Hz、1H)、7.63(d、J=7.1Hz、1H)、7.26-7.19(m、1H)、7.16(d、J=7.5Hz、2H)、6.38(s、1H)、6.31(dd、J=7.2、1.8Hz、1H)、5.56(dd、J=8.9、6.9Hz、1H)、5.39(t、J=7.3Hz、1H)、2.96-2.87(m、2H)、2.24(s、3H)、2.05-1.93(m、7H)、1.90-1.79(m、1H)、1.31-1.12(m、2H)、0.90(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物AJ1a及び化合物AJ1bの調製
ステップ1:(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((2R)-4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピペリジン-1-イル)ペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000265
THF(10mL)中のW1a(60mg、0.13mmol)の溶液に、Pd/C(10%、50mg)を加え、混合物をH大気下で、40℃で48時間撹拌した。混合物をセライトで濾過し、濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これを分取-HPLC A(30~70%MeCN)で精製し、所望の生成物AJ1a(23.6mg)を白色の固体として得た。
化合物AJ1a LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.64分、ESI480(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.57(s、1H)、8.25(s、1H)、7.57(dd、J=3.9、2.1Hz、1H)、7.22(t、J=7.5Hz、1H)、7.19-7.13(m、2H)、5.42(t、J=7.0Hz、1H)、5.26(t、J=7.9Hz、1H)、3.42-3.34(m、1H)、3.16(m、1H)、2.94(dd、J=6.8、1.9Hz、2H)、2.49-2.29(m、1H)、2.02(s、3H)、2.00(d、J=2.8Hz、3H)、1.98-1.61(m、5H)、1.56-1.13(m、2H)、0.96-0.91(m、9H)。
ステップ2:(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((2S)-4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピペリジン-1-イル)ペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000266
THF(10mL)中のW1b(30mg、0.06mmol)の溶液に、Pd/C(10%、50mg)を加え、H大気下で、40℃で20時間撹拌した。混合物をセライトで濾過し、濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これを分取-HPLC A(30~70%MeCN)で精製し、所望の生成物AJ1b(9.1mg)を白色の固体として得た。
化合物AJ1b LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.62分、ESI480(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.58(s、1H)、8.25(s、1H)、7.66(s、1H)、7.25-7.19(m、1H)、7.16(d、J=7.5Hz、2H)、5.42(t、J=6.9Hz、1H)、5.27-5.23(m、1H)、3.50-3.36(m、1H)、3.31-3.20(m、1H)、2.98-2.88(m、2H)、2.14-2.04(m、1H)、2.01(d、J=6.9Hz、6H)、1.94-1.88(m、2H)、1.74-1.34(m、4H)、1.08-1.00(m、3H)、0.96-0.83(m、6H)。
化合物AK1及び化合物AK2の調製
ステップ1:(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-(2,2-ジメチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000267
トルエン(2mL)中の(S)-メチル3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエート(150mg、0.42mmol)、2,2-ジメチルモルホリン(96mg、0.84mmol)、Pd(OAc)(9mg、0.04mmol)、X-Phos(40mg、0.08mmol)、及びCsCO(408mg、1.25mmol)の混合物を、N大気下で、120°Cで16時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これを分取-TLC(EtOAc:石油エーテル=1:2)で精製し、所望の生成物(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-(2,2-ジメチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパノエートを無色の油(88mg)として得た。収率54%(21%純度、UV=214nm、ESI394(M+H))。
ステップ2:(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,2-ジメチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパノエート塩酸塩
Figure 0007365358000268
DCM(3mL)中のメチル(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-(2,2-ジメチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパノエート(88mg、0.22mmol)の溶液に、HCl/ジオキサン(4M、10mL)を加え、溶液を室温で3時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,2-ジメチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパノエート塩酸塩を淡黄色の固体(80mg)として得、これをさらに精製することなく、次のステップに直接使用した。収率100%(79%純度、UV=214nm、ESI294(M+H))。
ステップ3:(3S)-メチル3-(5-(2,2-ジメチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000269
DCM(15mL)中の(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,2-ジメチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)プロパノエート塩酸塩(80mg、0.24mmol)、(S)-4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(65mg、0.29mmol)、HOBt(49mg、0.36mmol)、EDCI(93mg、0.49mmol)、及びDIEA(125mg、0.97mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して粗生成物を得、これを分取-TLC(EtOAc)で精製し、所望の生成物(3S)-メチル3-(5-(2,2-ジメチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエートを無色の油(68mg)として得た。収率56%(69%純度、UV=214nm、ESI499(M+H))。
ステップ4:(3S)-3-(5-(2,2-ジメチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000270
(3S)-メチル3-(5-(2,2-ジメチルモルホリノ)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート(68mg、0.14mmol)を、THF(6mL)中のLiOH-HO(18mg、0.42mmol)及びHO(1mL)で、室温で2時間処理した。混合物をHCl(1M)でpH=5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLCA(30~70% MeCN)で精製し、化合物AK1(20.9mg)及び化合物AK2(13.6mg)を白色の固体として得た。
化合物AK1 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.49分、ESI485(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.08(d、J=2.3Hz、1H)、7.94(s、1H)、7.60(d、J=7.2Hz、1H)、7.28(s、1H)、6.36(s、1H)、6.28(dd、J=7.1、1.8Hz、1H)、5.69(dd、J=9.3、6.8Hz、1H)、5.33(t、J=7.2Hz、1H)、3.95-3.82(m、2H)、3.18-3.11(m、2H)、3.06-2.99(m、2H)、2.83(d、J=7.3Hz、2H)、2.22(s、3H)、1.98-1.83(m、2H)、1.49-1.43(dtm、1H)、1.32(s、6H)、0.99-0.96(m、6H)。
化合物AK2 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.52分、ESI485(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.14(d、J=2.5Hz、1H)、8.01(s、1H)、7.63(d、J=7.1Hz、1H)、7.37(s、1H)、6.40(s、1H)、6.31(dd、J=7.1、1.8Hz、1H)、5.69(dd、J=9.1、7.0Hz、1H)、5.28(t、J=7.3Hz、1H)、3.98-3.79(m、2H)、3.24-3.17(m、2H)、3.08(s、2H)、2.91-2.79(m、2H)、2.25(s、3H)、1.93-1.75(m、2H)、1.40-1.35(m、1H)、1.34(s、6H)、0.94-0.90(m、6H)。
化合物AL1及び化合物AL2の調製
ステップ1:2-(5,5-ジメチル-2-オキソピペリジン-1-イル)-4-メチルペンタン酸
Figure 0007365358000271
DMF(3mL)中の5,5-ジメチルピペリジン-2-オン(100mg、0.79mmol)の溶液に、NaH(油中60%、158mg、3.95mmol)を加え、120°Cで2時間攪拌した。次に、エチル2-ヨード-4-メチルペンタノエート(320mg、1.19mmol)を加え、溶液を室温で2時間攪拌した。反応物をMeOHでクエンチし、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC B(20~50%MeCN)で精製し、所望の生成物2-(5,5-ジメチル-2-オキソピペリジン-1-イル)-4-メチルペンタン酸を白色の固体(38mg)として得た。収率20%(100%純度、UV=254nm、ESI242(M+H))。
ステップ2:メチル(3S)-3-(2-(5,5-ジメチル-2-オキソピペリジン-1-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000272
DCM(5mL)中の2-(5,5-ジメチル-2-オキソピペリジン-1-イル)-4-メチルペンタン酸(38mg、0.16mmol)、メチル(S)-3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート塩酸塩(56mg、0.18mmol)、HOBt(26mg、0.19mmol)、EDCI(36mg、0.19mmol)、及びDIEA(62mg、0.48mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して残留物を得、これを分取-TLC(石油エーテル:EtOAc1:1)で精製し、所望の生成物メチル(3S)-3-(2-(5,5-ジメチル-2-オキソピペリジン-1-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを無色の油(50mg)として得た。収率63%(94%純度、UV=254nm、ESI508(M+H))。
ステップ3:(3S)-3-(2-(5,5-ジメチル-2-オキソピペリジン-1-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000273
メチル(3S)-3-(2-(5,5-ジメチル-2-オキソピペリジン-1-イル)-4-メチルペンタナミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(50mg、0.1mmol)を、THF(5mL)中のLiOH-HO(21mg、0.5mmol)及びHO(1mL)で、室温で1時間処理した。混合物をHCl(1M)でpH=5~6に酸性化し、溶媒を減圧下で除去した。残留物を分取HPLC A(30~70%MeCN)で精製し、生成物(3S)-3-(2-(5,5-ジメチル-2-オキソピペリジン-1-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパン酸を白色の固体(35mg)として得た。収率72%(100%純度、UV=254nm、ESI494(M+H))。ジアステレオマー(3S)-3-(2-(5,5-ジメチル-2-オキソピペリジン-1-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパン酸を、分取キラルSFC Fで2つの化合物AL1(10mg)及び化合物AL2(11mg)に白色固体として分離した。
化合物AL1 LC/MS B99%純度、UV=214nm、Rt=1.66分、ESI494(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.46(s、1H)、8.12(s、1H)、7.55(s、1H)、7.13-6.98(m、3H)、5.27(t、J=6.9Hz、1H)、5.18-5.08(m、1H)、3.02(d、J=12.2Hz、1H)、2.91(dd、J=25.8、9.8Hz、1H)、2.84-2.70(m、2H)、2.46-2.25(m、2H)、1.90(s、3H)、1.89(s、3H)、1.62-1.45(m、3H)、1.45-1.34(m、1H)、1.35-1.27(m、1H)、0.91(d、J=1.2Hz、6H)、0.83-0.71(m、6H)。
化合物AL2 LC/MS B99%純度、UV=214nm、Rt=1.66分、ESI494(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.57(s、1H)、8.24(s、1H)、7.62(s、1H)、7.23-7.14(m、3H)、5.43(t、J=6.9Hz、1H)、5.25(dd、J=8.4、7.1Hz、1H)、3.06(dd、J=19.3、9.8Hz、1H)、2.97(d、J=12.2Hz、1H)、2.92(d、J=6.8Hz、2H)、2.42-2.25(m、2H)、2.02(s、3H)、2.01(s、3H)、1.76-1.66(m、1H)、1.64-1.58(m、1H)、1.58-1.47(m、2H)、1.46-1.41(m、1H)、1.05-0.86(m、9H)、0.77(s、3H)。
化合物AMの調製
ステップ1:4-メチル-2-(メチルスルホニルオキシ)ペンタノエート
Figure 0007365358000274
DCM(20mL)中のエチル2-ヒドロキシ-4-メチルペンタノエート(5.0g、31.2mmol)及びEtN(6.3g、62.4mmol)の溶液に、MsCl(4.3g、37.4mmol)を0℃で滴下した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物エチル4-メチル-2-(メチルスルホニルオキシ)ペンタノエートを褐色の油(7.2g)として得た。収率95%(68%純度、UV=214nm、ESI239(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ2:エチル2-ヨード-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000275
MeCN(80mL)中のエチル4-メチル-2-(メチルスルホニルオキシ)ペンタノエート(2.0g、8.4mmol)の溶液に、KCO(3.5g、25.2mmol)及びNaI(2.5g、16.8mmol)を加えた。反応混合物を80℃で16時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物エチル2-ヨード-4-メチルペンタノエートを黄色の油(1.8g)として得た。収率79%。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ3:エチル4-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロキノリン-1(2H)-イル)ペンタノエート
Figure 0007365358000276
DMF(10mL)中の3,4-ジヒドロ-2(1H)-キノリノン(500mg、3.4mmol)の溶液に、60%NaH(163mg、6.8mmol)を加え、120°Cで1時間攪拌し、次に、室温に冷却し、エチル2-ヨード-4-メチルペンタノエート(1.0g、3.4mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中0%~10%EtOAc)で精製し、所望の生成物メチル4-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロキノリン-1(2H)-イル)ペンタノエートを白色の固体(370mg)として得た。収率38%(89%純度、UV=214nm、ESI290(M+H))。
ステップ4:4-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロキノリン-1(2H)-イル)ペンタン酸
Figure 0007365358000277
4-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロキノリン-1(2H)-イル)ペンタノエート(170mg、0.59mmol)を、THF(6mL)中のLiOH-H O(74mg、1.77mmol)及びHO(mL)で、室温で16時間処理した。混合物をpH=3までHCl(1M)で酸性化した。水溶液をEtOAc(20mL×2)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物4-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロキノリン-1(2H)-イル)ペンタン酸を無色の固体(150g)として得た。収率95%(97%純度、UV=214nm、ESI262(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ5:(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000278
DCM(4mL)中のメチル(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(70mg、0.18mmol)の溶液に、HCl/ジオキサン(4M、2mL)を加え、溶液を室温で2時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、粗生成物(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを白色の固体(50mg)として得た。収率99%(88%純度、UV=214nm、ESI285(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ6:3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロキノリン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000279
DCM(10mL)中の(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート塩酸塩(50mg、0.18mmol)、4-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロキノリン-1(2H)-イル)ペンタン酸(56mg、0.22mmol)、HOBt(30mg、0.22mmol)、EDCI(60mg、0.22mmol)、及びDIEA(93mg、0.72mmol)の混合物を、室温で3時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をDCM(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中0%~70%EtOAc)で精製し、所望の生成物(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロキノリン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエートを無色の油(70mg)として得た。収率75%(93%純度、UV=214nm、ESI528(M+H))。
ステップ7:(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロキノリン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパン酸
Figure 0007365358000280
(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロキノリン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエート(70mg、0.13mmol)を、THF(6mL)中のLiOH-HO(16mg、0.39mmol)及びHO(1mL)で、室温で4時間処理した。混合物をpH=5までHCl(1M)で酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~70%MeCN)で精製し、所望の生成物(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロキノリン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパン酸(16mg)を白色の固体として得た。
化合物AM LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.67分、ESI514(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.58(s、0.5H)、8.48(s、0.5H)、8.25(s、0.5H)、8.19(s、0.5H)、7.67(s、0.5H)、7.45(s、0.5H)、7.31-6.77(m、7H)、5.67-5.52(m、2H)、3.00-2.77(m、4H)、2.77-2.58(m、2H)、2.05-1.87(m、8H)、1.35(s、1H)、0.96-0.75(m、6H)。
化合物AN1及び化合物AN2の調製
ステップ1:(S)-5-(1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-メトキシ-3-オキソプロピル)ピリジン-3-イルボロン酸
Figure 0007365358000281
1,4-ジオキサン(10mL)中の(S)-メチル3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエート(600mg、1.68mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(850mg、3.36mmol)、Pd(dppf)Cl(61mg、0.084mmol)、及びKOAc(3300mg、3.36mmol)の混合物を、N大気下で、105℃で16時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、セライトで濾過した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これを逆相カラム(HO(TFA5%)中の0%~50%MeOH)で精製し、所望の生成物(S)-5-(1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-メトキシ-3-オキソプロピル)ピリジン-3-イルボロン酸を無色の油(350mg)として得た。収率64%(82.10%純度、UV=214nm、ESI325(M+H))。
ステップ2:(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-(2-クロロ-6-メチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000282
ジオキサン(3mL)及びHO(0.4mL)中のメチル2-ブロモ-1-クロロ-3-メチルベンゼン(100mg、0.49mmol)、(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(199mg、0.49mmol)、PdCl(dppf)(30mg、0.04mmol)、及びKCO(138mg、1.0mmol)の混合物を、NN大気下で、電子レンジで85℃で50分間撹拌した。水(20mL)を加え、溶液をEtOAc(10mL×3)で抽出した。合わせた有機相を真空内で濃縮し、シリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc 2:1)で精製し、所望の生成物(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-(2-クロロ-6-メチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを無色の油(120mg)として得た。収率51%(85%純度、UV=214nm、ESI405.1(M+H))。
ステップ3:(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2-クロロ-6-メチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000283
DCM(4mL)中の(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-(2-クロロ-6-メチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(120mg、0.30mmol)の溶液に、ジオキサン(4M、2mL)中のHClを加え、室温で2時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、粗生成物(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2-クロロ-6-メチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを白色の固体(110mg)として得た。(82%純度、UV=214nm、ESI305.1(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ4:(3S)-メチル3-(5-(2-クロロ-6-メチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエート
Figure 0007365358000284
DCM(10mL)中の(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2-クロロ-6-メチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(110mg、0.36mmol)、(S)-4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(81mg、0.36mmol)、HOBt(81mg、0.6mmol)、EDCI(115mg、0.6mmol)、及びDIEA(93mg、0.72mmol)の混合物を、室温で5時間撹拌した。水を加え、溶液をDCM(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをフラッシュカラム(石油中10%~90%EtOAc)で精製し、所望の生成物(3S)-メチル3-(5-(2-クロロ-6-メチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエートを無色の油(105mg)として得た。収率49%(83%純度、UV=214nm、ESI510.2(M+H))。
ステップ5:(3S)-3-(5-(2-クロロ-6-メチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパン酸
Figure 0007365358000285
(3S)-メチル3-(5-(2-クロロ-6-メチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエート(105mg、0.21mmol)を、THF(6mL)中のLiOH-HO(42mg、1.0mmol)及びHO(1mL)で、室温で4時間処理した。溶液をpH=5までHCl(1M)で酸性化し、溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~70%MeCN)で精製し、化合物AN1(22mg)及び化合物AN2(23mg)を白色の固体として得た。
化合物AN1 LC/MS 100%純度、UV=214nm、Rt=1.77分、ESI496.3(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.56(s、1H)、8.24(s、1H)、7.65-7.47(m、2H)、7.42-7.21(m、3H)、6.28(s、1H)、6.25-6.19(m、1H)、5.74-5.64(m、1H)、5.45-5.41(m、1H)、2.91(d、J=7.0Hz、2H)、2.19(d、J=7.1Hz、3H)、1.94-1.86(m、4H)、1.48-1.42(m、1H)、0.978-0.88(m、6H)。
化合物AN2 LC/MS 100%純度、UV=214nm、Rt=1.82分、ESI496.3(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.65-8.56(m、1H)、8.34-8.25(m、1H)、7.80-7.70(m、1H)、7.64-7.62(m、1H)、7.41-7.38(m、1H)、7.30(t、J=19.1Hz、2H)、6.39(s、1H)、6.32-6.30(m、1H)、5.72-5.68(m、1H)、5.42-5.37(m、1H)、3.01-2.74(m、2H)、2.21(d、J=30.5Hz、3H)、2.10(s、3H)、1.88-1.72(m、2H)、1.35-1.30(m、1H)、0.91-0.88(m、6H)。
化合物AO1及びAO2の調製
ステップ1:(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェニル)ボロン酸
Figure 0007365358000286
大気下でのTHF(20mL)中の2-ブロモ-5-フルオロ-1,3-ジメチルベンゼン(2g、9.9mmol)の溶液に、n-BuLi(ヘキサン中2.5M、6 mL、14.8mmol)を-78℃で滴下した。反応混合物を-78℃で30分間撹拌した。ホウ酸トリイソプロピル(5.58g、29.7mmol)を加えた。混合物を室温に温め、1時間撹拌した。HCl(5M、20mL)を加え、混合物を室温で10分間撹拌した。混合物をEtOAc(30mL×2)で抽出した。水相をpH=1までHCl(5M)で酸性化し、溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェニル)ボロン酸(500mg)を得た。収率30%(86%純度、UV=214nm、ESI167.2(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ2:メチル(S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(5-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000287
大気下での1,4-ジオキサン(3mL)及びHO(0.5mL)中の(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェニル)ボロン酸(171mg、1.02mmol)、メチル(S)-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエート(120mg、0.34mmol)、Pd(dppf)Cl(20mg、0.027mmol)、及びKCO(117mg、0.85mmol)の混合物を、電子レンジで110°Cで3時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc 2:1)で精製し、所望の生成物メチル(S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(5-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを無色の油(150mg)として得た。収率76%(68%純度、UV=214nm、ESI403.2(M+H))。
ステップ3:メチル(S)-3-アミノ-3-(5-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000288
DCM(2mL)中のメチル(S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(5-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(150mg、0.37mmol)の溶液に、ジオキサン(4M、1mL)中のHClを加えた。溶液を室温で1時間撹拌した。飽和NaHCO(20mL)水溶液を加え、溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物メチル(S)-3-アミノ-3-(5-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを無色の油(110mg)として得た。収率99%(81%純度、UV=214nm、ESI303.2(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ4:メチル(3S)-3-(5-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000289
DCM(6mL)中のメチル(S)-3-アミノ-3-(5-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(110mg、0.36mmol)、(S)-4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(81mg、0.36mmol)、HOBt(59mg、0.43mmol)、EDCI(83mg、0.43mmol)、及びDIEA(94mg、0.72mmol)の混合物を、室温で2時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物メチル(3S)-3-(5-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエートを黄色の油(117mg)として得た。収率63%(26%純度、UV=214nm、ESI508.3(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ5:(S)-3-(5-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((R)-4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000290
メチル(3S)-3-(5-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート(117mg、0.23mmol)を、THF(6mL)中のLiOH-HO(29mg、0.69mmol)及びHO(1mL)で、室温で1.5時間処理した。混合物をpH=5までHCl(1M)で酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~70% MeCN)で精製し、化合物AO1(4mg)及び化合物AO2(5mg)を白色の固体として得た。
化合物AO1LC/MS C:99%純度、UV=214nm、Rt=1.58分、ESI494.0(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.53(s、1H)、8.17(s、1H)、7.57(d、J=7.1Hz、1H)、7.49(s、1H)、6.96-6.84(m、2H)、6.29(s、1H)、6.25(d、J=7.1Hz、1H)、5.68(t、J=8.1Hz、1H)、5.40(t、J=7.0Hz、1H)、2.89(s、2H)、2.19(s、3H)、1.98(s、3H)、1.93(t、J=7.5Hz、2H)、1.86(s、3H)、1.47-1.42(m、1H)、1.03-0.85(m、6H)。
化合物AO2LC/MS C:100%純度、UV=214nm、Rt=1.61分、ESI494.0(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.60(s、1H)、8.25(s、1H)、7.72-7.57(m、2H)、6.93(d、J=9.6Hz、2H)、6.41(s、1H)、6.34(d、J=7.0Hz、1H)、5.71-5.61(m、1H)、5.37(t、J=6.9Hz、1H)、2.85(s、2H)、2.25(s、3H)、2.02(s、5H)、1.92-1.75(m、2H)、1.46-1.26(m、1H)、0.97-0.87(m、6H)。
化合物AP1及び化合物AP2の調製
ステップ1:2-ブロモ-1-メトキシ-3-メチルベンゼン
Figure 0007365358000291
DMF(10mL)中の2-ブロモ-3-メチルフェノール(500mg、2.7mmol)の溶液に、NaH(油中60%、82mg、3.4mmol)を0℃で加えた。混合物を0℃で30分間撹拌した。次にヨードメタン(761mg、5.4mmol)を加えた。反応混合物を室温まで温め、12時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをフラッシュカラム(石油中0%~10%EtOAc)で精製し、所望の生成物2-ブロモ-1-メトキシ-3-メチルベンゼンを無色の油(420mg)として得た。
ステップ2:(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-(2-メトキシ-6-メチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000292
大気下でのジオキサン(3mL)及びHO(0.4mL)中の2-ブロモ-1-メトキシ-3-メチルベンゼン(85mg)、(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(199mg、0.49mmol)、PdCl(dppf)(30mg、0.04mmol)、及びKCO(138mg、1.0mmol)の混合物を、電子レンジで80℃で50分間撹拌した。水(20mL)を加え、溶液をEtOAc(10mL×3)で抽出した。合わせた有機相を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc2:1)で精製し、所望の生成物(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-(2-メトキシ-6-メチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを無色の油(110mg)として得た。収率44%(61%純度、UV=214nm、ESI401.1(M+H))。
ステップ3:(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2-メトキシ-6-メチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000293
DCM(3mL)中の(S)-メチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(5-(2-メトキシ-6-メチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(110mg、0.27mmol)の溶液に、ジキサン(4M、2mL)中のHClを加え、溶液を室温で2時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、粗生成物(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2-メトキシ-6-メチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを白色の固体(90mg)として得た。(74%純度、UV=214nm、ESI301.1(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ4:(3S)-メチル3-(5-(2-メトキシ-6-メチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエート
Figure 0007365358000294
DCM(10mL)中の(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2-メトキシ-6-メチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(90mg、0.36mmol)、(S)-4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(81mg、0.36mmol)、HOBt(81mg、0.6mmol)、EDCI(115mg、0.6mmol)、及びDIEA(93mg、0.72mmol)の混合物を、室温で5時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をDCM(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをフラッシュカラム(石油中10%~50%EtOAc)で精製し、所望の生成物(3S)-メチル3-(5-(2-メトキシ-6-メチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエートを無色の油(72mg)として得た。収率52%(67%純度、UV=214nm、ESI506.2(M+H))。
ステップ5:(3S)-3-(5-(2-メトキシ-6-メチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパン酸
Figure 0007365358000295
(3S)-メチル3-(5-(2-メトキシ-6-メチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエート(72mg、0.14mmol)を、THF(6mL)中のLiOH-HO(42mg、1.0mmol)及びHO(1mL)で、室温で4時間処理した。混合物をpH=5までHCl(1M)で酸性化し、減圧下で濃縮した。残留物を分取-HPLC A(30~70%MecN)で精製し、化合物AP1(17mg)及びAP2(36mg)を白色の固体として得た。
化合物AP1:LC/MS 100%純度、UV=214nm、Rt=1.73分、ESI492.3(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.46(d、J=2.0Hz、1H)、8.21(d、J=1.7Hz、1H)、7.64-7.48(m、2H)、7.29(t、J=8.0Hz、1H)、6.92(d、J=8.1Hz、2H)、6.29(s、1H)、6.25-6.21(m、1H)、5.71(t、J=8.1Hz、1H)、5.42(t、J=7.3Hz、1H)、3.68(s、3H)、2.92(d、J=7.3Hz、2H)、2.18(s、3H)、2.03-1.73(m、5H)、1.47-1.42(m、1H)、1.01-0.83(m、6H)。
化合物AP2:LC/MS 100%純度、UV=214nm、Rt=1.59分、ESI492.3(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.52(d、J=1.9Hz、1H)、8.27(d、J=1.7Hz、1H)、7.70(t、J=1.9Hz、1H)、7.63(d、J=7.2Hz、1H)、7.30(t、J=8.0Hz、1H)、6.95(d、J=8.5Hz、2H)、6.38(s、1H)、6.32-6.30(m、1H)、5.72-5.69(m、1H)、5.39(t、J=7.3Hz、1H)、3.72(s、3H)、2.98-2.73(m、2H)、2.24(s、3H)、2.08(s、3H)、1.88-1.67(m、2H)、1.40-1.21(m、1H)、1.01-0.83(m、6H)。
化合物AQ1bの調製
ステップ1:(R)-エチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(2-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-4-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000296
大気下での1,4-ジオキサン(3mL)及びHO(0.5mL)中の(R)-エチル3-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエート(250mg、0.67mmol)、2,6-ジメチルフェニルボロン酸(201mg、1.34mmol)、Pd(dppf)Cl(40mg、0.054mmol)、及びKCO(232mg、1.68mmol)の混合物を、電子レンジで110°Cで2時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油中0%~40%EtOAc)で精製し、所望の生成物(R)-エチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(2-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-4-イル)プロパノエートを黄色の油(270mg)として得た。収率52%(51%純度、UV=214nm、ESI399(M+H))。
ステップ2:(R)-エチル3-アミノ-3-(2-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-4-イル)プロパノエート塩酸塩
Figure 0007365358000297
DCM(2mL)中の(R)-エチル3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(2-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-4-イル)プロパノエート(270mg、0.346mmol)の溶液に、HCl/ジオキサン(4M、2mL)を加え、溶液を室温で1時間撹拌した。混合物を真空内で濃縮し、粗生成物(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート塩酸塩を黄色の油(200mg)として得た。さらに精製することなく、次のステップに直接使用した。期待する収率99%(31%純度、UV=214nm、ESI299(M+H))。
ステップ3:(3R)-エチル3-(2-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-4-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000298
DMF(5mL)中の(R)-エチル3-アミノ-3-(2-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-4-イル)プロパノエート塩酸塩(200mg、0.67mmol)、(S)-4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(181mg、0.81mmol)、HOBt(135mg、1.0mmol)、EDCI(191mg、1.0mmol)、及びDIEA(258mg、2.0mmol)の混合物を、室温で2時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油中0%~50%EtOAc)で精製し、所望の生成物(3R)-エチル3-(2-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-4-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエートを淡黄色の油(183mg)として得た。収率54%3ステップ(93%純度、UV=214nm、ESI504(M+H))。
ステップ4:(3R)-3-(2-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-4-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000299
(3R)-エチル3-(2-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-4-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート(183mg、0.36mmol)を、THF(6mL)中のLiOH-HO(46mg、1.09mmol)及びHO(1mL)で、室温で1.5時間処理した。混合物をHCl(1M)でpH=5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~70% MeCN)で精製し、化合物AQ1a(40.2mg)及び化合物AQ1b(48.4mg)を白色の固体として得た。
化合物AQ1b LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.56分、ESI476(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.60(d、J=5.2Hz、1H)、7.62(d、J=7.1Hz、1H)、7.44(dd、J=5.3、1.6Hz、1H)、7.33(s、1H)、7.29-7.20(m、1H)、7.15(d、J=7.6Hz、2H)、6.38(s、1H)、6.31(dd、J=7.1、1.7Hz、1H)、5.71(t、J=8.1Hz、1H)、5.34(t、J=7.1Hz、1H)、2.99-2.80(m、2H)、2.24(s、3H)、2.01(s、6H)、1.84(t、J=7.6Hz、2H)、1.38-1.32(m、1H)、0.98-0.84(m、6H)。
化合物AQ2bの調製
ステップ1:エチル(S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(2-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-4-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000300
大気下での1,4-ジオキサン(3mL)及びHO(0.5mL)中のエチル(S)-3-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエート(300mg、0.81mmol)、(2,6-ジメチルフェニル)ボロン酸(181mg、1.22mmol)、Pd(dppf)Cl(47mg、0.07mmol)、及びKCO(278mg、2.03mmol)の混合物を、電子レンジで110°Cで2時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc 3:1)で精製し、所望の生成物エチル(S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(2-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-4-イル)プロパノエートを黄色の油(265mg)として得た。収率82%(83%純度、UV=214nm、ESI399.1(M+H))。
ステップ2:エチル(S)-3-アミノ-3-(2-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-4-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000301
DCM(2mL)中のエチル(S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(2-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-4-イル)プロパノエート(265mg、0.67mmol)の溶液に、HCl/ジオキサン(4M、1mL)を加えた。溶液を室温で1時間撹拌した。飽和NaHCO(20mL)水溶液を加え、溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物エチル(S)-3-アミノ-3-(2-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-4-イル)プロパノエートを黄色の油(240mg)として得た。収率99%(72%純度、UV=214nm、ESI299.0(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ3:エチル(3S)-3-(2-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-4-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000302
DMF(8mL)中のエチル(S)-3-アミノ-3-(2-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-4-イル)プロパノエート(240mg、0.81mmol)、(S)-4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(180mg、0.81mmol)、HOBt(130mg、0.96mmol)、EDCI(185mg、0.96mmol)、及びDIEA(208mg、1.61mmol)の混合物を、室温で2時間撹拌した。水(20mL)を加え、溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機相を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc 2:1)で精製し、所望の生成物エチル(3S)-3-(2-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-4-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエートを黄色の油(233mg)として得た。収率57%(11%純度、UV=214nm、ESI504.1(M+H))。
ステップ4:(3S)-3-(2-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-4-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000303
エチル(3S)-3-(2-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-4-イル)-3-(4-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート(233mg、0.46mmol)を、THF(6mL)中のLiOH-HO(58mg、1.39mmol)及びHO(1mL)で、室温で1.5時間処理した。混合物をpH=5までHCl(1M)で酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~70% MeCN)で精製し、化合物AQ2a(26mg)及びAQ2b(15mg)を白色の固体として得た。
化合物AQ2b LC/MS A:98%純度、UV=214nm、Rt=1.55分、ESI476.2(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.59(d、J=5.2Hz、1H)、7.62(d、J=7.2Hz、1H)、7.44(dd、J=5.3、1.5Hz、1H)、7.33(s、1H)、7.27-7.07(m、3H)、6.38(s、1H)、6.31(dd、J=7.1、1.7Hz、1H)、5.70(t、J=8.0Hz、1H)、5.34(t、J=7.1Hz、1H)、3.00-2.74(m、2H)、2.24(s、3H)、2.01(s、6H)、1.84(t、J=7.5Hz、2H)、1.38-1.32(m、1H)、0.98-0.83(m、6H)。
化合物AR1及び化合物AR2の調製
ステップ1:エチル2-(4-ブロモ-5-フルオロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000304
MeCN(10mL)中の4-ブロモ-5-フルオロピリジン-2-オール(442mg、2.31mmol)、エチル2-ヨード-4-メチルペンタノエート(937mg、3.47mmol)、及びKCO(958mg、6.94mmol)の混合物を、85℃で一晩撹拌し、濾過した。濾液を真空内で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=4:1)で精製し、所望の生成物エチル2-(4-ブロモ-5-フルオロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを無色の油(402mg)として得た。収率52%(97%純度、UV=214nm、ESI334.0(M+H))。
ステップ2:エチル2-(5-フルオロ-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000305
6 mLの1,4-ジオキサン(3mL)中のエチル2-(4-ブロモ-5-フルオロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(402mg、1.21mmol)、2,4,6-トリメチル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリボリナン(913mg、3.62mmol)、PdCl(dppf)(88mg、0.12mmol)、及びKCO(500mg、3.62mmol)の混合物を、NN大気下で、75℃で一晩撹拌した。濾過した。濾液を真空内で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテルエーテル:EtOAc=3:1)で精製し、所望の生成物エチル2-(5-フルオロ-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを無色の油(229mg)として、収率92%(90%純度、UV=214nm、ESI270.1(M+H))で得た。
ステップ3:2-(5-フルオロ-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸
Figure 0007365358000306
エチル2-(5-フルオロ-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(299mg、1.11mmol)を、3mLのTHF中のLiOH-HO(61mg、1.44mmol)及び0.5mLのHOで、室温で2時間処理した。溶液をTFAでpH=5~6に調整した。溶媒を真空内で除去し、粗生成物2-(5-フルオロ-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸を黄色の油(300mg)として得た。収率100%(75%純度、UV=214nm、ESI242.2(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ4:(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(2-(5-フルオロ-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000307
DMF(3mL)中の2-(5-フルオロ-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸(100mg、0.41mmol)、(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(118mg、0.41mmol)、HATU(189mg、0.5mmol)、及びDIEA(107mg、0.83mmol)の混合物を、室温で1時間撹拌した。混合物を30mLの水に注ぎ、溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層を塩水(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(2-(5-フルオロ-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)プロパノエート(220mg)を得た。収率100%(85%純度、UV=214nm、ESI508.3(M+H))。
ステップ5:(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(2-(5-フルオロ-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000308
(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(2-(5-フルオロ-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)プロパノエート(220mg、0.43mmol)を、3mLのTHF中のLiOH-HO(27mg、0.65mmol)及び0.5mLのHOで、室温で1時間処理した。溶液をTFAでpH=3~4に調整した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(33~70%MeCN)で精製し、化合物AR1(41mg)及び化合物AR2(47mg)を白色の固体として得た。
化合物AR1 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.65分、ESI494.2(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.54(s、1H)、8.18(s、1H)、7.68(d、J=5.7Hz、1H)、7.55(s、1H)、7.20-7.18(m、1H)、7.14-7.11(m、2H)、6.32(d、J=7.2Hz、1H)、5.67(t、J=7.9Hz、1H)、5.41(t、J=7.2Hz、1H)、2.89(d、J=7.2Hz、2H)、2.19(s、3H)、1.98(s、3H)、1.94-1.89(m、2H)、1.88(s、3H)、1.47-1.44(m、1H)、0.99-095(m、6H)。
化合物AR2 LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.68分、ESI494.2(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.59(s、1H)、8.25(s、1H)、7.74(d、J=5.8Hz、1H)、7.67(s、1H)、7.28-7.19(m、1H)、7.16-7.15(m、2H)、6.43(d、J=7.1Hz、1H)、5.74-5.58(m、1H)、5.38(t、J=7.3Hz、1H)、2.90-2.86(m、2H)、2.24(s、3H)、2.02(s、6H)、1.86-1.72(m、2H)、1.41-1.20(m、1H)、0.91-0.88(m、6H)。
化合物AS2の調製
ステップ1:エチル3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ブタノエート
Figure 0007365358000309
トルエン(2mL)中のエチル2-ブロモ-3-メチルブタノエート(200mg、0.96mmol)及び4-メチルピリジン-2-オール(105mg、0.96mmol)の溶液に、CsCO(626mg、1.92mmol)を加え、反応物を110℃で16時間撹拌した。混合物に飽和炭酸ナトリウム水溶液(30mL)を加え、溶液をEtOAc(20mL×2)で抽出した。有機相を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を真空内で濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=2:1)で精製し、所望の生成物エチル3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ブタノエート(200mg)を黄色の油として得た。収率46%(98%純度、UV=214nm、ESI238(M+H))。
ステップ2:3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ブタン酸
Figure 0007365358000310
エチル3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ブタノエート(200mg、0.93mmol)を、THF(5mL)中のLiOH(HO中の1M、0.6mL)で、室温で2時間処理した。混合物を1M HClでpH=5~6に調整した。溶媒を真空内で除去し、粗生成物3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ブタン酸(194mg)を白色の固体として得た。収率100%(98%純度、UV=214nm、ESI210(M+H))。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ3:(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ブタナミド)プロパノエート
Figure 0007365358000311
DCM(5mL)中の3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ブタン酸(100mg、0.48mmol)、(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(136mg、0.48mmol)、HOBT(97mg、0.72mmol)、EDCI(138mg、0.72mmol)、及びDIEA(186mg、1.44mmol)の混合物を、室温で2時間撹拌した。混合物を10mLの水に注ぎ、溶液をDCM(30mL×3)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を真空内で濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=1:1)で精製し、所望の生成物(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ブタナミド)プロパノエートを黄色の油(100mg)として得た。収率44%(95%純度、UV=254nm、ESI476(M+H))。
ステップ4:(S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((S)-3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ブタナミド)プロパン酸
Figure 0007365358000312
(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ブタナミド)プロパノエート(100mg、0.21mmol)を、THF(5mL)中のLiOH(HO中の1M、0.6mL)で、室温で2時間処理した。混合物を1MHClでpH=5~6に調整し、溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC B(30~70%MeCN)で精製し、所望の化合物AS1(17mg)及びAS2(20mg)を白色の固体として得た。
化合物AS2 LC/MS A:98%純度、UV=214nm、Rt=1.55分、ESI462(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.63(d、J=2.0Hz、1H)、8.27(d、J=1.9Hz、1H)、7.80(d、J=7.2Hz、1H)、7.71(t、J=2.0Hz、1H)、7.28-7.12(m、3H)、6.44-6.30(m、2H)、5.38(t、J=7.4Hz、1H)、5.23(d、J=11.1Hz、1H)、2.88-2.95(m、2H)、2.42-2.22(m、4H)、1.99(s、3H)、1.97(s、3H)、0.86(d、J=6.5Hz、3H)、0.74(d、J=6.6Hz、3H)。
化合物AT1bの調製
ステップ1:(2R,3S)-2-ブロモ-3-メチルペンタン酸
Figure 0007365358000313
0°CでのHBr(水中40%、8mL)中の(2R,3S)-2-アミノ-3-メチルペンタン酸(1.0g、7.6mmol)の溶液に、HO(4mL)中のNaNO(0.78g、11.4mmol)の溶液を滴下した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。溶液をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物(2R,3S)-2-ブロモ-3-メチルペンタン酸をオレンジ色の油(1.1g)として得た。粗生成物を次のステップに直接使用した。
ステップ2:(2S,3S)-3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸
Figure 0007365358000314
乾燥THF(20mL)中の(2R,3S)-2-ブロモ-3-メチルペンタン酸(1.1g、5.7mmol)及び(t-BuO)Mg(1.29g、7.6mmol)の混合物を、N大気下で、30℃で3時間撹拌し、次いで4-メチルピリジン-2-オール(420mg、3.8mmol)及びt-BuOK(430mg、3.88mmol)を加えた。反応混合物を、N下で、70℃で16時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、pH=5までHCl(4M)で酸性化した。溶液を減圧下で濃縮して、残留物を得、これを逆相フラッシュカラムクロマトグラフィー(HO(5%TFA)中の0%~60%MeOH)で精製し、所望の生成物(2S,3S)-3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸をオレンジ色の油(100mg)として得た。収率20%(97%純度、UV=214nm、ESI224(M+H))。
ステップ3:(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000315
DCM(10mL)中の(2S,3S)-3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(100mg、0.45mmol)、(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(140mg、0.5mmol)、HOBt(73mg、0.54mmol)、EDCI(100mg、0.54mmol)、及びDIEA(230mg、1.8mmol)の混合物を、室温で3時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をDCM(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中0%~80%EtOAc)で精製し、所望の生成物(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエートを無色の油(150mg)として得た。収率68%(93%純度、UV=214nm、ESI490(M+H))。
ステップ4:(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000316
(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート(150mg、0.31mmol)を、THF(6mL)中のLiOH-HO(39mg、0.93mmol)及びHO(1mL)で、室温で2時間処理した。混合物をpH=5までHCl(1M)で酸性化した。溶液を減圧下で濃縮して残留物を得、これを分取HPLC A(30~70% MeCN)で精製し、化合物AT1a(17mg)及びAT1b(17mg)を白色の固体として得た。
化合物AT1b LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.69分、ESI476(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.62(s、0.5H)、8.59(s、0.6H)、8.26(s、4H)、7.78(d、J=7.2Hz、0.6H)、7.70(s、0.6H)、7.67(s、0.4H)、7.63(d、J=7.2Hz、0.4H)、7.27-7.10(m、3H)、6.39(s、1H)、6.32(d、J=7.1Hz、1H)、5.72-5.29(m、2H)、3.02-2.74(m、2H)、2.24(s、3H)、2.18-1.85(m、1H)、2.01(s、H)、1.99(s、3H)、1.43-1.07(m、1H)、1.02-0.95(m、1H)、0.91-0.57(m、6H)。
化合物AT2bの調製
ステップ1:(2R,3R)-2-ブロモ-3-メチルペンタン酸
Figure 0007365358000317
0°CでのHBr(水中40%、8mL)中の(2R,3R)-2-アミノ-3-メチルペンタン酸(1.0g、7.6mmol)の溶液に、HO(4mL)中のNaNO(0.78g、11.4mmol)の溶液を滴下した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物(2R,3R)-2-ブロモ-3-メチルペンタン酸を黄色の油(1.41g)として得、さらに精製することなく、次のステップに使用した。収率95%。
ステップ2:(2S,3R)-3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸
Figure 0007365358000318
乾燥THF(20mL)中の(2R,3R)-2-ブロモ-3-メチルペンタン酸(1.37g、5.81mmol)の溶液に、(t-BuO)Mg(1.97g、11.62mmol)を加え、溶液を、N大気下で、30℃で3時間撹拌した。次に、4-メチルピリジン-2-オール(546mg、5.0mmol)及びt-BuOK(664mg、5.93mmol)を加え、反応混合物をN下で、70℃で16時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、希釈したHCl(4M)溶液でpH=5に酸性化した。溶媒を減圧下で濃縮して、残留物を得、これを逆相カラムクロマトグラフィー(HO(5%NHHCO中の0%~80%MeOH)で精製し、所望の生成物(2S,3R)-3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸を黄色の固体(68mg)として得た。収率4%(94%純度、UV=214nm、ESI224(M+H))。
ステップ3:(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((3R)-3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000319
DCM(8mL)中の(2S,3R)-3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(68mg、0.30mmol)、(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート塩酸塩(102mg、0.36mmol)、HOBt(61mg、0.45mmol)、EDCI(86mg、0.45mmol)、及びDIEA(116mg、0.9mmol)の混合物を、室温で2時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、溶液をDCM(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((3R)-3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエートを黄色の油(90mg)として得、これをさらに精製することなく、次のステップに使用した。収率68%(68%純度、UV=214nm、ESI490(M+H))。
ステップ4:(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((3R)-3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000320
(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-((3R)-3-メチル-2-(4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート(90mg、0.18mmol)を、THF(6mL)中のLiOH-HO(23mg、0.54mmol)及びHO(1mL)で、室温で1.5時間処理した。混合物をHCl(1M)でpH=5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~70% MeCN)で精製し、化合物AT2a(30.9mg)及びAT2b(25.6mg)を白色の固体として得た。
AT2b LC/MS A:100%純度、UV=214nm、Rt=1.72分、ESI476(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.62(d、J=1.8Hz、1H)、8.25(d、J=1.7Hz、1H)、7.78(d、J=7.2Hz、1H)、7.70(t、J=1.9Hz、1H)、7.25-7.19(m、1H)、7.16(d、J=7.6Hz、2H)、6.38(s、1H)、6.31(dd、J=7.2、1.8Hz、1H)、5.41-5.28(m、2H)、2.96-2.85(m、2H)、2.23(s、3H)、2.20-2.13(m、1H)、1.99(s、3H)、1.97(s、3H)、1.20-1.15(m、1H)、1.02-0.96(m、1H)、0.88-0.76(m、6H)。
化合物AU1及び化合物AU2の調製
ステップ1:5-((ジメチルアミノ)メチル)ピリジン-2(1H)-オン
Figure 0007365358000321
DCM(10mL)中の6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-カルバルデヒド(2g、16.2mmol)、ジメチルアミン(THF中2M、10mL)の混合物を、室温で30分間撹拌した。次にNaBH(OAc)(5.2g、24.39mmol)を少しずつ加え、室温で一晩撹拌した。溶媒を真空内で濃縮し、残留物をコンビフラッシュ(溶離液A:水10 mM NHHCO3、溶離液B:MeOH、勾配A->B 0~100%)で精製し、所望の生成物5-((ジメチルアミノ)メチル)ピリジン-2(1H)-オンを黄色の油(1g)として得た。収率41%(ESI153(M+H))。
ステップ2:エチル2-(5-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000322
CHCN(20ml)中の5-((ジメチルアミノ)メチル)ピリジン-2(1H)-オン(500mg、3.28mmol)、KCO(1.36g、9.86mmol)、及びエチル4-メチル-2-(メチルスルホニルオキシ)ペンタノエート(1.17g、4.93mmol)の混合物を、70℃で一晩撹拌した。溶媒を真空内で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc 1:2)で精製し、所望の生成物エチル2-(5-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを黄色の油(300mg)として得た。収率31%(ESI295(M+H))。
ステップ3:2-(5-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸
Figure 0007365358000323
エチル2-(5-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(300mg、1.02mmol)を、メタノール(2mL)中のLiOH-HO(120mg、3.02mmol)及び水(1mL)で、室温で2時間処理した。反応物を1N塩酸でpH=3に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~80%MeCN)で精製し、所望の生成物2-(5-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸を白色の固体(100mg)として得た。収率37%(ESI267(M+H))。
ステップ4:(3S)-メチル3-(2-(5-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000324
DMF(3mL)中の(2-(5-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸(100mg、0.375mmol)、(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(117mg、0.413mmol)、HATU(142.5mg、0.375mmol)、及びDIEA(0.5mL)の混合物を、室温で一晩撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をコンビフラッシュ(溶離液A:水10 mM NHHCO3、溶離液B:MeOH、勾配A->B 0~100%)で精製し、所望の生成物(3S)-メチル3-(2-(5-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを黄色の固体(80mg)として得た。収率41%(ESI533(M+H)+)。
ステップ5:(S)-3-((S)-2-(5-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000325
3-(2-(5-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(80mg、0.15mmol)を、メタノール(2mL)中のLiOH-HO(18mg、0.45mmol)及び水(1mL)で、室温で3時間処理した。反応混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~60%MeCN)で精製し、ジアステレオマー生成物AU1(18.3mg)及びAU2(22.3mg)を白色の固体として得た。
化合物AU1 ESI519(M+H)
1H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.57(t、J=13.2Hz、1H)、8.21(t、J=8.7Hz、1H)、7.91(d、J=2.3Hz、1H)、7.88-7.86(m、1H)、7.65(t、J=1.9Hz、1H)、7.53(dd、J=9.4、2.5Hz、1H)、7.26-7.18(m、1H)、7.14(d、J=8.4Hz、2H)、6.55(d、J=9.3Hz、1H)、5.76(t、J=8.0Hz、1H)、5.34(dd、J=8.4、5.9Hz、1H)、4.01(d、J=13.2Hz、1H)、3.86(d、J=13.3Hz、1H)、2.87(dd、J=14.9、8.6Hz、1H)、2.77(dd、J=14.9、5.8Hz、1H)、2.70(s、6H)、2.05-1.88(m、8H)、1.48-1.38(m、1H)、0.99-0.91(m、6H)。
化合物AU2 ESI519(M+H)
1H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.58(d、J=2.1Hz、1H)、8.24(dd、J=14.9、1.9Hz、1H)、7.80(d、J=2.4Hz、1H)、7.64(t,J=1.9Hz、1H)、7.57(dd、J=9.3、2.5Hz、1H)、7.22(dd、J=8.4、6.6Hz、1H)、7.16(d、J=7.6Hz、2H)、6.60(d、J=9.3Hz、1H)、5.57(ddd、J=18.8、9.4、5.5Hz、2H)、4.23(d、J=13.3Hz、1H)、3.84(d、J=13.3Hz、1H)、2.81(s、6H)、2.73(dd、J=15.3、4.4Hz、1H)、2.60(dd、J=15.3、11.0Hz、1H)、2.07-2.00(m、7H)、1.58(dt、J=13.5、6.8Hz、1H)、1.48(td、J=13.3、6.6Hz、1H)、0.93-0.84(m、6H)。
化合物AV1及び化合物AV2の調製
ステップ1:2-オキソ-2,3-ジヒドロピリジン-4-カルバルデヒド
Figure 0007365358000326
ジオキサン(40ml)中の4-メチルピリジン-2-オール(3g、27.5mmol)及びSeO(4g、35.8mmol)の混合物を、N大気下で一晩還流し、濾過した。濾液を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(DCM:MeOH=1:10)で精製し、所望の生成物を黄色の油(300mg)として得た。収率9%(ESI124(M+H)
ステップ2:4-((ジメチルアミノ)メチル)ピリジン-2(1H)-オン
Figure 0007365358000327
DCM(5ml)中の2-オキソ-2,3-ジヒドロピリジン-4-カルバルデヒド(300mg、2.4mmol)、ジメチルアミン(THF中2M、6mL)の混合物を、室温で30分間撹拌した。次に、NaBH(OAc)(775.6mg、3.65mmol)を少しずつ加え、室温で一晩攪拌した。溶媒を真空内で濃縮し、残留物をコンビフラッシュ(溶離液A:水10 mM NHHCO3、溶離液B:MeOH、勾配A->B 0~100%)で精製し、所望の生成物4-((ジメチルアミノ)メチル)ピリジン-2(1H)-オンを黄色の油(150mg)として得た。収率41%(ESI153(M+H))。
ステップ3:エチル2-(4-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000328
CH3CN(5mL)中の4-((ジメチルアミノ)メチル)ピリジン-2(1H)-オン(150mg、0.98mmol)、KCO(408.5mg、2.96mmol)、及びエチル4-メチル-2-(メチルスルホニルオキシ)ペンタノエート(350mg、1.47mmol)の混合物を、70℃で一晩撹拌した。溶媒を真空内で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc 1:2)で精製し、所望の生成物エチル2-(4-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを黄色の油(100mg)として得た。収率35%(ESI295(M+H))。
ステップ4:2-(4-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸
Figure 0007365358000329
エチル2-(4-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(100mg、0.33mmol)を、メタノール(2mL)中のLiOH-HO(40mg、1.01mmol)及び水(1mL)で、室温で2時間処理した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~80%MeCN)で精製し、所望の生成物2-(4-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸を白色の固体(80mg)として得た。収率90%(ESI267(M+H))。
ステップ5:(S)-メチル3-((S)-2-(4-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000330
DMF(3mL)中の(2-(4-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸(80mg、0.30mmol)、(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(85mg、0.3mmol)、HATU(125.4mg、0.33mmol)、及びDIEA(0.3mL)の混合物を、室温で一晩撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をコンビフラッシュ(溶離液A:水10 mM NHHCO3、溶離液B:MeOH、勾配A->B 0~100%)で精製し、所望の生成物(S)-メチル3-((S)-2-(4-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを黄色の固体(80mg)として得た。収率50%(ESI533(M+H)+)。
ステップ6:(S)-3-((S)-2-(4-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000331
(S)-メチル3-((S)-2-(4-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(80mg、0.15mmol)を、メタノール(2mL)中のLiOH-HO(18mg、0.45mmol)及び水(1mL)で、室温で3時間処理した。反応混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~60%MeCN)で精製し、ジアステレオマー生成物AV1(14mg)及びジアステレオマー生成物AV2(17mg)を白色の固体として得た。
化合物AV1 ESI519(M+H)
1H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.68(s、1H)、8.41(s、1H)、7.96(s、1H)、7.88(d、J=7.2Hz、1H)、7.26(t、J=7.6Hz、1H)、7.18(dd、J=7.2、3.8Hz、2H)、6.60(s、1H)、6.53-6.38(m、1H)、5.70(dd、J=10.1、6.0Hz、1H)、5.46(t、J=7.2Hz、1H)、4.24-4.12(m、2H)、3.02(t、J=15.9Hz、2H)、2.92(s、6H)、2.10-1.81(m、8H)、1.56-1.43(m、1H)、0.99(dd、J=14.8、6.6Hz、6H)。
化合物AV2 ESI519(M+H)
1H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.72(s、1H)、8.46(s、1H)、7.97(s、1H)、7.88(d、J=7.2Hz、1H)、7.31-7.24(m、1H)、7.20(d、J=7.6Hz、2H)、6.68(d、J=1.6Hz、1H)、6.49(dd、J=7.2、2.0Hz、1H)、5.73(dd、J=10.1、6.1Hz、1H)、5.39(t、J=7.3Hz、1H)、4.26-4.10(m、2H)、3.10-2.88(m、8H)、2.04(s、6H)、1.97-1.80(m、2H)、1.39-1.30(m、1H)、0.97-0.80(m、6H)。
化合物AW1及び化合物AW2の調製
ステップ1:5-(2-メトキシビニル)ピリジン-2(1H)-オン
Figure 0007365358000332
ジオキサン(60mL)中の(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド(12.5g、36.6mmol)、t-BuOK(6.83g、61mmol)の混合物を、室温で15分間撹拌した。次に、20mLのTHF中の6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-カルバルデヒド(3g、24.4mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物に、80mLの水を加えた。混合物をEtOAc(80mL×2)で抽出し、水相を真空内で濃縮した。残留物をコンビフラッシュ(溶離液A:水10mM NHHCO3、溶離液B:MeOH、勾配A->B 0~100%)で精製し、所望の生成物5-(2-メトキシビニル)ピリジン-2(1H)-オンを赤色の油(1.3g)として得た。収率35%(ESI152.2(M+H))。
ステップ2:2-(6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-イル)アセトアルデヒド
Figure 0007365358000333
5-(2-メトキシビニル)ピリジン-2(1H)-オン(1.2g、7.95mmol)を、HCOOH(20mL)で、70℃で2時間処理した。溶媒を真空内で除去し、粗生成物2-(6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-イル)アセトアルデヒドを赤色の油(0.8g、粗製)として得た。(ESI138.3(M+H))。
ステップ3:5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ピリジン-2(1H)-オン
Figure 0007365358000334
DCM(10mL)及びMeOH(2.5mL)中のメチル2-(6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-イル)アセトアルデヒド(750mg、5.47mmol)、AcOH(394mg、6.56mmol)、及びジメチルアミン(水中40%)(1.23g、10.94mmol)の混合物を、室温で30分間撹拌し、NaBH(OAc)(2.32g、10.94mmol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(DCM:MeOH 2:1)で精製し、所望の生成物5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ピリジン-2(1H)-オンを黄色の油(500mg)として得た。収率55%(ESI167.2(M+H))。
ステップ4:エチル2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000335
MeCN(15mL)中の5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ピリジン-2(1H)-オン(500mg、3mmol)、エチル4-メチル-2-(メチルスルホニルオキシ)ペンタノエート(1.07g、4.5mmol)、及びKCO(828mg、6mmol)の混合物を、70°Cで一晩攪拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(DCM:MeOH 1:2)で精製し、所望の生成物エチル2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを白色の固体(100mg)として得た。収率11%(ESI309.2(M+H))。
ステップ5:2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸
Figure 0007365358000336
エチル2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(100mg、0.32mmol)を、EtOH(3mL)中のLiOH-HO(54mg、1.28mmol)及びHO(1mL)で、室温で2時間処理した。反応混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物をコンビフラッシュ(溶離液A:水10 mM NHHCO3、溶離液B:MeOH、勾配A->B 0~100%)で精製し、生成物2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸を白色の固体(70mg)として得た。収率78%(ESI281.2(M+H))。
ステップ6:(S)-メチル3-((S)-2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000337
DMF(3mL)中の2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸(70mg、0.25mmol)、(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(107mg、0.375mmol)、HATU(143mg、0.375mmol)、及びDIEA(129mg、1mmol)の混合物を、室温で一晩撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をコンビフラッシュ(溶離液A:水10mM NHHCO3、溶離液B:MeOH、勾配A->B 0~100%)で精製し、所望の生成物(S)-メチル3-((S)-2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを油性固体(50mg)として得た。収率37%(ESI548.3(M+H))。
ステップ7:(S)-3-((S)-2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000338
(S)-メチル3-((S)-2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(50mg、0.09mmol)を、EtOH(2mL)中のLiOH-HO(15mg、0.36mmol)及びHO(0.5mL)で、室温で2時間処理した。反応混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~60%MeCN)で精製し、生成物AW1(7.4mg)及びAW2(20mg)を白色の固体として得た。
化合物AW1 ESI533.3(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.50(d、J=1.7Hz、1H)、8.21(d、J=1.6Hz、1H)、7.76(d、J=2.1Hz、1H)、7.62-7.52(m、2H)、7.21(dd、J=8.2、6.8Hz、1H)、7.15(d、J=7.6Hz、2H)、6.59(d、J=9.3Hz、1H)、5.64(dd、J=10.7、5.2Hz、1H)、5.25(t、J=5.8Hz、1H)、3.43-3.36(m、1H)、3.31-3.25(m、1H)、2.99-2.85(m、2H)、2.86-2.77(m、6H)、2.70(ddd、J=35.4、15.0、5.8Hz、2H)、2.14-2.05(m、1H)、2.05-1.86(m、7H)、1.51-1.40(m、1H)、0.96(dd、J=19.2、6.6Hz、6H)。
化合物AW2 ESI533.3(M+H)H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.54(d、J=2.1Hz、1H)、8.23(d、J=1.9Hz、1H)、7.67(d、J=2.1Hz、1H)、7.61(t、J=2.0Hz、1H)、7.55(dd、J=9.3、2.5Hz、1H)、7.26-7.18(m、1H)、7.16(d、J=7.6Hz、2H)、6.60(d、J=9.3Hz、1H)、5.64(dd、J=9.4、6.3Hz、1H)、5.37(dd、J=8.8、4.7Hz、1H)、3.44-3.36(m、1H)、3.31-3.26(m、1H)、2.94(ddd、J=14.5、9.5、5.1Hz、1H)、2.89-2.77(m、7H)、2.70-2.62(m、1H)、2.54(dd、J=15.0、8.9Hz、1H)、2.09-1.94(m、7H)、1.94-1.85(m、1H)、1.49-1.32(m、1H)、0.93(dd、J=11.1、6.6Hz、6H)。
化合物BA1及び化合物BA2の調製((3S)-3-(2-(4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル))ピリジン-3-イル)プロパン酸))
ステップ1:エチル2-(4-ブロモ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000339
CHCN(20ml)中の4-ブロモピリジン-2(1H)-オン(1.2g、6.94mmol)、KCO(1.92g、13.88mmol)、及びエチル4-メチル-2-(メチルスルホニルオキシ)ペンタノエート(1.98g、8.33mmol)の混合物を、80℃で一晩撹拌した。溶媒を真空内で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc 1:1)で精製し、所望の生成物エチル2-(4-ブロモ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを黄色の油(1.6g)として得た。収率73%(ESI316.1(M+H))。
ステップ2:エチル2-(4-(2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000340
1,4-ジオキサン(20mL)及びHO(10mL)中のエチル2-(4-ブロモ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(1.6g、5.0mmol)、カリウムベンジルN-[2-(トリフルオロボラリー)エチル]カルバメート(1.71g、6mmol)、Pd(dppf)Cl(366mg、0.5mmol)、及びNaCO(1.06g、10mmol)の混合物を、N大気下で、90Cで4時間撹拌した。完了後、反応物を濃縮し、C18/40gカラム(A:水/0.01%TFA、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、エチル2-(4-(2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを黄色の油(700mg)として得た。収率35%(ESI415.1(M+H))。
ステップ3:エチル2-(4-(2-アミノエチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000341
エチル2-(4-(2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(0.7g、1.7mmol)を、TFA(10mL)で、50Cで4時間処理した。溶媒を真空内で除去し、残留物をC18/40gカラム(A:水10mM NHHCO、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、エチル2-(4-(2-アミノエチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを赤色の油(0.4g)として得た。収率84%。(ESI281.2(M+H))。
ステップ4:エチル2-(4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000342
MeOH(10mL)中のエチル2-(4-(2-アミノエチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(400 mg、1.43mmol)の混合物に、HCHO(HO中の37%、1mL)を加え、室温で5分間撹拌した。NaBH(OAc)(1.21g、5.72mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をC18/40gカラム(A:水10mM NH4HCO3、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、エチル2-(4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを黄色の油(400mg)として得た。収率91%(ESI309.2(M+H))。
ステップ5:2-(4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸
Figure 0007365358000343
エチル2-(4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(400mg、1.3mmol)を、MeOH(4mL)中のLiOH-HO(218mg、5.2mmol)及びHO(1mL)で、室温で1時間処理した。混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。混合物を真空内で濃縮し、残留物をC18/40gカラム(A:水/0.01%TFA、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、2-(4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸を白色の固体(310mg)として得た。収率85%(ESI281.2(M+H))。
ステップ6:(3S)-メチル3-(2-(4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000344
DMF(5mL)中の2-(4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸(230mg、0.82mmol)、(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(284mg、1mmol)、HATU(467mg、1.23mmol)、及びDIEA(423mg、3.28mmol)の混合物を、室温で1時間撹拌した。混合物をC18/40gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、生成物(3S)メチル3-(2-(4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを黄色の油(200mg)として得た。収率45%(ESI547.2(M+H))。
ステップ7:(3S)-3-(2-(4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000345
(3S)-メチル3-(2-(4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(200mg、0.37mmol)を、MeOH(4mL)中のLiOH一水和物(62mg、1.48mmol)及びHO(1mL)で、室温で2時間処理した。反応混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。混合物を真空内で除去し、残留物を分取HPLC Aで精製し、ジアステレオマー生成物BA1(48.9mg)及びBA2(53.6mg)を白色の固体として得た。
化合物BA1 ESI533.3(M+H)
1H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.48(d、J=2.1Hz、1H)、8.20(d、J=1.9Hz、1H)、7.70(d、J=7.2Hz、1H)、7.58(t、J=2.0Hz、1H)、7.25-7.19(m、1H)、7.17-7.11(m、2H)、6.59(s、1H)、6.50-6.45(m、1H)、5.71-5.60(m、1H)、5.19(t、J=5.2Hz、1H)、3.38-3.27(m、1H)、3.32-3.28(m、1H)、3.03-2.87(m、2H)、2.78(s、6H)、2.64-2.58(m、2H)、2.07-2.00(m、2H)、2.00(d、J=7.0Hz、6H)、1.48-1.42(m、1H)、0.97-0.87(m、6H)。
化合物BA2 ESI533.3(M+H)+。
1H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.51(d、J=1.9Hz、1H)、8.20(d、J=1.8Hz、1H)、7.71(d、J=7.2Hz、1H)、7.59(s、1H)、7.24-7.18(m、1H)、7.15(d、J=8.6Hz、2H)、6.59(s、1H)、6.52(d、J=7.1Hz、1H)、5.65-5.59(m、1H)、5.19(s、1H)、3.44(d、J=7.4Hz、1H)、3.34(s、1H)、2.96(s、2H)、2.80(s、6H)、2.67-2.62(m、2H)、2.03-1.97(m、8H)、1.53-1.39(m、1H)、0.95-0.91(m、6H)。
化合物BB1及び化合物BB2の調製((3S)-3-(2-(5-((3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパン酸)
ステップ1:5-((3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)メチル)ピリジン-2(1H)-オン
Figure 0007365358000346
MeOH(3mL)中の6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-カルバルデヒド(153mg、1.24mmol)及び3,3-ジフルオロアゼチジン塩酸塩(193mg、1.49mmol)の混合物を、室温で30分間攪拌した。NaBHCN(231mg、3.73mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。溶媒を真空内で除去 し、粗製の5-((3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)メチル)ピリジン-2(1H)-オンを白色固体(248mg)として得、さらに精製せずに使用した。(ESI201.1(M+H))。
ステップ2:エチル2-(5-((3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000347
MeCN(5mL)中の5-((3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)メチル)ピリジン-2(1H)-オン(248mg、1.24mmol)、エチル4-メチル-2-(メチルスルホニルオキシ)ペンタノエート(443mg、1.86mmol)、及びKCO(514mg、3.72mmol)の混合物を、80Cで一晩攪拌した。混合物を濾過し、MeCN(5mL)で洗浄した。濾液を真空内で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=2:1)で精製し、エチル2-(5-((3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを無色の油(150mg)として得た。収率36%(ESI343.1(M+H))。
ステップ3:2-(5-((3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸
Figure 0007365358000348
エチル2-(5-((3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(151mg、0.44mmol)を、THF(3mL)中のLiOH-HO(28mg、0.66mmol)及びHO(0.5mL)で、室温で30分間処理した。混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。混合物を真空内で濃縮し、2-(5-((3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸を白色の固体(138mg)として得、さらに精製せずに使用した。収率100%(ESI315.1(M+H))。
ステップ4:メチル(3S)-3-(2-(5-((3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000349
DMF(3mL)中の2-(5-((3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸(138mg、0.44mmol)、メチル(S)-3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(125mg、0.44mmol)、HATU(200mg、0.53mmol)、及びDIEA(171mg、1.32mmol)の混合物を、室温で30分間撹拌した。混合物を水(10mL)に注ぎ、EtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(DCM:MeOH 10:1)で精製し、メチル(3S)-3-(2-(5-((3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエートを黄色の油(86mg)として得た。収率34%(ESI581.3(M+H))。
ステップ5:(3S)-3-(2-(5-((3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000350
メチル(3S)-3-(2-(5-((3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(86mg、0.15mmol))を、THF(3mL)中のLiOH一水和物(9mg、0.22mmol)及びHO(0.5mL)で、室温で1時間処理した。反応混合物を1N HCl水溶液でpH4~5に酸性化し、真空内で濃縮し、分取HPLC Aで精製し、ジアステレオマー生成物BB1(10mg)及びBB2(20mg)を白色の固体として得た。
化合物BB1 ESI567.3(M+H)
H NMR(400MHz、MeOD)δ 8.51(s、1H)、8.18(s、1H)、7.66(s、1H)、7.55(s、1H)、7.44(dd、J=9.3、2.3Hz、1H)、7.23-7.15(m、1H)、7.14-7.11(m、2H)、6.44(d、J=9.3Hz、1H)、5.72(dd、J=9.5、6.6Hz、1H)、5.41(t、J=7.3Hz、1H)、3.66-3.44(m、6H)、2.92(d、J=7.3Hz、2H)、2.08-1.76(m、8H)、1.53-1.32(m、1H)、1.02-0.89(t、J=12.0Hz、6H)。
化合物BB22 ESI567.3(M+H)
H NMR(400MHz、MeOD)δ 8.58(d、J=1.8Hz、1H)、8.26(s、1H)、7.67(d、J=7.2Hz、2H)、7.51(dd、J=9.3、2.3Hz、1H)、7.25-7.18(m、1H)、7.15(d、J=7.4Hz、2H)、6.54(d、J=9.3Hz、1H)、5.72(t、J=8.1Hz、1H)、5.40(t、J=7.4Hz、1H)、3.71-3.54(m、6H)、2.94-2.88(m、2H)、2.01(s、6H)、1.83(t、J=7.5Hz、2H)、1.36-1.29(m、1H)、0.89(dd、J=6.5、4.3Hz、6H)。
化合物BC1及び化合物BC2の調製((3S)-3-(2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(2-(5-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパン酸)
ステップ1:メチル(3S)-3-(2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(2-(5-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパノエート
Figure 0007365358000351
DMF(4mL)中の2-(5-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸(100mg、0.38mmol)、メチル(S)-3-アミノ-3-(2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)プロパノエート(99mg、0.35mmol)、EDCI(81mg、0.42mmol)、HOBt(57mg、0.42mmol)、及びDIEA(136mg、1.05mmol)の混合物を、室温で4時間撹拌した。混合物を水(10mL)に注ぎ、EtOAc(20mL×3)で抽出した。有機層を塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空内で濃縮した。残留物をC18/40gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCで精製し、ジアステレオマー生成物P1(20mg)及びP2(35mg)を無色の油として得た。総収率28%(ESI532.2(M+H)
ステップ2a:(3S)-3-(2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(2-(5-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパン酸(BC1)
Figure 0007365358000352
メチル(3S)-3-(2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(2-(5-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパノエート(20mg、0.038mmol)を、メタノール(2mL)中のLiOH-HO(8mg、0.19mmol)及び水(0.5mL)で、室温で1時間処理した。反応混合物を1N HClでPH 4~5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC Aで精製し、BC1(10mg)を白色の固体として得た。
化合物BC1 ESI518.2(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.89(d、J=2.3Hz、1H)、7.51(dd、J=9.3、2.5Hz、1H)、7.42-7.30(m、2H)、7.14-7.07(m、4H)、6.99(d、J=7.4Hz、1H)、6.55(d、J=9.3Hz、1H)、5.77(dd、J=9.5、6.6Hz、1H)、5.33(dd、J=9.1、5.3Hz、1H)、3.97(d、J=13.2Hz、1H)、3.79(d、J=13.2Hz、1H)、2.84-2.72(m、2H)、2.66(s、6H)、2.02-1.88(m、8H)、1.49-1.36(m、1H)、0.96(d、J=6.5Hz、6H)。
ステップ2b:(3S)-3-(2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(2-(5-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパン酸(BC22)
Figure 0007365358000353
メチル(3S)-3-(2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(2-(5-((ジメチルアミノ)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパノエート(35mg、0.067mmol)を、メタノール(4mL)中のLiOH-HO(14mg、0.34mmol)及び水(1mL)で、室温で1時間処理した。反応混合物を1N HClでPH 4~5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC Aで精製し、生成物BC2(10mg)を白色の固体として得た。
化合物BC2 ESI518.2(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.80(d、J=2.4Hz、1H)、7.56(dd、J=9.3、1.8Hz、1H)、7.43(t、J=7.6Hz、1H)、7.34(d、J=7.8Hz、1H)、7.15-7.09(m、4H)、7.03(d、J=7.5Hz、1H)、6.58(d、J=9.3Hz、1H)、5.55(dd、J=11.2、3.9Hz、1H)、5.49(dd、J=8.5、5.6Hz、1H)、4.22(d、J=13.3Hz、1H)、3.79(d、J=13.3Hz、1H)、2.79(s、6H)、2.68(dd、J=15.1、4.0Hz、1H)、2.54(dd、J=15.1、11.3Hz、1H)、2.07-2.03(m、1H)、2.00(d、J=7.7Hz、6H)、1.58-1.49(m、2H)、0.92(t、J=5.9Hz、6H)。
BD1及びBD2の調製((3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(2-(5-((3-フルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)プロパン酸)
ステップ1:エチル2-(5-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000354
MeCN(10mL)中の6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-カルバルデヒド(400mg、3.2mmol)、エチル4-メチル-2-(メチルスルホニルオキシ)ペンタノエート(1g、4.2mmol)、及びKCO(1.1g、8mmol)の混合物を、80Cで一晩攪拌した。混合物を濾過し、ACN(5mL)で洗浄した。濾液を真空内で濃縮し、シリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=4:1)で精製し、エチル2-(5-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを無色の油(650mg)として得た。収率70%(ESI266.3(M+H))。
ステップ2:エチル2-(5-((3-フルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000355
DCE(4mL)中のエチル2-(5-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(300mg、1.13mmol)及び3-フルオロアゼチジン塩酸塩(251mg、2.26mmol)の混合物を、室温で30分間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(959mg、4.52mmol)を加え、室温で一晩撹拌した。混合物を真空内で濃縮し、シリカゲルカラム(DCM:MeOH 10:1)で精製し、エチル2-(5-((3-フルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを無色の油(264mg)として得た。収率72%(ESI325.2(M+H))。
ステップ3:2-(5-((3-フルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸
Figure 0007365358000356
エチル2-(5-((3-フルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(264mg、0.81mmol)を、EtOH(4mL)中のLiOH-HO(171mg、4mmol)及びHO(1mL)で、室温で2時間処理した。混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。混合物を真空内で濃縮し、シリカゲルカラム(DCM:MeOH 10:1)で精製し、2-(5-((3-フルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸を白色の固体(217mg)として得た。収率90%(ESI297.1(M+H))。
ステップ4:(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(2-(5-((3-フルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000357
DMF(3mL)中の2-(5-((3-フルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H))-イル)-4-メチルペンタン酸(217mg、0.73mmol)及び(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(208mg、0.73mmol)の溶液に、EDCI(154mg、0.81mmol)、HOBT(109mg、0.81mmol)、及びDIEA(282mg、2.19mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物を濃縮し、C18/80gカラム(A:水10mM NHHCO、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(2-(5-((3-フルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)プロパノエートを褐色の固体(288mg)として得た。収率70%(ESI563.2(M+H))。
ステップ5:(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(2-(5-((3-フルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000358
(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(2-(5-((3-フルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)プロパノエート(100mg、0.18mmol)を、メタノール(3mL)中のLiOH-HO(38mg、0.9mmol)及び水(1mL)で、室温で2時間処理した。反応混合物を1N HClでPH 4~5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物をC18/80gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:ACN、0~60%)での逆相HPLCにより精製し、ジアステレオマー生成物BD1(33mg)及びジアステレオマー生成物BD2(35mg)を白色の固体として得た。
化合物BD1 ESI549.3(M+H)
1H NMR(400MHz、MeOD)δ 8.53(d、J=2.0Hz、1H)、8.19(d、J=1.8Hz、1H)、7.73(s、1H)、7.59(t、J=1.9Hz、1H)、7.45-7.35(m、1H)、7.21-7.19(m、1H)、7.17-7.09(m、2H)、6.47(d、J=9.3Hz、1H)、5.74-5.65(m、1H)、5.47-5.35(m、1H)、5.19-5.02(m、1H)、3.79-3.66(m、2H)、3.65-3.58(m、2H)、3.54-3.41(m、2H)、2.95-2.81(m、2H)、2.05-1.81(m、8H)、1.55-1.33(m、1H)、0.97-0.88(m、6H)。
化合物BD2 ESI549.3(M+H)
1H NMR(400MHz、MeOD)δ 8.59(d、J=1.9Hz、1H)、8.26(d、J=1.7Hz、1H)、7.67(d、J=2.1Hz、2H)、7.56(d、J=9.3Hz、1H)、7.30-7.09(m、3H)、6.57(d、J=9.3Hz、1H)、5.62(t、J=7.5Hz、1H)、5.52-5.35(m、1H)、5.29-5.15(m、1H)、4.22-4.06(m、2H)、4.01-3.79(m、4H)、2.90-2.67(m、2H)、2.09-1.87(m、7H)、1.68-1.62(m、1H)、1.55-1.33(m、1H)、0.91(d、J=6.5Hz、6H)。
化合物BE1及び化合物BE2の調製((3S)-3-(2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(2-(3-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパン酸酸)
ステップ1:エチル2-(3-ブロモ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000359
CHCN(20ml)中の3-ブロモピリジン-2(1H)-オン(1g、5.78mmol)、KCO(1.6g、11.56mmol)、及びエチル4-メチル-2-(メチルスルホニルオキシ)ペンタノエート(1.65g、6.94mmol)の混合物を、80℃で一晩撹拌した。溶媒を真空内で濃縮し、シリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=1:1)で精製し、エチル2-(3-ブロモ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを白色の固体(1.6g)として得た。収率88%(ESI316.1(M+H))。
ステップ2:エチル2-(3-(2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000360
1,4-ジオキサン(20mL)及びHO(10mL)中のエチル2-(3-ブロモ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(1g、3.17mmol)、カリウムベンジルN-[2-(トリフルオロボラリー)エチル]カルバメート(1.08g、3.8mmol)、Pd(dppf)Cl(36mg、0.16mmol)、CsCO(2g、6.34mmol)、及びRuPhos(144mg、0.32mmol)の混合物を、110Cで2時間撹拌した。完了後、反応物を濃縮し、C18/40gカラム(A:水/0.01%TFA、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、エチル2-(3-(2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを黄色の油(1.1g)として得た。収率84%(ESI415.2(M+H))。
ステップ3:エチル2-(3-(2-アミノエチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000361
エチル2-(3-(2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(1.07g、2.58mmol)を、TFA(20mL)で、50Cで4時間処理した。溶媒を真空内で除去し、残留物をC18/40gカラム(A:水10mM NH4HCO、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、エチル2-(3-(2-アミノエチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを黄色の油(0.6g)として得た。収率83%。(ESI281.2(M+H))。
ステップ4:エチル2-(3-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000362
MeOH(10mL)中のエチル2-(3-(2-アミノエチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(600mg、2.14mmol)の混合物に、HCHO(HO中37%、1mL)を加えた。混合物を室温で5分間撹拌した。NaBH(OAc)(1.81g、8.56mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をC18/40gカラム(A:水10mM NH4HCO、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、エチル2-(3-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを黄色の油(600mg)として得た。収率91%(ESI309.2(M+H))。
ステップ5:2-(3-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸
Figure 0007365358000363
エチル2-(3-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(600mg、1.95mmol)を、EtOH(4mL)中のLiOH一水和物(328mg、7.8mmol)及びHO(1mL)で、室温で1時間処理した。混合物を1N HCl水溶液でpH4~5に酸性化した。混合物を真空内で濃縮し、残留物をC18/40gカラム(A:水/0.01%TFA、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、2-(3-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸を白色の固体(500mg)として得た。収率92%(ESI281.2(M+H))。
ステップ6:(3S)-メチル3-(2-(3-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000364
DMF(4mL)中の2-(3-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸(150mg、0.54mmol)、(S)-メチル3-アミノ-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパノエート(229mg、0.81mmol)、EDCI(206mg、1.08mmol)、HOBt(146mg、1.08mmol)、及びDIEA(279mg、2.16mmol)の混合物を、室温で1時間撹拌した。混合物をC18/40gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、(3S)-メチル3-(2-(3-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパノエートを黄色の油(130mg)として得た。収率44%(ESI546.3(M+H))。
ステップ7:(3S)-3-(2-(3-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル)-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000365
(3S)-メチル3-(2-(3-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパノエート(130mg、0.24mmol)を、MeOH(4mL)中のLiOH一水和物(40mg、0.96mmol)及びHO(1mL)で、室温で1時間処理した。反応混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。混合物を真空内で除去し、残留物を分取HPLC Aで精製し、ジアステレオマー生成物BE1(40mg)及びジアステレオマー生成物BE2(36.4mg)を白色の固体として得た。
化合物BE1 ESI532.3(M+H)
1H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.52-7.50(m、1H)、7.49-7.43(m、1H)、7.36(t、J=7.6Hz、1H)、7.27(d、J=7.8Hz、1H)、7.18-7.13(m、1H)、7.09(d、J=7.5Hz、2H)、6.97(d、J=7.5Hz、1H)、6.89(s、1H)、6.23(t、J=6.9Hz、1H)、5.66(s、1H)、5.07(t、J=5.2Hz、1H)、3.42-3.35(m、1H)、3.17-3.08(m、1H)、3.06-2.97(m、1H)、2.83-2.75(m、7H)、2.67-2.63(m、1H)、2.53-2.50(m、1H)、2.09-2.02(m、2H)、1.97(s、3H)、1.92(s、3H)、1.42-1.39(m、1H)、0.95(t、J=7.0Hz、6H)。
化合物BE2 ESI532.3(M+H)+。
1H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.65-7.62(m、1H)、7.58-7.52(m、1H)、7.40(t、J=7.6Hz、1H)、7.32(d、J=7.8Hz、1H)、7.17-7.05(m、4H)、7.02(d、J=7.5Hz、1H)、6.45(t、J=6.9Hz、1H)、5.77-5.73(m、1H)、5.02(t、J=4.8Hz、1H)、3.52(t、J=8.9Hz、1H)、3.11-3.07(m、2H)、2.88-2.78(m、1H)、2.66(s、6H)、2.52-2.46(m、2H)、2.11-2.07(m、1H)、2.06-2.01(m、4H)、1.99(s、3H)、1.49-1.36(m、1H)、0.93-0.87(m、6H)。
化合物BF1及び化合物BF2の調製((3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(5-(モルホリノメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパン酸)
ステップ1:エチル4-メチル-2-(5-(モルホリノメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタノエート
Figure 0007365358000366
DCE(5mL)中のエチル2-(5-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(300mg、1.13mmol)及びモルホリン(147mg、1.70mmol)の混合物を、室温で30分間攪拌した。NaBH(OAc)(715mg、3.39mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(DCM:MeOH 2:1)で精製し、所望の生成物エチル4-メチル-2-(5-(モルホリノメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタノエートを黄色の油(150mg)として得た。収率39%(ESI337.2(M+H))。
ステップ2:4-メチル-2-(5-(モルホリノメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸
Figure 0007365358000367
エチル4-メチル-2-(5-(モルホリノメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタノエート(150mg、0.45mmol)を、THF(3mL)中のLiOH-HO(56mg、1.34mmol)及びHO(0.5mL)で、室温で2時間処理した。混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。混合物を真空内で濃縮し、残留物をC18/40gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、4-メチル-2-(5-(モルホリノメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸を白色の固体(110mg)として得た。収率80%(ESI309.3(M+H))。
ステップ3:メチル(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(5-(モルホリノメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエート
Figure 0007365358000368
DMF(3mL)中の4-メチル-2-(5-(モルホリノメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタン酸(90mg、0.29mmol)、メチル(S)-3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(100mg、0.35mmol)、EDCI(83mg、0.44mmol)、HOBt(59mg、0.44mmol)、及びDIEA(113mg、0.88mmol)の混合物を、室温で1時間撹拌した。混合物を水(10mL)に注ぎ、EtOAc(20mL×3)で抽出した。有機層を塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空内で濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(DCM:MeOH 10:1)で精製し、メチル(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(5-(モルホリノメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタナミド)プロパノエートを黄色の油(70mg)として得た。収率25%(ESI575.1(M+H))。
ステップ4:(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(5-(モルホリノメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル))ペンタナミド)プロパン酸
Figure 0007365358000369
メチル(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(4-メチル-2-(5-(モルホリノメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ペンタアミド)プロパノエート(70mg、0.12mmol)を、THF(3mL)中のLiOH-HO(15mg、0.36mmol)及びHO(0.5mL)で、室温で2時間処理した。反応混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC Aで精製し、ジアステレオマー生成物BF1(30.1mg)及びBF2(33.4mg)を白色の固体として得た。
化合物BF1 ESI561.0(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.53(d、J=2.1Hz、1H)、8.20(d、J=1.8Hz、1H)、7.70(d、J=2.1Hz、1H)、7.58(d、J=1.9Hz、1H)、7.49(dd、J=9.3、2.3Hz、1H)、7.21(t、J=7.5Hz、1H)、7.16-7.06(m、2H)、6.48(d、J=9.3Hz、1H)、5.74(t、J=8.1Hz、1H)、5.45-5.26(m、1H)、3.72(t、J=4.3Hz、4H)、3.46(s、2H)、2.92(t、J=7.8Hz、2H)、2.59(s、4H)、1.99-1.92(m、5H)、1.89(s、3H)、1.47-1.42(m、1H)、0.97(t、J=6.3Hz、6H)。
化合物BF2 ESI561.1(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 8.59(d、J=2.1Hz、1H)、8.26(d、J=1.9Hz、1H)、7.71(d、J=2.3Hz、1H)、7.67(t、J=2.0Hz、1H)、7.57(dd、J=9.3、2.4Hz、1H)、7.25-7.19(m、1H)、7.16(d、J=7.5Hz、2H)、6.57(d、J=9.3Hz、1H)、5.64(t、J=7.7Hz、1H)、5.53-5.50(m、1H)、3.86-3.71(m、5H)、3.62(d、J=13.3Hz、1H)、2.91-2.79(m、5H)、2.74(dd、J=15.1、9.4Hz、1H)、2.02(d、J=2.9Hz、6H)、1.97-1.91(m、1H)、1.75-1.65(m、1H)、1.45-1.40(m、1H)、0.92(dd、J=6.6、2.9Hz、6H)。
化合物BG1及び化合物BG2の調製((3S)-3-(2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパン酸)
ステップ1:エチル2-(5-(((R)-3-フルオロピロリジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000370
DCE(10mL)中のエチル2-(5-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(300mg、1.13mmol)、(R)-3-フルオロピロリジン塩酸塩(284mg、2.26mmol)、及びトリエチルアミン(0.31mL、2.26mmol)の混合物を、室温で30分間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(959mg、4.52mmol)を加え、室温で一晩撹拌した。混合物を真空内で濃縮し、シリカゲルカラム(DCM:MeOH 10:1)で精製し、エチル2-(5-(((R)-3-フルオロピロリジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを無色の油(237mg)として得た。収率62%(ESI339.2(M+H))。
ステップ2:2-(5-(((R)-3-フルオロピロリジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸
Figure 0007365358000371
エチル2-(5-(((R)-3-フルオロピロリジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(426mg、1.13mmol)を、EtOH(6mL)中のLiOH-HO(237mg、5.65mmol)及びHO(0.6mL)で、室温で2時間処理した。混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。混合物を真空内で濃縮し、シリカゲルカラム(DCM:MeOH 10:1)で精製し、2-(5-(((R)-3-フルオロピロリジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸を白色の固体(348mg)として得た。収率99%(ESI311.1(M+H))。
ステップ3:メチル(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(2-(5-(((R)-3-フルオロピロリジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000372
1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(247mg、1.29mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(174mg、1.29mmol)、及びトリエチルアミン(0.36mL、2.58mmol)に、周囲温度でN,N-ジメチルホルムアミド(3mL)中の2-(5-(((R)-3-フルオロピロリジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸(200mg、0.64mmol)の攪拌した溶液を加えた。混合物を周囲温度で30分間撹拌した。(S)-メチル3-アミノ-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)プロパノエート(183mg、0.64mmol)を加え、周囲温度で15分間撹拌し、次に50℃に3時間加熱した。完了後、混合物を濃縮し、C18/80gカラム(A:水10mM NHHCO、B:MeOH、0~100%)での逆相により精製し、(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(2-(5-(((R)-3-フルオロピロリジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)プロパノエートを褐色の固体(285mg)として得た。収率77%(ESI577.0(M+H))。
ステップ4:(3S)-3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(2-(5-(((R)-3-フルオロピロリジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000373
(3S)-メチル3-(5-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イル)-3-(2-(5-(((R)-3-フルオロピロリジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)プロパノアート(285mg、0.64mmol)を、MeOH(6mL)中のLiOH-HO(134mg、3.20mmol)及びHO(0.3mL)で、室温で2時間処理した。混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。混合物を真空内で濃縮し、残留物を分取HPLC A(30~60%MeCN)で精製し、生成物BG1(66mg)を白色固体として、BG2(78mg)を淡黄色の固体として得た。
化合物BG1 ESI563.0(M+H)
H NMR(500MHz、CDOD)δ 8.51(d、J=2.0Hz、1H)、8.17(d、J=2.0Hz、1H)、7.77(d、J=2.0Hz、1H)、7.59(t、J=2.0Hz、1H)、7.52-7.43(m、1H)、7.19(t、J=7.5Hz、1H)、7.12-7.04(m、2H)、6.48-6.38(m、1H)、5.73-5.63(m、1H)、5.36-5.29(m、1H)、5.26-5.21(m、1H)、3.80(d、J=13.0Hz、1H)、3.72(d、J=13.0Hz、1H)、3.21-3.13(m、1H)、3.12-3.01(m、2H)、2.92-2.79(m、3H)、2.32-2.07(m、2H)、1.97-1.93(m、5H)、1.89(s、3H)、1.46-1.40(m、1H)、0.95-0.91(m、6H)。
化合物BG2 ESI563.1(M+H)
H NMR(500MHz、CDOD)δ 8.56(d、J=1.5Hz、1H)、8.23(d、J=2.0Hz、1H)、7.71(d、J=2.0Hz、1H)、7.64(t、J=1.5Hz、1H)、7.61-7.52(m、1H)、7.20-7.16(m、1H)、7.14(t、J=7.5Hz、2H)、6.57(d、J=9.0Hz、1H)、5.57-5.54(m、2H)、5.34(d、J=53.0Hz、1H)、4.16(d、J=13.0Hz、1H)、3.84(d、J=13.0Hz、1H)、3.46(s、1H)、3.40-3.33(m、2H)、3.92-3.25(m、1H)、2.75-2.72(m、1H)、2.61-2.58(m、1H)、2.38-2.23(m、2H)、2.00(d、J=3.0Hz、6H)、1.97(t、J=7.5Hz、1H)、1.62-1.57(m、1H)、1.48-1.43(m、1H)、0.90(d、J=6.5Hz、6H)。
化合物BH1及び化合物BH2の調製((3S)-3-(2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(2-(5-(((R)-3-フルオロピロリジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパン酸)
ステップ1:(3S)-メチル3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)-3-(2-(5-(((R)-3-フルオロピロリジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000374
N,N-ジメチルホルムアミド(15mL)中の2-(5-(((R)-3-フルオロピロリジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸(950mg、3.06mmol)、(S)-メチル3-アミノ-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパノエート塩酸塩(979mg、3.06mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(1.17g、6.12mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(827mg、6.12mmol)、及びトリエチルアミン(3.40mL、24.49mmol)の混合物を、56Cで一晩攪拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=1:1)で精製し、(3S)-メチル3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)-3-(2-(5-(((R)-3-フルオロピロリジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)プロパノエートを褐色の固体(1.6g)として得た。収率83%(ESI576.2(M+H))。
ステップ2:(3S)-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)-3-(2-(5-(((R)-3-フルオロピロリジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000375
(3S)-メチル3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)-3-(2-(5-(((R)-3-フルオロピロリジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)プロパノエート(1.6g、2.80mmol)を、MeOH(30mL)中のLiOH-HO(1.18g、28.00mmol)及びHO(3mL)で、室温で16時間処理した。完了後、反応混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~60%MeCN)で精製し、ジアステレオマー生成物BH1(568mg)及びBH2(586mg)を白色の固体として得た。
化合物BH1 ESI562.3(M+H)H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.75(d、J=2.0Hz、1H)、7.50-7.47(m、1H)、7.36(t、J=7.5Hz、1H)、7.29(d、J=8.0Hz、1H)、7.11(t、J=7.5Hz、1H)、7.05(d、J=10.5Hz、3H)、6.97(d、J=7.0Hz、1H)、6.48(d、J=9.5Hz、1H)、5.75(t、J=7.5Hz、1H)、5.35-5.31(m、1H)、5.23-5.20(m、1H)、3.69-3.65(m、2H)、3.14-2.94(m、3H)、2.86-2.76(m、2H)、2.74-2.69(m、1H)、2.30-2.17(m、1H)、2.14-2.03(m、1H)、1.96-1.92(m、5H)、1.88(s、3H)、1.47-1.39(m、1H)、0.95-0.93(m、6H)。
化合物BH2 ESI562.2(M+H)H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.72(d、J=2.0Hz、1H)、7.59-7.54(m、1H)、7.41(t、J=7.5Hz、1H)、7.34(d、J=7.5Hz、1H)、7.12(t、J=7.5Hz、2H)、7.07(d、J=6.0Hz、2H)、7.02(d、J=7.5Hz、1H)、6.56(d、J=9.0Hz、1H)、5.54-5.50(m、2H)、5.32-5.48(m、1H)、4.13(d、J=13.5Hz、1H)、3.81(d、J=13.0Hz、1H)、3.42(d、J=3.0Hz、1H)、3.37-3.33(m、2H)、3.26-3.22(m、1H)、2.72-2.68(m、1H)、2.56-2.52(m、1H)、2.36-2.22(m、2H)、2.00-1.94(m、7H)、1.60-1.54(m、1H)、1.49-1.44(m、1H)、0.89-0.85(m、6H)。
化合物BI1及び化合物BI2の調製((3S)-3-(2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(2-(4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパン酸)
ステップ1:(3S)-エチル3-(2-(4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000376
DMF(4mL)中の2-(4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸(182mg、0.65mmol)、(S)-エチル3-アミノ-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパノエート(150mg、0.5mmol)、EDCI(191mg、1mmol)、HOBt(135mg、1mmol)、及びDIEA(258mg、7mmol)の混合物を、40Cで4時間撹拌した。混合物をC18/40gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、(3S)-エチル3-(2-(4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパノエートを黄色の油(140mg)として得た。収率50%(ESI560.3(M+H))。
ステップ2:(3S)-3-(2-(4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000377
(3S)-エチル3-(2-(4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパノエート(140mg、0.25mmol)を、EtOH(3mL)中のLiOH-HO(32mg、0.75mmol)及びHO(1mL)で、室温で2時間処理した。反応混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~60%MeCN)で精製し、ジアステレオマー生成物BI1(44mg)及びBI2(44mg)を白色の固体として得た。
化合物BI1 ESI532.3(M+H)
1H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.65(d,J=7.2Hz、1H)、7.37(t、J=7.6Hz、1H)、7.27(d、J=7.8Hz、1H)、7.17-7.07(m、3H)、7.04(s、1H)、6.99(d、J=7.5Hz、1H)、6.59(s、1H)、6.44(d、J=7.1Hz、1H)、5.69-5.64(m、1H)、5.13(s、1H)、3.31-3.21(m、2H)、3.01-2.85(m、2H)、2.73(s、6H)、2.60-2.57(m、2H)、2.05-2.01(m、2H)、1.98(s、6H)、1.48-1.42(m、1H)、0.97-0.94(m、6H)。
化合物BI2 ESI532.2(M+H)
1H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.69(d、J=7.2Hz、1H)、7.38(t、J=7.6Hz、1H)、7.29(d、J=7.8Hz、1H)、7.18-7.03(m、4H)、6.99(d、J=7.5Hz、1H)、6.58(s、1H)、6.50(d、J=6.7Hz、1H)、5.65(s、1H)、5.15(s、1H)、3.39(s、1H)、3.29(s、1H)、2.94(s、2H)、2.77(s、6H)、2.58-2.53(m、2H)、2.01(d、J=11.7Hz、8H)、1.46(s、1H)、0.94-0.90(m、6H)。
化合物BJ1及び化合物BJ2の調製((3S)-3-(2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(2-(5-((3-フルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパン酸)
ステップ1:エチル(3S)-エチル3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)-3-(2-(5-((3-フルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパノエート
Figure 0007365358000378
DMF(2mL)中の2-(5-((3-フルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸(100mg、0.33mmol)、及び(S)-エチル3-アミノ-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパノエート(99mg、0.33mmol)の溶液に、EDCI(95mg、0.5mmol)、HOBT(68mg、0.5mmol)、及びDIEA(129mg、1mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。反応混合物を真空内で濃縮し、残留物をC18/80gカラム(A:水10mM NHHCO、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、(3S)-エチル3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)-3-(2-(5-((3-フルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパノエートを褐色の固体(70mg)として得た。収率37%(ESI576.3(M+H))。
ステップ2:(3S)-3-(2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(2-(5-((3-フルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパン酸
Figure 0007365358000379
(3S)-エチル3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)-3-(2-(5-((3-フルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)プロパノエート(70mg、0.12mmol)を、メタノール(2mL)中のLiOH-HO(38mg、0.9mmol)及び水(1mL)で、周囲温度で2時間処理した。反応混合物を1N HClでPH 4~5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物をC18/40gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:ACN、0~60%)での逆相HPLCにより精製し、ジアステレオマー生成物BJ1(24mg)及びジアステレオマー生成物BJ2(30mg)を白色の固体として得た。
化合物BJ1 ESI548.3(M+H)
1H NMR(400MHz、MeOD)δ 7.70(s、1H)、7.45-7.26(m、3H)、7.15-6.94(m、5H)、6.47(d、J=9.3Hz、1H)、5.76(t、J=8.0Hz、1H)、5.38(t、J=7.3Hz、1H)、5.16(d、J=57.3Hz、1H)、3.82-3.66(m、2H)、3.57-3.53(m、2H)、3.47-3.37(m、2H)、2.84-2.81(m、2H)、1.94(m、8H)、1.50-1.37(m、1H)、0.97(t、J=6.7Hz、6H)。
化合物BJ2 ESI548.3(M+H)
1H NMR(400MHz、MeOD)δ 7.67(d、J=2.3Hz、1H)、7.55-7.51(m、1H)、7.44(t、J=7.6Hz、1H)、7.36(d、J=7.8Hz、1H)、7.18-7.00(m、5H)、6.56(d、J=9.3Hz、1H)、5.59(t、J=7.6Hz、1H)、5.49-5.41(m、1H)、5.27-5.24(m、1H)、4.09-4.05(m、2H)、3.96-3.75(m、4H)、2.71-2.67(m、2H)、2.04-1.88(m、7H)、1.66-1.58(m、1H)、1.44-1.38(m、1H)、0.91-0.88(m、6H)。
化合物BK1及び化合物BK2の調製((3S)-3-(2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパン酸)
ステップ1:メチル(3S)-3-(2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパノエート
Figure 0007365358000380
DMF(4mL)中の2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸(80mg、0.29mmol)、メチル(S)-3-アミノ-3-(2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)プロパノエート(96mg、0.34mmol)、EDCI(109mg、0.57mmol)、HOBt(77mg、0.57mmol)、及びDIEA(185mg、1.43mmol)の混合物を、室温で4時間撹拌した。混合物を濃縮し、C18/40gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、メチル(3S)-3-(2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパノエートを黄色の油(140mg)として得た。収率50%(ESI546.3(M+H))。
ステップ2:(3S)-3-(2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパン酸
Figure 0007365358000381
メチル(3S)-3-(2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパノエート(140mg、0.26mmol)を、THF(6mL)中のLiOH-HO(54mg、1.28mmol)及びHO(1mL)で、室温で2時間処理した。反応混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC Aで精製し、ジアステレオマー生成物BK1(25.2mg)及びジアステレオマー生成物BK2(37.3mg)を白色の固体として得た。
化合物BK1 ESI532.2(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.72(d、J=2.1Hz、1H)、7.56(dd、J=9.4、2.3Hz、1H)、7.40(t、J=7.6Hz、1H)、7.30(d、J=7.8Hz、1H)、7.16-6.98(m、5H)、6.61(d、J=9.3Hz、1H)、5.66(dd、J=10.6、5.4Hz、1H)、5.16(t、J=5.3Hz、1H)、3.37-3.35(m、1H)、3.22-3.14(m、1H)、2.95-2.80(m、2H)、2.71(s、6H)、2.62(m、2H)、2.08-1.94(m、8H)、1.50-1.40(m、1H)、0.95(dd、J=19.9、6.6Hz、6H)。
化合物BK2 ESI532.3(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.67(s、1H)、7.54(d、J=9.3Hz、1H)、7.41(t、J=7.6Hz、1H)、7.32(d、J=7.8Hz、1H)、7.14-7.08(m、4H)、7.02(d、J=7.5Hz、1H)、6.61(d、J=9.3Hz、1H)、5.68-5.59(m、1H)、5.38-5.31(m、1H)、3.36-3.33(m、1H)、3.28-3.25(m、1H)、2.95-2.90(m、1H)、2.85-2.81(m、7H)、2.61(dd、J=14.8、4.2Hz、1H)、2.52-2.47(m、1H)、2.05-1.94(m、7H)、1.91-1.81(m、1H)、1.43-1.41(m、1H)、0.92(t、J=7.2Hz、6H)。
化合物BL1及び化合物BL2の調製((3S)-3-(2-(5-(2-(アゼチジン-1-イル)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)-3-(4’-フルオロ-2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)プロパン酸)
ステップ1:5-(2-(アゼチジン-1-イル)エチル)ピリジン-2(1H)-オン
Figure 0007365358000382
MeOH(10mL)中のメチル2-(6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-イル)アセトアルデヒド(1.0g、7.29mmol)及びアゼチジン(416mg、7.30mmol)の混合物を、室温で30分間撹拌した。NaBH(OAc)(4.6g、21.9mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(DCM:MeOH 2:1)で精製し、5-(2-(アゼチジン-1-イル)エチル)ピリジン-2(1H)-オンを黄色の油(800mg)として得た。収率62%(ESI179.1(M+H))。
ステップ2:エチル2-(5-(2-(アゼチジン-1-イル)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000383
MeCN(40mL)中の5-(2-(アゼチジン-1-イル)エチル)ピリジン-2(1H)-オン(800mg、4.49mmol)、エチル4-メチル-2-(メチルスルホニルオキシ)ペンタノエート(2.2g、6.74mmol)、及びKCO(1.8g、13.47mmol)の混合物を、80Cで一晩攪拌した。混合物を濾過し、ACN(5mL)で洗浄した。濾液を真空内で濃縮し、残留物をC18/80gカラム(A:水/0.01%TFA、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、エチル2-(5-(2-(アゼチジン-1-イル)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを無色の油(600mg)として得た。収率42%(ESI321.2(M+H))。
ステップ3:2-(5-(2-(アゼチジン-1-イル)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸
Figure 0007365358000384
エチル2-(5-(2-(アゼチジン-1-イル)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(600mg、1.88mmol)を、THF(10mL)中のLiOH-HO(394mg、9.40mmol)及びHO(2mL)で、室温で1時間処理した。混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。混合物を真空内で濃縮し、残留物をC18/40gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、2-(5-(2-(アゼチジン-1-イル)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸を赤色の固体(150mg)として得た。収率27%(ESI293.2(M+H))。
ステップ4:エチル(S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(4’-フルオロ-2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000385
O(1.5mL)中のジオキサン(6mL)中の(S)-3-アミノ-3-(3-ブロモフェニル)プロパノエート(200mg、0.54mmol)、(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェニル)ボロン酸(110mg、0.65mmol)、及びKCO(224mg、1.62mmol)の混合物に、PdCl(dppf)(40mg、0.054mmol)を加えた。混合物を窒素大気下で、110℃に2時間加熱した。水(20mL)を加え、溶液をEtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機相を真空内で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル中15%EtOAc)で精製し、エチル(S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(4’-フルオロ-2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)プロパノエートを無色の油(190mg)として得た。収率80%(ESI316.1[M-100+H])。
ステップ5:エチル(S)-3-アミノ-3-(4’-フルオロ-2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000386
DCM(3mL)中のエチル(S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(4’-フルオロ-2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)プロパノエート(90mg、0.29mmol)に、HCl-ジオキサン(4M、1mL)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、真空内で濃縮し、エチル(S)-3-アミノ-3-(4’-フルオロ-2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)プロパノエートを白色の固体(68mg)として得、さらに精製せずに使用した。収率99%(ESI316.1[M+H])。
ステップ6:エチル(3S)-3-(2-(5-(2-(アゼチジン-1-イル)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)-3-(4’-フルオロ-2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000387
DMF(4mL)中の2-(5-(2-(アゼチジン-1-イル)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸(53mg、0.18mmol)、エチル(S)-3-アミノ-3-(4’-フルオロ-2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)プロパノエート(68mg、0.22mmol)、EDCI(52mg、0.27mmol)、HOBt(36mg、0.27mmol)、及びDIEA(70mg、0.54mmol)の混合物を、室温で6時間撹拌した。混合物を真空内で濃縮し、残留物をC18/40gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、(3S)-3-(2-(5-(2-(アゼチジン-1-イル)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)-3-(4’-フルオロ-2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)プロパノエートを黄色の油(50mg)として得た。収率47%(ESI590.2(M+H))。
ステップ8:(3S)-3-(2-(5-(2-(アゼチジン-1-イル)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)-3-(4’-フルオロ-2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000388
メチル(3S)-3-(2-(5-(2-(アゼチジン-1-イル)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)-3-(4’-フルオロ-2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)プロパノエート(50mg、0.085mmol)を、THF(4mL)中のLiOH-HO(11mg、0.255mmol)及びHO(1mL)で、室温で3時間処理した。反応混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC Aで精製し、ジアステレオマー生成物BL1(7.5mg)及びBL2(10.5mg)を白色の固体として得た。
化合物BL1 ESI562.2(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.64(d、J=2.1Hz、1H)、7.52(dd、J=9.4、2.4Hz、1H)、7.42(t、J=7.6Hz、1H)、7.35(d、J=7.8Hz、1H)、7.09(s、1H)、7.01(d、J=7.5Hz、1H)、6.85(dd、J=9.6、2.6Hz、2H)、6.61(d、J=9.3Hz、1H)、5.63(dd、J=10.4、5.2Hz、1H)、5.22(t、J=5.5Hz、1H)、4.02-4.01(m、2H)、3.89(q、J=8.5Hz、2H)、3.40-3.35(m、2H)、2.78-2.75(m、2H)、2.67(d、J=5.6Hz、2H)、2.33-2.27(m、2H)、2.11-1.94(m、8H)、1.49-1.37(m、1H)、0.95(dd、J=17.8、6.6Hz、6H)。
化合物BL2 ESI562.2(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.55(d、J=2.1Hz、1H)、7.48(dd、J=9.3、2.4Hz、1H)、7.43(t、J=7.6Hz、1H)、7.35(d、J=7.8Hz、1H)、7.11(s、1H)、7.02(d、J=7.5Hz、1H)、6.85(d、J=9.7Hz、2H)、6.60(d、J=9.3Hz、1H)、5.63(dd、J=8.5、7.0Hz、1H)、5.41(dd、J=10.0、3.9Hz、1H)、4.17-3.99(m、4H)、3.48-3.35(m、2H)、2.82-2.60(m、3H)、2.55-2.38(m、3H)、2.04-1.94(m、7H)、1.85-1.76(m、1H)、1.52-1.36(m、1H)、0.94-0.89(m、6H)。
化合物BM1及び化合物BM2の調製((3S)-3-(2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパン酸)
ステップ1:(E)-2-メトキシ-5-(2-メトキシビニル)-4-メチルピリジン
Figure 0007365358000389
THF(40mL)中の(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド(8.5g、24.8mmol)及びt-BuOK(4.6g、41.3mmol)の混合物を、室温で20分間撹拌した。10mLのTHF中の6-メトキシ-4-メチルニコチンアルデヒド(2.5g、16.5mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を40mLの水に注ぎ、EtOAc(50mL×2)で抽出した。有機層を真空内で濃縮し、残留物をC18/40gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、(E)-2-メトキシ-5-(2-メトキシビニル)-4-メチルピリジンを無色の油(1.8g)として得た。収率61%(ESI180.1(M+H))。
ステップ2:2-(6-メトキシ-4-メチルピリジン-3-イル)アセトアルデヒド
Figure 0007365358000390
(E)-2-メトキシ-5-(2-メトキシビニル)-4-メチルピリジン(1.8g、10mmol)を、TFA(20mL)で、室温で4時間で処理した。溶媒を真空内で除去し、2-(6-メトキシ-4-メチルピリジン-3-イル)アセトアルデヒドを赤色の油(1.5g、粗製)として得、さらに精製せずに使用した。(ESI166.1(M+H))。
ステップ3:2-(6-メトキシ-4-メチルピリジン-3-イル)-N,N-ジメチルエタンアミン
Figure 0007365358000391
DCE(30mL)中の2-(6-メトキシ-4-メチルピリジン-3-イル)アセトアルデヒド(1.45g、8.78mmol)、ジメチルアミン(THF中、17.5mL、35.72mmol)、及びAchoo(0.8g、13.2mmol)の混合物を、室温で15分間撹拌した。NaBH(OAc)(3.71g、17.5mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(DCM:MeOH 10:1)で精製し、2-(6-メトキシ-4-メチルピリジン-3-イル)-N,N-ジメチルエタンアミンを黄色の油(850mg)として得た。収率50%(ESI195.1(M+H))。
ステップ4:5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-4-メチルピリジン-2-オール
Figure 0007365358000392
HBr/AcOH(20mL)中の2-(6-メトキシ-4-メチルピリジン-3-イル)-N,N-ジメチルエチルアミン(850mg、4.38mmol)の混合物を、75Cで16時間加熱した。溶媒を真空内で除去し、残留物をC18/40gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-4-メチルピリジン-2-オールを赤色の固体(650mg)として得た。収率82%(ESI181.1(M+H))。
ステップ5:エチル2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000393
MeCN(20mL)中の5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-4-メチルピリジン-2-オール(650mg、3.6mmol)、エチル4-メチル-2-(メチルスルホニルオキシ)ペンタノエート(1.71g、7.2mmol)、及びKCO(1.49g、10.8mmol)の混合物を、80Cで一晩攪拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をC18/40gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、エチル2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(500mg)を得た。収率43%(ESI323.2(M+H))。
ステップ6:2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸
Figure 0007365358000394
エチル2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(500mg、1.55mmol)を、MeOH(10mL)中のLiOH-HO(260mg、6.2mmol)及びHO(2mL)で、室温で2時間処理した。混合物を1NHClでpH4~5に酸性化し、C18/40gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸を白色の固体(420mg)として得た。収率92%(ESI295.2(M+H))。
ステップ7:(3S)-メチル3-(2-(3-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-4-メチル-6-オキソシクロヘキサ-2,4-ジエニル)-4-メチルペンタアミド)-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000395
DMF(4mL)中の2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸(100mg、0.34mmol)、(S)-メチル3-アミノ-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパノエート(101mg、0.34mmol)、EDCI(130mg、0.68mmol)、HOBt(92mg、0.68mmol)、及びDIEA(175mg、1.36mmol)の混合物を、40Cで2時間撹拌した。混合物を濃縮し、C18/40gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、(3S)-メチル3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)-3-(2-(5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパノエートを赤色の油(130mg)として得た。収率67%(ESI574.2(M+H))。
ステップ8:(3S)-3-(2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000396
(3S)-メチル3-(2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパノエート(130mg、0.23mmol)を、MeOH(3mL)中のLiOH-HO(39mg、0.92mmol)及びHO(1mL)で、室温で2時間処理した。反応混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~60%MeCN)で精製し、ジアステレオマー生成物BM1(36.9mg)及びBM2(42.3mg)を白色の固体として得た。
化合物BM1ESI546.2(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.52(s、1H)、7.40(t、J=7.6Hz、1H)、7.32(d、J=7.7Hz、1H)、7.17-7.11(m、1H)、7.08(d,J=7.5Hz、2H)、7.05(s、1H)、7.00(d、J=7.5Hz、1H)、6.38(s、1H)、5.65(t、J=8.1Hz、1H)、5.37(t、J=6.7Hz、1H)、5.18(d、J=57.3Hz、1H)、4.01(d、J=9.4Hz、2H)、3.80-3.55(m、2H)、3.05(s、2H)、2.78(d、J=6.7Hz、2H)、2.66-2.61(m、2H)、2.25(s、3H)、2.00-1.87(m、8H)、1.42-1.38(m、1H)、0.95-0.91(m、6H)。
化合物BM2ESI546.2(M+H)
1H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.56(s、1H)、7.42(t、J=7.6Hz、1H)、7.34(d、J=7.8Hz、1H)、7.12(m、J=18.3、11.4、6.5Hz、4H)、7.02(d、J=7.5Hz、1H)、6.46(s、1H)、5.62(t、J=7.7Hz、1H)、5.41-5.37(m、1H)、3.32-3.26(m、1H)、3.24-3.12(m、1H)、3.00-2.87(m、2H)、2.84(s、6H)、2.63-2.58(m、1H)、2.58-2.45(m、1H)、2.28(s、3H)、2.05-1.90(m、7H)、1.83-1.70(m、1H)、1.49-1.29(m、1H)、0.91-0.86(m、6H)。
化合物BN1及び化合物BN2の調製((3S)-3-(2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(2-(5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパン酸)
ステップ1:5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)ピリジン-2(1H)-オン
Figure 0007365358000397
MeOH(30mL)中の2-(6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-イル)アセトアルデヒド(1.5g、11mmol)、AcOH(0.8g、13.2mmol)、及び3-フルオロアゼチジン塩酸塩(1.47g、13.2mmol)の混合物を、室温で30分間攪拌した。NaBH(OAc)(4.66g、22mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をC18/120gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)ピリジン-2(1H)-オンを黄色の油(2g、粗製)として得た。(ESI197.2(M+H))。
ステップ4:エチル2-(5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000398
トルエン(40mL)中の5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)ピリジン-2(1H)-オン(1.9g、9.7mmol)、エチル4-メチル-2-(メチルスルホニルオキシ)ペンタノエート(3.45g、14.5mmol)、及びCsCO(9.5g、29.1mmol)の混合物を、110Cで一晩攪拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をC18/120gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、エチル2-(5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを黄色の油(650mg)として得た。収率20%(ESI339.1(M+H))。
ステップ5:2-(5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸
Figure 0007365358000399
エチル2-(5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(650mg、1.92mmol)を、MeOH(10mL)中のLiOH-HO(322mg、7.68mmol)及びHO(2.5mL)で、室温で2時間処理した。混合物を1NHClでpH4~5に酸性化し、C18/40gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、2-(5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸を白色の固体(350mg)として得た。収率59%(ESI311.2(M+H))。
ステップ6:(3S)-メチル3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)-3-(2-(5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパノエート
Figure 0007365358000400
DMF(4mL)中の2-(5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸(120mg、0.39mmol)、(S)-メチル3-アミノ-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパノエート(133mg、0.47mmol)、EDCI(150mg、0.78mmol)、HOBt(105mg、0.78mmol)、及びDIEA(201mg、1.56mmol)の混合物を、45Cで2時間撹拌した。混合物をC18/40gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、(3S)-メチル3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)-3-(2-(5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパノエートを油(120mg)として得た。収率52%(ESI576.
2(M+H))。
ステップ7:(3S)-3-(2’,6’--ジメチルビフェニル-3-イル)-3-(2-(5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000401
(3S)-メチル3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)-3-(2-(5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)プロパノエート(120mg、0.2mmol)を、MeOH(4mL)中のLiOH-HO(34mg、0.8mmol)及びHO(1mL)で、室温で2時間処理した。反応混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~60%MeCN)で精製し、ジアステレオマー生成物BN1(30mg)及びジアステレオマー生成物BN2(34.9mg)を白色の固体として得た。
化合物BN1 ESI562.0(M+H)
1H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.59(d、J=2.0Hz、1H)、7.46-7.42(m、1H)、7.40(t、J=7.6Hz、1H)、7.31(d、J=7.8Hz、1H)、7.17-7.12(m、1H)、7.11-7.06(m、2H)、7.04(s、1H)、7.01(d、J=7.5Hz、1H)、6.54(d、J=9.3Hz、1H)、5.68(t、J=8.1Hz、1H)、5.28(t、J=6.2Hz、1H)、5.16-5.11(m、1H)、4.04-4.00(m、2H)、3.78-3.61(m、2H)、3.22-3.06(m、2H)、2.78-2.69(m、2H)、2.65-2.59(m、2H)、1.97-1.93(m、8H)、1.45-1.39(m、1H)、0.95-0.92(m、6H)。
化合物BN2ESI562.0(M+H)
1H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.55(s、1H)、7.48-7.45(m、1H)、7.43(t、J=7.6Hz、1H)、7.34(d、J=7.8Hz、1H)、7.12-7.08(m、4H)、7.04(d、J=7.5Hz、1H)、6.59(d,J=9.3Hz、1H)、5.66-5.61(m、1H)、5.40-5.36(m、1H)、5.37-5.19(m、1H)、4.31(d、J=42.0Hz、2H)、3.95(d、J=10.3Hz、2H)、3.32(s、2H)、2.79-2.63(m、3H)、2.56-2.51(m、1H)、2.04-1.91(m、7H)、1.86-1.72(m、1H)、1.41-1.38(m、1H)、0.92-0.88(m、6H)。
化合物BO1及び化合物BO2の調製((3S)-3-(2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパン酸)
ステップ1:(E)-2-メトキシ-5-(2-メトキシビニル)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン
Figure 0007365358000402
0℃でのTHF(13.406mL)中の(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド(1.0g、2.95mmol)の溶液に、カリウムtert-ブトキシド(376mg、3.35mmol)を加えた。反応物を0Cで1時間撹拌した後、THF(6.5mL)中の6-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ニコチンアルデヒド(550mg、2.68mmol)の溶液を加えた。反応物を室温で一晩撹拌し、NH4Cl溶液でクエンチした。混合物を抽出し(EtOAcx 3)、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(0~100酢酸エチル:ヘキサン)で精製し、(E)-2-メトキシ-5-(2-メトキシビニル)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン(450mg)を得た。収率72%(ESI234.2(M+H))。
ステップ2:2-(6-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)アセトアルデヒド
Figure 0007365358000403
DCM(29.689mL)中の(E)-2-メトキシ-5-(2-メトキシビニル)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン(450mg、1.930mmol)の溶液に、TFA(0.595mL、7.72mmol)及び水(0.591mL、32.8mmol)を加えた。反応物を45Cで18時間撹拌した。反応物をDCMで希釈し、NaHCO3でクエンチした。混合物を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、2-(6-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)アセトアルデヒド(343mg)を得、さらに精製せずに使用した。収率81%(ESI220.18(M+H))。
ステップ3:2-(6-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)-N,N-ジメチルエタン-1-アミン
Figure 0007365358000404
DCE(7.8mL)中の2-(6-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)アセトアルデヒド(0.34g、1.6mmol)の溶液に、ジメチルアミン(3.9mL、7.8mmol)及び酢酸(0.05mL、0.78mmol)を加え、1時間撹拌した。溶液にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.6g、3.1mmol)を加えた。反応物を12時間撹拌し、次いで濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(0~35%DCM(1%TEA):MeOH0~30%)で精製し、2-(6-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)-N,N-ジメチルエタン-1-アミン(305mg)を得た。収率79%(ESI249.27(M+H))。
ステップ4:5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2(1H)-オン
Figure 0007365358000405
HBr(酢酸中33%)(4.04mL、24.57mmol)を、2-(6-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)-N,N-ジメチルエタン-1-アミン(0.305g、1.229mmol)に加え、圧力容器内で75Cに加熱した。4時間後、溶媒を除去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(修飾因子として1%TEAを含む0~25%DCM:MeOH)で精製し、5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2(1H)-オン(219mg)を得た。収率76%(ESI 235.15(M+H))。H NMR(400MHz、MeOD)δ 7.56(s、1H)、6.85(s、1H)、2.76(m、2H)、2.61(m、1H)、2.37(m、6H)
ステップ5:エチル2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000406
CHCN(60mL)中の5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2(1H)-オン(685mg、2.92mmol)、KCO(1.60g、11.55mmol)、及びエチル4-メチル-2-(メチルスルホニルオキシ)ペンタノエート(1.60g、6.70mmol)の混合物を、85Cで一晩攪拌した。溶媒を真空内で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(DCM:MeOH 2:1)で精製し、エチル2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを褐色の油(390mg)として得た。収率35%(ESI377.2(M+H))。H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.84(s、1H)、6.68(s、1H)、5.51(dd、J=11.0、5.0Hz、1H)、4.23(q、J=7.0Hz、2H)、2.77(t、J=8.0Hz、2H)、2.53(t、J=8.0Hz、2H)、2.33(s、6H)、2.18-2.12(m、1H)、2.08-2.02(m、1H)、1.46-1.38(m、1H)、1.27(t、J=7.0Hz、3H)、0.97(t、J=7.0Hz、6H)。
ステップ6:2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸
Figure 0007365358000407
エチル2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(390mg、1.0mmol)を、EtOH(10mL)中のLiOH一水和物(435mg、10.36mmol)及びHO(1mL)で、室温で1時間処理した。混合物を1N HCl水溶液でpH4~5に酸性化した。混合物を真空内で濃縮し、シリカゲルカラム(MeOH:EtOAc 1:2)で精製し、2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸を油(358mg)として得た。収率99%(ESI349.1(M+H))。
ステップ7:(3S)-メチル3-(2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000408
DMF(3mL)中の2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸(167mg、0.25mmol)、(S)-メチル3-アミノ-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパノエート塩酸塩(167mg、0.52mmol)、EDCI(196mg、1.01mmol)、HOBt(135mg、1.00mmol)、及びDIEA(0.83mL、5.00mmol)の混合物を、室温で9時間撹拌した。混合物を濃縮し、C18/40gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:MeOH、0~92%)での逆相HPLCにより精製し、(3S)-メチル3-(2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパノエートを褐色の油(99mg)として得た。収率64%(ESI614.2(M+H))。
ステップ8:(3S)-3-(2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000409
(3S)-メチル3-(2-(5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパノエート(99mg、0.16mmol)を、MeOH(10mL)中のLiOH一水和物(68mg、1.62mmol)及びHO(0.1mL)で、室温で20時間処理した。反応混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。混合物を真空内で濃縮し、分取HPLC Aで精製し、ジアステレオマー生成物BO1(26mg)及び化合物BO2(28mg)を白色の固体として得た。
化合物BO1 ESI600.2(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.89(s、1H)、7.36(t、J=8.0Hz、1H)、7.31(d、J=8.0Hz、1H)、7.10(t、J=7.5Hz、1H)、7.05(m、3H)、6.96(d、J=8.0Hz、1H)、6.80(s、1H)、5.70(t、J=8.0Hz、1H)、5.35(t、J=7.5Hz、1H)、3.07-3.00(m、2H)、2.95-2.90(m、2H)、2.74-2.69(m、8H)、1.98(t、J=7.5Hz、2H)、1.95(s、3H)、1.87(s、3H)、1.47-1.39(m、1H)、0.96(d、J=6.5Hz、3H)、0.94(d、J=6.5Hz、3H)。
化合物BO2 ESI600.2(M+H)+。
H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.84(s、1H)、7.41(t、J=7.5Hz、1H)、7.34(d、J=8.0Hz、1H)、7.12(t、J=7.5Hz、2H)、7.07(d、J=7.5Hz、2H)、7.02(d、J=7.0Hz、1H)、6.89(s、1H)、5.62(t、J=8.0Hz、1H)、5.48-5.45(m、1H)、3.27-3.22(m、1H)、3.20-3.15(m、1H)、2.97(t、J=7.0Hz、2H)、2.79(s、6H)、2.67-2.63(m、1H)、2.58-2.53(m、1H)、2.00-1.94(m、7H)、1.74-1.68(m、1H)、1.43-1.35(m、1H)、0.90-0.88(m、6H)。
化合物BP1及び化合物BP2の調製((3S)-3-(2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-(2-(5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパン酸)
ステップ1:6-ヒドロキシ-4-メチルニコチンアルデヒド
Figure 0007365358000410
HBr/AcOH(50mL)中の6-メトキシ-4-メチルニコチンアルデヒド(5g、33mmol)の混合物を、100Cで4時間加熱した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(EtOAc:MeOH 4:1)で精製し、6-ヒドロキシ-4-メチルニコチンアルデヒドを赤色の固体(6g、粗製)として得た。(ESI138.1(M+H))。
ステップ2:(E)-5-(2-メトキシビニル)-4-メチルピリジン-2-オール
Figure 0007365358000411
CでのN大気下で、THF(40mL)中の(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド(10.3g、30mmol)の混合物に、LiHMDS(38mL、50mmol)を滴下し、0Cで20分間撹拌した。6-ヒドロキシ-4-メチルニコチンアルデヒド(2.74g、20mmol)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を0Cに冷却し、40mLの水を加え、0Cで10分間撹拌した。混合物を濃縮し、C18/120gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、(E)-5-(2-メトキシビニル)-4-メチルピリジン-2-オールを赤色の油(1.5g)として得た。収率45%(ESI166.1(M+H))。
ステップ3:2-(6-ヒドロキシ-4-メチルピリジン-3-イル)アセトアルデヒド
Figure 0007365358000412
(E)-5-(2-メトキシビニル)-4-メチルピリジン-2-オール(1.5g、9.1mmol)を、TFA(15mL)で、室温で3時間処理した。溶媒を真空内で除去し、2-(6-ヒドロキシ-4-メチルピリジン-3-イル)アセトアルデヒドを赤色の油(2.2g、粗製)として得、さらに精製せずに使用した。(ESI152.2(M+H))。
ステップ4:5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-4-メチルピリジン-2-オール
Figure 0007365358000413
MeOH(20mL)中の2-(6-ヒドロキシ-4-メチルピリジン-3-イル)アセトアルデヒド(2g、13.2mmol)、3-フルオロアゼチジン塩酸塩(2.2g、19.8mmol)の混合物を、室温で30分間撹拌した。NaBH(OAc)(5.6g、26.4mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(DCM:MeOH 2:1)で精製し、5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-4-メチルピリジン-2-オールを黄色の油(1g)として得た。収率36%(ESI211.1(M+H))。
ステップ5:エチル2-(5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000414
MeCN(20mL)中のメチル5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ピリジン-2(1H)-オン(1g、4.76mmol)、エチル4-メチル-2-(メチルスルホニルオキシ)ペンタノエート(1.36g、5.71mmol)、及びKCO(1.97g、14.28mmol)の混合物を、85Cで一晩攪拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(DCM:MeOH 1:2)で精製し、エチル2-(5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを白色の固体(500mg)として得た。収率30%(ESI353.2(M+H))。
ステップ6:2-(5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸
Figure 0007365358000415
エチル2-(5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(500mg、1.42mmol)を、MeOH(10mL)中のLiOH-HO(298mg、7.1mmol)及びHO(2.5mL)で、室温で2時間処理した。混合物を1NHClでpH4~5に酸性化し、C18/40gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、2-(5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸を白色の固体(360mg)として得た。収率78%(ESI325.1(M+H))。
ステップ7:(3S)-メチル3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)-3-(2-(5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)プロパノエート
Figure 0007365358000416
DMF(4mL)中の2-(5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸(150mg、0.46mmol)、(S)-メチル3-アミノ-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)プロパノエート(130mg、0.46mmol)、EDCI(177mg、0.92mmol)、HOBt(124mg、0.92mmol)、及びDIEA(237mg、1.84mmol)の混合物を、室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、C18/40gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、(3S)-メチル3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)-3-(2-(5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパノエートを黄色の油(200mg)として得た。収率74%(ESI590.2(M+H))。
ステップ8:(3S)-3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)-3-(2-(5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタアミド)プロパン酸
Figure 0007365358000417
(3S)-メチル3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-3-イル)-3-(2-(5-(2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エチル)-4-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)プロパノエート(200mg、0.34mmol)を、MeOH(4mL)中のLiOH-HO(57mg、1.36mmol)及びHO(1mL)で、室温で2時間処理した。反応混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~60%MeCN)で精製し、生成物BP1(77mg)及び生成物BP2(80mg)を白色の固体として得た。
化合物BP1 ESI576.2(M+H)
H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.52(s、1H)、7.40(t、J=7.6Hz、1H)、7.32(d、J=7.7Hz、1H)、7.17-7.11(m、1H)、7.08(d,J=7.5Hz、2H)、7.05(s、1H)、7.00(d、J=7.5Hz、1H)、6.38(s、1H)、5.65(t、J=8.1Hz、1H)、5.37(t、J=6.7Hz、1H)、5.18(d、J=57.3Hz、1H)、4.01(d、J=9.4Hz、2H)、3.80-3.55(m、2H)、3.05(s、2H)、2.78(d、J=6.7Hz、2H)、2.66-2.61(m、2H)、2.25(s、3H)、2.00-1.87(m、8H)、1.42-1.39(m、1H)、0.95-0.92(m、6H)。
化合物BP2 ESI576.2(M+H)
1H NMR(500MHz、MeOD)δ 7.46(d、J=4.0Hz、1H)、7.43(d、J=7.6Hz、1H)、7.35(d、J=7.9Hz、1H)、7.14-7.10(m、2H)、7.10(d、J=6.9Hz、2H)、7.04(d、J=7.5Hz、1H)、6.46(s、1H)、5.62(t、J=7.8Hz、1H)、5.45-5.41(m、1H)、5.31(d、J=57.6Hz、1H)、4.31(s、2H)、3.93(s、2H)、3.30-3.17(m、2H)、2.84(d、J=15.8Hz、1H)、2.73-2.61(m、2H)、2.62-2.53(m、1H)、2.26(s、3H)、2.01(d、J=2.0Hz、6H)、1.93-1.89(m、1H)、1.82-1.73(m、1H)、1.39-1.35(m、1H)、0.91-0.88(m、6H)。
化合物BQ1及び化合物BQ2の調製((3S)-3-(2-(3-(ジフルオロメチル)-5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)-3-(4’-フルオロ-2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)プロパン酸)
ステップ1:5-ブロモ-3-(ジフルオロメチル)-2-メトキシピリジン
Figure 0007365358000418
CでのN下で、乾燥DCM(100mL)中の5-ブロモ-2-メトキシニコチンアルデヒド(10.0g、46.3mmol)の混合物に、DAST(29.8g、185.2mmol)を加え、0Cで2日間撹拌した。反応物を100mLの飽和NaHCO3溶液でクエンチした。水層をDCM(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO(飽和、100mL)及び塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空内で濃縮して、5-ブロモ-3-(ジフルオロメチル)-2-メトキシピリジンを黄色の油(11.0g)として得た。収率100%(ESI238.1(M+H))。
ステップ2:5-ブロモ-3-(ジフルオロメチル)ピリジン-2-オール
Figure 0007365358000419
HBr(酢酸中33%、100mL)中の5-ブロモ-3-(ジフルオロメチル)-2-メトキシピリジン(11.0g、46.2mmol)の混合物を、室温で5時間、次に40Cで75分間攪拌した。混合物を濃縮し、100mLの飽和NaHCO溶液に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、真空内で濃縮し、5-ブロモ-3-(ジフルオロメチル)ピリジン-2-オールを白色固体(8.5g)として得、さらに精製することなく使用した。収率73.2%(ESI226.0(M+H))。
ステップ3:エチル2-(5-ブロモ-3-(ジフルオロメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000420
ACN(100mL)中の5-ブロモ-3-(ジフルオロメチル)ピリジン-2-オール(7.0g、31.2mmol)、エチル4-メチル-2-((メチルスルホニル)オキシ)ペンタノエート(14.0g、37.4mmol)、及びKCO3(14.0g、62.5mmol)の混合物を、80Cで一晩攪拌した。混合物を濾過し、ACN(20mL)で洗浄した。濾液を真空内で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc=4:1)で精製し、エチル2-(5-ブロモ-3-(ジフルオロメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを白色の固体(10g)として得た。収率80.3%(ESI366.0(M+H))。
ステップ4:エチル2-(5-アリル-3-(ジフルオロメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000421
ジオキサン(100mL)中のエチル2-(5-ブロモ-3-(ジフルオロメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(6.0g、16.2mmol)、アリルトリブチルスタンナン(7.0g、19.2mmol)、CsF(5.0g、32.4mmol)、Pd(dba)(720mg、1.62mmol)、及びPCy(450mg、0.135mmol)の混合物を、100Cで一晩攪拌した。混合物を水(200mL)に注ぎ、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を塩水(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空内で濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc 4:1)で精製し、エチル2-(5-アリル-3-(ジフルオロメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを白色の固体(3.0g)として得た。収率71.6%(ESI328.1(M+H)+)。
ステップ5:エチル2-(3-(ジフルオロメチル)-2-オキソ-5-(2-オキソエチル)ピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000422
THF/HO(2/1、100mL)中のエチル2-(5-アリル-3-(ジフルオロメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4(3.0g、9.1mmol)の混合物に、KOsO(33.7mg、0.09mmol)を加え、室温で1分間撹拌した。NaIO(3.9、18.3mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を水(200mL)に注ぎ、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、塩水(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空内で濃縮して、エチル2-(3-(ジフルオロメチル)-2-オキソ-5-(2-オキソエチル)ピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを黄色の油(3.0g、粗製)として得、さらに精製することなく使用した。(ESI330.1(M+H)+)。
ステップ6:エチル2-(3-(ジフルオロメチル)-5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート
Figure 0007365358000423
DCE(50ml)中のエチル2-(3-(ジフルオロメチル)-2-オキソ-5-(2-オキソエチル)ピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(3.0g、9.1mmol)、ジメチルアミン(THF中2M、14mL、28mmol)の混合物を、室温で30分間撹拌した。NaBH(OAc)(3.8g、18.2mmol)を少しずつ加え、反応物を室温で一晩撹拌した。溶媒を真空内で濃縮し、残留物をC18/120gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、エチル2-(3-(ジフルオロメチル)-5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエートを黄色の油(2.0g)として得た。収率33.6%(ESI359.2(M+H))。
ステップ7:2-(3-(ジフルオロメチル)-5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸
Figure 0007365358000424
THF(20mL)中のエチル2-(3-(ジフルオロメチル)-5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタノエート(2.0g、5.5mmol)の混合物を、THF(20mL)中のLiOH-HO(40mg、1.01mmol)及び水(10mL)で、室温で2時間処理した。溶媒を真空内で除去し、残留物をC18/120gカラム(A:水10mM NHHCO3、B:MeOH、0~100%)での逆相HPLCにより精製し、2-(3-(ジフルオロメチル)-5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸を白色の固体(1.2g)として得た。収率85.6%(ESI331.1(M+H))。
ステップ8:エチル(3S)-3-(2-(3-(ジフルオロメチル)-5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)-3-(4’-フルオロ-2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)プロパノエート
Figure 0007365358000425
MeCN(5mL)中の2-(3-(ジフルオロメチル)-5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタン酸(120mg、0.36mmol)、エチル(S)-3-アミノ-3-(4’-フルオロ-2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)プロパノエート(137mg、0.43mmol)、TCFH(151.2mg、0.54mmol)、及びNMI(149mg、1.8mmol)の混合物を、室温で1時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルカラム(DCM:MeOH 10:1)で精製し、エチル(3S)-3-(2-(3-(ジフルオロメチル)-5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)-3-(4’-フルオロ-2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)プロパノエートを黄色の固体(140mg)として得た。収率61%(ESI628(M+H))。
ステップ12:(3S)-3-(2-(3-(ジフルオロメチル)-5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)-3-(4’-フルオロ-2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)プロパン酸
Figure 0007365358000426
エチル(3S)-3-(2-(3-(ジフルオロメチル)-5-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)-4-メチルペンタナミド)-3-(4’-フルオロ-2’,6’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)プロパノエート(140mg、0.22mmol)を、EtOH(3mL)中のLiOH-HO(46.8mg、1.1mmol)及びHO(1mL)で、室温で2時間処理した。反応混合物を1N HClでpH4~5に酸性化した。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC A(30~60%MeCN)で精製し、ジアステレオマー生成物BQ1(11mg)及びBQ2(14mg)を白色の固体として得た。
化合物BQ1 ESI600.2(M+H)H NMR(400MHz、MeOD)δ 7.89(d、J=15.3Hz、2H)、7.39(t、J=7.6Hz、1H)、7.31(d、J=7.8Hz、1H)、7.05(s、1H)、7.00-6.96(m、1H)、6.74-6.64(m、3H)、5.67-5.58(m、1H)、5.21(t、J=5.9Hz、1H)、3.23-3.15(m、6.4Hz、1H)、3.04-2.86(m、3H)、2.76(s、6H)、2.68-2.59(m、2H)、2.03-1.93(m、8H)、1.45(s、1H)、0.96-0.92(m、6H)。
化合物BQ2 ESI600.3(M+H)+。H NMR(400MHz、MeOD)δ 7.84(d、J=10.8Hz、2H)、7.42(t、J=7.6Hz、1H)、7.33(d、J=7.8Hz、1H)、7.08(s、1H)、7.01(d、J=7.5Hz、1H)、6.89-6.60(m、3H)、5.65-5.58(m、1H)、5.38-5.32(m、1H)、3.45-3.36(m、1H)、3.27-3.19(m、1H)、3.00-2.81(m、8H)、2.64-2.58(m、1H)、2.50-2.42(m、1H)、2.05-1.98(m、7H)、1.85-1.78(m、1H)、1.48-1.39(m、1H)、0.96-0.89(m、6H)。
実施例4:α4β7結合のための化合物の蛍光偏光アッセイ
蛍光偏光(FP)アッセイを使用して、フルオレセイン標識ペプチドCRSDTLCGE{Lys(FITC)}との結合競合を通じて化合物の活性を測定した。アッセイでは、6.5nMのインテグリンa4b7を、2mMの塩化マンガン、0.1mMの塩化カルシウム、20mMのHEPES緩衝剤(pH7.3)、150mMの塩化ナトリウム、0.01%のTritonX-100、2%のDMSO、及び3nMのフルオレセイン標識ペプチド中で試験化合物とインキュベートした。384ウェルプレートでアッセイを実行し、フルオレセイン標識ペプチドを添加する前に、インテグリンタンパク質を試験化合物と22℃で15分間プレインキュベートした。フルオレセイン標識ペプチドを添加した後、アッセイを22℃で1時間インキュベートし、蛍光偏光を測定した。IC50値を、非線形回帰、4パラメーター曲線フィッティングによって決定した。
参照による組み込み
本明細書で引用されるすべての米国特許ならびに米国及びPCT特許出願公開は、参照により本明細書に組み込まれる。
等価物
当業者は、日常的な実験のみを使用して、本明細書に記載の本発明の特定の実施形態に対する多くの等価物を認識するか、または確認することができるであろう。そのような等価物は、以下の特許請求の範囲によって網羅されることが意図される。
本発明の実施形態として例えば以下を挙げることができる。
[実施形態1]
式(I)によって表される化合物であって、
Figure 0007365358000427
式中、
が、H、アルキル、アルキレン-シクロアルキル、ヘテロシクリル、アルキレン-O-アルキル、アリール、ヘテロアリール、またはアルキレン-CF であり、
が、ヘテロシクリルであり、
が、
Figure 0007365358000428
であり、
が、H、または(C -C )-アルキルであり、
が、H、アルキル、シクロアルキル、CN、または-O-アルキルであり、
が、H、アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、-O-シクロアルキル、-O-アリール、または-O-ヘテロシクリルであり、
が、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、またはアルキレン-CF であり、
が、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、-O-シクロアルキル、-O-アリール、または-O-ヘテロシクリルであり、及び
が、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである、
前記化合物、またはその薬学的に許容される塩。
[実施形態2]
が、アルキルである、実施形態1に記載の化合物。
[実施形態3]
アルキルが、メチル、エチル、イソプロピル、n-プロピル、i-ブチル、n-ブチル、またはt-ブチルである、実施形態2に記載の化合物。
[実施形態4]
が、アルキレン-シクロアルキルである、実施形態1に記載の化合物。
[実施形態5]
アルキレン-シクロアルキルが、メチレン-シクロプロピルである、実施形態4に記載の化合物。
[実施形態6]
が、ヘテロシクリルである、実施形態1に記載の化合物。
[実施形態7]
ヘテロシクリルが、Nを含むヘテロシクリルである、実施形態6に記載の化合物。
[実施形態8]
ヘテロシクリルが、置換ヘテロシクリルである、実施形態6または7に記載の化合物。
[実施形態9]
が、アルキレン-O-アルキルである、実施形態1に記載の化合物。
[実施形態10]
-アルキレン-O-アルキルが、-メチレン-O-メチルである、実施形態9に記載の化合物。
[実施形態11]
が、アリールである、実施形態1に記載の化合物。
[実施形態12]
アリールが、フェニルである、実施形態11に記載の化合物。
[実施形態13]
フェニルが、非置換フェニルである、実施形態12に記載の化合物。
[実施形態14]
フェニルが、置換フェニルである、実施形態12に記載の化合物。
[実施形態15]
置換フェニルが、アルキル及びハロゲンから選択される1つ以上の置換基で置換される、実施形態14に記載の化合物。
[実施形態16]
が、アルキレン-CF である、実施形態1に記載の化合物。
[実施形態17]
アルキレン-CF が、メチレン-CF である、実施形態16に記載の化合物。
[実施形態18]
が、ヘテロシクリルである、実施形態1~17のいずれかに記載の化合物。
[実施形態19]
ヘテロシクリルが、置換ヘテロシクリルである、実施形態18に記載の化合物。
[実施形態20]
ヘテロシクリルが、N含有ヘテロシクリルである、実施形態18または19に記載の化合物。
[実施形態21]
前記N含有ヘテロシクリルが、6員~12員のヘテロシクリルである、実施形態20に記載の化合物。
[実施形態22]
が、アミノ、アルキル、及びアルコキシから選択される1つ以上の置換基で置換され、アルキルまたはアルコキシが、モルフィリノ、環状アミノ、または非環状アミノで置換され、ならびに前記アルキル、アルコキシ、モルホリノ、環状アミノ、または非環状アミノ部分が、1つ以上のアルコキシルまたはフッ素で任意に置換される、実施形態19~21のいずれかに記載の化合物。
[実施形態23]
が、非置換ピリジノニルである、実施形態21に記載の化合物。
[実施形態24]
が、置換ピリジノニルである、実施形態21に記載の化合物。
[実施形態25]
置換ピリジノニルが、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン、アリール、ヘテロアリール、及びCF から選択される1つ以上の置換基で置換される、実施形態24に記載の化合物。
[実施形態26]
が、
Figure 0007365358000429
Figure 0007365358000430
から選択される、実施形態18に記載の化合物。
[実施形態27]
が、
Figure 0007365358000431
Figure 0007365358000432
から選択される、実施形態18に記載の化合物。
[実施形態28]
が、
Figure 0007365358000433
である、実施形態1~27のいずれかに記載の化合物。
[実施形態29]
が、メチル、シクロプロピル、CN、または-OMeである、実施形態28に記載の化合物。
[実施形態30]
が、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、-O-シクロアルキル、-O-アリール、または-O-ヘテロアリールである、実施形態1~29のいずれかに記載の化合物。
[実施形態31]
が、アルキルである、実施形態30に記載の化合物。
[実施形態32]
アルキルが、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、i-ブチル、またはt-ブチルである、実施形態31に記載の化合物。
[実施形態33]
アルキルが、t-ブチルである、実施形態32記載の化合物。
[実施形態34]
が、アリールまたはヘテロアリールである、実施形態30に記載の化合物。
[実施形態35]
が、置換アリールである、実施形態34に記載の化合物。
[実施形態36]
が、置換ヘテロアリールである、実施形態34に記載の化合物。
[実施形態37]
置換アリールまたは置換ヘテロアリールが、アルキル、ハロゲン、OH、-O-アルキル、CN、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキルから選択される1つ以上の置換基で置換される、実施形態35または36に記載の化合物。
[実施形態38]
が、
Figure 0007365358000434
から選択される、実施形態34に記載の化合物。
[実施形態39]
が、ヘテロシクリルである、実施形態30に記載の化合物。
[実施形態40]
ヘテロシクリルが、置換ヘテロシクリルである、実施形態39記載の化合物。
[実施形態41]
置換ヘテロシクリルが、アルキル、シクロアルキル、OH、及び-O-アルキルから選択される1つ以上の置換基で置換される、実施形態40に記載の化合物。
[実施形態42]
が、
Figure 0007365358000435
から選択される、実施形態41に記載の化合物。
[実施形態43]
が、
Figure 0007365358000436
から選択される、実施形態39に記載の化合物。
[実施形態44]
が、-O-シクロアルキルである、実施形態30に記載の化合物。
[実施形態45]
-O-シクロアルキルが、-O-シクロブチルである、実施形態44に記載の化合物。
[実施形態46]
が、-O-アリールである、実施形態30に記載の化合物。
[実施形態47]
-O-アリールが、-O-フェニルである、実施形態46に記載の化合物。
[実施形態48]
が、
Figure 0007365358000437
である、実施形態1~27のいずれかに記載の化合物。
[実施形態49]
が、アルキル、シクロアルキル、(ヘテロシクリル)アルキル、ハロゲン、またはCF である、実施形態48に記載の化合物。
[実施形態50]
アルキルが、メチルまたはエチルである、実施形態49に記載の化合物。
[実施形態51]
が、CF である、実施形態49に記載の化合物。
[実施形態52]
が、
Figure 0007365358000438
である、実施形態1~27のいずれかに記載の化合物。
[実施形態53]
が、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである、実施形態48~52のいずれかに記載の化合物。
[実施形態54]
が、アリールである、実施形態53に記載の化合物。
[実施形態55]
アリールが、置換アリールである、実施形態54に記載の化合物。
[実施形態56]
置換アリールが、アルキル、シクロアルキル、(ヘテロシクリル)アルキル、ハロゲン、OH、OMe、CF 、及びCNから選択される1つ以上の置換基で置換される、実施形態55に記載の化合物。
[実施形態57]
が、
Figure 0007365358000439
から選択される、実施形態54に記載の化合物。
[実施形態58]
が、ヘテロシクリルである、実施形態53に記載の化合物。
[実施形態59]
ヘテロシクリルが、置換ヘテロシクリルである、実施形態58に記載の化合物。
[実施形態60]
が、ヘテロアリールである、実施形態53に記載の化合物。
[実施形態61]
ヘテロアリールが、置換ヘテロアリールである、実施形態60に記載の化合物。
[実施形態62]
が、
Figure 0007365358000440
である、実施形態61に記載の化合物。
[実施形態63]
置換ヘテロシクリルまたは置換ヘテロアリールが、アルキル及びシクロアルキルから選択される1つ以上の置換基で置換される、実施形態59または61に記載の化合物。
[実施形態64]
が、
Figure 0007365358000441
から選択される、実施形態53に記載の化合物。
[実施形態65]
が、
Figure 0007365358000442
である、実施形態1~27のいずれかに記載の化合物。
[実施形態66]
が、アリールである、実施形態65に記載の化合物。
[実施形態67]
アリールが、フェニルである、実施形態66に記載の化合物。
[実施形態68]
フェニルが、置換フェニルである、実施形態67に記載の化合物。
[実施形態69]
置換フェニルが、アルキル置換フェニルである、実施形態68に記載の化合物。
[実施形態70]
が、
Figure 0007365358000443
である、実施形態69に記載の化合物。
[実施形態71]
が、ヘテロシクリルである、実施形態65に記載の化合物。
[実施形態72]
ヘテロシクリルが、置換ピロリジニルである、実施形態71に記載の化合物。
[実施形態73]
置換ピロリジニルが、アルキル置換ピロリジニルである、実施形態72に記載の化合物。
[実施形態74]
が、
Figure 0007365358000444
である、実施形態73に記載の化合物。
[実施形態75]
が、Hである、実施形態1~74のいずれかに記載の化合物。
[実施形態76]
が、(C -C )-アルキルである、実施形態1~74のいずれかに記載の化合物。
[実施形態77]
が、メチル、エチル、イソ-プロピル、n-プロピル、イソ-ブチル、n-ブチル、またはtert-ブチルである、実施形態76に記載の化合物。
[実施形態78]
前記化合物が、
Figure 0007365358000445
Figure 0007365358000446
Figure 0007365358000447
Figure 0007365358000448
からなる群から選択される、実施形態1に記載の化合物。
[実施形態79]
前記化合物が、
Figure 0007365358000449
Figure 0007365358000450
Figure 0007365358000451
Figure 0007365358000452
Figure 0007365358000453
からなる群から選択される、実施形態1に記載の化合物。
[実施形態80]
前記化合物が、
Figure 0007365358000454
Figure 0007365358000455
Figure 0007365358000456
からなる群から選択される、実施形態1に記載の化合物。
[実施形態81]
前記化合物が、
Figure 0007365358000457
Figure 0007365358000458
Figure 0007365358000459
からなる群から選択される、実施形態1に記載の化合物。
[実施形態82]
前記化合物が、
Figure 0007365358000460
Figure 0007365358000461
Figure 0007365358000462
からなる群から選択される、実施形態1に記載の化合物。
[実施形態83]
前記化合物が、
Figure 0007365358000463
Figure 0007365358000464
からなる群から選択される、実施形態1に記載の化合物。
[実施形態84]
前記化合物が、
Figure 0007365358000465
からなる群から選択される、実施形態1に記載の化合物。
[実施形態85]
前記化合物が、
Figure 0007365358000466
Figure 0007365358000467
Figure 0007365358000468
Figure 0007365358000469
からなる群から選択される、実施形態1に記載の化合物。
[実施形態86]
前記化合物が、
Figure 0007365358000470
からなる群から選択される、実施形態1に記載の化合物。
[実施形態87]
前記化合物が、
Figure 0007365358000471
からなる群から選択される、実施形態1に記載の化合物。
[実施形態88]
前記化合物が、
Figure 0007365358000472
からなる群から選択される、実施形態1に記載の化合物。
[実施形態89]
前記化合物が、
Figure 0007365358000473
Figure 0007365358000474
Figure 0007365358000475
Figure 0007365358000476
からなる群から選択される、実施形態1に記載の化合物。
[実施形態90]
前記化合物が、
Figure 0007365358000477
Figure 0007365358000478
Figure 0007365358000479
Figure 0007365358000480
からなる群から選択される、実施形態1に記載の化合物。
[実施形態91]
実施形態1~90のいずれかに記載の化合物と、薬学的に許容される賦形剤と、を含む、薬学的組成物。
[実施形態92]
炎症性腸疾患、回腸肛門吻合、好酸球性食道炎、膵炎、インスリン依存型糖尿病、乳房炎、胆嚢炎、胆管炎、胆管周囲炎、慢性気管支炎、慢性副鼻腔炎、喘息、移植片対宿主病、肺の慢性炎症性疾患、HIV、及び血液腫瘍からなる群から選択される、疾患または状態を治療する方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の実施形態1~90のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
[実施形態93]
前記疾患または状態が、炎症性腸疾患である、実施形態92記載の方法。
[実施形態94]
前記炎症性腸疾患が、大腸炎、クローン病、回腸炎、セリアック病、非熱帯性スプルー、血清陰性関節症に関連する腸症、胃腸炎、または嚢炎である、実施形態93に記載の方法。
[実施形態95]
前記疾患または状態が、大腸炎であり、前記大腸炎が、潰瘍性大腸炎、顕微鏡的大腸炎、または膠原性大腸炎である、実施形態94に記載の方法。
[実施形態96]
前記疾患または状態が、嚢炎であり、前記嚢炎が、直腸結腸切除術から生じる、実施形態94に記載の方法。
[実施形態97]
前記疾患または状態が、胃腸炎である、実施形態92に記載の方法。
[実施形態98]
胃腸炎が、好酸球性胃腸炎である、実施形態97に記載の方法。
[実施形態99]
前記疾患または状態が、好酸球性食道炎である、実施形態92に記載の方法。
[実施形態100]
前記疾患または状態が、肺の慢性炎症性疾患である、実施形態92記載の方法。
[実施形態101]
前記肺の慢性炎症性疾患が、間質性線維症である、実施形態100に記載の方法。
[実施形態102]
前記間質性線維症が、過敏性肺炎、膠原病、またはサルコイドーシスである、実施形態101に記載の方法。
[実施形態103]
前記疾患または状態が、血液腫瘍である、実施形態92に記載の方法。
[実施形態104]
前記血液腫瘍が、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、及び多発性骨髄腫からなる群から選択される、実施形態103に記載の方法。

Claims (76)

  1. 式(I)によって表される化合物であって、
    式中、
    が、H、アルキル、アルキレン-シクロアルキル、ヘテロシクリル、アルキレン-O-アルキル、アリール、ヘテロアリール、またはアルキレン-CFであり、
    が、ヘテロシクリルであり、
    が、
    であり、
    が、H、または(C-C)-アルキルであり、
    が、H、アルキル、シクロアルキル、CN、または-O-アルキルであり、
    が、置換アリールまたは置換ヘテロアリールであり、ここで、置換アリールまたは置換ヘテロアリールは、アルキル、ハロゲン、OH、CN、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキルから選択される1つ以上の置換基で置換されている
    前記化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  2. 式(I)によって表される化合物であって、
    式中、
    が、H、アルキル、アルキレン-シクロアルキル、ヘテロシクリル、アルキレン-O-アルキル、アリール、ヘテロアリール、またはアルキレン-CF であり、
    が、ヘテロシクリルであり、
    が、
    であり、
    が、H、または(C -C )-アルキルであり、
    が、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、またはアルキレン-CF であり、
    が、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、-O-シクロアルキル、-O-アリール、または-O-ヘテロシクリルであり、及び
    が、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである、
    前記化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  3. が、アルキルである、請求項1または2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  4. のアルキルが、メチル、エチル、イソプロピル、n-プロピル、i-ブチル、n-ブチル、またはt-ブチルである、請求項3に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  5. が、アルキレン-シクロアルキルである、請求項1または2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  6. のアルキレン-シクロアルキルが、メチレン-シクロプロピルである、請求項5に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  7. が、ヘテロシクリルである、請求項1または2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  8. のヘテロシクリルが、Nを含むヘテロシクリルである、請求項7に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  9. が、アルキレン-O-アルキルである、請求項1または2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  10. が、-メチレン-O-メチルである、請求項9に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  11. が、アリールである、請求項1または2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  12. のアリールが、フェニルである、請求項11に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  13. のフェニルが、非置換フェニルまたは置換フェニルである、請求項12に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  14. が、アルキレン-CF ある、請求項1または2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  15. のアルキレン-CF が、メチレン-CF である、請求項14に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  16. が、ヘテロシクリルある、請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  17. のヘテロシクリルが、6員~12員のN含有ヘテロシクリルである、請求項16に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  18. が、アミノ、アルキル、及びアルコキシから選択される1つ以上の置換基で置換され、前記アルキルまたはアルコキシが、モルフィリノ、環状アミノ、または非環状アミノで置換され、ならびに前記アルキル、アルコキシ、モルホリノ、環状アミノ、または非環状アミノ部分が、1つ以上のアルコキシルまたはフッ素で任意に置換される、請求項17に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  19. 6員~12員のN含有ヘテロシクリルが、非置換ピリジノニル又は置換ピリジノニルである、請求項17に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  20. が、
    から選択される、請求項17に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  21. が、
    から選択される、請求項17に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  22. が、メチル、シクロプロピル、CN、または-OMeである、請求項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  23. が、
    から選択される、請求項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  24. が、
    から選択される、請求項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  25. が、
    である、請求項2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  26. が、H、アルキル、またはCFある、請求項25に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  27. が、
    である、請求項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  28. が、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである、請求項25~27のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  29. が、アリールである、請求項28に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  30. のアリールが、アルキル、シクロアルキル、(ヘテロシクリル)アルキル、ハロゲン、OH、OMe、CF 、及びCNから選択される1つ以上の置換基で置換される、請求項29に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  31. が、
    から選択される、請求項30に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  32. が、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールでる、請求項28に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  33. のヘテロシクリルまたはヘテロアリールが、置換ヘテロシクリルまたは置換ヘテロアリールである、請求項32に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  34. が、
    である、請求項33に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  35. が、
    から選択される、請求項33に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  36. が、
    である、請求項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  37. が、アリールである、請求項36に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  38. のアリールが、アルキル置換フェニルである、請求項37に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  39. が、ヘテロシクリルである、請求項36に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  40. のヘテロシクリルが、アルキル置換ピロリジニルである、請求項39に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  41. が、Hである、請求項1~40のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  42. が、(C-C)-アルキルである、請求項1~40のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  43. の(C -C )-アルキルが、メチル、エチル、イソ-プロピル、n-プロピル、イソ-ブチル、n-ブチル、またはtert-ブチルである、請求項42に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  44. 前記化合物が、
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  45. 前記化合物が、
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  46. 前記化合物が、
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  47. 前記化合物が、
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  48. 前記化合物が、
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  49. 前記化合物が、
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  50. 前記化合物が、
    である、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  51. 前記化合物が、
    である、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  52. 前記化合物が、
    である、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  53. 前記化合物が、
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  54. 前記化合物が、
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩
  55. 前記化合物が、
    からなる群から選択される、請求項2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  56. 前記化合物が、
    からなる群から選択される、請求項2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  57. 前記化合物が、
    からなる群から選択される、請求項2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  58. 前記化合物が、
    からなる群から選択される、請求項2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  59. 前記化合物が、
    からなる群から選択される、請求項2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  60. 前記化合物が、
    からなる群から選択される、請求項2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  61. 前記化合物が、
    からなる群から選択される、請求項2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  62. 前記化合物が、
    からなる群から選択される、請求項2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  63. 前記化合物が、
    からなる群から選択される、請求項2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  64. 前記化合物が、
    からなる群から選択される、請求項2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  65. 前記化合物が、
    である、請求項2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  66. 前記化合物が、
    からなる群から選択される、請求項2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  67. 前記化合物が、
    からなる群から選択される、請求項2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  68. 請求項1~67のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される賦形剤と、を含む、薬学的組成物。
  69. 炎症性腸疾患、回腸肛門吻合、好酸球性食道炎、膵炎、インスリン依存型糖尿病、乳房炎、胆嚢炎、胆管炎、胆管周囲炎、慢性気管支炎、慢性副鼻腔炎、喘息、移植片対宿主病、肺の慢性炎症性疾患、HIV、及び血液腫瘍からなる群から選択される、疾患または状態を治療するための薬学的組成物であって、請求項1~67のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む、前記薬学的組成物。
  70. 症性腸疾患腸炎、クローン病、回腸炎、セリアック病、非熱帯性スプルー、血清陰性関節症に関連する腸症、胃腸炎、または嚢炎である、請求項69に記載の薬学的組成物。
  71. 炎症性腸疾患が、大腸炎、またはクローン病である、請求項70に記載の薬学的組成物。
  72. 大腸炎が、潰瘍性大腸炎、顕微鏡的大腸炎、または膠原性大腸炎である、請求項71に記載の薬学的組成物。
  73. 腸炎が、好酸球性胃腸炎である、請求項70に記載の薬学的組成物。
  74. 前記疾患または状態が、好酸球性食道炎である、請求項69に記載の薬学的組成物。
  75. の慢性炎症性疾患が、間質性線維症、過敏性肺炎、膠原病、またはサルコイドーシスである、請求項69に記載の薬学的組成物。
  76. 液腫瘍が、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、及び多発性骨髄腫からなる群から選択される、請求項69に記載の薬学的組成物。
JP2020555323A 2018-04-12 2019-04-12 ヒトインテグリンα4β7のアンタゴニスト Active JP7365358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023174330A JP2024001201A (ja) 2018-04-12 2023-10-06 ヒトインテグリンα4β7のアンタゴニスト

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862656742P 2018-04-12 2018-04-12
US62/656,742 2018-04-12
PCT/US2019/027141 WO2019200202A1 (en) 2018-04-12 2019-04-12 Antagonists of human integrin (alpha4)(beta7)

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023174330A Division JP2024001201A (ja) 2018-04-12 2023-10-06 ヒトインテグリンα4β7のアンタゴニスト

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021531234A JP2021531234A (ja) 2021-11-18
JPWO2019200202A5 JPWO2019200202A5 (ja) 2022-04-20
JP7365358B2 true JP7365358B2 (ja) 2023-10-19

Family

ID=68161020

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020555323A Active JP7365358B2 (ja) 2018-04-12 2019-04-12 ヒトインテグリンα4β7のアンタゴニスト
JP2023174330A Pending JP2024001201A (ja) 2018-04-12 2023-10-06 ヒトインテグリンα4β7のアンタゴニスト

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023174330A Pending JP2024001201A (ja) 2018-04-12 2023-10-06 ヒトインテグリンα4β7のアンタゴニスト

Country Status (7)

Country Link
US (4) US10759756B2 (ja)
EP (1) EP3773573A4 (ja)
JP (2) JP7365358B2 (ja)
CN (1) CN112312910A (ja)
AR (1) AR114489A1 (ja)
MA (1) MA52249A (ja)
WO (1) WO2019200202A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7365358B2 (ja) 2018-04-12 2023-10-19 モーフィック セラピューティック,インコーポレイテッド ヒトインテグリンα4β7のアンタゴニスト
WO2020092383A1 (en) 2018-10-30 2020-05-07 Gilead Sciences, Inc. Compounds for inhibition of alpha 4 beta 7 integrin
CA3116769C (en) 2018-10-30 2023-08-22 Gilead Sciences, Inc. Quinoline derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors
WO2020092394A1 (en) 2018-10-30 2020-05-07 Gilead Sciences, Inc. Imidazopyridine derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors
KR102659859B1 (ko) 2018-10-30 2024-04-25 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 알파4β7 인테그린의 억제를 위한 화합물
WO2021030438A1 (en) 2019-08-14 2021-02-18 Gilead Sciences, Inc. Compounds for inhibition of alpha 4 beta 7 integrin
WO2021076902A1 (en) * 2019-10-16 2021-04-22 Morphic Therapeutic, Inc. INHIBITING HUMAN INTEGRIN α 4 β 7
WO2023125182A1 (zh) * 2021-12-27 2023-07-06 海思科医药集团股份有限公司 一种丙酸衍生物及其在医药上的应用
WO2024051819A1 (zh) * 2022-09-09 2024-03-14 西藏海思科制药有限公司 一种丙酸衍生物及其在医药上的应用
US20240279214A1 (en) * 2022-12-22 2024-08-22 Xinthera, Inc. Alpha4 beta7 inegrin antagonists and uses thereof
WO2024175907A1 (en) * 2023-02-21 2024-08-29 C4X Discovery Limited Macrocyclic alpha4beta7 integrin inhibitors

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000000481A1 (en) 1998-06-29 2000-01-06 Du Pont Pharmaceuticals Company Cyclic carbamates and isoxazolidines as iib/iiia antagonists
JP2002515509A (ja) 1998-05-14 2002-05-28 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング イミダゾリジン誘導体、その製造方法、その使用およびそれを含有する製剤
JP2002531439A (ja) 1998-11-30 2002-09-24 セルテック セラピューティックス リミテッド α4インテグリン阻害剤としてのβ−アラニン誘導体
JP2002544187A (ja) 1999-05-07 2002-12-24 テキサス・バイオテクノロジー・コーポレイシヨン インテグリンのその受容体への結合を阻害するプロパン酸誘導体
JP2004519491A5 (ja) 2002-02-23 2009-06-18

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
DE69425431T2 (de) * 1993-03-31 2001-02-08 G.D. Searle & Co., Chicago 1-amdinophenyl-pyrrolidone/piperidinone als blutblättchen-aggregations inhibitoren
DE4427979A1 (de) * 1993-11-15 1996-02-15 Cassella Ag Substituierte 5-Ring-Heterocyclen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
CA2174838A1 (en) * 1993-11-24 1995-06-01 John Wityak Novel isoxazoline and isoxazole fibrinogen receptor antagonists
US5849736A (en) * 1993-11-24 1998-12-15 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Isoxazoline and isoxazole fibrinogen receptor antagonists
DE19622489A1 (de) * 1996-06-05 1997-12-11 Hoechst Ag Salze des 3-(2-(4-(4-(Amino-imino-methyl)-phenyl)-4- methyl-2,5-dioxo-imidazolidin-1-yl)-acetylamino)-3- phenyl-propionsäure-ethylesters
US5981546A (en) * 1996-08-29 1999-11-09 Merck & Co., Inc. Integrin antagonists
WO1998016524A1 (en) 1996-10-11 1998-04-23 Cor Therapeutics, Inc. HETEROCYCLIC DERIVATIVES AS FACTOR Xa INHIBITORS
AU743735B2 (en) 1996-10-11 2002-02-07 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Selective factor Xa inhibitors
DE19751251A1 (de) * 1997-11-19 1999-05-20 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Substituierte Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmezeutische Präparate
US6645939B1 (en) 1997-11-24 2003-11-11 Merck & Co., Inc. Substituted β-alanine derivatives as cell adhesion inhibitors
MY153569A (en) 1998-01-20 2015-02-27 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Inhibitors of ?4 mediated cell adhesion
US6723711B2 (en) 1999-05-07 2004-04-20 Texas Biotechnology Corporation Propanoic acid derivatives that inhibit the binding of integrins to their receptors
US6972296B2 (en) 1999-05-07 2005-12-06 Encysive Pharmaceuticals Inc. Carboxylic acid derivatives that inhibit the binding of integrins to their receptors
DK1214292T3 (da) 1999-09-24 2007-10-15 Genentech Inc Tyrosinderivater
DE10041423A1 (de) 2000-08-23 2002-03-07 Merck Patent Gmbh Biphenylderivate
DE10111876A1 (de) * 2001-03-10 2002-09-19 Aventis Pharma Gmbh Bis(trifluormethyl)hydantoine als Zwischenprodukte für pharmazeutische Wirkstoffe
DE10154280A1 (de) 2001-11-05 2003-05-15 Wilex Ag Antagonisten für alpha¶4¶-Integrine
IL163725A0 (en) 2002-02-25 2005-12-18 Elan Pharm Inc Administration of agents for the treatment of inflammation
KR101364276B1 (ko) 2004-09-03 2014-02-20 제넨테크, 인크. 인간화 항-베타7 길항제 및 그의 용도
EP1863940B1 (en) 2005-03-03 2012-06-06 Seedlings Life Science Ventures, LLC. Method of risk management for patients undergoing natalizumab treatment
WO2006126529A1 (ja) 2005-05-25 2006-11-30 Shionogi & Co., Ltd. 6,7-不飽和-7-カルバモイル置換モルヒナン誘導体
MX2007014721A (es) 2005-06-09 2008-02-14 Ucb Pharma Sa Derivados de 2,6-quinolinilo, procesos para prepararlos y sus usos como medicamento.
US20070207141A1 (en) 2006-02-28 2007-09-06 Ivan Lieberburg Methods of treating inflammatory and autoimmune diseases with natalizumab
WO2010091411A1 (en) 2009-02-09 2010-08-12 Glaxosmithkline Llc Piperidinyl cyclic amido antiviral agents
EP3412309A1 (en) 2011-03-31 2018-12-12 F. Hoffmann-La Roche AG Methods of administering beta7 integrin antagonists
CA2884368C (en) 2012-10-05 2022-01-18 Genentech, Inc. Methods for diagnosing and treating inflammatory bowel disease
MX2016012282A (es) 2014-03-27 2017-01-06 Genentech Inc Metodos para diagnosticar y tratar enfermedad inflamatoria de intestino.
WO2016011940A1 (zh) 2014-07-25 2016-01-28 江苏恒瑞医药股份有限公司 氮茚-酰胺类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
EP3262072A1 (en) 2015-02-26 2018-01-03 F. Hoffmann-La Roche AG Integrin beta7 antagonists and methods of treating crohn's disease
US10246451B2 (en) 2017-04-26 2019-04-02 Aviara Pharmaceuticals, Inc. Propionic acid derivatives and methods of use thereof
JP7365358B2 (ja) 2018-04-12 2023-10-19 モーフィック セラピューティック,インコーポレイテッド ヒトインテグリンα4β7のアンタゴニスト
CA3116769C (en) 2018-10-30 2023-08-22 Gilead Sciences, Inc. Quinoline derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors
KR102659859B1 (ko) 2018-10-30 2024-04-25 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 알파4β7 인테그린의 억제를 위한 화합물
WO2020092383A1 (en) 2018-10-30 2020-05-07 Gilead Sciences, Inc. Compounds for inhibition of alpha 4 beta 7 integrin
WO2020092394A1 (en) 2018-10-30 2020-05-07 Gilead Sciences, Inc. Imidazopyridine derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors
WO2021076902A1 (en) 2019-10-16 2021-04-22 Morphic Therapeutic, Inc. INHIBITING HUMAN INTEGRIN α 4 β 7

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002515509A (ja) 1998-05-14 2002-05-28 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング イミダゾリジン誘導体、その製造方法、その使用およびそれを含有する製剤
WO2000000481A1 (en) 1998-06-29 2000-01-06 Du Pont Pharmaceuticals Company Cyclic carbamates and isoxazolidines as iib/iiia antagonists
JP2002531439A (ja) 1998-11-30 2002-09-24 セルテック セラピューティックス リミテッド α4インテグリン阻害剤としてのβ−アラニン誘導体
JP2002544187A (ja) 1999-05-07 2002-12-24 テキサス・バイオテクノロジー・コーポレイシヨン インテグリンのその受容体への結合を阻害するプロパン酸誘導体
JP2004519491A5 (ja) 2002-02-23 2009-06-18

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Hans Ulrich Stilz et al.,Journal of Medicinal Chemistry,1996年,39(11),pp. 2118-2122
RESISTRY(STN)[online],2011.09.01[検索日 2023.02.08] RN 1326569-08-7、2008.09.21[検索日 2023.02.08] RN 1051184-00-9、2014.03.20[検索日 2023.02.08] RN 1570394-15-8、2010.04.08[検索日 2023.02.08] RN 1217540-69-8

Also Published As

Publication number Publication date
US20220340529A1 (en) 2022-10-27
WO2019200202A1 (en) 2019-10-17
CN112312910A (zh) 2021-02-02
TW202003466A (zh) 2020-01-16
US20240294475A1 (en) 2024-09-05
US11174228B2 (en) 2021-11-16
JP2024001201A (ja) 2024-01-09
EP3773573A4 (en) 2022-04-06
EP3773573A1 (en) 2021-02-17
JP2021531234A (ja) 2021-11-18
US20200385352A1 (en) 2020-12-10
US10759756B2 (en) 2020-09-01
US20190315692A1 (en) 2019-10-17
MA52249A (fr) 2021-05-05
AR114489A1 (es) 2020-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7365358B2 (ja) ヒトインテグリンα4β7のアンタゴニスト
CN107266416B (zh) 作为mgat2抑制剂的芳基二氢吡啶酮及哌啶酮
TWI716458B (zh) γ-羥基丁酸的前藥及其組合物和用途
TWI843503B (zh) Lpa受體拮抗劑及其用途
KR102291444B1 (ko) 디히드로피리디논 mgat2 억제제
KR102336371B1 (ko) 테트라졸론-치환된 디히드로피리디논 mgat2 억제제
TWI838747B (zh) Lpa受體拮抗劑及其用途
CN111433207B (zh) 作为αV整合素抑制剂的吡咯并吡嗪衍生物
RU2541475C2 (ru) 5-(3,4-дихлорфенил)-n-(2-гидроксициклогексил)-6-(2,2,2-трифторэтокси)никотинамид и его соли в качестве средств, повышающих концентрацию лвп холестерина
US8088920B2 (en) 3-trifluoromethyl-pyrazine-2-carboxylic acid amide derivatives as HDL-cholesterol raising agents
WO1998021185A1 (fr) Arylurees ou derives d'arylmethylcarbamyle
EP3154944A2 (en) Substituted pyridinones as mgat2 inhibitors
CN113698390B (zh) 用作ret激酶抑制剂的化合物及其应用
TWI856956B (zh) 人類整合素α4β7拮抗劑
KR20050008664A (ko) 모폴린 유도체 및 이의 중간체의 제조를 위한 방법
WO2022270628A1 (ja) Rsウイルス感染症の処置および/または予防用医薬としてのヘテロシクロアルキル置換ポリヘテロアゾール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20210512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7365358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150