JP7365015B2 - Hinges, hinged doors, and door mounting component components - Google Patents
Hinges, hinged doors, and door mounting component components Download PDFInfo
- Publication number
- JP7365015B2 JP7365015B2 JP2019180392A JP2019180392A JP7365015B2 JP 7365015 B2 JP7365015 B2 JP 7365015B2 JP 2019180392 A JP2019180392 A JP 2019180392A JP 2019180392 A JP2019180392 A JP 2019180392A JP 7365015 B2 JP7365015 B2 JP 7365015B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- side unit
- unit
- receiving
- position adjustment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Hinges (AREA)
Description
本発明は、扉を家屋等の構造物に揺動可能に取り付ける蝶番に関するものであり、構造物側に固定するユニットと扉側に固定するユニットを有し、これら両ユニットが着脱可能な蝶番に関するものである。また、本発明は、このような蝶番を有する扉に関するものである。さらに、本発明は、このような蝶番を介して扉を構造物に取り付けるための扉取付部構成部材に関するものである。 The present invention relates to a hinge that swingably attaches a door to a structure such as a house, and relates to a hinge that has a unit that is fixed to the structure side and a unit that is fixed to the door side, and that both of these units are detachable. It is something. The present invention also relates to a door having such a hinge. Furthermore, the present invention relates to a door attachment component for attaching a door to a structure via such a hinge.
家屋等の構造物の出入口には、別途工場で製造された扉が取り付けられる。扉を構造物の適切な位置にいきなり配置するのは極めて困難であるため、従来、構造物に対する扉の取り付け位置を調整する機構が発案されている。 Doors manufactured separately at a factory are installed at the entrances and exits of structures such as houses. Since it is extremely difficult to suddenly place a door at an appropriate position on a structure, mechanisms have been proposed to adjust the attachment position of the door relative to the structure.
すなわち作業者は、構造物の出入口に扉を仮に取り付けて扉を開閉し、出入口に対する扉の取り付け位置が適切か否かを確認する。そして、扉の位置が適切な位置からずれている場合には、そのずれを解消するように扉の取り付け位置を調整する。 That is, the worker temporarily attaches a door to the entrance/exit of a structure, opens and closes the door, and confirms whether the attachment position of the door with respect to the entrance/exit is appropriate. If the position of the door deviates from the appropriate position, the mounting position of the door is adjusted to eliminate the deviation.
このように構造物に対する扉の取り付け位置を調整することができる蝶番が、例えば特許文献1に開示されている。特許文献1に開示されている蝶番は、扉の上下方向の位置を調整する機構の他に、扉の前後方向の位置を調整する機構と、扉の左右方向の位置を調整する機構と、構造物の出入口の任意の位置で扉の取り付け位置を仮に固定することができるロック機構を有している。
A hinge that can adjust the attachment position of a door to a structure in this manner is disclosed in, for example,
特許文献1に開示されているような、扉の取り付け位置を調整する機構が設けられた蝶番は、扉の取り付け位置を調整する機構を設けた分だけ構造が複雑になる。
A hinge provided with a mechanism for adjusting the mounting position of the door, as disclosed in
また、特許文献1に開示された蝶番は、構造物に対する扉の取り付け位置が変動しないように固定するロック機構を有している。そして、構造物に対して扉を仮に取り付け、ロック機構によって扉の位置を固定し、扉を開閉して構造物に対する扉の取り付け位置が適切か否かを確認する。取り付け位置が適切である場合には、その仮の取り付け位置で構造物に対して扉を本格的に固定する。
Further, the hinge disclosed in
さらに、蝶番には、構造物側に固定される構造部側ユニットと、扉側に固定される扉側ユニットを有していて、これらが着脱可能に結合するものがある。このような蝶番では、予め構造物側ユニットを構造物に固定し、扉側ユニットを扉に固定しておく。そして、構造物に固定された構造物側ユニットに対して、扉に固定された扉側ユニットを結合することにより、扉を構造物に取り付ける。すなわち、このような蝶番は、両ユニット同士を着脱可能に結合するための機構を有している。 Furthermore, some hinges have a structure-side unit fixed to the structure side and a door-side unit fixed to the door side, and these are removably coupled. In such a hinge, the structure side unit is fixed to the structure and the door side unit is fixed to the door in advance. Then, the door is attached to the structure by coupling the door-side unit fixed to the door to the structure-side unit fixed to the structure. That is, such a hinge has a mechanism for removably connecting both units.
構造物側ユニットと扉側ユニットを有する蝶番においても、構造物に対する扉の取り付け位置を調整する調整機構は必要である。そのため、蝶番の構造がさらに複雑化して蝶番が大型化し、構造物側と扉側への各ユニットの取り付けの空間的な制約が大きくなる。すなわち、構造物の表面形状や扉の表面形状(デザイン)によっては、大型化した蝶番は取り付けにくい。 Even in a hinge having a structure-side unit and a door-side unit, an adjustment mechanism for adjusting the attachment position of the door with respect to the structure is necessary. As a result, the structure of the hinge becomes more complicated, the hinge becomes larger, and the space restrictions for attaching each unit to the structure side and the door side become larger. That is, depending on the surface shape of the structure and the surface shape (design) of the door, it is difficult to attach a large hinge.
そこで本発明は、構造物側ユニットと扉側ユニットの相対位置を調整する調整機構を有すると共に、構造物側ユニットと扉側ユニットが着脱可能である蝶番であって、小型化することができる蝶番を提供することを課題としている。また、本発明は、このような蝶番を有する扉を提供することを課題としている。さらに、本発明は、このような蝶番を介して扉を構造物に取り付けるための扉取付部構成部材を提供することを課題としている。 Therefore, the present invention provides a hinge that has an adjustment mechanism that adjusts the relative position of the structure side unit and the door side unit, and that allows the structure side unit and the door side unit to be attached and detached, and that can be miniaturized. The challenge is to provide the following. Another object of the present invention is to provide a door having such a hinge. Furthermore, it is an object of the present invention to provide a door attachment component for attaching a door to a structure via such a hinge.
上記課題を解決するための請求項1に記載の発明は、扉を構造物に取り付ける蝶番であって、扉側と構造物側のいずれか一方に固定される受け側ユニットと、扉側と構造物側のいずれか他方に固定される挿入側ユニットと、受け側ユニットと挿入側ユニットを着脱可能に連結する着脱機構を有し、前記着脱機構が、受け側ユニットと挿入側ユニットの相対位置を調整する位置調整機能を有し、前記着脱機構は、係合部を有していて受け側ユニットに設けられており、さらに回転体と、当該回転体を回転可能に支持する支持体を有し、 前記回転体の中心には当該係合部が配置されており、前記支持体は、受け側ユニットに対して所定の方向にのみ相対移動が可能であり、前記回転体は、円形の外周面と、円形の外周面と交差する面を有し、前記円形の外周面と交差する面には渦巻状の突条又は溝が設けられており、前記受け側ユニットが、前記渦巻状の突条又は溝に係合する突起を有する蝶番である。
The invention according to
請求項1に記載の発明では、扉側と構造物側のいずれか一方に固定される受け側ユニットと、扉側と構造物側のいずれか他方に固定される挿入側ユニットと、受け側ユニットと挿入側ユニットを着脱可能に連結する着脱機構を有し、着脱機構が、受け側ユニットと挿入側ユニットの相対位置を調整する位置調整機能を有する。そのため着脱機構は、受け側ユニットと挿入側ユニットを着脱可能に連結する機能と、受け側ユニットと挿入側ユニットの相対位置を調整する位置調整機能を兼ね備えている。よって、蝶番の構造を簡素化して蝶番を小型化することができる。
また、着脱機構は、係合部を有していて受け側ユニットに設けられており、さらに回転体と、当該回転体を回転可能に支持する支持体を有しており、回転体の中心には係合部が配置されている。支持体は、受け側ユニットに対して所定の方向にのみ相対移動が可能である。回転体は、円形の外周面と、円形の外周面と交差する面を有し、円形の外周面と交差する面には渦巻状の突条又は溝が設けられている。一方、受け側ユニットが、渦巻状の突条又は溝に係合する突起を有する。
そして、回転体が回転すると、受け側ユニットの突起に対して、渦巻状の突条又は溝が相対移動する。
そのため、回転体側の突条又は溝における、受け側ユニットの突起が係合する位置が変わると、回転体と受け側ユニットの位置関係が変化する。
すなわち、回転体の中心に配置された係合部を挿入部に係合させて回転体を挿入側ユニットに固定し、回転体を回転させると、受け側ユニットと挿入側ユニットの位置関係が変化する。そのため、回転体を回転させることにより、扉と構造体の位置関係を調整することができる。
本発明によると、回転体を回転させるだけで扉と構造体の位置関係を調整することができるので、扉と構造体の現状の位置関係を基準にして、構造体に対して扉の位置を好ましい位置に容易に調整することができる。
In the invention according to
The attachment/detachment mechanism has an engaging part and is provided on the receiving unit, and further includes a rotating body and a support body that rotatably supports the rotating body, and has an engaging part and a supporting body that rotatably supports the rotating body. The engaging portion is arranged. The support body can move relative to the receiving unit only in a predetermined direction. The rotating body has a circular outer circumferential surface and a surface that intersects with the circular outer circumferential surface, and a spiral protrusion or groove is provided on the surface that intersects with the circular outer circumferential surface. On the other hand, the receiving unit has a protrusion that engages with the spiral protrusion or groove.
When the rotating body rotates, the spiral protrusion or groove moves relative to the protrusion of the receiving unit.
Therefore, when the position where the protrusion of the receiving unit engages in the protrusion or groove of the rotating body changes, the positional relationship between the rotating body and the receiving unit changes.
In other words, when the engaging part located at the center of the rotating body is engaged with the insertion part to fix the rotating body to the insertion unit, and the rotating body is rotated, the positional relationship between the receiving unit and the insertion unit changes. do. Therefore, by rotating the rotating body, the positional relationship between the door and the structure can be adjusted.
According to the present invention, the positional relationship between the door and the structure can be adjusted simply by rotating the rotating body, so the position of the door relative to the structure can be adjusted based on the current positional relationship between the door and the structure. It can be easily adjusted to the desired position.
請求項2に記載の発明は、前記挿入側ユニットは挿入部を有し、前記受け側ユニットは受け部を有し、挿入部は、受け部に挿入可能であり、前記係合部は、受け部に挿入された挿入部と係合して、受け側ユニットに対する挿入側ユニットの位置を固定する機能を有し、前記係合部は、特定の外力を受けると挿入部との係合が解除されることを特徴とする請求項1に記載の蝶番である。 In the invention according to
請求項2に記載の発明では、挿入側ユニットは挿入部を有し、受け側ユニットは受け部を有し、挿入部は、受け部に挿入可能であり、係合部は、受け部に挿入された挿入部と係合して、受け側ユニットに対する挿入側ユニットの位置を固定する機能を有する。 In the invention according to
すなわち、受け部に挿入部を挿入すると、両者の位置が固定され、挿入側ユニットと受け側ユニットが一体化する。また、係合部は、特定の外力を受けると挿入部との係合が解除されるので、挿入側ユニットと受け側ユニットが相対移動可能になる。換言すると、係合部が特定の外力を受けない限り、挿入側ユニットと受け側ユニットの位置は固定されており、挿入側ユニットと受け側ユニットが一体化された状態が維持される。 That is, when the insertion section is inserted into the receiving section, the positions of both are fixed, and the insertion side unit and the receiving side unit are integrated. Moreover, since the engaging part is disengaged from the insertion part when receiving a specific external force, the insertion side unit and the receiving side unit can move relative to each other. In other words, unless the engaging portion receives a specific external force, the positions of the insertion-side unit and the receiving-side unit are fixed, and the insertion-side unit and the receiving-side unit are maintained in an integrated state.
請求項3に記載の発明は、前記回転体の外周面には、中心角が等角度間隔で連続する凹凸が設けられており、前記支持体には、当該凹凸と係合して回転体の回転に節度を付与する凸部が設けられていることを特徴とする請求項3に記載の蝶番である。
In the invention according to
請求項3に記載の発明は、前記回転体の外周面には、中心角が等角度間隔で連続する凹凸が設けられており、前記支持体には、当該凹凸と係合して回転体の回転に節度を付与する凸部が設けられていることを特徴とする請求項3に記載の蝶番である。
In the invention according to
請求項3に記載の発明では、回転体の外周面には、中心角が等角度間隔で連続する凹凸が設けられている。また、支持体には、回転体の凹凸と係合して回転体の回転に節度を付与する凸部が設けられている。すなわち、回転体の凹凸と支持体の凸部が係合し、回転体の回転には節度が付与されている。よって、回転体は所定の決まった角度位置で停止するため、調整作業が容易である。 In the third aspect of the invention , the outer peripheral surface of the rotating body is provided with concavities and convexities whose center angles are continuous at equal angular intervals. Further, the support body is provided with a convex portion that engages with the unevenness of the rotary body to moderate the rotation of the rotary body. That is, the unevenness of the rotating body and the convex portion of the support body engage with each other, and moderation is imparted to the rotation of the rotating body. Therefore, since the rotating body stops at a predetermined fixed angular position, adjustment work is easy.
着脱機構の位置調整機能による受け側ユニットと挿入側ユニットの相対位置を調整する調整方向と交差する方向へ、受け側ユニットと挿入側ユニットの相対位置を調整する交差方向調整機構を有するのが好ましい(請求項4)。 It is preferable to have a cross-direction adjustment mechanism that adjusts the relative positions of the receiving unit and the insertion unit in a direction crossing the adjustment direction in which the relative positions of the receiving unit and the insertion unit are adjusted by the position adjustment function of the attachment/detachment mechanism. ( Claim 4 ).
扉には、請求項1乃至4のいずれかに記載の蝶番の受け側ユニット又は挿入側ユニットのいずれか一方が固定されており、構造物に一体化される扉取付部構成部材には、請求項1乃至5のいずれかに記載の蝶番の受け側ユニット又は挿入側ユニットのいずれか他方が固定されているのが好ましい(請求項5、6)。
Either one of the receiving side unit or the insertion side unit of the hinge according to any one of
本発明によると、受け側ユニットと挿入側ユニットを着脱する着脱機構が、挿入側ユニットに対する受け側ユニットの位置を調整する位置調整機能を備えているため、蝶番の構造を簡素化して蝶番を小型化することができる。また、構造物側の扉取付部構成部材と扉の相対位置を容易に調整することができる上に、扉及び扉取付部構成部材の蝶番を取り付ける部位が簡素化される。 According to the present invention, the attachment/detachment mechanism for attaching and detaching the receiving side unit and the insertion side unit has a position adjustment function for adjusting the position of the receiving side unit with respect to the insertion side unit, thereby simplifying the structure of the hinge and making the hinge smaller. can be converted into Moreover, the relative position of the door attachment part component on the structure side and the door can be easily adjusted, and the parts to which the hinges of the door and the door attachment part component are attached are simplified.
以下、図面を参照しながら、本実施形態に係る蝶番1について説明する。
図1に示すように、蝶番1は、受け側ユニット2と挿入側ユニット3を有する。本実施形態では、受け側ユニット2を扉4に装着し、挿入側ユニット3を家屋等の構造物5に装着している。すなわち、本実施形態では、受け側ユニット2が扉側ユニットを構成し、挿入側ユニット3が構造物側ユニットを構成している。逆に、受け側ユニット2を構造物5に装着して構造物側ユニットとし、挿入側ユニット3を扉4に装着して扉側ユニットとしてもよい。扉4は、蝶番1を中心に回動し、図1に示す全開状態や、図3に示す全閉状態に姿勢を変更することができる。
Hereinafter, the
As shown in FIG. 1, the
図1に示すように、扉4を構造物5に取り付ける際には、受け側ユニット2を挿入側ユニット3に連結する。また、図2に示すように、扉4を構造物5から取り外す際には、受け側ユニット2と挿入側ユニット3を離間させる。すなわち、蝶番1は、受け側ユニット2と挿入側ユニット3を着脱することにより、構造物5に対して扉4を着脱することができる。
As shown in FIG. 1, when attaching the
以下、受け側ユニット2と挿入側ユニット3の詳細な構造を説明し、続いて受け側ユニット2と挿入側ユニット3の着脱の仕方と、構造物5に対する扉4の取り付け位置の調整の仕方について順に説明する。
The detailed structure of the receiving
図4乃至図6に示すように、受け側ユニット2は、埋込部材6、化粧部材7、着脱機構部8を有している。
As shown in FIGS. 4 to 6, the receiving
埋込部材6は、細長い板状の部材の中央部分が全幅に渡って略コの字状に凹んだ形状を呈している。埋込部材6の中央の凹みは、収容部9を構成している。また、埋込部材6の上下方向の両側には、フランジ部10a、10bが設けられている。すなわち収容部9は、フランジ部10a、10bの間に形成されている。フランジ部10a、10bには、埋込部材6を構造物5に固定するための孔が設けられている。
The embedded
略コの字形の収容部9は、図5、図6に示すように、底壁部9aと起立壁部9b、9cを有している。起立壁部9bは、フランジ部10aと交差(直交)して連続している。また、起立壁部9cは、フランジ部10bと交差(直交)して連続している。起立壁部9b、9cは、離間して対向しており、両者は底壁部9aを介して連続している。
As shown in FIGS. 5 and 6, the substantially
底壁部9aは、フランジ部10a、10bと平行な四角形の板状の部位であり、起立壁部9b、9cと連続する辺と交差する両辺には、隆起部11a、11bが設けられている。隆起部11a、11bは、互いに平行であって、起立壁部9b、9cの起立方向と同方向に隆起している。また、隆起部11a、11bは、埋込部材6の幅方向の両側付近に設けられており、起立壁部9b、9cと直交する方向にのびるように形成されている。底壁部9aには、さらに、一対の突起12a、12bが設けられている、突起12a、12bは、所定の間隔を置いて起立壁部9b、9cの起立方向と同方向に突出している。
The
受け側ユニット2の化粧部材7は、細長い板状の部材である。化粧部材7は、埋込部材6の幅と同等の幅を有している。化粧部材7の両端は、固定部7b、7cを構成しており、固定部7b、7cの間の部位が閉塞部7aを構成している。固定部7b、7cには、埋込部材6のフランジ部10a、10bに設けられた孔に対応する孔が設けられている。また、閉塞部7aには、幅方向に延びる長孔13(貫通孔)が設けられている。
固定部7b、7cと閉塞部7aは、同一面上で直線状に並んでいる。固定部7b、7cは、埋込部材6のフランジ部10a、10bと合致し、図示しないネジで扉4に固定される。
閉塞部7aは、埋込部材6の収容部9と共に空間44を形成する。すなわち閉塞部7aによって、収容部9の開口が閉塞されて空間44が形成されている。
The
The fixing
The closing
受け側ユニット2の着脱機構部8は、図5、図6、図10乃至図12に示すように、ガイド部材14a、14bと、位置調整機構部15を備えている。
The attachment/
位置調整機構部15は、着脱機構部8の位置調整機能を発揮する部材であり、略四角柱形状の外形を呈する筐体16(図11乃至図16)を有している。図11乃至図16に示すように、筐体16は、本体16aと蓋体16bで構成されている。
本体16aは、略四角柱状の外形を有し、図14、図15に示すように、中央に配置部17が設けられている。配置部17は、本体16aを貫通する孔であり、一方の開口には内向きのフランジ部18が設けられている。また、図14、図15に示すように、配置部17には、一方の開口側から他方の開口側へのびる突条部19(凸部)が設けられている。
また、本体16aの配置部17の上下の位置には、ネジ穴20a、20bが設けられている。
The position
The
Furthermore, screw
蓋体16bは、図13乃至図16に示すように板状の部材であり、本体16aの配置部17の一方の開口を閉じる機能を有する。
蓋体16bの中央には、係合孔21が設けられている。係合孔21は、バーリング加工されており、孔が立ち上がり加工されている。すなわち、係合孔21は、短い筒構造を呈している。
The
An
係合孔21の上下の位置には、ネジ23a、23bを通す孔22a、22bが設けられている。孔22a、22bは、本体16aのネジ穴20a、20bと一致する。そして、ネジ23a、23bによって本体16aと蓋体16bを一体化することができる。
本体16aの配置部17には、図15、図16に示す位置調整部材24、ばね25、係合部材26が配置されている。
A
位置調整部材24は、環状の外周部27と、平板状の基部28と、軸部29と、渦巻状の係合部30を備えている。
The
外周部27は、円筒構造を呈している。外周部27の外周面には、凹凸が設けられている。すなわち、外周部27の外周面には、凸部27aと凹部27bが周方向に交互に連続して設けられている。換言すると、隣接する凸部27a同士の間に凹部27bが形成されている。各凸部27aは、外周部27の軸方向にのびる突条である。凹部27bは、隣接する凸部27aに沿った溝である。凸部27aと凹部27bは、位置調整部材24の中心角が等角度間隔で連続している。
The outer
基部28は、円板形状を呈する部位であり、円板の外周部分が外周部27と連続している。すなわち基部28は、外周部27で形成された筒状空間の開口の一方側を閉塞しており、位置調整部材24の底部(背面壁)を構成している。
The
図15に示すように、基部28における環状の外周部27の内側の面には、軸部29が設けられている。軸部29の中心は、環状の外周部27の中心と一致している。軸部29の一端は、基部28に一体化されており、軸部29の自由端側の端部には、操作穴29aが設けられている。操作穴29aは、六角穴であり、六角レンチと係合することができる。
As shown in FIG. 15, a
図16に示すように、基部28における外周部27の外側の面には、係合部30が設けられている。係合部30は、渦巻状の突条であり、基部28の中心側から外周側に向かって渦を描いている。係合部30には閉塞部30aが設けられている。閉塞部30aは、係合部30の渦の外側の開口を閉じている。すなわち、係合部30の渦状の突条の内側と外側は遮断されている。
As shown in FIG. 16, an engaging
係合部30は、渦状の突条であるため、係合部30の各部位から、基部28(位置調整部材24)の中心までの距離は相違している。すなわち、係合部30の各部位から基部28(位置調整部材24)の中心までの距離は一様ではなく、渦の中心側から外側へいくほど基部28の中心からの距離は長い。
Since the engaging
位置調整機構部15のばね25は、螺旋構造の圧縮ばねであり、軸部29(図15)の周囲に外嵌するように配置されている。すなわち、ばね25の一端は基部28に当接している。また、ばね25の他端は、後述の係合部材26に当接している。
The
位置調整機構部15の係合部材26は、内部に貫通孔43を有する筒状の部材である。係合部材26の一端側には外向きフランジ部26aが設けられており、他端側には内向きフランジ部26bが設けられている。貫通孔43の内径は、ばね25の外径よりは若干大きい。よって、貫通孔43内にはばね25を配置することができる。
The
係合部材26の外向きフランジ部26aの外径は、位置調整部材24の外周部27の内径よりも若干小さい。すなわち、外向きフランジ部26aは、外周部27内で円滑に移動することができる。
The outer diameter of the
また、内向きフランジ部26bは、貫通孔43の他端側の開口43aを狭めている。すなわち、内向きフランジ部26bは、貫通孔43の開口43aの縁から半径方向内方へ環状に突出している。この内向きフランジ部26bには、前述のばね25の他端が当接している。図15に示すように、内向きフランジ部26bの外側の面は、曲面を構成して丸みを帯びている。すなわち、内向きフランジ部26bの外面の、外周側から内周側にかけて滑らかな曲面が形成されている。換言すると、内向きのフランジ部26bの外面は、端へいくほど小径になるように滑らかに湾曲した曲面を構成している。
Further, the
さらに、筒状の係合部材26の外径は、蓋体16bの係合孔21にちょうど挿通可能な大きさである。すなわち、係合部材26は、蓋体16bの係合孔21から突出することができる。また、外向きフランジ部26aは、係合孔21の内径よりも大きい。
Further, the outer diameter of the
以上説明した受け側ユニット2の位置調整機構部15の各部材同士は、次のように構成されている。
Each member of the position
本体16aの配置部17に位置調整部材24が配置されている。図6、図12に示すように、位置調整部材24の基部28(係合部30より外周側の部位)が、配置部17に設けられた内向きのフランジ部18に当接している。
A
位置調整部材24の軸部29(図15)にはばね25が外嵌しており、ばね25の一端が位置調整部材24の基部28に当接している。また、筒状の係合部材26が、ばね25に外嵌するように配置されている。すなわち、係合部材26の貫通孔43内には、位置調整部材24の軸部29とばね25が配置されている。係合部材26、軸部29、ばね25は、同芯状に配置されている。ばね25の他端は係合部材26の内向きフランジ部26bの内面に当接している。すなわち、ばね25は、基部28と係合部材26の内向きフランジ部26bの間に配置(縮設)されている。
A
本体16aのネジ穴20a、20bと蓋体16bの孔22a、22bが一致しており、これらにネジ23a、23bが挿通されて本体16aと蓋体16bが一体化され、筐体16(支持体)が構成されている。すなわち、筐体16内に位置調整部材24(回転体)、ばね25、係合部材26が収容されている。そして、図17に示すように、ばね25によって押圧された係合部材26が、蓋体16bの係合孔21から突出している。ばね25に付勢されて、係合部材26の外向きフランジ部26aが蓋体16bの係合孔21の外周部分に当接し、係合部材26は係合孔21から突出した状態で停止している。
The screw holes 20a, 20b of the
すなわち、位置調整部材24の係合部材26(係合部)が係合孔21を挿通しており、位置調整部材24の係合部30(渦巻状の突条)が埋込部材6の一対の突起12a、12bに係合している。よって、位置調整部材24の正面側と背面側の両側が支持されている。すなわち、位置調整部材24の正面側が蓋体16bの係合孔21によって支持されており、背面側が埋込部材6によって支持されている。筐体16(蓋体16b)は、埋込部材6(突起12a、12b)と共に位置調整部材24を回転可能に支持している。換言すると、位置調整部材24(回転体)は、筐体16及び埋込部材6(受け側ユニット2)に対して回転可能である。
That is, the engaging member 26 (engaging portion) of the
係合部材26は、ばね25の押圧力に抗して押圧されると、図18に示すように、筐体16内に退入することができる。その際、係合部材26は、係合孔21の内壁に沿って真っ直ぐに移動することができる。ばね25は、圧縮された状態であり、係合部材26に対する外力がなくなると、ばね25は係合部材26を押し出し、係合部材26は図17に示すように係合孔21から突出する。
When the engaging
筐体16内の位置調整部材24(回転体)は、図13に示すように、外周部27の凸部27a、凹部27bが、本体16aの突条部19と係合している。そのため、突条部19(凸部)によって、位置調整部材24の回転には節度が付与されている。位置調整部材24の外周部27と突条部19は常時係合している。
As shown in FIG. 13, the position adjusting member 24 (rotating body) within the
位置調整機構部15の筐体16には、図10乃至図12に示すガイド部材14a、14bが外嵌している。
ガイド部材14aは、中央壁部31a、上壁部32a、下壁部33a、中央当接部34a、上部当接部35a、下部当接部36aを有している。
The
中央壁部31aは、図10、図11に示すように、筐体16の蓋体16bに当接する板状の部位である。中央壁部31aには、切欠部37aが設けられている。切欠部37aは、中央壁部31aの一方側の端部に形成された凹部である。
中央壁部31aの上部には、中央壁部31aと直交する上壁部32aが連続している。また、中央壁部31aの下部には、中央壁部31aと直交する下壁部33aが連続している。上壁部32aと下壁部33aは互いに離間して対向している。すなわち、中央壁部31a、上壁部32a、下壁部33aは、略コの字形を呈している。
The
An
図11、図12に示すように、上壁部32aには、上部当接部35aが設けられており、下壁部33aには、下部当接部36aが設けられている。上部当接部35aは、上壁部32aの他方側(切欠部37aが設けられた側とは反対側)の端部において、上壁部32aよりもさらに上方へ突出しており、下部当接部36aは、下壁部33aの他方側(切欠部37aが設けられた側とは反対側)の端部において、下壁部33aよりもさらに下方へ突出している。すなわち、上部当接部35aの真下の位置に下部当接部36aが設けられている。
As shown in FIGS. 11 and 12, the
上部当接部35aには、上方に突出する係合突起38aが設けられている。図示していないが、下部当接部36aにも、係合突起38aと同様の突起が下方に突出するように設けられている。
The
中央壁部31aには、中央当接部34aが設けられている。中央当接部34aは、中央壁部31aと直交しており、中央壁部31aの他方側(切欠部37aが設けられた側とは反対側)の端部から上壁部32a及び下壁部33aとは反対側へ突出している。中央当接部34aは、上部で上部当接部35aと連続しており、下部で下部当接部36aと連続している。すなわち、中央当接部34a、上部当接部35a、下部当接部36aは、同一の鉛直面内に配置されている。
A
ガイド部材14aの切欠部37aの上部及び下部の端部には、それぞれフック部40a、40bが設けられている。
ガイド部材14bは、ガイド部材14aと同様の構造を有している。すなわち、ガイド部材14bは、中央壁部31b、上壁部32b、下壁部33b、中央当接部34b、上部当接部35b、下部当接部36b、切欠部37b、フック部41a、41bを有しており、ガイド部材14aと略左右対称の関係にある。
The
図10に示すように、ガイド部材14bの係合突起38bに、遮蔽部材39の係合凹部39aが係合し、ガイド部材14bの端部が遮蔽されている。すなわち、図11に示す上壁部32b、中央壁部31b、下壁部33bで形成されたコの字形の凹部の端部がガイド部材14bで閉鎖されている。
As shown in FIG. 10, the
そして、ガイド部材14aとガイド部材14bは、位置調整機構部15(筐体16)の両側から互いに係合して一体化する。すなわち、ガイド部材14aのフック部40a、40bと、ガイド部材14bのフック部41a、41bが係合することにより、ガイド部材14a、14bは、互いに左右方向に離間不能になる。
Then, the
図10に示すように、ガイド部材14a、14bが一体化されると、ガイド部材14aの中央壁部31a、上壁部32a、下壁部33aと、ガイド部材14bの中央壁部31b、上壁部32b、下壁部33bが連続する。すなわち、中央壁部31a、31b、上壁部32a、32b、下壁部33a、33bによって、上下と一方の側方が仕切られた略コの字形の凹部42(受け部)が形成される。凹部42の一端は、遮蔽部材39によって閉塞されている。
As shown in FIG. 10, when the
また、ガイド部材14a、14bが一体化されると、ガイド部材14aの切欠部37aと、ガイド部材14bの切欠部37bが連続し、全体として一つの貫通孔37が形成される。貫通孔37は、凹部42と連通している。
なお、本実施形態では、別体のガイド部材14a、14bを一体化する構造を採用したが、これらは一体構造の部材であっても差し支えない。
Further, when the
In this embodiment, a structure is adopted in which the
着脱機構部8は、位置調整機構部15の筐体16が、ガイド部材14a、14bの中央当接部34a、34b(図12)の間に配置された構造を有している。筐体16の蓋体16bが、中央壁部31a、31bと対面(接触)している。位置調整機構部15(筐体16)の幅は、中央当接部34a、34bの間隔よりも若干小さい。すなわち、位置調整機構部15(支持体である筐体16)は、対向する中央当接部34a、34bの間で、受け側ユニット2に対して相対移動が可能であり、位置調整機構部15の左右方向の移動は、中央当接部34a、34bによって規制されている。
The attachment/
また、図10に示すように、位置調整機構部15の係合部材26が、貫通孔37を貫通して凹部42に突出している。
Further, as shown in FIG. 10, the
受け側ユニット2は、図4乃至図6に示すように、埋込部材6と化粧部材7の間に着脱機構部8を配置した構造を有している。すなわち、埋込部材6の収容部9に着脱機構部8の位置調整機構部15が配置されており、ガイド部材14a、14bの上部当接部35a、35bと下部当接部36a、36bが、埋込部材6の起立壁部9b、9c、及びフランジ部10a、10bの縁に近接又は当接している。すなわち、着脱機構部8(ガイド部材14a、14b)は、埋込部材6に対してほとんど自由度がない。
As shown in FIGS. 4 to 6, the receiving
また、位置調整機構部15(筐体16)の両側には、図5に示す埋込部材6の隆起部11a、11bが配置されている。すなわち、位置調整機構部15は、隆起部11a、11bの間、及びガイド部材14a、14b(中央当接部34a、34b)の間で左右に移動することができる。
Furthermore, raised
着脱機構部8を埋込部材6の収容部9に配置すると、渦巻状の突条である係合部30の一部が、収容部9の底壁部9aの突起12a、12bの間に配置される。すなわち、図7に示すように、突起12a、12bの間に係合部30が嵌まり(挟まり)、突起12a、12bと係合部30が係合する。そのため、位置調整部材24が回転すると、係合部30は、突起12a、12bの間を走行する。
When the attachment/
また、図8に示すように、凹部42の断面視してコの字の開口部分は、化粧部材7の閉塞部7aによって閉塞されており、断面四角形の筒状の空間44が形成されている。空間44には、後述の挿入側ユニット3の挿入部56(図2)を挿入可能である。なお、図8では、遮蔽部材39の描写を省略している。
Further, as shown in FIG. 8, the U-shaped opening portion of the
受け側ユニット2の埋込部材6は、扉4(図2)の端面に埋設されており、扉4に装着された埋込部材6に対して化粧部材7が固定(ネジ止め)されている。すなわち、受け側ユニット2は、化粧部材7が扉4の端面と同一面となるように扉4に装着されている。
The embedded
次に、蝶番1の挿入側ユニット3について説明する。
図1、図2に示すように、挿入側ユニット3は、構造物5に一体化された固定部材45(扉取付部構成部材)にネジ止め等の固定手段によって固定されている。固定部材45は、金属等の剛性を有する素材で構成されている。固定部材45は、挿入側ユニット3を取り付ける取付面45aを有している。
Next, the
As shown in FIGS. 1 and 2, the
図19、図20に示すように、挿入側ユニット3は、固定ユニット46と可動ユニット47を有している。すなわち、挿入側ユニット3は、固定ユニット46と可動ユニット47が連結された構造を呈している。
As shown in FIGS. 19 and 20, the
図23に示すように、固定ユニット46は、固定部51、軸芯61、支持部材62a、62b、揺動ガイド部材64、蓋部材66a、66b等を有している。
As shown in FIG. 23, the fixed
固定部51は、取付部51aと連結部51bを有している。
取付部51aは、板状の部位であり、ネジを通す複数の孔54が設けられている。取付部51aは、固定部51(挿入側ユニット3)における、図1に示す構造物5に固定された固定部材45の取付面45aにネジ止めされる部位である。
連結部51bは、挿通部55a、55bを有している。図23に示すように挿通部55a、55bは、筒形状を呈した部位であり、互いに上下の位置関係にある。すなわち、挿通部55a真下に間隔を置いて挿通部55bが設けられており、両者の中心は一致している。挿通部55a、55bは、板状の取付部51aの一方側の側辺に設けられている。すなわち、挿通部55a、55bは、取付部51aに対して片持ち状に一体化されている。
The
The
The connecting
軸芯61は、細長い円柱状の部材であり、鉛直姿勢で配置されている。
The
支持部材62a、62bは円柱形状の外形を有している。支持部材62a、62bの外周には、弾性を有する環状部材71a、71bが取り巻いている。また、支持部材62a、62bには、軸芯支持部72a、72bが設けられている。
The
軸芯支持部72a、72bは筒状であり、穴73a、73bを有する。ただし、図示の都合上、穴73aは描写していない。軸芯支持部72a、72bは支持部材62a、62bの中心に配置されている。軸芯支持部72aは、支持部材62aの下面に設けられており、下方に突出している。また、軸芯支持部72bは、支持部材62bの上面に設けられており、上方に突出している。すなわち、軸芯支持部72aの穴73aは下向きの有底穴であり、軸芯支持部72bの穴73bは上向きの有底穴である。
The
揺動ガイド部材64は、略直方体形状を呈する部材であり、縦長方向が鉛直方向を向くように配されている。揺動ガイド部材64には貫通孔64aが設けられている。貫通孔64aは、揺動ガイド部材64の上下方向に沿ってのびており、揺動ガイド部材64における上下両側の面に開口している。すなわち、貫通孔64aは、上下方向にのび、揺動ガイド部材64の上面と下面に開口している。
The
揺動ガイド部材64の四つの側面のうちの比較的面積が大きい一方の側面76a(以下、正面壁76aと称する。)には、一対の突起77a、77bが設けられている。突起77a、77bは、正面壁76aの一端側に偏った位置に設けられている。
A pair of
また、正面壁76aの上部と下部には、それぞれ上部突起78a、下部突起78bが設けられている。上部突起78aは、正面壁76aの上端の縁に沿って形成されており、下部突起78bは、正面壁76aの下端の縁に沿って形成されている。上部突起78aと下部突起78bは上下に対向しており、両突起の対向面は湾曲している。すなわち、上部突起78a、下部突起78bの各対向面は、正面壁76aを正面視すると、共通の円の円周上に配置されており、同じ大きさの円弧を描いている。
Furthermore, an
揺動ガイド部材64の正面壁76aの反対側の背面壁76bは、図24に示すように平坦面である。
The
蓋部材66a、66bは、挿入部74a、74bと、フランジ部75a、75bを有している。挿入部74a、74bは、固定部51の挿通部55a、55bに装着される部位である。フランジ部75a、75bは、挿通部55a、55bの外観を整える(美化する)ものであり、挿通部55a、55bの外径と同程度の外径を有する。
The
以上説明した各部材は、次のように固定ユニット46を構成している。
Each member explained above constitutes the fixing
固定部51の挿通部55a、55bには支持部材62a、62bが装着されている。
すなわち、支持部材62a、62bは、挿通部55a、55bに圧入されており、環状部材71a、71bが、挿通部55a、55bの内周面に押圧されて、支持部材62a、62bが挿通部55a、55b内に固定されている。支持部材62a、62bの軸芯支持部72a、72b(穴73a、73b)は、互いに対向しており、穴73a、73bの中心は一致している。また、軸芯支持部72a、72bの間隔は、揺動ガイド部材64の上下方向の長さと略一致している。
That is, the
揺動ガイド部材64の貫通孔64aには軸芯61が挿通されている。軸芯61は、貫通孔64aにちょうど挿通される大きさの外径を有している。すなわち、揺動ガイド部材64と軸芯61は、水平方向にガタつくことがない。
The
支持部材62aは軸芯61の上端を支持しており、支持部材62bは軸芯61の下端を支持している。すなわち、軸芯61の両端は、支持部材62a、62bで支持されており、軸芯61は鉛直姿勢を呈している。支持部材62a、62bに支持された軸芯61は、固定部51の挿通部55a、55bの中心と一致している。
The
蓋部材66aは、固定部51の挿通部55aの上側の開口に装着されており、蓋部材66bは、挿通部55bの下側の開口に装着されている。すなわち、蓋部材66a、66bは、挿通部55aの上側の開口と、挿通部55bの下側の開口を閉じ、固定ユニット46の外観を整えている。
The
次に、挿入側ユニット3の可動ユニット47について説明する。
図23に示すように、可動ユニット47は、可動部52、支持部材63a、63b、位置調整部材65、カバー60等を有している。
Next, the
As shown in FIG. 23, the
可動部52は、四角形の板状の挿入部56と、筒状の挿通部57を有している。挿入部56の一辺が、挿通部57の側面と連続して一体化されている。
The
挿入部56の横断面は、空間44(図8)の横断面よりも若干小さい。すなわち、挿入部56は、空間44に挿通可能な横断面形状を有している。
The cross section of the
挿入部56には係合孔56aが設けられている。係合孔56aの内径は、着脱機構部8(図5)の係合部材26の外径よりも若干大きい。また、係合孔56aは、挿入部56を空間44(図8)に挿通した際に、係合部材26と一致して係合可能な位置に設けられている。
The
挿通部57は、筒形状を呈する部位であり、挿入部56の一端と連続している。挿通部57の高さ寸法は、固定部51の挿通部55a、55bの間隔と略一致している。すなわち、挿通部57は、挿通部55a、55bの間にちょうど配置可能である。挿通部57は、上下方向に貫通する孔を有している。
The
挿通部57の内部には、図23、図24に示すように、厚肉部58a、58bが形成されている。厚肉部58a、58bは、挿通部57の一方側の開口側から他方側の開口側へのびる平面85a、85bと、当該平面85a、85bと直交する平面86a、86bを有している。
As shown in FIGS. 23 and 24,
平面85a、85bは鉛直面であり、平面86a、86bは水平面である。平面86a(水平面)は、平面85a(鉛直面)の上下に連続して設けられている。同様に、平面86b(水平面)は、平面85b(鉛直面)の上下に設けられている。厚肉部58a、58bの平面85a、85bは、挿通部57内で互いに離間して対向している。また、平面86a、86bには、上下方向のネジ穴が設けられている。
The
挿通部57の筒状の側壁57aには、孔59が設けられている。孔59は、側壁57a(厚肉部58b)を貫通して挿通部57内で厚肉部58bの鉛直の平面85b(図24)に開口しており、その軸線(中心線)上には厚肉部58aの鉛直の平面85a(図23)がある。孔59の軸線は、厚肉部58a、58bの平面85a、85b(鉛直面)と直交している。
A
また、可動部52の挿通部57には、側壁57aの周囲を覆うカバー60が装着されている。カバー60は、自然状態で中心角が180度~360度(好ましくは200度~270度)程度の円弧状の横断面を有する湾曲した板状の部材である。カバー60は、弾性を有しており、接近した両端60a、60bの間隔を広げるように変形させることができる。すなわち、カバー60を側壁57aに対して着脱する際には、両端60a、60bの間隔を広げる。カバー60は、側壁57aの孔59を覆って隠すことができる。
Further, a
支持部材63aは、水平姿勢のガイド部67aと、鉛直姿勢の摺動部68a、69aを有している。
ガイド部67aは円板状を呈する部位であり、ガイド部67aの中央部分には長孔70aが設けられている。また、長孔70aの両側に一対の孔87a(貫通孔)が設けられている。
The
The
摺動部68a、69aは、ガイド部67aと直交する平板状の部位である。換言すると、ガイド部67aは、支持部材63aのフランジを構成し、当該フランジに対して摺動部68a、69aが直交するように設けられている。すなわち、摺動部68a、69aの上端が、ガイド部67aの下面と一体化されている。
The sliding
摺動部68a、69aは、離間していて互いに平行である。摺動部68a、69aは、長孔70aの長径方向と平行であり、それぞれ長孔70aと孔87aの間に設けられている。摺動部68aは、摺動部69aよりもガイド部67aからの垂下長さが若干長い。また、摺動部69aの自由端には、両側から中央へいくほど凹む凹部89a(図25)が形成されている。凹部89aの湾曲の中央部分には、突部79(図25)が設けられている。突部79は、凹部89aの湾曲の半径方向内方に突出している。さらに、摺動部69aには孔88(図25)が設けられている。孔88は、突部79の直上の位置に設けられている。すなわち、孔88が設けられたことによって、摺動部69aには薄肉部90が形成されている。突部79は、薄肉部90に設けられている。
The sliding
摺動部68a、69aの間の距離は、図23、図24に示す前述の揺動ガイド部材64の正面壁76a(上部突起78a及び下部突起78bの先端)から背面壁76bまでの長さと略一致している。すなわち、摺動部68a、69aの間には、揺動ガイド部材64をちょうど配置することができる。
The distance between the sliding
支持部材63bは、支持部材63aと同様の構造を有しており、向きは上下逆向きである。本実施形態では、下側の支持部材63bの凹部89b(図23)には、上側の支持部材63aの凹部89aの突部79(図25)に相当する突起は設けられていない。また、下側の支持部材63bの凹部89bには、上側の支持部材63aの孔88(図25)に相当する孔も設けられていない。各図では、支持部材63bにおける支持部材63aと同様の構成には同じ番号を付し、当該番号の末尾には「a」の代わりに「b」を付した。ここでは、支持部材63bについて重複する説明は省略する。
The
位置調整部材65(交差方向調整機構)は、正面と背面と外周面を有する肉厚のある円板状の部材である。位置調整部材65の円形の外周面には凹凸80が形成されている。凹凸80は、等間隔の凸部と凹部が滑らかに連続した構造を有する。
The position adjustment member 65 (cross direction adjustment mechanism) is a thick disk-shaped member having a front surface, a back surface, and an outer peripheral surface.
また、位置調整部材65の正面(一方側の面)の中心には筒状の操作部81が設けられている。すなわち、操作部81は、位置調整部材65の中心部から軸芯方向にのびて筒形状を呈する部位である。操作部81の筒の内部には係合穴81aが設けられている。係合穴81aは、工具と係合する横断面形状(開口形状)を有する。例えば、工具が六角レンチの場合には、係合穴81aは六角穴である。
Further, a
さらに、位置調整部材65の背面(他方側の面)には、図24に示すように、渦巻状の突条82が設けられている。突条82は、位置調整部材65の背面の内周側から外周側へいくほど徐々に中心からの距離が大きくなっている。突条82のライン幅(渦を描く線の幅)は一様であり、前述の揺動ガイド部材64の突起77a、77bの間隔と略一致している。すなわち、図26(a)に示すように、揺動ガイド部材64の突起77a、77b(図23)の間に、位置調整部材65の突条82が挟まれた状態を維持しながら、位置調整部材65を回転させることができる。そして、揺動ガイド部材64と位置調整部材65は、前述の着脱機構部8に設けられた位置調整部材24による調整方向(扉4の前後方向)とは交差(直交)する方向(扉4の左右方向)に調整する交差方向調整機構を構成している。
Furthermore, a
次に、可動ユニット47の組立構造について説明する。
可動部52の挿通部57内には、揺動ガイド部材64が配置されている。図22は、挿通部57内の揺動ガイド部材64を抜き出した状態を示している。揺動ガイド部材64の貫通孔64aには軸芯61が挿通されている。軸芯61は、揺動ガイド部材64の上下の両側に突出している。
Next, the assembly structure of the
A
図22に示すように、挿通部57の上側の開口には支持部材63aが嵌め込まれている。図23に示す支持部材63aの摺動部68aは、挿通部57内の厚肉部58aの平面85a(鉛直面)に当接しており、摺動部69aは厚肉部58bの平面85b(図24)に当接している。また、厚肉部58a、58bの上側の平面86a、86bにガイド部67aの下面が当接しており、ガイド部67aが厚肉部58a、58b(可動部52)にネジ83で固定されている。
As shown in FIG. 22, a
同様に、挿通部57の下側の開口には支持部材63bが嵌め込まれている。厚肉部58a、58bの下側の平面86a、86bにガイド部67bの上面が当接しており、ガイド部67bが厚肉部58a、58b(可動部52)にネジ84で固定されている。
Similarly, a
支持部材63a、63bの摺動部68a、68bは、厚肉部58aの鉛直面(平面85a)に沿っていて、同一の鉛直面内に配置されており、図27(a)に示すように、摺動部68a、68bと揺動ガイド部材64の背面壁76bが接触(当接)している。同様に、支持部材63a、63bの摺動部69a、69bは、厚肉部58bの鉛直面(平面85b)に沿っていて、同一の鉛直面内に配置されており、摺動部69a、69bと揺動ガイド部材64の正面壁76aの上部突起78a及び下部突起78bが接触(当接)している。
The sliding
図27(a)に示すように、揺動ガイド部材64の上部(正面壁76aの上部突起78aと背面壁76bの上部)は、支持部材63aの摺動部68aと摺動部69aの間に配置されている。揺動ガイド部材64の下部(正面壁76aの下部突起78bと背面壁76bの下部)は、支持部材63bの摺動部68bと摺動部69bの間に配置されている。
As shown in FIG. 27(a), the upper part of the swing guide member 64 (the
軸芯61は、支持部材63aの長孔70aと、支持部材63bの長孔70bを貫通しており、長孔70a、70bに沿って長孔70a、70b(図22乃至図24)の長径方向に往復移動が可能である。
The
軸芯61の上端は、支持部材62aの図22に示す軸芯支持部72aの穴73aに挿通されている。すなわち、軸芯61の上端は、支持部材62aで支持されている。支持部材62aは、固定部51の連結部51bの挿通部55a内に圧入されている。同様に、軸芯61の下端は、支持部材62bの図22に示す軸芯支持部72bの穴73bに挿通されている。すなわち、軸芯61の下端は、支持部材62bで支持されている。支持部材62bは、固定部51の連結部51bの挿通部55b内に圧入されている。すなわち、軸芯61の上下の両端部が、固定部51側に支持されている。
よって、揺動ガイド部材64を上下に貫通した軸芯61の上下の両端は、軸芯支持部72a、72bによって支持されている。
The upper end of the
Therefore, both upper and lower ends of the
また、図27(a)に示すように、揺動ガイド部材64の幅(正面壁76a及び背面壁76bの水平方向長さ)は、挿通部57の内径(厚肉部58a、58bの存在しない部分の内径)よりも小さい。長孔70a、70b(図22)の長径方向と、正面壁76a及び背面壁76bの水平方向は一致している。
Further, as shown in FIG. 27(a), the width of the swing guide member 64 (horizontal length of the
図28に示すように、支持部材63a、63bの凹部89a、89bは、位置調整部材65の外周部分(凹凸80)に沿っており、凹部89a、89bと凹凸80の間には隙間が形成されている。また、凹部89aの中央に設けられた突部79は、位置調整部材65の凹凸80と係合している。
As shown in FIG. 28, the
図21、図22に示すように、可動部52の挿通部57の孔59と、位置調整部材65の操作部81は一致している。すなわち、筒状の操作部81は、孔59の外側に突出していないが、係合穴81aに外部から孔59を介してアクセス可能である。普段は、孔59は、カバー60で覆われている。すなわち、図20に示すように、挿通部57の外周部分には、カバー60が着脱可能に装着されている。
As shown in FIGS. 21 and 22, the
位置調整部材65の正面側の操作部81(図21、図23)は、可動部52の孔59で支持されている。また、位置調整部材65の背面側の突条82(図24、図26)が、揺動ガイド部材64の一対の突起77a、77b(図22、図23)に係合している。すなわち、位置調整部材65の背面側は、揺動ガイド部材64によって支持されている。よって、位置調整部材65の正面側と背面側が、挿通部57内で支持されている。
The operating section 81 (FIGS. 21 and 23) on the front side of the
位置調整部材65は、揺動ガイド部材64と共に固定ユニット46(図23)に対して、可動ユニット47(図23)を扉の左右方向(チリ方向)の位置を調整する機能を発揮することができる。
すなわち、位置調整部材65と揺動ガイド部材64は、位置調整機構部15が受け側ユニット2に対して挿入側ユニット3の位置を調整する方向と直交する方向の位置を調整する交差方向調整機構を構成している。
The
That is, the
図21に示すように、挿通部57が、挿通部55a、55bの間に配置されている。挿通部57の上下寸法は、挿通部55a、55bの間隔と略一致している。すなわち、挿通部57は、挿通部55a、55bの間にちょうど配置することができる。
As shown in FIG. 21, the
挿通部55aの上側の開口には蓋部材66aが装着されている。また、挿通部55bの下側の開口には蓋部材66bが装着されている。蓋部材66a、66bは、化粧部材として機能する。
A
図23に示す可動ユニット47は、固定ユニット46の軸芯61(図22)を中心に回動することができる。すなわち、軸芯61(図22)を中心に回動して、挿入側ユニット3は、図19に示すような姿勢や、図20に示すような姿勢を呈することができる。
The
蝶番1の挿入側ユニット3は、以上説明したように構成されている。
The
次に、受け側ユニット2と挿入側ユニット3の着脱の仕方と、両ユニット2、3の相対位置の調整の仕方について説明する。
Next, how to attach and detach the receiving
図29、図30に示すように、受け側ユニット2に挿入側ユニット3を対向させる。すなわち、図29、図30に示す受け側ユニット2と挿入側ユニット3は、結合する直前の状態であると共に、分離した直後の状態でもある。
As shown in FIGS. 29 and 30, the
図31に示すように、受け側ユニット2の空間44に挿入側ユニット3の挿入部56を挿入する。図31に示す状態では、受け側ユニット2の空間44内に挿入側ユニット3の挿入部56が挿入され、空間44内に突出していた図8に示す着脱機構部8の係合部材26が、図9に示すように筐体16(支持体)の内部に押し込められる。
As shown in FIG. 31, the
すなわち、図17に示すように着脱機構部8の係合部材26は、ばね25の付勢力によって筐体16の外部に突出し、図8に示すように係合部材26の先端部分が空間44内に配置されている。そして、空間44に挿入側ユニット3の挿入部56が挿入されると、係合部材26の先端部分は挿入部56と当接する。係合部材26は、図18に示すようにばね25の付勢力に抗して筐体16内に押し込められ、空間44(図9)から退避する。
That is, as shown in FIG. 17, the engaging
すなわち、係合部材26の先端部分(内向きのフランジ部26bの外面)は丸みを帯びており、また、挿入部56の先端部分は、図29、図30に示すように傾斜面56bが設けられていて先細り形状を呈している。そのため挿入部56は、係合部材26を筐体16側へ押圧しながら空間44内に進入することができる。
That is, the distal end portion of the engaging member 26 (the outer surface of the
挿入部56が空間44内に進入し、係合孔56aが係合部材26の位置に達すると、係合部材26を筐体16内に押し込めていた力がなくなり、ばね25の付勢力によって係合部材26が筐体16から突出して係合孔56aに嵌まる。その結果、挿入部56は空間44内で固定される。すなわち、受け側ユニット2と挿入側ユニット3が固定される。図31に示す状態では、係合孔56a(図29)に係合部材26(図8)が嵌まっており、両ユニット2、3は互いに離反不能である。
When the
一方、空間44は、図4に示す受け側ユニット2の化粧部材7の長孔13を介して外部と連通している。そのため、長孔13を介して係合部材26にアクセスすることができる。すなわち、長孔13を介して、細長い工具(例えばドライバ等)で係合部材26を押圧し、係合部材26を空間44から退避させることができる。よって、係合部材26を空間44から退避するように図示しない工具で押圧すると、係合部材26と挿入部56の係合孔56aの係合が外れ、挿入部56は空間44内を移動できるようになる。換言すると、係合部材26に特定の外力を作用させた場合にのみ係合部材26(係合部)と係合孔56a(挿入部)の係合が解除されて、受け側ユニット2と挿入側ユニット3が相対移動可能になり、両者は図29に示すように分離することができる。
On the other hand, the
よって、蝶番1は、空間44に挿入部56を挿入するだけで受け側ユニット2と挿入側ユニット3を一体化することができると共に、細長い工具(図示せず)等を使用して係合部材26を押し込むと、両ユニット2、3を分離することができる。
Therefore, with the
次に、受け側ユニット2に対する挿入側ユニット3の取り付け位置の調整の仕方について説明する。
まず、受け側ユニット2に対する挿入側ユニット3の位置を、受け側ユニット2の幅方向に調整する方法について説明し、続いて、挿入側ユニット3を当該幅方向と直交する方向(水平面内)に調整する方法について説明する。
挿入側ユニット3を受け側ユニット2の幅方向に調整する際には、図38に示すように蝶番1を開いた状態にして、受け側ユニット2の化粧部材7の長孔13を介して位置調整機構部15(図5)を操作する。
また、受け側ユニット2の幅方向と直交する方向に調整する際には、図31に示すように蝶番1を閉じた状態にして、カバー60を外して位置調整部材65(図21)を操作する。
Next, a method of adjusting the attachment position of the
First, we will explain how to adjust the position of the
When adjusting the
When adjusting the receiving
受け側ユニット2内には、図5に示す位置調整機構部15が配置されている。位置調整機構部15は、埋込部材6及び化粧部材7に対して埋込部材6及び化粧部材7の幅方向に移動可能である。位置調整機構部15の移動範囲は、ガイド部材14a、14bと位置調整機構部15の幅方向のクリアランスと一致しており、隆起部11a、11b(図5)の間隔と位置調整機構部15のクリアランスとも一致している。
Inside the receiving
位置調整機構部15は、図11に示すように筐体16と係合部材26を有し、これらは一体化されている。係合部材26の先端部分は、空間44(図8、図29)に突出しており、空間44に挿入側ユニット3側の挿入部56(図29)が挿入され、係合部材26と挿入部56の係合孔56aが係合すると、位置調整機構部15と挿入側ユニット3が一体化する。
As shown in FIG. 11, the position
受け側ユニット2内の位置調整機構部15と挿入側ユニット3が一体化されているため、受け側ユニット2内で位置調整機構部15が移動すると、受け側ユニット2に対して挿入側ユニット3が移動する。すなわち、受け側ユニット2に対する挿入側ユニット3の位置が変化する。
Since the position
位置調整機構部15の位置調整部材24の渦巻状の係合部30(図6、図7)が、受け側ユニット2の埋込部材6に設けた突起12a、12b(図5、図7)の間に嵌め込まれている。
図4、図15、図17に示すように、位置調整部材24の軸部29は係合部材26の内部に配置されており、係合部材26の開口43aを介して外部から位置調整部材24の操作穴29aにアクセスすることができる。すなわち、操作穴29aは六角穴であり、係合部材26の外部から開口43aを介して操作穴29aに六角レンチを差し込み、位置調整部材24を回転操作することができる。
The spiral engaging portion 30 (FIGS. 6 and 7) of the
As shown in FIGS. 4, 15, and 17, the
位置調整部材24が回転すると、埋込部材6の一対の突起12a、12bに対して位置調整部材24の渦巻状の係合部30が移動する。そのため、一対の突起12a、12bに対する渦巻状の係合部30の係合部位が、渦の外側から内側、又は内側から外側に移動する。
When the
その結果、位置調整機構部15(挿入側ユニット3側)が、受け側ユニット2に対して相対移動し、受け側ユニット2に対する挿入側ユニット3の水平面内における所定方向(受け側ユニット2の幅方向)の位置が変化する。すなわち、受け側ユニット2に対する挿入側ユニット3の位置が調整される。
As a result, the position adjustment mechanism section 15 (on the side of the insertion side unit 3) moves relative to the receiving
次に、挿入側ユニット3の位置を受け側ユニット2の幅方向と直交する方向(水平面内)に調整する方法について説明する。
Next, a method of adjusting the position of the
図20に示すカバー60を、図21に示すように挿通部57から取外し、挿通部57の孔59を露出させる。カバー60を外すと、位置調整部材65の操作部81の係合穴81aが孔59を介して露出し、外部から係合穴81aにアクセスすることができるようになる。係合穴81aは、例えば六角穴であり、六角レンチを挿通すると、位置調整部材65を回転操作することができる。
The
挿入側ユニット3の固定部51と可動部52は、図27(a)、(b)に示すように、互いに相対移動が可能である。また、揺動ガイド部材64は、固定部51と一体化されている。そして、揺動ガイド部材64の一対の突起77a、77bと、可動部52側の位置調整部材65の渦巻状の突条82(図24)が、図26に示すように係合している。
The
そのため、位置調整部材65が回転すると、一対の突起77a、77bに対する突条82の係合する部位が変化する。すなわち、突条82の渦のどの部位が突起77a、77bと係合するかによって、固定部51側の揺動ガイド部材64と可動部52側の位置調整部材65の位置関係が、図26(a)乃至図26(c)に示すように変化する。
Therefore, when the
位置調整部材65の係合穴81aに工具(六角レンチ)を挿入し、位置調整部材65を回転させると、図27(a)、図27(b)に示すように、固定部51に対して可動部52が水平方向に移動する。すなわち、図27(a)では、可動部52は固定部51に対して比較的接近した位置にあり、図27(b)では、可動部52は固定部51に対して比較的離れた位置にある。この移動方向は、図6に示す位置調整機構部15による受け側ユニット2に対する挿入側ユニット3の調整方向と直交する方向である。
When a tool (hexagonal wrench) is inserted into the
次に、構造物5に扉4を取り付ける方法について説明する。
Next, a method for attaching the
図1に示すように、構造物5には固定部材45が固定されており、固定部材45が構造物5の一部を構成している。固定部材45は金属等の剛性を有する素材で構成されている。固定部材45は、構造物5の出入口である開口に設けられている。固定部材45には取付面45aが設けられており、図2に示すように、取付面45aに蝶番1の挿入側ユニット3が埋設されている。そして、挿入側ユニット3の取付部51aは、構造物5の取付面45aと同一面内に配置されている。
As shown in FIG. 1, a fixing
また、扉4の縁部分には、蝶番1の受け側ユニット2が固定されている。図1、図2に示すように、受け側ユニット2の化粧部材7が、扉4の端面と一致している。図2に示すように、受け側ユニット2の空間44が扉4の外部に開口している。
Further, a receiving
そして、扉4に固定した受け側ユニット2の空間44に、構造物5側に固定した挿入側ユニット3の挿入部56を挿入し、前述のように両ユニット2、3を結合すると、構造物5に対して扉4をワンタッチで取り付けることができる。
Then, when the
図32に示すように、挿入部56の先端には傾斜面56bが設けられており、挿入部56の先端は先細りしている。また、係合部材26の先端部分は空間44を仕切る化粧部材7に至っておらず、空間44の中央付近まで突出している。さらに、係合部材26の先端部分は丸みを帯びている。そのため、挿入部56が空間44に進入すると、傾斜面56bは係合部材26の丸みを帯びた先端部分に当接し、係合部材26は、図33に示すように空間44から退避し、筐体16内に収容される。そして、挿入部56は空間44内を進行し、係合孔56aが係合部材26の位置までくると、図34に示すように、係合部材26がばね25の弾性力によって元の位置に復帰して係合孔56aに嵌まる(係合する)。この状態では、受け側ユニット2と挿入側ユニット3が結合して蝶番1が構成されている。すなわち、構造物5に対して扉4が蝶番1によって回動可能に取り付けられている。構造物5に扉4を取り付け後、蝶番1を中心に扉4を回動すると、図3に示すように、扉4によって構造物5の出入口(開口)を閉じることができる。
As shown in FIG. 32, the tip of the
次に、構造物5に取り付けられた扉4の取り付け位置の調整の仕方について説明する。すなわち、扉4が、構造物5の出入口(開口)を確実に開閉することができ、確実に施錠できるように、構造物5に対する扉4の取り付け位置を調整する。ただし、本実施形態では、錠設備(錠箱、戸当り等)の図示や説明は省略している。
Next, a method of adjusting the attachment position of the
構造物5に対する扉4の取り付け位置が適切ではない場合には、蝶番1の位置調整機構部15(図4)や位置調整部材65(図21)を操作し、構造物5に対して扉4が適切な位置にくるように取り付け位置を調整する。
If the mounting position of the
図35は、構造物5(固定部材45)に対して扉4を取り付け、取り付け位置の調整を行わずに扉4を閉じた状態の一例を示している。本実施形態では、図35に示す方向を前後方向及び左右方向と定義する。すなわち、室内側から室外側へ向かう方向を前方とし、その逆を後方とする。また、室内側から見て扉4の左側を左方とし、右側を右方とする。
FIG. 35 shows an example of a state in which the
図35に示す位置にある扉4の取り付け位置を、後方で且つ左方に調整する場合について説明する。最初に扉4の取り付け位置を左方に移動させる操作について説明し、続いて後方に移動させる操作についてする。
A case will be described in which the mounting position of the
構造物5に対して扉4の取り付け位置を左右方向(チリ方向)に調整する場合には、図40に示すように扉4を閉じ、カバー60を取り外し、挿通部57の側壁57aを露出させる。図21に示すように側壁57aには孔59が設けられており、孔59を介して挿通部57の内部の位置調整部材65の操作部81の係合穴81aが露出している。
When adjusting the mounting position of the
図40に示す閉扉状態で、係合穴81aに工具(六角レンチ)を差し込み、位置調整部材65(図23、図26)を回転させると、位置調整部材65の背面側の渦巻状の突条82(図24、図26)が回転する。その結果、突条82と係合した揺動ガイド部材64の一対の突起77a、77b(図23、図26)が、位置調整部材65の半径方向に移動する。すなわち、図26(a)~(c)に示すように、突条82における突起77a、77bと係合する部位が変化する。図26(a)に示す状態では、突起77a、77bは、位置調整部材65の比較的外周側に位置しており、図26(b)に示す状態では、図26(a)の状態よりも内周側に位置しており、図26(c)に示す状態では、図26(b)の状態よりもさらに内周側に位置している。
When the door is closed as shown in FIG. 40, insert a tool (hexagonal wrench) into the
よって、位置調整部材65が回転すると、位置調整部材65(図22に示す挿入側ユニット3の可動ユニット47)と、揺動ガイド部材64(図22に示す挿入側ユニット3の固定ユニット46)の水平方向の位置関係が変化する。この位置関係の変化する方向は、図7(a)~(c)に示す位置調整部材24と突起12a、12bの位置関係の変化する方向(水平方向)と直交している。
Therefore, when the
図26(a)~図26(c)に示すように位置調整部材65と突起77a、77bが相対移動すると、図27(a)、図27(b)に示すように、挿入側ユニット3の固定部51と可動部52の位置関係が変化する。
When the
位置調整部材65は、可動部52と一体化されており、揺動ガイド部材64は軸芯61を介して固定部51と一体化されている。よって、位置調整部材65と突起77a、77b(揺動ガイド部材64)が相対移動すると、図23に示す挿入側ユニット3の固定ユニット46(固定部51)と可動ユニット47(可動部52)が相対移動する。
The
ここで、位置調整部材65は、外力が作用しない限り回転しない。よって、工具(六角レンチ)で位置調整部材65を回転操作しない限り、位置調整部材65は回転せず、蝶番1には位置調整部材65の不用意な回転を阻止するロック機構を設ける必要がない。そのため、蝶番1の構成は簡素であり、小型化を図ることができる。
Here, the
位置調整部材65の外周部分には凹凸80が設けられており、この凹凸80が支持部材63aに設けられた突部79(図25、図28)と係合している。そのため、位置調整部材65の回転には節度が付与されている。よって、位置調整部材65を決まった角度位置で停止させ易い。
An
そして、位置調整部材65を回転操作し、図27(a)、図27(b)に示すように固定部51に対して可動部52を移動させると、可動部52と一体の受け側ユニット2(扉4)が移動する。すなわち、構造物5に対する扉4の左右方向の取り付け位置が変化する。本実施形態では、図35に示す状態から図36に示す状態に扉4の取り付け位置を調整する。
Then, when the
次に、扉4の取り付け位置を前後方向に調整する場合には、作業者が扉4の端面に固定した受け側ユニット2にアクセスし易くなるように、図34に示すように扉4を開く。図34に示す状態では、受け側ユニット2の化粧部材7に設けられた長孔13と、係合部材26の開口43aを介して、図示しない工具(六角レンチ)を位置調整機構部15の位置調整部材24の操作穴29aに挿入し、位置調整部材24を回転操作することができる。
Next, when adjusting the mounting position of the
位置調整部材24が回転すると、位置調整部材24に設けられた渦巻状の突条である係合部30(図6)と、受け側ユニット2の筐体を構成する埋込部材6に設けられた一対の突起12a、12b(図6)の相対位置が変化する。すなわち、係合部30と一対の突起12a、12bは、例えば図7(a)乃至図7(c)に示すような位置関係になる。
When the
位置調整部材24が図7(a)に示す回転位置から図7(b)又は図7(c)に示す回転位置まで回転すると、一対の突起12a、12bは、位置調整部材24の外周側から内周側へ移動している。すなわち、突起12a、12bは、位置調整部材24の外周側から内周側へ移動している。ここで、位置調整部材24と挿入側ユニット3の挿入部56は、係合部材26を介して一体化されており、位置調整部材24が移動すると、挿入部56も追従して移動する。
When the
挿入部56は、構造物5(固定部材45)に固定されているため、実際には、位置調整部材24はその場で回転するだけであり、受け側ユニット2(扉4)が前後方向に移動する。ここでは、閉時に扉4の取り付け位置が後方に移動するように調整するので、図34に示す開時では、扉4が前方に移動するように、図示しない工具で位置調整部材24(操作穴29a)を回転操作する。
Since the
図38は、開いた状態の扉4が、構造物5に対して比較的後方側に取り付けられている状態を示している。すなわち、このとき係合部材26は、図38で見て化粧部材7の長孔13の右側(前方側)に偏った位置にある。
FIG. 38 shows a state in which the
これを係合部材26が長孔13の左側(後方側)へ移動するように、図示しない工具で操作穴29aを回転操作する。図39は、開いた状態の扉4が、図38に示す位置よりも、構造物5に対して比較的前方側に取り付けられている状態を示している。すなわち、このとき係合部材26は、図39で見て化粧部材7の長孔13の左側(後方側)に偏った位置にある。
The
扉4を閉じると、図37に示すように、構造物5に対して扉4の取り付け位置が図36に示す位置よりも後方側へ調整されているのがわかる。この調整が不十分である場合には、再度扉4を開き、同様の操作を行う。その際、作業者は、図36の状態から図37の状態に扉4を移動させた位置調整部材24の回転操作量を基準にして、どの程度位置調整部材24を回転操作すれば扉4が適切な取り付け位置に移動するかを判断することができる。
When the
また、位置調整部材24は、外周部27に凸部27aと凹部27bが連続的に設けられており、筐体16側には凹部27bと係合する突条部19が設けられている。そのため位置調整部材24は、突条部19が凸部27aと接する回転位置では不安定であり、突条部19が凹部27bと噛み合う回転位置で安定する。すなわち、位置調整部材24の回転には節度が付与されている。よって、位置調整部材24は、決まった角度位置で停止し、調整作業が容易である。
Further, the
ここで、位置調整部材24は、外力が作用しない限り回転しない。よって、工具(六角レンチ)で位置調整部材24を回転操作しない限り、位置調整部材24は回転せず、蝶番1には位置調整部材24の不用意な回転を阻止するロック機構を設ける必要がない。そのため、蝶番1の構成は簡素であり、小型化を図ることができる。
Here, the
本実施形態では、位置調整部材24には渦巻状の突条の係合部30(図6)を設けた例を示したが、係合部30の代わりに渦巻状の溝を設けてもよい。この場合には、当該溝に係合する突起を埋込部材6に設ける。また、本実施形態では、位置調整部材65には渦巻状の突条82(図24)を設けた例を示したが、突条82の代わりに渦巻状の溝を設けてもよい。この場合には、当該溝に係合する突起を揺動ガイド部材64に設ける。
In the present embodiment, an example is shown in which the
また、本実施形態に係る蝶番1では、扉4側に受け側ユニット2を設け、構造物5側に挿入側ユニット3を設けたが、逆に、扉4側に挿入側ユニット3を設け、構造物5側に受け側ユニット2を設けてもよい。
Further, in the
従来の蝶番では、構造物に対する扉の前後方向(左右方向)の取り付け位置を先に調整して固定し、続いて左右方向(前後方向)の取り付け位置を調整することはできなかった。そのため、構造物に対する扉の前後方向の位置も左右方向の位置も同時に調整しなければならなかった。そして、たとえ前後方向(左右方向)の位置が適切に調整されても、左右方向(前後方向)の位置が適切ではない場合には、再度前後方向(左右方向)と左右方向(前後方向)の位置を調整し直さなければならなかった。 With conventional hinges, it was not possible to first adjust and fix the attachment position of the door in the front-rear direction (horizontal direction) to the structure, and then adjust the attachment position in the left-right direction (front-rear direction). Therefore, it was necessary to simultaneously adjust the longitudinal and lateral positions of the door relative to the structure. Even if the position in the front-back direction (left-right direction) is adjusted appropriately, if the position in the left-right direction (front-back direction) is not appropriate, the front-back direction (left-right direction) and the left-right direction (front-back direction) are I had to readjust my position.
一方、本発明によると、構造物に対する扉の前後方向の位置調整と左右方向の位置調整を個別に独立して行うことができる。すなわち、構造物に対する扉の前後方向(左右方向)の取り付け位置が適切に調整された場合には、扉の前後方向(左右方向)の取り付け位置を固定した状態で、扉の左右方向(前後方向)の取り付け位置のみを調整することができる。その結果、本発明による蝶番では、構造物に対して扉を速やかに適切な取り付け位置に取り付けることができる。 On the other hand, according to the present invention, it is possible to individually and independently adjust the position of the door in the front-rear direction and the left-right direction with respect to the structure. In other words, if the installation position of the door in the front-rear direction (left-right direction) with respect to the structure is adjusted appropriately, the installation position of the door in the front-rear direction (left-right direction) is fixed, ) only the mounting position can be adjusted. As a result, with the hinge according to the present invention, the door can be quickly attached to the structure at an appropriate attachment position.
本実施形態における蝶番1は、図2に示すように、扉4に固定される受け側ユニット2と構造物5側に固定される挿入側ユニット3を有している。図2では、蝶番1の構造が把握し易くなるように、構造物5側を簡略して示した。蝶番1を介して構造物5側に扉4を連結固定する際、構造物5側には図41~図43に示す枠部材95を一体的に固定するのが好ましい。枠部材95は、鉛直姿勢で使用される2つの縦部材45(固定部材)、97と、水平姿勢で使用される2つの横部材98、99で構成されている。これらの縦部材45、97、横部材98、99によって構造物5の開口(図示せず)に装着される枠形状の枠部材95が構成されている。ここで、横部材99(構造物の床面に装着される横部材)は省略することもできる。
As shown in FIG. 2, the
枠部材95は、本実施形態では木製であるが、ステンレス等の耐久性に優れた素材で構成されていてもよい。
Although the
2つの縦部材45、97のうちの一方の縦部材45(扉取付部構成部材)に蝶番1の挿入側ユニット3が取り付けられている。また、扉4の縁に蝶番1の受け側ユニット2が取り付けられている。
The insertion-
本実施形態では、扉4の上下二カ所に同一構造の蝶番1(受け側ユニット2)が取り付けられている。また、縦部材45(枠部材95)にも、対応する挿入側ユニット3が二カ所に取り付けられている。
In this embodiment, hinges 1 (receiving side units 2) having the same structure are attached to the upper and lower parts of the
枠部材95は、縦部材45、97、横部材98、99が分解された状態(図43)で束ね、工場等から設置現場へ搬送するのが好ましい。設置現場では、構造物5の開口(図示せず)に枠部材95を装着し、さらに蝶番1の各ユニット2、3を連結することにより、構造物5に扉4を非常に簡単に取り付けることができる。
It is preferable that the
図41に示すように、枠部材95に扉4を取り付けた状態では、扉4は全開状態である。矢印Aで示すように扉4を回動させることにより、扉4によって枠部材95で囲われた開口が閉じられる。
As shown in FIG. 41, when the
1 蝶番
2 受け側ユニット
3 挿入側ユニット
4 扉
5 構造物
8 着脱機構部
12a、12b 突起
15 位置調整機構部
16 筐体(支持体)
19 突条部(凸部)
24 位置調整部材(回転体)
26 係合部材(係合部)
27 外周部(外周面)
27a 凸部(回転体の外周面の凸)
27b 凹部(回転体の外周面の凹)
28 基部(外周面と交差する面)
30 係合部(渦巻状の突条又は溝)
42 空間(受け部)
45 固定部材(縦部材、扉取付部構成部材)
56 挿入部
65 位置調整部材(交差方向調整機構)
1
19 Projection (protrusion)
24 Position adjustment member (rotating body)
26 Engaging member (engaging part)
27 Outer periphery (outer periphery)
27a Convex portion (convex on the outer peripheral surface of the rotating body)
27b Recess (recess on the outer peripheral surface of the rotating body)
28 Base (surface that intersects with the outer peripheral surface)
30 Engagement part (spiral protrusion or groove)
42 Space (receiving part)
45 Fixed members (vertical members, door mounting part constituent members)
56
Claims (6)
扉側と構造物側のいずれか一方に固定される受け側ユニットと、
扉側と構造物側のいずれか他方に固定される挿入側ユニットと、
受け側ユニットと挿入側ユニットを着脱可能に連結する着脱機構を有し、
前記着脱機構が、受け側ユニットと挿入側ユニットの相対位置を調整する位置調整機能を有し、
前記着脱機構は、係合部を有していて受け側ユニットに設けられており、さらに回転体と、当該回転体を回転可能に支持する支持体を有し、
前記回転体の中心には当該係合部が配置されており、
前記支持体は、受け側ユニットに対して所定の方向にのみ相対移動が可能であり、
前記回転体は、円形の外周面と、円形の外周面と交差する面を有し、前記円形の外周面と交差する面には渦巻状の突条又は溝が設けられており、
前記受け側ユニットが、前記渦巻状の突条又は溝に係合する突起を有することを特徴とする蝶番。 A hinge for attaching a door to a structure,
A receiver unit fixed to either the door side or the structure side,
an insertion side unit fixed to either the door side or the structure side;
It has a detachable mechanism that detachably connects the receiving side unit and the insertion side unit,
The attachment/detachment mechanism has a position adjustment function that adjusts the relative position of the receiving unit and the insertion unit,
The attachment/detachment mechanism has an engaging portion and is provided on the receiving unit, and further includes a rotating body and a support body that rotatably supports the rotating body,
The engaging portion is arranged at the center of the rotating body,
The support body is movable relative to the receiving unit only in a predetermined direction,
The rotating body has a circular outer circumferential surface and a surface that intersects with the circular outer circumferential surface, and a spiral protrusion or groove is provided on the surface that intersects with the circular outer circumferential surface,
A hinge, wherein the receiving unit has a protrusion that engages with the spiral protrusion or groove.
前記受け側ユニットは受け部を有し、 The receiving unit has a receiving part,
挿入部は、受け部に挿入可能であり、 The insertion part can be inserted into the receiving part,
前記係合部は、受け部に挿入された挿入部と係合して、受け側ユニットに対する挿入側ユニットの位置を固定する機能を有し、 The engaging portion has a function of engaging with the insertion portion inserted into the receiving portion and fixing the position of the insertion side unit with respect to the receiving side unit,
前記係合部は、特定の外力を受けると挿入部との係合が解除されることを特徴とする請求項1に記載の蝶番。 The hinge according to claim 1, wherein the engagement portion is disengaged from the insertion portion when receiving a specific external force.
前記支持体には、当該凹凸と係合して回転体の回転に節度を付与する凸部が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の蝶番。 3. The hinge according to claim 2, wherein the support body is provided with a convex portion that engages with the concavo-convex portion to moderate the rotation of the rotating body.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018189237 | 2018-10-04 | ||
JP2018189237 | 2018-10-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020060092A JP2020060092A (en) | 2020-04-16 |
JP7365015B2 true JP7365015B2 (en) | 2023-10-19 |
Family
ID=70219493
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019180392A Active JP7365015B2 (en) | 2018-10-04 | 2019-09-30 | Hinges, hinged doors, and door mounting component components |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7365015B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000501806A (en) | 1995-12-18 | 2000-02-15 | ジュリウス ブルム ゲゼルシャフト エム.ビー.エイチ. | Hinge |
JP2004324059A (en) | 2003-04-21 | 2004-11-18 | Tsuchikawa Zenji | Hinge |
US20080307606A1 (en) | 2004-02-09 | 2008-12-18 | Assa Ab | Hinge |
WO2015068714A1 (en) | 2013-11-11 | 2015-05-14 | スガツネ工業株式会社 | Hinge device and hinge device base |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2522595Y2 (en) * | 1991-07-22 | 1997-01-16 | 高橋金物株式会社 | Hinge |
JP2505627Y2 (en) * | 1991-12-25 | 1996-07-31 | 株式会社長澤製作所 | Door hinge |
JP3646230B2 (en) * | 1995-09-05 | 2005-05-11 | 株式会社ウッドワン | hinge |
-
2019
- 2019-09-30 JP JP2019180392A patent/JP7365015B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000501806A (en) | 1995-12-18 | 2000-02-15 | ジュリウス ブルム ゲゼルシャフト エム.ビー.エイチ. | Hinge |
JP2004324059A (en) | 2003-04-21 | 2004-11-18 | Tsuchikawa Zenji | Hinge |
US20080307606A1 (en) | 2004-02-09 | 2008-12-18 | Assa Ab | Hinge |
WO2015068714A1 (en) | 2013-11-11 | 2015-05-14 | スガツネ工業株式会社 | Hinge device and hinge device base |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020060092A (en) | 2020-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110462146B (en) | Fastening device and system for fastening a panel to a structure | |
US8448270B2 (en) | Movable support seat for a shower head | |
JP7374419B2 (en) | Hinges, hinged doors, and door mounting component components | |
JP3756909B2 (en) | Hinge device | |
US7367535B2 (en) | Structure of a shower room hanger | |
JP2021504073A (en) | Shaving unit with holding structure | |
JP6917052B2 (en) | Slide hinge and cabinet using it | |
JP7365015B2 (en) | Hinges, hinged doors, and door mounting component components | |
JP2018159222A5 (en) | ||
US20130068911A1 (en) | Screen base | |
EP1980696A2 (en) | Hinge unit and container having the same | |
JP2011153432A (en) | Hinge mechanism for building operation panel | |
GB2449659A (en) | Adjustable hinge with eccentric shaft portions | |
TWM619978U (en) | Carrier device and computing system | |
JP6143718B2 (en) | Hinge | |
CA2691121C (en) | Movable support seat for a shower head | |
KR20020023290A (en) | device for locking of tempered glass door | |
JPH08260809A (en) | Door supporting structure | |
JP7426747B1 (en) | door handle device | |
JP2906345B2 (en) | Connecting structure of panel materials in flexible partition | |
KR20170071754A (en) | A hinge device for a locker door | |
JP2914657B2 (en) | Case body mounting device | |
JP4748715B2 (en) | Locking devices such as sliding doors | |
JP2022172650A (en) | Door end lock | |
KR101982442B1 (en) | Locking device for door having antibacterial function |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200707 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7365015 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |