[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7354937B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7354937B2
JP7354937B2 JP2020103997A JP2020103997A JP7354937B2 JP 7354937 B2 JP7354937 B2 JP 7354937B2 JP 2020103997 A JP2020103997 A JP 2020103997A JP 2020103997 A JP2020103997 A JP 2020103997A JP 7354937 B2 JP7354937 B2 JP 7354937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
base region
main surface
base
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020103997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021197483A5 (ja
JP2021197483A (ja
Inventor
奨悟 池浦
敬志 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2020103997A priority Critical patent/JP7354937B2/ja
Priority to CN202180042364.4A priority patent/CN115699269A/zh
Priority to PCT/JP2021/019669 priority patent/WO2021256182A1/ja
Publication of JP2021197483A publication Critical patent/JP2021197483A/ja
Publication of JP2021197483A5 publication Critical patent/JP2021197483A5/ja
Priority to US18/062,360 priority patent/US20230098207A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7354937B2 publication Critical patent/JP7354937B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1004Base region of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/404Multiple field plate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41708Emitter or collector electrodes for bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42304Base electrodes for bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/6625Lateral transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/7317Bipolar thin film transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2252Diffusion into or out of group IV semiconductors using predeposition of impurities into the semiconductor surface, e.g. from a gaseous phase
    • H01L21/2253Diffusion into or out of group IV semiconductors using predeposition of impurities into the semiconductor surface, e.g. from a gaseous phase by ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76283Lateral isolation by refilling of trenches with dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/735Lateral transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

この明細書における開示は、半導体装置およびその製造方法に関する。
特許文献1は、バイポーラトランジスタを備える半導体装置を開示している。先行技術文献の記載内容は、この明細書における技術的要素の説明として、参照により援用される。
特開2010-114292号公報
特許文献1の半導体装置は、エミッタ領域上、および、ベース領域のコンタクト領域上に、サリサイド層を有している。ベース領域上において、サリサイド層の周囲には、サリサイド層の形成を防ぐためのサリサイドプロテクタ層が形成されている。ベース領域とエミッタ領域との接合界面は、サリサイドプロテクタ層に接している。この構成では、電流増幅率が低いという問題がある。上述の観点において、または言及されていない他の観点において、半導体装置にはさらなる改良が求められている。
本開示はこのような課題に鑑みてなされたものであり、電流増幅率の高い半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
ここに開示された半導体装置は、
主面(10a)を有する半導体基板(10)と、
半導体基板において、主面側の表層に形成された第1導電型のベース領域(30)と、
ベース領域の表層に形成された、第1導電型とは逆の第2導電型のエミッタ領域(31)と、
主面側の表層において、エミッタ領域とは離れて形成された第2導電型のコレクタ領域(32)と、
主面に形成され、ベース領域とエミッタ領域との接合界面が接する熱酸化膜(402b)を有する素子分離絶縁膜(40、402)と、を備え
ベース領域は、エミッタ領域を内包する第1領域(301)と、第1領域からコレクタ領域側に延び、第1領域よりも不純物濃度が高い第2領域(302)を有し、
第2領域は、主面を基準とする深さが第1領域よりも浅い。
開示の半導体装置によると、半導体基板の主面に素子分離絶縁膜を設けている。ベース領域とエミッタ領域との接合界面は、素子分離絶縁膜の熱酸化膜に接している。これにより、コレクタ電流が結晶欠陥にトラップされるのを抑制することができる。この結果、電流増幅率の高い半導体装置を提供することができる。
ここに開示された半導体装置の製造方法は、
半導体基板(10)の主面(10a)に、熱酸化膜(402b)を有する素子分離絶縁膜(40、402)を形成し、
ベース領域(30、301)およびエミッタ領域(31)を形成するために、共通のフォトマスクを用いて、素子分離絶縁膜の開口部(40b)から露出する部分に、第1導電型の不純物をイオン注入し、次いで第1導電型とは逆の第2導電型の不純物をイオン注入し、
熱処理により不純物を拡散させて、ベース領域とエミッタ領域との接合界面が熱酸化膜に接するように、ベース領域およびエミッタ領域を形成する。
開示の製造方法によると、ベース領域とエミッタ領域との接合界面が、素子分離絶縁膜の熱酸化膜に接する。よって、電流増幅率の高い半導体装置を形成することができる。また、ベース領域とエミッタ領域を形成するための不純物のイオン注入を、共通のフォトマスクにて行う。よって、電流変換率の高い半導体装置を低コストにて提供することができる。
この明細書における開示された複数の態様は、それぞれの目的を達成するために、互いに異なる技術的手段を採用する。請求の範囲およびこの項に記載した括弧内の符号は、後述する実施形態の部分との対応関係を例示的に示すものであって、技術的範囲を限定することを意図するものではない。この明細書に開示される目的、特徴、および効果は、後続の詳細な説明、および添付の図面を参照することによってより明確になる。
第1実施形態に係る半導体装置の概略構成を示す平面図である。 図1のII-II線に沿う断面図である。 STI分離部周辺を示す断面図である。 半導体装置の製造方法を示す断面図である。 半導体装置の製造方法を示す断面図である。 半導体装置の製造方法を示す断面図である。 半導体装置の製造方法を示す断面図である。 半導体装置の製造方法を示す断面図である。 コレクタ電流Icと電流増幅率hFEとの関係を示す図である。 変形例を示す断面図である。 第2実施形態に係る半導体装置を示す断面図である。 配線部の配置を示す平面図である。
以下、図面に基づいて複数の実施形態を説明する。複数の実施形態において、機能的におよび/または構造的に対応する部分および/または関連付けられる部分には同一の参照符号が付される場合がある。対応する部分および/または関連付けられる部分については、他の実施形態の説明を参照することができる。
(第1実施形態)
本実施形態では、npn型のバイポーラトランジスタが形成された半導体装置について説明する。p型が第1導電型に相当し、n型が第2導電型に相当する。
<半導体装置>
図1、図2、および図3に基づき、半導体装置の概略構造について説明する。図1は、半導体装置の平面図である。図1は、ベース領域、エミッタ領域、およびコレクタ領域と、STI分離部との位置関係を示している。図1では、便宜上、シリサイド層などの半導体装置の要素の一部を省略している。図1では、明確化のために、STI分離部にハッチングを施している。図2は、図1のII-II線に沿う断面図である。図3は、STI分離部(第2分離部)周辺を示す断面図である。図3では、ベース領域およびエミッタ領域を簡素化して図示している。また、シリサイド層やシリサイドブロック層についても、図示を省略している。
以下において、半導体基板の板厚方向をZ方向とする。Z方向に直交し、エミッタ領域とコレクタ領域との並び方向をY方向とする。Z方向およびY方向の両方向に直交する方向をX方向とする。特に断わりのない限り、Z方向から平面視した形状、換言すればX方向およびY方向により規定されるXY面に沿う形状を平面形状とする。Z方向からの平面視を、単に平面視と示すことがある。
図1および図2に示すように、半導体装置100は、半導体基板10と、トレンチ分離部20と、ベース領域30と、エミッタ領域31と、コレクタ領域32と、STI分離部40を備えている。
半導体基板10は、支持基板11と、埋込絶縁膜12と、活性層13を有している。支持基板11は、n型のシリコン基板等で構成されている。埋込絶縁膜12は、シリコン酸化膜等で構成されており、支持基板11の一面に配置されている。埋込絶縁膜12は、支持基板11と活性層13との間の絶縁性を確保するために、たとえば数μmの厚みを有している。活性層13は、埋込絶縁膜12を介して支持基板11上に積層されている。本実施形態の活性層13は、p型の半導体層にn型の不純物をイオン注入して形成されたn型の半導体層である。
このように、本実施形態では、半導体基板10として、SOI基板を用いている。SOIは、Silicon On Insulatorの略称である。半導体基板10は、活性層13の表面を含む主面10aを有している。
トレンチ分離部20は、活性層13を、素子領域14と、素子領域14以外の領域とに区画している。トレンチ分離部20は、活性層13を素子分離している。素子領域14以外の領域とは、たとえばフィールドグランド領域である。
トレンチ分離部20は、主面10a、すなわち活性層13の表面から埋込絶縁膜12に達するように形成されたトレンチ(溝)に、絶縁膜が埋め込まれて形成されている。絶縁膜は、熱酸化、および/または、デポジションによる絶縁材料の埋め込みにより、溝内に配置されている。
ベース領域30、エミッタ領域31、およびコレクタ領域32は、バイポーラトランジスタを構成する不純物の拡散領域である。これら散領域は、上記した素子領域14に形成されている。バイポーラトランジスタを構成する素子領域14は、図1に示すように、Y方向を長手方向、X方向を短手方向とする平面略長方形をなしている。
p型のベース領域は、素子領域14の中央部に形成されている。ベース領域30は、活性層13において主面10a側の表層に形成されている。ベース領域30は、第1領域301と、第2領域302を有している。第1領域301は、後述する開口部40bからのイオン注入により形成された領域である。第2領域302は、開口部40aからのイオン注入により形成された領域である。第1領域301は、エミッタ領域31の直下に設けられた領域である。第1領域301は、エミッタ領域31を内包している。第2領域302は、第1領域301を取り囲むように設けられた領域である。第2領域302は、第1領域301から、Y方向においてコレクタ領域32側に延設された領域である。第2領域302は、ベース領域30をコレクタ領域32に近い側に引き出す領域であるため、ベース引き出し領域と称されることがある。
ベース領域30は、主面10aから露出するように形成され、ベース領域30の他の部分に較べて不純物濃度が高くされたp+型のコンタクト領域30cを有している。本実施形態のコンタクト領域30cは、第2領域302の表層に形成されている。コンタクト領域30cは、平面視において開口部40aと重なる位置に形成されている。
n型のエミッタ領域31は、ベース領域30の表層において、コンタクト領域30cとは離れた位置に形成されている。エミッタ領域31は、ベース領域30内で終端している。エミッタ領域31は、主面10aから露出するように形成され、エミッタ領域31の他の部分に較べて不純物濃度が高くされたn+型のコンタクト領域31cを有している。
本実施形態のエミッタ領域31は、素子領域14の中央部に形成されている。ベース領域30は、平面視においてエミッタ領域31を内包するように形成されている。コンタクト領域31cは、平面視において開口部40bと重なる位置に形成されている。
n型のコレクタ領域32は、活性層13よりも不純物濃度が高くされている。コレクタ領域32は、主面10aの表層において、エミッタ領域31とは離れた位置に形成されている。本実施形態のコレクタ領域32は、平面略長方形の素子領域14において、Y方向の両端付近にそれぞれ形成されている。2つのコレクタ領域32は、Y方向においてエミッタ領域31およびベース領域30を挟むように設けられている。ベース領域30またはエミッタ領域31とコレクタ領域32との並び方向は、Y方向に略平行である。
コレクタ領域32は、主面10aから露出するように形成され、コレクタ領域32の他の部分に較べて不純物濃度が高くされたn+型のコンタクト領域32cを有している。コレクタ領域32のそれぞれがコンタクト領域32cを有している。本実施形態において、コンタクト領域32cは、平面視において開口部40cと重なる位置に形成されている。コレクタ領域32は、ベース領域30よりも深い位置まで形成されている。
STI分離部40は、素子領域14において、活性層13の表層に形成されている。STIは、Shallow Trench Isolationの略称である。図3に示すように、STI分離部40は、主面10a側から活性層13の表層に所定深さのトレンチ402aを形成し、このトレンチ402aを絶縁膜で埋め込んだ後、CMP等によって平坦化してなる。CMPは、Chemical Mechanical Polishingの略称である。
具体的には、トレンチ402a内の活性層13の表面上に、熱酸化膜402bが形成されている。また、熱酸化膜402b上に、CVD酸化膜402cが形成されている。トレンチ402aの内壁は熱酸化膜402bで覆われており、トレンチ402a内のその他の領域はCVD酸化膜402cで充填されている。このように、熱酸化膜402bおよびCVD酸化膜402cによって、STI分離部40が形成されている。図3は、STI分離部40として第2分離部402の構造を示しているが、第1分離部401も同様の構造を有している。なお、STI分離部40は、熱酸化膜402bとCVD酸化膜402cの間に、シリコン窒化膜を有してもよい。
STI分離部40は、接続領域を露出させるための開口部を有している。本実施形態のSTI分離部40は、開口部40a、40b、40cを有している。STI分離部40は、素子領域14において、開口部40a~40cを除く部分に設けられている。
開口部40aは、ベース領域30のコンタクト領域30cを露出させるように形成されている。開口部40aは、枠状をなしている。開口部40bは、エミッタ領域31のコンタクト領域31cを露出させるように形成されている。開口部40bは、枠状の開口部40aによって取り囲まれている。開口部40cは、コレクタ領域32のコンタクト領域32cを露出させるように形成されている。STI分離部40は、2つの開口部40cを有している。
STI分離部40は、枠状の開口部40aにより、第1分離部401と、第2分離部402とに区画されている。第1分離部401に開口部40cが形成され、第2分離部402に開口部40bが形成されている。第2分離部402は、開口部40a、40bにより、環状をなしている。第1分離部401は、平面視において、コレクタ領域32の一部、および、ベース領域30の一部に重なっている。第2分離部402は、平面視において、エミッタ領域31の一部、および、ベース領域30の一部に重なっている。STI分離部40の第2分離部402が、素子分離絶縁膜に相当する。
本実施形態の半導体装置100は、シリサイド層50と、シリサイドブロック層51をさらに備えている。シリサイド層50は、主面10a上に配置される図示しない配線部との接触抵抗を低減する。シリサイドブロック層51は、シリサイド層50の形成、すなわちシリサイド化を防ぐために形成されている。シリサイドブロック層51は、たとえばCVD酸化膜で構成されている。シリサイドブロック層51の開口部に、シリサイド層50が形成されている。
シリサイド層50は、ベース領域30、エミッタ領域31、コレクタ領域32のそれぞれのコンタクト領域30c、31c、32c上に形成されている。シリサイド層50は、たとえばコバルトシリコン(CoSi)で構成される。シリサイド層50は、サリサイド層と称されることがある。シリサイドブロック層51は、サリサイドブロック層、サリサイドプロテクタ層などと称されることがある。
図示を省略するが、半導体装置100は、主面100a上に配置された配線部、絶縁膜をさらに備えている。配線部は、シリサイド層50を介して、対応する拡散領域に電気的に接続されている。
このように、本実施形態では、半導体基板10の素子領域14に、npn型のバイポーラトランジスタが形成されている。素子領域14に形成された構造は、素子領域14の中心を通り、Z軸に平行な軸周りに、おおむね2回対称性を有している。
<ベース領域およびエミッタ領域とSTI分離部との関係>
次に、上記した半導体装置100において、ベース領域30およびエミッタ領域31と、STI分離部40との関係について説明する。
上記したように、本実施形態では、STI分離部40(第2分離部402)を、主面10aにおいて、ベース領域30とエミッタ領域31との境界を跨ぐように、両方の領域30、31にわたって設けている。
図1に示すように、ベース領域30は、平面視において、開口部40a、40b、第2分離部402の全域、および第1分離部401の一部と重なるように設けられている。図2に示すように、ベース領域30の第2領域302は、第1分離部401の底面、および、第2分離部402の底面に接している。
エミッタ領域31は、平面視において、開口部40b、および、第2分離部402の一部と重なるように設けられている。エミッタ領域31は、第2分離部402の底面に接する位置まで延設されている。
すなわち、図3に示すように、ベース領域30とエミッタ領域31との接合界面は、STI分離部40の第2分離部402の底面に接している。接合界面の主面10a側の端部が、第2分離部402の熱酸化膜402bに接している。
<半導体装置の製造方法>
次に、図3~図8に基づき、上記した半導体装置100の製造方法について説明する。図4~図8は、図2に対応している。
先ず、上記した半導体基板10を準備する。そして、活性層13の主面10a側の表層にSTI分離部40を形成する。図3に示したように、トレンチ402aの形成後、熱酸化膜402bおよびCVD酸化膜402cを形成してトレンチ402aを埋めることで、STI分離部40を形成する。
そして、コレクタ領域32を形成するために、図4に示すように、活性層13の主面10a側の表層に、リン(P)などのn型不純物をイオン注入する。このとき、STI分離部40の開口部40cから露出する部分に、イオン注入する。
次いで、ベース領域30およびエミッタ領域31を形成するために、図5に示すように、活性層13の主面10a側の表層にボロン(B)などのp型不純物をイオン注入し、次いで、ヒ素(As)などのn型不純物をイオン注入する。このとき、STI分離部40の開口部40bから露出する部分に、イオン注入する。共通のフォトマスクにて、p型不純物、n型不純物を順にイオン注入する。
次いで、熱処理により、図6に示すように不純物を拡散させる。この熱処理により、ベース領域30の第1領域301、エミッタ領域31、コレクタ領域32を形成する。
次いで、ベース領域30の第2領域302を形成するために、図7に示すように、活性層13の主面10a側の表層にボロンなどのp型不純物をイオン注入する。このとき、STI分離部40の開口部40aから露出する部分に、イオン注入する。
次いで、図8に示すように、活性層13の主面10a側の表層であって、STI分離部40の開口部40a、40b、40cから露出する部分に、対応する不純物をイオン注入する。開口部40aから露出する部分には、ボロンなどのp型不純物をイオン注入する。開口部40bから露出する部分には、ヒ素などのn型不純物をイオン注入する。開口部40cから露出する部分には、リンなどのn型不純物をイオン注入する。このイオン注入により、コンタクト領域30c、31c、32cを形成する。
その後、図示しないが、シリサイド層50を形成する。また、配線部や絶縁膜を形成する。以上により、半導体装置100を得ることができる。なお、コレクタ領域32を形成するためのイオン注入と、ベース領域30およびエミッタ領域31を形成するためのイオン注入との順序を入れ替えてもよい。
<第1実施形態のまとめ>
本実施形態では、半導体基板10の主面10aであって、ベース領域30とエミッタ領域31との境界にSTI分離部40(第2分離部402)を設けている。STI分離部40は、トレンチ402aの表面に熱酸化膜402bを有している。熱酸化膜402bを設けることで、イオン注入等により半導体基板10に生じた結晶欠陥が酸化膜に取り込まれる。
そして、熱酸化膜402bに、ベース領域30とエミッタ領域31との接合界面が接している。これにより、コレクタ電流が、結晶欠陥にトラップされるのを抑制することができる。したがって、電流増幅率の高い半導体装置100を提供することができる。電流増幅率hFEは、コレクタ電流をベース電流で除算した値である。
図9は、コレクタ電流Icと電流増幅率hFEとの関係を示す図である。図9は、室温にて50回試験を行った結果の平均値を示している。実線が、本実施形態の構成の結果を示しており、破線が参考例の結果を示している。参考例では、STI分離部を設けず、シリサイドブロック層を構成するCVD酸化膜にベース領域とエミッタ領域の接合界面が接するようにし、それ以外の点は、本実施形態の構成と同様にした。
図9に示す試験結果からも、本実施形態の構成によれば、電流増幅率hFEを向上できることが明らかとなった。特に、コレクタ電流Icの低電流域において、ベース電流を低減し、電流増幅率hFEを向上できることが明らかとなった。
また、上記構造は、以下の3つの工程により形成することができる。第1工程では、半導体基板10の主面10aに、熱酸化膜402bを有するSTI分離部40(第2分離部402)を形成する。第2工程では、ベース領域30(第1領域301)およびエミッタ領域31を形成するために、共通のフォトマスクを用いて、STI分離部40の開口部40bから露出する部分に、p導電型不純物をイオン注入し、次いでn導電型不純物をイオン注入する。第3工程では、熱処理により不純物を拡散させて、ベース領域30とエミッタ領域31との接合界面が熱酸化膜402bに接するように、ベース領域30(第1領域301)およびエミッタ領域31を形成する。このように、ベース領域30とエミッタ領域31を形成するための不純物のイオン注入を、共通のフォトマスクにて行う。よって、電流増幅率hFEの高い半導体装置100を低コストで形成することができる。
ベース領域30とエミッタ領域31との接合界面と熱酸化膜402bとの接触位置は、特に限定されない。本実施形態では、ベース領域30とエミッタ領域31との接合界面が、第2分離部402の底面に接している。すなわち、エミッタ領域31が、第2分離部402の下部領域まで延びている。底面において熱酸化膜402bに接する構造とすることで、hFE特性を安定化させることができる。
ベース領域30は、少なくともエミッタ領域31を内包するように設けられればよい。たとえば、図10に示す変形例のように、ベース領域30のコンタクト領域30cとコレクタ領域32のコンタクト領域32cの間に、エミッタ領域31のコンタクト領域31cを設けてもよい。この構成では、コレクタ領域32に近い側に、不純物濃度が低い第1領域301が設けられている。
本実施形態では、不純物濃度が高い第2領域302が、第1領域301から、コレクタ領域32側に延設されている。ベース領域30において、エミッタ領域31の直下の不純物濃度は低く、コレクタ領域32側の端部の不純物濃度は高い。これにより、コレクタ電流Icの経路が安定化し、ひいてはhFE特性を安定化させることができる。
(第2実施形態)
この実施形態は、先行する実施形態を基礎的形態とする変形例であり、先行実施形態の記載を援用できる。先行実施形態では、配線部の配置について特に言及しなかった。これに代えて、ベース領域に接続された配線部とベース領域との位置を所定の関係にしてもよい。
図11および図12は、本実施形態に係る半導体装置100を示している。図11は、先行実施形態の図2に対応する断面図である。図12は、半導体装置100を示す平面図である。図12では、拡散領域と配線部との位置関係を示している。図12では、便宜上、STI分離部40、シリサイド層50、シリサイドブロック層51、絶縁膜60など、半導体装置100を構成する要素の一部を省略している。図12では、明確化のために、配線部にハッチングを施している。
半導体装置100は、先行実施形態(図2参照)に記載の構成に加えて、絶縁膜60と、絶縁膜60に配置された配線部70、71、72を備えている。配線部70、71、72は、アルミニウムなどの金属を用いて形成されている。配線部70は、ベース領域30(コンタクト領域30c)に電気的に接続されている。配線部71は、エミッタ領域31(コンタクト領域31c)に電気的に接続されている。配線部72は、コレクタ領域32(コンタクト領域32c)に電気的に接続されている。
ベース領域30に接続された配線部70は、平面視において、ベース領域30におけるコレクタ領域32側の端部30eよりも、コレクタ領域32に対して近い位置まで延設されている。
本実施形態において、配線部70、71、72は、主面10a上に配置された絶縁膜60に対して多層に配置されている。絶縁膜60は、層間絶縁膜を含んでいる。ベース領域30の配線部70は、エミッタ領域31の配線部71を取り囲んでいる。配線部70は、平面視において環状をなしている。コレクタ領域32の配線部72は、コレクタ領域32の直上に位置している。Y方向において、配線部71、72の間に、配線部70が配置されている。
配線部70は、配線70aを有している。配線70aは、配線部70を構成する多層配線のうち、主面10aにもっとも近い内層配線である。環状をなす配線部70の内周端は、平面視において、配線70aを含むすべての層の配線でほぼ一致している。一方、配線部70の外周端は、配線70aが他の層の配線よりも、少なくともY方向において外側まで延設されている。図12に示す配線部70の外周端は、配線70aの外周端である。
本実施形態では、配線部70を構成するすべての層の配線が、Y方向においてベース領域30の端部30eよりもコレクタ領域32側に延びている。配線70aは、前週において、他の層の配線よりも外側まで延設されている。
<第2実施形態のまとめ>
本実施形態では、上記したように、配線部70が、平面視において、ベース領域30におけるコレクタ領域32側の端部30eよりも、コレクタ領域32に対して近い位置まで延設されている。特に、配線部70において、ひとつの配線70a(第1配線)が、他の層の配線(第2配線)よりも、コレクタ領域32側に延びている。配線70aは、他の層の配線よりも、端部30eを基準としてより遠い位置まで延設されている。ベース領域30に接続された配線部70、特に配線70aは、フィールドプレートとして機能する。これにより、電界集中を緩和し、ひいては半導体装置100の耐圧を向上することができる。
本実施形態の構成は、先行実施形態に示した変形例との組み合わせも可能である。
(他の実施形態)
この明細書および図面等における開示は、例示された実施形態に制限されない。開示は、例示された実施形態と、それらに基づく当業者による変形態様を包含する。たとえば、開示は、実施形態において示された部品および/または要素の組み合わせに限定されない。開示は、多様な組み合わせによって実施可能である。開示は、実施形態に追加可能な追加的な部分をもつことができる。開示は、実施形態の部品および/または要素が省略されたものを包含する。開示は、ひとつの実施形態と他の実施形態との間における部品および/または要素の置き換え、または組み合わせを包含する。開示される技術的範囲は、実施形態の記載に限定されない。開示されるいくつかの技術的範囲は、請求の範囲の記載によって示され、さらに請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものと解されるべきである。
明細書および図面等における開示は、請求の範囲の記載によって限定されない。明細書および図面等における開示は、請求の範囲に記載された技術的思想を包含し、さらに請求の範囲に記載された技術的思想より多様で広範な技術的思想に及んでいる。よって、請求の範囲の記載に拘束されることなく、明細書および図面等の開示から、多様な技術的思想を抽出することができる。
ある要素または層が「上にある」、「連結されている」、「接続されている」または「結合されている」と言及されている場合、それは、他の要素、または他の層に対して、直接的に上に、連結され、接続され、または結合されていることがあり、さらに、介在要素または介在層が存在していることがある。対照的に、ある要素が別の要素または層に「直接的に上に」、「直接的に連結されている」、「直接的に接続されている」または「直接的に結合されている」と言及されている場合、介在要素または介在層は存在しない。要素間の関係を説明するために使用される他の言葉は、同様のやり方で(例えば、「間に」対「直接的に間に」、「隣接する」対「直接的に隣接する」など)解釈されるべきである。この明細書で使用される場合、用語「および/または」は、関連する列挙されたひとつまたは複数の項目に関する任意の組み合わせ、およびすべての組み合わせを含む。
空間的に相対的な用語「内」、「外」、「裏」、「下」、「低」、「上」、「高」などは、図示されているような、ひとつの要素または特徴の他の要素または特徴に対する関係を説明する記載を容易にするためにここでは利用されている。空間的に相対的な用語は、図面に描かれている向きに加えて、使用または操作中の装置の異なる向きを包含することを意図することができる。例えば、図中の装置をひっくり返すと、他の要素または特徴の「下」または「真下」として説明されている要素は、他の要素または特徴の「上」に向けられる。したがって、用語「下」は、上と下の両方の向きを包含することができる。この装置は、他の方向に向いていてもよく(90度または他の向きに回転されてもよい)、この明細書で使用される空間的に相対的な記述子はそれに応じて解釈される。
p型が第1導電型に相当し、n型が第2導電型に相当する例を示したが、これに限定されない。n型を第1導電型、p型を第2導電型としてもよい。すなわち、pnp型のバイポーラトランジスタにも適用することができる。
ベース領域30、エミッタ領域31、およびコレクタ領域32の配置は、上記した例に限定されない。たとえば、コレクタ領域32を、Y方向において片側のみに設けた構成としてもよい。ベース領域30のコンタクト領域30cは、エミッタ領域31とコレクタ領域32の間に設ければよい。
熱酸化膜を有する素子分離絶縁膜として、STI分離部40の例を示したが、これに限定されない。たとえばLOCOS酸化膜を用いてもよい。LOCOSとは、Local Oxidation of Siliconの略称である。たとえば、0.18μmプロセスのような微細プロセスにおいては、STI分離部40を用いるとよい。
ベース領域30が、第1領域301と、第2領域302を有する例を示したが、これに限定されない。ひとつの領域のみを有する構成としてもよい。
半導体基板10として、SOI基板の例を示したが、これに限定されない。たとえばバルク基板を用いてもよい。
10…半導体基板、10a…主面、11…支持基板、12…埋込絶縁膜、13…活性層、14…素子領域、20…トレンチ分離部、30…ベース領域、301…第1領域、302…第2領域、30c…コンタクト領域、30e…端部、31…エミッタ領域、31c…コンタクト領域、32…コレクタ領域、32c…コンタクト領域、40…STI分離部、40a、40b、40c…開口部、401…第1分離部、402…第2分離部、402a…トレンチ、402b…熱酸化膜、402c…CVD酸化膜、50…シリサイド層、51…シリサイドブロック層、60…絶縁膜、70、71、72…配線部、70a…内層配線

Claims (4)

  1. 主面(10a)を有する半導体基板(10)と、
    前記半導体基板において、前記主面側の表層に形成された第1導電型のベース領域(30)と、
    前記ベース領域の表層に形成された、前記第1導電型とは逆の第2導電型のエミッタ領域(31)と、
    前記主面側の表層において、前記エミッタ領域とは離れて形成された前記第2導電型のコレクタ領域(32)と、
    前記主面に形成され、前記ベース領域と前記エミッタ領域との接合界面が接する熱酸化膜(402b)を有する素子分離絶縁膜(40、402)と、を備え
    前記ベース領域は、前記エミッタ領域を内包する第1領域(301)と、前記第1領域から前記コレクタ領域側に延び、前記第1領域よりも不純物濃度が高い第2領域(302)を有し、
    前記第2領域は、前記主面を基準とする深さが前記第1領域よりも浅い半導体装置。
  2. 前記ベース領域と前記エミッタ領域との接合界面は、前記素子分離絶縁膜の底面に接している請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記半導体基板の前記主面上に配置され、前記ベース領域に電気的に接続された配線部(70)をさらに備え、
    前記配線部は、前記半導体基板の板厚方向からの平面視において、前記ベース領域における前記コレクタ領域側の端部(30e)よりも、前記コレクタ領域に対して近い位置まで延設されている請求項1または請求項2に記載の半導体装置。
  4. 半導体基板(10)の主面(10a)に、熱酸化膜(402b)を有する素子分離絶縁膜(40、402)を形成し、
    ベース領域(30、301)およびエミッタ領域(31)を形成するために、共通のフォトマスクを用いて、前記素子分離絶縁膜の開口部(40b)から露出する部分に、第1導電型の不純物をイオン注入し、次いで前記第1導電型とは逆の第2導電型の不純物をイオン注入し、
    熱処理により前記不純物を拡散させて、前記ベース領域と前記エミッタ領域との接合界面が前記熱酸化膜に接するように、前記ベース領域および前記エミッタ領域を形成する、半導体装置の製造方法。
JP2020103997A 2020-06-16 2020-06-16 半導体装置およびその製造方法 Active JP7354937B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020103997A JP7354937B2 (ja) 2020-06-16 2020-06-16 半導体装置およびその製造方法
CN202180042364.4A CN115699269A (zh) 2020-06-16 2021-05-24 半导体装置及其制造方法
PCT/JP2021/019669 WO2021256182A1 (ja) 2020-06-16 2021-05-24 半導体装置およびその製造方法
US18/062,360 US20230098207A1 (en) 2020-06-16 2022-12-06 Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020103997A JP7354937B2 (ja) 2020-06-16 2020-06-16 半導体装置およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021197483A JP2021197483A (ja) 2021-12-27
JP2021197483A5 JP2021197483A5 (ja) 2022-06-10
JP7354937B2 true JP7354937B2 (ja) 2023-10-03

Family

ID=79196068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020103997A Active JP7354937B2 (ja) 2020-06-16 2020-06-16 半導体装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230098207A1 (ja)
JP (1) JP7354937B2 (ja)
CN (1) CN115699269A (ja)
WO (1) WO2021256182A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000183073A (ja) 1998-12-17 2000-06-30 Rohm Co Ltd バイポーラトランジスタを含む半導体装置
JP2003318188A (ja) 2002-04-24 2003-11-07 Denso Corp ラテラルpnpトランジスタおよびその製造方法
JP2004140235A (ja) 2002-10-18 2004-05-13 Toshiba Corp 半導体装置
JP6380560B2 (ja) 2015-01-28 2018-08-29 工機ホールディングス株式会社 打撃工具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61114574A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Hitachi Ltd 半導体装置
EP0253724A1 (en) * 1986-07-16 1988-01-20 Fairchild Semiconductor Corporation A method of simultaneously fabricating bipolar and complementary field effect transistors using a minimal number of masks

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000183073A (ja) 1998-12-17 2000-06-30 Rohm Co Ltd バイポーラトランジスタを含む半導体装置
JP2003318188A (ja) 2002-04-24 2003-11-07 Denso Corp ラテラルpnpトランジスタおよびその製造方法
JP2004140235A (ja) 2002-10-18 2004-05-13 Toshiba Corp 半導体装置
JP6380560B2 (ja) 2015-01-28 2018-08-29 工機ホールディングス株式会社 打撃工具

Also Published As

Publication number Publication date
CN115699269A (zh) 2023-02-03
US20230098207A1 (en) 2023-03-30
JP2021197483A (ja) 2021-12-27
WO2021256182A1 (ja) 2021-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7655974B2 (en) Semiconductor device
US10256133B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
TW201711190A (zh) 於高電阻基板上形成的半導體器件及射頻模組
JPH10256270A (ja) 相補型バイポーラトランジスタおよびその製造方法
US9525061B2 (en) Semiconductor device including an n-well structure
US7816759B2 (en) Integrated circuit including isolation regions substantially through substrate
US6905934B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP7354937B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN110391226B (zh) 半导体器件
US20200185279A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7709926B2 (en) Device structures for active devices fabricated using a semiconductor-on-insulator substrate and design structures for a radiofrequency integrated circuit
JP2020047715A (ja) 半導体装置
US7790564B2 (en) Methods for fabricating active devices on a semiconductor-on-insulator substrate utilizing multiple depth shallow trench isolations
US8183098B2 (en) SOI device with contact trenches formed during epitaxial growing
JPH03110852A (ja) 半導体装置の製造方法
CN108878367B (zh) BiCMOS集成电路器件的制造方法及器件
US12087809B2 (en) Semiconductor device having capacitor and manufacturing method thereof
US11804521B2 (en) Device comprising a transistor
JP2004104036A (ja) ラテラルバイポーラトランジスタおよびその製造方法
CN117855145A (zh) 自对准晶体管的源漏互连方法、自对准晶体管及器件
JP5562628B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP1037274A2 (en) Electronic power device monolithically integrated on a semiconductor and comprising a first power region and at least a second region as well as an isolation structure having a limited planar dimension
JPH0581173B2 (ja)
JP2013222755A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0722527A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230904

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7354937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151