JP7349989B2 - 基地局及びその制御方法 - Google Patents
基地局及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7349989B2 JP7349989B2 JP2020532450A JP2020532450A JP7349989B2 JP 7349989 B2 JP7349989 B2 JP 7349989B2 JP 2020532450 A JP2020532450 A JP 2020532450A JP 2020532450 A JP2020532450 A JP 2020532450A JP 7349989 B2 JP7349989 B2 JP 7349989B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- road
- vehicle communication
- period
- period information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 260
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 16
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 206010039203 Road traffic accident Diseases 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
- H04W4/44—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/54—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
図1は、本実施形態に係る無線通信システム1の全体構成例を示す図である。無線通信システム1は、非特許文献1の標準規格に基づく無線通信システムである。
図2は、本実施形態に係る無線通信システム1における通信プロトコルスタックの一例を示す図である。図2に示す通信プロトコルスタックは、路車間通信、車車間通信、及び路路間通信のそれぞれに適用される。
図3は、本実施形態に係る無線通信システム1における路車間通信期間の一例を示す図である。
図5は、本実施形態に係る移動局150の構成を示す図である。図5に示すように、移動局150は、無線通信部110と、制御部120とを有する。
図6は、本実施形態に係る基地局200の構成を示す図である。図6に示すように、基地局200は、無線通信部210と、有線通信部220と、制御部230とを有する。
図7は、本実施形態に係る基地局200の動作環境を示す図である。
実施形態の変更例1について説明する。
実施形態の変更例2について説明する。
上述の実施形態において、基地局200の制御部230は、当該基地局200の設置時において、当該基地局200が無線信号の送信に用いる路車間通信期間を決定する際に、他の基地局が使用していない路車間通信期間を特定していた。しかしながら、基地局200の制御部230は、当該基地局200の設置後において、当該基地局200が無線信号の送信に用いる路車間通信期間を変更する際に、他の基地局が使用していない路車間通信期間を特定してもよい。例えば、基地局200の設置後、所定の周期(例えば、半年ごと又は1年ごと)の周期で、路車間通信期間の変更判断を行ってもよい。
Claims (9)
- 道路周辺に設置される基地局であって、
当該基地局以外の、前記道路の方向に沿った指向性を有するアンテナを有する第1基地局が無線信号の送信に用いる第1路車間通信期間を示す第1期間情報を移動局から受信する受信部と、
前記移動局から受信した前記第1期間情報に基づいて、前記第1路車間通信期間以外の期間を、前記第1基地局が無線信号の送信に用いていない路車間通信期間として特定する制御部と、
前記特定された路車間通信期間において無線信号を送信する送信部と、
を備え、
当該基地局が有するアンテナは、前記道路の方向に沿った指向性を有し、
前記第1期間情報は、当該第1期間情報を転送した移動局の数を示すホップ数情報を含み、
前記制御部は、前記受信された第1期間情報に含まれる前記ホップ数情報により示される数が閾値以上である場合に、前記受信された第1期間情報が無効であるとみなす、基地局。 - 前記第1期間情報は、前記移動局により前記第1基地局から受信され、且つ前記移動局により転送され、
前記受信部は、前記移動局により転送される前記第1期間情報を受信する、請求項1に記載の基地局。 - 前記制御部は、当該基地局の設置時において、当該基地局が無線信号の送信に用いる路車間通信期間を決定する際に、前記特定を行う、請求項1又は2に記載の基地局。
- 道路周辺に設置される基地局であって、
当該基地局以外の、前記道路の方向に沿った指向性を有するアンテナを有する第1基地局が無線信号の送信に用いる路車間通信期間を示す第1期間情報を移動局から受信する受信部と、
前記移動局から受信した前記第1期間情報に基づいて、前記第1基地局が無線信号の送信に用いていない路車間通信期間を特定する制御部と、
前記特定された路車間通信期間において無線信号を送信する送信部と、
を備え、
当該基地局が有するアンテナは、前記道路の方向に沿った指向性を有し、
前記第1期間情報は、当該第1期間情報を転送した移動局の数を示すホップ数情報を含み、
前記制御部は、前記受信された第1期間情報に含まれる前記ホップ数情報により示される数が閾値以上である場合に、前記受信された第1期間情報が無効であるとみなし、
前記制御部は、前記第1基地局が無線信号の送信に用いていない複数の路車間通信期間が存在する場合に、前記複数の路車間通信期間のそれぞれにおける干渉レベルに基づいて、前記複数の路車間通信期間の中から干渉レベルが最も小さい路車間通信期間を特定する、基地局。 - 前記受信部は、当該基地局以外の第2基地局が無線信号の送信に用いる第2路車間通信期間を示す第2期間情報を、前記第2基地局から受信し、
前記制御部は、前記移動局から受信した前記第1期間情報と、前記第2基地局から受信した前記第2期間情報とに基づいて、前記第1路車間通信期間以外の期間及び前記第2路車間通信期間以外の期間を、前記第1基地局及び前記第2基地局のいずれも無線信号の送信に用いていない路車間通信期間として特定する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の基地局。 - 道路周辺に設置される基地局であって、
当該基地局以外の、前記道路の方向に沿った指向性を有するアンテナを有する第1基地局が無線信号の送信に用いる路車間通信期間を示す第1期間情報を移動局から受信する受信部と、
前記移動局から受信した前記第1期間情報に基づいて、前記第1基地局が無線信号の送信に用いていない路車間通信期間を特定する制御部と、
前記特定された路車間通信期間において無線信号を送信する送信部と、
を備え、
当該基地局が有するアンテナは、前記道路の方向に沿った指向性を有し、
前記第1期間情報は、当該第1期間情報を転送した移動局の数を示すホップ数情報を含み、
前記制御部は、前記受信された第1期間情報に含まれる前記ホップ数情報により示される数が閾値以上である場合に、前記受信された第1期間情報が無効であるとみなし、
前記受信部は、当該基地局以外の第2基地局が無線信号の送信に用いる路車間通信期間を示す第2期間情報を、前記第2基地局から受信し、
前記制御部は、前記移動局から受信した前記第1期間情報と、前記第2基地局から受信した前記第2期間情報とに基づいて、前記第1基地局及び前記第2基地局のいずれも無線信号の送信に用いていない路車間通信期間を特定し、
前記制御部は、前記第1基地局及び前記第2基地局のいずれも無線信号の送信に用いていない複数の路車間通信期間が存在する場合に、前記複数の路車間通信期間のそれぞれにおける干渉レベルに基づいて、前記複数の路車間通信期間の中から干渉レベルが最も小さい路車間通信期間を特定する、基地局。 - 前記制御部は、
当該基地局の設置後において、所定の周期で当該基地局が無線信号の送信に用いる路車間通信期間を変更するか否かを判定し、
当該路車間通信期間を変更すると判定した際に、前記特定を行う、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の基地局。 - 道路周辺に設置される基地局の制御方法であって、
当該基地局以外の、前記道路の方向に沿った指向性を有するアンテナを有する第1基地局が無線信号の送信に用いる第1路車間通信期間を示す第1期間情報を移動局から受信するステップと、
前記移動局から受信した前記第1期間情報に基づいて、前記第1路車間通信期間以外の期間を、前記第1基地局が無線信号の送信に用いていない路車間通信期間として特定するステップと、
前記特定された路車間通信期間において無線信号を送信するステップと、を備え、
当該基地局が有するアンテナは、前記道路の方向に沿った指向性を有し、
前記第1期間情報は、当該第1期間情報を転送した移動局の数を示すホップ数情報を含み、
前記基地局の制御方法は、前記受信された第1期間情報に含まれる前記ホップ数情報により示される数が閾値以上である場合に、前記受信された第1期間情報が無効であるとみなすステップを、さらに備える基地局の制御方法。 - 道路周辺に設置される第1基地局と、当該基地局以外の第2基地局と、移動局と、を含む交通通信システムであって、
前記第2基地局は、前記第2基地局が無線信号の送信に用いる第1路車間通信期間を示す第1期間情報を送信する第2送信部を備え、前記第2送信部は、前記道路の方向に沿った指向性を有するアンテナを含み、
前記第1基地局は、
前記移動局から前記第1期間情報を受信する第1受信部と、
前記移動局から受信した前記第1期間情報に基づいて、前記第1路車間通信期間以外の期間を、前記第2基地局が無線信号の送信に用いていない路車間通信期間として特定する制御部と、
前記特定された路車間通信期間において無線信号を送信する第1送信部と、
を備え、
前記第1受信部及び前記第1送信部は、前記道路の方向に沿った指向性を有するアンテナを含み、
前記第1期間情報は、当該第1期間情報を転送した移動局の数を示すホップ数情報を含み、
前記制御部は、前記受信された第1期間情報に含まれる前記ホップ数情報により示される数が閾値以上である場合に、前記受信された第1期間情報が無効であるとみなす、交通通信システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018140421 | 2018-07-26 | ||
JP2018140421 | 2018-07-26 | ||
PCT/JP2019/029095 WO2020022400A1 (ja) | 2018-07-26 | 2019-07-24 | 基地局及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020022400A1 JPWO2020022400A1 (ja) | 2021-08-02 |
JP7349989B2 true JP7349989B2 (ja) | 2023-09-25 |
Family
ID=69181732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020532450A Active JP7349989B2 (ja) | 2018-07-26 | 2019-07-24 | 基地局及びその制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7349989B2 (ja) |
WO (1) | WO2020022400A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2022249930A1 (ja) * | 2021-05-26 | 2022-12-01 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010141404A (ja) | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 不正装置検知システムおよび不正装置の検知方法 |
JP2011120230A (ja) | 2009-10-30 | 2011-06-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 基地局装置 |
JP2012257033A (ja) | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 路側通信機、無線通信システム、無線信号の受信方法及びコンピュータプログラム |
JP2016213669A (ja) | 2015-05-08 | 2016-12-15 | 三菱電機株式会社 | 無線通信装置、無線通信制御装置および無線通信システム |
WO2017026542A1 (ja) | 2015-08-13 | 2017-02-16 | 株式会社Nttドコモ | 中継装置、及び中継方法 |
WO2017077758A1 (ja) | 2015-11-06 | 2017-05-11 | ソニー株式会社 | 通信装置および通信方法 |
JP6194131B1 (ja) | 2017-01-30 | 2017-09-06 | 株式会社Access | 中継端末、移動体管理システム、中継方法、及びプログラム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007267167A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Toyota Motor Corp | 無線通信システムおよび基地局・移動体無線通信装置 |
-
2019
- 2019-07-24 JP JP2020532450A patent/JP7349989B2/ja active Active
- 2019-07-24 WO PCT/JP2019/029095 patent/WO2020022400A1/ja active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010141404A (ja) | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 不正装置検知システムおよび不正装置の検知方法 |
JP2011120230A (ja) | 2009-10-30 | 2011-06-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 基地局装置 |
JP2012257033A (ja) | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 路側通信機、無線通信システム、無線信号の受信方法及びコンピュータプログラム |
JP2016213669A (ja) | 2015-05-08 | 2016-12-15 | 三菱電機株式会社 | 無線通信装置、無線通信制御装置および無線通信システム |
WO2017026542A1 (ja) | 2015-08-13 | 2017-02-16 | 株式会社Nttドコモ | 中継装置、及び中継方法 |
WO2017077758A1 (ja) | 2015-11-06 | 2017-05-11 | ソニー株式会社 | 通信装置および通信方法 |
JP6194131B1 (ja) | 2017-01-30 | 2017-09-06 | 株式会社Access | 中継端末、移動体管理システム、中継方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020022400A1 (ja) | 2020-01-30 |
JPWO2020022400A1 (ja) | 2021-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10623926B2 (en) | Communication device and method for V2X communication | |
US11049399B2 (en) | V2X communication device and method for transmitting and receiving V2X message thereof | |
US10292130B2 (en) | Method and apparatus for configuring bi-directional channel in wireless communication system | |
JP2008519537A5 (ja) | ||
JP6098686B2 (ja) | 車載装置、通信システムおよび通信方法 | |
US11129001B2 (en) | Method and device to provide a coexistence mechanism for two different wireless communication technologies on a shared frequency range | |
JP2000090395A (ja) | 車両間通信の送信装置及び方法 | |
US9204463B2 (en) | Terminal apparatus transmitting signal containing predetermined information | |
CN110915289B (zh) | 用于运行道路侧网络单元的方法和道路侧网络单元 | |
US20140015660A1 (en) | Terminal device | |
JP5736980B2 (ja) | 路側通信機、無線通信システム、無線信号の受信方法及びコンピュータプログラム | |
JP7349989B2 (ja) | 基地局及びその制御方法 | |
WO2020022399A1 (ja) | 基地局及びその制御方法 | |
US11503436B2 (en) | Radio communication system, base station, mobile station, and radio communication method | |
EP4373143A1 (en) | Method for performing collision assessment by first device in wireless communication system, and device therefor | |
US11258548B2 (en) | V2X communication apparatus and geo-networking transmission method | |
JP7503020B2 (ja) | 無線路側機、交通通信システム、及び交通通信方法 | |
EP4243464A1 (en) | Method for controlling driving of v2x vehicle by first device in wireless communication system supporting sidelink, and device therefor | |
JP7441940B2 (ja) | 高度道路交通システムにおいてチャネル輻輳を制御するためのデバイスおよび方法 | |
JP7228432B2 (ja) | 基地局及びその制御方法 | |
WO2022249930A1 (ja) | 路側機、制御方法、及び無線通信システム | |
CN110892785B (zh) | 第一道路侧网络单元和用于运行第一道路侧网络单元的方法 | |
JP5963599B2 (ja) | 携帯用端末装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220526 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230105 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230105 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230113 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20230117 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20230331 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7349989 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |