[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7348966B2 - 文書表示方法およびデバイス - Google Patents

文書表示方法およびデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7348966B2
JP7348966B2 JP2021574275A JP2021574275A JP7348966B2 JP 7348966 B2 JP7348966 B2 JP 7348966B2 JP 2021574275 A JP2021574275 A JP 2021574275A JP 2021574275 A JP2021574275 A JP 2021574275A JP 7348966 B2 JP7348966 B2 JP 7348966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
display screen
document
shell
flexible display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021574275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022539672A (ja
Inventor
健 朱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Kingsoft Office Software Inc
Zhuhai Kingsoft Office Software Co Ltd
Original Assignee
Beijing Kingsoft Office Software Inc
Zhuhai Kingsoft Office Software Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Kingsoft Office Software Inc, Zhuhai Kingsoft Office Software Co Ltd filed Critical Beijing Kingsoft Office Software Inc
Publication of JP2022539672A publication Critical patent/JP2022539672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7348966B2 publication Critical patent/JP7348966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1641Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being formed by a plurality of foldable display components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1652Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1677Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for detecting open or closed state or particular intermediate positions assumed by movable parts of the enclosure, e.g. detection of display lid position with respect to main body in a laptop, detection of opening of the cover of battery compartment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04102Flexible digitiser, i.e. constructional details for allowing the whole digitising part of a device to be flexed or rolled like a sheet of paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04803Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本開示は、2019年8月23日に中国国家知識産権局に対して出願され、「DOCUMENT DISPLAY METHOD AND APPARATUS(文書表示方法および装置)」と題された中国特許出願第201910786505.8号の優先権を主張するものであり、これは、全体として参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、コンピュータ技術の分野に関し、より詳細には、文書を表示する方法および装置に関する。
WPS(ワード・プロセッシング・システム)アプリケーションは、一般的な文書処理ソフトウェアであり、WPSアプリケーションによって処理された文書は、WPS文書と呼ぶことができる。柔軟画面携帯電話(flexible screen mobile phone)は、曲げ屈曲可能なモバイル電子デバイスである。この電子デバイスは2つの表示タイプ、すなわち、携帯電話ステータスとタブレット・ステータスを有する。これら2つの表示タイプは、携帯電話の屈曲または展開によって実現される。これらの2つの表示タイプの間の切り替えが行われると、WPSアプリケーションの形式もそれに従って変化し、ユーザのWPS文書読み取り体験を確保する。
現在、先行技術においては、WPSアプリケーションが携帯電話ステータスとタブレット・ステータスの間で切り替えられると、電子デバイスは、WPS文書を閉じ、切り替え後の表示タイプで、その文書を再度開く。
本開示の実施形態の目的は、文書の表示タイプの切り替えに際してユーザが感知しない切り替えを実現し、切り替え前に処理中であった内容が失われる可能性を低減し、それによって文書内容のセキュリティを確保する、文書を表示する方法および装置を提供することである。具体的な技術的解決策は以下に述べる。
本開示は、第1の態様において、柔軟な表示画面を有する端末に適用される、文書を表示する方法を提供し、その方法は、
柔軟な表示画面にターゲット文書を表示することと、
柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられることが検出されると、ターゲット文書の第1のシェルを削除し、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書のターゲット表示タイプを決定することと、
ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを生成し、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書を、第2のシェルを介して、柔軟な表示画面に表示することと、を含む。
適宜、ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを生成することは、
表示モードとシェルとの間の予め設定された対応に従って、ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを決定することであって、第2のシェルは第2のコードおよび第2のコンテナを含む、該決定することと、
第2のコードおよび第2のコンテナをターゲット文書に対応するコード・シーケンスに入力してターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを生成することと、を含む。
適宜、ターゲットの文書の第1のシェルを削除することは、
ターゲット文書の第1のシェルに含まれる第1のコードおよび第1のコンテナを削除することを含む。
適宜、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書のターゲット表示タイプを決定することは、
柔軟な表示画面のターゲット表示モードを決定することと、
柔軟な表示画面のターゲット表示モードとターゲット文書のターゲット表示タイプとの間の対応に従って、ターゲット表示モードに対応するターゲット表示タイプを決定することと、を含む。
本開示は、第2の態様において、柔軟な表示画面を有する端末に適用される、文書を表示する装置を提供し、その装置は、
柔軟な表示画面にターゲット文書を表示するように構成される表示モジュールと、
柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられることが検出されたとき、ターゲット文書の第1のシェルを削除し、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書のターゲット表示タイプを決定するように構成される削除モジュールと、
ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを生成し、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書を、第2のシェルを介して、柔軟な表示画面に表示するように構成される生成モジュールと、を含む。
適宜、生成モジュールは、
表示モードとシェルとの間の予め設定された対応に従って、ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを決定し、ここで、第2のシェルは第2のコードおよび第2のコンテナを含み、
第2のコードおよび第2のコンテナをターゲット文書に対応するコード・シーケンスに入力して、ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを生成するように構成される。
適宜、削除モジュールは、
ターゲット文書の第1のシェルに含まれる第1のコードおよび第1のコンテナを削除するように構成される。
適宜、削除モジュールは、
柔軟な表示画面のターゲット表示モードを決定し、
柔軟な表示画面のターゲット表示モードとターゲット文書のターゲット表示タイプの間の対応に従って、ターゲット表示モードに対応するターゲット表示タイプを決定するように構成される。
本開示は、第3の態様において、電子デバイスを提供し、電子デバイスはプロセッサ、通信インターフェース、メモリ、および通信バスを含み、ここで、プロセッサ、通信インターフェース、およびメモリは、通信バスを通じて相互に通信し、
メモリは、コンピュータ・プログラムを格納するように構成され、
プロセッサは、メモリに格納されたコンピュータ・プログラムを実行すると、第1の態様の方法を実施するように構成される。
本開示は、第4の態様において、コンピュータ可読記憶媒体を提供し、媒体は、プロセッサによって実行されるとプロセッサに第1の態様の方法を実施させるコンピュータ・プログラムを格納する。
本開示は、第5の態様において、命令を含むコンピュータ・プログラム製品を提供し、コンピュータ・プログラム製品はコンピュータ上で実行されると第1の態様の方法をコンピュータに実施させる。
本開示は、第6の態様において、コンピュータ・プログラムを提供し、コンピュータ・プログラムはコンピュータ上で実行されると、第1の態様の方法をコンピュータに実施させる。
本開示の実施形態は、文書を表示する方法および装置を提供し、電子デバイスは、柔軟な表示画面にターゲット文書を表示することができる。柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられることが検出されると、電子デバイスは、ターゲット文書の第1のシェルを削除し、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書のターゲット表示タイプを決定することができる。電子デバイスは、ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを生成し、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書を、第2のシェルを介して(第2のシェルによって)、柔軟な表示画面に表示することができる。本開示の実施形態を備えて、電子デバイスは、ターゲット文書のエディタおよび文書カーネルを保持しつつ、ターゲット文書のシェルだけを切り替えることができる。このようにして、電子デバイスが表示タイプを切り替えると、現在開いている文書および/または編集中の文書を閉じることなく、文書の表示タイプを切り替えられる。この解決策を用いると、文書の表示タイプを切り替える際、ユーザが感知しない切り替えが実現され、切り替え前に処理中であった内容が失われる可能性が低減され、それにより文書内容のセキュリティが確保されることが見て取れる。
さらに、現在開いている文書および/または編集中の文書を閉じる必要がないので、文書を再起動する必要がない、それにより、表示タイプ切り替えの間の効率を改善し、文書の表示の円滑性を向上し、ユーザ体験を改善する。
言うまでもなく、本開示の製品または方法の実装は、必ずしも上述の利点をすべて同時に実現する必要はない。
本開示の実施形態における技術的解決策をより明確に説明するために、実施形態において使用する必要のある図面を、以下に簡単に説明する。言うまでもなく、以下に述べる図面は、本開示のいくつかの実施形態のみのためのものであり、当業者は、創造的な努力を要することなく、これらの図面に基づいて他の図面を得ることも可能である。
本開示の一実施形態による文書を表示する方法のフローチャートである。
本開示の複数の実施形態による表示インターフェースの概略図である。
本開示の別の一実施形態による文書を表示する方法のフローチャートである。
本開示の一実施形態による文書を表示する装置の概略構造図である。
本開示の一実施形態による電子デバイスの概略構造図である。
本開示の目的、技術的解決策、および利点を、より明確かつ理解しやすくするために、以下に、添付の図面および実施形態に関して、本開示を、さらに詳細に説明する。言うまでもなく、ここに説明する実施形態は、本開示のいくつかの実施形態に過ぎず、すべての実施形態を含むものではない。当業者が本開示の実施形態に基づいて創造的努力を要せずに得た他の実施形態はすべて、本開示によって定められる保護の範囲に入る。
本開示の実施形態は、文書を表示する方法を提供し、その方法は、文書を読み取ることができる電子デバイスに適用することができ、その電子デバイスは、折り曲げ画面の携帯電話、折り曲げ画面タブレット等の柔軟な表示画面を備える端末とすることができる。典型的には、この方法は、柔軟な表示画面を備える端末に適用することができる。
さらに、本開示の実施形態による文書を表示する方法の実行主体は、電子デバイスにおいて動作する、文書処理アプリケーションとも呼ばれる文書処理ソフトウェアとすることができる。例えば、文書処理アプリケーションは、WPS AndroidアプリケーションなどのWPSアプリケーションであってもよいが、それに限定されない。WPSアプリケーションは、Kingsoft Officeのオフィス・ソフトウェアであり、一方、WPS Androidアプリケーションは、Androidデバイスに適用されるアプリケーションである。
さらに、WPSアプリケーションなどの文書処理アプリケーションは、主に、文書カーネル、エディタ、およびシェルなど、3つの部分を含み、これら3つの部分は、独立の部分であり、その各々が、コードおよびコンテナを有する。文書カーネルは、このアプリケーションの中核プログラムであり、そのアプリケーションの正常な動作を確保することができ、エディタは、文書の編集構成部分であり、文書の編集ステータスおよび内容はエディタに保存することができ、シェルは、タイトル・バー、メニュー・バー、および下部パネルなどの機能構成部分を含む。各WPS文書は、文書カーネル、エディタ、およびシェルを含む。
本開示の実施形態による文書を表示する方法は、図1に示すようなその実施形態と組み合わせて、以下に詳述しており、ステップは以下のとおりである。
ステップ101で、ターゲット文書が柔軟な表示画面に表示される。
本開示の実施形態において、電子デバイスは、柔軟な表示画面にターゲット文書を表示することができる。柔軟な表示画面は、電子デバイスの表示部分である。柔軟な表示画面は、その特性に基づいて、屈曲、展開、または曲げ可能であり、それに対応して、柔軟な表示画面の表示モードは、展開モードと屈曲モードのような2つの表示モード、または、展開モードと屈曲モードと曲げモードのような3つの表示モード等を含むことができる。ターゲット文書が柔軟な表示画面に表示されるとき、電子デバイスは、柔軟な表示画面の表示モードに従って柔軟な表示画面の表示サイズに適合するターゲット文書バージョンを選択することができる。例えば、柔軟な表示画面の表示モードが展開モードである場合、電子デバイスは、ターゲット文書のタブレット・バージョンを柔軟な表示画面に表示することができ、柔軟な表示画面の表示モードが屈曲モードである場合、電子デバイスは、ターゲット文書の携帯電話バージョンを柔軟な表示画面に表示することができる。典型的には、文書の表示タイプは、タブレット表示ステータスと携帯電話表示ステータスを含むことができる。タブレット・バージョンは、電子デバイスのタブレット表示ステータスに対応し、携帯電話バージョンは、電子デバイスの携帯電話ステータスに対応する。
ターゲット文書は、文書処理アプリケーションに表示される任意の文書とすることができる。典型的には、文書処理アプリケーションがWPSアプリケーションである場合、ターゲット文書は、WPSアプリケーションに表示される任意のWPS文書とすることができる。
ステップ102で、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられることが検出されると、ターゲット文書の第1のシェルが削除され、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書のターゲット表示タイプが決定される。
本開示の実施形態において、柔軟な表示画面の表示モードは、柔軟な表示画面の形の変化とともに変更することができ、柔軟な表示画面がユーザの手操作によって屈曲または展開されると、柔軟な表示画面の表示モードが変更されることができ、電子デバイスは柔軟な表示画面の表示モードの変更を検出することができる。柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられることが検出されると、電子デバイスは、ターゲット文書の第1のシェルを削除し、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書のターゲット表示タイプを決定することができる。シェルは、ターゲット文書におけるタイトル・バー、メニュー・バー、および下部パネルなどの機能構成部分を含むことができ、コードおよびコンテナを含む。
適宜、ターゲット文書の第1のシェルを削除することは、ターゲット文書の第1のシェルに含まれる第1のコードおよび第1のコンテナを削除することを含む。本開示の実施形態において、ターゲット文書の第1のシェルを削除するとき、電子デバイスは、ターゲット文書の第1のシェルの削除するために、第1のコードおよび第1のコンテナを削除することができる。コンテナは、WPS Androidアプリケーションの文書カーネル、エディタ、およびシェルを、3つの独立の部分に分けるように構成され、それにより、文書カーネルおよびエディタが、電子デバイスによるシェルの削除の影響を受けないように保護する。
文書カーネルはアプリケーションの中核プログラムであるので、文書カーネルは、アプリケーションの正常な動作を確保することができる。エディタは、文書の編集構成部分を含み、文書の編集ステータスおよび内容は、エディタに保存することができる。それゆえ、第1のシェルが削除された後、ターゲット文書の選択、ズームなどの編集ステータス、および文書内容は失われず、ここで、文書内容は、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられる前の処理中の内容および処理前の内容を含む。適宜、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書のターゲット表示タイプの決定は、ステップ1とステップ2を含むことができる。
ステップ1で、柔軟な表示画面のターゲット表示モードが決定される。
本開示の実施形態において、電子デバイスは、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられることを検出することができる。柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられるとき、電子デバイスは、柔軟な表示画面の表示モードを切り替えることによってトリガされる電子信号に従って、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後の柔軟な表示画面の表示モード(すなわち、ターゲット表示モード)を決定することができる。
ステップ2で、柔軟な表示画面のターゲット表示モードとターゲット文書のターゲット表示タイプの間の対応に従って、ターゲット表示モードに対応するターゲット表示タイプが決定される。
柔軟な表示画面の各表示モードと文書の各表示タイプの間の対応は、事前に確立しておくことができる。このようにして、文書が表示されると、柔軟な表示画面のターゲット表示モードとターゲット文書のターゲット表示タイプの間の対応が取得され、それにより、ターゲット表示モードに対応するターゲット表示タイプが決定される。
本開示の実施形態において、電子デバイスは、柔軟な表示画面の表示モードと文書の表示タイプの間の対応を予め格納しておくことができ、そこで、柔軟な表示画面の表示モードは、ユーザによる電子デバイスの屈曲または展開により変更することができ、文書の表示タイプは、電子デバイスの異なる表示モードで表示される場合の異なる文書バージョンを含む。本開示の実施形態において、電子デバイスの柔軟な表示画面は、屈曲または展開することにより電子デバイスの文書の表示タイプを変更することができるので、文書の表示タイプは、本開示の実施形態の電子デバイスの異なる表示モードに合わせて変更される必要がある。切り替え後の表示モードを決定した後、電子デバイスは、柔軟な表示画面の表示モードとターゲット文書のターゲット表示タイプの間の対応に従って、ターゲット表示モードに対応するターゲット表示タイプを決定することができる。典型的には、文書の表示タイプは、タブレット表示ステータスと携帯電話表示ステータスを含むことができ、タブレット表示ステータスは、タブレット・バージョン・インターフェースに表示される文書に対応し、携帯電話表示ステータスは、携帯電話バージョン・インターフェースに表示される文書に対応する。
ステップ103で、ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルが生成され、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書が、第2のシェルを介して(第2のシェルにより)柔軟な表示画面に表示される。
本開示の実施形態において、ターゲット表示モードに対応するターゲット表示タイプが決定された後、電子デバイスは、ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを生成することができる。第2のシェルが生成された後、電子デバイスは、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書を柔軟な表示画面に表示することができ、ここで、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書におけるシェルは第2のシェルである。言い換えると、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書は、第2のシェルにより柔軟な表示画面に表示される。
図2は、電子デバイスの柔軟な表示画面の2つの表示モードに対応するターゲット文書の2つの表示タイプの概略図である。インターフェース201は、ターゲット文書の表示タイプ、すなわち、携帯電話表示ステータスである。インターフェース201は、ツール・バー1および下部バー1を含む。ツール・バー1および下部バー1は、携帯電話表示ステータスにおけるターゲット文書のシェルに含まれる機能構成部分である。インターフェース202は、ターゲット文書の別の表示タイプ、すなわち、タブレット表示ステータスである。インターフェース202は、ツール・バー2、ツール・バー3、および下部バー2を含む。ツール・バー2、ツール・バー3、および下部バー2は、タブレット表示ステータスにおけるターゲット文書のシェルに含まれる機能構成部分である。電子デバイスの柔軟な表示画面がインターフェース201からインターフェース202に切り替えられると、電子デバイスは、インターフェース201におけるツール・バー1および下部バー1を削除することができる、すなわち、携帯電話表示ステータスにおけるターゲット文書のシェルに含まれる機能構成部分を削除することができる。ツール・バー2、ツール・バー3、および下部バー2が、新しいインターフェースに追加される、すなわち、タブレット表示ステータスにおけるターゲット文書のシェルに含まれる機能構成部分が追加されてインターフェース202を形成する。言い換えると、電子デバイスの柔軟な表示画面が屈曲モードから展開モードに切り替えられたとき、電子デバイスは、インターフェース201におけるツール・バー1および下部バー1を削除し、ツール・バー2、ツール・バー3、下部バー2を新しいインターフェースに追加してインターフェース202を形成することができる。
ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを生成するための複数の実装がある。
適宜、1つの実装では、ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを生成することは、ステップ1とステップ2を含むことができる。
ステップ1で、ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルは、予め設定される表示モードとシェルの間の対応に従って決定され、ここで、第2のシェルは第2のコードおよび第2のコンテナを含む。
本開示の実施形態において、電子デバイスは、予め設定される表示モードとシェルの間の対応に従ってターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを決定することができ、ここで、第2のシェルは、第2のコードおよび第2のコンテナを含む。このようにして、電子デバイスは、異なる表示モードにおいてターゲット文書のために適切なシェルを与えるという目的を達成することができる。ターゲット表示タイプが決定されると、予め設定された表示モードとシェルの間の対応に従って、ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルとして、ターゲット表示モードに対応するシェルが決定される。
ステップ2で、第2のコードおよび第2のコンテナがターゲット文書に対応するコード・シーケンスに入力されて、ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを生成する。
本開示の実施形態において、電子デバイスは、ターゲット文書に対応するコード・シーケンスに、第2のコードおよび第2のコンテナを入力して、ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを生成することができる。本開示の実施形態において、コード・シーケンスは、WPS Androidアプリケーションのコード・シーケンスである。WPS Androidアプリケーションの動作の間、電子デバイスは、シェルのコードおよびシェルのコンテナを削除し、新しいシェルのコードおよび新しいシェルのコンテナを入力して、ホット再構築プロセスを実現することができる。
適宜、別の実装においては、ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを生成することは、
予め設定された表示タイプとシェルの間の対応に従って、ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを決定することと、ここで、第2のシェルは第2のコードおよび第2のコンテナを含み、
第2のコードおよび第2のコンテナをターゲット文書に対応するコード・シーケンスに入力して、ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを生成することと、を含むことができる。
本開示の実施形態は、文書を表示する方法を提供し、そこにおいて、ターゲット文書は電子デバイスの柔軟な表示画面に表示することができる。柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられることが検出されると、電子デバイスは、ターゲット文書の第1のシェルを削除し、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書のターゲット表示タイプを決定することができる。電子デバイスは、ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを生成し、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書を、第2のシェルを介して(第2のシェルによって)柔軟な表示画面に表示することができる。このようにして、電子デバイスの表示モードが切り替えられる際、文書の表示タイプは、現在開いている文書および/または編集中の文書を閉じることなく切り替えることができる。この解決策を用いると、文書の表示タイプを切り替える際、ユーザが感知しない切り替えが実現され、切り替え前に処理中であった内容を失う可能性が低減され、したがって、文書内容のセキュリティが確保されることが見て取れる。
さらに、現在開いている文書および/または編集中の文書を閉じる必要がないので、文書は、再起動する必要がなく、それにより、表示タイプ切り替えの際の効率を向上し、文書の表示の円滑性を改善し、ユーザ体験を向上させる。
図3に示すように、本開示の実施形態による文書を表示する方法の例は、ステップ301~307を含む。
ステップ301で、ターゲット文書は、柔軟な表示画面に表示される。
ステップ302で、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられることが検出されると、第1のコードおよび第1のコンテナが削除される。
ステップ303で、柔軟な表示画面のターゲット表示モードが決定される。
ステップ304で、柔軟な表示画面のターゲット表示モードとターゲット文書のターゲット表示タイプの間の対応に従って、ターゲット表示モードに対応するターゲット表示タイプが決定される。
ステップ305で、表示モードとシェルの間の対応に従って、ターゲット表示タイプに対応する第2のコードおよび第2のコンテナが決定される。
ステップ306で、第2のコードおよび第2のコンテナが、ターゲット文書に対応するコード・シーケンスに入力されて、ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルが生成される。
ステップ307で、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書が、第2のシェルを介して(第2のシェルによって)柔軟な表示画面に表示される。
本開示の実施形態は、文書を表示する方法を提供し、電子デバイスは、柔軟な表示画面にターゲット文書を表示することができる。柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられることが検出されると、電子デバイスは、ターゲット文書の第1のシェルを削除し、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書のターゲット表示タイプを決定することができる。電子デバイスは、ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを生成し、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書を、第2のシェルを介して(第2のシェルによって)、柔軟な表示画面に表示することができる。本開示の実施形態を用いると、電子デバイスは、ターゲット文書のエディタおよび文書カーネルを保持しつつ、ターゲット文書のシェルのみ切り替える。このようにして、電子デバイスが表示タイプを切り替えるとき、文書の表示タイプは、現在開いている文書および/または編集中の文書を閉じることなく切り替えられる。この解決策を用いると、文書の表示タイプを切り替えるとき、ユーザが感知しない切り替えが実現され、切り替え前に処理中であった内容が失われる可能性が低減され、したがって、文書内容のセキュリティが確保されることが見て取れる。
さらに、現在開いている文書および/または編集中の文書を閉じる必要がないので、文書は、再起動する必要がなく、それにより、表示タイプ切り替えの際の効率を向上し、文書の表示の円滑性を改善し、ユーザ体験を向上させる。
同じ技術的思想に基づき、本開示の実施形態は、文書を表示する装置も提供する。図4に示すように、この装置は、
柔軟な表示画面にターゲット文書を表示するように構成された表示モジュール401と、
柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられることが検出されると、ターゲット文書の第1のシェルを削除し、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書のターゲット表示タイプを決定するように構成された削除モジュール402と、
ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを生成し、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書を、第2のシェルを介して(第2のシェルによって)、柔軟な表示画面に表示するように構成された生成モジュール403とを備える。
適宜、生成モジュール403は、
予め設定された表示モードとシェルの間の対応に従ってターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを決定し、ここで、第2のシェルは第2のコードおよび第2のコンテナを含み、
第2のコードおよび第2のコンテナをターゲット文書に対応するコード・シーケンスに入力して、ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを生成するように構成される。
適宜、削除モジュール402は、
ターゲット文書の第1のシェルに含まれる第1のコードおよび第1のコンテナを削除するように構成される。
適宜、削除モジュール402は、
柔軟な表示画面のターゲット表示モードを決定し、
柔軟な表示画面のターゲット表示モードとターゲット文書のターゲット表示タイプの間の対応に従って、ターゲット表示モードに対応するターゲット表示タイプを決定するように構成される。
本開示の実施形態は、文書を表示する装置を提供し、そこで、電子デバイスは、柔軟な表示画面にターゲット文書を表示することができる。柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられることが検出されたとき、電子デバイスは、ターゲット文書の第1のシェルを削除し、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書のターゲット表示タイプを決定することができる。電子デバイスは、ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを生成し、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書を、第2のシェルを介して(第2のシェルによって)柔軟な表示画面に表示することができる。本開示の実施形態を用いると、電子デバイスは、ターゲット文書のエディタおよび文書カーネルを保持しつつ、ターゲット文書のシェルのみを切り替える。このようにして、電子デバイスが表示タイプを切り替えるとき、文書の表示タイプは、現在開いている文書および/または編集中の文書を閉じることなく、切り替えられる。この解決策を用いると、文書の表示タイプを切り替えるとき、ユーザが感知しない切り替えが実現され、切り替え前に処理中であった内容が失われる可能性が低減され、したがって、文書内容のセキュリティが確保されることが見て取れる。
さらに、現在開いている文書および/または編集中の文書を閉じる必要がないので、文書は、再起動する必要がなく、それにより、表示タイプ切り替えの際の効率を向上し、文書の表示の円滑性を改善し、ユーザ体験を向上させる。
本開示の実施形態は、さらに、図5に示すような電子デバイスを提供し、これは、プロセッサ501、通信インターフェース502、メモリ503、通信バス504を備え、ここで、プロセッサ501、通信インターフェース502、およびメモリ503は、通信バス504を通じて相互に通信する。
メモリ503は、コンピュータ・プログラムを格納するように構成される。
プロセッサ501は、メモリ503に格納されたプログラムを実行すると、
柔軟な表示画面にターゲット文書を表示するステップと、
柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられることが検出されると、ターゲット文書の第1のシェルを削除し、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書のターゲット表示タイプを決定するステップと、
ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを生成し、柔軟な表示画面の表示モードが切り替えられた後のターゲット文書を、第2のシェルを介して(第2のシェルによって)柔軟な表示画面に表示するステップと、を実施するように構成される。
典型的には、電子デバイスは、柔軟な表示画面を有し、典型的には、電子デバイスは、柔軟な表示画面を有する端末とすることができる。
適宜、ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを生成することは、
予め設定された表示モードとシェルの間の対応に従って、ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを決定することと、ここで、第2のシェルは第2のコードおよび第2のコンテナを含み、
第2のコードおよび第2のコンテナを、ターゲット文書に対応するコード・シーケンスを入力して、ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを生成することと、を含む。
適宜、ターゲット文書の第1のシェルを削除することは、
ターゲット文書の第1のシェルに含まれる第1のコードおよび第1のコンテナを削除することを含む。
適宜、柔軟な表示画面の表示モードが変換された後のターゲット文書のターゲット表示タイプを決定することは、
柔軟な表示画面のターゲット表示モードを決定することと、
柔軟な表示画面のターゲット表示モードとターゲット文書のターゲット表示タイプの間の対応に従って、ターゲット表示モードに対応するターゲット表示タイプを決定することと、を含む。
上記のネットワークデバイスにおける通信バスは、ペリフェラル・コンポーネント・インターコネクト(PCI)バスまたは拡張業界標準アーキテクチャ(EISA)バスとすることができる。通信バスは、アドレス・バス、データ・バス、制御バス等に分割することができる。表示の便宜のため、通信バスは、図においては、1本の太線でのみ示されるが、これは、1本のバスまたは1種類のバスのみであることを意味しない。
通信インターフェースは、上記のネットワークデバイスと他のデバイスの間の通信のために使用される。
メモリは、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)を含むことができ、少なくとも1つのディスク・ストレージのような、不揮発性メモリ(NVM)を含むことができる。適宜、メモリは、上に述べたプロセッサから離れて位置する少なくとも1つのストレージ・デバイスとすることもできる。
上記のプロセッサは、中央処理装置(CPU)、ネットワーク・プロセッサ(NP)等を含む、汎用プロセッサ、または、デジタル信号処理(DSP)デバイス、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)あるいはその他のプログラム可能な論理デバイス、ディスクリート・ゲートあるいはトランジスタ論理デバイス、ディスクリート・ハードウェア・コンポーネントとすることができる。
同じ技術的思想に基づき、本開示は、さらに、コンピュータ可読記憶媒体を提供し、これは、プロセッサによって実行可能であり、文書を表示する方法の上述のステップをプロセッサに実施させるコンピュータ・プログラムを格納する。
同じ技術的思想に基づき、本開示は、さらに、コンピュータ上で実行されると、文書を表示する方法の上述のステップをコンピュータに実施させる命令を含むコンピュータ・プログラム製品を提供する。
同じ技術的思想に基づき、本開示は、さらに、コンピュータ上で実行されると、文書を表示する方法の上述のステップをコンピュータに実行させるコンピュータ・プログラムを提供する。
上述の実施形態において、実装の全部または一部は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せによって実現することができる。ソフトウェアによって実装される場合、実装の全部または一部は、コンピュータ・プログラム製品の形で実現することができる。このコンピュータ・プログラム製品は、1つまたは複数のコンピュータ命令を含む。コンピュータ・プログラム命令がコンピュータにロードされ、実行されると、本開示の実施形態に従って記述された手順または機能が、全部または一部、実現される。コンピュータは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータ・ネットワーク、またはその他のプログラム可能なデバイスとすることができる。コンピュータ命令は、コンピュータ可読記憶媒体に格納されるか、または、コンピュータ可読記憶媒体から別のコンピュータ可読記憶媒体へ伝送可能であり、例えば、コンピュータ命令は、ウェブサイト、コンピュータ、サーバ、またはデータ・センタから別のウェブサイト、コンピュータ、サーバ、またはデータ・センタへ、有線(例えば、同軸ケーブル、光ファイバ、デジタル加入者線(DSL))あるいは無線(例えば、赤外線、ワイヤレス、マイクロ波等)の手段を介して、伝送可能である。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータ、または、統合サーバ、統合データ・センタなどのデータ・ストレージ・デバイスによるアクセスが可能な、1つまたは複数の使用可能な媒体を含む、任意の利用可能な媒体とすることができる。使用可能な媒体は、特に、磁気媒体(例えば、フロッピ・ディスク、ハード・ディスク、磁気テープ)、光媒体(例えば、DVD)、または半導体媒体(例えば、ソリッド・ステート・ディスク(SSD))とすることができる。
本明細書で使用される「第1の」、「第2の」などの、関係の用語は、ある実体または動作と別の実体または動作を区別するためにのみ使用され、これらの実体または動作の間に実際の関係または順序があることを必ずしも必要または示唆しないことに留意されたい。さらに、用語「含む」、「備える」、またはそれらの任意の変形は、非排他的な包含を含むことが意図され、一連の要素を含むプロセス、方法、物品、またはデバイスが、挙げられたそれらの要素のみならず、特には挙げられていない、その他の要素、あるいは、それらのプロセス、方法、物品、またはデバイスに本質的な要素も含むようになっている。さらなる限定なしで、「1つの・・・を備える」および「1つの・・・を含む」という語によって限定された要素は、挙げられた要素を含むプロセス、方法、物品、またはデバイス中の追加の同一の要素を除外しない。
上に述べた実施形態は、単に本開示のいくつかの実施形態であり、本開示の保護範囲を限定することは意図されない。本開示の趣旨および原理の範囲内の任意の変更、代替、改善等は、本開示の保護範囲に含まれるものとする。

Claims (8)

  1. 柔軟な表示画面を備える端末における文書処理アプリケーションに適用される文書を表示する方法であって、
    該柔軟な表示画面にターゲット文書を表示することと、
    該柔軟な表示画面の表示モードが、該柔軟な表示画面が屈曲状態にある屈曲表示モードと、該柔軟な表示画面が展開状態にある展開表示モードとの間で切り替えられることが検出されると、該ターゲット文書の第1のシェルを削除し、該柔軟な表示画面の該表示モードが切り替えられた後の該ターゲット文書のターゲット表示タイプを決定することであって、該第1のシェルは、該柔軟な表示画面の該表示モードが切り替えられる前の該ターゲット文書のシェルであることと、
    該ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを生成することと、
    該柔軟な表示画面の前記表示モードが切り替えられた後の該ターゲット文書を、該柔軟な表示画面に該第2のシェルを介して表示することと、を含む文書を表示する方法。
  2. 前記ターゲット表示タイプに対応する前記第2のシェルを生成することが、
    表示モードとシェルとの間の予め設定された対応に従って、該ターゲット表示タイプに対応する該第2のシェルに含まれる第2のコードおよび第2のコンテナ決定することと、
    該第2のコードおよび該第2のコンテナを文書処理アプリケーションの、前記ターゲット文書を表示するためのコード・シーケンスに入力して該ターゲット表示タイプに対応する該第2のシェルを生成することと、を含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記ターゲット文書の前記第1のシェルを削除することが、
    該ターゲット文書の該第1のシェルに含まれる第1のコードおよび第1のコンテナを削除することを含む、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記柔軟な表示画面の前記表示モードが切り替えられた後の前記ターゲット文書の前記ターゲット表示タイプを決定することが、
    該柔軟な表示画面のターゲット表示モードを決定することと、
    該柔軟な表示画面の該ターゲット表示モードと該ターゲット文書の該ターゲット表示タイプとの間の対応に従って、該ターゲット表示モードに対応する該ターゲット表示タイプを決定することと、を含む、請求項1または2記載の方法。
  5. 柔軟な表示画面を備える端末における文書処理アプリケーションに適用される文書を表示する装置であって、
    該柔軟な表示画面にターゲット文書を表示するように構成される表示モジュールと、
    該柔軟な表示画面の表示モードが、該柔軟な表示画面が屈曲状態にある屈曲表示モードと、該柔軟な表示画面が展開状態にある展開表示モードとの間で切り替えられることが検出されると、該ターゲット文書の第1のシェルを削除し、該柔軟な表示画面の該表示モードが切り替えられた後の該ターゲット文書のターゲット表示タイプを決定するように構成される削除モジュールであって、該第1のシェルは、該柔軟な表示画面の該表示モードが切り替えられる前の該ターゲット文書のシェルである削除モジュールと、
    該ターゲット表示タイプに対応する第2のシェルを生成し、該柔軟な表示画面の該表示モードが切り替えられた後の該ターゲット文書を、該柔軟な表示画面に、該第2のシェルを介して表示するように構成される生成モジュールと、を含む文書を表示する装置。
  6. プロセッサ、通信インターフェース、メモリ、および通信バスを備える電子デバイスであって、該プロセッサ、該通信インターフェース、および該メモリが、該通信バスを通じて相互に通信し、
    該メモリが、コンピュータ・プログラムを格納するように構成され、
    該プロセッサが、該メモリに格納された該コンピュータ・プログラムを実行すると、請求項1から4のいずれか一項記載の方法を実施するように構成されている、電子デバイス。
  7. プロセッサによって実行可能であり、請求項1から4のいずれか一項記載の方法を、該プロセッサに実施させるコンピュータ・プログラムを格納する、コンピュータ可読記憶媒体。
  8. コンピュータ上で実行されると、請求項1から4のいずれか一項記載の方法を、該コンピュータに実行させる、コンピュータ・プログラム。
JP2021574275A 2019-08-23 2020-08-24 文書表示方法およびデバイス Active JP7348966B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910786505.8 2019-08-23
CN201910786505.8A CN112416190B (zh) 2019-08-23 2019-08-23 一种显示文档的方法及装置
PCT/CN2020/110915 WO2021037005A1 (zh) 2019-08-23 2020-08-24 一种显示文档的方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022539672A JP2022539672A (ja) 2022-09-13
JP7348966B2 true JP7348966B2 (ja) 2023-09-21

Family

ID=74684558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021574275A Active JP7348966B2 (ja) 2019-08-23 2020-08-24 文書表示方法およびデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220179546A1 (ja)
EP (1) EP3971697A4 (ja)
JP (1) JP7348966B2 (ja)
KR (1) KR102723344B1 (ja)
CN (1) CN112416190B (ja)
WO (1) WO2021037005A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003150586A (ja) 2001-11-12 2003-05-23 Ntt Docomo Inc 文書変換システム、文書変換方法及び文書変換プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2012120704A1 (ja) 2011-03-07 2012-09-13 株式会社ショーケース・ティービー ウェブ表示プログラム変換システム、ウェブ表示プログラム変換方法、及び、ウェブ表示プログラム変換用プログラム
JP2014075025A (ja) 2012-10-04 2014-04-24 Sharp Corp 電子機器
US20150227173A1 (en) 2014-02-13 2015-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and index display method thereof
CN108064369A (zh) 2016-12-26 2018-05-22 深圳市柔宇科技有限公司 柔性显示屏的交互方法及装置
US20180329580A1 (en) 2017-05-15 2018-11-15 Dell Products L.P. Information Handling System Predictive Content Navigation
US20190019476A1 (en) 2016-01-15 2019-01-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Display Method and Terminal

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6819304B2 (en) * 2001-10-11 2004-11-16 International Business Machines Corporation Adjustable display device with display adjustment function and method therefor
JP4332477B2 (ja) * 2004-08-06 2009-09-16 キヤノン株式会社 レイアウト調整方法及び装置並びにプログラム
KR101472021B1 (ko) * 2008-09-02 2014-12-24 엘지전자 주식회사 플렉서블 디스플레이부를 구비한 휴대 단말기 및 그 제어방법
US9007300B2 (en) * 2011-10-14 2015-04-14 Blackberry Limited Method and system to control a process with bend movements
US9223348B2 (en) * 2012-02-03 2015-12-29 Lg Electronics Inc. Split keyboard modification for a pull-out flexible display
KR102104588B1 (ko) * 2012-07-11 2020-04-24 삼성전자주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 그 동작 방법
KR102042211B1 (ko) * 2012-08-20 2019-11-07 삼성전자주식회사 벤딩 상태에 따라 오브젝트를 변경하여 디스플레이하는 전자 장치 및 방법
KR102043810B1 (ko) * 2012-08-20 2019-11-12 삼성전자주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
KR102042556B1 (ko) * 2012-09-05 2019-11-11 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어 방법
KR102083918B1 (ko) * 2012-10-10 2020-03-04 삼성전자주식회사 멀티 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
KR102061881B1 (ko) * 2012-10-10 2020-01-06 삼성전자주식회사 멀티 디스플레이 장치 및 그 디스플레이 제어 방법
US9513929B2 (en) * 2013-01-31 2016-12-06 Sap Se Foldable computing device capable of behaving as different types of devices
KR102097361B1 (ko) * 2013-02-01 2020-04-07 삼성디스플레이 주식회사 가요성 디스플레이 장치를 구비한 모바일 기기 및 이의 동작 방법
KR102066716B1 (ko) * 2013-06-20 2020-01-15 삼성전자주식회사 동작 방법 및 그 전자 장치
KR20150010516A (ko) * 2013-07-19 2015-01-28 삼성전자주식회사 플렉서블 디바이스가 객체를 디스플레이 하는 방법 및 장치
CN104375737B (zh) * 2013-08-12 2018-08-07 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法以及电子设备
KR102119843B1 (ko) * 2014-02-10 2020-06-05 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 이의 디스플레이 방법
KR20150126201A (ko) * 2014-05-02 2015-11-11 엘지전자 주식회사 터치 리젝션을 제공하는 디지털 디바이스 및 그 제어 방법
KR20150132918A (ko) * 2014-05-19 2015-11-27 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스 및 그의 제어 방법
KR102276108B1 (ko) * 2014-05-26 2021-07-12 삼성전자 주식회사 폴더형 표시부를 가지는 전자 장치 및 이의 운영 방법
KR102183212B1 (ko) * 2014-11-18 2020-11-25 삼성전자주식회사 화면 제어 방법 및 그 방법을 처리하는 전자 장치
US9706009B2 (en) * 2014-12-30 2017-07-11 International Business Machines Corporation Generating collapsed user interface interaction sequence controls in mobile applications
WO2017099276A1 (ko) * 2015-12-10 2017-06-15 엘지전자 주식회사 롤러블 이동 단말기 및 그 제어방법
KR102459831B1 (ko) * 2015-12-28 2022-10-28 삼성전자주식회사 플렉서블 디스플레이를 포함하는 전자 장치 및 그 동작 방법
CN105700841B (zh) * 2016-01-11 2021-12-24 联想(北京)有限公司 一种柔性电子设备
KR102480462B1 (ko) * 2016-02-05 2022-12-23 삼성전자주식회사 복수의 디스플레이들을 포함하는 전자 장치 및 그 동작 방법
US20170345396A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-30 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Configuring virtual display zones within one flexible display
US11586339B2 (en) * 2016-06-21 2023-02-21 Huawei Technologies Co., Ltd. Electronic device having flexible display screen and processing method thereof
KR102649254B1 (ko) * 2016-08-03 2024-03-20 삼성전자주식회사 디스플레이 제어 방법, 저장 매체 및 전자 장치
KR102571369B1 (ko) * 2016-08-03 2023-08-29 삼성전자주식회사 디스플레이 제어 방법, 저장 매체 및 전자 장치
CN107092421B (zh) * 2017-04-12 2020-03-27 广州三星通信技术研究有限公司 显示应用的控件的方法及装置
JP6947843B2 (ja) * 2017-04-20 2021-10-13 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 表示制御方法及び装置
CN107329766A (zh) * 2017-07-05 2017-11-07 深圳市泰衡诺科技有限公司 一种组件信息的显示方法及显示装置
CN107562324B (zh) * 2017-09-08 2023-01-17 Oppo广东移动通信有限公司 数据显示控制的方法和终端
US11079995B1 (en) * 2017-09-30 2021-08-03 Apple Inc. User interfaces for devices with multiple displays
CN108196743A (zh) * 2017-12-26 2018-06-22 努比亚技术有限公司 一种柔性屏幕中应用显示方法及移动终端
CN108255376A (zh) * 2018-01-29 2018-07-06 努比亚技术有限公司 文档编辑方法、柔性终端及计算机可读存储介质
KR102266152B1 (ko) * 2018-02-22 2021-06-17 삼성전자주식회사 디스플레이 영역의 크기 변경이 가능한 플렉시블 디스플레이를 포함하는 전자 장치 및 그 제어 방법
US10725506B2 (en) * 2018-08-21 2020-07-28 Dell Products, L.P. Context-aware user interface (UI) for multi-form factor information handling systems (IHSs)
CN109408163B (zh) * 2018-09-07 2022-04-26 百度在线网络技术(北京)有限公司 屏幕控制方法、装置设备及计算机可读存储介质
JP2019051360A (ja) * 2018-11-26 2019-04-04 株式会社コロプラ ゲームプログラム、ゲームを提供する方法、および情報処理装置
US10795477B2 (en) * 2019-02-27 2020-10-06 Sharp Kabushiki Kaisha System and method for multidimensional flexible display device input
CN110086928B (zh) * 2019-04-18 2021-03-26 珠海格力电器股份有限公司 数据展示方法及装置
WO2021221647A1 (en) * 2020-04-30 2021-11-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Regions with digital ink input
US11429203B2 (en) * 2020-06-19 2022-08-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Tilt-responsive techniques for digital drawing boards

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003150586A (ja) 2001-11-12 2003-05-23 Ntt Docomo Inc 文書変換システム、文書変換方法及び文書変換プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2012120704A1 (ja) 2011-03-07 2012-09-13 株式会社ショーケース・ティービー ウェブ表示プログラム変換システム、ウェブ表示プログラム変換方法、及び、ウェブ表示プログラム変換用プログラム
JP2014075025A (ja) 2012-10-04 2014-04-24 Sharp Corp 電子機器
US20150227173A1 (en) 2014-02-13 2015-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and index display method thereof
US20190019476A1 (en) 2016-01-15 2019-01-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Display Method and Terminal
JP2019511029A (ja) 2016-01-15 2019-04-18 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 表示方法および端末
CN108064369A (zh) 2016-12-26 2018-05-22 深圳市柔宇科技有限公司 柔性显示屏的交互方法及装置
US20180329580A1 (en) 2017-05-15 2018-11-15 Dell Products L.P. Information Handling System Predictive Content Navigation

Also Published As

Publication number Publication date
CN112416190B (zh) 2022-05-06
EP3971697A4 (en) 2022-07-27
JP2022539672A (ja) 2022-09-13
KR20220034043A (ko) 2022-03-17
WO2021037005A1 (zh) 2021-03-04
EP3971697A1 (en) 2022-03-23
CN112416190A (zh) 2021-02-26
US20220179546A1 (en) 2022-06-09
KR102723344B1 (ko) 2024-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11936747B2 (en) Cloud-based composable data layer
US20120289290A1 (en) Transferring objects between application windows displayed on mobile terminal
CN109471626B (zh) 页面逻辑结构、页面生成方法、页面数据处理方法及装置
US10599336B2 (en) Method of displaying content and electronic device adapted to the same
US20150278164A1 (en) Method and apparatus for constructing documents
EP2984558B1 (en) Multiple displays for displaying workspaces
US9891683B2 (en) Methods and systems for memory initialization of an integrated circuit
KR20140094540A (ko) 크로스 윈도우 애니메이션
CN112579187A (zh) 一种应用程序冷启动的优化方法及装置
WO2017032078A1 (zh) 一种界面控制方法及移动终端
CN104899039A (zh) 用于在终端设备上提供截屏服务的方法和装置
CN106462713A (zh) 终端的界面显示方法和终端
CN110442287A (zh) 页面导航方法及装置
US20170169599A1 (en) Methods and electronic devices for displaying picture
CN111651239A (zh) 一种虚拟机克隆方法、装置、设备、介质
CN111813465A (zh) 一种信息获取方法、装置、介质和设备
US11064008B2 (en) Methods for facilitating a remote interface and devices thereof
WO2019062615A1 (zh) 一种用户界面渲染方法及装置
WO2019071854A1 (zh) 移动设备的显示方法和移动设备
JP7348966B2 (ja) 文書表示方法およびデバイス
WO2018113748A1 (zh) 一种视频全屏的实现方法及电子设备
CN111782474A (zh) 日志处理方法、装置、电子设备和介质
CN113254888B (zh) 获取硬件信息的方法、授权控制系统及计算设备
CN114995699A (zh) 一种界面交互方法及装置
US9477448B2 (en) Screen-oriented computing program refactoring

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7348966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150