[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7346145B2 - シート給送装置、及び画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7346145B2
JP7346145B2 JP2019143295A JP2019143295A JP7346145B2 JP 7346145 B2 JP7346145 B2 JP 7346145B2 JP 2019143295 A JP2019143295 A JP 2019143295A JP 2019143295 A JP2019143295 A JP 2019143295A JP 7346145 B2 JP7346145 B2 JP 7346145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide member
sheet
opening
conveyance
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019143295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021024687A (ja
Inventor
智也 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019143295A priority Critical patent/JP7346145B2/ja
Priority to US16/929,786 priority patent/US11919737B2/en
Publication of JP2021024687A publication Critical patent/JP2021024687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7346145B2 publication Critical patent/JP7346145B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0676Rollers or like rotary separators with two or more separator rollers in the feeding direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/31Features of transport path
    • B65H2301/312Features of transport path for transport path involving at least two planes of transport forming an angle between each other
    • B65H2301/3124Y-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/45Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/60Coupling, adapter or locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/30Facilitating or easing
    • B65H2601/32Facilitating or easing entities relating to handling machine
    • B65H2601/324Removability or inter-changeability of machine parts, e.g. for maintenance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、シートを給送するシート給送装置及びこれを備えた画像形成装置に関する。
複写機やプリンタ等の画像形成装置には、シートを搬送するための搬送路を露出させるために、開閉部材である開閉扉を設け、開閉扉を開くことで搬送路を露出させている。
特許文献1には、開閉扉を開くことで、シートを案内するガイド部材を搬送路から退避させる方法が提案されている。
特開2013-028465号公報
特許文献1のガイド部材は、搬送方向上流側に回動軸を有し、搬送路を形成するガイド位置と、搬送路を解放する解放位置との間を回動自在に支持されている。開閉扉は、ガイド部材と当接するカム面を有し、開状態から閉動作されるとカム面がガイド部材を掬い上げ、ガイド位置に移動させる。
しかしながら、特許文献1の構成では、開閉扉が解放された状態においてガイド部材は下方に下がった状態にある。ガイド部材が下方に下がってしまうと、ガイド部材よりも下方に配置された搬送部材や分離部材を着脱する際に、ガイド部材を避けて搬送部材や分離部材を着脱する必要がありユーザビリティが低下する虞がある。
そこで、本発明の目的は、ガイド部材の移動によるユーザビリティの低下を抑制したシート給送装置および画像形成装置を提供することにある。
本発明の一態様は、シートを収容する収容手段と、前記収容手段に収容されたシートを給送する給送手段と、前記給送手段によって給送されたシートを1枚ずつ分離するための分離手段と、を備えるシート給送装置であって、前記分離手段はシート給送装置から取り外すことが可能なシート給送装置において、前記分離手段よりもシート搬送方向において下流側に位置し、且つ、前記分離手段よりも上方に位置し、シートを搬送する搬送手段と、前記分離手段よりもシート搬送方向において下流側に位置し、且つ、前記分離手段よりも上方に位置し、前記搬送手段に向かってシートを案内する搬送路を形成するためのガイド部材であって、第1の回転軸を中心に回動可能なガイド部材と、前記ガイド部材を付勢する付勢部材と、前記ガイド部材と対向し、前記シート給送装置の本体部に対して開閉する開閉部材と、
を有し、前記開閉部材が前記本体部に対して閉じた状態において、前記ガイド部材は前記搬送路を形成する第1位置に位置し、前記開閉部材を開く過程において、前記ガイド部材の自由端は、前記付勢部材の付勢力を利用して前記第1の回転軸を中心に前記第1位置から上方の第2位置に移動することを特徴とする。
本発明によれば、ガイド部材を上方に移動させることによって、ユーザビリティの低下を抑制したシート給送装置および画像形成装置を提供することが可能である。
シート給送装置と画像形成装置の概略図である。 開閉部材が閉められた閉状態を示す、シート給送装置の一部拡大断面図である。 開閉部材の途中状態を示す、シート給送装置の一部拡大断面図である。 開閉部材が開かれた開状態を示す、シート給送装置の一部拡大断面図である。 開閉部材が閉められた閉状態を示すシート給送装置の斜視図である。 分離手段、給送手段とガイド部材の関係を説明する斜視図である。 分離手段、給送手段とガイド部材の関係を説明する斜視図である。 (a)分離手段を説明する斜視図、(b)(a)を反対側から視た斜視図である。 (a)分離手段の装着状態を示す斜視図、(b)係合部材が第2の位置(退避位置)へ移動した状態を示す斜視図、(c)分離手段がシート給送装置から外れた状態を示す斜視図。 分離手段の装着状態を示す断面図 検知部材と保持部材とガイド部材の関係を説明する一部拡大断面図である。 変形例を説明するための画像形成装置の一部拡大断面図である。
以下、本発明を実施するための例示的な形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施例1)
図1は、実施例1に係るシート給送装置と画像形成装置の概略図である。ここでは、画像形成装置として電子写真方式のカラーレーザープリンタ(以下、プリンタ100)を例にとって図面に則して説明する。ここでは、プリンタ100は、電子写真方式を採用しているが、本発明はこれに限定されず、インクジェット方式に適用可能である。プリンタ100の下方には、プリンタ100にシートを供給するシート給送装置300が、オプション装置として接続されている。なお、本実施例において、シート給送装置300は、オプション装置として構成しているが、シート給送装置300をプリンタ100の一部として構成してもよい。
図1に示すようにプリンタ100は、画像形成部100Aを備えている。画像形成部100Aは、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色のトナー像を形成する4つの感光体ドラム101Y、101M、101C、101Kを備える。さらに画像形成部100Aは、これら4つの感光体ドラムと接触し、4つの感光体ドラム101Y、101M、101C、101Kに形成されたトナー像が1次転写される無端の中間転写ベルト102を備える。さらに、画像形成部100Aは、感光体ドラム101Y、101M、101C、101Kに対して中間転写ベルト102の内周側から押圧する1次転写ローラ106Y、106M、106C、106Kを備える。1次転写ローラ106Y、106M、106C、106Kは、不図示の転写電源から転写電圧が印加され、感光体ドラム101Y、101M、101C、101Kと中間転写ベルト102との間に電位差を生じさせる。この電位差によって、感光体ドラム101Y、101M、101C、101Kから中間転写ベルト102にトナー像を1次転写させる。さらに、画像形成部100Aは、中間転写ベルト102に転写された画像をシートSに二次転写する二次転写ローラ105を備える。
画像形成部100Aにおいて画像形成動作が開始されると、レーザースキャナー103により画像信号に応じた光が一定電位に帯電した感光体ドラム101Y、101M、101C、101Kに照射される。その結果、感光体ドラム101Y、101M、101C、101K上に静電潜像が形成される。
次に、現像カートリッジ104Y、104M、104C、104Kに収納されたトナーで現像することにより、感光体ドラム101Y、101M、101C、101K上にトナー画像(可視像)が形成される。感光体ドラム101Y、101M、101C、101K上に形成されたトナー画像は、次に中間転写ベルト102に1次転写され、そして中間転写ベルト102上のトナー画像は2次転写部へと中間転写ベルト102により搬送される。
このようなトナー画像形成動作に並行して、給送カセットに積載されたシートSが給送ローラ25によって給送される。シートSは、複数のシートSが重ねられて重送された場合は搬送ローラ26と分離ローラ11によって、一枚毎に分離され、シート搬送方向下流側に搬送される。からシートSが1枚ずつ給送される。このシートSは斜行補正を行うレジストローラ110によって中間転写ベルト102と2次転写ローラ105のニップにより形成される2次転写部に搬送される。ここで、シートSは中間転写ベルト102上に形成されたトナー画像に対してシートSのシート搬送方向位置を合わせる必要があるため、レジストローラ110の搬送速度制御を行う事でシートSのタイミング合わせが行われる。そして、2次転写部で2次転写ローラ105に二次転写電圧を印加することによってトナー画像が中間転写ベルト102からシートSへ転写される。
トナー画像が転写されたシートSは、その後、定着手段111へ搬送され、定着手段111において加熱、加圧されることでトナー画像がシートSに定着される。シートSは定着後、排出ローラ112によって装置上部の排出部113へ排出される。また、プリンタ100は開閉可能な開閉部材である開閉扉115を備えている。開閉扉115を開くことで、プリンタ100内にとどまったシートSを取り除く(ジャム処理)ことが可能である。
シート給送装置300は、大量のシートSを収容可能な収容手段20から給送部材である給送ローラ21によってプリンタ100に向かってシートを搬送する搬送路22を備える。また、搬送路22は、仮にシート給送装置300の下に、別のシート給送装置300(第2のシート給送装置)が接続された場合は、その装置から搬送されるシートSをプリンタ100に向かって搬送するための搬送路を備える。プリンタ100へのシートSの搬送は、搬送手段である搬送ローラ対23によって行われる。シート給送装置300は、開閉部材である開閉扉24を備え、開閉扉24を開状態にすることで、搬送路22を解放し、ジャム処理や給送ローラ21等の交換部品の付け外しを可能にする。
図2は、開閉扉24が閉められた閉状態を示す、シート給送装置300の一部拡大断面図である。図4は、開閉扉24が開かれた開状態を示す、シート給送装置300の一部拡大断面図である。図3は、図2と図4の間の状態である途中状態を示す、シート給送装置300の一部拡大断面図である。
図2に示すように、シート給送装置300の搬送路22は、シートをA方向に搬送する搬送路Aと、下方に配置されたシート給送装置300から搬送されてきたシートをB方向に搬送する搬送路Bを備える。また、シート給送装置300は、給送ローラ21によって給送されたシートSを搬送する搬送部材である搬送ローラ30と、シートを1枚ずつに分離する分離ローラ31を備える。また、シート給送装置300は、開閉扉と連動して回動するガイド部材34を有する。ガイド部材34は、搬送ローラ対23にシートを案内し、図2に示すガイド位置(第1位置)と、図4に示す解放位置(第2位置)の間を、保持部材35に対して回動可能に支持されている。尚、本実施例のガイド部材34は、搬送路Aを通って搬送されるシートS、搬送路Bを通って搬送されるシートS、どちらに対しても当接し、当接したシートSを搬送ローラ対23に対して導く機能を備える。
ガイド部材34の回動軸34aは搬送ローラ対23付近に配置されている。つまり、ガイド部材34の搬送方向下流側に回動軸34a(第1の回転軸)を有している。本実施例では、搬送ローラ対23を構成する搬送ローラ23A、搬送ローラ23Bにおいて、開閉扉24側に配置される搬送ローラ23Aの回転軸23a(第2の回転軸)と同軸上に、回転軸34aは配置されている。ここで、搬送ローラ23Bを第1ローラとし、搬送ローラ23Aは搬送ローラ23Bと搬送ニップ部を形成する第2ローラである。回転軸34aは、搬送ローラ23Aの回転軸23aの軸線上になくてもよく、例えば、搬送ローラ23Aのローラ径の内側に位置してもよい。
また、ガイド部材34がガイド位置から解放位置に回動するように、ガイド部材34に対して付勢力を与える付勢部材を備えている。図5は、図2に対応しており、開閉扉24が閉められた閉状態を示すシート給送装置300の斜視図である。図5で説明するように、ガイド部材34は、付勢部材であるねじりコイルバネ60の付勢力を利用して、上方に移動するように付勢されている。
搬送ローラ30は、ユーザー交換を可能にするため、搬送ローラ30と給送ローラ21は搬送ローラユニット38(図6、7参照)としてユニット化されている。即ち、搬送ローラユニット38は、収容手段に収容されたシートを給送する給送手段であり、シート給送装置300(シート給送装置の本体部)に対して取り外し可能な構成である。
分離ローラ31は、ユーザー交換を可能にするため、分離ローラ31は分離ローラユニット39(図6、7参照)としてユニット化されている。即ち、分離ローラユニット39は、分離手段であり、シート給送装置300(シート給送装置の本体部)に対して取り外し可能な構成である。
開閉扉24は、シート給送装置300に対して回動可能に支持する開閉軸24aと、ガイド部材34を開閉扉24に連動させるカム面24b(接触部)と、シート給送装置300に対して閉状態を保持する不図示のロック機構を有する。開閉扉24の閉状態において、ガイド部材34は開閉扉24のカム面24bと接触することで、ガイド位置を保持している。
開閉扉24の閉状態においては、開閉扉24が開くことが無いように、ロック機構の保持力は開き方向の力より大きくする必要がある。開き方向の力は付勢部材の付勢力と、シート搬送時にシートSから受ける力がある。付勢部材の付勢力は、ロック機構の保持力に対して無視できるほど小さい値である。
シートから受ける力は、シート先端がガイド部材34に当接するシート当接位置34bが、カム面24bがガイド部材34に当接するカム当接位置34cよりも搬送方向下流にあることにより、小さい値にすることができる。これにより、開閉扉24がシートSから受ける力を低減することができ、ロック機構の保持力を最小限にすることができる。
次に、開閉扉24の開閉動作を説明する。図3に示すように、開閉扉24を開く過程では、カム面24bが退避し、コイルバネ60の付勢力によりガイド部材34の搬送方向上流側が振り上がり始める。図4に示すように、開状態ではカム面24bとガイド部材34が離間し、ガイド部材34は保持部材35と当接することで解放位置を保持する。開閉扉24を閉じる過程では、カム面24bがガイド部材34と当接して押し下げ、閉状態でガイド部材34をガイド位置に保持する。
以上の構成により、開閉扉24を開く方向に移動させることで、ガイド部材34が開閉扉24に連動する。ガイド部材34の自由端(搬送方向における上流端)に対して、ガイド部材34の回転軸34aを下流端側に配置しているので、開閉扉24の移動に連動してガイド部材34の自由端を上方へ移動させることが可能である。この構成により、開閉扉24を開けた状態はガイド部材34が上方に退避した状態であり、ガイド部材34をユーザーによって移動させる必要がないためジャム処理性を向上させることが可能である。
また、回転軸34aは、搬送ローラ23Aの回転軸23aと同軸上に配置されているため、搬送ローラ対23に対するガイド部材34の先端位置(自由端の位置)を高精度に位置決めすることが可能である。よって、本実施例によれば、ジャム処理性を向上しつつも、搬送ローラ対23に対するガイド部材34の先端位置を高精度に位置決めすることが可能である。
また、ガイド部材34は、シート搬送方向と交差するシート幅方向において、シート搬送方向における長さを、中央側と端部側で変更してもよい。図6、7は、ガイド部材34を説明する斜視図である。ガイド部材34の搬送方向の長さは、幅方向において、端部側より中央側が短くなっている。図6は、開閉扉24が閉まった状態を示しており、図7は、開閉扉24が開いた状態を示している。本実施例では、分離手段である分離ローラユニット39を矢印C方向に移動させることで、分離ローラユニット39をシート給送装置300から取り外して交換することが可能である。一般的に、分離ローラユニット39が備える分離ローラ31は、幅方向において中央側に配置するため、分離ローラユニット39は、幅方向において中央側に配置される。ガイド部材34は、分離ローラユニット39に対応する部分の長さを短くしているため、開閉扉24を開いた状態でガイド部材34が上側に退避した際に、分離ローラユニット39を露出させることが可能である。この構成により、分離ローラユニット39の交換性を向上させることが可能である。図8、図9を用いて、本実施例における分離ローラユニット39のシート給送装置300に対する位置決め構成と、位置決めを解除する構成について説明する。
図8(a)は、分離ローラユニット39を説明する斜視図であり、図8(b)は、図8(a)を反対側から視た斜視図である。図9は、シート給送装置300が備える係合部材である分離シャッター311の動きと分離ローラユニット39の着脱動作を示す概略図である。図9(a)は、分離ローラユニット39の装着状態、図9(b)は分離シャッター311が第2の位置(退避位置)へ移動した状態、図9(c)は分離ローラユニット39がシート給送装置300から外れた状態をそれぞれ示している。図10は分離シャッター311と突部313a、313bの係合状態を示す概略断面図であり、図9(a)におけるA-A断面図である。
前述のように、分離ローラユニット39は分離ローラ31、開閉扉24と対向する対向部材である分離ベース313、分離ローラ31をカバーする分離カバー314から構成されており、ユニット化されている。このような形態でユニット化することで、ユーザーやサービスマンなどのオペレータが内部部品に触れにくくなり、ハンドリングしやすくしている。
分離ベース313にはシート給送装置300に対して位置決めするための第1の位置決め部である突部313a、313bが両側に1対ずつ設けられている。また、分離カバー314には後述するシート給送装置300に設けられた分離シャッター311に当接し、分離ローラユニット39の装着時に分離シャッター311を移動させるための被係合部であるカム部314aが設けられている。即ち、分離カバー314は、被係合部であるカム部314aを備える被係合部材(スライド部材)であり、分離ローラ31をカバーするカバー部材を兼ねている。
シート給送装置300には分離シャッター311が配設されている。分離シャッター311は図9に示すようにシート給送装置300のレール部300a~300dと係合し、図9における左右方向への移動が規制されつつ、シート給送装置30に対してスライド動作可能に保持されている。スライド方向は、分離ローラユニット39の取り外し方向と交差する方向である。さらに、シャッターバネ(不図示)によって図9(a)における矢印方向に付勢されている。この図9(a)における分離シャッター311の位置を第1の位置とする。分離シャッター311が第1の位置にあるとき、図10に示すように、分離ローラユニット39は分離ベース313の突部313a、313bがシート給送装置300側の第2の位置決め部である凹部300f、300gに嵌合している。
また、分離シャッター311は分離ベース313の突部313aと313bに係合し、分離ローラユニット39のX方向への移動を規制する。この状態が分離ローラユニット39のシート給送装置30への装着状態である。
また、分離シャッター313は第1の位置から図9(b)における矢印方向に移動可能になっており、ユーザーやサービスマンなどのオペレータが把持部331aを持って図9(b)における矢印方向に移動させることができる。オペレータが分離シャッター313を図9(b)における矢印方向に移動させていくと、やがて分離シャッター313と分離ベースの突部313a、313bの係合が解除され、分離ローラユニット39がX方向に移動可能になる。このときの分離シャッター13の位置を第2の位置とする。
分離シャッター311が第2の位置に到達し、分離シャッター311と分離ベースの突部313a、313bの係合が解除されると、分離ローラユニット39は図9(c)のように取り外すことが可能である。この際、図4に示すように開閉扉24は開いた状態であり、ガイド部材34は上方に退避しているため、分離ローラユニット39を取り外し易い。
また、図11に示すように、搬送ローラ対23近傍には、搬送路22を通過するシートを検知するための検知部材であるセンサフラグ40と、センサフラグ40の透過を検知するフォトセンサ41を有している。フォトセンサ41は保持部材35に保持されており、保持部材35にはセンサフラグ40が回転する際の干渉を回避するための開口部35aがある。
ジャム処理時や、分離ローラユニット39交換時に、ユーザーの体の一部が静電気を帯びていると、フォトセンサ41に静電気がD方向(図11(a)参照)から影響し、フォトセンサ41の機能を低下させる虞がある。これを回避するために、静電気保護のためのアース部材が必要である。それに対して、実施例1では、図11(b)に示すように、解放位置において、ガイド部材34が開口部35aを覆う。これにより、静電気保護のためのアース部材が不要となる。
また、給送ローラユニット38は、分離ローラユニット39に対応した位置に設けられており、分離ローラユニット39と同様に、C方向(図7参照)に引き出すことが可能である。その際、ガイド部材34は上方に退避しているため、給送ローラユニット38を引き出す動作に影響を与えにくい。
以上の説明では、シート給送装置300に関して説明したが、プリンタ100にも適用可能である。プリンタ100においても、シート給送装置300と同様に、分離ローラ11、搬送ローラ26を着脱するために、開閉扉115を開閉する構成である。その際、分離ローラ11、搬送ローラ26の上方に位置する搬送ガイド120を、搬送ガイド34と同様に上方に移動させてもよい。
本実施例は、図12に示すような画像形成装置111に適用することが可能である。画像形成装置111には、開閉部材である開閉扉8に対向する位置に、ガイド部材50を備える。ガイド部材50は、回転軸50aを中心に回動可能な構成ある。図12の画像形成装置111では、シート搬送タイミングを画像形成タイミングに同期させるためのレジローラ9の上流にガイド部材50を設けている。ガイド部材50は、ガイド部材34と同様に、開閉扉8aに接触し、開閉扉8に連動して移動する構成である。このような構成にも、実施例1の構成を適用可能である。
1 画像形成装置
300 シート給送装置
20 収納部
21 給送ローラ
22 搬送路
23 搬送ローラ対
24 開閉部材
30 給紙ローラ
31 分離ローラ
34 ガイド部材
34a 回動軸
35 保持部材
35a 開口部
38 給紙ローラユニット
39 分離ローラユニット

Claims (14)

  1. シートを収容する収容手段と、
    前記収容手段に収容されたシートを給送する給送手段と、
    前記給送手段によって給送されたシートを1枚ずつ分離するための分離手段と、を備えるシート給送装置であって、前記分離手段はシート給送装置から取り外すことが可能なシート給送装置において、
    前記分離手段よりもシート搬送方向において下流側に位置し、且つ、前記分離手段よりも上方に位置し、シートを搬送する搬送手段と、
    前記分離手段よりもシート搬送方向において下流側に位置し、且つ、前記分離手段よりも上方に位置し、前記搬送手段に向かってシートを案内する搬送路を形成するためのガイド部材であって、第1の回転軸を中心に回動可能なガイド部材と、
    前記ガイド部材を付勢する付勢部材と、
    前記ガイド部材と対向し、前記シート給送装置の本体部に対して開閉する開閉部材と、
    を有し、
    前記開閉部材が前記本体部に対して閉じた状態において、前記ガイド部材は前記搬送路を形成する第1位置に位置し、
    前記開閉部材を開く過程において、前記ガイド部材の自由端は、前記付勢部材の付勢力を利用して前記第1の回転軸を中心に前記第1位置から上方の第2位置に移動することを特徴とするシート給送装置。
  2. 前記搬送手段は、第1ローラと、前記第1ローラと共に搬送ニップ部を形成する第2ローラを備え、
    前記第2ローラは、第2の回転軸を中心に回動可能であることを特徴とする請求項1に記載のシート給送装置。
  3. 前記第2の回転軸は、前記第1の回転軸の軸線上に位置することを特徴とする請求項2に記載のシート給送装置。
  4. 前記第2ローラと前記ガイド部材を保持する保持部材を有し、
    前記ガイド部材は、シート搬送方向において、上流端が前記自由端であり、下流端側に設けられた前記第1の回転軸が前記保持部材に保持されていることを特徴とする請求項3に記載のシート給送装置。
  5. 前記開閉部材は、前記シート給送装置に対して開閉するための開閉軸と、前記ガイド部材に接触して前記ガイド部材を前記第2位置から前記第1位置に移動させる接触部と、を有し、
    前記ガイド部材は、前記第1位置に位置する状態において前記接触部によって位置決めされ、位置決めされた前記ガイド部材において、前記接触部が接触する位置は、シート先端が接触する位置よりもシート搬送方向に関して上流側であることを特徴とする請求項に記載のシート給送装置。
  6. 前記分離手段は、シート搬送方向と交差するシート幅方向における中央側に設けられ、
    前記ガイド部材のシート搬送方向の長さは、前記シート幅方向における端部側に対応する部分に対して前記中央側に対応する部分が短いことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のシート給送装置。
  7. 前記搬送路を通過するシートを検知するための検知部材と、
    前記検知部材の移動を検知するフォトセンサと、
    を備え、前記フォトセンサは前記保持部材に保持されており、前記保持部材は開口部を備え、前記開口部は、前記ガイド部材が前記第2位置に位置する状態において前記ガイド部材によって覆われることを特徴とする請求項に記載のシート給送装置。
  8. シートを収容する収容手段と、
    前記収容手段に収容されたシートを給送する給送手段と、
    前記給送手段によって給送されたシートを1枚ずつ分離するための分離手段と、
    前記分離手段によって1枚ずつに分離されたシートに画像形成を行う画像形成手段と、を備える画像形成装置であって、前記分離手段は画像形成装置から取り外すことが可能な画像形成装置において、
    前記分離手段よりもシート搬送方向において下流側に位置し、且つ、前記分離手段よりも上方に位置し、シートを搬送する搬送手段と、
    前記分離手段よりもシート搬送方向において下流側に位置し、且つ、前記分離手段よりも上方に位置し、前記搬送手段に向かってシートを案内する搬送路を形成するためのガイド部材であって、第1の回転軸を中心に回動可能なガイド部材と、
    前記ガイド部材を付勢する付勢部材と、
    前記ガイド部材と対向し、前記画像形成装置の本体部に対して開閉する開閉部材と、
    を有し、
    前記開閉部材が前記本体部に対して閉じた状態において、前記ガイド部材は前記搬送路を形成する第1位置に位置し、
    前記開閉部材を開く過程において、前記ガイド部材の自由端は、前記付勢部材の付勢力を利用して前記第1の回転軸を中心に前記第1位置から上方の第2位置に移動することを特徴とする画像形成装置。
  9. 前記搬送手段は、第1ローラと、前記第1ローラと共に搬送ニップ部を形成する第2ローラを備え、
    前記第2ローラは、第2の回転軸を中心に回動可能であることを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 前記第2の回転軸は、前記第1の回転軸の軸線上に位置することを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記第2ローラと前記ガイド部材を保持する保持部材を有し、
    前記ガイド部材は、シート搬送方向において、上流端が前記自由端であり、下流端側に設けられた前記第1の回転軸が前記保持部材に保持されていることを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
  12. 前記開閉部材は、前記画像形成装置に対して開閉するための開閉軸と、前記ガイド部材に接触して前記ガイド部材を前記第2位置から前記第1位置に移動させる接触部と、を有し、
    前記ガイド部材は、前記第1位置に位置する状態において前記接触部によって位置決めされ、位置決めされた前記ガイド部材において、前記接触部が接触する位置は、シート先端が接触する位置よりもシート搬送方向に関して上流側であることを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
  13. 前記分離手段は、シート搬送方向と交差するシート幅方向における中央側に設けられ、
    前記ガイド部材のシート搬送方向の長さは、前記シート幅方向における端部側に対応する部分に対して前記中央側に対応する部分が短いことを特徴とする請求項8から請求項12のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  14. 前記搬送路を通過するシートを検知するための検知部材と、
    前記検知部材の移動を検知するフォトセンサと、
    を備え、前記フォトセンサは前記保持部材に保持されており、前記保持部材は開口部を備え、前記開口部は、前記ガイド部材が前記第位置に位置する状態において前記ガイド部材によって覆われることを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
JP2019143295A 2019-08-02 2019-08-02 シート給送装置、及び画像形成装置 Active JP7346145B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019143295A JP7346145B2 (ja) 2019-08-02 2019-08-02 シート給送装置、及び画像形成装置
US16/929,786 US11919737B2 (en) 2019-08-02 2020-07-15 Sheet feeding device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019143295A JP7346145B2 (ja) 2019-08-02 2019-08-02 シート給送装置、及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021024687A JP2021024687A (ja) 2021-02-22
JP7346145B2 true JP7346145B2 (ja) 2023-09-19

Family

ID=74259075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019143295A Active JP7346145B2 (ja) 2019-08-02 2019-08-02 シート給送装置、及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11919737B2 (ja)
JP (1) JP7346145B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022069774A (ja) * 2020-10-26 2022-05-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2022152386A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 搬送装置及び画像形成装置
JP2023017403A (ja) * 2021-07-26 2023-02-07 株式会社リコー 後処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2023139972A (ja) * 2022-03-22 2023-10-04 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 カバー付き装置、及び画像形成装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290516A (ja) 2005-04-08 2006-10-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009155071A (ja) 2007-12-27 2009-07-16 Canon Inc シート処理装置
JP2011042416A (ja) 2009-08-19 2011-03-03 Ricoh Co Ltd 給紙装置と、これを用いた画像形成装置
JP2014139602A (ja) 2013-01-21 2014-07-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2016132526A (ja) 2015-01-19 2016-07-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US20200180883A1 (en) 2018-12-11 2020-06-11 Avision Inc. Feeding apparatus
JP2020106618A (ja) 2018-12-26 2020-07-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3768578B2 (ja) * 1996-01-08 2006-04-19 キヤノン株式会社 シート斜行補正装置及びシート搬送装置及び画像形成装置
JP3755978B2 (ja) * 1997-11-27 2006-03-15 株式会社リコー 画像形成装置におけるシート搬送装置
JP4239690B2 (ja) 2003-06-02 2009-03-18 セイコーエプソン株式会社 用紙搬送装置および画像形成装置
JP5812748B2 (ja) 2011-07-29 2015-11-17 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP5740421B2 (ja) 2013-02-27 2015-06-24 株式会社沖データ 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP6323377B2 (ja) 2015-03-27 2018-05-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP7320190B2 (ja) * 2019-07-31 2023-08-03 株式会社リコー シート案内装置及び画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290516A (ja) 2005-04-08 2006-10-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009155071A (ja) 2007-12-27 2009-07-16 Canon Inc シート処理装置
JP2011042416A (ja) 2009-08-19 2011-03-03 Ricoh Co Ltd 給紙装置と、これを用いた画像形成装置
JP2014139602A (ja) 2013-01-21 2014-07-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2016132526A (ja) 2015-01-19 2016-07-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US20200180883A1 (en) 2018-12-11 2020-06-11 Avision Inc. Feeding apparatus
JP2020106618A (ja) 2018-12-26 2020-07-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021024687A (ja) 2021-02-22
US20210032055A1 (en) 2021-02-04
US11919737B2 (en) 2024-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7346145B2 (ja) シート給送装置、及び画像形成装置
JP4974290B2 (ja) 画像形成装置
JP4845589B2 (ja) 画像形成装置
JP5910937B2 (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
US10386781B2 (en) Image forming apparatus comprising intermediate transfer unit movably supported on main body cover
JP6184274B2 (ja) 画像形成装置
JP2003241466A (ja) 画像形成装置
US8971762B2 (en) Image forming apparatus
JP6436715B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US8028991B2 (en) Image forming apparatus
JP5505788B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP5409676B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US9182719B2 (en) Moving device assembly and image forming apparatus including the moving device assembly
JP4645745B2 (ja) 画像形成装置
JP5638039B2 (ja) 画像形成装置
JP6992676B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2010256809A (ja) 画像形成装置
JP5305253B2 (ja) 画像形成装置
JP3907597B2 (ja) 画像形成装置
JP7423209B2 (ja) シート給送装置、及び画像形成装置
JP6120248B2 (ja) シート位置規制部材、シート収容器及び画像形成装置
US11614706B2 (en) Image forming apparatus
JP2004264456A (ja) 画像形成装置
JP6052601B2 (ja) 画像形成装置
JP2012037914A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230906

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7346145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151