JP7236078B2 - Semiconductor light emitting device and method for manufacturing semiconductor light emitting device - Google Patents
Semiconductor light emitting device and method for manufacturing semiconductor light emitting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7236078B2 JP7236078B2 JP2019164083A JP2019164083A JP7236078B2 JP 7236078 B2 JP7236078 B2 JP 7236078B2 JP 2019164083 A JP2019164083 A JP 2019164083A JP 2019164083 A JP2019164083 A JP 2019164083A JP 7236078 B2 JP7236078 B2 JP 7236078B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- semiconductor layer
- emitting device
- type
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Led Devices (AREA)
Description
本発明は、半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法に関する。 The present invention relates to a semiconductor light emitting device and a method for manufacturing a semiconductor light emitting device.
近年、窒化物系半導体の結晶成長方法が急速に進展し、この材料を用いた高輝度の青色、緑色発光素子が実用化された。従来から存在した赤色発光素子とこれらの青色発光素子、緑色発光素子を組み合わせることで光の3原色全てが揃い、フルカラーのディスプレイ装置も実現可能となった。即ち、光の3原色全てを混合させると白色の光を得ることもできるようになり、照明用デバイスへの応用も可能である。 In recent years, crystal growth methods for nitride-based semiconductors have progressed rapidly, and blue and green light-emitting devices with high brightness using this material have been put to practical use. By combining conventional red light-emitting elements with these blue light-emitting elements and green light-emitting elements, all the three primary colors of light are obtained, and a full-color display device can be realized. That is, by mixing all the three primary colors of light, it becomes possible to obtain white light, which can be applied to illumination devices.
照明用途の光源に用いる半導体発光素子では、高電流密度領域において高いエネルギー変換効率と高い光出力を実現できることが望ましく、放出される光の配光特性が安定していることが望ましい。これらの課題を解決するために特許文献1では、半導体基板上にn型ナノワイヤコアと中間活性層とp型シェルを成長し、シェル上にITO等の透明導電膜を形成した半導体発光素子が提案されている。 A semiconductor light-emitting device used as a light source for lighting is desirably capable of achieving high energy conversion efficiency and high light output in a high current density region, and is desirably stable in light distribution characteristics of emitted light. In order to solve these problems, Patent Document 1 proposes a semiconductor light-emitting device in which an n-type nanowire core, an intermediate active layer, and a p-type shell are grown on a semiconductor substrate, and a transparent conductive film such as ITO is formed on the shell. It is
しかし特許文献1の従来技術では、電流注入のためにシェル上にITO膜を形成する必要があり、中間活性層での発光の一部がITO膜によって吸収されて外部量子効率が低下するという問題が生じる。特に、端面発光型レーザや垂直共振器型半導体レーザでは、共振器内を光が往復する構造であるため、ITOでの光吸収はレーザ発振に悪影響を及ぼしてしまうという問題があった。 However, in the prior art of Patent Document 1, it is necessary to form an ITO film on the shell for current injection, and a part of the light emitted from the intermediate active layer is absorbed by the ITO film, which reduces the external quantum efficiency. occurs. In particular, edge-emitting lasers and vertical-cavity semiconductor lasers have a structure in which light travels back and forth within the cavity, so there is a problem that light absorption by ITO adversely affects laser oscillation.
また特許文献2には、透明導電膜での光吸収を防止するために、活性層の外周にp型半導体層とトンネル接合層を形成し、埋込半導体層をコンタクト層としてナノワイヤコアの側面から電流を注入する技術が開示されている。 Further, in Patent Document 2, in order to prevent light absorption in the transparent conductive film, a p-type semiconductor layer and a tunnel junction layer are formed on the outer periphery of the active layer, and the embedded semiconductor layer is used as a contact layer from the side of the nanowire core. Techniques for injecting current are disclosed.
特許文献2の従来技術では、柱状半導体層に含まれるp型半導体層を活性化するために、トンネル接合層を形成した後にトンネル接合層の一部を除去し、p型半導体層を露出させて熱処理を施すことでp型半導体層に取り込まれた水素を離脱させてp型半導体層を活性化させている。 In the prior art of Patent Document 2, in order to activate the p-type semiconductor layer included in the columnar semiconductor layer, after forming the tunnel junction layer, part of the tunnel junction layer is removed to expose the p-type semiconductor layer. By performing heat treatment, the hydrogen taken into the p-type semiconductor layer is released and the p-type semiconductor layer is activated.
しかし特許文献2では、p型半導体層を活性化させた後に埋込半導体層を再成長させているため、埋込半導体層の成長に用いる窒素原料ガスのアンモニアに含まれる水素がp型半導体層に取り込まれ、p型半導体層の一部が不活性化される可能性がある。半導体発光素子においてp型半導体層の一部が不活性化されると、発光効率の低下や順方向電圧の増大などが生じるため好ましくない。 However, in Patent Document 2, since the embedded semiconductor layer is regrown after the p-type semiconductor layer is activated, the hydrogen contained in the ammonia of the nitrogen source gas used for growing the embedded semiconductor layer is absorbed into the p-type semiconductor layer. and part of the p-type semiconductor layer may be inactivated. If a part of the p-type semiconductor layer is inactivated in a semiconductor light-emitting device, it is not preferable because it causes a decrease in luminous efficiency and an increase in forward voltage.
そこで本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであり、柱状半導体層におけるp型半導体層の活性化率を向上させることが可能な半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, the present invention has been made in view of the conventional problems described above, and provides a semiconductor light-emitting device and a method for manufacturing a semiconductor light-emitting device capable of improving the activation rate of a p-type semiconductor layer in a columnar semiconductor layer. for the purpose.
上記課題を解決するために、本発明の半導体発光素子は、成長基板と、前記成長基板上に形成された柱状半導体層と、前記柱状半導体層を覆う埋込半導体層とを備える半導体発光素子であって、前記柱状半導体層は、中心にn型ナノワイヤ層が形成され、前記n型ナノワイヤ層よりも外周に活性層が形成され、前記活性層よりも外周にp型半導体層が形成され、前記p型半導体層よりも外周にトンネル接合層が形成されており、前記柱状半導体層の少なくとも一部に、前記埋込半導体層から前記トンネル接合層の一部まで除去された除去領域が設けられていることを特徴とする。 In order to solve the above problems, a semiconductor light emitting device of the present invention is a semiconductor light emitting device comprising a growth substrate, a columnar semiconductor layer formed on the growth substrate, and a buried semiconductor layer covering the columnar semiconductor layer. wherein the columnar semiconductor layer has an n-type nanowire layer formed in the center, an active layer formed outside the n-type nanowire layer, and a p-type semiconductor layer formed around the active layer, A tunnel junction layer is formed outside the p-type semiconductor layer, and at least a portion of the columnar semiconductor layer is provided with a removed region obtained by removing a portion of the tunnel junction layer from the buried semiconductor layer. It is characterized by
このような本発明の半導体発光素子では、除去領域で埋込半導体層とトンネル接合層の一部が除去されているため、全ての半導体層を成長した後にp型半導体層の活性化を行うことができ、活性化処理後の再成長で水素が取り込まれることを防止し、柱状半導体層におけるp型半導体層の活性化率を向上させることが可能である。 In such a semiconductor light emitting device of the present invention, since part of the buried semiconductor layer and the tunnel junction layer are removed in the removed region, the p-type semiconductor layer is activated after growing all the semiconductor layers. It is possible to prevent hydrogen from being taken in by re-growth after the activation treatment and improve the activation rate of the p-type semiconductor layer in the columnar semiconductor layer.
また本発明の一態様では、前記柱状半導体層を複数備え、前記除去領域が複数の前記柱状半導体層にわたって設けられている。 Further, in one aspect of the present invention, a plurality of the columnar semiconductor layers are provided, and the removal region is provided over the plurality of the columnar semiconductor layers.
また本発明の一態様では、前記除去領域は、前記p型半導体層の一部まで除去されている。 Further, in one aspect of the present invention, the removal region is removed up to part of the p-type semiconductor layer.
また本発明の一態様では、前記除去領域は、前記活性層の一部まで除去されている。 Further, in one aspect of the present invention, the removal region is removed up to a part of the active layer.
また本発明の一態様では、前記除去領域は、前記n型ナノワイヤ層の一部まで除去されている。 Moreover, in one aspect of the present invention, the removal region is removed up to a part of the n-type nanowire layer.
また本発明の一態様では、前記除去領域上に絶縁膜が形成され、前記埋込半導体層の少なくとも一部および前記除去領域を覆って透明電極が形成されている。 Further, in one aspect of the present invention, an insulating film is formed on the removed region, and a transparent electrode is formed covering at least part of the embedded semiconductor layer and the removed region.
また本発明の一態様では、前記n型ナノワイヤ層の最上部に高抵抗層が形成されている。 In one aspect of the present invention, a high resistance layer is formed on top of the n-type nanowire layer.
上記課題を解決するために、本発明の半導体発光素子の製造方法は、成長基板上に開口部を有するマスク層を形成するマスク工程と、選択成長を用いて前記開口部に柱状半導体層を形成する成長工程と、前記柱状半導体層を覆うように前記成長基板上に埋込半導体層を成長させる埋込工程とを有し、前記成長工程は、n型ナノワイヤ層を形成する工程と、前記n型ナノワイヤ層よりも外側に活性層を形成する工程と、前記活性層よりも外側にp型半導体層を形成する工程と、前記p型半導体層よりも外側にトンネル接合層を形成する工程を含み、前記埋込工程後に、前記柱状半導体層の少なくとも一部に前記埋込半導体層から前記トンネル接合層の一部まで除去して除去領域を形成する除去工程と、前記除去工程後に、前記p型半導体層をアニールする活性化工程を有することを特徴とする。 In order to solve the above problems, the method for manufacturing a semiconductor light emitting device of the present invention includes a mask step of forming a mask layer having an opening on a growth substrate, and forming a columnar semiconductor layer in the opening using selective growth. and a embedding step of growing a buried semiconductor layer on the growth substrate so as to cover the columnar semiconductor layer, wherein the growing step includes forming an n-type nanowire layer, and forming the n-type nanowire layer. forming an active layer outside the nanowire layer; forming a p-type semiconductor layer outside the active layer; and forming a tunnel junction layer outside the p-type semiconductor layer. a removal step of forming a removed region by removing from the embedded semiconductor layer to a portion of the tunnel junction layer in at least a portion of the columnar semiconductor layer after the embedding step; It is characterized by having an activation step of annealing the semiconductor layer.
本発明では、柱状半導体層におけるp型半導体層の活性化率を向上させることが可能な半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法を提供することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can provide a semiconductor light emitting device capable of improving the activation rate of the p-type semiconductor layer in the columnar semiconductor layer and a method for manufacturing the semiconductor light emitting device.
(第1実施形態)
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付すものとし、適宜重複した説明は省略する。図1は、第1実施形態に係る半導体発光素子10を示す模式図である。
(First embodiment)
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The same or equivalent constituent elements, members, and processes shown in each drawing are denoted by the same reference numerals, and duplication of description will be omitted as appropriate. FIG. 1 is a schematic diagram showing a semiconductor
図1に示すように、半導体発光素子10は、成長基板11と、下地層12と、マスク13と、n型ナノワイヤ層14と、活性層15と、p型半導体層16と、トンネル接合層17と、埋込半導体層18とを備えている。ここで、n型ナノワイヤ層14、活性層15、p型半導体層16およびトンネル接合層17は、成長基板11に対して垂直方向に選択成長されて柱形状とされており、本発明における柱状半導体層を構成している。複数の柱状半導体層の一部では、埋込半導体層18からトンネル接合層17およびp型半導体層16の一部まで除去された除去領域19が形成されている。
As shown in FIG. 1, a semiconductor
図1に示すように、半導体発光素子10の一部は下地層12が露出されており、下地層12上にカソード電極20,21が形成されている。また、柱状半導体層の上方には、一部領域に埋込半導体層18が残されており、当該領域の埋込半導体層18上にアノード電極22,23が形成されている。上述したように、アノード電極22,23が形成されていない領域では、p型半導体層16が部分的に露出するまで埋込半導体層18およびトンネル接合層17が除去されて除去領域19が形成されている。ここでp型半導体層16が露出とは、半導体発光素子10を構成する全ての半導体層が形成された後に露出されたことを意味しており、後述するように後工程でパッシベーション膜や透明電極、絶縁膜等が形成されていてもよい。
As shown in FIG. 1, the
成長基板11は、半導体材料を結晶成長可能な材料で構成された略平板状の部材であり、主面側にマスク13が形成されている。成長基板11は単一の材料で構成されていてもよく、単結晶基板上にバッファ層等の複数の半導体層を成長させたものを用いてもよい。成長基板11は、バッファ層を介して半導体単結晶層を成長させるための材料から構成される単結晶の基板であればよく、半導体発光素子10を窒化物系半導体で構成する場合にはc面サファイア基板が好ましいが、Si等の他の異種基板であってもよい。また、レーザ発振させるためには、共振器面が劈開により形成しやすいc面GaN基板を用いてもよい。バッファ層は、単結晶基板と下地層12の間に形成されて両者の格子不整合を緩和するための層である。単結晶基板としてc面サファイア基板を用いる場合には材料としてAlNを用いることが好ましいが、GaNやAlGaNなどを用いるとしてもよい。
The
下地層12は、成長基板11やバッファ層上に形成された単結晶の半導体層であり、ノンドープのGaNを数μmの厚さで形成することが好ましい。下地層12は単層で構成するとしてもよく、n型コンタクト層等のn型半導体層を備えた複数層で構成するとしてもよい。n型コンタクト層は、n型不純物がドープされた半導体層であり、例えばSiドープしたn型Al0.05Ga0.95Nが挙げられる。図1に示したように、下地層12の一部は露出されてカソード電極20,21が形成されている。
The
マスク13は、下地層12の表面に形成された誘電体材料からなる層である。マスク13を構成する材料としては、マスク13からは半導体の結晶成長が困難なものを選択し、例えばSiO2やSiNxなどが好適である。マスク13には後述する開口部が複数形成されており、開口部から部分的に露出した下地層12から半導体層が成長可能とされている。
柱状半導体層は、マスク13に設けられた開口部に結晶成長された半導体層であり、成長基板11の主面に対して鉛直に略柱状の半導体層が立設して形成されている。このような柱状半導体層は、構成する半導体材料に応じて適切な成長条件を設定し、特定の結晶面方位が成長する選択成長を実施することで得られる。図1に示した例では、マスク13に複数の開口部を二次元的に周期的に形成しているため、柱状半導体層も成長基板11上に二次元的に周期的に形成されている。ここでは柱状半導体層を二次元的に周期的に配置した例を示したが、柱状半導体層が1つであってよく、非周期的に複数の柱状半導体層を形成するとしてよい。
The columnar semiconductor layer is a semiconductor layer crystal-grown in the opening provided in the
n型ナノワイヤ層14は、マスク13の開口部から露出した下地層12上に選択成長された柱状の半導体層であり、例えばn型不純物がドープされたGaNから構成されている。n型ナノワイヤ層14としてGaNを用いると、下地層12のc面上に選択成長されたn型ナノワイヤ層14は、6つのm面がファセットとして形成された略六角柱の形状となる。図1では開口部が形成された領域にのみn型ナノワイヤ層14が成長しているように見えるが、実際には横方向成長によりマスク13上にも結晶成長が進むため、開口部の周囲に拡大した六角柱が形成される。例えば、開口部を直径150nm程度の円として形成した場合には、直径240nm程度の円に内接する六角形を底面とする高さ1~2mm程度の六角柱状のn型ナノワイヤ層14を形成することができる。
The n-
活性層15は、n型ナノワイヤ層14よりも外周に成長された半導体層であり、例えば厚さ5nmのGa0.85In0.15N量子井戸層と厚さ10nmのGaN障壁層を5周期重ねた多重量子井戸活性層が挙げられる。ここでは多重量子井戸活性層を挙げたが、単一量子井戸構造であってもよく、バルク活性層であってもよい。活性層15がn型ナノワイヤ層14の側面および上面に形成されているため、活性層15の面積を確保することができる。
The
p型半導体層16は、活性層15よりも外周に成長された半導体層であり、例えばp型不純物がドープされたGaNから構成されている。p型半導体層16が活性層15の側面および上面に形成されているため、n型ナノワイヤ層14と活性層15とp型半導体層16でダブルヘテロ構造が構成され、良好にキャリアを活性層15に閉じ込めて発光再結合の確率を向上させることができる。本実施形態の半導体発光素子10では、除去領域19を形成する際にp型半導体層16の途中までエッチング除去を行う。そのため、活性層15までエッチングが到達しないように、活性層15の上面に成長するp型半導体層16を厚膜化することが好ましく、例えば200nm以上の膜厚で成長する。
The p-
トンネル接合層17は、p型半導体層16よりも外周に成長された半導体層であり、例えば内側にp型不純物が高濃度にドープされたp+層と、外側にn型不純物が高濃度にドープされたn+層とが順に成長された二層構造を有している。p+層は、p型不純物が高濃度にドープされた半導体層であり、例えば厚さ5nmでMg濃度が2×1020cm-3のGaNを用いることができる。n+層は、例えば厚さ10nmでSi濃度が2×1020cm-3のGaNを用いることができる。p+層とn+層によりトンネル接合が形成されるため、p+層とn+層の二層は本発明におけるトンネル接合層17を構成している。
The
埋込半導体層18は、柱状半導体層の上面および側面を覆って、マスク13に至るまで覆うように形成された半導体層である。図1に示したように、アノード電極22,23が形成されている領域における柱状半導体層の上方では、埋込半導体層18がトンネル接合層17上も覆っている。アノード電極22,23が形成されていない除去領域19における柱状半導体層の上方では、埋込半導体層18とトンネル接合層17が除去されてp型半導体層16の上部が露出し、トンネル接合層17の側面には図1に示したように埋込半導体層18が接触している。
The buried
除去領域19は、柱状半導体層の少なくとも一部において、埋込半導体層18からトンネル接合層17の一部まで除去された領域である。図1に示した例ではトンネル接合層17に加えてp型半導体層16の上部まで除去した例を示しているが、少なくともp型半導体層16の一部が露出していればよい。また、図1では複数の柱状半導体層にわたって一括して除去領域19を形成した例を示しているが、複数の柱状半導体層に対して個別に除去領域19を設けるとしてもよい。
The removed
カソード電極20,21は、下地層12が露出された領域に形成された電極であり、下地層12の最表面とオーミック接触する金属材料とパッド電極の積層構造で構成されている。アノード電極22,23は、埋込半導体層18上の一部に形成された電極であり、埋込半導体層18の最表面とオーミック接触する金属材料とパッド電極の積層構造で構成されている。また、図1では図示を省略したが、必要に応じて半導体発光素子10の表面をパッシベーション膜で覆うなど公知の構造を適用してもよい。また、除去領域19全体にアノード電極22を延伸した透明電極を形成するとしてもよい。
The
半導体発光素子10の発光波長を長波長化する場合には、活性層15のInNモル分率を高める必要がある。例えばn型ナノワイヤ層14の外接円直径が300nmのとき、赤色の活性層組成Ga0.6In0.4Nを用いる必要があるが、InNモル分率上昇とともに圧縮応力が高まり、ミスフィット転位が発生する場合がある。これを避けるために、Ga0.6In0.4N井戸層の膜厚を小さくするか、n型ナノワイヤ層14を構成する材料をGaInNとすることも可能である。同様に、半導体発光素子10の波長を短波長化する場合には、n型ナノワイヤ層14としてAlGaNを用いることや、活性層15の井戸層およびバリア層を各々組成の異なるAlGaNに変更することも可能である。
In order to lengthen the emission wavelength of the semiconductor
図2は、半導体発光素子10の製造方法を示す模式図であり、図2(a)はマスク形成工程、図2(b)はナノワイヤ成長工程、図2(c)は成長工程、図2(d)は除去工程、図2(e)は電極形成工程を示している。
2A and 2B are schematic diagrams showing a method for manufacturing the semiconductor
まず図2(a)に示すマスク工程では、サファイア単結晶からなる成長基板11上に有機金属化合物気相成長法(MOCVD:Metal Organic Chemical Vapor Deposition)を用いて、AlNからなるバッファ層、GaNおよびAl0.05Ga0.95Nからなる下地層12を成長させる。次に、下地層12上にスパッタ法でSiO2からなるマスク13を膜厚30nm程度堆積させ、ナノインプリンティングリソグラフィーのような微細パターン形成方法を用いて、直径150nm程度の開口部を形成する。バッファ層の成長条件としては、例えば原料ガスとしてTMA(TriMethylAlminium)、TMG(TriMethylGallium)およびアンモニアを用い、成長温度が1100℃、V/III比が100、水素をキャリアガスとして圧力10hPaである。下地層12およびn型半導体層の成長条件としては、例えば成長温度が1050℃、V/III比が1000、水素をキャリアガスとして圧力500hPaである。
First, in the mask step shown in FIG. 2A, a buffer layer made of AlN, GaN and An
次に図2(b)に示すナノワイヤ成長工程では、MOCVD法による選択成長により、開口部から露出した下地層12上にGaNからなるn型ナノワイヤ層14を成長させる。n型ナノワイヤ層14の成長条件としては、例えば原料ガスとしてTMGおよびアンモニアを用い、成長温度が1050℃、V/III比が10、水素をキャリアガスとして圧力100hPaである。
Next, in the nanowire growth step shown in FIG. 2B, an n-
次に図2(c)に示す成長工程では、MOCVD法を用いてn型ナノワイヤ層14の側面および上面に、厚さ5nmのGa0.85In0.15N量子井戸層と厚さ10nmのGaN障壁層を5周期重ねた活性層15、p型不純物をドープしたGaNからなるp型半導体層16、厚さ5nmでMg濃度が2×1020cm-3のGaNからなるp+層と、厚さ10nmでSi濃度が2×1020cm-3からなるn+層を含むトンネル接合層17を順次成長させる。次に、n型GaNからなる埋込半導体層18を成長させ、トンネル接合層17の外周および上面を埋込半導体層18で埋める。
Next, in the growth step shown in FIG. 2C, a 5 nm-thick Ga 0.85 In 0.15 N quantum well layer and a 10 nm-thick An
活性層15の成長条件としては、例えば成長温度が800℃、V/III比が3000、窒素をキャリアガスとして圧力1000hPaで、原料ガスとしてTMG、TMI(TriMethylIndium)およびアンモニアを用いる。p型半導体層16の成長条件としては、例えば成長温度が950℃、V/III比が1000、水素をキャリアガスとして圧力300hPaであり、原料ガスとしてTMG、Cp2Mg(bisCycropentadienylMagnesium)およびアンモニアを用いる。前述したように、除去領域19の形成時にエッチングをp型半導体層16で停止するためには、p型半導体層16を厚膜化することが好ましく、p型半導体層16の成長条件も縦方向への成長であるc面成長が促進される条件が好ましい。トンネル接合層17の成長条件としては、例えば成長温度が800℃、V/III比が3000、窒素をキャリアガスとして圧力500hPaである。
The growth conditions for the
上述したように埋込半導体層18は、柱状半導体層の間に設けられたマスク13上に成長させる必要があり、埋込半導体層18を成長する際に柱状半導体層の下部において空隙が生じる可能性がある。したがって、埋込半導体層18の成長では、原料ガスとしてTMG、シランおよびアンモニアを用い、初期段階では横方向成長であるm面の成長を促進する低温かつ低V/III比で成長することが好ましい。低温かつ低V/III比の一例としては、800℃以下で100以下のV/III比、水素がキャリアガスとして圧力200hPaが挙げられる。
As described above, the buried
埋込半導体層18の横方向成長によって柱状半導体層の下部でマスク13上が隙間なく埋められた後には、縦方向成長であるc面の成長を促進する高温かつ高V/III比で成長することが好ましい。高温かつ高V/III比の一例としては、1000℃以上で2000以上のV/III比、水素がキャリアガスとして圧力500hPaが挙げられる。
After the top of the
次に図2(d)に示す除去工程では、選択的にドライエッチングにより埋込半導体層18、トンネル接合層17およびp型半導体層16の一部を除去し、p型半導体層16の上面を露出させて除去領域19を形成する。また、カソード電極20,21を形成する領域では、マスク13まで除去して下地層12の上面を露出させる。
Next, in the removal step shown in FIG. 2D, the embedded
次に除去工程後に、p型半導体層16が露出した状態で大気雰囲気中において600℃でアニールし、p型半導体層16とトンネル接合層17の中のp型半導体層に取り込まれた水素を離脱させてp型半導体層16とトンネル接合層17を活性化させる活性化工程を実施する。ここでは大気雰囲気中でのアニールを示したが、p型半導体層16とトンネル接合層17を活性化できる原子状水素の存在しない雰囲気であればよい。
Next, after the removing step, the p-
最後に図2(e)に示す電極形成工程では、下地層12の表面にカソード電極20,21を形成し、埋込半導体層18上にアノード電極22,23を形成する。また、必要に応じて電極形成後のアニールやパッシベーション膜の形成、素子分割を実施して半導体発光素子10を得る。
Finally, in the electrode forming step shown in FIG. 2E,
上述したように半導体発光素子10では、半導体発光素子10を構成する半導体層を全て成長した後に除去領域19を形成してp型半導体層16を露出させ、活性化処理を実施することができる。したがって、活性化処理後に半導体層の再成長を実施する必要がなく、再成長に用いられる窒素原料ガスのアンモニアに含まれる水素がp型半導体層に取り込まれることを防止して、柱状半導体層におけるp型半導体層の活性化率を向上させることが可能である。
As described above, in the semiconductor
また、アノード電極22,23が形成された領域の下に位置する柱状半導体層では、p型半導体層16の上部がトンネル接合層17および埋込半導体層18で覆われた状態で活性化処理が実施されるため、取り込まれた水素が離脱しにくい。したがって、アノード電極22,23下方の柱状半導体層におけるp型半導体層16は高抵抗のままであり、活性層15への電流注入が生じず発光しない。
In addition, in the columnar semiconductor layer located under the regions where the
本実施形態の半導体発光素子10では、カソード電極20,21とアノード電極22,23の間に電圧を印加すると、埋込半導体層18、トンネル接合層17、p型半導体層16、活性層15、n型ナノワイヤ層14、n型半導体層の順に電流が流れ、活性層15で発光再結合により光が生じる。活性層15からの発光は、半導体発光素子10の外部に取り出される。
In the semiconductor
また、本実施形態の半導体発光素子10では、活性層15がn型ナノワイヤ層14よりも外周に形成され、さらにその外周にトンネル接合層17が形成され、埋込半導体層18で埋め込まれている。したがって、アノード電極22,23から注入された電流は、埋込半導体層18からトンネル接合層17を経由してトンネル電流としてp型半導体層16の側壁から活性層15に注入される。また、柱状半導体層の上部においては、n型の埋込半導体層18と接触しているp型半導体層16の上面に対しては逆バイアスとなり、さらに除去領域19では埋込半導体層18が除去されているため、p型半導体層16の上面には電流注入が生じない。トンネル接合層17を介したトンネル電流による電流注入は抵抗が小さく、良好に電流注入を行うことができる。また、n型の半導体層である埋込半導体層18はp型の半導体層よりも電流が拡散しやすいため、良好に柱状半導体層の側面で底面近傍まで電流を拡散させて、トンネル接合層17全体から電流注入を行うことができる。
In addition, in the semiconductor
これにより、アノード電極22,23から注入された電流は、柱状半導体層の上面ではなく側面全体から良好にp型半導体層16に注入され、活性層15に対して良好に電流注入をして高電流密度を実現するとともに、外部量子効率を向上させることが可能となる。
As a result, the current injected from the
また、n型ナノワイヤ層14の側面は選択成長により形成されたm面となっているため、その外周に形成された活性層15とp型半導体層16も互いにm面で接触している。m面は無極性面であり分極が生じないため活性層15での発光効率も高く、しかも六角柱の側面全てがm面であることから半導体発光素子10の発光効率を向上させることができる。さらに、柱状半導体層の高さを500nm以上にまで大きくすると、活性層15の体積を従来の半導体発光素子よりも3~10倍程度まで増加させることができ、注入キャリア密度を低減して効率ドループを大幅に低減できる。
In addition, since the side surfaces of the n-
さらに、埋込半導体層18は活性層15よりもバンドギャップの大きい材料で構成されているため、ITO等で柱状半導体層に対して電流注入を行う場合と比較して、埋込半導体層18での光吸収を著しく低下させることができる。これにより、活性層15で生じた光の半導体発光素子10内部での吸収を抑制し、半導体発光素子10外部に光を取り出す外部量子効率を向上させることが可能となる。
Furthermore, since the embedded
以上に述べたように、本実施形態の半導体発光素子10およびその製造方法では、除去領域19で埋込半導体層18とトンネル接合層17の一部が除去されているため、全ての半導体層を成長した後にp型半導体層16の活性化を行うことができ、活性化処理後の再成長で水素が取り込まれることを防止し、柱状半導体層におけるp型半導体層16の活性化率を向上させることが可能である。
As described above, in the semiconductor
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について図3を用いて説明する。第1実施形態と重複する内容は説明を省略する。図3は、第2実施形態に係る半導体発光素子30の柱状半導体層部分の構造を拡大して示す模式図である。本実施形態では、除去領域19において活性層15の一部まで除去する点が第1実施形態と異なっている。
(Second embodiment)
Next, a second embodiment of the invention will be described with reference to FIG. The description of the content that overlaps with the first embodiment is omitted. FIG. 3 is an enlarged schematic diagram showing the structure of the columnar semiconductor layer portion of the semiconductor
図3に示すように、本実施形態の半導体発光素子30でも、成長基板11と、下地層12と、マスク13と、n型ナノワイヤ層14と、活性層15と、p型半導体層16と、トンネル接合層17と、埋込半導体層18とを備えており、柱状半導体層の一部が除去されて除去領域19が構成されている。
As shown in FIG. 3, in the semiconductor
本実施形態の半導体発光素子30では、除去領域19において埋込半導体層18からトンネル接合層17、p型半導体層16および活性層15まで除去されており、少なくとも一部のp型半導体層16が露出されている。図3では活性層15の上面まで除去した例を示しているが、さらに下方のn型ナノワイヤ層14の一部まで除去するとしてもよい。
In the semiconductor
本実施形態においても、除去領域19で埋込半導体層18とトンネル接合層17の一部が除去されているため、全ての半導体層を成長した後にp型半導体層16の活性化を行うことができ、活性化処理後の再成長で水素が取り込まれることを防止し、柱状半導体層におけるp型半導体層16の活性化率を向上させることが可能である。
Also in the present embodiment, since the buried
また、柱状半導体層の上面に形成された活性層15まで除去しているため、発光に寄与する活性層15は柱状半導体層の側面に設けられた部分のみであり、m面での高効率な発光を高めることができる。
In addition, since the
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について図4を用いて説明する。第1実施形態と重複する内容は説明を省略する。図4は、第3実施形態に係る半導体発光素子40の柱状半導体層部分の構造を拡大して示す模式図である。本実施形態では、アノード電極22,23を形成する領域に柱状半導体層を形成していない点が第1実施形態と異なっている。
(Third Embodiment)
Next, a third embodiment of the invention will be described with reference to FIG. The description of the content that overlaps with the first embodiment is omitted. FIG. 4 is a schematic diagram showing an enlarged structure of a columnar semiconductor layer portion of a semiconductor
図4に示すように、本実施形態の半導体発光素子40でも、成長基板11と、下地層12と、マスク13と、n型ナノワイヤ層14と、活性層15と、p型半導体層16と、トンネル接合層17と、埋込半導体層18とを備えており、柱状半導体層の一部が除去されて除去領域19が構成されている。本実施形態では、アノード電極22,23はマスク13上に形成されており、アノード電極22の一部が埋込半導体層18の側面および上面にまで延伸して延伸部24が形成されている。
As shown in FIG. 4, in the semiconductor
延伸部24は、アノード電極22の一部が埋込半導体層18の側面から上面にまで延伸して形成された部分であり、埋込半導体層18とオーミック接触する金属材料で構成されている。延伸部24が埋込半導体層18とオーミック接触していることで、埋込半導体層18の側面および上面においてから電流注入することができる。図4ではアノード電極22,23に隣接する領域にのみ延伸部24を形成した例を示したが、埋込半導体層18の上面全体に渡って延伸部24を形成するとしてもよい。また、延伸部24を埋込半導体層18の側面にのみ形成するとしてもよい。
The extending
図5は、半導体発光素子40の製造方法を示す模式図であり、図5(a)はマスク形成工程、図5(b)はナノワイヤ成長工程、図5(c)は成長工程、図5(d)は除去工程、図5(e)は電極形成工程を示している。
5A and 5B are schematic diagrams showing a method for manufacturing the semiconductor light-emitting
図5(a)に示すマスク工程では、成長基板11上にバッファ層、下地層12を成長させ、下地層12上にスパッタ法でSiO2からなるマスク13を堆積させ、ナノインプリンティングリソグラフィーのような微細パターン形成方法を用いて、開口部を形成する。このとき、カソード電極20,21とアノード電極22,23を形成する領域には開口部を形成せず、マスク13で覆ったままとする。
In the mask process shown in FIG. 5A, a buffer layer and an
次に図5(b)に示すナノワイヤ成長工程では、開口部から露出した下地層12上にn型ナノワイヤ層14を成長させる。次に図5(c)に示す成長工程では、n型ナノワイヤ層14の側面および上面に、活性層15、p型半導体層16、トンネル接合層17を順次成長させる。次に、埋込半導体層18を成長させ、トンネル接合層17の外周および上面を埋込半導体層18で埋める。
Next, in the nanowire growth step shown in FIG. 5B, the n-
次に図5(d)に示す除去工程では、選択的にドライエッチングにより埋込半導体層18、トンネル接合層17およびp型半導体層16の一部を除去し、p型半導体層16の上面を露出させて除去領域19を形成する。また、カソード電極20,21を形成する領域では、マスク13を除去して下地層12の上面を露出させる。除去工程後に、p型半導体層16が露出した状態でアニールし、p型半導体層16とトンネル接合層17に取り込まれた水素を離脱させてp型半導体層16とトンネル接合層17を活性化させる活性化工程を実施する。
Next, in the removing step shown in FIG. 5D, the embedded
最後に図5(e)に示す電極形成工程では、下地層12の表面にカソード電極20,21を形成し、マスク13上にアノード電極22,23を形成する。このとき、アノード電極22の一部が埋込半導体層18の側面および上面の一部を覆うようにパターニングをすることで、延伸部24が形成される。
Finally, in the electrode forming step shown in FIG. 5E,
本実施形態においても、除去領域19で埋込半導体層18とトンネル接合層17の一部が除去されているため、全ての半導体層を成長した後にp型半導体層16の活性化を行うことができ、活性化処理後の再成長で水素が取り込まれることを防止し、柱状半導体層におけるp型半導体層16の活性化率を向上させることが可能である。
Also in the present embodiment, since the buried
また、アノード電極22,23の下方に柱状半導体層が設けられていないため、アノード電極22,23で光が遮られる領域で発光が生じることがなく、注入した電流による発光を効率的に外部に取り出すことができる。また、アノード電極22,23が活性層15よりも下方に形成されているため、柱状半導体層で生じた発光がアノード電極22,23で遮られることを防止し、外部量子効率を向上させることができる。
In addition, since no columnar semiconductor layer is provided under the
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態について図6を用いて説明する。第1実施形態と重複する内容は説明を省略する。図6は、第4実施形態に係る半導体発光素子50の柱状半導体層部分の構造を拡大して示す模式図である。本実施形態では、除去領域19において柱状半導体層の上部に絶縁膜26が形成されており、絶縁膜26と埋込半導体層18を覆って透明電極25が形成されている点が第1実施形態と異なっている。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment of the invention will be described with reference to FIG. The description of the content that overlaps with the first embodiment is omitted. FIG. 6 is an enlarged schematic diagram showing the structure of the columnar semiconductor layer portion of the semiconductor
図6に示すように、本実施形態の半導体発光素子50は、成長基板11と、下地層12と、マスク13と、n型ナノワイヤ層14と、活性層15と、p型半導体層16と、トンネル接合層17と、埋込半導体層18とを備えており、柱状半導体層の一部が除去されて除去領域19が構成されている。また、除去領域19内において柱状半導体層を構成しているn型ナノワイヤ層14、活性層15、p型半導体層16およびトンネル接合層17の上部には絶縁膜26が形成されており、絶縁膜26と埋込半導体層18を覆うように透明電極25が形成されている。
As shown in FIG. 6, the semiconductor
透明電極25は、埋込半導体層18とオーミック接触するとともに、活性層15で発光した光を透過する電極であり、例えばITOや金属多層膜を用いることができる。透明電極25はアノード電極22の一部が延伸して形成されたものであり、アノード電極22,23が形成された領域の埋込半導体層18上から、埋込半導体層18の側面を経て除去領域19全域を覆って形成されている。透明電極25の形成には、公知のスパッタ法やEB蒸着法を用いることができる。
The
絶縁膜26は、除去領域19内の柱状半導体層上に設けられた絶縁材料からなる層であり、例えばAlNやSiO2、SiN等を用いることができる。絶縁膜26上には透明電極25が形成されているが、透明電極25と柱状半導体層の間に絶縁膜26が挿入されているため、柱状半導体層の上面からは電流が注入されない。
The insulating
本実施形態の半導体発光素子50では、アノード電極22,23から供給された電流は、アノード電極22,23の直下に位置する埋込半導体層18からだけではなく、透明電極25を介して除去領域19内の埋込半導体層18からも注入される。したがって、柱状半導体層の側面に対して良好に電流を拡散させて、複数の柱状半導体層に含まれる活性層15に対して電流を注入することができる。また、絶縁膜26を設けていることで、柱状半導体層の上面から活性層15への電流注入を抑制し、側面からの電流注入を促進して発光効率を向上することができる。
In the semiconductor
また本実施形態においても、除去領域19で埋込半導体層18とトンネル接合層17の一部が除去されているため、全ての半導体層を成長した後にp型半導体層16の活性化を行うことができ、活性化処理後の再成長で水素が取り込まれることを防止し、柱状半導体層におけるp型半導体層16の活性化率を向上させることが可能である。
Also in this embodiment, since the embedded
(第5実施形態)
次に、本発明の第5実施形態について図7を用いて説明する。第1実施形態と重複する内容は説明を省略する。図7は、第5実施形態に係る半導体発光素子60の柱状半導体層部分の構造を拡大して示す模式図である。本実施形態では、n型ナノワイヤ層14の最上部に高抵抗層27が形成されている点が第1実施形態と異なっている。
(Fifth embodiment)
Next, a fifth embodiment of the invention will be described with reference to FIG. The description of the content that overlaps with the first embodiment is omitted. FIG. 7 is an enlarged schematic diagram showing the structure of the columnar semiconductor layer portion of the semiconductor
図7に示すように、本実施形態の半導体発光素子60は、成長基板11と、下地層12と、マスク13と、n型ナノワイヤ層14と、高抵抗層27と、活性層15と、p型半導体層16と、トンネル接合層17と、埋込半導体層18とを備えており、柱状半導体層の一部が除去されて除去領域19が構成されている。また、除去領域19の上面を覆うように透明電極25が形成されている。
As shown in FIG. 7, a semiconductor
高抵抗層27は、n型ナノワイヤ層14の最上部に設けられた層であり、n型ナノワイヤ層14よりも抵抗が大きく形成された半導体材料で構成されている。高抵抗層27を構成する半導体材料は、n型ナノワイヤ層14と同じ組成であってもよく、異なる組成であってもよい。また高抵抗層27は、ノンドープで形成してもよく、p型不純物をドープした層としてもよい。
The
高抵抗層27としてn型ナノワイヤ層14と同じ組成の半導体材料を用いる場合には、n型ナノワイヤ層14の成長工程の最後に、n型不純物材料であるSiの原料供給を停止することや、p型不純物材料であるMgの原料を供給することで、高抵抗層27を成長することができる。
When a semiconductor material having the same composition as that of the n-
本実施形態の半導体発光素子60では、アノード電極22,23から供給された電流は、アノード電極22,23の直下に位置する埋込半導体層18からだけではなく、透明電極25を介して除去領域19内の埋込半導体層18からも注入される。したがって、柱状半導体層の側面に対して良好に電流を拡散させて、複数の柱状半導体層に含まれる活性層15に対して電流を注入することができる。また、n型ナノワイヤ層14の最上部に高抵抗層27を設けていることで、柱状半導体層の上面から活性層15への電流注入を抑制し、側面からの電流注入を促進して発光効率を向上することができる。
In the semiconductor
また本実施形態においても、除去領域19で埋込半導体層18とトンネル接合層17の一部が除去されているため、全ての半導体層を成長した後にp型半導体層16の活性化を行うことができ、活性化処理後の再成長で水素が取り込まれることを防止し、柱状半導体層におけるp型半導体層16の活性化率を向上させることが可能である。
Also in this embodiment, since the embedded
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, but can be modified in various ways within the scope of the claims, and can be obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. is also included in the technical scope of the present invention.
10,30,40,50,60…半導体発光素子
11…成長基板
12…下地層
13…マスク
14…n型ナノワイヤ層
15…活性層
16…p型半導体層
17…トンネル接合層
18…埋込半導体層
19…除去領域
20…カソード電極
22…アノード電極
24…延伸部
25…透明電極
26…絶縁膜
27…高抵抗層
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記柱状半導体層は、中心にn型ナノワイヤ層が形成され、前記n型ナノワイヤ層よりも外周に活性層が形成され、前記活性層よりも外周にp型半導体層が形成され、前記p型半導体層よりも外周にトンネル接合層が形成されており、
前記柱状半導体層の少なくとも一部に、前記埋込半導体層から前記トンネル接合層の一部まで除去された除去領域が設けられていることを特徴とする半導体発光素子。 A semiconductor light emitting device comprising a growth substrate, a columnar semiconductor layer formed on the growth substrate, and a buried semiconductor layer covering the columnar semiconductor layer,
The columnar semiconductor layer has an n-type nanowire layer formed in the center, an active layer formed around the n-type nanowire layer, a p-type semiconductor layer formed around the active layer, and the p-type semiconductor layer. A tunnel junction layer is formed on the outer periphery of the layer,
A semiconductor light-emitting device, wherein at least part of the columnar semiconductor layer is provided with a removed region obtained by removing part of the tunnel junction layer from the embedded semiconductor layer.
前記柱状半導体層を複数備え、前記除去領域が複数の前記柱状半導体層にわたって設けられていることを特徴とする半導体発光素子。 The semiconductor light emitting device according to claim 1,
A semiconductor light-emitting device comprising a plurality of the columnar semiconductor layers, wherein the removal region is provided over the plurality of the columnar semiconductor layers.
前記除去領域は、前記p型半導体層の一部まで除去されていることを特徴とする半導体発光素子。 The semiconductor light emitting device according to claim 1 or 2,
A semiconductor light-emitting device, wherein the removed region includes a portion of the p-type semiconductor layer removed.
前記除去領域は、前記活性層の一部まで除去されていることを特徴とする半導体発光素子。 The semiconductor light emitting device according to claim 1 or 2,
A semiconductor light-emitting device, wherein the removed region includes a part of the active layer.
前記除去領域は、前記n型ナノワイヤ層の一部まで除去されていることを特徴とする半導体発光素子。 The semiconductor light emitting device according to claim 1 or 2,
The semiconductor light-emitting device, wherein the removed region is partially removed from the n-type nanowire layer.
前記除去領域上に絶縁膜が形成され、前記埋込半導体層の少なくとも一部および前記除去領域を覆って透明電極が形成されていることを特徴とする半導体発光素子。 The semiconductor light emitting device according to any one of claims 1 to 5,
A semiconductor light emitting device, wherein an insulating film is formed on the removed region, and a transparent electrode is formed covering at least part of the embedded semiconductor layer and the removed region.
前記n型ナノワイヤ層の最上部に高抵抗層が形成されていることを特徴とする半導体発光素子。 The semiconductor light emitting device according to any one of claims 1 to 6,
A semiconductor light emitting device, wherein a high resistance layer is formed on top of the n-type nanowire layer.
前記成長工程は、n型ナノワイヤ層を形成する工程と、前記n型ナノワイヤ層よりも外側に活性層を形成する工程と、前記活性層よりも外側にp型半導体層を形成する工程と、前記p型半導体層よりも外側にトンネル接合層を形成する工程を含み、
前記埋込工程後に、前記柱状半導体層の少なくとも一部に前記埋込半導体層から前記トンネル接合層の一部まで除去して除去領域を形成する除去工程と、
前記除去工程後に、前記p型半導体層をアニールする活性化工程を有することを特徴とする半導体発光素子の成長方法。 a masking step of forming a mask layer having an opening on a growth substrate; a growth step of forming a columnar semiconductor layer in the opening using selective growth; an embedding step of growing an embedded semiconductor layer;
The growth step includes forming an n-type nanowire layer, forming an active layer outside the n-type nanowire layer, forming a p-type semiconductor layer outside the active layer, and Forming a tunnel junction layer outside the p-type semiconductor layer,
a removal step of removing from the embedded semiconductor layer to a portion of the tunnel junction layer in at least a portion of the columnar semiconductor layer to form a removal region after the embedding step;
A method for growing a semiconductor light emitting device, comprising an activation step of annealing the p-type semiconductor layer after the removing step.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019164083A JP7236078B2 (en) | 2019-09-10 | 2019-09-10 | Semiconductor light emitting device and method for manufacturing semiconductor light emitting device |
US17/015,732 US11462659B2 (en) | 2019-09-10 | 2020-09-09 | Semiconductor light emitting device and manufacturing method of semiconductor light emitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019164083A JP7236078B2 (en) | 2019-09-10 | 2019-09-10 | Semiconductor light emitting device and method for manufacturing semiconductor light emitting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021044329A JP2021044329A (en) | 2021-03-18 |
JP7236078B2 true JP7236078B2 (en) | 2023-03-09 |
Family
ID=74864267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019164083A Active JP7236078B2 (en) | 2019-09-10 | 2019-09-10 | Semiconductor light emitting device and method for manufacturing semiconductor light emitting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7236078B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022182009A (en) * | 2021-05-27 | 2022-12-08 | 株式会社小糸製作所 | Semiconductor light-emitting element and manufacturing method for the semiconductor light-emitting element |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140246647A1 (en) | 2013-01-29 | 2014-09-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Nanostructure light emitting device and method of manufacturing the same |
JP2016518703A (en) | 2013-03-15 | 2016-06-23 | グロ アーベーGlo Ab | Two-step method of depositing transparent conductive film and method of manufacturing GaN nanowire device |
JP2018190794A (en) | 2017-04-28 | 2018-11-29 | 日亜化学工業株式会社 | Light-emitting element |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6947386B2 (en) * | 2017-06-29 | 2021-10-13 | 学校法人 名城大学 | Semiconductor light emitting element and manufacturing method of semiconductor light emitting element |
-
2019
- 2019-09-10 JP JP2019164083A patent/JP7236078B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140246647A1 (en) | 2013-01-29 | 2014-09-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Nanostructure light emitting device and method of manufacturing the same |
JP2016518703A (en) | 2013-03-15 | 2016-06-23 | グロ アーベーGlo Ab | Two-step method of depositing transparent conductive film and method of manufacturing GaN nanowire device |
JP2018190794A (en) | 2017-04-28 | 2018-11-29 | 日亜化学工業株式会社 | Light-emitting element |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Mizuki Terazawa et al.,Hybrid simulation of light extraction efficiency in multi-quantum-shell (MQS) NW (nanowire) LED with a current diffusion layer,Japanese Journal of Applied Physics,日本,2019年05月14日,Vol.58, SCCC17,pp.1-5 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021044329A (en) | 2021-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7187007B2 (en) | Nitride semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP6947386B2 (en) | Semiconductor light emitting element and manufacturing method of semiconductor light emitting element | |
US20050056850A1 (en) | GaN based semiconductor light emitting device and method of making the same | |
JP2008182275A (en) | Nitride semiconductor light-emitting element | |
US11967606B2 (en) | Light-emitting device | |
JP2014096460A (en) | Ultraviolet semiconductor light emitting element and manufacturing method thereof | |
US20100259184A1 (en) | Light-emitting device | |
JP7236078B2 (en) | Semiconductor light emitting device and method for manufacturing semiconductor light emitting device | |
JP6008284B2 (en) | Semiconductor ultraviolet light emitting device | |
WO2022249873A1 (en) | Semiconductor light-emitting element and method for manufacturing semiconductor light-emitting element | |
JP7336767B2 (en) | Semiconductor light emitting device and method for manufacturing semiconductor light emitting device | |
JP5396049B2 (en) | Light emitting device and manufacturing method thereof | |
US20230369534A1 (en) | Semiconductor light emitting element and method for manufacturing semiconductor light emitting element | |
US11462659B2 (en) | Semiconductor light emitting device and manufacturing method of semiconductor light emitting device | |
JPH11354843A (en) | Fabrication of group iii nitride quantum dot structure and use thereof | |
JP2023010073A (en) | Semiconductor light emitting element and method for manufacturing semiconductor light emitting element | |
JP2023009782A (en) | Semiconductor light emitting element and method for manufacturing semiconductor emitting light element | |
JP5492117B2 (en) | Nitride semiconductor multilayer structure, method of manufacturing the same, and nitride semiconductor device | |
JP7319559B2 (en) | Nitride semiconductor light emitting device | |
WO2024190641A1 (en) | Semiconductor light emitting element and method for producing semiconductor light emitting element | |
WO2023282178A1 (en) | Semiconductor light-emitting element, vehicle lamp, and method for manufacturing semiconductor light-emitting element | |
JP2024159042A (en) | Semiconductor light emitting device | |
CN114664985A (en) | Nitride semiconductor light emitting device | |
KR20120061404A (en) | Nitride semiconductor light emitting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7236078 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |