JP7231117B1 - 転がり軸受 - Google Patents
転がり軸受 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7231117B1 JP7231117B1 JP2022547301A JP2022547301A JP7231117B1 JP 7231117 B1 JP7231117 B1 JP 7231117B1 JP 2022547301 A JP2022547301 A JP 2022547301A JP 2022547301 A JP2022547301 A JP 2022547301A JP 7231117 B1 JP7231117 B1 JP 7231117B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- raceway surface
- bearing
- rolling elements
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 title claims abstract description 184
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 26
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims abstract description 26
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- 229910001105 martensitic stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 26
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 26
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 24
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 24
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 20
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 6
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002199 base oil Substances 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- 206010057249 Phagocytosis Diseases 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000005524 ceramic coating Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- -1 for example Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000008782 phagocytosis Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/32—Balls
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/52—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
- F16C19/527—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions related to vibration and noise
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
- F16C33/583—Details of specific parts of races
- F16C33/585—Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
- F16C33/62—Selection of substances
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
- F16C33/64—Special methods of manufacture
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6637—Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
- F16C33/6688—Lubricant compositions or properties, e.g. viscosity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/02—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
- F16C19/04—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
- F16C19/06—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2202/00—Solid materials defined by their properties
- F16C2202/02—Mechanical properties
- F16C2202/04—Hardness
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2210/00—Fluids
- F16C2210/02—Fluids defined by their properties
- F16C2210/04—Fluids defined by their properties by viscosity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2240/00—Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
- F16C2240/40—Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
- F16C2240/54—Surface roughness
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2360/00—Engines or pumps
- F16C2360/46—Fans, e.g. ventilators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2362/00—Apparatus for lighting or heating
- F16C2362/52—Compressors of refrigerators, e.g. air-conditioners
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/38—Ball cages
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/72—Sealings
- F16C33/76—Sealings of ball or roller bearings
- F16C33/78—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
- F16C33/784—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
- F16C33/7843—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
- F16C33/7846—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with a gap between the annular disc and the inner race
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
Description
この電位差が絶縁破壊電圧を超えて、内輪、外輪と転動体との間で放電が発生すると、軌道面及び転動体の表面が局所的に数1000℃程度に至る高温となり、これらの表面が溶融して、損傷(電食)することがある。
また、放電が多数発生すると、軌道面や転動体の表面の損傷(電食)が激しくなり、軸受の音響(振動)が上昇してしまうといった問題がある。
また、軸受を絶縁する方法としては、特許文献2に開示のように、外輪外径面にセラミック被膜を溶射する方法や、特許文献3に開示のように、セラミックの転動体(玉)を用いる方法などが提案されている。
そのため、グリースの導電性が経時的に低下してしまい、電食を防止する効果を長期にわたり持続することが困難である場合もある。
また、特許文献2及び3に記載の方法によれば、電食の発生を防止することに効果的ではあるものの、軌道輪と転動体が軸受鋼で構成される軸受と比較して、軸受の製造コストが相当に高くなってしまうといった問題点がある。
しかしながら、上記特許文献1~4に記載の転がり軸受は、いずれも、要求される音響特性を十分に満足することが困難である場合が多い。
前記第1の部材に組み付けられ、前記第1の軌道面に対向する第2の軌道面を有する第2の部材と、
前記第1の軌道面と前記第2の軌道面との間に転動自在に組み込まれる複数個の転動体と、を備え、
前記転動体はステンレス鋼で構成されており、
前記転動体の表面粗さRaが0.01μm以下であることを特徴とする転がり軸受。
前記転動体の表面の硬さは、56HRC以上63HRC以下であることを特徴とする、[3]又は[4]に記載の転がり軸受。
40℃における前記潤滑剤の動粘度は、50mm2/s以下であることを特徴とする、[1]~[5]のいずれか1つに記載の転がり軸受。
[転がり軸受]
図1は、本発明の実施形態に係る転がり軸受の一部を模式的に示す断面図である。
図1に示すように、本実施形態に係る転がり軸受10は、内周面に外輪軌道面(第1の軌道面)1aを有する外輪(第1の部材)1と、外輪1に組み付けられて、外輪軌道面1aに対向する内輪軌道面(第2の軌道面)3aを有する内輪(第2の部材)とを有する。
また、外輪軌道面1aと内輪軌道面3aとの間には、複数個の転動体(玉)5が転動自在に組み込まれているとともに、複数個の転動体5の間には、これらを円周方向に略等間隔に保持する合成樹脂製の保持器7が配置されている。
さらに、転がり軸受10の内部空間には、転動体5と外輪軌道面1a及び内輪軌道面3aとの潤滑性を良好に保つ潤滑剤(図示せず)が供給されており、転がり軸受10の軸方向における両端面側には、軸受内部空間を密封するため密封シール(密封部材)9が組み込まれている。
以下、本実施形態に係る転がり軸受10の転動体5、外輪1及び内輪3の材質、並びに潤滑剤(グリース)について、さらに詳細に説明する。
転動体5は、ステンレス鋼からなり、例えば、ステンレス鋼の中でも高硬度のマルテンサイト系ステンレス鋼などが想定される。また、グリースには、転がり軸受に用いられるLi石けんグリースやウレアグリース、フッ素グリース等が好適に使用でき、またグリース中にカーボンブラック等の導電性物質を含む導電性グリースも使用可能である。外輪1や内輪3はSUJ2(高炭素軸受鋼)などで構成される。
例えば、相対回転可能に対向配置された円環状の第1の軌道輪(第1の部材)及び第2の軌道輪(第2の部材)と、そして、第1の軌道輪と第2の軌道輪との間に配置され、円周方向に互いに間隔をおいて形成された複数のポケットを有する環状の保持器と、保持器のポケット内に収容された円筒ころ(転動体)と、を備えたスラスト円筒ころ軸受等であってもよい。
また、案内レール(第1の部材)と、案内レールに複数の転動体を介してスライド移動可能に跨設されるスライダ(第2の部材)と、を含むリニアガイド装置(直動装置)等であってもよい。
上記転動体はステンレス鋼で構成されていることを特徴とする転動装置。
上記玉を転動自在に保持する保持器と、上記外輪と上記内輪との間をシールする密封部材と、上記密封部材によって密封された軸受内部空間に配されるグリースと、を含む転がり軸受であることを特徴とする(1)又は(2)に記載の転動装置。
次に、第2実施形態について説明する。第2実施形態において、転がり軸受の構成は上記第1実施形態と同様である。したがって、図1を参照して、第2実施形態に係る転がり軸受10の転動体5、外輪1及び内輪3の材質、転動体5、外輪軌道面1a及び内輪軌道面3aの表面粗さ、硬さ、並びに潤滑剤について、さらに詳細に説明する。
本実施形態において、転動体5は、ステンレス鋼で構成されており、例えば、13Crステンレス鋼であるSUS420J2鋼材等を使用することができる。
転動体5がステンレス鋼により構成されているため、転動体5の表面には、不働態皮膜が形成される。本実施形態においては、転動体5の表面粗さを所定の値以下となるように制御しているため、転動体5の表面における不働態皮膜は、均一で欠陥が少ない良好なものとなっている。このような不働態皮膜の存在により、軌道面1a、3a及び転動体5の表面の損傷を低減することができ、その結果、転がり軸受の音響特性を維持することができる。
具体的に、外輪1及び内輪3としては、SUJ2鋼材、13Crステンレス鋼であるSUS420J2鋼材等を使用することができる。ただし、通常の軸受鋼(SUJ2鋼材)を用いることが好ましい。外輪1及び内輪3としてSUJ2鋼材を使用すれば、それぞれの軌道面1a、3aを所望の表面粗さに加工することが比較的容易である。
<外輪軌道面1a及び内輪軌道面3aの表面粗さRa:0.03μm以下>
電食は、転動体5と、外輪1及び内輪3との間での放電か通電により発生する。通電は金属接触状態で生ずるものであり、上述のとおり、本実施形態に係る転がり軸受によると、転動体5の表面の不働態皮膜が絶縁性を有しているため、金属接触した場合でもある程度は通電を阻止することができると考えられる。
一方、本実施形態においては、表面粗さRaが0.01μm以下であり、かつ、より小さい曲率を有する転動体5が軌道面1a、3aより柔らかく、変形しやすい構成であるため、局所的に大電流が集中して流れることを防止できると考えられる。その結果、電食による軸受振動の上昇を抑制することができ、優れた音響特性を得ることができる。
ステンレス転動体が鋼球である場合に、転がり軸受における鋼球の形状及び表面粗さは、JIS B 1501:2009において、種々の等級で規定されている。本実施形態においては、鋼球の等級がG3を上回るものであることが好ましい。
軌道面1a、3aの表面粗さRaは、具体的には、0.03μm以下であることが好ましく、0.015μm以下とすることがより好ましい。
なお、転動体は球体に限定されず、ころであってもよい。したがって、ころの場合であっても、上記表面粗さRaの範囲に制御することが好ましい。
<転動体5の表面の硬さ:56HRC以上63HRC以下>
上述のとおり、転動体5と、軌道面1a、3aとは、互いに異なる表面組成を有することが好ましいが、軌道面1a、3aの硬さは、転動体5の表面の硬さよりも柔らかいものであっても、同等か、あるいは硬いものであってもよい。
なお、転動体5と、軌道面1a、3aとの間のロックウェル硬さの差の絶対値が4HRC以下であると、互いに摩耗することを防止することができる。したがって、転動体5と、軌道面1a、3aとの間のロックウェル硬さの差の絶対値は、4HRC以下であることが好ましい。
転動体5と、軌道面1a、3aとの間のロックウェル硬さの差の絶対値における最小値は特に限定しないが、硬度差を設けることによる十分な効果を得るため、ロックウェル硬さの差の絶対値は1HRC以上であることが好ましく、2HRC以上であることがより好ましい。
本実施形態において、外輪軌道面1a及び内輪軌道面3aと、転動体5との間に供給される潤滑剤(潤滑グリース)については、特に限定されない。
例えば、潤滑剤としては、転がり軸受に用いられるLi石けんグリースやウレアグリース、フッ素グリース等が好適に使用でき、またグリース中にカーボンブラック等の導電性物質を含む導電性グリースを使用することができる。
電食による軸受振動の上昇の抑制に関して、本実施形態の転がり軸受における効果を確認するため、軸受に通電させた状態での軸受振動の経時変化を調査する試験を行った。
そして、それぞれの転動体を、SUJ2製の単列深溝玉軸受(内径φ8mm、外径φ22mm、幅7mm)の内外輪、プラスチック製保持器を含む転がり軸受(深溝玉軸受)に組み込んだ。
また、軸受内部に封入するグリースには、基油が40℃における基油粘度が24cStであるエステル油、増ちょう剤がLi石けんのグリースを用いた。
アキシャル荷重:50N
軸受回転数:2000min-1
試験時間:120時間
軸受と直列に抵抗を挿入し、軸受に流れる電流が最大で30mAになるように、30Vの直流電圧を印加した。
軸受振動は加速度ピックアップを用いて測定した。
結果を図2に示す。図2に示すように、SUJ2(高炭素軸受鋼)ボールを用いた比較例の転がり軸受は試験中に軸受振動が上昇しているが、SUS440C(ステンレス)ボールを用いた本実施形態の転がり軸受の軸受振動は上昇がみられない。
[軸受振動試験]
本発明に係る転がり軸受における電食抑制の効果を確認するため、13Cr系ステンレス製(LNS125)の転動体(玉)と軸受(外輪及び内輪)に通電させた状態で、軸受振動の経時変化を測定する軸受振動試験を行った。
以下のようにして、転がり軸受を準備した。
まず、試験用の玉として、サイズが5/32の13Cr系ステンレス鋼であるLNS125鋼材からなる玉(LNS125球)と、SUJ2鋼材からなる玉(SUJ2球)を準備した。なお、LNS125鋼材は、13Cr系ステンレス鋼であって、Crを10.0~15.0質量%含有するものであり、SUJ2鋼材からなる玉は、Crを1.3~1.6質量%含有するものである。
次に、単列深溝玉軸受(内径:8mm、外径:22mm、幅:7mm)の外輪と内輪を準備するとともに、プラスチック製保持器を準備し、外輪軌道面と内輪軌道面との間に、玉と保持器を組み込んだ。外輪及び内輪は、SUJ2鋼材からなるものを使用した。
また、軸受内部に、潤滑剤を供給した。潤滑剤としては、40℃における動粘度が24mm2/sであるエステル油を基油とし、Li石けんを増ちょう剤としたグリースを用いた。
作製した転がり軸受を用いて、軸受振動試験を実施した。
まず、軸受及び外部抵抗が直列となるように接続し、軸受に流れる電流が最大で30mAになるように、30Vの直流電圧を印加した。その後、加速度ピックアップを用いて、軸受振動を測定した。
試験条件は以下のとおりとした。
アキシャル荷重:50N
軸受回転数:2000min-1
試験時間:120時間
図2は、縦軸を振動加速度とし、横軸を試験時間とした場合の、軸受振動の様子を示すグラフである。
図2に示すように、転動体として、SUJ2球を用いた転がり軸受(比較例)においては、試験時間が長くなるにしたがって、振動加速度が大きく上昇した。これは、電食の原因となる局所的な強い電流が発生し、これにより、軌道面や転動体の表面が損傷したからであると考えられる。
一方、転動体として、表面粗さRaが0.001μmであるLNS125球を使用した本発明に係る転がり軸受(発明例)においては、試験時間が長くなった場合であっても、振動加速度は大きく上昇しなかった。すなわち、電食は発生するものの、損傷が小さくなり、音響特性が優れた転がり軸受を得ることができた。
上記第1実施例において使用した玉(SUS440Cからなるステンレスボール)を複数個準備するとともに、上記第2実施例において使用した玉(13Cr系ステンレス鋼からなるLNS125球)を複数個準備し、玉の種類に対する音響振動(アンデロン値)を比較した。具体的には、同等の精度に仕上げた軸受に上記玉を組み込み、公知の測定装置によりミディアムバンド及びハイバンドを測定し、n=6~8として平均値を算出した。
上記第1実施例の玉を使用した転動体については、アンデロン値のミディアムバンドが1.0、ハイバンドが1.1であった。これに対して、上記第2実施例の玉を使用した転動体については、アンデロン値のミディアムバンドが0.4、ハイバンドが0.5であった。これらの結果から、Crを10.0~15.0質量%含有するステンレス鋼からなる玉を使用した転動体の方が、電食発生の抑制効果と優れた音響特性との両立を優れたバランスで実現することができた。
1a 外輪軌道面
3 内輪
3a 内輪軌道面
5 転動体
7 保持器
10 転がり軸受
Claims (13)
- 第1の軌道面を有する第1の部材と、
前記第1の部材に組み付けられ、前記第1の軌道面に対向する第2の軌道面を有する第2の部材と、
前記第1の軌道面と前記第2の軌道面との間に転動自在に組み込まれる複数個の転動体と、
前記第1の軌道面及び前記第2の軌道面と、前記転動体との間に供給された潤滑剤と、を備え、
前記転動体はステンレス鋼で構成され、前記転動体の表面粗さRaが0.01μm以下であり、
前記第1の軌道面及び前記第2の軌道面は、いずれもSUJ2で構成され、前記第1の軌道面及び前記第2の軌道面の表面粗さRaは、いずれも0.03μm以下であり、
前記転動体の表面の硬さは、前記第1の軌道面及び前記第2の軌道面の硬さよりも1HRC以上柔らかく、
40℃における前記潤滑剤の動粘度は、50mm 2 /s以下であることを特徴とする、転がり軸受。 - 前記転動体と、前記第1の軌道面及び前記第2の軌道面とは、互いに異なる表面組成を有することを特徴とする、請求項1に記載の転がり軸受。
- 前記転動体の表面粗さRaは、0.008μm以下であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の転がり軸受。
- 前記転動体の表面粗さRaは、0.006μm以下であることを特徴とする、請求項3に記載の転がり軸受。
- 前記第1の軌道面及び前記第2の軌道面の表面粗さRaは、いずれも0.015μm以下であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の転がり軸受。
- 前記第1の軌道面及び前記第2の軌道面の硬さと、前記転動体の表面の硬さとの差は、4HRC以下であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の転がり軸受。
- 前記第1の軌道面及び前記第2の軌道面の硬さと、前記転動体の表面の硬さとの差は、2HRC以上であることを特徴とする、請求項6に記載の転がり軸受。
- 前記第1の軌道面及び前記第2の軌道面の硬さは、58HRC以上64HRC以下であり、
前記転動体の表面の硬さは、56HRC以上63HRC以下であることを特徴とする、請求項6に記載の転がり軸受。 - 40℃における前記潤滑剤の動粘度は、30mm 2 /s以下であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の転がり軸受。
- 40℃における前記潤滑剤の動粘度は、20mm 2 /s以下であることを特徴とする、請求項9に記載の転がり軸受。
- 前記転動体は、マルテンサイト系ステンレス鋼で構成されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の転がり軸受。
- 前記転動体は、Crを10.0~15.0質量%含有するステンレス鋼で構成されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の転がり軸受。
- 前記転動体は、Crを16.0~18.0質量%含有するステンレス鋼で構成されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の転がり軸受。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021135064 | 2021-08-20 | ||
JP2021135064 | 2021-08-20 | ||
PCT/JP2022/017648 WO2023021786A1 (ja) | 2021-08-20 | 2022-04-12 | 転がり軸受 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2023021786A1 JPWO2023021786A1 (ja) | 2023-02-23 |
JP7231117B1 true JP7231117B1 (ja) | 2023-03-01 |
JPWO2023021786A5 JPWO2023021786A5 (ja) | 2023-07-26 |
Family
ID=85240367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022547301A Active JP7231117B1 (ja) | 2021-08-20 | 2022-04-12 | 転がり軸受 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4390161A1 (ja) |
JP (1) | JP7231117B1 (ja) |
CN (1) | CN117859012A (ja) |
WO (1) | WO2023021786A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002339976A (ja) * | 2001-05-16 | 2002-11-27 | Koyo Seiko Co Ltd | 転がり軸受 |
JP2007056912A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Nsk Ltd | 小径転がり軸受 |
JP2016094990A (ja) * | 2014-11-14 | 2016-05-26 | Ntn株式会社 | 転動装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3866925B2 (ja) | 2000-02-18 | 2007-01-10 | 株式会社日立産機システム | スクロール圧縮機 |
JP4746503B2 (ja) | 2006-09-15 | 2011-08-10 | Ntn株式会社 | モータ用電食防止転がり軸受 |
JP2009097658A (ja) | 2007-10-18 | 2009-05-07 | Ntn Corp | 転動部材および転がり軸受 |
JP2009197114A (ja) | 2008-02-21 | 2009-09-03 | Ntn Corp | 導電性グリース、導電性転がり軸受、該軸受を用いた画像形成装置および定着装置 |
JP7270120B2 (ja) | 2019-04-09 | 2023-05-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 液体微細化装置 |
JP7407617B2 (ja) | 2020-02-21 | 2024-01-04 | リオン株式会社 | 加速度測定装置および加速度測定方法 |
-
2022
- 2022-04-12 JP JP2022547301A patent/JP7231117B1/ja active Active
- 2022-04-12 WO PCT/JP2022/017648 patent/WO2023021786A1/ja active Application Filing
- 2022-04-12 CN CN202280056799.9A patent/CN117859012A/zh active Pending
- 2022-04-12 EP EP22858110.4A patent/EP4390161A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002339976A (ja) * | 2001-05-16 | 2002-11-27 | Koyo Seiko Co Ltd | 転がり軸受 |
JP2007056912A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Nsk Ltd | 小径転がり軸受 |
JP2016094990A (ja) * | 2014-11-14 | 2016-05-26 | Ntn株式会社 | 転動装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN117859012A (zh) | 2024-04-09 |
JPWO2023021786A1 (ja) | 2023-02-23 |
WO2023021786A1 (ja) | 2023-02-23 |
EP4390161A1 (en) | 2024-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2287481B1 (en) | Retainer, deep groove ball bearing, and bearing with seal | |
US5860747A (en) | Grease lubricated rolling element bearing comprising a cage coated with a solid lubricant containing coating | |
JP2007107588A (ja) | 転がり軸受 | |
JP7231117B1 (ja) | 転がり軸受 | |
JPH09291942A (ja) | ラジアル転がり軸受 | |
JP2008180374A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2014029198A (ja) | 深溝玉軸受 | |
CN101975226A (zh) | 自润滑滚动轴承 | |
JP2006250316A (ja) | 転動装置 | |
KR20240038746A (ko) | 볼 베어링 | |
JP2009197894A (ja) | 転がり軸受、及びモータ | |
JP2022064421A (ja) | 転動装置 | |
JPH04370411A (ja) | ハイブリッド軸受 | |
JP2007139014A (ja) | アンギュラ玉軸受およびナット回転型ボールねじ装置 | |
JP2012031989A (ja) | 転がり軸受及びそれを備えたダンパー付きプーリー | |
JP2012172812A (ja) | 転がり軸受 | |
JP4277521B2 (ja) | テンタークリップ用転がり軸受 | |
JP2013200006A (ja) | 玉軸受およびその保持器 | |
JP2006250324A (ja) | 保持器 | |
JP2010074873A (ja) | インバータ駆動モータ用転がり軸受 | |
JP2007255554A (ja) | スラストころ軸受 | |
JP2006250313A (ja) | 転動装置 | |
JP2016102514A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2014031862A (ja) | アンギュラ玉軸受 | |
JPH02221716A (ja) | 転がり軸受 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220803 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7231117 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |