[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7216965B2 - S100a9を標的とする免疫原性組成物 - Google Patents

S100a9を標的とする免疫原性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7216965B2
JP7216965B2 JP2019501353A JP2019501353A JP7216965B2 JP 7216965 B2 JP7216965 B2 JP 7216965B2 JP 2019501353 A JP2019501353 A JP 2019501353A JP 2019501353 A JP2019501353 A JP 2019501353A JP 7216965 B2 JP7216965 B2 JP 7216965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vaccine
klh
amino acid
results
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019501353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018155457A1 (ja
Inventor
宗尚 島村
友裕 河野
啓徳 中神
竜一 森下
秀樹 望月
昭子 天満
貴子 江原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUNPEP CO., LTD.
Osaka University NUC
Original Assignee
FUNPEP CO., LTD.
Osaka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUNPEP CO., LTD., Osaka University NUC filed Critical FUNPEP CO., LTD.
Publication of JPWO2018155457A1 publication Critical patent/JPWO2018155457A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7216965B2 publication Critical patent/JP7216965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0003Invertebrate antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/43504Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4728Calcium binding proteins, e.g. calmodulin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、S100A9を標的とする免疫原性組成物に関するものである。
アスピリン、アスピリンと徐放性ジピリダモールの合剤、クロピドグレルなどの抗血小板薬を用いた長期治療は、非心塞栓性脳卒中や一過性脳虚血発作患者の二次脳卒中予防に重要である。しかし、最近のスウェーデンの研究では、2年間で抗血小板薬の投与を中止した患者が26.3%であったことを報告しており(非特許文献1)、米国の研究では、1年以内にアスピリン治療を受けている患者の22.5%、アスピリン/ジピリダモール治療を受けている患者の43.8%、クロピドグレル治療を受けている患者の35.8%が投与を中止したことを報告している(非特許文献2)。日本においても、再発性虚血性脳卒中と診断された患者の約40%が、抗血小板薬の服用を中止していたことが報告されている(非特許文献3)。
そのため、虚血性脳卒中の再発を予防するために、長期の作用性を有し、かつ費用対効果の高い抗血小板療法の開発が求められている。このような観点から、ワクチンは毎日投与しなくても長期にわたり効果を持続でき、費用対効果が高いので、有望なアプローチの1つである。ワクチンは伝統的に感染症を予防するために使用されてきたが、最近は高血圧や糖尿病などの一般的な成人病にまで適用範囲が拡大している。しかし、抗血栓療法のワクチンは未だ報告されていない。抗血栓ワクチンを開発することが困難な理由の1つは、致命的な頭蓋内出血や胃腸出血を含む出血リスクの長期的増加である。
Glader, E.L., Sjolander, M., Eriksson, M. & Lundberg, M. Persistent use of secondary preventive drugs declines rapidly during the first 2 years after stroke. Stroke 41, 397-401 (2010) Bushnell, C.D., et al. Secondary preventive medication persistence and adherence 1 year after stroke. Neurology 77, 1182-1190 (2011) 伊藤康幸ら、「虚血性脳血管障害発症前の抗血栓薬内服状況の検討」臨床神経学、2011年、第51巻、52-58頁
本発明は、抗血栓効果を有し、かつ長期的な出血リスクを伴わない、安全性の高い免疫原性組成物を提供することを課題とする。
本発明は、上記課題を解決するために、以下の各発明を包含する。
[1]S100A9に対する中和抗体の産生を誘導する抗原性ペプチドとキャリアタンパク質を含む免疫原性組成物。
[2]抗原性ペプチドが、配列番号2の第1位~第16位に示されるアミノ酸配列に含まれる連続する7アミノ酸以上のアミノ酸配列と同一もしくは実質的に同一のアミノ酸配列、配列番号2の第21位~第33位に示されるアミノ酸配列に含まれる連続する7アミノ酸以上のアミノ酸配列と同一もしくは実質的に同一のアミノ酸配列、または、配列番号2の第95位~第114位に示されるアミノ酸配列に含まれる連続する7アミノ酸以上のアミノ酸配列と同一もしくは実質的に同一のアミノ酸配列からなる前記[1]に記載の組成物。
[3]抗原性ペプチドが、配列番号1に示されるアミノ酸配列と同一または実質的に同一のアミノ酸配列からなる前記[1]に記載の組成物。
[4]抗原性ペプチドが、配列番号6~20のいずれかに示されるアミノ酸配列と同一または実質的に同一のアミノ酸配列からなる前記[1]または[2]に記載の組成物。
[5]キャリアタンパク質が、スカシガイヘモシアニンである前記[1]~[4]のいずれかに記載の組成物。
[6]さらにアジュバントを含む前記[1]~[5]のいずれかに記載の組成物。
[7]血栓の予防に用いるための前記[1]~[6]のいずれかに記載の組成物。
[8]抗血栓ワクチンとして使用するための前記[1]~[6]のいずれかに記載の組成物。
[9]脳梗塞、心筋梗塞、閉塞性動脈硬化症、狭心症または血小板増多症の予防に用いるための前記[1]~[8]のいずれかに記載の組成物。
[10]再発性虚血性脳卒中の予防に用いるための前記[1]~[8]のいずれかに記載の組成物。
[11]S100A9とCD36が関与する慢性炎症疾患の予防または治療に用いるための前記[1]~[6]のいずれかに記載の組成物。
[12]S100A9とCD36が関与する慢性炎症疾患が、動脈硬化症、非アルコール性脂肪性肝障害、非アルコール性脂肪性肝炎またはアルツハイマー型認知症である前記[11]に記載の組成物。
本発明により、抗血栓効果を有し、かつ長期的な出血リスクを伴わない、安全性の高い免疫原性組成物を提供することができる。
(A)はマウスS100A8抗原性ペプチド(ASHKDSHKE、配列番号5)とスカシガイヘモシアニン(KLH)とのコンジュゲート(SA8001-K)ワクチンを投与したマウス血清中のS100A8に対する抗体価をELISAで測定した結果を示す図であり、(B)はマウスS100A9抗原性ペプチド(GHSHGKGCGK、配列番号3)とKLHとのコンジュゲート(SA9001-K)ワクチンを投与したマウス血清中のS100A9に対する抗体価をELISAで測定した結果を示す図である。 SA8001-Kワクチン投与マウス血清中の抗S100A8抗体、および、SA9001-Kワクチン投与マウス血清中の抗S100A9抗体をウエスタンブロッティングにより検出した結果を示す図である。 遠位中大脳動脈閉塞症モデルマウスを用いて、S100A8ワクチンおよびS100A9ワクチンの中大脳動脈閉塞に対する効果を検討した結果を示す図である。 中大脳動脈に塩化第二鉄誘発性血栓形成処置を行ったSA9001-Kワクチン投与マウスおよびKLH投与マウスから摘出した中大脳動脈の病理組織学的検査結果を示す図であり、左は非潅流脳の中大脳動脈標本であり、右は潅流固定脳の中大脳動脈標本である。 S100A9ワクチンの血小板血栓形成に対する効果を検討した結果を示す図である。 S100A9ワクチンの出血に対する効果を検討した結果を示す図である。 (A)は血小板数を測定した結果を示す図であり、(B)は活性化部分トロンボプラスチン時間(aPTT)を測定した結果を示す図であり、(C)はプロトロンビン時間(PT)を測定した結果を示す図である。 S100A9ワクチンの血清S100A9レベルに対する効果を検討した結果を示す図である。 S100A9ワクチンにより誘導された抗体のIgGサブクラスごとの力価を測定した結果を示す図である。 SA9001-Kワクチン投与マウス由来の脾細胞をS100A9抗原性ペプチド、リコンビナントS100A9タンパク質またはKLHで刺激し、ELISPOTアッセイによりT細胞活性化を評価した結果を示す図であり、(A)は各群の代表的なウェルの顕微鏡画像であり、(B)は染色スポット数を測定した結果を示す図である。 SA9001-Kワクチン投与マウスにおけるS100A9に対する抗体価を経時的に測定した結果を示す図である。 追加のSA9001-Kワクチン投与(ブースター免疫)後、中大脳動脈閉塞時間を測定した結果を示す図である。 追加のSA9001-Kワクチン投与(ブースター免疫)後、尾出血時間を測定した結果を示す図である。 初回ワクチン投与から147日目の腎臓の病理組織学的検査結果を示す図であり、(A)はKLH投与マウスの結果、(B)はSA9001-Kワクチン投与マウスの結果である。 初回ワクチン投与から147日目の脳の病理組織学的検査結果を示す図であり、(A)はKLH投与マウスの結果、(B)はSA9001-Kワクチン投与マウスの結果である。 S100A9ワクチンのS100A9/CD36シグナル伝達に及ぼす効果を検討した結果を示す図である。 総頸動脈閉塞モデルマウスを用いて、S100A9ワクチンの総頸動脈閉塞に対する効果を検討した結果を示す図である。 内頸静脈血栓症モデルマウスを用いて、S100A9ワクチンの総頸動脈閉塞に対する効果を検討した結果を示す図である。 サルにKLH-ヒトS100A9抗原性ペプチドコンジュゲート(SA9002-K)ワクチンを投与し、血清中の抗体価を測定した結果を示す図であり、(A)はヒトS100A9抗原性ペプチドとBSAのコンジュゲートに対する抗体価の測定結果であり、(B)は組換えヒトS100A9に対する抗体価の測定結果である。 マウスS100A9抗原性ペプチド(ENNPRGHGHS、配列番号6)とKLHコンジュゲート(SA9003-K)ワクチン投与マウス血清中のS100A9抗原性ペプチドに対する抗体価をELISAで測定した結果を示す図である。 マウスS100A9抗原性ペプチド(ANKAPSQMER、配列番号7)とKLHとのコンジュゲート(SA9004-K)ワクチン投与マウス血清中のS100A9抗原性ペプチドに対する抗体価をELISAで測定した結果を示す図である。 S100A9ワクチンの動脈硬化に対する効果を、高脂肪食を摂取させたApoE欠損マウスの動脈に形成されたプラーク面積により評価した結果を示す図である。
本発明は、S100A9に対する中和抗体の産生を誘導する抗原性ペプチドとキャリアタンパク質を含む免疫原性組成物を提供する。
S100タンパク質は、細胞種特異的に発現する2個のEF-handを持つカルシウム結合性タンパク質であり、現在までに20種類のサブファミリーが確認されている。S100A9(MRP14とも称される)は低分子量カルシウム結合性S100タンパク質に属しており、通常S100A8(MRP8とも称される)と共に発現し、両者はヘテロ二量体を形成する。S100A8/A9複合体は、種々の炎症性疾患に関連していることがわかっている。また、巨細胞性動脈炎、嚢胞性線維症、慢性関節リウマチ、乾癬、アトピー性皮膚炎、慢性炎症性腸疾患、慢性気管支炎、いくつかの悪性腫瘍、および自己免疫疾患を含む数多くの炎症性疾患の患者において、S100A8/A9複合体の血清レベルが亢進することが明らかにされている。
S100A9に対する中和抗体の産生を誘導する抗原性ペプチドは、S100A9のアミノ酸配列に基づいて設計できる。主要な哺乳動物のS100A9のアミノ酸配列は公知のデータベース(NCBI等)から取得することができる。例えば、ヒトS100A9のアミノ酸配列(配列番号2)のアクセッション番号はNP_002956(NCBI)であり、マウスS100A9のアミノ酸配列(配列番号4)のアクセッション番号はCAC14292(NCBI)である。
S100A9に対する中和抗体の産生を誘導する抗原性ペプチドは、ヒトS100A9のフラグメントであって、抗原性を有するフラグメントであれば特に限定されないが、配列番号2の第1位~第16位に示されるアミノ酸配列に含まれる連続する7アミノ酸以上のアミノ酸配列と同一もしくは実質的に同一のアミノ酸配列からなるペプチド、配列番号2の第21位~第33位に示されるアミノ酸配列に含まれる連続する7アミノ酸以上のアミノ酸配列と同一もしくは実質的に同一のアミノ酸配列からなるペプチド、または、配列番号2の第95位~第114位に示されるアミノ酸配列に含まれる連続する7アミノ酸以上のアミノ酸配列と同一もしくは実質的に同一のアミノ酸配列からなるペプチドであることが好ましい。
配列番号2の第1位~第16位に示されるアミノ酸配列に含まれる連続する7アミノ酸以上のアミノ酸配列と同一もしくは実質的に同一のアミノ酸配列は、配列番号2の第6位~第10位と同一のアミノ酸配列を含むことが好ましい。このようなアミノ酸配列としては、例えば、MTCKMSQLER(配列番号6)、TCKMSQLERN(配列番号7)、CKMSQLERNI(配列番号8)、KMSQLERNIE(配列番号9)、MSQLERNIET(配列番号10)、SQLERNIETI(配列番号11)などが挙げられる。
配列番号2の第21位~第33位に示されるアミノ酸配列に含まれる連続する7アミノ酸以上のアミノ酸配列と同一もしくは実質的に同一のアミノ酸配列としては、例えば、QYSVKLGHPD(配列番号12)、YSVKLGHPDT(配列番号13)、SVKLGHPDTL(配列番号14)、VKLGHPDTLN(配列番号15)などが挙げられる。
配列番号2の第95位~第114位に示されるアミノ酸配列に含まれる連続する7アミノ酸以上のアミノ酸配列と同一もしくは実質的に同一のアミノ酸配列は、配列番号2の第102位~第106位と同一のアミノ酸配列を含むことが好ましい。このようなアミノ酸配列としては、例えば、GDEGPGHHHK(配列番号16)、DEGPGHHHKP(配列番号17)、EGPGHHHKPG(配列番号18)、GPGHHHKPGL(配列番号19)、PGHHHKPGLG(配列番号20)、GHHHKPGLGE(配列番号1)などが挙げられる。
S100A9に対する中和抗体の産生を誘導する抗原性ペプチドとして、より好ましくは、配列番号1に示されるアミノ酸配列(GHHHKPGLGE)と同一もしくは実質的に同一のアミノ酸配列からなるペプチドであり、さらに好ましくは、配列番号1に示されるアミノ酸配列からなるペプチドである。
S100A9に対する中和抗体の産生を誘導する抗原性ペプチドは、ヒトS100A9のアミノ酸配列(配列番号2)の部分配列と同一の配列からなるペプチドに限定されず、ヒトS100A9のアミノ酸配列(配列番号2)の部分配列と実質的に同一のアミノ酸配列からなるペプチドであってもよい。例えば、配列番号1に示されるアミノ酸配列と実質的に同一のアミノ酸配列としては、S100A9に対する中和抗体の産生を誘導できるアミノ酸配列であって、配列番号1に示されるアミノ酸配列において1または2個のアミノ酸が欠失、置換または付加されたアミノ酸配列が挙げられる。好ましくは、S100A9に対する中和抗体の産生を誘導できるアミノ酸配列であって、配列番号1に示されるアミノ酸配列において1個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列である。具体例としては、リンカーを介してキャリアタンパク質と連結(コンジュゲート)するためにN末端またはC末端に1個のアミノ酸(例えば、システイン)が付加されたアミノ酸配列が挙げられる。
本発明の免疫原性組成物の効果を確認するために、実験動物(マウス等)を用いて実験を行う場合、ヒトS100A9の抗原性ペプチド配列に対応する実験動物のアミノ酸配列を用いて実験を行うことが好ましい。用いる実験動物のS100A9のアミノ酸配列は、公知のデータベース(NCBI等)から取得することができ、ヒトS100A9のアミノ酸配列とアライメントすることにより、用いる実験動物の抗原性ペプチド配列を設計することができる。上記配列番号1で示されるヒト抗原性ペプチド配列に対応するマウス抗原性ペプチド配列は、GHSHGKGCGK(配列番号3)である。なお、実験動物としてサルを用いれば、ヒトS100A9の抗原性ペプチドを含む本発明の免疫原性組成物の効果を確認することができる。
キャリアタンパク質は特に限定されず、ワクチンに使用できる公知のキャリアタンパク質の中から適宜選択して用いることができる。公知のキャリアタンパク質としては、例えばアルブミン、オボアルブミン、スカシガイヘモシアニン(KLH:keyhole limpet hemocyanin)、緑膿菌外毒素、破傷風毒素、リシン毒素、ジフテリア毒素、コレラ毒素、易熱性エンテロトキシン、上皮細胞増殖因子、線維芽細胞増殖因子、トランスフェリン、血小板由来増殖因子、ポリ-L-リジン、ポリ-L-グルタミン、マンノース-6-ホスフェート、B型肝炎ウイルスコアタンパク質などが挙げられる。なかでも、スカシガイヘモシアニン(KLH)が好ましい。
抗原性ペプチドとキャリアタンパク質は、連結(コンジュゲート)していることが好ましい。抗原性ペプチドとキャリアタンパク質は、融合タンパク質のように直接連結されていてもよく、リンカー(スペーサーと同義)を介して連結されていてもよい。リンカーは抗原性ペプチドとキャリアタンパク質を連結できるものであれば特に限定されない。例えば、β-アミノアラニン、γ-アミノ酪酸、ε-アミノカプロン酸、7-アミノヘプタン酸、12-アミノラウリン酸、グルタミン酸、p-アミノ安息香酸等のアミノカルボン酸を用いることができる。また、天然のタンパク質に存在するL-アミノ酸やそれらのD-アミノ酸も用いることができる。また、EMCS(N-(6-Maleimidocaproyloxy)succinimide)、グルタルアルデヒド、スルホGMBS(N-γ-maleimidobutyryl-oxysulfosuccinimide ester)などのクロスリンカーを用いることができる。
キャリアタンパクとして上記のKLHを用いる場合、抗原性ペプチドにリシン(Lys;K)が含まれない場合は、グルタルアルデヒドを好ましく用いることができる。抗原性ペプチドにリシンが含まれる場合でも、抗原性ペプチドのN末端またはC末端にのみリシンが含まれる場合は、グルタルアルデヒドを好ましく用いることができる。抗原性ペプチドがN末端またはC末端以外の位置にリシンを含む場合には、抗原性ペプチドのN末端あるいはC末端にシステイン(Cys;C)を導入すること、および/または、EMCSを用いて連結することが好ましい。また、抗原性ペプチドの配列に関わらず、C末端にシステインを導入し、スルホGMBSを用いて連結することができる。
本発明の免疫原性組成物は、さらに1種以上のアジュバントを含んでいてもよい。アジュバントは、公知のアジュバントの中から適宜選択して用いることができる。具体的には、例えば、アルミニウムアジュバント(例えば、水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム、硫酸アルミニウム等のアルミニウム塩またはその組み合わせ)、フロイントアジュバント(完全または不完全)、TLRリガンド(例えば、CpG、Poly(I:C)、Pam3CSK4など)、BAY、DC-chol、pcpp、モノホスホリル脂質A、QS-21、コレラ毒素、ホルミルメチオニルペプチドなどが挙げられる。好ましくは、アルミニウムアジュバントである。
本発明の免疫原性組成物を動物に投与することにより、血小板凝集が関与する血栓を有効に予防することができる。それゆえ、本発明の免疫原性組成物は、抗血栓ワクチンとして好適に用いることができる。
本発明の免疫原性組成物は、脳梗塞、心筋梗塞、閉塞性動脈硬化症、狭心症、血小板増多症等の血小板凝集が関与する血栓が形成される疾患の予防に好適に用いることができる。また、本発明の免疫原性組成物は、再発性虚血性脳卒中の予防に好適に用いることができる。
本発明の免疫原性組成物は、S100A9とCD36が関与する慢性炎症疾患の予防または治療に好適に用いることができる。S100A9とCD36が関与する慢性炎症疾患としては、動脈硬化症、非アルコール性脂肪性肝障害(nonalcoholic fatty liver disease: NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(nonalcoholic steatohepatitis: NASH)、アルツハイマー型認知症などが挙げられる。本発明の免疫原性組成物は、動脈硬化症の予防または治療に用いることが好ましい。
本発明の免疫原性組成物は、経口投与または非経口投与により投与することができる。非経口投与としては、例えば腹腔内投与、皮下投与、皮内投与、筋肉内投与、静脈内投与、鼻腔内投与、経皮投与、経粘膜投与、舌下投与、吸入投与などが挙げられる。好ましくは、非経口投与であり、より好ましくは、皮内投与、皮下投与または筋肉内投与である。
本発明の免疫原性組成物は、S100A9に対する中和抗体の産生を誘導する抗原性ペプチドとキャリアタンパク質と薬学的に許容される担体、さらに添加剤を適宜配合して製剤化することができる。具体的には錠剤、被覆錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、液剤、懸濁剤、乳剤等の経口投与用製剤;注射剤、輸液、坐剤、軟膏、パッチ剤等の非経口投与用製剤とすることができる。担体または添加剤の配合割合については、医薬品分野において通常採用されている範囲に基づいて適宜設定すればよい。配合できる担体または添加剤は特に制限されないが、例えば、水、生理食塩水、その他の水性溶媒、水性または油性基剤等の各種担体;賦形剤、結合剤、pH調整剤、崩壊剤、吸収促進剤、滑沢剤、着色剤、矯味剤、香料等の各種添加剤が挙げられる。
経口投与用の固形製剤に用いられる添加剤としては、例えば、ラクトース、マンニトール、グルコース、微結晶セルロース、トウモロコシデンプン等の賦形剤;ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等の結合剤;トウモロコシデンプン等の分散剤;繊維素グリコール酸カルシウム等の崩壊剤;ステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤;グルタミン酸、アスパラギン酸等の溶解補助剤;安定剤;ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース等のセルロース類、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール等の合成高分子類等の水溶性高分子;白糖、粉糖、ショ糖、果糖、ブドウ糖、乳糖、還元麦芽糖水アメ、粉末還元麦芽糖水アメ、ブドウ糖果糖液糖、果糖ブドウ糖液糖、ハチミツ、ソルビトール、マルチトール、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、アスパルテーム、サッカリン、サッカリンナトリウム等の甘味剤、白糖、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート等のコーティング剤等が挙げられる。
経口投与用の液体製剤は、一般的に用いられる希釈剤に溶解、懸濁または乳化されて製剤化される。希釈剤としては、例えば、精製水、エタノール、それらの混液等が挙げられる。さらにこの液剤は、湿潤剤、懸濁化剤、乳化剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、保存剤、緩衝剤等を含有していてもよい。
非経口投与用の注射剤に用いられる添加剤としては、例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グリセリン、マンニトール、ソルビトール、ホウ酸、ホウ砂、ブドウ糖、プロピレングリコール等の等張化剤;リン酸緩衝液、酢酸緩衝液、ホウ酸緩衝液、炭酸緩衝液、クエン酸緩衝液、トリス緩衝液、グルタミン酸緩衝液、イプシロンアミノカプロン酸緩衝液等の緩衝剤;パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル、パラオキシ安息香酸ブチル、クロロブタノール、ベンジルアルコール、塩化ベンザルコニウム、デヒドロ酢酸ナトリウム、エデト酸ナトリウム、ホウ酸、ホウ砂等の保存剤;ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール等の増粘剤;亜硫酸水素ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、エデト酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、アスコルビン酸、ジブチルヒドロキシトルエン等の安定化剤;塩酸、水酸化ナトリウム、リン酸、酢酸等のpH調整剤等が挙げられる。また注射剤には、適当な溶解補助剤、例えば、エタノール等のアルコール;プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等のポリアルコール;ポリソルベート80、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油50、リソレシチン、プルロニックポリオール等の非イオン界面活性剤等をさらに配合してもよい。注射剤等の液状製剤は、凍結保存または凍結乾燥等により水分を除去して保存することもできる。凍結乾燥製剤は、用時に注射用蒸留水等を加え、再溶解して使用される。
本発明の免疫原性組成物は、免疫系を有するあらゆる動物(ヒト、非ヒト)を投与対象とすることができる。例えば、ヒト、サル、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、イヌ、ネコ、モルモット、ラット、マウス等の哺乳動物;ニワトリ、アヒル、ガチョウ等の鳥類が挙げられる。本発明の免疫原性組成物は、ヒトの小児および成人を対象とすることが好ましい。
本発明の免疫原性組成物の投与回数および投与間隔は特に限定されない。例えば、単回投与でもよく、約2日~約8週間の間隔で複数回投与してもよい。免疫原性組成物の投与量は、投与対象、投与方法などにより異なるが、1回投与量を、抗原性ペプチド量として約0.01μg~約10mgとすることが好ましく、約0.1μg~約1mgとすることがより好ましく、約1μg~約0.1mgとすることがさらに好ましい。
本発明の免疫原性組成物は、マウスを用いた実験において、最終投与から少なくとも2か月間S100A9に対する抗体の産生を維持できること、およびその後の追加投与によりブースター効果が得られることが実証されている(実施例参照)。それゆえ、再発性虚血性脳卒中と診断された患者の約40%が、抗血小板薬の服用を中止していた問題(非特許文献3)を考慮すれば、このように長期の作用性と追加投与のブースター効果を有する本発明の免疫原性組成物は、非心塞栓性脳卒中や一過性脳虚血発作患者の再発性脳卒中予防に非常に有用なワクチンまたは医薬を提供するものであると考えられる。
本発明には、以下の各発明が含まれる。
本発明の免疫原性組成物を動物に投与することを含む、血栓の予防、またはS100A9とCD36が関与する慢性炎症疾患の予防もしくは治療方法。
血栓の予防、またはS100A9とCD36が関与する慢性炎症疾患の予防もしくは治療に使用するための、本発明の免疫原性組成物。
血栓の予防用、またはS100A9とCD36が関与する慢性炎症疾患の予防もしくは治療用ワクチンまたは医薬を製造するための、本発明の免疫原性組成物の使用。
本発明の免疫原性組成物は、止血パラメータに影響を及ぼさず、有害な自己免疫応答を誘発することなく、用量依存的に閉塞時間を延長することができる。さらに、本発明の免疫原性組成物は、投与後少なくとも2か月間は抗S100A9抗体の産生を持続でき、その後の追加投与によりブースター効果を発現し、閉塞時間の延長効果をさらに持続させることができる。したがって、本発明の免疫原性組成物は、脳梗塞、心筋梗塞、閉塞性動脈硬化症、血小板増多症等の疾患における血栓予防に有用であり、特に、毎日の経口抗血小板薬の服用が困難な虚血性脳卒中患者における再発予防に非常に有用である。
以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例におけるマウスを用いた動物実験は、大阪大学大学院医学系研究科動物実験委員会の承認を受け、サルを用いた動物実験はシミックファーマサイエンス株式会社動物実験審査委員会の承認を受けて実施した。
[実施例1:ワクチン投与による抗体の産生]
(1)ワクチンの設計および合成
マウスS100A9の抗原性ペプチドとしてC末端領域(第104~113位、GHSHGKGCGK、配列番号3)のアミノ酸配列を選択した。マウスS100A8の抗原性ペプチドとしてC末端領域(第81~89位、ASHKDSHKE、配列番号5)のアミノ酸配列を選択した。文献「Solid Phase Peptide Synthesis,Pierce(1984)、Fmoc solid synthesis:a practical approach,Oxford University Press(2000)」および「第5版 実験化学講座16 有機化合物の合成IV」等に記載の方法に従い、全自動固相合成機を用いて、保護ペプチド樹脂をFmoc法で合成した。得られた保護ペプチド樹脂にトリフルオロ酢酸(TFA)とスカベンジャー(チオアニオール、エタンジチオール、フェノール、トリイソプロピルシラン、水等の混合物)を加えて、樹脂から切り出すとともに脱保護して、粗ペプチドを得た。この粗ペプチドを、逆相HPLCカラム(ODS)を用いて、0.1%TFA-HO/CHCNの系でグラジエント溶出し、精製を行った。目的物を含む画分を集め凍結乾燥して、目的のペプチドを得た。合成したペプチドのアミノ酸配列は、アミノ酸シーケンサーで確認した。
得られたマウスS100A9の抗原性ペプチド(配列番号3)およびマウスS100A8の抗原性ペプチド(配列番号5)を、EMCS(N-(6-Maleimidocaproyloxy)succinimide)を介してKLH(Keyhole limpet hemocyanin:スカシガイヘモシアニン、株式会社ペプチド研究所)と連結(コンジュゲート)した。以下、マウスS100A9の抗原性ペプチド(配列番号3)とKLHとのコンジュゲートを「SA9001-K」と称し、マウスS100A8の抗原性ペプチド(配列番号5)とKLHとのコンジュゲートを「SA8001-K」と称する。
(2)実験方法
7週齢のC57BL/6J雄マウスを日本クレアから購入した。SA8001-Kワクチン群(20μg(抗原性ペプチド)/mouse)、SA9001-Kワクチン低用量群(20μg(抗原性ペプチド)/mouse)、SA9001-Kワクチン高用量群(50μg(抗原性ペプチド)/mouse)およびコントロールとしてKLH群を設けた。KLH群のマウスには、コンジュゲートに含まれるKLHと等量のKLHを投与した。投与前にSA8001-K、SA9001-KまたはKLH単独を等容積のフロイントアジュバント(和光純薬)と混合し、皮下投与した。初回はフロイント完全アジュバントを使用し、2回目以降はフロイント不完全アジュバントを使用した。SA9001-Kワクチン低用量群およびSA9001-Kワクチン高用量群には、合計3回(0、14および28日目)ワクチンを投与した。SA8001-Kワクチン群には、合計2回(0および14日目)ワクチンを投与した。最終投与の2週間後(SA8001-Kワクチン群は28日目、SA9001-Kワクチン群(低用量、高用量とも)は42日目)に尾静脈から採血した。血清を分離し、本実施例の試料とした。
S100A8またはS100A9に対する抗体価は、ELISAで測定した。すなわち、BSA-S100A8コンジュゲート(ペプチド研究所)またはBSA-S100A9コンジュゲート(ペプチド研究所)をコーティングしたELISAプレートを用いて行った。検出抗体には、HRP標識抗マウスIgGヒツジ抗体(NA931V、GEヘルスケア)を使用した。
SA8001-Kワクチン群、SA9001-Kワクチン高用量群およびKLH群の血清中の抗S100A8抗体および抗S100A9抗体をウエスタンブロッティングにより検出した。すなわち、リコンビナントマウスS100A8(アブカム)およびリコンビナントマウスS100A9(アブカム)をそれぞれSDS-PAGEに供し、PVDF膜(ミリポア)に転写した。転写後のPVDF膜を各血清とインキュベートした後、HRP標識抗マウスIgGヒツジ抗体(NA931V、GEヘルスケア)とインキュベートし、化学発光シグナルをLAS1000カメラ(富士フィルム)で検出し、MultiGauge ver.3.2ソフトウェア(富士フィルム)で解析した。陽性対照として、転写後のPVDF膜を市販の抗マウスS100A8抗体(R&D Systems)または抗マウスS100A9抗体(LifeSpan BioScience)とインキュベーションし、同様に化学発光シグナルを検出した。
(3)結果
ELISAによる抗体価の測定結果を図1(A)、(B)に示した。(A)はSA8001-Kワクチン群の結果、(B)はSA9001-Kワクチン低用量群およびSA9001-Kワクチン高用量群の結果である。SA8001-Kワクチン投与マウス血清中のS100A8に対する抗体価は28日目に完全に増加した。また、SA9001-Kワクチン投与マウス血清中のS100A9に対する抗体価は、低用量群および高用量群とも42日目に完全に増加した。
ウエスタンブロッティングの結果を図2に示した。SA8001-Kワクチン群(図中、S100A8 vaccine group)の血清中にはS100A8と反応する抗体が検出され、SA9001-Kワクチン群(図中、S100A9 vaccine group)の血清中にはS100A9と反応する抗体が検出された。
[実施例2:中大脳動脈閉塞に対する効果の検討]
(1)実験方法
実施例1のSA8001-Kワクチン群、SA9001-Kワクチン低用量群、SA9001-Kワクチン高用量群およびKLH群のマウスを用い、最終投与の3週間後に中大脳動脈閉塞試験を実施した。別途、クロピドグレル(Clopidogrel)低用量群(3mg/kg)およびクロピドグレル高用量群(6mg/kg)を設けた。クロピドグレル群には、SA9001-Kワクチン群と同じスケジュール(0、14および28日目)で生理食塩水とフロイントアジュバントの混合物を投与したマウスを用いた。クロピドグレル(サノフィ)を水に溶解し、中大脳動脈閉塞試験実施の前日と当日に2日間連続で経口投与した。
遠位中大脳動脈閉塞症モデルとして、Karatasらの方法(Karatas, H. et al., J Cereb Blood Flow Metab 31, 1452-1460, 2011)に従い、塩化第二鉄誘発性血栓症マウスモデルを作製した。具体的には、1.4%イソフルレンで吸入麻酔し、体温を直腸プローブでモニターし、手術中は37.0±0.5℃に維持した。固定台に固定したマウスを高速ドリル(リューターミニペンLP-120、日本精密機械工作株式会社)を用いて開頭し、レーザードップラー血流計(株式会社ユニークメディカル)を頭蓋骨に設置し、局所脳血流(regional cerebral blood flow:rCBF)をモニターした。20%塩化第二鉄に浸した濾紙を右遠位中大脳動脈上の軟膜に3分間静置した後、取り除いた。局所脳血流を損傷発生後30分間継続的にモニターした。局所脳血流が40%以上減少し、その減少が少なくとも5分間維持される時間を閉塞時間として記録した。
中大脳動脈の組織学的検査は、非灌流または灌流固定の脳で行った。非灌流の場合は、塩化鉄刺激を加えた25分後に脳に付着した状態で中大脳動脈を回収し、4%パラホルムアルデヒドで一晩固定した後、パラフィンに包埋した。灌流固定の場合は、塩化鉄刺激を加えた25分後に深麻酔下で0.1Mリン酸緩衝液20mlを心尖部より投与し、続いて4%パラホルムアルデヒド20mlを心尖部より投与した。その後脳に付着した状態で中大脳動脈を回収し、パラフィンに包埋した。脳を厚さ3μmの切片に切断し、ヘマトキシリンおよびエオジンで染色した。
(2)結果
中大脳動脈閉塞時間の結果を図3に示した。KLH群と比較して、SA9001-Kワクチン群は、中大脳動脈閉塞時間を有意に延長した(KLH群:6.4±0.6(分)、SA9001-Kワクチン低用量群:15.8±3.9(分)p<0.05、SA9001-Kワクチン高用量群:23.3±4.3(分)p<0.01)。KLH群と比較して、クロピドグレル低用量群には有意差が認められなかったが、クロピドグレル高用量群は、中大脳動脈閉塞時間を有意に延長した(18.6±3.4(分)p<0.01)。SA8001-Kワクチン群は、中大脳動脈閉塞時間に影響を及ぼさなかった。
病理組織学的検査の結果を図4に示した。図中左側は非潅流標本、右側は潅流固定標本であり、上段はKLH群、下段はSA9001-Kワクチン高用量群である。スケールバーは50μmを示す。KLH群の非潅流標本では管腔を満たすフィブリン-血小板が豊富な血栓が観察されたが(図4Aの矢印)、SA9001-Kワクチン高用量群の非潅流標本では管腔を満たす血栓は観察されなかった。KLH群の潅流固定標本では管腔は血栓で充満し閉塞していた(図4Bの矢頭)。一方、SA9001-Kワクチン高用量群の潅流固定標本では血管壁に沿って小さな血栓が観察されたが、内腔は開存していた。
これらの結果から、S100A9ワクチン投与により、血栓はほとんど形成されず、形成されても脆い血栓であることが示された。
[実施例3:血小板血栓形成に対する効果の検討]
(1)実験方法
実施例1のSA9001-Kワクチン高用量群およびKLH群から採血した血液を用いて血小板血栓形成に対するS100A9ワクチンの効果を評価した。陰性対照として、生理食塩水群を設けた。生理食塩水群には、SA9001-Kワクチン群と同じスケジュール(0、14および28日目)で生理食塩水とフロイントアジュバントの混合物を投与し、最終投与の2週間後に採血した。
Hosokawaらの方法(Hosokawa, K. et al., Microvasc Res 83, 154-161, 2012)に従い、自動マイクロチップ型フローチャンバーシステム(藤森工業株式会社)を用いて、血小板血栓形成アッセイを行った。具体的には、ヒルジン(25μg/ml)により抗凝固処理した全血(350μl)をコラーゲンコートマイクロチップ内に、ずり速度1000/秒でかん流させた。その後、コンピュータ支援画像解析法(Image J:version 1.48 および GIMP 2.8)を用いて、血栓領域を定量化した。
(2)結果
結果を図5に示した。SA9001-Kワクチン高用量群では、生理食塩水群およびKLH群と比較して、マイクロチップ型フローチャンバーシステムにおける血小板血栓形成が有意に減少した(p<0.05)。この結果から、S100A9ワクチンが血小板機能を阻害することで、血小板血栓形成を防いでいることが明らかになった。
[実施例4:出血に対する効果の検討]
(1)実験方法
実施例2で中大脳動脈閉塞モデルを作製したSA9001-Kワクチン高用量群、KLH群およびクロピドグレル高用量群のマウスを用い、中大脳動脈閉塞実験の3日後に尾出血アッセイを行った。クロピドグレル高用量群には、中大脳動脈閉塞実験の翌日から尾出血アッセイの当日まで、さらに3日間連続でクロピドグレルを投与した。
尾出血アッセイは、Liuらの方法(Liu, Y. et al., World J Exp Med 2, 30-36, 2012)に従って行った。具体的には、マウスを1.4%イソフルレンで吸入麻酔し、腹臥位に置いた後、尾の先端1cmを外科用メスで切断し、直ちに37℃に予熱した生理食塩水の入った50mLチューブに浸した。各マウスを20分間モニターし、20分間のうちの出血時間の合計を記録した。
(2)結果
結果を図6に示した。SA9001-Kワクチン高用量群とKLH群の尾出血時間に有意差は認められなかった。一方、クロピドグレル(3mg/kg)群およびクロピドグレル(6mg/kg)群は、KLH群と比較して、尾出血時間が有意に長かった(いずれもp<0.01)。この結果から、S100A9ワクチンが出血に影響を及ぼさないことが明らかになった。
[実施例5:血小板凝固に対する効果の検討]
(1)実験方法
実施例1のSA9001-Kワクチン高用量群およびKLH群から採血した血液を用いて血小板凝固に対するS100A9ワクチンの効果を評価した。
血小板数は、EDTAを含むチューブに採血し、動物用血球計数装置のベトスキャンHM2(Abaxis)を用いて計数した。凝固活性への影響は、活性化部分トロンボプラスチン時間(aPTT)およびプロトロンビン時間(PT)を測定して評価した。具体的には、クエン酸ナトリウムを含むチューブに採血し、4℃で15分間遠心分離(1500rpm)した。aPTTおよびPTの測定はKAC株式会社に委託した。
(2)結果
結果を図7(A)~(C)に示した。(A)は血小板数の結果、(B)はaPTTの結果、(C)はPTの結果である。血小板数は、KLH群(207±49×109個/L)とSA9001-Kワクチン高用量群(180±49×109個/L)で同様であった(p=0.711)。aPTTおよびPTについても、KLH群とSA9001-Kワクチン高用量群の間に有意差は認められなかった(それぞれ、p=0.403、p=0.149)。これらの結果から、S100A9ワクチンは恒常性に影響を及ぼさないことが明らかになった。
[実施例6:血清S100A9レベルに対する効果の検討]
(1)実験方法
実施例2で中大脳動脈閉塞実験を実施したSA9001-Kワクチン高用量群およびKLH群のマウスから採血した血液を用いた。具体的には、SA9001-Kワクチンの投与前(免疫前)、初回投与後42日目(ワクチン3回目投与の2週間後)および中大脳動脈閉塞実験の3日後に採血し、マウスS100A9 DuoSet ELISA Developmentキット(R&D Systems)により血清S100A9レベルを測定した。
(2)結果
結果を図8に示した。免疫前および初回免疫の42日後では、KLH群およびSA9001-Kワクチン高用量群間で血清S100A9レベルに有意差は認められなかった。実験的脳卒中の3日後では、KLH群の血清S100A9レベルは上昇しており、統計的有意差は認められなかったが、SA9001-Kワクチン高用量群では血清S100A9レベルの上昇が抑制される傾向にあった(p=0.053)。この結果から、S100A9ワクチンは血清中のS100A9レベルを低下させ、S100A9による血小板凝固シグナルを抑制できることが示唆された。
[実施例7:T細胞活性化の評価]
7-1 IgGサブクラスの決定
(1)実験方法
実施例1のSA9001-Kワクチン高用量群およびKLH群から、初回投与後42日目(ワクチン3回目投与の2週間後)に採血した血液を試験に供した。SA9001-Kワクチン投与により誘導されるIgGサブクラスは、抗マウスIgGサブクラス特異的HRP標識抗体(IgG1、IgG2bおよびIgG2c)を用いてELISAにより決定した。
(2)結果
結果を図9に示した。抗S100A9抗体プールにおけるIgG1:IgG2bの比率は、SA9001-Kワクチン群(希釈1:250)において1.0よりも大きかった。この結果から、S100A9ワクチンは、Th2型応答(IgG1)を誘導することが示された。
7-2 S100A9ワクチン投与によるT細胞活性化
(1)実験方法
S100A9ワクチン投与マウスの脾細胞を用いて、Th1およびTh2応答にそれぞれ関連するサイトカインであるIFN-γおよびIL-4の産生を調べた。実施例1のSA9001-Kワクチン高用量群のマウスから、最終ワクチン投与の2~3週間後に脾臓を摘出し、ELISPOT(enzyme-linked immunosorbent spot)アッセイに供した。ELISPOTアッセイは、Pangらの方法(Pang, Z. et al., Proc Natl Acad Sci U S A 111, E1256-1263, 2014)に従って実施した。具体的には、無菌96ウェルELISPOTプレート(Millipore)に、抗マウスIFN-γキャプチャー抗体または抗マウスIL-4キャプチャー抗体を、4℃で一晩コーティングした。その後、0.05%Tween20含有PBS(PBS-T)溶液でプレートを洗浄し、1%BSAおよび5%(wt/vol)スクロースを含むPBSでブロッキングした。摘出した脾臓から調製した脾細胞懸濁液をプレートに加え(106細胞/ウェル)、10μg/mLのS100A9の抗原性ペプチド(配列番号3)、KLHまたはリコンビナントS100A9タンパク質を加えて37℃で48時間刺激した。陽性対照として、イオノマイシン/PMA(Phorbol 12-myristate 13-acetate)を用い、同様に37℃で48時間刺激した。PBS-T溶液でプレートを洗浄した後、ビオチン化抗マウスIFN-γ抗体またはビオチン化抗マウスIL-4抗体を、4℃で一晩、反応させた。プレートを洗浄後、ストレプトアビジン-アルカリホスファターゼを各ウェルに加え、室温で2時間反応させた。PBS-T溶液で洗浄後、5-ブロモ-4-クロロ-3-インドリルホスフェートP-トルイジン塩およびニトロブルーテトラゾリウム溶液と室温で30分間反応させた。プレートを水で洗浄し、室温で風乾させた後、解剖顕微鏡(Zeiss Stemi 305)を用いて、染色スポットを計測した。
(2)結果
結果を図10(A)および(B)に示した。(A)は各群の代表的なウェルの顕微鏡画像、(B)は染色スポット数を測定した結果である。KLHの刺激によりIFN-γおよびIL-4の産生が誘導され、陽性対照のイオノマイシン/PMAで処理した脾細胞と同様の両サイトカインを産生する脾細胞を有意に多数生成した。しかし、S100A9の抗原性ペプチド(図中、S100A9-epitope peptide)およびリコンビナントS100A9タンパク質は、無刺激およびKLH対照群と比較して有意な応答を誘発しなかった。この結果から、KLHはS100A9ワクチン投与マウスにおいてT細胞の活性化を誘導するのに十分なT細胞抗原決定基を含むことが明らかになった。一方、S100A9の抗原性ペプチドおよびリコンビナントS100A9タンパク質の刺激ではIFN-γおよびIL-4の産生上昇を認めなかったことから、自己タンパク質であるS100A9に対する細胞障害性T細胞の活性化は回避できていると考えられた。つまり、S100A9ワクチン投与マウスではTh細胞は抗体産生を誘導するTh2型を有意に分化したと考えられる。
[実施例8:S100A9ワクチンの長期有効性の検討]
(1)実験方法
実施例1において、0、14および28日目にSA9001-KワクチンまたはKLHを投与したSA9001-Kワクチン低用量群(20μg(抗原性ペプチド)/mouse)、SA9001-Kワクチン高用量群(50μg(抗原性ペプチド)/mouse)およびKLH(コントロール)群のマウスに対し、126日目に追加のワクチン投与を行った。14、28、42、56、70、84、98、112、126および140日目に尾静脈から採血し、実施例1と同じ方法で、ELISAによりS100A9に対する抗体価を測定した。
(2)結果
結果を図11に示した。S100A9に対する抗体価は、42、56および70日目に用量依存的に増加したが、98日目まで徐々に減少した。42日目において、SA9001-Kワクチン低用量群よりSA9001-Kワクチン高用量群の抗体価が約6倍高かった。126日目に追加のワクチン投与を行った結果、追加ワクチン投与の14日後(140日目)のS100A9に対する抗体価は、低用量群および高用量群とも顕著に増加した。この結果から、最後のS100A9ワクチン投与から少なくとも2か月間S100A9に対する抗体の産生を維持できること、および追加ワクチン投与によりブースター効果が得られることが実証された。
[実施例9:ブースター免疫後のS100A9ワクチンの有効性および安全性の検討]
9-1 中大脳動脈梗塞時間
(1)実験方法
実施例8で追加のワクチン投与(ブースター免疫)を行った3週間後に、実施例2と同じ方法でSA9001-Kワクチン高用量群およびKLH群のマウスに対して中大脳動脈閉塞試験を実施し、梗塞時間を測定した。
(2)結果
結果を図12に示した。中大脳動脈閉塞時間は、KLH群と比較して、SA9001-Kワクチン高用量群で有意に遅延した(p<0.01)。
9-2 尾出血時間
(1)実験方法
9-1で中大脳動脈閉塞試験を実施したマウスを用いて、同日に実施例4と同じ方法で尾出血時間を測定した。
(2)結果
結果を図13に示した。尾出血時間はSA9001-Kワクチン高用量群とKLH群の間に有意差は認められなかった。
9-3 病理組織学的検査
(1)実験方法
実施例8で、126日目に追加のワクチン投与(ブースター免疫)を行った後、147日目に脳および腎臓を摘出し、4%パラホルムアルデヒドで一晩固定し、パラフィンに包埋した。脳および腎臓の切片をヘマトキシリン/エオジンで染色した。また、腎臓切片を過ヨウ素酸シッフ(PAS)で染色した。
(2)結果
腎臓の結果を図14に、脳の結果を図15にそれぞれ示した。スケールバーは100μmを示す。腎臓、脳ともに、明らかな病理学的変化は認められず、T細胞またはマクロファージの浸潤も観察されなかった。
[実施例10:S100A9/CD36シグナル伝達に及ぼす効果の検討]
(1)実験方法
実施例1のSA9001-Kワクチン高用量群およびKLH群のマウスを用いた。最終投与の2週間後(42日目)に、実施例2と同じ方法でマウスを開頭し、20%塩化第二鉄含有濾紙を右遠位中大脳動脈上の軟膜に4分間静置した。その後下大静脈より採血し、血小板を回収した。血小板からタンパク質を抽出し、ウエスタンブロッティングに供した。抗体には、抗JNK抗体(Cell Signaling Technology)および抗リン酸化JNK抗体(Cell Signaling Technology)を用いた。
(2)結果
結果を図16に示した。SA9001-Kワクチン投与群では、血小板凝集のS100A9/CD36シグナルの下流であるJNKのリン酸化が抑制されていることが明らかになった。
[実施例11:総頸動脈閉塞に対する効果の検討]
(1)実験方法
実施例1のSA9001-Kワクチン高用量群およびKLH群のマウスを用い、最終投与の3週間後に総頸動脈閉塞試験を実施した。1.4%イソフルレンで吸入麻酔したマウスを背位固定し、頸部の皮膚を切開して右総頸動脈を露出させ、外膜を除去した。7.5%塩化第二鉄に浸した濾紙を総頸動脈上に1分間静置した後、取り除いた。レーザースペックル血流イメージャー(OMEGAZONE OZ-2、オメガウェーブ株式会社)を用いて、30分間血流を記録した。血流が3分超停止した時間を閉塞時間として記録した。
(2)結果
結果を図17に示した。KLH群と比較して、SA9001-Kワクチン群は、総頸動脈閉塞時間を有意に延長した(p<0.05)。この結果から、S100A9ワクチン投与は、中大脳動脈の閉塞だけでなく、総頸動脈の閉塞に対しても有効であることが示された。
[実施例12:内頸静脈血栓症に対する効果の検討]
(1)実験方法
実施例1のSA9001-Kワクチン高用量群およびKLH群のマウスを用い、最終投与の3週間後に内頸静脈血栓症試験を実施した。1.4%イソフルレンで吸入麻酔したマウスを背位固定し、頸部の皮膚を切開して内頸静脈を露出させ、10%塩化第二鉄に浸した濾紙を総頸動脈上に3分間静置した後、取り除いた。レーザースペックル血流イメージャー(OMEGAZONE OZ-2、オメガウェーブ株式会社)を用いて、30分間血流を記録した。血流が3分超停止した時間を閉塞時間として記録した。
(2)結果
結果を図18に示した。KLH群とSA9001-Kワクチン群の間に有意差は認められなかったが(P=0.062)、SA9001-Kワクチン群は、KLH群と比較して、内頸静脈閉塞時間の遅延傾向が認められた。
[実施例13:サルに対するヒトS100A9ワクチン投与による抗体の産生]
(1)KLH-ヒトS100A9抗原性ペプチドコンジュゲートワクチンの調製
配列番号1で示されるアミノ酸配列(GHHHKPGLGE)からなるペプチドを、全自動固相合成機を用いてFmoc法で合成した。C末端にシステインを付加し、ついでC末端をアミド化した。得られたペプチドをEMCS(N-(6-Maleimidocaproyloxy)succinimide)を用いてKLHとコンジュゲートした。以下、ヒトS100A9の抗原性ペプチド(配列番号1)とKLHとのコンジュゲートを「SA9002-K」と称する。
GHHHKPGLGE-C-NHとKLHとのコンジュゲート(SA9002-K)は以下の方法で作製した。
EMC(6-maleimidocaproyl)化KLHは、KLH(300 mg)のリン酸緩衝液(pH8.0)溶液に、N-(6-maleimidocaproyloxy) succinimide(EMCS 40 mg)のDMSO溶液を滴下し、3時間攪拌後、塩溶液に対する透析を三回繰り返して調製した。続いて、ペプチド(6 mg)をリン酸緩衝液(pH7.0)に溶解し、EMC化KLH(25 mg)溶液に滴下後、室温で終夜攪拌した。終夜攪拌した反応溶液は、HOに対する透析を三回繰り返した後、透析内液を凍結乾燥して目的物を得た。収量は24mgであった。ペプチドがキャリアタンパク質に導入されていることをアミノ酸分析により確認した(結果:49~62 nmol peptide/mg conjugate)。
(2)実験方法
実験は、シミックファーマサイエンス株式会社にて行った。3~4年齢の雄カニクイザル2匹をハムリー株式会社から購入した。SA9002-Kを、生理食塩水を用いて抗原性ペプチド濃度が0.4mg/mlになるように溶解し、等量のアラムと混合して0.2mg/mlのヒトS100A9ワクチンを調製した。0、14および28日目に、このヒトS100A9ワクチンを、1匹あたり10か所に0.1mlずつ皮下投与した。42日目に採血して血清を分離し、抗体価測定に供した。
(3)抗体価の測定
ヒトS100A9ワクチンに対する抗体価および組換えヒトS100A9タンパク質に対する抗体価をELISAで測定した。
ヒトS100A9の抗原性ペプチド(配列番号1)とBSAとのコンジュゲートを10μg/mlに、組換えヒトS100A9タンパク質を2μg/mlに、それぞれ50mM炭酸緩衝液を用いて希釈した。各希釈液を50μlずつウェルに添加して4℃で一晩インキュベートした。ウェルに残存した溶液を廃棄後、100%ヤギ血清を添加し室温で2時間ブロッキングした。サル血清を100%ヤギ血清で段階希釈し、50μlずつウェルに添加し、4℃で一晩インキュベートした。PBS-T溶液で洗浄後、Goat Anti-Monkey IgG H&L (HRP)(abcam)を、5%スキムミルクで希釈して各ウェルに添加し、室温で3時間インキュベートした。PBS-T溶液で洗浄後、TMB溶液を50μlずつウェルに添加し、遮光下室温で30分間インキュベートした。その後、反応停止液(0.5N H2SO4)を加え、マイクロプレートリーダーにて450nmの吸光度を測定した。
(4)結果
結果を図19に示した。(A)はヒトS100A9抗原性ペプチド(配列番号1)とBSAとのコンジュゲートに対する抗体価の測定結果、(B)は組換えヒトS100A9に対する抗体価の測定結果である。抗体価は、half-maximal antibody titer(OD50 %)で示した。いずれの抗体価も、6週間後に顕著に増加していた。
[実施例14:SA9001-Kワクチン以外のマウスS100A9抗原性ペプチドとKLHとのコンジュゲートワクチン投与による抗体の産生]
(1)マウスS100A9の抗原性ペプチドとKLHとのコンジュゲート調製
マウスS100A9の抗原性ペプチドとして、マウスS100A9のアミノ酸配列(配列番号4)の第97~106位のアミノ酸配列(ENNPRGHGHS、配列番号21)、第2~11位のアミノ酸配列(ANKAPSQMER、配列番号22)および第25~34位のアミノ酸配列(RKEGHPDTLS、配列番号23)を選択した。3種類のペプチドを、全自動固相合成機を用いてFmoc法で合成した。ENNPRGHGHS(配列番号21)についてはC末端をアミド化し、グルタルアルデヒドを介してKLHとコンジュゲートした。ANKAPSQMER(配列番号22)についてはN末端をアセチル化し、C末端にシステインを付加した後C末端をアミド化し、EMCSを介してKLHとコンジュゲートした。RKEGHPDTLS(配列番号23)については、グルタルアルデヒドを介してKLHとコンジュゲートした。以下、マウスS100A9の抗原性ペプチド(配列番号21)とKLHとのコンジュゲートを「SA9003-K」と称し、マウスS100A9の抗原性ペプチド(配列番号22)とKLHとのコンジュゲートを「SA9004-K」と称し、マウスS100A9の抗原性ペプチド(配列番号23)とKLHとのコンジュゲートを「SA9005-K」と称する。
ENNPRGHGHS-NHとKLHとのコンジュゲート(SA9003-K)は以下の方法で作製した。
5mgのペプチドをリン酸緩衝液(pH8.0)に溶解し、20mgのKLHと混合した。25%グルタルアルデヒド水溶液30μLを滴下後、室温で5時間攪拌(pH8.0)した。5時間後、0.5mLのTris-HCl緩衝液(pH7.5)を添加し、終夜攪拌した。終夜攪拌した反応溶液は、HOに対する透析を三回繰り返した後、透析内液を凍結乾燥して目的物を得た。収量は26mgであった。ペプチドがキャリアタンパク質に導入されていることをアミノ酸分析により確認した(結果:63~66 nmol peptide/mg conjugate)。
Ac-ANKAPSQMER-C-NHとKLHとのコンジュゲート(SA9004-K)は以下の方法で作製した。
EMC(6-maleimidocaproyl)化KLHは、KLH(300 mg)のリン酸緩衝液(pH8.0)溶液に、N-(6-maleimidocaproyloxy) succinimide(EMCS 40 mg)のDMSO溶液を滴下し、3時間攪拌後、塩溶液に対する透析を三回繰り返して調製した。続いて、ペプチド(6 mg)を6Mグアニジン/リン酸緩衝液(pH7.0)に溶解し、EMC化KLH(20 mg)溶液に滴下後、室温で終夜攪拌した。終夜攪拌した反応溶液は、HOに対する透析を三回繰り返した後、透析内液を凍結乾燥して目的物を得た。収量は21mgであった。ペプチドがキャリアタンパク質に導入されていることをアミノ酸分析により確認した(結果:102~105 nmol peptide/mg conjugate)。
RKEGHPDTLSとKLHとのコンジュゲート(SA9005-K)は以下の方法で作製した。
5mgのペプチドをリン酸緩衝液(pH8.0)に溶解し、25mgのKLHと混合した。25%グルタルアルデヒド水溶液50μLを滴下後、室温で5時間攪拌(pH8.0)した。5時間後、0.5mLのTris-HCl緩衝液(pH7.5)を添加し、終夜攪拌した。終夜攪拌した反応溶液は、HOに対する透析を三回繰り返した後、透析内液を凍結乾燥して目的物を得た。収量は31mgであった。ペプチドがキャリアタンパク質に導入されていることをアミノ酸分析により確認した(結果:80~90 nmol peptide/mg conjugate)。
(2)実験方法
7週齢のC57BL/6J雄マウスを日本クレアから購入した。SA9003-Kワクチン群(50μg(抗原性ペプチド)/mouse)、SA9004-Kワクチン群(50μg(抗原性ペプチド)/mouse)およびSA9005-Kワクチン群(50μg(抗原性ペプチド)/mouse)を設けた。各コンジュゲートを等容積のTiterMax Gold(商品名、Titer Max 社)と混合し、8週齢時および10週齢時に皮下投与した。投与前、初回投与後2、4、6、8および10週に尾静脈から採血した。血清を分離し、抗体価を測定した。
SA9003-K、SA9004-KまたはSA9005-Kに対する抗体価は、ELISAで測定した。すなわち、BSA-SA9003コンジュゲート(ペプチド研究所)、BSA-SA9004コンジュゲート(ペプチド研究所)またはBSA-SA9005コンジュゲート(ペプチド研究所)をコーティングしたELISAプレートを用いて行った。検出抗体には、HRP標識抗マウスIgGヒツジ抗体(NA931V、GEヘルスケア)を使用した。
(3)結果
SA9003-Kの結果を図20に、SA9004-Kの結果を図21にそれぞれ示した。どちらのワクチンも10週目まで経時的に抗体価が増加した。SA9005-Kも同様に10週目まで経時的に抗体価が増加した。
[実施例15:動脈硬化に対する効果]
(1)実験方法
実験には、ApoE欠損マウス(Kawakami R et al., 2018, PLoS ONE 13(2): e0191895 参照)を使用した。ApoE欠損マウスの作製は株式会社ケー・エー・シーに委託した。S100A9ワクチンとして、SA9001-Kを使用した。
8週齢の雄性ApoE欠損マウスを、SA9001-Kワクチン群(n=5)および対照群(n=3)の2群に群分けした。S100A9群には、8週齢時と10週齢時にSA9001-K(50μg(抗原性ペプチド)/mouse)を、等量のTiterMax Gold(商品名、Titer Max 社)と混合して皮下投与した。両群に8週齢から20週齢までの12週間、高脂肪食を自由摂取させた。20週齢時に、深麻酔下で4%パラホルムアルデヒドを用いて灌流固定し、心臓から腸骨動脈にかけて動脈を摘出した。動脈硬化病変の評価のため、oil O red染色を施しプラーク面積を解析した。
(2)結果
SA9001-Kワクチン群は5匹中2匹に、対照群は3匹中3匹に動脈硬化病変が観察された。動脈硬化病変はいずれも大動脈弓部に観察された。プラーク面積(oil O red染色陽性部位の面積)を解析した結果を図22に示した。SA9001-Kワクチン群(図中A9)のプラーク面積は、対照群(図中CTRL)と比較して有意に低値であった(mean ± SD, 0.04 ± 0.068 (mm2) vs 0.42 ± 0.28 (mm2)、p=0.022)。この結果により、S100A9ワクチンは動脈硬化を抑制することが示された。
なお本発明は上述した各実施形態および実施例に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。また、本明細書中に記載された学術文献および特許文献の全てが、本明細書中において参考として援用される。

Claims (9)

  1. S100A9に対する中和抗体の産生を誘導する抗原性ペプチドとキャリアタンパク質を含む免疫原性組成物であって、抗原性ペプチドが、配列番号1に示されるアミノ酸配列からなる、組成物。
  2. キャリアタンパク質が、スカシガイヘモシアニンである請求項1に記載の組成物。
  3. さらにアジュバントを含む請求項1または2に記載の組成物。
  4. 血栓の予防に用いるための請求項1~のいずれかに記載の組成物。
  5. 抗血栓ワクチンとして使用するための請求項1~のいずれかに記載の組成物。
  6. 脳梗塞、心筋梗塞、閉塞性動脈硬化症、狭心症または血小板増多症の予防に用いるための請求項1~のいずれかに記載の組成物。
  7. 再発性虚血性脳卒中の予防に用いるための請求項1~のいずれかに記載の組成物。
  8. S100A9とCD36が関与する慢性炎症疾患の予防または治療に用いるための請求項1~のいずれかに記載の組成物。
  9. S100A9とCD36が関与する慢性炎症疾患が、動脈硬化症、非アルコール性脂肪性肝障害、非アルコール性脂肪性肝炎またはアルツハイマー型認知症である請求項に記載の組成物。
JP2019501353A 2017-02-21 2018-02-20 S100a9を標的とする免疫原性組成物 Active JP7216965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017030327 2017-02-21
JP2017030327 2017-02-21
PCT/JP2018/006082 WO2018155457A1 (ja) 2017-02-21 2018-02-20 S100a9を標的とする免疫原性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018155457A1 JPWO2018155457A1 (ja) 2020-01-16
JP7216965B2 true JP7216965B2 (ja) 2023-02-02

Family

ID=63253280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019501353A Active JP7216965B2 (ja) 2017-02-21 2018-02-20 S100a9を標的とする免疫原性組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11020464B2 (ja)
EP (1) EP3586869A4 (ja)
JP (1) JP7216965B2 (ja)
WO (1) WO2018155457A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2023009100A (es) 2021-02-03 2023-09-25 Mozart Therapeutics Inc Agentes aglutinantes y métodos para usar los mismos.
WO2023007182A1 (en) * 2021-07-29 2023-02-02 The University Of Birmingham Protein interaction inhibitors
WO2023076876A1 (en) 2021-10-26 2023-05-04 Mozart Therapeutics, Inc. Modulation of immune responses to viral vectors
WO2023230187A2 (en) * 2022-05-25 2023-11-30 The Regents Of The University Of California S100a9 vaccines for cancer and atherosclerosis

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509340A (ja) 1999-07-15 2003-03-11 ビオメリュー・ステリス 変性疾患、神経疾患、自己免疫疾患に付随する病的状態を検出、予防又は治療するための、ポリペプチドの使用
JP2015533485A (ja) 2012-09-10 2015-11-26 ヴェストファーリッシュ ヴィルヘルム−ユニバーシテート ミュンスター 炎症性状態の予防、処置、および診断のための方法および化合物
WO2017164409A1 (ja) 2016-03-25 2017-09-28 国立大学法人大阪大学 疾患の要因となる生体内タンパク質を標的とするコンジュゲートワクチン

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509340A (ja) 1999-07-15 2003-03-11 ビオメリュー・ステリス 変性疾患、神経疾患、自己免疫疾患に付随する病的状態を検出、予防又は治療するための、ポリペプチドの使用
JP2015533485A (ja) 2012-09-10 2015-11-26 ヴェストファーリッシュ ヴィルヘルム−ユニバーシテート ミュンスター 炎症性状態の予防、処置、および診断のための方法および化合物
WO2017164409A1 (ja) 2016-03-25 2017-09-28 国立大学法人大阪大学 疾患の要因となる生体内タンパク質を標的とするコンジュゲートワクチン

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DANN R. et al.,Platelet-Derived MRP-14 Induces Monocyte Activation in Patients With Symptomatic Peripheral Artery Disease,Journal of the American College of Cardiology,2018年01月02日,Vol.71, No.1,pages 53 to 65,ISSN:0735-1097
WANG Y. et al.,Myeloid-related protein-14 regulates deep vein thrombosis.,JCI Insight,2017年06月02日,Vol.2, No.11, e91356,pages 1 to 12,ISSN:2379-3708
WANG Y. et al.,Platelet-derived S100 family member myeloid-related protein-14 regulates thrombosis.,Journal of Clinical Investigation,2014年,Vol.124, No.5,pages 2160 to 2171,ISSN:0021-9738

Also Published As

Publication number Publication date
US20200023045A1 (en) 2020-01-23
EP3586869A1 (en) 2020-01-01
US11020464B2 (en) 2021-06-01
JPWO2018155457A1 (ja) 2020-01-16
EP3586869A4 (en) 2021-01-06
WO2018155457A1 (ja) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7216965B2 (ja) S100a9を標的とする免疫原性組成物
JP2021183638A (ja) 疾患の要因となる生体内タンパク質を標的とするコンジュゲートワクチン
US11554165B2 (en) Vaccine for falciparum malaria
JP2010501596A (ja) 抗体含有組成物を用いた非感染性の病状の処置および/または予防
AU2022201142A1 (en) Vaccine compositions and methods for restoring NKG2D pathway function against cancers
CN104507496B (zh) 包含与crm197载体蛋白偶联的hiv gp41肽的免疫原性化合物
JP6660966B2 (ja) B型肝炎ウイルスxタンパク質に対するポリペプチド薬物
US20230173049A1 (en) Fusion proteins and methods of use thereof
TWI675843B (zh) 包含腫瘤相關抗原l6之b細胞抗原決定位之免疫原胜肽
US9526717B2 (en) Composition for treating immune diseases containing daurinol compound as active ingredient
WO2015169225A1 (zh) 四分支多肽化合物及其制备方法与应用
US20120321656A1 (en) Oligopeptides and their use for treating infectious diseases
BR112014013170B1 (pt) Vacinas para prevenção ou para redução da gravidade de malária

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7216965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150