JP7213017B2 - Vehicle forward/backward motion determination device, vehicle forward/backward motion determination system, vehicle forward/backward motion determination method, and vehicle forward/backward motion determination program - Google Patents
Vehicle forward/backward motion determination device, vehicle forward/backward motion determination system, vehicle forward/backward motion determination method, and vehicle forward/backward motion determination program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7213017B2 JP7213017B2 JP2018029632A JP2018029632A JP7213017B2 JP 7213017 B2 JP7213017 B2 JP 7213017B2 JP 2018029632 A JP2018029632 A JP 2018029632A JP 2018029632 A JP2018029632 A JP 2018029632A JP 7213017 B2 JP7213017 B2 JP 7213017B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- feature amount
- shape data
- backward
- determination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本発明は、車両前後進判定装置、車両前後進判定システム、車両前後進判定方法及び車両前後進判定プログラムに関する。
BACKGROUND OF THE
高速道路の出入り口等に設置される電子式料金収受システム(Electronic Toll Collection System;ETC(登録商標)、「自動料金収受システム」とも言う)では、各車両を個別に認識して処理を行う必要がある為、各車両を検知する技術が導入されている。しかしながら、各車両が検知位置を1回だけ前進のみで通過するとは限らず、例えば、車両が一時停止すべき地点を行き過ぎてしまった場合や、車両がETCと一般料金所とを間違えて進入しまった場合等には、車両が前進して検知位置を通過した後に、後進して再度、検知位置に戻ることがある。このような場合に、車両が前進だけで検知位置を通過するという仮定に基づいて検知処理を行うと、実際に検知位置を通過する車両の台数と検知処理による検知台数が異なる為、誤った処理結果が得られてしまう。従って、正しい処理結果を取得する為には、各車両の検知位置での前進及び後進を把握する為の前後進判定処理を行う必要がある。 In electronic toll collection systems (ETC (registered trademark), also called "automatic toll collection systems") installed at the entrances and exits of expressways, it is necessary to recognize and process each vehicle individually. Therefore, technology to detect each vehicle has been introduced. However, it is not always the case that each vehicle passes the detection position only once forward. In such a case, the vehicle may move forward to pass the detection position and then move backward to return to the detection position. In such a case, if the detection process is performed based on the assumption that vehicles pass the detection position only forward, the number of vehicles that actually pass the detection position differs from the number of vehicles detected by the detection process, resulting in erroneous processing. results are obtained. Therefore, in order to obtain a correct processing result, it is necessary to perform a forward/backward movement determination process for grasping forward movement and reverse movement at the detection position of each vehicle.
従来の車両の前後進判定技術として、例えば、車線に沿って離して設けた2台の車両検知器から異なる2つの位置での検知結果を取得し、車両の前進及び後進を判定する技術が知られている。また、車両検知器を1台だけ用いて車両の前後進判定を行う技術も知られている。例えば、特許文献1には、車両検知器からの検知結果と車軸検知器からの検知結果との両方に基づいて、車両の前後進判定処理を行う車両の前後進判定技術が開示されている。特許文献1では、車軸検知器が故障した場合には、車両検知器だけから検知位置を通過する車両の車頭及び車尾の特徴データを取得し、現在の車両の車頭の特徴データが直前の車両の車尾の特徴データと一致するか否か等に基づいて車両の前後進判定処理を行っている。
As a conventional vehicle forward/backward determination technology, for example, a technology is known in which detection results at two different positions are obtained from two vehicle detectors provided separately along the lane, and the vehicle is determined to move forward or backward. It is There is also known a technique for determining whether the vehicle is moving forward or backward using only one vehicle detector. For example,
しかしながら、2台の車両検知器を用いる場合や、車両検知器及び車軸検知器を併用する場合には、機器費用及び施工費が高くなってしまう可能性がある。また、例えば、特許文献1において車軸検知器が故障した場合の手順により、1台の車両検知器だけで車両の前後進判定処理を行う場合には、直前の車両の車尾の特徴データを用いて判定を行うので、直前の車両が誤検知された場合に、車両の前後進判定処理が誤った判定結果になる可能性がある。さらに、次の前後進判定処理にも誤った判定結果が反映され、後続車両に対する次の判定結果も誤った判定結果になる可能性がある。即ち、従来の車両の前後進判定技術では、機器費用及び施工費を高くせずに、車両についての正しい前後進判定結果を得ることができない可能性がある。
However, when two vehicle detectors are used, or when a vehicle detector and an axle detector are used together, equipment costs and construction costs may increase. Further, for example, in the case where the forward/backward movement determination process of the vehicle is performed with only one vehicle detector according to the procedure in the case where the axle detector fails in
従って、機器費用及び施工費を高くせずに、車両についての正しい前後進判定結果を得ることができる技術が望まれている。本発明の目的は、機器費用及び施工費を高くせずに、車両についての正しい前後進判定結果を得ることができる車両前後進判定装置、車両前後進判定システム、車両前後進判定方法及び車両前後進判定プログラムを提供することにある。 Therefore, there is a demand for a technique capable of obtaining a correct forward/reverse determination result for a vehicle without increasing equipment costs and construction costs. SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a vehicle forward/backward motion determination device, a vehicle forward/backward motion determination system, a vehicle forward/backward motion determination method, and a vehicle forward/backward motion determination method capable of obtaining a correct forward/backward motion determination result for a vehicle without increasing equipment costs and construction costs. To provide a decimal determination program.
本発明の第1の態様によれば、車両前後進判定装置(30)は、車線(L)に沿った所定位置(P)で車両(A)の形状の一部を検知する車両検知器(10)から車両検知情報を取得する検知情報取得部(33)と、前記車両が前記所定位置に進入してから退出するまでの間に取得される前記車両検知情報を時系列順に結合して車両形状データ(S)を生成する車両形状データ生成部(34)と、前記車両の側面から視た特徴量を記憶している特徴量記憶部(32)と、前記車両形状データが、前記特徴量記憶部に記憶されている前記特徴量と合致するか否かに基づいて、前記所定位置への進入時及び退出時の前記車両の前後進を判定する前後進判定部(36)と、を備え、前記特徴量が前記車両の側面から視た前側形状を示す第1の特徴量と前記車両の側面から視た後側形状を示す第2の特徴量とを含み、前記前後進判定部は、前記車両形状データの時系列で早く検知された部分が前記第1の特徴量と合致する場合には、前記車両の進入時には前記車両が前進していると判定し、前記車両形状データの時系列で早く検知された部分が前記第2の特徴量と合致する場合には、前記車両の進入時には前記車両が後進していると判定し、前記前後進判定部は、前記車両形状データの時系列で遅く検知された部分が前記第1の特徴量と合致する場合には、前記車両の退出時には前記車両が後進していると判定し、前記車両形状データの時系列で遅く検知された部分が前記第2の特徴量と合致する場合には、前記車両の退出時には前記車両が前進していると判定する。
この構成により、1台の車両検知器だけで前後進判定処理を行い、機器費用及び施工費を高くせずに、車両についての正しい前後進判定結果を得ることができる。また、特徴量記憶部に記憶されている特徴量に基づいて判定を行う為、例えば、直前の車両の特徴データを用いずに判定を行うことができ、直前の車両の車尾の特徴データを用いて判定を行う場合のように、直前の車両が誤検知されて誤った判定結果となることや、当該誤った判定結果に基づいて後続車両に対する次の判定結果も誤った判定結果となることを回避することができる。
According to the first aspect of the present invention, a vehicle forward/backward motion determination device (30) includes a vehicle detector ( 10) and a detection information acquisition unit (33) for acquiring vehicle detection information from the vehicle, and combining the vehicle detection information acquired from the time the vehicle enters the predetermined position until it leaves the vehicle in chronological order. a vehicle shape data generation unit (34) for generating shape data (S); a feature amount storage unit (32) for storing a feature amount viewed from the side of the vehicle; a forward/rearward travel determination unit (36) that determines forward/backward travel of the vehicle when entering and exiting the predetermined position based on whether or not the vehicle matches the feature value stored in the storage unit; , the feature amount includes a first feature amount indicating a front side shape viewed from the side of the vehicle and a second feature amount indicating a rear side shape viewed from the side of the vehicle; When the part detected early in the time series of the vehicle shape data matches the first feature amount, it is determined that the vehicle is moving forward when the vehicle enters, and the time series of the vehicle shape data is determined. If the portion detected early in step matches the second feature amount, it is determined that the vehicle is moving backward when the vehicle enters, and the forward/rearward movement determination unit determines the time series of the vehicle shape data. If the portion detected late in the time series of the vehicle shape data matches the first feature value, it is determined that the vehicle is moving backward when the vehicle leaves, and the portion detected late in the time series of the vehicle shape data is determined as If the second characteristic quantity is matched, it is determined that the vehicle is moving forward when the vehicle leaves .
With this configuration, it is possible to perform forward/reverse determination processing using only one vehicle detector, and obtain a correct forward/reverse determination result for the vehicle without increasing equipment costs and construction costs. Further, since the determination is performed based on the feature amount stored in the feature amount storage unit, the determination can be performed without using the feature data of the immediately preceding vehicle. As in the case of making a determination using the system, the preceding vehicle may be erroneously detected and an erroneous determination result may be obtained. can be avoided.
この構成により、車両が4つの前後進パターン、即ち、前進進入前進退出パターン、前進進入後進退出パターン、後進進入後進退出パターン、及び後進進入前進退出パターンのうちのいずれに該当するかを正確に判定することができる。 With this arrangement, it is possible to accurately determine whether the vehicle is in one of four forward/backward travel patterns: a forward-entry forward-retreat pattern, a forward-entry-backwards pattern, a reverse-entry-backwards-retreat pattern, and a reverse-entry-forward-retreat pattern. can judge.
本発明の第2の態様によれば、第1の態様に係る車両前後進判定装置(30)において、前記車両(A)の前記特徴量は、車高変化量、車体及び車輪の相対位置関係、局所的な非検知位置、並びに外形形状の少なくともいずれかを含んでよい。
この構成により、車両に特有の情報(車高変化量、車体及び車輪の相対位置関係、局所的な非検知位置、並びに外形形状)に基づき、車両が4つの前後進パターン、即ち、前進進入前進退出パターン、前進進入後進退出パターン、後進進入後進退出パターン、及び後進進入前進退出パターンのうちのいずれに該当するかを正確に判定することができる。
According to a second aspect of the present invention, in the vehicle forward/rearward movement determination device (30) according to the first aspect, the feature amount of the vehicle (A) is a vehicle height change amount, a relative positional relationship between the vehicle body and the wheels. , local non-sensing locations, and/or outline shape.
With this configuration, based on the information specific to the vehicle (vehicle height variation, relative positional relationship between the vehicle body and wheels, local undetected positions, and external shape), the vehicle can operate in four forward/reverse patterns: forward/enter/forward. It is possible to accurately determine which of the exit pattern, the forward entry/rear advance/exit pattern, the rearward entry/reverse advance/exit pattern, and the reverse entry/advance/exit pattern.
本発明の第3の態様によれば、第1又は第2の態様のいずれかの態様に係る車両前後進判定装置(30)において、生成された前記車両形状データ(S)に含まれる前記車両(A)の前記特徴量を学習して前記特徴量記憶部(32)に記憶させる特徴量学習部(35)と、を備えてよい。
この構成により、実際に料金所を走行する車両から抽出された特徴量の学習結果に基づいて、4つの前後進パターンのうちのいずれに該当するかを正確に判定することができる。
According to a third aspect of the present invention, in the vehicle forward/backward motion determination device (30) according to either the first aspect or the second aspect, the vehicle included in the generated vehicle shape data (S) A feature amount learning unit (35) that learns the feature amount of (A) and stores it in the feature amount storage unit (32) may be provided.
With this configuration, it is possible to accurately determine which of the four forward/backward movement patterns the vehicle corresponds to, based on the learning result of the feature quantity extracted from the vehicle actually traveling through the tollgate.
本発明の第4の態様によれば、第1から第3の態様のいずれかの態様に係る車両前後進判定装置(30)において、前記車両(A)の車種を判別する車種判別部(37)と、前記車種判別部により判別された前記車両の車種に基づいて、前記特徴量記憶部(32)を切替える記憶部切替部(38)と、を備えてよい。
この構成により、車両についての前後進判定の処理を効率的に行うことができる。また、前後進判定に用いる車両の特徴量を車種に基づいて限定して判定する為、例えば、車種を限定していない場合には判定結果に複数の可能性があることから判定結果が確定しなくなる事態を回避できる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the vehicle forward/backward motion determination device (30) according to any one of the first to third aspects, the vehicle type determination unit (37) for determining the vehicle type of the vehicle (A) ), and a storage unit switching unit (38) for switching the feature amount storage unit (32) based on the vehicle type of the vehicle determined by the vehicle type determination unit.
With this configuration, it is possible to efficiently perform forward/reverse determination processing for the vehicle. In addition, since the feature amount of the vehicle used for the forward/backward judgment is limited based on the vehicle type, for example, if the vehicle type is not limited, there are multiple possibilities for the judgment result, so the judgment result cannot be determined. You can avoid getting lost.
本発明の第5の態様によれば、第4の態様に係る車両前後進判定装置(30)において、車両の撮影画像に基づいてナンバープレート情報を取得するナンバープレート情報取得部を更に備え、前記車種判別部は、前記ナンバープレート情報に基づいて、前記車両の車種を判別してよい。
この構成により、車両の車種をナンバープレート情報に基づいてより正確に判別することができる為、前後進判定に用いる車両Aの特徴量を車種に基づいてより正確に限定することができる。
According to a fifth aspect of the present invention, the vehicle forward/rearward movement determination device (30) according to the fourth aspect further includes a license plate information acquisition unit for acquiring license plate information based on the photographed image of the vehicle, The vehicle type determination unit may determine the vehicle type of the vehicle based on the license plate information.
With this configuration, the vehicle type can be determined more accurately based on the license plate information, so that the characteristic amount of the vehicle A used for forward/reverse determination can be more accurately limited based on the vehicle type.
本発明の第6の態様によれば、第4又は第5の態様に係る車両前後進判定装置(30)において、踏板(70)により検知された車両の車輪の位置の情報に基づいてトレッド情報を取得するトレッド情報取得部(40)を更に備え、前記車種判別部は、前記トレッド情報に基づいて、前記車両の車種を判別してよい。
この構成により、車両の車種をトレッド情報に基づいてより正確に判別することができる為、前後進判定に用いる車両の特徴量を車種に基づいてより正確に限定することができる。
According to the sixth aspect of the present invention, in the vehicle forward/backward movement determination device (30) according to the fourth or fifth aspect, the tread information is determined based on the position information of the wheels of the vehicle detected by the footboard (70). A tread information acquisition unit (40) that acquires the tread information, and the vehicle type determination unit may determine the vehicle type of the vehicle based on the tread information.
With this configuration, the model of the vehicle can be determined more accurately based on the tread information, so that the characteristic amount of the vehicle to be used for forward/reverse determination can be more accurately limited based on the vehicle model.
本発明の第7の態様によれば、車両前後進判定システム(1)は、第1から第6の態様のいずれかの態様に係る車両前後進判定装置と、前記車両検知器と、を備えている。 According to a seventh aspect of the present invention, a vehicle forward/backward motion determination system (1) includes the vehicle forward/backward motion determination device according to any one of the first to sixth aspects, and the vehicle detector. ing.
本発明の第8の態様によれば、車両前後進判定方法は、車線に沿った所定位置で車両の形状の一部を検知する車両検知器から車両検知情報を取得する検知情報取得ステップ(S101)と、前記車両が前記所定位置に進入してから退出するまでの間に取得される前記車両検知情報を時系列順に結合して車両形状データを生成する車両形状データ生成ステップ(S102)と、前記車両形状データが、特徴量記憶部に記憶されている前記車両の側面から視た特徴量と合致するか否かに基づいて、前記所定位置への進入時及び退出時の前記車両の前後進を判定する前後進判定ステップ(S121)と、を備え、前記特徴量が前記車両の側面から視た前側形状を示す第1の特徴量と前記車両の側面から視た後側形状を示す第2の特徴量とを含み、前記前後進判定ステップにおいて、前記車両形状データの時系列で早く検知された部分が前記第1の特徴量と合致する場合には、前記車両の進入時には前記車両が前進していると判定し、前記車両形状データの時系列で早く検知された部分が前記第2の特徴量と合致する場合には、前記車両の進入時には前記車両が後進していると判定し、前記前後進判定ステップにおいて、前記車両形状データの時系列で遅く検知された部分が前記第1の特徴量と合致する場合には、前記車両の退出時には前記車両が後進していると判定し、前記車両形状データの時系列で遅く検知された部分が前記第2の特徴量と合致する場合には、前記車両の退出時には前記車両が前進していると判定する。
この構成により、1台の車両検知器だけで前後進判定処理を行い、機器費用及び施工費を高くせずに、車両についての正しい前後進判定結果を得ることができる。また、特徴量記憶部に記憶されている特徴量に基づいて判定を行う為、例えば、直前の車両の特徴データを用いずに判定を行うことができ、直前の車両の車尾の特徴データを用いて判定を行う場合のように、直前の車両が誤検知されて誤った判定結果となることや、当該誤った判定結果に基づいて後続車両に対する次の判定結果も誤った判定結果となることを回避することができる。
According to the eighth aspect of the present invention, the vehicle forward/backward movement determination method includes a detection information acquisition step (S101) of acquiring vehicle detection information from a vehicle detector that detects a part of the vehicle shape at a predetermined position along the lane ), and a vehicle shape data generation step (S102) of generating vehicle shape data by combining the vehicle detection information acquired during the period from when the vehicle enters the predetermined position to when it leaves the predetermined position, in chronological order; forward and backward movement of the vehicle when entering and leaving the predetermined position based on whether or not the vehicle shape data matches the feature amount of the vehicle viewed from the side stored in the feature amount storage unit; and a forward/reverse determination step (S121) for determining whether the feature amount is a first feature amount indicating a front side shape of the vehicle viewed from the side and a second feature amount indicating a rear side shape of the vehicle viewed from the side. In the forward/reverse determination step, if the portion of the vehicle shape data detected early in the time series matches the first feature amount, the vehicle moves forward when the vehicle enters the vehicle. determining that the vehicle is moving backward when the vehicle is entering the vehicle when the portion detected early in the time series of the vehicle shape data matches the second feature amount; in the forward/reverse determination step, determining that the vehicle is moving backward when the vehicle exits if the portion detected later in the time series of the vehicle shape data matches the first feature amount; If the portion detected late in the time series of the vehicle shape data matches the second feature amount, it is determined that the vehicle is moving forward when the vehicle leaves .
With this configuration, it is possible to perform forward/reverse determination processing using only one vehicle detector, and obtain a correct forward/reverse determination result for the vehicle without increasing equipment costs and construction costs. Further, since the determination is performed based on the feature amount stored in the feature amount storage unit, the determination can be performed without using the feature data of the immediately preceding vehicle. As in the case of making a determination using the system, the preceding vehicle may be erroneously detected and an erroneous determination result may be obtained. can be avoided.
本発明の第9の態様によれば、車両前後進判定プログラムは、車両前後進判定装置としてのコンピュータ(9)を、車線に沿った所定位置で車両の形状の一部を検知する車両検知器から車両検知情報を取得する検知情報取得部(33)と、前記車両が前記所定位置に進入してから退出するまでの間に取得される前記車両検知情報を時系列順に結合して車両形状データを生成する車両形状データ生成部(34)と、前記車両形状データが、特徴量記憶部に記憶されている前記車両の側面から視た特徴量と合致するか否かに基づいて、前記所定位置への進入時及び退出時の前記車両の前後進を判定する前後進判定部(36)と、して機能させ、前記特徴量が前記車両の側面から視た前側形状を示す第1の特徴量と前記車両の側面から視た後側形状を示す第2の特徴量とを含み、前記前後進判定部は、前記車両形状データの時系列で早く検知された部分が前記第1の特徴量と合致する場合には、前記車両の進入時には前記車両が前進していると判定し、前記車両形状データの時系列で早く検知された部分が前記第2の特徴量と合致する場合には、前記車両の進入時には前記車両が後進していると判定し、前記前後進判定部は、前記車両形状データの時系列で遅く検知された部分が前記第1の特徴量と合致する場合には、前記車両の退出時には前記車両が後進していると判定し、前記車両形状データの時系列で遅く検知された部分が前記第2の特徴量と合致する場合には、前記車両の退出時には前記車両が前進していると判定する。
この構成により、1台の車両検知器だけで前後進判定処理を行い、機器費用及び施工費を高くせずに、車両についての正しい前後進判定結果を得ることができる。また、特徴量記憶部に記憶されている特徴量に基づいて判定を行う為、例えば、直前の車両の特徴データを用いずに判定を行うことができ、直前の車両の車尾の特徴データを用いて判定を行う場合のように、直前の車両が誤検知されて誤った判定結果となることや、当該誤った判定結果に基づいて後続車両に対する次の判定結果も誤った判定結果となることを回避することができる。
According to the ninth aspect of the present invention, the vehicle forward/backward motion determination program causes the computer (9) as the vehicle forward/backward motion determination device to be a vehicle detector that detects part of the shape of the vehicle at a predetermined position along the lane. A detection information acquisition unit (33) that acquires vehicle detection information from the vehicle shape data by combining the vehicle detection information acquired during the period from when the vehicle enters the predetermined position to when it leaves the predetermined position in chronological order. and a vehicle shape data generation unit (34) that generates the predetermined position based on whether or not the vehicle shape data matches the feature amount of the vehicle viewed from the side stored in the feature amount storage unit. A first feature value indicating a front side shape of the vehicle as viewed from the side of the vehicle. and a second feature quantity indicating the rear side shape of the vehicle viewed from the side, and the forward/rearward movement determination unit determines that the part detected early in the time series of the vehicle shape data is the first feature quantity. If they match, it is determined that the vehicle is moving forward when the vehicle enters. When the vehicle enters the vehicle, it is determined that the vehicle is moving backward, and the forward/rearward movement determining unit determines that the portion of the vehicle shape data detected late in the time series matches the first feature amount. When the vehicle exits, it is determined that the vehicle is moving backward, and if the part detected late in the time series of the vehicle shape data matches the second feature amount, the vehicle moves when the vehicle exits. Determine that you are moving forward .
With this configuration, it is possible to perform forward/reverse determination processing using only one vehicle detector, and obtain a correct forward/reverse determination result for the vehicle without increasing equipment costs and construction costs. Further, since the determination is performed based on the feature amount stored in the feature amount storage unit, the determination can be performed without using the feature data of the immediately preceding vehicle. As in the case of making a determination using the system, the preceding vehicle may be erroneously detected and an erroneous determination result may be obtained. can be avoided.
上記態様のうち少なくとも1つの態様によれば、機器費用及び施工費を高くせずに、車両についての正しい前後進判定結果を得ることができる。 According to at least one of the above aspects, it is possible to obtain a correct forward/reverse determination result for the vehicle without increasing equipment costs and construction costs.
<第1の実施形態>
以下、本発明の第1の実施形態について図面を参照しながら説明する。すべての図面において同一または相当する構成には同一の符号を付し、共通する説明は省略する。
<First embodiment>
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. The same reference numerals are given to the same or corresponding configurations in all the drawings, and common explanations are omitted.
(第1の実施形態に係る車両前後進判定システムの全体構成)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る車両前後進判定システム1の全体構成を示す概略図である。方向を説明する為に、図1、2A、5A~5D、11、及び14においては、共通の右手系のxyz座標系が規定されている。このxyz座標系では、±z方向は鉛直方向と平行であり、±x方向及び±y方向はいずれも水平方向と平行であり、±x方向、±y方向、及び±z方向の3方向は互いに直交している。
以下の説明において、車線Lが延在する方向を±x方向とし、「車線方向」とも記載する。また、水平面内において車線方向(±x方向)に直交する方向を±y方向とし、「車線幅方向」とも記載する。また、+x方向を「車線方向奥側」、-x方向を「車線方向手前側」とも記載する。更に、水平面に直交する方向を±z方向とし、「鉛直方向」とも記載する。
第1の実施形態に係る車両前後進判定システム1は、例えば、高速道路の出入口等に設置される料金所への各車両Aの進入及び退出を個別に検知する為に設けられる。図1に示すように、車線Lは少なくとも車両前後進判定システム1が設けられる範囲では直線的に形成されている。車線Lは、車線方向奥側(+x方向)に進むと料金所を経て高速道路に接続され、車線方向手前側(-x方向)に進むと一般道路に接続されている。図1に示す各車両Aは、一般道路から高速道路に向かって進行方向H、即ち、車線方向奥側(+x方向)に進行している。
(Overall Configuration of Vehicle Forward/Reverse Determination System According to First Embodiment)
FIG. 1 is a schematic diagram showing the overall configuration of a vehicle forward/backward
In the following description, the directions in which the lanes L extend are referred to as ±x directions, and are also referred to as "lane directions." Moreover, the direction orthogonal to the lane direction (±x direction) in the horizontal plane is defined as ±y direction, and is also described as “lane width direction”. The +x direction is also referred to as the "back side in the lane direction", and the -x direction is also referred to as the "front side in the lane direction". Furthermore, the directions orthogonal to the horizontal plane are defined as ±z directions, and are also described as “vertical directions”.
A vehicle forward/backward
車両前後進判定システム1は、図1に示すように、料金所の入口位置等の車線Lの所定位置Pへの車両Aの進入及び退出を検知するように構成されている。車両前後進判定システム1は、LEDを光源とする検知光Bを用いて車線Lに沿った所定位置P上に位置する被検知物を検知する車両検知器10と、当該車両検知器10と回線20で接続され、車両検知器10から入力される検知結果に基づいて車両Aの所定位置Pでの車線Lに沿った方向(x方向)での車両Aの前後進を判定する車両前後進判定装置30と、を備える。車両前後進判定装置30は、例えば、車線サーバ(図示せず)等に接続され、車線Lの所定位置Pへの車両Aの進入及び退出に対する前後進判定結果を出力するように構成されていてよい。
As shown in FIG. 1, the vehicle forward/rearward
(車両検知器の機能構成)
図2A及び2Bは、第1の実施形態に係る車両前後進判定システム1が備える車両検知器10を説明する説明図である。図2Aは、図1に示す車両検知器10を車両Aの進行方向H(+x方向)に垂直な方向(-y方向)に視た図である。本発明の第1の実施形態では、車両検知器10として透過式の車両検知器が用いられており、図1に示すように、検知光Bを水平方向(+y方向)に照射(投光)する投光部を複数有する投光器10Aと、投光器10Aの投光部から照射された検知光Bを受光する受光部を複数有する受光器10Bとを備えている。
(Functional configuration of vehicle detector)
2A and 2B are explanatory diagrams for explaining the
投光器10Aは、鉛直方向(±z方向)に延在する直方体形状の本体に鉛直方向に沿って所定間隔をあけて投光部が設けられた構成になっている。同様に、受光器10Bは、鉛直方向に延在する直方体形状の本体に鉛直方向に沿って所定間隔をあけて受光部が設けられた構成になっている。投光器10Aの各投光部と受光器10Bの各受光部とは対をなすように鉛直方向の同じ高さに各々設けられている。本発明の第1の実施形態では、車両検知器10が備える受光部及び投光部の対の数は例示的に9であるが、9以外の任意の数であってよい。図1に示すように、投光器10Aの全ての投光部は、検知光Bを照射(投光)する方向が同じ向きの車線幅方向(+y方向)であり、同一である。即ち、車両検知器10が備える投光器10Aの複数の投光部は、車線Lに沿った所定位置Pで車線L上の空間に横断面(yz面)を形成するように複数の検知光を照射するように構成されている。
The
車両検知器10は、被検知物が車線Lの所定位置Pに位置し、投光器10Aの各投光部から照射される検知光Bを遮ると、受光器10Bの受光部が検知光Bを受光できなくなることを利用し、被検知物の存在と、受光できない受光部の高さに基づいて被検知物の鉛直方向の位置とを検知するように構成されている。車両検知器10は、被検知物である車両Aが車線Lの所定位置Pを通過する際に所定の時間間隔で連続して検知を行い、各時刻において所定位置Pに位置する車両Aの形状の一部を検知した車両検知情報を車両前後進判定装置30に出力する。なお、車両検知器10は、所定の時間間隔で検知を行わずに、任意のタイミングで連続して検知を行ってもよい。
In the
図2Bは、車両Aが進行方向Hに一定速度で前進して進行し、車両検知器10を通過する際の車両検知情報、即ち、車両Aが所定位置Pに進入してから退出するまでの間の車両検知情報を時系列順に結合した車両形状データSを視覚的に示している。本発明の第1の実施形態では、車両検知情報を時系列順に結合した車両形状データSは、後述する車両形状データ生成部34によって生成される。図2Bでは、時間軸tが時間的な前後を示す。従って、車両形状データSは、図2Bに向かって右側が時系列で早く検知された部分であり、左側が時系列で遅く検知された部分である。図2Bに示すように、各時刻における車両検知情報は鉛直方向(±z方向)に沿った検知の有無を表現した1次元2値データであるが、時系列順に結合することにより車両Aを側面方向(+y方向)から視たシルエットとなる2次元2値データが得られている。
FIG. 2B shows the vehicle detection information when the vehicle A moves forward at a constant speed in the direction of travel H and passes the
投光器10Aから照射される複数の検知光Bが形成する横断面は、車線Lに沿った所定位置Pで車線L上の空間に形成されるのであれば、車線方向(±x方向)に直交する横断面(yz面)でなくてもよい。即ち、横断面は、車線方向(±x方向)に対して90度以外の角度で斜めに横断する横断面であってもよい。
また、投光器10Aから照射される検知光Bは、水平方向以外の方向、例えば、上から下に向かう向きの鉛直方向(-z方向)など、任意の方向であってよい。上から下に向かう向きの場合、例えば、ガントリに設置された反射型車両検知器であってもよい。
If the cross section formed by the plurality of detection lights B emitted from the
Further, the detection light B emitted from the
(車両Aの前後進パターン)
図3A~3Dは、第1の実施形態に係る車両検知器10で検知される車両Aの前後進パターンを説明する説明図である。図3A~3Dを用いて、被検知物としての車両Aが車線Lの所定位置Pを通過する際に車両検知器10で検知した車両検知情報を時系列順に結合した車両形状データSの前後進パターンを説明する。図3A~3Dは、いずれも、左側の図が、車両Aが所定位置Pに進入する際の車両Aの前後進を示し、中央の図が、車両Aが所定位置Pから退出する際の車両Aの前後進を示している。具体的には、図3Aでは、車両Aが矢印Fの方向に前進して所定位置Pに進入し(図3Aの左側の図)、矢印Fの方向に前進して所定位置Pから退出している(図3Aの中央の図)。図3Bでは、車両Aが矢印Fの方向に前進して所定位置Pに進入し(図3Bの左側の図)、矢印Rの方向に後進して所定位置Pから退出している(図3Bの中央の図)。図3Cでは、車両Aが矢印Rの方向に後進して所定位置Pに進入し(図3Cの左側の図)、矢印Rの方向に後進して所定位置Pから退出している(図3Cの中央の図)。図3Dでは、車両Aが矢印Rの方向に後進して所定位置Pに進入し(図3Dの左側の図)、矢印Fの方向に前進して所定位置Pから退出している(図3Dの中央の図)。また、図3A~3Dは、いずれも、右側の図が、車両Aが所定位置Pに進入してから退出するまでの間の車両検知情報を時系列順に結合した車両形状データSを示し、図2Bと同様に、時間軸tが時間的な前後を示す。
(Fore-and-aft movement pattern of vehicle A)
3A to 3D are explanatory diagrams for explaining the forward and backward movement patterns of the vehicle A detected by the
図3A~3Dに示す車両形状データSは、説明の簡潔化の為に、所定の条件の下で車両検知器10を通過する車両Aを検知した車両検知情報に基づいている。所定の条件は、車両Aが前進又は後進をほぼ一定速度で行い、前後進の切替えを行う場合には、車両Aの進行方向H(+x方向)に沿った長さ(即ち、車長)における中央位置が所定位置Pに達した時点で切替えを行うという条件である。また、図3B及び3D右側の図に示す車両形状データSについては、車両Aの進退の切替え時に生じる速度変化の度合いは無視できる程度に小さいものとして図示している。
車両形状データSを2分割する軸Oは、車両Aが進入してから退出するまでの所要時間の半分の時間が経過した時刻を示す。従って、図3A~3Dに向かって軸Oの右側が車両形状データSの時系列で早く検知された部分を示し、軸Oの左側が車両形状データSの時系列で遅く検知された部分を示す。なお、上記の所定の条件は、あくまでも説明を簡潔化する為に仮定したものであり、車両Aの前進及び後進の速度は一定である必要はなく、前進及び後進の切替えは車両Aの中央位置以外で行われてもよい。また、車両形状データSの時系列で早く検知された部分及び時系列で遅く検知された部分は、車両形状データSを完全に二等分した一方である必要はなく、必要に応じて定義を変更してもよい。例えば、車両形状データSのうち、進入を開始してから所定時間が経過するまでの部分を時系列で早く検知された部分としてもよいし、退出するまでの所定時間前までの部分を時系列で遅く検知された部分としてもよい。
The vehicle shape data S shown in FIGS. 3A to 3D are based on vehicle detection information obtained by detecting a vehicle A passing through the
An axis O that divides the vehicle shape data S into two indicates the time at which half the time required for the vehicle A to exit after entering the vehicle has elapsed. 3A to 3D, the right side of the axis O indicates the portion detected early in the time series of the vehicle shape data S, and the left side of the axis O indicates the portion detected late in the time series of the vehicle shape data S. . It should be noted that the above predetermined conditions are only assumed for the sake of simplifying the explanation, and the forward and reverse speeds of the vehicle A need not be constant, and the switching between forward and reverse is performed at the center position of the vehicle A. It may be done outside In addition, the portion detected early in the time series of the vehicle shape data S and the portion detected late in the time series need not be one half of the vehicle shape data S completely, and may be defined as necessary. You can change it. For example, the portion of the vehicle shape data S from the start of entry to the elapse of a predetermined period of time may be the portion detected early in time series, or the portion of the vehicle shape data S from the start of entry until a predetermined period of time before exit may be the portion detected in time series. It may be the portion detected late in .
図3Aは、車両Aが所定位置Pに前進して進入し、前進して退出する前進進入前進退出パターンを示している。図3Aに示す前進進入前進退出パターンは、車両Aが車両検知器10を前進のみで通過する最も一般的であり、最も頻出するパターンである。図3Bは、車両Aが所定位置Pに前進して進入し、後進して退出する前進進入後進退出パターンを示している。図3Bに示す前進進入後進退出パターンは、例えば、車両Aが、ETCが適用された車線(以下、「ETC専用レーン」とも記載する。)とETCが適用されていない車線(以下「一般レーン」とも記載する。)とを間違えて進入してしまった後に後進して退出する場合等が該当する。図3Cは、車両Aが所定位置Pに後進して進入し、後進して退出する後進進入後進退出パターンを示している。図3Cに示す後進進入後進退出パターンは、車両AがETC専用レーンと一般レーンとを間違えて進入して完全に通過してしまった後に後進して戻り、そのまま後進して退出する場合等が該当する。図3Dは、車両Aが所定位置Pに後進して進入し、前進して退出する後進進入前進退出パターンを示している。図3Dに示す後進進入前進退出パターンは、例えば、車両Aが一時停止すべき地点を行き過ぎてしまった為に、一度、完全に通過した車両Aが後進して停止位置を修正した後、前進して退出する場合や、ETCカードを車載器に入れ忘れた状態でETC専用レーンを通り過ぎてしまった為に車両Aが後進して元の位置に戻ってから再度ETC専用レーンを通過する場合等が該当する。
FIG. 3A shows a forward entry/exit pattern in which the vehicle A advances into a predetermined position P and then exits. The forward entry and exit pattern shown in FIG. 3A is the most common and most frequent pattern in which the vehicle A passes the
(第1の実施形態に係る車両前後進判定装置の機能構成)
図4は、第1の実施形態に係る車両前後進判定システム1が備える車両前後進判定装置30の構成を説明するブロック図である。
車両前後進判定装置30は、車両Aの前後進を判定する為に必要な検知情報を記憶する検知情報記憶部31と、車両Aの特徴量(例えば、後述する車高変化量、車体及び車輪の相対位置関係、局所的な非検知位置、並びに外形形状等)を記憶する特徴量記憶部32と、車両検知器10から車両検知情報を取得する検知情報取得部33と、車両Aが所定位置Pに進入してから退出するまでの間に取得される車両検知情報を時系列順に結合して車両形状データSを生成する車両形状データ生成部34と、生成された車両形状データSに含まれる車両Aの特徴量を学習して特徴量記憶部32に記憶させる特徴量学習部35と、車両形状データSが、特徴量記憶部32に記憶されている特徴量と合致するか否かに基づいて、所定位置Pへの進入時及び退出時の車両Aの前後進を判定する前後進判定部36と、を備える。
(Functional Configuration of Vehicle Forward/Reverse Determination Device According to First Embodiment)
FIG. 4 is a block diagram illustrating the configuration of the vehicle forward/backward
The vehicle forward/backward
検知情報記憶部31は、例えば、車両形状データ生成部34により生成された車両形状データSを記憶する。また、検知情報記憶部31は、車両前後進判定システム1が車両の前後進を判定する処理に必要なその他の情報を記憶してよい。
The detection
特徴量記憶部32は、車両Aの特徴量を記憶してよい。車両Aの特徴量は、車両Aを特定する為の形状的な特徴を数値化したものであり、後述するように例えば、車高変化量、車体及び車輪の相対位置関係、局所的な非検知位置、並びに外形形状等であってよい。また、車両Aの特徴量は、車両形状データSに含まれて車両Aの前側部分、後側部分、又はその他の部分の特徴を示すその他の特徴量であってもよい。本発明の第1の実施形態では、特徴量学習部35が、後述するように車両形状データ生成部34により生成された車両形状データSに含まれる車両Aの特徴量を学習して特徴量記憶部32に記憶させるように構成されているが、学習を経ずに車両Aの特徴量を事前に特徴量記憶部32に記憶させておいてもよい。
The feature
<車両Aの特徴量>
図5A~5Dは、第1の実施形態に係る車両前後進判定装置30が判定に用いる車両Aの特徴量を説明する説明図である。後述する特徴量学習部35は、取得された車両Aの車両形状データSから、図5A~5Dに示す部分の特徴を示す車両Aの特徴量を抽出する。本実施形態において、車両Aの特徴量は、車両Aの車両前側の特徴を示す第1の特徴量と、車両Aの車両後側の特徴を示す第2の特徴量とを含んでいる。なお、他の実施形態においては、車両Aの特徴量は、車両Aの車両前側の特徴及び車両後側の特徴以外の特徴を示す特徴量を含んでいてもよい。
図5Aに示すように、車両Aの第1の特徴量は、車両Aの車両前端部の鉛直方向(±z方向)の車高h1が車長方向(±x方向)に沿ってどのように変化するかを示す車高変化量であってよい。同様に、図5Aに示すように、車両Aの第2の特徴量は、車両Aの車両後端部の鉛直方向(z方向)の車高h2が車長方向(±x方向)に沿ってどのように変化するかを示す車高変化量であってよい。
<Characteristic amount of vehicle A>
5A to 5D are explanatory diagrams for explaining feature amounts of the vehicle A used for determination by the vehicle forward/backward
As shown in FIG. 5A, the first feature value of the vehicle A is how the vehicle height h1 in the vertical direction (±z direction) of the vehicle front end of the vehicle A changes along the vehicle length direction (±x direction). It may be a vehicle height change amount that indicates whether the vehicle height changes. Similarly, as shown in FIG. 5A, the second feature value of vehicle A is that the vehicle height h2 in the vertical direction (z direction) of the vehicle rear end of vehicle A is along the vehicle length direction (±x direction). It may be a vehicle height change amount indicating how it changes.
また、図5Bに示すように、車両Aの第1の特徴量は、車両Aの車体、即ち、車両前端部と、前車輪と間の車長方向(±x方向)の距離d1等の相対位置関係であってよい。同様に、図5Aに示すように、車両Aの第2の特徴量は、車両Aの車体、即ち、車両後端部と、後車輪と間の車長方向(±x方向)の距離d2等の相対位置関係であってよい。 Further, as shown in FIG. 5B, the first feature value of the vehicle A is the vehicle body of the vehicle A, that is, the distance d1 between the front end of the vehicle and the front wheels in the vehicle length direction (±x direction). It may be a positional relationship. Similarly, as shown in FIG. 5A, the second feature quantity of vehicle A is the distance d2 in the vehicle length direction (±x direction) between the vehicle body of vehicle A, that is, the rear end of the vehicle and the rear wheels. relative positional relationship.
また、図5Cに示すように、車両Aの第1の特徴量は、車両Aの局所的な被検知位置wであってよい。具体的には、車両Aの運転席、助手席側の窓は必ず透明である為、当該窓の車長方向(±x方向)及び車高方向(±z方向)の位置が、検知光が遮られず検知されない、局所的な被検知位置wに該当し得る。なお、局所的な被検知位置wは、例えば、車長方向(±x方向)の位置及び車高方向(±z方向)の位置で示される座標を4つ規定することにより定められる面積領域であってよい。 Moreover, as shown in FIG. 5C, the first feature value of the vehicle A may be the local detected position w of the vehicle A. In addition, as shown in FIG. Specifically, since the windows on the driver's seat and passenger's seat side of vehicle A are always transparent, the positions of the windows in the vehicle length direction (±x direction) and the vehicle height direction (±z direction) correspond to the detection light. It may correspond to a local detectable position w that is unobstructed and undetectable. Note that the local detected position w is, for example, an area area defined by defining four coordinates indicated by a position in the vehicle length direction (±x direction) and a position in the vehicle height direction (±z direction). It's okay.
また、図5Dに示すように、車両Aの第1の特徴量は、車両Aの前側に設けられたボンネット等の外形形状fであってよい。なお、車両Aがバス又はトラック等である場合には、外形形状fは例えばミラーなどであってもよい。同様に、図5Dに示すように、車両Aの第2の特徴量は、車両Aの後側に設けられたバンパー等の外形形状rであってよい。 Further, as shown in FIG. 5D , the first feature amount of the vehicle A may be the external shape f of the bonnet or the like provided on the front side of the vehicle A. As shown in FIG. In addition, when the vehicle A is a bus, a truck, or the like, the outer shape f may be, for example, a mirror. Similarly, as shown in FIG. 5D , the second feature value of vehicle A may be the external shape r of a bumper or the like provided on the rear side of vehicle A. In FIG.
検知情報取得部33は、車両検知器10と接続されており、車両検知器10が検知した車両検知情報を取得し、車両形状データ生成部34に出力する。なお、検知情報取得部33は、車両検知器10から取得した車両検知情報を検知情報記憶部31に記憶させてよい。
The detection
車両形状データ生成部34は、検知情報取得部33により取得された車両検知情報が入力されると、車両Aが所定位置Pに進入してから退出するまでの間に取得される車両検知情報を時系列順に結合して図2Bに示すような車両形状データSを生成する。車両形状データ生成部34は、生成した車両形状データSを特徴量学習部35及び前後進判定部36に出力する。なお、車両形状データ生成部34は、生成した車両形状データSを検知情報記憶部31に記憶させてよい。
When the vehicle detection information acquired by the detection
特徴量学習部35は、車両形状データ生成部34により生成された車両形状データSが車両形状データ生成部34から入力されると、生成された車両形状データSに含まれる車両Aの特徴量を学習して特徴量記憶部32に記憶させる。
When the vehicle shape data S generated by the vehicle shape
前後進判定部36は、車両形状データ生成部34により生成された車両形状データSが車両形状データ生成部34から入力されると、特徴量記憶部32を検索し、車両形状データSが、特徴量記憶部32に記憶されている特徴量と合致するか否かに基づいて、所定位置Pへの進入時及び退出時の車両Aの前後進を判定する。前後進判定部36は、判定結果を例えば車線サーバ(図示せず)等、車両Aによる所定位置Pの通過状況を正確に把握する必要がある装置等に出力してよい。
When the vehicle shape data S generated by the vehicle shape
(第1の実施形態に係る車両前後進判定装置の処理フロー)
図6は、第1の実施形態に係る車両前後進判定システム1が備える車両前後進判定装置30の動作を示すフローチャートである。
(Processing Flow of Vehicle Forward/Reverse Determination Device According to First Embodiment)
FIG. 6 is a flow chart showing the operation of the vehicle forward/backward
図6を用いて第1の実施形態に係る車両前後進判定装置30の動作を説明する。例えば、車線サーバの通行処理が開始されるタイミング等、料金所の入口位置等の車線Lの所定位置Pへの各車両Aの進入及び退出の検知を開始させる場合に、図5に示すフローチャートの処理が開始されてよい。処理が開始されると、車両前後進判定装置30の検知情報取得部33は、車両検知器10が所定の時間間隔で連続して検知した車両検知情報を取得する(ステップS101)。上述したように、車両検知情報は、車線Lの所定位置Pでの鉛直方向(±z方向)に沿った検知の有無を示す1次元2値データである。検知情報取得部33は、取得した車両検知情報を車両形状データ生成部34に継続的に出力する。
The operation of the vehicle forward/backward
車両形状データ生成部34は、検知情報取得部33により取得された車両検知情報が入力されると、車両Aが所定位置Pに進入してから退出するまでの間に取得される複数の車両検知情報(1次元2値データ)を時系列順に結合して図2B及び図3A~3Dに示すような2次元2値データである車両形状データSを生成する(ステップS102)。上述したように、2次元2値データである車両形状データSは、車両Aを側面方向(+y方向)から視たシルエットになっている。車両形状データ生成部34は、生成した車両形状データSを特徴量学習部35及び前後進判定部36に出力する。
When the vehicle detection information acquired by the detection
なお、上述したように、図3A~3Dに示す車両形状データSは、車両Aが前進又は後進をほぼ一定速度で行うという所定の条件が仮定されている為、車両Aを側面方向(+y方向)に視た形状に酷似しているが、実際には、車両Aの前進又は後進が一定速度で行われるとは限らない。従って、車両形状データSが想定している車両Aのシルエットに近付くように時間軸で正規化する処理を更に行ってもよい。 As described above, the vehicle shape data S shown in FIGS. 3A to 3D assume a predetermined condition that the vehicle A moves forward or backward at a substantially constant speed. ), but actually the vehicle A does not always move forward or backward at a constant speed. Therefore, the vehicle shape data S may be further normalized on the time axis so as to approximate the silhouette of the vehicle A assumed.
前後進判定部36は、車両形状データ生成部34により生成された車両形状データSが車両形状データ生成部34から入力されると、特徴量記憶部32を検索し、車両形状データSが、特徴量記憶部32に記憶されている特徴量と合致するか否かに基づいて、所定位置Pへの進入時及び退出時の車両Aの前後進を判定する(ステップS103)。前後進判定部36は、判定結果を例えば車線サーバ(図示せず)等に出力し、フローは終了する。なお、前後進判定部36が、判定結果を検知情報記憶部31に記憶させてもよい。
When the vehicle shape data S generated by the vehicle shape
他方、特徴量学習部35は、車両形状データ生成部34により生成された車両形状データSに基づいて、両形状データSに含まれる車両Aの特徴量を学習して特徴量記憶部32に記憶させる(ステップS104)。
具体的には、特徴量学習部35は、前後進判定部36による前後進判定(ステップS103)の後続の処理が実施されたことをもって、当該前後進判定の結果にかかわらず、車両Aが“前進進入前進退出した”と判断する。ここで、「前後進判定の後続の処理」とは、例えば、車線Lに設置されたETC路側アンテナと車両Aとの間で行われる通信処理や、車線Lの路側に設置された料金自動収受機を介した料金収受処理などであってよい。特徴量学習部35は、例えば、車線サーバを通じて、前後進判定の後続の処理が実施されたか否かを検知する。
特徴量学習部35は、前後進判定の後続の処理が実施されたこと検知すると、“前進進入前進退出した”車両Aについて、ステップS102で車両形状データ生成部34によって生成された車両形状データSを参照する。そして、特徴量学習部35は、当該車両形状データSのうち時系列で早く検知された部分に示される特徴量を「車両Aの車両前端部を示す第1の特徴量」として学習し、当該車両形状データSのうち時系列で遅く検知された部分を「車両Aの車両後端部を示す第2の特徴量」として学習する。
学習させる車両Aの特徴量は、図5A~5Dに示したように、車両Aの車高変化量、車体及び車輪の相対位置関係、局所的な非検知位置、並びに外形形状のいずれであってもよい。
なお、特徴量学習部35の学習手法は、上述の態様に限定されることなく、種々の学習手法が適用され得る。例えば、前後進判定部36による前後進判定にて“前進進入前進退出した”と判定された車両形状データSを用いて、第1の特徴量及び第2の特徴量を追学習する態様であってもよい。
On the other hand, the feature
Specifically, the feature
When the feature
As shown in FIGS. 5A to 5D, the feature amount of vehicle A to be learned is any of the amount of change in vehicle height of vehicle A, the relative positional relationship between the vehicle body and wheels, the local undetected position, and the external shape. good too.
Note that the learning method of the feature
(車両前後進判定の処理)
図7は、第1の実施形態に係る車両前後進判定システム1が備える車両前後進判定装置30の動作を示すフローチャートである。図7を用いて、車両前後進判定装置30が図6に示すステップS103にて行う車両前後進判定の手順を説明する。
(Processing of vehicle forward/backward movement determination)
FIG. 7 is a flow chart showing the operation of the vehicle forward/backward
図6に示すステップS103に進むと、車両前後進判定装置30は、図7に示す前後進判定を開始する。具体的には、車両前後進判定装置30は、まず、車両Aの車両形状データSの時系列で早く検知された部分が、特徴量記憶部32に記憶されている第1の特徴量(車両前側の特徴を示す特徴量)と合致するか否かを判定する(ステップS110)。具体的には、車両前後進判定装置30は、車両Aの車両形状データSの時系列で早く検知された部分についての特徴量を算出し、当該算出した特徴量と特徴量記憶部32に記憶されていた第1の特徴量との対比を行う。そして、車両前後進判定装置30は、予め定めた所定以上のスコアで合致する第1の特徴量が特徴量記憶部32内で存在する場合に、車両Aの車両形状データSの時系列で早く検知された部分が第1の特徴量と合致すると判定する(ステップS110のYES)。例えば、図3Aに示す車両形状データSA、又は、図3Bに示す車両形状データSBが取得された場合には、車両前後進判定装置30は、ステップS110の処理において車両Aの車両形状データSの時系列で早く検知された部分が第1の特徴量と合致すると判定し(ステップS110のYES)、この場合には、車両Aは前進進入をしていると判定する(ステップS111)。
When proceeding to step S103 shown in FIG. 6, the vehicle forward/backward
一方、図3Cに示す車両形状データSC、又は、図3Dに示す車両形状データSDが取得された場合には、車両前後進判定装置30は、ステップS110の処理において車両Aの車両形状データSの時系列で早く検知された部分が第1の特徴量と合致しないと判定する(ステップS110のNO)。この場合、車両前後進判定装置30は、次に、車両Aの車両形状データSの時系列で早く検知された部分が、特徴量記憶部32に記憶されている第2の特徴量(車両後側の特徴を示す特徴量)と合致するか否かを判定する(ステップS112)。例えば、図3Aに示す車両形状データSA、又は、図3Bに示す車両形状データSBが取得された場合には、車両前後進判定装置30は、ステップS112の処理において車両Aの車両形状データSの時系列で遅く検知された部分が第2の特徴量と合致すると判定し(ステップS112のYES)、この場合には、車両Aは後進進入をしていると判定する(ステップS113)。なお、本発明の第1の実施形態では、車両Aの車両形状データSの時系列で早く検知された部分が、第1の特徴量及び第2の特徴量のいずれとも合致しない場合には(ステップS112のNO)、車両Aは前進進入していると判定する(ステップS111)ようにしているが、判定不能として処理を中止してもよい。
On the other hand, when the vehicle shape data SC shown in FIG. 3C or the vehicle shape data SD shown in FIG. It is determined that the portion detected earlier in time series does not match the first feature amount (NO in step S110). In this case, the vehicle forward/rearward
次に、車両前後進判定装置30は、車両Aの車両形状データSの時系列で遅く検知された部分が、第2の特徴量と合致するか否かを判定する(ステップS114)。具体的には、図3Aに示す車両形状データSA、又は、図3Dに示す車両形状データSDが取得された場合、車両前後進判定装置30は、ステップS114の処理において車両Aの車両形状データSの時系列で遅く検知された部分が第2の特徴量と合致すると判定し(ステップS114のYES)、この場合には、車両Aは前進退出をしていると判定する(ステップS115)。
Next, the vehicle forward/rearward
一方、図3Bに示す車両形状データSB、又は、図3Cに示す車両形状データSCが取得された場合、ステップS114の処理において車両Aの車両形状データSの時系列で遅く検知された部分が第2の特徴量と合致しないと判定される(ステップS114のNO)。この場合には、車両前後進判定装置30は、次に、車両Aの車両形状データSの時系列で遅く検知された部分が、第1の特徴量と合致するか否かを判定する(ステップS116)。例えば、図3Bに示す車両形状データSB、又は、図3Cに示す車両形状データSCが取得された場合に、車両前後進判定装置30は、ステップS116の処理において車両Aの車両形状データSの時系列で遅く検知された部分が第1の特徴量と合致すると判定し(ステップS116のYES)、この場合には、車両Aは後進退出をしていると判定する(ステップS117)。なお、本発明の第1の実施形態では、車両Aの車両形状データSの時系列で遅く検知された部分が、第1の特徴量及び第2の特徴量のいずれとも合致しない場合には(ステップS116のNO)、車両Aは前進退出していると判定する(ステップS115)ようにしているが、判定不能として処理を中止してもよい。
On the other hand, when the vehicle shape data SB shown in FIG. 3B or the vehicle shape data SC shown in FIG. 2 (NO in step S114). In this case, the vehicle forward/rearward
車両前後進判定装置30は、車両Aについての前進進入、後進進入の判定(ステップS111~S113)、及び、車両Aについての前進退出、後進退出の判定(ステップS114~S117)を行うと、図7に示す前後進判定を終了する。以上の判定処理を行うことにより、図3A~3Dに示す車両Aの車両形状データSの前後進パターンを切り分けすることができる。即ち、図3Aに示す車両形状データSAは前進進入前進退出パターンであり、図3Bに示す車両形状データSBは前進進入後進退出パターンであり、図3Cに示す車両形状データSCは後進進入後進退出パターンであり、図3Dに示す車両形状データSDは後進進入前進退出パターンであると判断することができる。
The vehicle forward/backward
(作用、効果)
以上のとおり、第1の実施形態に係る車両前後進判定システム1が備える車両前後進判定装置30は、車両Aの車両形状データSが特徴量記憶部32に記憶されている特徴量と合致するか否かに基づいて、所定位置Pへの進入時及び退出時の車両Aの前後進を判定する。
このようにすることで、1台の車両検知器10だけで前後進判定処理を行い、機器費用及び施工費を高くせずに、車両Aについての正しい前後進判定結果を得ることができる。また、特徴量記憶部32に記憶されている特徴量に基づいて判定を行う為、例えば、直前の車両の特徴データを用いずに判定を行うことができ、直前の車両の車尾の特徴データを用いて判定を行う場合のように、直前の車両が誤検知されて誤った判定結果となることや、当該誤った判定結果に基づいて後続車両に対する次の判定結果も誤った判定結果となることを回避することができる。
(action, effect)
As described above, in the vehicle forward/backward
By doing so, the forward/rearward movement determination process can be performed by only one
さらに、第1の実施形態に係る車両前後進判定システム1が備える車両前後進判定装置30は、車両形状データを時系列で早く検知された部分と時系列で遅く検知された部分とに分け、各々が車両の前側形状を示す第1の特徴量と車両の後側形状を示す第2の特徴量と合致するか否かを判定している。
このようにすることで、車両Aが4つ前後進パターン、即ち、前進進入前進退出パターン、前進進入後進退出パターン、後進進入後進退出パターン、及び後進進入前進退出パターンのうちのいずれに該当するかを正確に判定することができる。
Further, the vehicle forward/backward
By doing so, it is possible to determine which one of the four forward/backward movement patterns of the vehicle A, namely, the forward entry/exit pattern, the forward entry/reverse advance/exit pattern, the rearward entry/reverse advance/exit pattern, and the reverse entry/advance/exit pattern. can be accurately determined.
さらに、第1の実施形態に係る車両前後進判定システム1が備える車両前後進判定装置30が判定に用いる車両Aの特徴量は、車高変化量、車体及び車輪の相対位置関係、局所的な非検知位置、並びに外形形状の少なくともいずれかを含む。
このようにすることで、車両Aに特有の情報(車高変化量、車体及び車輪の相対位置関係、局所的な非検知位置、並びに外形形状)に基づき、車両Aが4つの前後進パターン、即ち、前進進入前進退出パターン、前進進入後進退出パターン、後進進入後進退出パターン、及び後進進入前進退出パターンのうちのいずれに該当するかを正確に判定することができる。
Furthermore, the feature quantity of the vehicle A used for determination by the vehicle forward/backward
By doing so, based on the information specific to the vehicle A (vehicle height change amount, relative positional relationship between the vehicle body and the wheels, local undetected positions, and external shape), the vehicle A has four forward and backward movement patterns, That is, it is possible to accurately determine which one of the forward-entry-advance-retreat pattern, the forward-entry-backward-advance-retreat pattern, the rearward-entry-backward-advance-retreat pattern, and the reverse-entry-advance-retreat pattern.
さらに、第1の実施形態に係る車両前後進判定システム1が備える車両前後進判定装置30は、生成された車両形状データSに含まれる車両Aの特徴量を学習して特徴量記憶部32に記憶させる。
このようにすることで、実際に料金所を走行する車両から抽出された特徴量の学習結果に基づいて、4つの前後進パターンのうちのいずれに該当するかを正確に判定することができる。
Further, the vehicle forward/backward
By doing so, it is possible to accurately determine which of the four forward/backward movement patterns the vehicle corresponds to, based on the learning result of the feature quantity extracted from the vehicle actually traveling through the tollgate.
<第2の実施形態>
次に、第2の実施形態に係る車両前後進判定システム1について、図8~図10を参照しながら説明する。第2の実施形態に係る車両前後進判定システム1の全体構成は、第1の実施形態に係る車両前後進判定システム1と同様である為、説明を省略する。
<Second embodiment>
Next, a vehicle forward/backward
(第2の実施形態に係る車両前後進判定装置の機能構成)
図8は、第2の実施形態に係る車両前後進判定装置30の構成を説明するブロック図である。図8に示すように、第2の実施形態に係る車両前後進判定装置30は、車種判別部37及び記憶部切替部38を備えている点で第1の実施形態に係る車両前後進判定装置30と相違する。
また、第2の実施形態に係る検知情報記憶部31には、車種判別部37が車種の判別に用いる車種判別用情報(例えば、車種に関連付けられて予め規定された車高の範囲等)等がさらに記憶される。
第2の実施形態に係る車両前後進判定装置30が備える車種判別部37及び記憶部切替部38以外の構成要素は、第1の実施形態に係る車両前後進判定装置30と同様である為、説明を省略する。
(Functional Configuration of Vehicle Forward/Reverse Determination Device According to Second Embodiment)
FIG. 8 is a block diagram illustrating the configuration of a vehicle forward/backward
Further, in the detection
Components other than the vehicle
図9は、第2の実施形態に係る車両前後進判定装置30が備える特徴量記憶部32を説明する説明図である。第2の実施形態に係る特徴量記憶部32は、車両Aの車種別に分類された少なくとも2以上の特徴量記憶部(32A、32B)を含む。車両Aの車種は、例えば、「軽自動車/二輪車」、「普通車」、「中型車」、「大型車」、「特大車」などと分類されている。例として、図9には、「普通車」に属する車両Aの特徴量を記憶する普通車用記憶部32Aと、「大型車」に属する車両Aの特徴量を記憶する大型車用記憶部32Bとを含む特徴量記憶部32が示されている。本発明の第2の実施形態では、前後進判定部36が前後進判定に用いる特徴量記憶部32を、記憶部切替部38が切替えることができるように構成されている。例えば、記憶部切替部38は、前後進判定に用いる特徴量記憶部32を、普通車用記憶部32A又は大型車用記憶部32Bに切替えることができる。
FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining the feature
車種判別部37は、検知情報取得部33により取得された車両Aの車両検知情報に基づいて車両Aの車種を判別する。車両Aの車種の判別に用いられる車両検知情報は、例えば、車両検知器10が検知した車両Aの車高等、車両Aの形状を特定できる任意の情報であってよい。本発明の第2の実施形態では、車種判別部37は、検知情報記憶部31に記憶されている車種情報に基づいて車両Aの車種を判別し、その判別結果を記憶部切替部38に出力する。
The vehicle
記憶部切替部38は、車種判別部37から車種の判別結果が入力されると、入力された判別結果に含まれる車両Aの車種に基づいて、前後進判定部36が判定に用いる特徴量記憶部32を切替える。例えば、図9に示すように、車種判別部37による判別結果に含まれる車両Aの車種が「普通車」である場合には、記憶部切替部38は前後進判定部36が前後進判定に用いる特徴量記憶部32を普通車用記憶部32Aに切替える。また、車種判別部37による判別結果に含まれる車両Aの車種が大型車である場合には、記憶部切替部38は前後進判定部36が前後進判定に用いる記憶部切替部38は大型車用記憶部32Bに切替える。
When the vehicle type determination result is input from the vehicle
(第2の実施形態に係る車両前後進判定装置の処理フロー)
図10は、第2の実施形態に係る車両前後進判定システム1が備える車両前後進判定装置30の動作を示すフローチャートである。
(Processing Flow of Vehicle Forward/Reverse Determination Device According to Second Embodiment)
FIG. 10 is a flow chart showing the operation of the vehicle forward/backward
図10を用いて、第2の実施形態に係る車両前後進判定装置30の動作を説明する。図10に示す第2の実施形態に係る車両前後進判定装置30の処理フローは、後述する新規の2つの処理(ステップS121、ステップS122)が含まれる点を除き、図6に示す第1の実施形態に係る車両前後進判定装置30の処理フローと概ね同様である。従って、図6に示す第1の実施形態に係る車両前後進判定装置30の処理フローと同じ処理については説明を省略する。
The operation of the vehicle forward/backward
第2の実施形態に係る車両前後進判定装置30による前後進判定の処理フローでは、車両形状データ生成部34が車両検知情報を時系列順に結合して車両形状データSを生成した(ステップS102)後、車種判別部37は、検知情報記憶部31を参照し、検知情報取得部33により入力された車両Aの車両検知情報に基づき、車両Aの車種を判別し(ステップS121)、その判別結果を記憶部切替部38に出力する。例えば、車両Aの車両検知情報に含まれる車両Aの車高が、検知情報記憶部31に記憶されている予め規定された「普通車」についての車高の範囲に入っている場合には、車種判別部37は、車両Aの車種が「普通車」であると判別する。なお、第2の実施形態では、図10に示すようにステップS211の処理がステップS102の処理の後に行われているが、ステップS211の処理は、ステップS101の処理後、且つステップS122の処理前であればステップS102の処理前又は処理中に行われてもよい。
In the processing flow of forward/backward motion determination by the vehicle forward/backward
次に、記憶部切替部38は、車種判別部37から判別結果が入力されると、入力された判別結果に含まれる車両Aの車種に基づいて、前後進判定部36が判定に用いる特徴量記憶部32を切替える(ステップS122)。例えば、図9に示すように、車種判別部37による判別結果に含まれる車両Aの車種が「普通車」である場合には、記憶部切替部38は前後進判定部36が前後進判定に用いる特徴量記憶部32を普通車用記憶部32Aに切替える。
Next, when the determination result is input from the vehicle
次に、前後進判定部36は、車両形状データ生成部34により生成された車両形状データSが車両形状データ生成部34から入力されると、普通車用記憶部32Aを検索し、車両形状データSが、普通車用記憶部32Aに記憶されている特徴量と合致するか否かに基づいて、所定位置Pへの進入時及び退出時の車両Aの前後進を判定する(ステップS103)。
他方、特徴量学習部35は、車両形状データ生成部34により生成された車両形状データS、車種判別部37による車種の判別結果、及び、前後進判定部36による前後進判定結果に基づいて、生成された車両形状データSに含まれる車両Aの特徴量を学習し、普通車用記憶部32Aに記憶させる(ステップS104)。
前後進判定部36は、車両Aの前後進についての判定結果を例えば車線サーバ(図示せず)等に出力し、フローを終了する。
Next, when the vehicle shape data S generated by the vehicle shape
On the other hand, the feature
The forward/rearward
(作用、効果)
以上のとおり、第2の実施形態に係る車両前後進判定システム1が備える車両前後進判定装置30は、車種判別部37が車両検知情報に基づいて、車両Aの車種を判別し、記憶部切替部38が、車種判別部37により判別された車両Aの車種に基づいて、特徴量記憶部32を切替える。
このようにすることで、車両Aについての前後進判定の処理を効率的に行うことができる。また、前後進判定に用いる車両Aの特徴量を車種に基づいて限定して判定する為、例えば、車種を限定していない場合には判定結果に複数の可能性があることから当該判定結果が確定しなくなる事態を回避できる。
また、このようにすることで、特徴量学習部35は、車種に関連付けられた特徴量記憶部32(普通車用記憶部32A、大型車用記憶部32B等)に車両Aの特徴量を記憶させる。これにより、正確で細分化された学習をすることができる。
(action, effect)
As described above, in the vehicle forward/backward
By doing so, forward/backward determination processing for the vehicle A can be performed efficiently. In addition, since the feature amount of the vehicle A used for forward/backward determination is limited based on the vehicle type, for example, if the vehicle type is not limited, there are multiple possibilities for the determination result. Avoid uncertainties.
In addition, by doing so, the feature
<第2の実施形態の第1の変形実施例>
次に、第2の実施形態の第1の変形実施例に係る車両前後進判定システム1について、図11~図13を参照しながら説明する。
<First modified example of the second embodiment>
Next, a vehicle forward/backward
(第2の実施形態の第1の変形実施例に係る車両前後進判定システムの全体構成)
図11は、第2の実施形態の第1の変形実施例に係る車両前後進判定システム1の全体構成を示す概略図である。図11に示すように、第2の実施形態の第1の変形実施例に係る車両前後進判定システム1は、第2の実施形態に係る車両前後進判定システム1と同様に車両検知器10と、車両前後進判定装置30と、を備え、さらに、所定位置Pに進入する車両AのナンバープレートNについての情報を読み取るナンバープレート認識装置60を備える。第2の実施形態の第1の変形実施例に係る車両前後進判定システム1が備えるナンバープレート認識装置60以外の装置は、特に言及しない限り、第2の実施形態に係る車両前後進判定システム1と同様である為、説明を省略する。
(Overall Configuration of Vehicle Forward/Reverse Determination System According to First Modified Example of Second Embodiment)
FIG. 11 is a schematic diagram showing the overall configuration of a vehicle forward/backward
ナンバープレート認識装置60は、例えば、車線Lの所定位置Pに進入する車両Aを、少なくともナンバープレートNが撮影画像に含まれるように正面から撮影する。例えば、ナンバープレート認識装置60は、車両検知器10よりも車線方向奥側(+x方向)の位置において車線Lの脇に所定の高さに所定位置Pを向くようにして設置されたカメラを有する。これにより、ナンバープレート認識装置60は、車両検知器10が車両Aの前端部を検知した際に車両検知器10の設定されている所定位置Pを撮像することができる。ナンバープレート認識装置60は、取得した撮影画像に対し、所定の画像解析処理を施し、ナンバープレート情報(分類番号、ナンバープレートの大きさ、色等)を抽出する。例えば、ナンバープレート認識装置60は、図13に示すナンバープレートNを含む撮影画像から、ナンバープレートNの上段後部に含まれる分類番号N1(具体的には、「520」)をナンバープレート情報として抽出する。ナンバープレート認識装置60は、車両前後進判定装置30と回線50で接続され、ナンバープレートNについてのナンバープレート情報を車両前後進判定装置30(ナンバープレート情報取得部39)に出力する。
The license
(第2の実施形態の第1の変形実施例に係る車両前後進判定装置の機能構成)
図12は、第2の実施形態の第1の変形実施例に係る車両前後進判定装置30の構成を説明するブロック図である。図12に示すように、第2の実施形態の第1の変形実施例に係る車両前後進判定装置30は、ナンバープレート情報取得部39をさらに備えている点で第2の実施形態に係る車両前後進判定装置30と相違するので、第2の実施形態に係る車両前後進判定装置30と同じ点については説明を省略する。
(Functional configuration of a vehicle forward/backward movement determination device according to a first modified example of the second embodiment)
FIG. 12 is a block diagram illustrating the configuration of a vehicle forward/backward
ナンバープレート情報取得部39は、ナンバープレート認識装置60を通じて取得したナンバープレート情報を取得し、車種判別部37に出力する。
The license plate
(第2の実施形態の第1の変形実施例に係る車両前後進判定装置の処理フロー)
第2の実施形態の第1の変形実施例に係る車両前後進判定システム1が備える車両前後進判定装置30は、図10に示す第2の実施形態に係る処理フローと同様に前後進判定処理が行われる。ただし、本変形実施例にあっては、ステップS121の処理において、車両Aの車種を判別する際に、ナンバープレート情報取得部39から入力されたナンバープレート情報に基づいて車両Aの車種を判別する点が相違する。なお、第2の実施形態の第1の変形実施例に係る車両前後進判定装置30の処理フローは、特に言及する場合を除き、図10に示す第2の実施形態に係る車両前後進判定装置30の処理フローと概ね同様である。従って、図10に示す第2の実施形態に係る車両前後進判定装置30の処理フローと同じ処理については説明を省略する。
(Processing Flow of Vehicle Forward/Reverse Determination Device According to First Modified Example of Second Embodiment)
The vehicle forward/backward
第2の実施形態の第1の変形実施例に係る車両前後進判定装置30の処理フローでは、図10に示すステップS101の処理において、車両検知器10が車両検知情報を取得する際に、ナンバープレート認識装置60が車線Lの所定位置Pに進入する車両Aを撮影し、ナンバープレート情報を抽出する。ナンバープレート情報取得部39は、ナンバープレート認識装置60からナンバープレート情報を入力して取得し、当該取得したナンバープレート情報を車種判別部37に出力する。
In the process flow of the vehicle forward/backward
車種判別部37は、ナンバープレート情報取得部39から入力された車両Aのナンバープレート情報に基づき、車両Aの車種を判別し、その判別結果を記憶部切替部38に出力する。例えば、図13に示すナンバープレートNの場合には、車種判別部37は、検知情報記憶部31を参照し、入力された分類番号N1の「520」がどの車種に該当するかを判定する。例えば、検知情報記憶部31には、分類番号N1の1桁目が3、5、7である場合には、「普通車」に該当し、1である場合には、「大型車」(貨物車)に該当し、2である場合には、「大型車」(バス)に該当する等の車種コード参照情報が予め記憶されていてよい。この場合、車種判別部37は、検知情報記憶部31に含まれる分類番号参照情報を参照し、入力された分類番号N1の「520」が「普通車」に該当すると判別する。
The vehicle
次に、図10に示すように、第2の実施形態に係る処理フローと同様に、記憶部切替部38は、車種判別部37から車種の判別結果が入力されると、入力された判別結果に含まれる車両Aの車種(図13に示す場合には、「普通車」)に基づいて、前後進判定部36が判定に用いる特徴量記憶部32を普通車用記憶部32Aに切替える(ステップS122)。
以降の処理は、第2の実施形態に係る処理フローと同様であるので説明を省略する。
Next, as shown in FIG. 10, similarly to the processing flow according to the second embodiment, when the vehicle type determination result is input from the vehicle
Since subsequent processing is the same as the processing flow according to the second embodiment, description thereof is omitted.
(作用、効果)
以上のとおり、第2の実施形態の第1の変形実施例に係る車両前後進判定システム1が備える車両前後進判定装置30は、ナンバープレート認識装置60を通じて、所定位置Pに進入する車両AのナンバープレートNについてのナンバープレート情報を取得し、車種判別部37が当該ナンバープレート情報に基づいて車両Aの車種を判別する。
このようにすることで、車両Aの車種を、ナンバープレート情報に基づいて、より正確に判別することができる為、前後進判定に用いる車両Aの特徴量を車種に基づいてより正確に限定することができる。
(action, effect)
As described above, the vehicle forward/backward
By doing so, the vehicle type of the vehicle A can be determined more accurately based on the license plate information, so the feature amount of the vehicle A used for forward/reverse determination is more accurately limited based on the vehicle type. be able to.
<第2の実施形態の第2の変形実施例>
次に、第2の実施形態の第2の変形実施例に係る車両前後進判定システム1について、図14及び図15を参照しながら説明する。
<Second Modified Example of Second Embodiment>
Next, a vehicle forward/backward
(第2の実施形態の第2の変形実施例に係る車両前後進判定システムの全体構成)
図14は、第2の実施形態の第2の変形実施例に係る車両前後進判定システム1の全体構成を示す概略図である。図14に示すように、第2の実施形態の第2の変形実施例に係る車両前後進判定システム1は、第2の実施形態に係る車両前後進判定システム1と同様に、車両検知器10と、車両前後進判定装置30と、を備えている。また、本変形実施例に係る車両前後進判定システム1は、さらに、所定位置Pに進入する車両Aの車輪の位置を検知する踏板70を備えている。第2の実施形態の第2の変形実施例に係る車両前後進判定システム1が備える踏板70以外の装置は、特に言及しない限り、第2の実施形態に係る車両前後進判定システム1と同様である為、説明を省略する。
(Overall Configuration of Vehicle Forward/Reverse Determination System According to Second Modified Example of Second Embodiment)
FIG. 14 is a schematic diagram showing the overall configuration of a vehicle forward/backward
踏板70は、例えば、車線Lの所定位置Pに進入する車両Aの車輪の数及び位置等を検知して車両前後進判定装置30に出力する。踏板70は、例えば、車線Lの車線幅方向(±y方向)に沿って延在するゴムマット状のセンサであってよい。なお、踏板70は、車両Aの車輪の数や位置等を検知可能なその他のセンサであってもよい。図14に示すように、踏板70は、車線Lの所定位置Pにおいて、車線幅方向に延在して設けられている。第2の実施形態では、踏板70は、車両前後進判定装置30と回線80で接続され、車線Lの所定位置Pに進入する車両Aの車輪の位置を検知し、検知した車両の位置の情報を車両前後進判定装置30(トレッド情報取得部40)に出力する。
The
(第2の実施形態の第2の変形実施例に係る車両前後進判定装置の機能構成)
図15は、第2の実施形態の第2の変形実施例に係る車両前後進判定装置30の構成を説明するブロック図である。図15に示すように、第2の実施形態の第2の変形実施例に係る車両前後進判定装置30は、トレッド情報取得部40をさらに備えている点で第2の実施形態に係る車両前後進判定装置30と相違するので、第2の実施形態に係る車両前後進判定装置30と同じ点については説明を省略する。
(Functional configuration of a vehicle forward/backward movement determination device according to a second modified example of the second embodiment)
FIG. 15 is a block diagram illustrating the configuration of a vehicle forward/backward
トレッド情報取得部40は、踏板70により検知された車両Aの車輪の位置の情報が入力されると、入力された車両Aの車輪の位置の情報に基づいてトレッド情報を取得し、車種判別部37に出力する。例えば、トレッド情報取得部40は、踏板70により検知された車両Aの左側の前輪の車幅方向(±y方向)の位置と、右側の前輪の車幅方向(±y方向)の位置とから、前輪同士の車幅方向(±y方向)間隔であるトレッド情報を取得してよい。例えば、前輪の車幅方向(±y方向)の位置が車線Lの所定位置Pにおける端部からの距離で規定されている場合には、左側の前輪の車幅方向(±y方向)の位置(距離)と右側の前輪の車幅方向(±y方向)の位置(距離)との差分を算出することで、トレッド情報を取得することができる。
なお、トレッド情報取得部40は、同様にして、踏板70により検知された車両Aの左側の後輪の車幅方向(±y方向)の位置と、右側の後輪の車幅方向(±y方向)の位置とから後輪同士の車幅方向(±y方向)間隔であるトレッド情報を取得してよい。
When information on the position of the wheels of vehicle A detected by the
Similarly, the tread
(第2の実施形態の第2の変形実施例に係る車両前後進判定装置の処理フロー)
第2の実施形態の第2の変形実施例に係る車両前後進判定システム1が備える車両前後進判定装置30は、図10に示す第2の実施形態に係る処理フローと同様に前後進判定処理が行われる。ただし、本変形実施例にあっては、ステップS121の処理において、車両Aの車種を判別する際に、トレッド情報取得部40から入力されたトレッド情報に基づいて車両Aの車種を判別する点が相違する。なお、第2の実施形態の第2の変形実施例に係る車両前後進判定装置30の処理フローは、特に言及する場合を除き、図10に示す第2の実施形態に係る車両前後進判定装置30の処理フローと概ね同様である。従って、図10に示す第2の実施形態に係る車両前後進判定装置30の処理フローと同じ処理については説明を省略する。
(Processing Flow of Vehicle Forward/Reverse Determination Device According to Second Modified Example of Second Embodiment)
The vehicle forward/backward
第2の実施形態の第2の変形実施例に係る車両前後進判定装置30の処理フローでは、図10に示すステップS101の処理において、車両検知器10が車両検知情報を取得する際に、踏板70は、例えば、車線Lの所定位置Pに進入する車両Aの車輪の位置を検知し、検知した車両Aの車輪の位置の情報を車両前後進判定装置30(トレッド情報取得部40)に出力する。そして、トレッド情報取得部40は、踏板70により検知された車両Aの車輪の位置の情報が入力されると、入力された車両Aの車輪の位置の情報に基づいてトレッド情報を取得し、車種判別部37に出力する。
In the process flow of the vehicle forward/backward
車種判別部37は、図10に示すステップS121の処理と同様に、検知情報記憶部31を参照し、トレッド情報取得部40により入力された車両Aのトレッド情報に基づき、車両Aの車種を判別し、その判別結果を記憶部切替部38に出力する。例えば、検知情報記憶部31には、「普通車」、「大型車」、又はその他の各車種に関連付けられたトレッドの範囲情報が予め記憶されている。そして、車種判別部37は、検知情報記憶部31を参照し、入力されたトレッド情報がいずれのトレッドの範囲情報に含まれるかにより、車両Aの車種を判別するようにしてよい。
The vehicle
次に、図10に示すように、第2の実施形態に係る処理フローと同様に、記憶部切替部38は、車種判別部37から判別結果が入力されると、入力された判別結果に含まれる車両Aの車種(例えば、「普通車」)に基づいて、前後進判定部36が判定に用いる特徴量記憶部32を(例えば、普通車用記憶部32Aに)切替える(ステップS122)。
以降の処理は、第2の実施形態に係る処理フローと同様であるので説明を省略する。
Next, as shown in FIG. 10, similarly to the processing flow according to the second embodiment, when the determination result is input from the vehicle
Since subsequent processing is the same as the processing flow according to the second embodiment, description thereof is omitted.
(作用、効果)
以上のとおり、第2の実施形態の第2の変形実施例に係る車両前後進判定システム1が備える車両前後進判定装置30は、トレッド情報取得部40が、所定位置Pに進入する車両Aの車輪の位置を検知する踏板70から入力された車両Aの車輪の位置の情報に基づいて車両Aのトレッド情報を取得し、車種判別部37が当該トレッド情報に基づいて車両Aの車種を判別する。
このようにすることで、車両Aの車種をトレッド情報に基づいてより正確に判定することができる為、前後進判定に用いる車両Aの特徴量を車種に基づいてより正確に限定することができる。
(action, effect)
As described above, in the vehicle forward/backward
By doing so, the vehicle type of the vehicle A can be determined more accurately based on the tread information, so that the characteristic amount of the vehicle A used for forward/reverse determination can be more accurately limited based on the vehicle type. .
以上、図面を参照して本発明の一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、様々な設計変更等をすることが可能である。例えば、上述したいずれの実施形態においても、車両前後進判定システム1が、検知光Bを水平方向に照射する透過式の車両検知器10を備えている場合について説明したが、車両検知器10は、反射式の車両検知器等、その他の車両検知器であってもよい。また、車両検知器10は、検知光Bを水平方向以外に照射する車両検知器であってよい。例えば、車両検知器10は、ガントリに設置され、車線Lの上方から下方に検知光を投光してスキャンを行うオーバーヘッドレーザスキャナ型の反射型検知器であってもよいし、車線Lに沿った所定位置で車線上の空間に横断面を形成するように複数の検知光を照射するその他の反射型検知器であってよい。
Although one embodiment of the present invention has been described in detail above with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to the one described above, and various design changes and the like can be made. For example, in any of the above-described embodiments, the vehicle forward/backward
図16は、少なくとも1つの実施形態に係るコンピュータの構成を示す概略ブロック図である。
コンピュータ9は、CPU91、主記憶装置92、補助記憶装置93、インタフェース94を備える。
上述の車両前後進判定装置30は、コンピュータ9を備える。そして、上述した各処理部の動作は、プログラムの形式で補助記憶装置93に記憶されている。CPU91は、プログラムを補助記憶装置93から読み出して主記憶装置92に展開し、当該プログラムに従って上記処理を実行する。例えば、上述した検知情報取得部33、車両形状データ生成部34、特徴量学習部35、前後進判定部36、車種判別部37、記憶部切替部38、ナンバープレート情報取得部39、及びトレッド情報取得部40は、CPU91であってよい。
また、CPU91は、プログラムに従って、上述した各記憶部に対応する記憶領域を主記憶装置92または補助記憶装置93に確保する。例えば、上述した検知情報記憶部31、及び特徴量記憶部32が、主記憶装置92または補助記憶装置93に確保されてよい。
FIG. 16 is a schematic block diagram showing the configuration of a computer according to at least one embodiment;
The
The vehicle forward/rearward
In addition, the
補助記憶装置93の例としては、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD-ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)、半導体メモリ等が挙げられる。補助記憶装置93は、コンピュータ9のバスに直接接続された内部メディアであってもよいし、インタフェース94または通信回線を介してコンピュータ9に接続される外部メディアであってもよい。また、このプログラムが通信回線によってコンピュータ9に配信される場合、配信を受けたコンピュータ9が当該プログラムを主記憶装置92に展開し、上記処理を実行してもよい。少なくとも1つの実施形態において、補助記憶装置93は、一時的でない有形の記憶媒体である。
Examples of the
また、当該プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、当該プログラムは、前述した機能を補助記憶装置93に既に記憶されている他のプログラムとの組み合わせで実現するもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
Also, the program may be for realizing part of the functions described above. Further, the program may be a so-called difference file (difference program) that implements the above-described functions in combination with another program already stored in the
1 車両前後進判定システム
9 コンピュータ
10 車両検知器
10A 投光器
10B 受光器
20 回線
30 車両前後進判定装置
31 検知情報記憶部
32 特徴量記憶部
32A 普通車用記憶部
32B 大型車用記憶部
33 検知情報取得部
34 車両形状データ生成部
35 特徴量学習部
36 前後進判定部
37 車種判別部
38 記憶部切替部
39 ナンバープレート情報取得部
40 トレッド情報取得部
50 回線
60 ナンバープレート認識装置
70 踏板
80 回線
91 CPU
92 主記憶装置
93 補助記憶装置
94 インタフェース
A 車両
B 検知光
f 車両Aの前側の外形形状
F 前進(方向)
H 進行方向
h1 車両前端部の車高
h2 車両後端部の車高
d1 車両前端部と前車輪との間の距離
d2 車両後端部と後車輪との間の距離
L 車線
N ナンバープレート
N1 分類番号
P 所定位置
r 車両Aの後側の外形形状
R 後進(方向)
S 車両形状データ
w 局所的な被検知位置
1 vehicle forward/backward
92
H Traveling direction h1 Vehicle front end height h2 Vehicle rear end height d1 Distance between front end of vehicle and front wheels d2 Distance between rear end of vehicle and rear wheels L Lane N Number plate N1 Classification Number P Predetermined position r External shape R on the rear side of vehicle A Reverse (direction)
S Vehicle shape data w Local detected position
Claims (9)
前記車両が前記所定位置に進入してから退出するまでの間に取得される前記車両検知情報を時系列順に結合して車両形状データを生成する車両形状データ生成部と、
前記車両の側面から視た特徴量を記憶している特徴量記憶部と、
前記車両形状データが、前記特徴量記憶部に記憶されている前記特徴量と合致するか否かに基づいて、前記所定位置への進入時及び退出時の前記車両の前後進を判定する前後進判定部と、
を備え、
前記特徴量が前記車両の側面から視た前側形状を示す第1の特徴量と前記車両の側面から視た後側形状を示す第2の特徴量とを含み、
前記前後進判定部は、前記車両形状データの時系列で早く検知された部分が前記第1の特徴量と合致する場合には、前記車両の進入時には前記車両が前進していると判定し、前記車両形状データの時系列で早く検知された部分が前記第2の特徴量と合致する場合には、前記車両の進入時には前記車両が後進していると判定し、
前記前後進判定部は、前記車両形状データの時系列で遅く検知された部分が前記第1の特徴量と合致する場合には、前記車両の退出時には前記車両が後進していると判定し、前記車両形状データの時系列で遅く検知された部分が前記第2の特徴量と合致する場合には、前記車両の退出時には前記車両が前進していると判定する
車両前後進判定装置。 A detection information acquisition unit that acquires vehicle detection information from a vehicle detector that detects a part of the shape of the vehicle at a predetermined position along the lane;
a vehicle shape data generation unit configured to generate vehicle shape data by combining the vehicle detection information acquired during the period from when the vehicle enters the predetermined position to when it leaves the predetermined position in chronological order;
a feature amount storage unit that stores feature amounts viewed from the side of the vehicle;
forward and backward movement of the vehicle when entering and leaving the predetermined position based on whether or not the vehicle shape data matches the feature amount stored in the feature amount storage unit; a determination unit;
with
The feature amount includes a first feature amount indicating a front side shape viewed from the side of the vehicle and a second feature amount indicating a rear side shape viewed from the side of the vehicle,
The forward/reverse determination unit determines that the vehicle is moving forward at the time of entry of the vehicle when the portion of the vehicle shape data detected earlier in time series matches the first feature value, and determining that the vehicle is moving backward when the vehicle enters when the portion of the vehicle shape data detected early in the time series matches the second feature amount;
The forward/reverse determination unit determines that the vehicle is moving backward when the vehicle exits when the portion detected late in the time series of the vehicle shape data matches the first feature amount, and If the portion detected late in the time series of the vehicle shape data matches the second feature amount, it is determined that the vehicle is moving forward when the vehicle leaves.
Vehicle forward/backward judgment device.
請求項1に記載の車両前後進判定装置。 2. The vehicle forward/backward motion determination device according to claim 1 , wherein the feature amount of the vehicle includes at least one of a vehicle height change amount, a relative positional relationship between the vehicle body and the wheels, a local non-detection position, and an outer shape.
を備える請求項1又は請求項2に記載の車両前後進判定装置。 a feature amount learning unit that learns the feature amount of the vehicle included in the generated vehicle shape data and stores the feature amount in the feature amount storage unit;
The vehicle forward/backward movement determination device according to claim 1 or 2 , comprising:
前記車種判別部により判別された前記車両の車種に基づいて、前記特徴量記憶部を切替える記憶部切替部と、
を備える請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車両前後進判定装置。 a vehicle type determination unit that determines the vehicle type of the vehicle;
a storage unit switching unit that switches the feature amount storage unit based on the vehicle type of the vehicle determined by the vehicle type determination unit;
The vehicle forward/rearward movement determination device according to any one of claims 1 to 3 , comprising:
前記車種判別部は、前記ナンバープレート情報に基づいて、前記車両の車種を判別する
請求項4に記載の車両前後進判定装置。 further comprising a license plate information acquisition unit that acquires license plate information based on the captured image of the vehicle;
5. The vehicle forward/backward motion determination device according to claim 4 , wherein the vehicle type determination unit determines the vehicle type of the vehicle based on the license plate information.
前記車種判別部は、前記トレッド情報に基づいて、前記車両の車種を判別する
請求項4又は請求項5に記載の車両前後進判定装置。 further comprising a tread information acquiring unit that acquires tread information based on information on the position of the vehicle wheels detected by the treads;
The vehicle type determination unit determines the vehicle type of the vehicle based on the tread information.
6. The vehicle forward/backward movement determination device according to claim 4 or 5 .
前記車両検知器と、
を備える車両前後進判定システム。 A vehicle forward/backward movement determination device according to any one of claims 1 to 6 ;
the vehicle detector;
A vehicle forward/backward movement determination system.
前記車両が前記所定位置に進入してから退出するまでの間に取得される前記車両検知情報を時系列順に結合して車両形状データを生成する車両形状データ生成ステップと、
前記車両形状データが、特徴量記憶部に記憶されている前記車両の側面から視た特徴量と合致するか否かに基づいて、前記所定位置への進入時及び退出時の前記車両の前後進を判定する前後進判定ステップと、
を備え、
前記特徴量が前記車両の側面から視た前側形状を示す第1の特徴量と前記車両の側面から視た後側形状を示す第2の特徴量とを含み、
前記前後進判定ステップにおいて、前記車両形状データの時系列で早く検知された部分が前記第1の特徴量と合致する場合には、前記車両の進入時には前記車両が前進していると判定し、前記車両形状データの時系列で早く検知された部分が前記第2の特徴量と合致する場合には、前記車両の進入時には前記車両が後進していると判定し、
前記前後進判定ステップにおいて、前記車両形状データの時系列で遅く検知された部分が前記第1の特徴量と合致する場合には、前記車両の退出時には前記車両が後進していると判定し、前記車両形状データの時系列で遅く検知された部分が前記第2の特徴量と合致する場合には、前記車両の退出時には前記車両が前進していると判定する
車両前後進判定方法。 A detection information acquisition step of acquiring vehicle detection information from a vehicle detector that detects a part of the shape of the vehicle at a predetermined position along the lane;
a vehicle shape data generating step of generating vehicle shape data by combining the vehicle detection information acquired during the period from when the vehicle enters the predetermined position to when it leaves the predetermined position in chronological order;
forward and backward movement of the vehicle when entering and leaving the predetermined position based on whether or not the vehicle shape data matches the feature amount of the vehicle viewed from the side stored in the feature amount storage unit; a forward/backward determination step for determining
with
The feature amount includes a first feature amount indicating a front side shape viewed from the side of the vehicle and a second feature amount indicating a rear side shape viewed from the side of the vehicle,
In the forward/reverse determination step, if the portion of the vehicle shape data detected early in the time series matches the first feature amount, it is determined that the vehicle is moving forward when the vehicle enters; determining that the vehicle is moving backward when the vehicle enters when the portion of the vehicle shape data detected early in the time series matches the second feature amount;
in the forward/reverse determination step, determining that the vehicle is moving backward when the vehicle exits if the portion detected later in the time series of the vehicle shape data matches the first feature amount; If the portion detected late in the time series of the vehicle shape data matches the second feature amount, it is determined that the vehicle is moving forward when the vehicle leaves.
Vehicle forward/backward determination method.
車線に沿った所定位置で車両の形状の一部を検知する車両検知器から車両検知情報を取得する検知情報取得部と、
前記車両が前記所定位置に進入してから退出するまでの間に取得される前記車両検知情報を時系列順に結合して車両形状データを生成する車両形状データ生成部と、
前記車両形状データが、特徴量記憶部に記憶されている前記車両の側面から視た特徴量と合致するか否かに基づいて、前記所定位置への進入時及び退出時の前記車両の前後進を判定する前後進判定部と、
して機能させ、
前記特徴量が前記車両の側面から視た前側形状を示す第1の特徴量と前記車両の側面から視た後側形状を示す第2の特徴量とを含み、
前記前後進判定部は、前記車両形状データの時系列で早く検知された部分が前記第1の特徴量と合致する場合には、前記車両の進入時には前記車両が前進していると判定し、前記車両形状データの時系列で早く検知された部分が前記第2の特徴量と合致する場合には、前記車両の進入時には前記車両が後進していると判定し、
前記前後進判定部は、前記車両形状データの時系列で遅く検知された部分が前記第1の特徴量と合致する場合には、前記車両の退出時には前記車両が後進していると判定し、前記車両形状データの時系列で遅く検知された部分が前記第2の特徴量と合致する場合には、前記車両の退出時には前記車両が前進していると判定する
車両前後進判定プログラム。 A computer as a vehicle forward/backward movement determination device,
A detection information acquisition unit that acquires vehicle detection information from a vehicle detector that detects a part of the shape of the vehicle at a predetermined position along the lane;
a vehicle shape data generation unit configured to generate vehicle shape data by combining the vehicle detection information acquired during the period from when the vehicle enters the predetermined position to when it leaves the predetermined position in chronological order;
forward and backward movement of the vehicle when entering and leaving the predetermined position based on whether or not the vehicle shape data matches the feature amount of the vehicle viewed from the side stored in the feature amount storage unit; a forward/reverse determination unit that determines
to make it work ,
The feature amount includes a first feature amount indicating a front side shape viewed from the side of the vehicle and a second feature amount indicating a rear side shape viewed from the side of the vehicle,
The forward/reverse determination unit determines that the vehicle is moving forward at the time of entry of the vehicle when the portion of the vehicle shape data detected earlier in time series matches the first feature value, and determining that the vehicle is moving backward when the vehicle enters when the portion of the vehicle shape data detected early in the time series matches the second feature amount;
The forward/reverse determination unit determines that the vehicle is moving backward when the vehicle exits when the portion detected late in the time series of the vehicle shape data matches the first feature amount, and If the portion detected late in the time series of the vehicle shape data matches the second feature amount, it is determined that the vehicle is moving forward when the vehicle leaves.
Vehicle forward/backward judgment program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018029632A JP7213017B2 (en) | 2018-02-22 | 2018-02-22 | Vehicle forward/backward motion determination device, vehicle forward/backward motion determination system, vehicle forward/backward motion determination method, and vehicle forward/backward motion determination program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018029632A JP7213017B2 (en) | 2018-02-22 | 2018-02-22 | Vehicle forward/backward motion determination device, vehicle forward/backward motion determination system, vehicle forward/backward motion determination method, and vehicle forward/backward motion determination program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019144936A JP2019144936A (en) | 2019-08-29 |
JP7213017B2 true JP7213017B2 (en) | 2023-01-26 |
Family
ID=67772472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018029632A Active JP7213017B2 (en) | 2018-02-22 | 2018-02-22 | Vehicle forward/backward motion determination device, vehicle forward/backward motion determination system, vehicle forward/backward motion determination method, and vehicle forward/backward motion determination program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7213017B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021163050A (en) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 三菱重工機械システム株式会社 | Learning data collection device, learning data collection method, and program |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010061463A (en) | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Panasonic Corp | Apparatus for determining forward/backward movement of vehicle |
JP2012021883A (en) | 2010-07-14 | 2012-02-02 | Toshiba Corp | System, method and program for detecting distance between vehicles |
JP2017049846A (en) | 2015-09-02 | 2017-03-09 | 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 | Toll collection machine, toll collection system, toll collection method, and program |
WO2017056399A1 (en) | 2015-09-30 | 2017-04-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Vehicle model identification device, vehicle model identification system comprising same, and vehicle model identification method |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1186185A (en) * | 1997-09-03 | 1999-03-30 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Vehicle-type discriminating device |
-
2018
- 2018-02-22 JP JP2018029632A patent/JP7213017B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010061463A (en) | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Panasonic Corp | Apparatus for determining forward/backward movement of vehicle |
JP2012021883A (en) | 2010-07-14 | 2012-02-02 | Toshiba Corp | System, method and program for detecting distance between vehicles |
JP2017049846A (en) | 2015-09-02 | 2017-03-09 | 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 | Toll collection machine, toll collection system, toll collection method, and program |
WO2017056399A1 (en) | 2015-09-30 | 2017-04-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Vehicle model identification device, vehicle model identification system comprising same, and vehicle model identification method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019144936A (en) | 2019-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100224143B1 (en) | Apparatus and method for detecting vehicle type | |
CN107563256A (en) | Aid in driving information production method and device, DAS (Driver Assistant System) | |
WO2016143750A1 (en) | Vehicle parameter measurement device, vehicle type determination device, vehicle parameter measurement method, and program | |
WO2017145605A1 (en) | Image processing device, image pickup device, moving body apparatus control system, image processing method, and program | |
JPH11191196A (en) | Vehicle measuring instrument and car type discriminating device | |
KR20170109017A (en) | Vehicle discrimination device, vehicle type discrimination method and program | |
JPH11120480A (en) | Vehicle characteristic extracting device and method therefor | |
WO2015025673A1 (en) | Axle detection device | |
JP7213017B2 (en) | Vehicle forward/backward motion determination device, vehicle forward/backward motion determination system, vehicle forward/backward motion determination method, and vehicle forward/backward motion determination program | |
KR102306789B1 (en) | License Plate Recognition Method and Apparatus for roads | |
JP6979350B2 (en) | Vehicle detection device, vehicle detection system, vehicle detection method and vehicle detection program | |
JP5435987B2 (en) | Management apparatus and management method | |
CN109195849B (en) | Image pickup apparatus | |
JP6803272B2 (en) | Body measuring device, toll collection system, body measuring method and program | |
CN114467111B (en) | Object recognition method and object recognition device | |
KR20210121988A (en) | Apparatus, system or method for monitoring vehicle traffic | |
JP6831223B2 (en) | Toll collection system, toll collection method and program | |
US20230213352A1 (en) | Method and apparatus for recognizing parking space | |
JPH1123250A (en) | Instrument for measuring length of object, object-monitoring device, instrument for measuring length of vehicle, and vehicle-monitoring device | |
Kaempchen et al. | Sensor fusion for multiple automotive active safety and comfort applications | |
JPH1063987A (en) | Car family discriminating device | |
JP5487648B2 (en) | Moving object measuring system, moving object measuring apparatus, moving object measuring method and program | |
CN116368052A (en) | Method for evaluating the environment of a motor vehicle | |
JP2018169924A (en) | Learning data collection apparatus, learning data collection system, and learning data collection method | |
JP5758176B2 (en) | Feature region extraction device, feature region extraction method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20201014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220426 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7213017 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |