JP7211559B2 - 巻鉄心 - Google Patents
巻鉄心 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7211559B2 JP7211559B2 JP2022525228A JP2022525228A JP7211559B2 JP 7211559 B2 JP7211559 B2 JP 7211559B2 JP 2022525228 A JP2022525228 A JP 2022525228A JP 2022525228 A JP2022525228 A JP 2022525228A JP 7211559 B2 JP7211559 B2 JP 7211559B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grain
- boundary
- steel sheet
- oriented electrical
- electrical steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 64
- 229910001224 Grain-oriented electrical steel Inorganic materials 0.000 claims description 86
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 78
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 78
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 48
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 24
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 16
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 10
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 7
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 122
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 20
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 12
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 11
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000005162 X-ray Laue diffraction Methods 0.000 description 3
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000576 Laminated steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 238000002354 inductively-coupled plasma atomic emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 240000001973 Ficus microcarpa Species 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/24—Magnetic cores
- H01F27/245—Magnetic cores made from sheets, e.g. grain-oriented
- H01F27/2455—Magnetic cores made from sheets, e.g. grain-oriented using bent laminations
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/16—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/12—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
- H01F1/14—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/147—Alloys characterised by their composition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/12—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
- H01F1/14—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/147—Alloys characterised by their composition
- H01F1/14766—Fe-Si based alloys
- H01F1/14775—Fe-Si based alloys in the form of sheets
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/12—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
- H01F1/14—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/16—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F3/00—Cores, Yokes, or armatures
- H01F3/02—Cores, Yokes, or armatures made from sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/26—Methods of annealing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/74—Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
- C21D1/76—Adjusting the composition of the atmosphere
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2201/00—Treatment for obtaining particular effects
- C21D2201/05—Grain orientation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D3/00—Diffusion processes for extraction of non-metals; Furnaces therefor
- C21D3/02—Extraction of non-metals
- C21D3/04—Decarburising
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/008—Heat treatment of ferrous alloys containing Si
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/12—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
- C21D8/1216—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
- C21D8/1222—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/12—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
- C21D8/1216—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
- C21D8/1233—Cold rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/12—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
- C21D8/1244—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
- C21D8/1255—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest with diffusion of elements, e.g. decarburising, nitriding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/12—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
- C21D8/1244—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
- C21D8/1261—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest following hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/12—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
- C21D8/1244—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
- C21D8/1272—Final recrystallisation annealing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/12—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
- C21D8/1294—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a localized treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
- Electromagnets (AREA)
- Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
Description
この観点で様々な鋼板製造条件、鉄心形状について検討して鉄心効率への影響を分類した。その結果、特定の製造条件により製造した鋼板を、特定の寸法形状の鉄心素材として使用することで、鉄心の効率を、鋼板素材の磁気特性に見合った最適な効率になるように制御できるとの結果を得た。
前記巻鉄心本体は、長手方向に第1の平面部とコーナー部とが交互に連続し、当該各コーナー部を挟んで隣接する2つの第1の平面部のなす角が90°である方向性電磁鋼板が、板厚方向に積み重ねられた部分を含み、側面視において略矩形状の積層構造を有し、
前記各コーナー部は、前記方向性電磁鋼板の側面視において、曲線状の形状を有する屈曲部を2つ以上有するとともに、隣り合う前記屈曲部の間に第2の平面部を有しており、且つ、一つのコーナー部に存在する屈曲部それぞれの曲げ角度の合計が90°であり、
前記屈曲部の側面視における内面側曲率半径rは1mm以上5mm以下であり、
前記方向性電磁鋼板が
質量%で、
Si:2.0~7.0%、
を含有し、残部がFeおよび不純物からなる化学組成を有し、
Goss方位に配向する集合組織を有し、且つ
少なくとも一つの前記屈曲部に隣接する前記第1の平面部および前記第2の平面部の1つ以上において、前記屈曲部との境界に対して垂直方向に9mm以内の領域における亜粒界の存在頻度が、以下の(1)式を満足することを特徴とする。
(Nac+Nal)/Nt≧0.010 ・・・(1)
ここで、上記(1)式中のNtは、前記屈曲部に隣接する前記第1の平面部もしくは前記第2の平面部の前記領域内に、前記屈曲部との前記境界に対して平行方向および垂直方向に2mm間隔で複数個の測定点を配置した場合、前記平行方向および前記垂直方向で隣接する2つの測定点を結んだ線分の総数である。
上記(1)式中のNacは、前記屈曲部との前記境界と平行な方向の前記線分のうち、亜粒界を確認できる線分の数であり、上記(1)式中のNalは、前記屈曲部との前記境界と垂直な方向の線分のうち、亜粒界を確認できる線分の数である。
(Nac+Nal)/(Nbc+Nbl)>0.30 ・・・(2)
ここで、上記(2)式中のNbcは、前記屈曲部との前記境界と平行な方向の前記線分のうち、前記亜粒界以外の粒界を確認できる線分の数であり、上記(2)式中のNblは、前記屈曲部との前記境界と垂直な方向の前記線分のうち、前記亜粒界以外の粒界を確認できる線分の数である。
Nal/Nac≧0.80 ・・・(3)
Si:2.0~7.0%、
Nb:0~0.030%、
V:0~0.030%、
Mo:0~0.030%、
Ta:0~0.030%、
W:0~0.030%、
C:0~0.0050%、
Mn:0~1.0%、
S:0~0.0150%、
Se:0~0.0150%、
Al:0~0.0650%、
N:0~0.0050%、
Cu:0~0.40%、
Bi:0~0.010%、
B:0~0.080%、
P:0~0.50%、
Ti:0~0.0150%、
Sn:0~0.10%、
Sb:0~0.10%、
Cr:0~0.30%、及び
Ni:0~1.0%
を含有し、残部がFeおよび不純物からなるものであってもよい。
また、本発明の一実施形態の前記構成において、前記方向性電磁鋼板の前記化学組成において、Nb、V、Mo、Ta、およびWからなる群から選択される少なくとも1種を合計で0.0030~0.030質量%含有してもよい。
また、本明細書において用いる、形状や幾何学的条件並びにそれらの程度を特定する、例えば、「平行」、「垂直」、「同一」、「直角」等の用語や長さや角度の値等については、厳密な意味に縛られることなく、同様の機能を期待し得る程度の範囲を含めて解釈することとする。
また、本明細書において「方向性電磁鋼板」のことを単に「鋼板」または「電磁鋼板」と記載し、「巻鉄心」のことを単に「鉄心」と記載する場合もある。
前記巻鉄心本体は、長手方向に第1の平面部とコーナー部とが交互に連続し、当該各コーナー部を挟んで隣接する2つの第1の平面部のなす角が90°である方向性電磁鋼板が、板厚方向に積み重ねられた部分を含み、側面視において略矩形状の積層構造を有し、
前記各コーナー部は、前記方向性電磁鋼板の側面視において、曲線状の形状を有する屈曲部を2つ以上有するとともに、隣り合う前記屈曲部の間に第2の平面部を有しており、且つ、一つのコーナー部に存在する屈曲部それぞれの曲げ角度の合計が90°であり、
前記屈曲部の側面視における内面側曲率半径rは1mm以上5mm以下であり、
前記方向性電磁鋼板が
質量%で、
Si:2.0~7.0%、
を含有し、残部がFeおよび不純物からなる化学組成を有し、
Goss方位に配向する集合組織を有し、且つ
少なくとも一つの前記屈曲部に隣接する前記第1の平面部および前記第2の平面部の1つ以上において、前記屈曲部との境界に対して垂直方向に9mm以内の領域における亜粒界の存在頻度が、以下の(1)式を満足することを特徴とする、巻鉄心。
(Nac+Nal)/Nt≧0.010 ・・・(1)
ここで、上記(1)式中のNtは、前記屈曲部に隣接する前記第1の平面部もしくは前記第2の平面部の前記領域内に、前記屈曲部境界に対して平行方向および垂直方向に2mm間隔で複数個の測定点を配置した場合、前記平行方向および前記垂直方向で隣接する2つの測定点を結んだ線分の総数である。
上記(1)式中のNacは、前記屈曲部境界と平行な方向の前記線分のうち、亜粒界を確認できる線分の数であり、上記(1)式中のNalは、前記屈曲部境界と垂直な方向の線分のうち、亜粒界を確認できる線分の数である。
まず、本実施形態の巻鉄心の形状について説明する。ここで説明する巻鉄心および方向性電磁鋼板の形状自体は、特に目新しいものではない。例えば背景技術において特許文献9~11として紹介した公知の巻鉄心および方向性電磁鋼板の形状に準じたものに過ぎない。
図1は、巻鉄心の一実施形態を模式的に示す斜視図である。図2は、図1の実施形態に示される巻鉄心の側面図である。また、図3は、巻鉄心の別の一実施形態を模式的に示す側面図である。
なお、本実施形態において側面視とは、巻鉄心を構成する長尺状の方向性電磁鋼板の幅方向(図1におけるY軸方向)に視ることをいう。側面図とは側面視により視認される形状を表した図(図1のY軸方向の図)である。
方向性電磁鋼板1の各コーナー部3は、側面視において、曲線状の形状を有する屈曲部5を2つ以上有しており、且つ、一つのコーナー部3に存在する屈曲部5それぞれの曲げ角度の合計が90°となっている。コーナー部3は、隣り合う屈曲部5の間に第2の平面部4aを有している。したがって、コーナー部3は2以上の屈曲部5と1以上の第2の平面部4aとを備えた構成となっている。
図2の実施形態は1つのコーナー部3中に2つの屈曲部5を有する場合である。図3の実施形態は1つのコーナー部3中に3つの屈曲部5を有する場合である。
1つのコーナー部に2つの屈曲部を有する図2の実施形態では、鉄損低減の点から、例えば、φ1=60°且つφ2=30°とすることや、φ1=45°且つφ2=45°等とすることができる。また、1つのコーナー部に3つの屈曲部を有する図3の実施形態では、鉄損低減の点から、例えばφ1=30°、φ2=30°且つφ3=30°等とすることができる。更に、生産効率の点からは折り曲げ角度(曲げ角度)が等しいことが好ましいため、1つのコーナー部に2つの屈曲部を有する場合には、φ1=45°且つφ2=45°とすることが好ましく、また、1つのコーナー部に3つの屈曲部を有する図3の実施形態では、鉄損低減の点から、例えばφ1=30°、φ2=30°且つφ3=30°とすることが好ましい。
そして本実施形態において屈曲部5とは、方向性電磁鋼板1の側面視において、上記点D、点E、点F、点Gにより囲まれる方向性電磁鋼板1の部位である。図6においては、点Dと点Eの間の鋼板表面、すなわち屈曲部5の内側表面をLa、点Fと点Gの間の鋼板表面、すなわち屈曲部5の外側表面をLbとして示している。
なお、線分BFと線分BGの長さが等しい場合、図6において、点F´は元の点Fと一致し、これにともなって以下で説明する点E´は元の点Eと一致することになる。
そして、線分BFの長さおよび線分BGの長さが異なる場合は、点F’および点G’のそれぞれから鋼板外表面に垂直な直線を延長し、2直線の交点を曲率中心Aとする。そして、線分AF’および線分AG’と鋼板内面側の表面Laとの交点をそれぞれ点E’および点D’とする。このとき、点Aを中心として点E’および点D’を通る円が本実施形態における屈曲部5を近似する曲面であり、線分AE’の長さ(これは線分AD’の長さに一致する)が本実施形態のおける内面側曲率半径rである。内面側曲率半径rが小さいほど屈曲部5の曲線部分の曲がりは急であり、内面側曲率半径rが大きいほど屈曲部5の曲線部分の曲がりは緩やかになる。
本実施形態の巻鉄心では、板厚方向に積層された各方向性電磁鋼板1の各屈曲部5における内面側曲率半径rは、ある程度の変動を有するものであってもよい。この変動は、成形精度に起因する変動であることもあり、積層時の取り扱いなどで意図せぬ変動が発生することも考えられる。このような意図せぬ誤差は、現在の通常の工業的な製造であれば0.3mm程度以下に抑制することが可能である。このような変動が大きい場合は、十分に多数の鋼板について内面側曲率半径rを測定し、平均することで代表的な値を得ることができる。また、何らかの理由で意図的に変化させることも考えられるが、本実施形態はそのような形態を除外するものではない。
また、本実施形態においては上記のように線分BFと線分BGの長さが異なり、曲げ加工が非対称となることを想定している。このような状況においては、該線分長さが短い側の領域でより局所的に歪が集中していると考えられ、本発明の効果は該線分長さが短い側でより効果的に発揮されると思われる。しかし、後述する亜粒界の計測は、特に該線分長さが短い側の平面部で行う必要はなく、曲げ加工が非対称であったか対称であったかを意識する必要はない。該線分長さが長い側においても歪は屈曲部の外側に広がっており、その領域で本発明の効果が発揮されることは明確だからである。
本実施形態では、屈曲部5の内面側曲率半径rを、1mm以上5mm以下の範囲とし、かつ、下記に説明する、摩擦係数が制御された特定の方向性電磁鋼板を用いることによって、巻鉄心の騒音を抑制することが可能となる。屈曲部5の内面側曲率半径rは、好ましくは3mm以下である。この場合に、本実施形態の効果がより顕著に発揮される。
また、鉄心内に存在するすべての屈曲部5が、本実施形態が規定する内面側曲率半径rを満足することが最も好ましい形態である。本実施形態の内面側曲率半径rを満足する屈曲部5と満足しない屈曲部5が存在する場合は、少なくとも半数以上の屈曲部5が、本実施形態が規定する内面側曲率半径rを満足することが望ましい形態である。
本実施形態においては、巻鉄心本体10が、全体として側面視が略矩形状の積層構造2を有していればよい。図4の例に示されるように、1つの接合部6を介して1枚の方向性電磁鋼板1が巻鉄心本体10の1層分を構成する(つまり、一巻ごとに1箇所の接合部6を介して1枚の方向性電磁鋼板1が接続される)ものであってもよく、図5の例に示されるように1枚の方向性電磁鋼板1が巻鉄心の約半周分を構成し、2つの接合部6を介して2枚の方向性電磁鋼板1が巻鉄心本体10の1層分を構成する(つまり、一巻ごとに2箇所の接合部6を介して2枚の方向性電磁鋼板1が互いに接続される)ものであってもよい。
次に、巻鉄心本体10を構成する方向性電磁鋼板1の構成について説明する。本実施形態においては、隣接して積層される電磁鋼板の屈曲部5に隣接する平面部4,4aの亜粒界の存在頻度、および亜粒界の存在頻度を制御した電磁鋼板の鉄心内での配置部位を特徴とする。
本実施形態の巻鉄心を構成する方向性電磁鋼板1は、少なくとも屈曲部の一部において、積層される鋼板の亜粒界の存在頻度が高くなるよう制御される。屈曲部5近傍の亜粒界の存在頻度が低くなると、本実施形態での鉄心形状を有する鉄心における効率劣化の回避効果が発現しない。これは言い換えると、屈曲部5近傍に亜粒界を配置することで効率劣化が抑制されやすいことを示している。
このような現象が発生するメカニズムは明確ではないが、以下のように考えられる。
本実施形態が対象とする鉄心は、曲げによる巨視的な歪(変形)は非常に狭い領域である屈曲部5内に制限されている。しかしミクロな歪や塑性歪に伴う弾性歪が生じると、鋼板内部の結晶組織としてみると、屈曲部5で形成された転位が屈曲部5の外側、すなわち平面部4,4aにも移動し広がると考えられる。一般的に塑性変形による結晶内への転位の分散は鉄損を著しく劣化させることが知られている。この際、屈曲部5近傍に亜粒界を配置し、亜粒界を平面部4,4aへの転位の移動の障害(転位の消失サイト)もしくは弾性歪の緩和帯として機能させれば、変形による転位や弾性歪の分散領域を屈曲部5の極近傍に留めることが可能となる。本実施形態は、この作用により鉄心効率の低下を抑制できるものと考えられる。ここで注意すべきは、本実施形態で比較的多量に分散させる亜粒界も、基本的には転位の特殊な配列により構成されていることである。上記で変形により発生した転位は鉄損を著しく劣化させることを述べたが、亜粒界を形成する転位は、結晶粒内のわずかな方位差を解消し不用意な応力を緩和するように配置されていると考えられる。この点で、亜粒界は適度な量であれば磁気特性への悪影響の懸念はなく、変形による転位の消滅サイトとして有効に作用するものと考えられる。このような本実施形態の作用機序は本実施形態が対象とする特定形状の鉄心での特別な現象と考えられ、これまでほとんど考慮されてはいないが、本発明者らが得た知見と合致する解釈が可能である。
ここで、「理想的な{110}<001>方位」とは、実用鋼板の結晶方位を表示する際の{110}<001>方位ではなく、学術的な結晶方位としても{110}<001>方位である。
一般的に再結晶した実用鋼板の結晶方位の測定では、±2.5°程度の角度差は厳密に区別せずに結晶方位が規定される。従来の方向性電磁鋼板であれば、幾何学的に厳密な{110}<001>方位を中心とする±2.5°程度の角度範囲域を「{110}<001>方位」とする。しかし、本実施形態では、±2.5°以下の角度差も明確に区別する必要がある。
このため、幾何学的に厳密な結晶方位としての{110}<001>方位を規定する本実施形態では、従来の公知文献などで用いられる{110}<001>方位との混同を回避するため、「理想{110}<001>方位(理想Goss方位)」と記載する。
ずれ角β:方向性電磁鋼板1で観測される結晶方位の、圧延直角方向C周りにおける理想{110}<001>方位からのずれ角。
ずれ角γ:方向性電磁鋼板1で観測される結晶方位の、圧延方向L周りにおける理想{110}<001>方位からのずれ角。
上記のずれ角α、ずれ角β、及びずれ角γの模式図を、図7に示す。
この角度φ3Dを、「空間3次元的な方位差」と記述することがある。
ここで、屈曲部5と平面部4,4aの境界に対して垂直方向の計測対象域の大きさは、最大でも該境界から9mmの地点までとするのがよい。このように計測対象域が比較的短くするのは、屈曲部5で発生する弾性歪は塑性歪領域である屈曲部5の大きさの数倍程度の領域にしか広がっていないためである。あるいは、転位はせいぜい変形領域の数倍程度までしか移動しないため、亜粒界がこれ以上離れて存在していても亜粒界による歪の緩和や転位移動の障害として働く機能が作用しにくくなるためである。また該境界と平行方向の計測対象域の幅は80mm程度になるが、これは一般的な方向性電磁鋼板において少なくとも1つの結晶粒の全幅に亘る領域を計測することが好ましいことと、測定点の数が多くなると計測作業の効率が低下することを考慮して設定している。計測に十分な時間をかけるのであれば平行方向の測定点を増やすことは好ましく、巻鉄心を構成するように積層された方向性電磁鋼板の全幅に亘ることが好ましいことは言うまでもない。
また、屈曲部5近傍の平面部4,4aの結晶方位の測定が難しい場合には、平面部4,4aから、上述の垂直方向に上記の計測対象領域の5倍以上の領域の測定が可能となるように、鋼板を切り出し、その鋼板の結晶方位の測定点を平行方向および垂直方向に等間隔(2mm間隔)で配置する。平行方向には、鋼板の幅中央を起点とし両側に20点ずつ計41点を配置し、垂直方向には21点を配置し、合計861点の結晶方位の測定を鋼板10枚に対して実施し、合計8610点測定する。このように、コア素材としての鋼板が有している亜粒界の平均頻度を導出することにより、屈曲部近傍での結晶方位測定値の代わりの値としてもよい。もちろん、亜粒界の平均頻度を精度よく導出するために、垂直方向の測定点を増やすことも好ましく、上述のように平行方向の測定点を増やすことも好ましい。
なお、本実施形態においては、2つの測定点の間における粒界の存在の有無および粒界の数を判断するための「粒界点」という概念を定義して規定してもよい。
注意を要するのは、境界条件BBを満足する粒界、すなわち従来認識されている一般的な粒界も該転位消失効果を有していることである。言い換えると、境界条件BAを満足する粒界がまったく存在しない場合であっても、境界条件BBを満足する粒界による転位消失効果は期待できることである。例えば結晶粒径を微細化して、境界条件BBを満足する粒界点の数が多くなれば転位消失効果はそれなりの大きさで発現する。ただし、この場合は微細粒による磁気特性低下が懸念される。亜粒界が従来の一般的粒界よりも転位消失に有効に作用するという特徴を明確にするため、本実施形態ではあえて境界条件BAを満足する粒界点の一定数以上の存在を必須条件とするものである。
(Nac+Nal)/Nt≧0.010 ・・・・・(1)
(1)式の左辺の分子は、測定領域内で亜粒界が確認される粒界点の合計であり、この(1)式における規定は、上記で説明したメカニズムの基本的な特徴に対応するものとなる。すなわち、上記(1)における左辺((Nac+Nal)/Nt)は、単位面積あたりの亜粒界の存在密度を表す指標であり、本実施形態の巻鉄心においては、屈曲部5近傍における当該存在密度を一定以上確保することが重要である。上記(1)式を満たすことで、亜粒界が屈曲部5で発生した転位の平面部4,4a側への移動の障害となり、本発明の効果が発現する。(1)式の左辺は、好ましくは0.030以上、さらに好ましくは0.050以上である。また、巻鉄心に存在する屈曲部5に隣接する平面部4,4aのすべてにおいて上記(1)式を満足することが好ましいことは言うまでもない。
(Nac+Nal)/(Nbc+Nbl)>0.30・・・・・・(2)
この規定は、特に、亜粒界が通常の粒界よりも、転位の移動障害として作用しやすいという特徴に対応するもので、本実施形態の好ましい形態の一つに対応する。上記(2)式を満たすことで平面部領域への転位の移動を十分に抑制することができる。(2)式の左辺については、好ましくは0.80以上、さらに好ましくは1.80以上である。また、巻鉄心に存在する屈曲部5に隣接する平面部4,4aのすべてにおいて上記(2)式を満足することが好ましいことは言うまでもない。
Nal/Nac≧0.80 ・・・・・・(3)
この規定は、上記で説明したメカニズムを考慮すると、特に平面部4,4aへ向かう方向(屈曲部5境界と垂直な方向)と交差するように存在する亜粒界は、平面部4,4aへ向かう方向(屈曲部5境界と垂直な方向)と平行に存在する亜粒界よりも、平面部4,4aの方向への転位の移動障害として作用しやすいという特徴に対応するものである。上記(3)式を満たすことで平面部領域への転位の移動を十分に抑制することができる。(3)式の左辺については、好ましくは1.0以上、さらに好ましくは1.5以上である。また、巻鉄心に存在する屈曲部5に隣接する平面部4,4aのすべてにおいて上記(3)式を満足することが好ましいことは言うまでもない。
上述のように、本実施形態において用いられる方向性電磁鋼板1において母鋼板は、当該母鋼板中の結晶粒の方位が{110}<001>方位に高度に集積された鋼板であり、圧延方向に優れた磁気特性を有するものである。
本実施形態において母鋼板は、公知の方向性電磁鋼板を用いることができる。以下、好ましい母鋼板の一例について説明する。
C:0~0.0050%、
Mn:0~1.0%、
S:0~0.0150%、
Se:0~0.0150%、
Al:0~0.0650%、
N:0~0.0050%、
Cu:0~0.40%、
Bi:0~0.010%、
B:0~0.080%、
P:0~0.50%、
Ti:0~0.0150%、
Sn:0~0.10%、
Sb:0~0.10%、
Cr:0~0.30%、
Ni:0~1.0%、
Nb:0~0.030%、
V:0~0.030%、
Mo:0~0.030%、
Ta:0~0.030%、
W:0~0.030%。
これらの選択元素は、その目的に応じて含有させればよいので下限値を制限する必要がなく、実質的に含有していなくてもよい。また、これらの選択元素が不純物として含有されても、本実施形態の効果は損なわれない。また、実用鋼板においてC含有量を0%とすることは、製造上困難であるため、C含有量は0%超としてもよい。また、これら選択元素の内、Nb、V、Mo、Ta、W、特にNbについては、方向性電磁鋼板においてインヒビター形態に影響を及ぼし、亜粒界の存在頻度を高めるように作用する元素と知られており、本実施形態においては積極的に活用すべき元素と言える。亜粒界頻度を高める効果を期待する場合、Nb、V、Mo、Ta、およびWからなる群から選択される少なくとも1種を合計で0.0030~0.030質量%含有することが好ましい。なお、不純物は意図せず含有される元素を指し、母鋼板を工業的に製造する際に、原料としての鉱石、スクラップ、または製造環境等から混入する元素を意味する。不純物の合計含有量の上限は、例えば、5%であればよい。
例えば、絶縁被膜の除去方法として、被膜を有する方向性電磁鋼板を、高温のアルカリ溶液に浸漬すればよい。具体的には、NaOH:30~50質量%+H2O:50~70質量%の水酸化ナトリウム水溶液に、80~90℃で5~10分間、浸漬した後に、水洗して乾燥することで、方向性電磁鋼板から絶縁被膜を除去できる。なお、絶縁被膜の厚さに応じて、上記の水酸化ナトリウム水溶液に浸漬する時間を変えればよい。
また、例えば、中間層の除去方法として、絶縁被膜を除去した電磁鋼板を、高温の塩酸に浸漬すればよい。具体的には、溶解したい中間層を除去するために好ましい塩酸の濃度を予め調べ、この濃度の塩酸に、例えば30~40質量%塩酸に、80~90℃で1~5分間、浸漬した後に、水洗して乾燥させることで、中間層が除去できる。通常は、絶縁被膜の除去にはアルカリ溶液を用い、中間層の除去には塩酸を用いるように、処理液を使い分けて各被膜を除去する。
母鋼板である方向性電磁鋼板1の製造方法は、特に限定されないが、後述するように仕上げ焼鈍工程を緻密に制御することによって、境界条件BAを満足し且つ境界条件BBを満足しない粒界(二次再結晶粒を分割する粒界)を意図的に作り込むことができる。このような境界条件BAを満足し且つ境界条件BBを満足しない粒界(二次再結晶粒を分割する粒界)を有する方向性電磁鋼板を用いて巻鉄心を製造することで、鉄心の効率劣化を抑制することが可能な巻鉄心を得ることができる。また、境界条件BAを満足し且つ境界条件BBを満足しない粒界(二次再結晶粒を分割する粒界)は、鉄心加工時の歪を緩和する効果を高く実現できる。そのため、絶縁コーティング焼き付け焼鈍時には、800℃から500℃までの冷却速度を60℃/秒以下とすることが好ましく、50℃/秒以下とすることがより好ましい。また当該冷却速度の下限は特に限定されるものではないが、生産性の悪化や炉体の冷却能力、冷却帯の長さが長くなり過ぎないよう考慮すれば、現実的には好ましくは10℃/秒以上、さらに好ましくは20℃/秒以上である。
仕上げ焼鈍工程は、具体的には、スラブの化学組成のNb、V、Mo、Ta、およびWの合計含有量が0.0030~0.030%であるとき、加熱過程にて、700~800℃でのPH2O/PH2を0.030~5.0とするか、900~950℃でのPH2O/PH2を0.010~0.20とするか、950~1000℃でのPH2O/PH2を0.005~0.10とするか、1000~1050℃でのPH2O/PH2を0.0010~0.050とするか、のうちの少なくとも一方を制御することが好ましい。このとき、さらに、950~1000℃での保持時間を150分以上とするか、1000~1050℃での保持時間を150分以上とするか、のうちの少なくとも一方を制御することが好ましい。
また、1050~1100℃での保持時間は300分以上とすることが好ましい。
一方、上記スラブの化学組成のNb、V、Mo、Ta、およびWの合計含有量が0.0030~0.030%でないときは、加熱過程にて、700~800℃でのPH2O/PH2を0.030~5.0とし、且つ900~950℃でのPH2O/PH2を0.010~0.20とするか、950~1000℃でのPH2O/PH2を0.0050~0.10とするか、1000~1050℃でのPH2O/PH2を0.0010~0.050とするか、のうちの少なくとも一つを制御することが好ましい。このとき、さらに、950~1000℃での保持時間を300分以上とするか、1000~1050℃での保持時間を300分以上とするか、のうちの少なくとも一方を制御することが好ましい。
また、1050~1100℃での保持時間は300分以上とすることが好ましい。
また、仕上げ焼鈍工程の加熱過程にて、鋼板中の一次再結晶領域と二次再結晶領域との境界部位に0.5℃/cm超の温度勾配を与えながら二次再結晶を生じさせることがより好ましい。例えば、仕上げ焼鈍の加熱過程の800℃から1150℃の温度範囲内で二次再結晶粒が成長中に上記の温度勾配を鋼板に与えることが好ましい。また、上記温度勾配を与える方向が圧延直角方向Cであることが好ましい。
上記のPH2O/PH2は、酸素ポテンシャルと呼ばれ、雰囲気ガスの水蒸気分圧PH2Oと水素分圧PH2との比である。
製造方法の好ましい具体例としては、例えば、Cを0.04~0.1質量%とし、その他は上記母鋼板の化学組成を有するスラブを1000℃以上に加熱して熱間圧延を行った後、必要に応じて熱延板焼鈍を行い、次いで、1回又は中間焼鈍を挟む2回以上の冷延により冷延鋼板とし、当該冷延鋼板を、例えば湿水素-不活性ガス雰囲気中で700~900℃に加熱して脱炭焼鈍し、必要に応じて更に窒化焼鈍し、焼鈍分離剤を塗布した上で、1000℃程度で仕上焼鈍し、900℃程度で絶縁皮膜を形成する方法が挙げられる。さらにその後、動摩擦係数および静摩擦係数を調整するための塗装などを実施してもよい。
また、一般的に「磁区制御」と呼ばれる処理を鋼板の製造工程において公知の方法で施した鋼板であっても本実施形態の効果を享受できる。
本実施形態に係る巻鉄心の製造方法は、前記本実施形態に係る巻鉄心を製造することができれば特に制限はなく、例えば背景技術において特許文献9~11として紹介した公知の巻鉄心に準じた方法を適用すれば良い。特にAEM UNICORE社のUNICORE(https://www.aemcores.com.au/technology/unicore/)製造装置を使用する方法は最適と言える。
表1に示した成分(質量%、表示以外の残部はFe)を有するスラブを素材として、表2に示す成分(質量%、表示以外の残部はFe)および板厚t(μm))を有する方向性電磁鋼板(製品板)を製造した。ここで、仕上げ焼鈍条件は特許文献7に記載の仕上げ焼鈍条件などを用い屈曲部近傍の亜粒界頻度を変化させた。表1および表2における「-」は、含有量を意識した制御および製造をしておらず、含有量の測定を実施していない元素であることを意味する。
(1)亜粒界頻度
上記の方法で製造した鋼板(鋼種A1~D1)に対して、屈曲部近傍領域の8mm×80mmの領域において、前述のように合計205点の結晶方位の測定点を2mm間隔で配置し、結晶方位の測定を実施した。さらに当該測定を鋼板10枚に対し実施した。得られた合計2050点の測定結果に基づき、隣接する測定点間における粒界点の判定を3640箇所について行い、Nac、Nal、Nbc、Nbl等を求めた。
方向性電磁鋼板1の磁気特性は、JIS C 2556:2015に規定された単板磁気特性試験法(Single Sheet Tester:SST)に基づいて測定した。
各鋼板を素材として、表3および図8に示す形状を有するコアNo.a~cの巻鉄心を製造した。なお、L1はX軸方向に平行で、中心CLを含む平断面での巻鉄心の最内周にある互いに平行な方向性電磁鋼板1間の距離(内面側平面部間距離)である。L1´はX軸方向に平行で、最内周にある方向性電磁鋼板1の第1の平面部4の長さ(内面側平面部長さ)である。L2はZ軸方向に平行で、中心CLを含む縦断面での巻鉄心の最内周にある互いに平行な方向性電磁鋼板1間の距離(内面側平面部間距離)である。L2´はZ軸方向に平行で、最内周にある方向性電磁鋼板1の第1の平面部4の長さ(内面側平面部長さ)である。L3はX軸方向に平行で、中心CLを含む平断面での巻鉄心の積層厚さ(積層方向の厚さ)である。L4はX軸方向に平行で中心CLを含む平断面での巻鉄心の積層鋼板幅である。L5は巻鉄心の最内部の互いに隣り合って、かつ、合わせて直角をなすように配置された平面部間距離(屈曲部間の距離)である。言い換えると、L5は、最内周の方向性電磁鋼板1の平面部4,4aのうち、最も長さが短い平面部4aの長手方向の長さである。rは巻鉄心の内面側の屈曲部5の曲率半径であり、φは巻鉄心の屈曲部5の曲げ角度である。
得られた巻鉄心の鉄損を測定し、それらの鉄損の比として算出される通称ビルディングファクター(BF)と呼ばれる鉄心効率を測定した。ここでBFとは、巻鉄心の鉄損値を、巻鉄心の素材である方向性電磁鋼板の鉄損値で割った値である。BFが小さいほど、素材鋼板に対する巻鉄心の鉄損が低減することを示している。なお本実施例では、BFが1.12以下であった場合を、鉄損効率の悪化を抑制できたものとして評価した。
鋼種A1を用い、仕上焼鈍雰囲気およびヒートサイクル条件で亜粒界頻度を変えた鋼板A1-(1~6)を製造し、コアNo.aの巻鉄心を製造し、鉄心効率を評価した。
(実施例2;No.7~12)
鋼種B1を用い、脱炭焼鈍時の加熱速度を50~400℃/sとし、部分的に結晶粒径を変えた鋼板B1-(1~6)を製造し、コアNo.bの巻鉄心を製造し、鉄心効率を評価した。
(実施例3;No.13~25)
鋼種C1を用い、仕上焼鈍の雰囲気、温度勾配条件で亜粒界頻度を顕著に変えた鋼板C1-(1~9)を製造し、C1-8においては折り曲げ形状(内面側曲率半径r)を変えたコアNo.bの巻鉄心を製造し、鉄心効率を評価した(主として、亜粒界頻度の大小および曲げ形態の影響の違いを評価した)。
(実施例4;No.26~36)
鋼種D1を用い、仕上焼鈍の雰囲気、温度勾配条件で亜粒界頻度を顕著に変えた鋼板D1-(1~11)を製造し、コアNo.cの巻鉄心を製造し、鉄心効率を評価した(主として、亜粒界頻度の大小および曲げ形態の影響の違いを評価した)。
(実施例5;No.37~52)
鋼種E1~T1を用い、仕上焼鈍の雰囲気および保持時間、ならびに温度勾配条件で亜粒界頻度を顕著に変えた鋼板を製造し、コアNo.a~cのいずれかの巻鉄心を製造し、鉄心効率を評価した。
2 積層構造
3 コーナー部
4 平面部
5 屈曲部
6 接合部
10 巻鉄心本体
Claims (5)
- 側面視において略矩形状の巻鉄心本体を備える巻鉄心であって、
前記巻鉄心本体は、長手方向に第1の平面部とコーナー部とが交互に連続し、当該各コーナー部を挟んで隣接する2つの第1の平面部のなす角が90°である方向性電磁鋼板が、板厚方向に積み重ねられた部分を含み、側面視において略矩形状の積層構造を有し、
前記各コーナー部は、前記方向性電磁鋼板の側面視において、曲線状の形状を有する屈曲部を2つ以上有するとともに、隣り合う前記屈曲部の間に第2の平面部を有しており、且つ、一つのコーナー部に存在する屈曲部それぞれの曲げ角度の合計が90°であり、
前記屈曲部の側面視における内面側曲率半径rは1mm以上5mm以下であり、
前記方向性電磁鋼板が
質量%で、
Si:2.0~7.0%、
を含有し、残部がFeおよび不純物からなる化学組成を有し、
Goss方位に配向する集合組織を有し、且つ
少なくとも一つの前記屈曲部に隣接する前記第1の平面部および前記第2の平面部の1つ以上において、前記屈曲部との境界に対して垂直方向に9mm以内の領域における亜粒界の存在頻度が、以下の(1)式を満足することを特徴とする、巻鉄心。
(Nac+Nal)/Nt≧0.010 ・・・(1)
ここで、上記(1)式中のNtは、前記屈曲部に隣接する前記第1の平面部もしくは前記第2の平面部の前記領域内に、前記屈曲部との前記境界に対して平行方向および垂直方向に2mm間隔で複数個の測定点を配置した場合、前記平行方向および前記垂直方向で隣接する2つの測定点を結んだ線分の総数である。
上記(1)式中のNacは、前記屈曲部との前記境界と平行な方向の前記線分のうち、亜粒界を確認できる線分の数であり、上記(1)式中のNalは、前記屈曲部との前記境界と垂直な方向の線分のうち、亜粒界を確認できる線分の数である。 - 少なくとも一つの前記屈曲部に隣接する前記第1の平面部および前記第2の平面部の1つ以上において、以下の(2)式を満足することを特徴とする、請求項1に記載の巻鉄心。
(Nac+Nal)/(Nbc+Nbl)>0.30 ・・・(2)
ここで、上記(2)式中のNbcは、前記屈曲部との前記境界と平行な方向の前記線分のうち、前記亜粒界以外の粒界を確認できる線分の数であり、上記(2)式中のNblは、前記屈曲部との前記境界と垂直な方向の前記線分のうち、前記亜粒界以外の粒界を確認できる線分の数である。 - 少なくとも一つの前記屈曲部に隣接する前記第1の平面部および前記第2の平面部の1つ以上において、以下の(3)式を満足することを特徴とする、請求項1又は2に記載の巻鉄心。
Nal/Nac≧0.80 ・・・(3) - 前記方向性電磁鋼板の前記化学組成が、質量%で、
Si:2.0~7.0%、
Nb:0~0.030%、
V:0~0.030%、
Mo:0~0.030%、
Ta:0~0.030%、
W:0~0.030%、
C:0~0.0050%、
Mn:0~1.0%、
S:0~0.0150%、
Se:0~0.0150%、
Al:0~0.0650%、
N:0~0.0050%、
Cu:0~0.40%、
Bi:0~0.010%、
B:0~0.080%、
P:0~0.50%、
Ti:0~0.0150%、
Sn:0~0.10%、
Sb:0~0.10%、
Cr:0~0.30%、及び
Ni:0~1.0%
を含有し、残部がFeおよび不純物からなることを特徴とする、請求項1~3の何れか一項に記載の巻鉄心。 - 前記方向性電磁鋼板の前記化学組成において、Nb、V、Mo、Ta、およびWからなる群から選択される少なくとも1種を合計で0.0030~0.030質量%含有することを特徴とする、請求項1~4の何れか一項に記載の巻鉄心。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020178553 | 2020-10-26 | ||
JP2020178553 | 2020-10-26 | ||
PCT/JP2021/039555 WO2022092118A1 (ja) | 2020-10-26 | 2021-10-26 | 巻鉄心 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022092118A1 JPWO2022092118A1 (ja) | 2022-05-05 |
JP7211559B2 true JP7211559B2 (ja) | 2023-01-24 |
Family
ID=81383963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022525228A Active JP7211559B2 (ja) | 2020-10-26 | 2021-10-26 | 巻鉄心 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230386727A1 (ja) |
EP (1) | EP4234730A4 (ja) |
JP (1) | JP7211559B2 (ja) |
KR (1) | KR20230079196A (ja) |
CN (1) | CN116419978A (ja) |
AU (1) | AU2021372103A1 (ja) |
CA (1) | CA3195987A1 (ja) |
TW (1) | TWI786903B (ja) |
WO (1) | WO2022092118A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018148036A (ja) | 2017-03-06 | 2018-09-20 | 新日鐵住金株式会社 | 巻鉄心 |
WO2020027218A1 (ja) | 2018-07-31 | 2020-02-06 | 日本製鉄株式会社 | 方向性電磁鋼板 |
WO2020027219A1 (ja) | 2018-07-31 | 2020-02-06 | 日本製鉄株式会社 | 方向性電磁鋼板 |
WO2020027215A1 (ja) | 2018-07-31 | 2020-02-06 | 日本製鉄株式会社 | 方向性電磁鋼板 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH049723Y2 (ja) | 1985-07-24 | 1992-03-11 | ||
JP4120121B2 (ja) | 2000-01-06 | 2008-07-16 | Jfeスチール株式会社 | 方向性電磁鋼板の製造方法 |
JP4032162B2 (ja) | 2000-04-25 | 2008-01-16 | Jfeスチール株式会社 | 方向性電磁鋼板およびその製造方法 |
JP4258202B2 (ja) | 2002-10-24 | 2009-04-30 | Jfeスチール株式会社 | フォルステライト被膜を有しない方向性電磁鋼板とその製造方法 |
JP2005240079A (ja) | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Jfe Steel Kk | 鉄損劣化率が小さい方向性電磁鋼板 |
JP2005286169A (ja) | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Toshiba Corp | 変圧器の巻鉄心の製造方法及びその製造装置 |
JP2006219690A (ja) | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Jfe Steel Kk | 方向性電磁鋼板の製造方法 |
EP2602342A4 (en) | 2010-08-06 | 2013-12-25 | Jfe Steel Corp | CORNORATED MAGNETIC STEEL PLATE AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF |
US9601257B2 (en) | 2011-11-14 | 2017-03-21 | Abb Schweiz Ag | Wind-on core manufacturing method for split core configurations |
JP6224468B2 (ja) | 2014-01-27 | 2017-11-01 | 東芝産業機器システム株式会社 | 巻鉄心および巻鉄心の製造方法 |
JP6794888B2 (ja) * | 2017-03-21 | 2020-12-02 | 日本製鉄株式会社 | 方向性電磁鋼板の選別方法、及び、巻鉄心の製造方法 |
JP7009937B2 (ja) * | 2017-11-06 | 2022-01-26 | 日本製鉄株式会社 | 巻鉄心のbf推定方法 |
JP7097853B2 (ja) | 2019-04-23 | 2022-07-08 | ジェネシスヘルスケア株式会社 | 妊娠高血圧症候群のリスクを判定する方法 |
-
2021
- 2021-10-26 WO PCT/JP2021/039555 patent/WO2022092118A1/ja active Application Filing
- 2021-10-26 CN CN202180072386.5A patent/CN116419978A/zh active Pending
- 2021-10-26 AU AU2021372103A patent/AU2021372103A1/en active Pending
- 2021-10-26 EP EP21886236.5A patent/EP4234730A4/en active Pending
- 2021-10-26 TW TW110139736A patent/TWI786903B/zh active
- 2021-10-26 CA CA3195987A patent/CA3195987A1/en active Pending
- 2021-10-26 US US18/033,398 patent/US20230386727A1/en active Pending
- 2021-10-26 JP JP2022525228A patent/JP7211559B2/ja active Active
- 2021-10-26 KR KR1020237014942A patent/KR20230079196A/ko not_active Application Discontinuation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018148036A (ja) | 2017-03-06 | 2018-09-20 | 新日鐵住金株式会社 | 巻鉄心 |
WO2020027218A1 (ja) | 2018-07-31 | 2020-02-06 | 日本製鉄株式会社 | 方向性電磁鋼板 |
WO2020027219A1 (ja) | 2018-07-31 | 2020-02-06 | 日本製鉄株式会社 | 方向性電磁鋼板 |
WO2020027215A1 (ja) | 2018-07-31 | 2020-02-06 | 日本製鉄株式会社 | 方向性電磁鋼板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2021372103A9 (en) | 2024-09-26 |
EP4234730A4 (en) | 2024-03-20 |
CN116419978A (zh) | 2023-07-11 |
CA3195987A1 (en) | 2022-05-05 |
KR20230079196A (ko) | 2023-06-05 |
AU2021372103A1 (en) | 2023-06-08 |
US20230386727A1 (en) | 2023-11-30 |
JPWO2022092118A1 (ja) | 2022-05-05 |
EP4234730A1 (en) | 2023-08-30 |
WO2022092118A1 (ja) | 2022-05-05 |
TW202232525A (zh) | 2022-08-16 |
TWI786903B (zh) | 2022-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6690739B2 (ja) | 巻鉄心、及びその製造方法 | |
JP7009937B2 (ja) | 巻鉄心のbf推定方法 | |
AU2020263862B2 (en) | Wound iron core and method for producing same | |
JP6919559B2 (ja) | 巻鉄心の鉄損劣位部特定方法 | |
JP7211559B2 (ja) | 巻鉄心 | |
JP7103553B1 (ja) | 巻鉄心 | |
JP7541251B2 (ja) | 巻鉄心 | |
JP7538440B2 (ja) | 巻鉄心 | |
RU2809494C1 (ru) | Ленточный сердечник | |
JP2022069937A (ja) | 巻鉄心 | |
JP2022069940A (ja) | 巻鉄心 | |
BR112020011812A2 (pt) | chapa de aço elétrico com grão orientado |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220428 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7211559 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |