[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7201063B2 - 繊維強化樹脂成形材料の製造方法 - Google Patents

繊維強化樹脂成形材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7201063B2
JP7201063B2 JP2021201144A JP2021201144A JP7201063B2 JP 7201063 B2 JP7201063 B2 JP 7201063B2 JP 2021201144 A JP2021201144 A JP 2021201144A JP 2021201144 A JP2021201144 A JP 2021201144A JP 7201063 B2 JP7201063 B2 JP 7201063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber bundle
sheet
carbon fiber
fiber
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021201144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022031341A5 (ja
JP2022031341A (ja
Inventor
禎雄 鮫島
由貴廣 水鳥
康 渡邊
惇二 金羽木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=57685649&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP7201063(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Publication of JP2022031341A publication Critical patent/JP2022031341A/ja
Publication of JP2022031341A5 publication Critical patent/JP2022031341A5/ja
Priority to JP2022205751A priority Critical patent/JP7509193B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7201063B2 publication Critical patent/JP7201063B2/ja
Priority to JP2024099015A priority patent/JP2024111168A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
    • B29B15/125Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/02Making preforms by dividing preformed material, e.g. sheets, rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/14Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length of filaments or wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/504Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands
    • B29C70/506Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands and impregnating by melting a solid material, e.g. sheet, powder, fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/52Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die
    • B29C70/525Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • B65H35/0073Details
    • B65H35/008Arrangements or adaptations of cutting devices
    • B65H35/0086Arrangements or adaptations of cutting devices using movable cutting elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/04Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators
    • B65H35/08Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators from or with revolving, e.g. cylinder, cutters or perforators
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D11/00Other features of manufacture
    • D01D11/02Opening bundles to space the threads or filaments from one another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0081Shaping techniques involving a cutting or machining operation before shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2031/00Use of polyvinylesters or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

本発明は、繊維強化樹脂成形材料の製造方法に関する。
本願は、2015年7月7日に日本に出願された特願2015-136084号、及び2016年4月11日に日本に出願された特願2016-078937号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
成形品の機械特性に優れるとともに、三次元形状等の複雑形状の成形に適した成形材料としては、SMC(Sheet Molding Compound)やスタンパブルシートが知られている。SMCは、例えばガラス繊維やカーボン繊維などの強化繊維を裁断した繊維束のフィラメント間に、不飽和ポリエステル樹脂などの熱硬化性樹脂を含浸させたシート状の繊維強化樹脂成形材料である。また、スタンパブルシートは、例えば上記の裁断した繊維束に熱可塑性樹脂を含浸させた、シート状の繊維強化樹脂成形材料である。
SMCは、成形品を得るための中間材料である。SMCを成形加工する際は、金型を用いてSMCを加熱しながら圧縮(プレス)成形する。このとき、繊維束と熱硬化性樹脂とが一体に流動しながら金型のキャビティ内に充填された後、熱硬化性樹脂が硬化される。したがって、このSMCを用いて、部分的に肉厚の異なるもの、リブやボスなどを有するものなど、各種形状の成形品を得ることが可能である。また、スタンパブルシートの成形品は、一度赤外線ヒーター等で熱可塑性樹脂の融点以上に加熱し、所定の温度の金型にて冷却加圧することによって得ることができる。
ところで、上述したSMC(繊維強化樹脂成形材料)の製造においては、搬送されるシート(キャリア)の上に熱硬化性樹脂を含むペーストを塗工した後に、連続する繊維束を裁断機で所定の長さに裁断して、ペーストの上に散布することが行われる(例えば、特許文献1,2を参照。)。
また、SMCの製造では、製造コストを下げるため、比較的安価なラージトウと呼ばれるフィラメント本数の多い繊維束を用いて、この繊維束を幅方向に拡幅(開繊という。)した後に、開繊された繊維束を複数の繊維束に分割(分繊という。)し、分繊された繊維束を裁断機で裁断することが行われている。
しかしながら、従来の製造方法では、繊維束内のフィラメントに斜行や蛇行が発生したときに、開繊された繊維束の一部が分繊されずに残ったり、一部が切断されたりすることによって、開繊後に分繊された繊維束の裁断機への供給が不安定となることがあった。これは、スタンパブルシートの場合においても同様である。
具体的に、特許文献1には、開繊された繊維束に突起状物を突き刺すことで分繊する方法が開示されている。しかしながら、この方法を用いた場合、繊維束内のフィラメントに斜行や蛇行が発生していると、分繊したはずの繊維束が一部で分繊されずに裁断後まで残ってしまい、繊維束が分割されないおそれがある。
一方、特許文献2には、回転する回転刃を用いて、開繊された繊維束を連続的に分繊する方法が開示されている。しかしながら、この方法を用いた場合、繊維束の蛇行や繊維束内のフィラメントに斜行や蛇行が発生すると、分繊した繊維束の一部が切断されてしまい、切断された繊維束がロール等に巻き付いてしまうおそれがある。
米国特許出願公開第2012/0213997号明細書 特開2006-219780号公報
本発明は、このような従来の事情に鑑みて提案されたものであり、裁断した繊維束のフィラメント間に樹脂を含浸させたシート状の繊維強化樹脂成形材料を製造する際に、繊維強化樹脂成形材料の品質を維持しつつ、繊維束の蛇行や繊維束内に発生するフィラメントの斜行や蛇行による影響を回避しながら、分繊した繊維束を安定した状態で裁断機まで供給することを可能とした繊維強化樹脂成形材料の製造方法及び製造装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
〔1〕 裁断した繊維束のフィラメント間に樹脂を含浸させたシート状の繊維強化樹脂成形材料の製造方法であって、
下式(1)の条件を満たすように、連続する繊維束を長手方向において断続的に分繊し、長手方向に間隔を空けて裁断して前記の裁断した繊維束を得る、繊維強化樹脂成形材料の製造方法。
1≦a/L ・・・(1)
(ただし、前記式(1)中、aは前記の連続する繊維束における分繊部分の長さであり、Lは前記繊維束の長手方向における裁断される間隔である。)
〔2〕 さらに、下式(2)の条件を満たすように前記分繊及び前記裁断を行う、〔1〕に記載の繊維強化樹脂成形材料の製造方法。
a/L≦10 ・・・(2)
〔3〕 裁断した繊維束のフィラメント間に樹脂を含浸させたシート状の繊維強化樹脂成形材料の製造方法であって、
下式(3)の条件を満たすように、連続する繊維束を長手方向において断続的に分繊し、長手方向に間隔を空けて裁断して前記の裁断した繊維束を得る、繊維強化樹脂成形材料の製造方法。
0.9≦a/(a+b)<1 ・・・(3)
(ただし、前記式(3)中、aは前記の連続する繊維束における分繊部分の長さであり、bは前記の連続する繊維束における断続的な分繊部分間に存在する未分繊部分の長さである。)
〔4〕 前記樹脂が熱硬化性樹脂である、〔1〕~〔3〕のいずれかに記載の繊維強化樹脂成形材料の製造方法。
〔5〕 前記の断続的な分繊を、前記の連続する繊維束に刃物を間欠的に突き刺すことによって行う、〔1〕~〔4〕のいずれかに記載の繊維強化樹脂成形材料の製造方法。
〔6〕 前記の連続する繊維束の幅方向に所定の間隔で並ぶ連なった複数の刃物を、前記の連続する繊維束に間欠的に突き刺して、分繊された複数の繊維束の各間を部分的に未分繊の状態とする、〔1〕~〔5〕のいずれかに記載の繊維強化樹脂成形材料の製造方法。
〔7〕 所定の方向に搬送される第1のシートの上に樹脂を含むペーストを塗工するステップと、
連続する繊維束を複数の繊維束に分繊するステップと、
前記分繊された繊維束を裁断機で裁断して、前記ペーストの上に散布するステップと、
前記繊維束が散布された第1のシートの上に、前記ペーストが塗工された第2のシートを重ね合わせた後、前記第1のシートと前記第2のシートとの間に挟み込まれた前記ペースト及び前記繊維束を加圧することによって、前記繊維束のフィラメント間に樹脂を含浸させるステップと、を含む、〔1〕~〔6〕のいずれかに記載の繊維強化樹脂成形材料の製造方法。
〔8〕 前記の連続する繊維束を複数の繊維束に分繊するステップにおいて、連続する繊維束の幅方向に所定の間隔で並ぶ、連なった複数の刃物が周方向に並んで配置された複数の回転刃を用いて、前記回転刃を回転させながら、前記の連続する繊維束に前記の複数の刃物を間欠的に突き刺す、〔7〕に記載の繊維強化樹脂成形材料の製造方法。
〔9〕 前記の連続する繊維束を複数の繊維束に分繊するステップにおいて、前記の複数の刃物が前記繊維束の搬送方向と同一方向に並んで配置された鋸刃を用いて、前記鋸刃を上下方向に揺動させながら、前記の連続する繊維束に前記の複数の刃物を間欠的に突き刺す、〔7〕に記載の繊維強化樹脂成形材料の製造方法。
〔10〕 前記の連続する繊維束を複数の繊維束に分繊するステップにおいて、前記連続する繊維束を厚み方向に重ね合わせた状態で、複数の繊維束に分繊する、〔7〕~〔9〕のいずれかに記載の繊維強化樹脂成形材料の製造方法。
〔11〕 前記の連続する繊維束を幅方向に開繊した後に、前記の連続する繊維束を複数の繊維束に分繊するステップにおいて、開繊された繊維束を複数の繊維束に分繊する、〔7〕~〔10〕のいずれかに記載の繊維強化樹脂成形材料の製造方法。
〔12〕 裁断した繊維束のフィラメント間に樹脂を含浸させたシート状の繊維強化樹脂成形材料を製造する繊維強化樹脂成形材料の製造装置であって、
連続する繊維束を複数の繊維束に分繊する分繊部と、分繊された繊維束を裁断機で裁断する裁断部と、を含み、
前記分繊部は、前記の連続する繊維束に刃物を間欠的に突き刺すことによって、分繊された複数の繊維束の各間を部分的に未分繊の状態とする、繊維強化樹脂成形材料の製造装置。
〔13〕 前記刃物が、前記連続する繊維束の幅方向に所定の間隔で並ぶ連なった複数の刃物である、〔12〕に記載の繊維強化樹脂成形材料の製造装置。
〔14〕 所定の方向に搬送される第1のシートの上に樹脂を含むペーストを塗工する塗工部と、
前記分繊部と、
分繊された繊維束を裁断機で裁断して、前記ペーストの上に散布する裁断部と、
前記繊維束が散布された第1のシートの上に、前記ペーストが塗工された第2のシートを重ね合わせた後、前記第1のシートと前記第2のシートとの間に挟み込まれた前記ペースト及び前記繊維束を加圧することによって、前記繊維束のフィラメント間に樹脂を含浸させる含浸部とを含む、〔12〕又は〔13〕に記載の繊維強化樹脂成形材料の製造装置。
〔15〕 前記分繊部が、複数の刃物が周方向に並んで配置された回転刃を備え、前記回転刃を回転させながら、前記の連続する繊維束に前記の複数の刃物を間欠的に突き刺すものである、〔12〕~〔14〕のいずれかに記載の繊維強化樹脂成形材料の製造装置。
〔16〕 前記分繊部が、複数の刃物が前記繊維束の搬送方向と同一方向に並んで配置された鋸刃を備え、前記鋸刃を上下方向に揺動させながら、前記の連続する繊維束に前記の複数の刃物を間欠的に突き刺すものである、〔12〕~〔14〕のいずれかに記載の繊維強化樹脂成形材料の製造装置。
〔17〕 前記刃物を挟んだ搬送方向の両側に配置された一対のガイド部材を備え、前記一対のガイド部材の間で搬送される前記の連続する繊維束に対して、前記一対のガイド部材が配置された側とは反対側から前記刃物を突き刺す、請求項〔12〕~〔16〕のいずれかに記載の繊維強化樹脂成形材料の製造装置。
〔18〕 前記幅方向に並ぶ前記の複数の刃物の各間に配置されたスペーサ部材を備え、前記の連続する繊維束に前記スペーサ部材が接する位置まで前記の複数の刃物を突き刺す、〔13〕~〔17〕のいずれかに記載の繊維強化樹脂成形材料の製造装置。
以上のように、本発明では、分繊された複数の繊維束の各間を部分的に未分繊の状態とすることで、繊維強化樹脂成形材料の品質を維持しつつ、繊維束内に発生するフィラメントの斜行や蛇行による影響を回避しながら、分繊した繊維束を安定した状態で裁断機まで供給することが可能である。
本発明の一実施形態に係るSMC製造装置の構成を示す側面図である。 図1に示すSMC製造装置が備える繊維束供給部の一構成例を示す側面図である。 図1に示すSMC製造装置が備える繊維束供給部の一構成例であり、その分繊部を搬送方向から見た正面図である。 分繊された繊維束の分繊位置を示す模式図である。 図1に示すSMC製造装置が備える繊維束供給部の別の構成例を示す側面図である。 図1に示すSMC製造装置が備える繊維束供給部の別の構成例であり、その分繊部を搬送方向から見た正面図である。 刃物の形状を例示した側面図である。 刃物の形状を例示した側面図である。 刃物の形状を例示した側面図である。 刃物の形状を例示した側面図である。 刃物の形状を例示した側面図である。 刃物の刃先角度を説明するための模式図である。 刃物の刃角度を説明するための模式図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
なお、以下の説明において例示される材料、寸法等は一例であって、本発明はそれらに必ずしも限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施することが可能である。
[繊維強化樹脂成形材料の製造方法]
本発明の繊維強化樹脂成形材料の製造方法は、裁断した繊維束のフィラメント間に樹脂を含浸させたシート状の繊維強化樹脂成形材料の製造方法であり、SMCやスタンパブルシート等の製造に適用できるものである。
繊維束は複数の強化繊維を束ねたものである。強化繊維としては、カーボン繊維が好ましい。なお、強化繊維としては、カーボン繊維には限定されず、ガラス繊維などのカーボン繊維以外の強化繊維を用いてもよい。
樹脂としては、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂を用いることができる。樹脂としては、熱硬化性樹脂のみを用いてもよく、熱可塑性樹脂のみを用いてもよく、熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂の両方を用いてもよい。本実施形態の繊維強化樹脂材料をSMCとして用いる場合、樹脂としては熱硬化性樹脂が好ましい。本実施形態の繊維強化樹脂材料をスタンパブルシートとして用いる場合、樹脂としては熱可塑性樹脂が好ましい。
熱硬化性樹脂としては、例えば、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ビニルエステル樹脂、フェノール樹脂、エポキシアクリレート樹脂、ウレタンアクリレート樹脂、フェノキシ樹脂、アルキド樹脂、ウレタン樹脂、マレイミド樹脂、シアネート樹脂などが挙げられる。熱硬化性樹脂としては、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリオレフィン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリエーテルケトン樹脂、ポリエーテルスルフォン樹脂、芳香族ポリアミド樹脂などが挙げられる。熱可塑性樹脂としては、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
本発明の繊維強化樹脂成形材料の製造方法の一実施態様においては、下式(1)の条件を満たすように、連続する繊維束を長手方向において断続的に分繊し、長手方向に間隔を空けて裁断して前記の裁断した繊維束を得る。
1≦a/L ・・・(1)
ただし、前記式(1)中、aは前記の連続する繊維束における分繊部分の長さであり、Lは前記繊維束の長手方向における裁断される間隔である。
a/Lの値が1未満、すなわち分繊部分の長さaが、繊維束の長手方向における裁断される間隔L未満である場合には、裁断されたそれぞれの繊維束に、分割されていない未分繊部分が必ず1ヶ所以上生じる。そのため、例えばSMCの製造時において強化繊維を均一に分散させることが難しくなるとともに、樹脂の含浸性が低下し、製造されるSMCの品質が著しく低下する傾向にある。a/Lは、1.05以上が好ましく、1.1以上がより好ましい。
さらに、本発明においては、下式(2)の関係を満たすように繊維束の分繊及び裁断を行うことが好ましい。
a/L≦10 ・・・(2)
a/Lの値が10以下であれば、分繊する繊維束内のフィラメントに斜行や蛇行が存在する場合であっても、切断された繊維束への毛羽発生や、この毛羽による工程のトラブルを低減させやすい傾向にある。a/Lは、8以下が好ましく、5以下がより好ましい。
本発明の繊維強化樹脂成形材料の製造方法の別の一実施態様においては、下式(3)の条件を満たすように、連続する繊維束を長手方向において断続的に分繊し、長手方向に間隔を空けて裁断して前記の裁断した繊維束を得る。
0.9≦a/(a+b)<1 ・・・(3)
ただし、前記式(3)中、aは前記の連続する繊維束における分繊部分の長さであり、bは前記の連続する繊維束における断続的な分繊部分間に存在する未分繊部分の長さである。
a/(a+b)の値が0.9未満の場合には、例えばSMC製造時における繊維束のペースト上への散布時に、裁断された繊維束の未分繊部分が分割されにくくなるため、強化繊維をペースト上に均一に分散させることが難しくなるとともに、強化繊維への樹脂の含浸性が低下し、製造されるSMCの品質が低下する傾向にある。a/(a+b)の値は、0.92以上が好ましい。
未分繊部分がない(b=0)場合は、繊維束が連続的に分繊される状態に相当し、a/(a+b)の値は1となる。しかし、この場合は、未分繊部分がないため、繊維束の蛇行や繊維束内のフィラメントに斜行や蛇行が発生すると、分繊した繊維束の一部が切断されてしまい、切断された繊維束がロール等に巻き付いてしまうおそれがある。本発明では、連続する繊維束の長手方向において断続的に分繊を行うため、b>0、すなわちa/(a+b)<1となる。
分繊した繊維束を安定した状態で裁断機まで供給するためには、a/(a+b)の値は、0.99以下が好ましく、0.98以下がより好ましい。
本発明の繊維強化樹脂成形材料の製造方法においては、式(1)の条件と式(3)の条件を同時に満たすように繊維束の分繊及び裁断を行うことが好ましい。これにより、繊維束が裁断される際に、少なくとも一部が分繊された状態で分断されることになる。これにより、裁断後の繊維束に分繊されていない繊維束が残ってしまうことを回避しやすい。なお、仮に繊維束が一部で分繊されずに残ったとしても、裁断された繊維束の大部分は分繊されているため、散布されたときにそれらが分割されるので、製造されるSMCの品質に特に影響を与えることはない。
連続する繊維束を断続的に分繊する形態としては、繊維束の分繊をより安定して実施できる点から、連続する繊維束に対し、その長手方向に刃物で間欠的に突き刺す形態が好ましい。また、連続する繊維束の幅方向に所定の間隔で並ぶ連なった複数の刃物を、連続する繊維束に間欠的に突き刺して、分繊された複数の繊維束の各間を部分的に未分繊の状態とすることがより好ましい。
なお、本発明において刃物とは、板状で、繊維束に最初に接する先端部が細く、薄く作られ、かつ先端部の断面が略くさび状である物品である。刃物の素材としては、金属やセラミック等の硬質な素材が挙げられる。
刃物の形状は、繊維束に突き刺すことが可能であれば特に限定されない。刃物の耐久性や分繊性の観点から、刃物の繊維束に接触する部分の最大厚みは、0.3~2mmが好ましい。刃物の繊維束に接触する部分の最大幅は、0.5~1.5mmが好ましい。刃物の幅方向の先端部の角度(切っ先の角度)は、30°~90°が好ましい。刃物の厚さ方向の刃角度(刃先角)は、10°~45°が好ましく、20°~30°がより好ましい。
なお、切っ先の角度とは、刃物の平面部分を正面から見たときの刃物の先端角度を意味する。また、刃先角とは、刃物の側面部分(厚み方向の面)を正面から見たときの刃物の先端角度を意味する。
なお、連続する繊維束を断続的に分繊する形態としては、刃物以外の手段、例えば、上述の繊維束に空気等の気体を所定の条件で吹き付ける形態等であってもよい。
本発明の繊維強化樹脂成形材料の製造方法としては、例えば、下記の塗工ステップ、分繊ステップ、裁断ステップ及び含浸ステップを有する方法が挙げられる。
塗工ステップ:所定の方向に搬送される第1のシートの上に樹脂を含むペーストを塗工する。
分繊ステップ:連続する繊維束を複数の繊維束に分繊する。
裁断ステップ:前記分繊された繊維束を裁断機で裁断して、前記ペーストの上に散布する。
含浸ステップ:前記繊維束が散布された第1のシートの上に、前記ペーストが塗工された第2のシートを重ね合わせた後、前記第1のシートと前記第2のシートとの間に挟み込まれた前記ペースト及び前記繊維束を加圧することによって、前記繊維束のフィラメント間に樹脂を含浸させる。
分繊ステップ及び裁断ステップにおいて、上述したように条件(1)及び条件(3)のいずれか一方又は両方を満たすように繊維束の分繊及び裁断を行うことで、繊維束内に発生するフィラメントの斜行や蛇行による影響を回避しながら、分繊した繊維束を安定した状態で裁断機まで供給して裁断することができる。
分繊ステップにおいては、連続する繊維束の幅方向に所定の間隔で並ぶ、連なった複数の刃物が周方向に並んで配置された複数の回転刃を用いて、前記回転刃を回転させながら、連続する繊維束に複数の刃物を間欠的に突き刺す形態が好ましい。また、複数の刃物が前記繊維束の搬送方向と同一方向に並んで配置された鋸刃を用いて、前記鋸刃を上下方向に揺動させながら、前記の連続する繊維束に前記の複数の刃物を間欠的に突き刺す形態も好ましい。
分繊ステップにおいては、連続する繊維束を厚み方向に重ね合わせた状態で、複数の繊維束に分繊することが好ましい。
また、連続する繊維束を幅方向に開繊した後に、分繊ステップにおいては開繊された繊維束を複数の繊維束に分繊することが好ましい。すなわち、分繊ステップの前に連続する繊維束を幅方向に開繊する開繊ステップをさらに有することが好ましい。
[繊維強化樹脂成形材料の製造装置]
以下、本発明の一実施形態に係る繊維強化樹脂成形材料の製造装置として、例えば図1及び図2に示すSMC製造装置について具体的に説明する。本実施形態のSMC製造装置は、カーボン(炭素)繊維からなる繊維束と、不飽和ポリエステル樹脂からなる熱硬化性樹脂とを含み、裁断した繊維束のフィラメント間に熱硬化性樹脂を含浸させたシート状のSMC(Sheet Molding Compound)を製造する装置である。なお、繊維束としては、カーボン繊維の他にも、ガラス繊維等の強化繊維を用いることができる。樹脂としては、熱硬化性樹脂の他にも、熱可塑性樹脂を用いることができる。
図1は、SMC製造装置の構成を示す側面図である。図2Aは、図1に示すSMC製造装置が備える繊維束供給部10の一構成例を示した側面図であり、図2Bはその分繊部を搬送方向から見た正面図である。また、以下の説明においては、XYZ直交座標系を設定し、このXYZ直交座標系を参照しつつ各部材の位置関係について説明する。
本実施形態のSMC製造装置は、図1に示すように、繊維束供給部10と、第1のシート供給部11と、第1の塗工部12と、裁断部13と、第2のシート供給部14と、第2の塗工部15と、含浸部16とを備えている。
繊維束供給部10は、図2Aに拡大して示すように、連続する繊維束CFを所定の方向(以下、搬送方向という。)に搬送させながら、幅方向(Y軸方向)に開繊する開繊部と、開繊された繊維束CFを複数の繊維束CFに分繊する分繊部とを構成している。
具体的に、この繊維束供給部10は、複数の開繊バー17と、複数の回転刃18と、複数のゴデットローラ19とを備えている。
繊維束供給部10では、先ず、図1中の+X軸方向(水平方向の右側)に向けてボビンBから引き出されたラージトウの繊維束CFが幅方向に開繊される。具体的には、繊維束CFが開繊部である複数の開繊バー17を通過する間に、各開繊バー17で加熱、擦過、揺動等の手段により繊維束CFが幅方向に拡幅される。
次に、分繊部である複数の回転刃18により、開繊された繊維束CFが複数の繊維束CFに分繊される。複数の回転刃18は、開繊された繊維束CFの幅方向(Y軸方向)に所定の間隔で並んで配置されている。また、各回転刃18には、複数の刃物18aが周方向に連なって並んで配置されている。各回転刃18の間では、複数の刃物18aの周方向における位置を互いに一致させることが好ましい。これにより、繊維束CFに対して幅方向に並ぶ複数の回転刃18の各刃物18aを突き刺し易くすることができる。
図2Bに示すように、各回転刃18の間には、スペーサ部材18bが配置されている。スペーサ部材18bの外周面は、各刃物18aの境界(刃元)よりも僅かに上方、もしくは僅かに下方に位置している。この位置関係により突き差し深さを調整する。複数の回転刃18は、回転自在に支持されている。これにより、繊維束CFの搬送に伴って、繊維束CFに刃物18aを突き刺しながら、複数の回転刃18を繊維束CFの搬送方向と同一方向に回転させることができる。なお、複数の回転刃18については、繊維束CFの搬送に同期させながら、駆動モータ等により回転駆動させる構成としてもよい。
複数の回転刃18を挟んだ搬送方向の両側には、一対のガイド部材40が配置されている。複数の回転刃18は、一対のガイド部材40の間で搬送される繊維束CFに対して、一対のガイド部材40が配置された側とは反対側から複数の刃物18aを突き刺すように配置されている。
回転刃18を回転させながら、連続する繊維束CFに複数の刃物18aを間欠的に突き刺すことによって、繊維束CFが幅方向において分繊される。このとき、連続する繊維束CFにスペーサ部材18bが接する位置まで複数の刃物18aを突き刺すことで、各刃物18aの間で繊維束CFが連続的に分繊されることを防止している。これにより、分繊された複数の繊維束CFの各間は、完全に分繊された状態とはならず、部分的に未分繊の状態となる。その後、分繊された繊維束CFは、複数のゴデットローラ19で案内されながら、裁断部13に向けて供給される。
第1のシート供給部11は、第1の原反ロールR1から巻き出された連続する第1のシートS1を第1の塗工部12に向けて供給する。SMC製造装置は、第1のシートS1を含浸部16に向けて搬送する第1の搬送部20を備えている。
第1の搬送部20は、一対のプーリ21a,21bの間に無端ベルト22を掛け合わせたコンベア23を備えている。コンベア23は、一対のプーリ21a,21bを同一方向に回転させることによって無端ベルト22を周回させながら、この無端ベルト22の面上において、第1のシートS1を図1中の+X軸方向(水平方向の右側)に向けて搬送する。
第1の塗工部12は、図1中の+X軸方向(水平方向の右側)に向けて搬送される第1のシートS1の直上に位置して、ペーストPを供給するコータ24を有している。第1の塗工部12では、第1のシートS1がコータ24を通過することで、第1のシートS1の面上にペーストPが所定の厚みで塗工される。
なお、ペーストPには、上述した不飽和ポリエステル樹脂などの熱硬化性樹脂の他にも、炭酸カルシウム等の充填剤や、低収縮化剤、離型剤、硬化開始剤、増粘剤等を混合したものを用いることができる。
裁断部13は、第1の塗工部12よりも搬送方向の下流側に位置して、繊維束供給部10から供給される繊維束CFを裁断機13Aで裁断してペーストPの上に散布させる。裁断機13Aは、コンベア23により搬送される第1のシートS1の上方に位置して、ガイドローラ25と、ピンチローラ26と、カッターローラ27とを備えている。
ガイドローラ25は、回転しながら繊維束供給部10から供給された繊維束CFを下方に向けて案内する。ピンチローラ26は、ガイドローラ25との間で繊維束CFを挟み込みながら、ガイドローラ25とは逆向きに回転することによって、ガイドローラ25と協働しながら、分繊された繊維束CFを引き込む。カッターローラ27は、回転しながら繊維束CFを所定の長さとなるように裁断する。裁断された繊維束CFは、ガイドローラ25とカッターローラ27との間から落下し、第1のシートS1(ペーストP)の上に散布される。
第2のシート供給部14は、第2の原反ロールR2から巻き出された連続する第2のシートS2を第2の塗工部15に向けて供給する。SMC製造装置は、第2のシートS2を含浸部16に向けて搬送する第2の搬送部28を備えている。
第2の搬送部28は、コンベア23により搬送される第1のシートS1の上方に位置して、複数のガイドローラ29を有している。第2の搬送部28は、第2のシート供給部14から供給された第2のシートS2を図1中の-X軸方向(水平方向の左側)に向けて搬送した後、回転する複数のガイドローラ29によって第2のシートS2が搬送される方向を下方から図1中の+X軸方向(水平方向の右側)に向けて反転させる。
第2の塗工部15は、図1中の-X軸方向(水平方向の左側)に向けて搬送される第2のシートS2の直上に位置して、ペーストPを供給するコータ30を備えている。第2の塗工部15では、第2のシートS2がコータ30を通過することで、第2のシートS2の面上にペーストPが所定の厚みで塗工される。
含浸部16は、裁断部13よりも搬送方向の下流側に位置して、貼合機構31と、加圧機構32とを備えている。貼合機構31は、コンベア23の下流側のプーリ21bの上方に位置して、複数の貼合ローラ33を備えている。
複数の貼合ローラ33は、ペーストPが塗工された第2のシートS2の背面に接触した状態で配置されている。また、複数の貼合ローラ33は、第1のシートS1に対して第2のシートS2が徐々に接近するように配置されている。
これにより、第1のシートS1の上に第2のシートS2が重ね合わされる。また、第1のシートS1と第2のシートS2とは、その間に繊維束CF及びペーストPを挟み込みながら、互いに貼合された状態で加圧機構32側へと搬送される。以下、互いに貼合された第1のシートS1及び第2のシートS2を貼合シートS3という。
加圧機構32は、第1の搬送部20(コンベア23)の下流側に位置して、一対のプーリ34a,34bの間に無端ベルト35aを掛け合わせた下側コンベア36Aと、一対のプーリ34c,34dの間に無端ベルト35bを掛け合わせた上側コンベア36Bとを備えている。
下側コンベア36Aと上側コンベア36Bとは、互いの無端ベルト35a,35bを突き合わせた状態で、互いに対向して配置されている。加圧機構32は、下側コンベア36Aの一対のプーリ34a,34bを同一方向に回転させることによって無端ベルト35aを周回させ、上側コンベア36Bの一対のプーリ34c,34dを同一方向に回転させることによって無端ベルト35bを無端ベルト35aと同じ速さで逆向きに周回させる。これにより、無端ベルト35a,35bの間に挟み込まれた貼合シートS3が図1中の+X軸方向(水平方向の右側)に向けて搬送される。
加圧機構32は、複数の下側ローラ37aと、複数の上側ローラ37bとを備えている。複数の下側ローラ37aは、無端ベルト35aの突合せ部分の背面に接触した状態で配置されている。同様に、複数の上側ローラ37bは、無端ベルト35bの突合せ部分の背面に接触した状態で配置されている。また、複数の下側ローラ37aと複数の上側ローラ37bとは、貼合シートS3の搬送方向に沿って互い違いに並んで配置されている。
加圧機構32は、無端ベルト35a,35bの間を貼合シートS3が通過する間に、第1のシートS1と第2のシートS2との間に挟み込まれたペーストP及び繊維束CFを複数の下側ローラ37a及び複数の上側ローラ37bにより加圧する。このとき、ペーストPは、繊維束CFを挟んだ両側から繊維束CFのフィラメント内に含浸される。これにより、繊維束CFのフィラメント内に熱硬化性樹脂が含浸されたSMCの原反Rが得られる。
(SMCの製造方法)
以下、本発明の一実施形態に係る繊維強化樹脂成形材料の製造方法として、上述したSMC製造装置を用いたSMCの製造方法について具体的に説明する。
本実施形態のSMCの製造方法では、塗工ステップにおいて、第1の原反ロールR1から長尺の第1のシートS1を巻き出し、第1の搬送部20により搬送しつつ、第1の塗工部12により第1のシートS1上にペーストPを所定の厚みで塗工する。
次いで、開繊ステップにおいて、複数の開繊バー17の間に繊維束CFを通過させ、繊維束CFを幅方向に拡幅する。
次いで、分繊ステップにおいて、回転刃18を回転させながら、開繊された繊維束CFに複数の刃物18aを間欠的に突き刺す。これにより、繊維束CFを長手方向において断続的に分繊し、分繊された複数の繊維束CFの各間を部分的に未分繊の状態とする。なお、分繊ステップでは、分繊された繊維束CF同士の引っ付きを防止するため、分繊時の繊維束CFの温度を60℃以下とすることが好ましく、より好ましくは50~5℃とする。
ここで、分繊された繊維束CFについて、その分繊位置について図3を参照して説明する。なお、図3では、開繊された繊維束CFのトウtを細線で示し、開繊された繊維束CFの分割線を太線で示し、開繊された繊維束CFの裁断機13Aで切断される切断線を破線で示している。
分繊後の繊維束CFには、図3に示すように、刃物18aにより分割された分繊部分と、刃物18aにより分割されなかった未分繊部分とが交互に、いわゆるミシン目状に形成されている。
この場合、繊維束CF内のフィラメントに斜行、蛇行や交絡が発生していても、分繊された複数の繊維束CFの間で一部が繋がっているため、幅方向に開繊した状態のまま、分繊された複数の繊維束CFを安定した状態で裁断機13A側へと搬送することが可能である。また、繊維束CF内のフィラメントが斜行や蛇行していても、繊維束CFを損傷させない。このため、分繊した繊維束CFの一部が切断されてしまい、切断された繊維束CFがロール等に巻き付いてしまうといったことを防ぐことが可能である。
以上のように、本実施形態のSMCの製造方法では、分繊された複数の繊維束CFの各間を部分的に未分繊の状態とすることで、繊維束CFの蛇行や繊維束CFに発生するフィラメント内の斜行、蛇行や交絡による影響を回避しながら、分繊した繊維束CFを安定した状態で裁断機13Aまで供給することが可能である。また、比較的安価なラージトウの繊維束CFを用いることによって、SMCの製造コストを下げることが可能である。
裁断ステップでは、裁断部13において分繊された繊維束CFを裁断機13Aにより裁断し、ペーストPの上に散布する。分繊ステップ及び裁断ステップにおいて、上述した条件(1)及び条件(3)のいずれか一方又は両方を満たすように繊維束の分繊及び分繊を行う。これにより、強化繊維を均一に分散させやすくなり、樹脂の含浸性が向上することで、高品質なSMCが得られる。
含浸ステップでは、第2のシート供給部14により、第2の原反ロールR2から長尺の第2のシートS2を巻き出し、第2の塗工部15により第2のシートS2の上にペーストPを所定の厚みで塗工する。次いで、含浸部16において、貼合機構31により第1のシートS1の上に第2のシートS2を重ね合わせる。次いで、加圧機構32により、第1のシートS1と第2のシートS2で挟み込まれたペーストPと繊維束を加圧し、繊維束のフィラメント間に熱硬化性樹脂を含浸させる。これにより、繊維束CFのフィラメント内に熱硬化性樹脂が含浸されたSMCの原反Rが得られる。
SMCの原反Rは、ロール状に巻き取られた後、次工程へと送られる。そして、SMCの原反Rは、所定の長さで切断されることによって、最終的にシート状のSMC(繊維強化樹脂成形材料)として出荷される。なお、第1のシートS1及び第2のシートS2は、SMCの成形前にSMCから剥離される。
なお、本発明は、上記実施形態のものに必ずしも限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
具体的に、上記繊維束供給部10では、上記複数の回転刃18の代わりに、例えば図4A及び図4Bに示すような複数の鋸刃38を用いてもよい。なお、図4Aは、図1に示すSMC製造装置が備える繊維束供給部の別の構成例を示した側面図であり、図4Bはその分繊部を搬送方向から見た正面図である。
複数の鋸刃38は、開繊された繊維束CFの幅方向(Y軸方向)に所定の間隔で並んで配置されている。また、各鋸刃38には、複数の刃物38aが繊維束CFの搬送方向と同一方向に連なって並んで配置されている。さらに、各鋸刃38の間では、複数の刃物38aの搬送方向における位置を互いに一致させることが好ましい。これにより、繊維束CFに対して幅方向に並ぶ複数の鋸刃38の各刃物38aを突き刺し易くすることができる。
各鋸刃38の間には、スペーサ部材38bが配置されている。スペーサ部材38bの上面は、各刃物38aの境界(刃元)よりも僅かに上方に位置している。
複数の鋸刃38を挟んだ搬送方向の両側には、一対のガイド部材40が配置されている。複数の鋸刃38は、一対のガイド部材40の間で搬送される繊維束CFに対して、一対のガイド部材40が配置された側とは反対側から複数の刃物38aを突き刺す位置と、繊維束CFから離間する位置との間で上下に往復移動(揺動)可能に配置されている。
すなわち、この鋸刃38を用いた分繊ステップでは、鋸刃38を上下方向(Z軸方向)に揺動させながら、開繊された繊維束CFに複数の刃物38aを間欠的に突き刺すことによって、繊維束CFを幅方向において分繊する。このとき、連続する繊維束CFにスペーサ部材38bが接する位置まで複数の刃物38aを突き刺すことで、各刃物38aの間で繊維束CFが連続的に分繊されることを防止している。これにより、上記回転刃18を用いた場合と同様に、分繊された複数の繊維束CFの各間を部分的に未分繊の状態とすることができる。
したがって、この場合も、繊維束CFの蛇行や繊維束CFに発生するフィラメント内の斜行、蛇行や交絡による影響を回避しながら、分繊した繊維束CFを安定した状態で裁断機13Aまで供給することが可能である。また、比較的安価なラージトウの繊維束CFを用いることによって、SMCの製造コストを下げることが可能である。
本発明では、例えば、上述したSMC製造装置の回転刃18や鋸刃38を用いた分繊ステップにおいて、連続する繊維束CFを厚み方向に重ね合わせた状態で、複数の繊維束CFに分繊することも可能である。
また、上記刃物18a,38aについては、連続する繊維束CFに対して刃物18a,38aを間欠的に突き刺すことが可能な形状であればよく、例えば図5A~図5Eに示すような刃物18a,38aの形状を例示することができる。さらに、刃物18a,38aについては、片刃であっても、両刃であってもよい。
また、幅方向(Y軸方向)で隣り合う複数の回転刃18又は鋸刃38の間では、それぞれの刃物18a,38aを繊維束CFに対して間欠的に突き刺すタイミングを一致させる場合に限らず、タイミングをずらすことも可能である。
また、刃物18a,38aについては、図6Aに示す刃先角度(切っ先の角度)をαとし、図6Bに示す刃角度(刃先角)をβとしたときに、30°≦α≦90°、10°≦β≦45°(より好ましくは20°≦β≦30°)を満足することが好ましい。また、刃物18a,38aの厚みについては、0.3~2mmとすることが好ましい。
本発明の繊維強化樹脂成形材料の製造装置は、開繊部を備えないものであってもよい。
以下、実施例により本発明の効果をより明らかなものとする。なお、本発明は、以下の実施例に限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施することができる。
[実施例1]
上記図1及び図2に示すSMC製造装置を用いてSMCを製造した。
分繊部には、4枚の回転刃18を備えるものを用いた。それぞれの回転刃18には、6個の刃物18aが周方向に連なって並んで配置されたものを用いた。それぞれの刃物18aは、繊維束CFに接触する部分の最大厚みが1mm、刃物の繊維束に接触する部分の最大幅が1mm、刃物の幅方向の先端部の角度(切っ先の角度)が64°、刃物の厚さ方向の刃角度(刃先角)が30°の略三角形の形状とした。各回転刃18の間においては、複数の刃物18aの周方向における位置を互いに一致させた。各回転刃18の間には、スペーサ部材18bを配置し、スペーサ部材18bの幅は2.2mmとした。
繊維束CFとしては、炭素繊維束(三菱レイヨン社製、製品名:TR50S15L、繊維数:15000本)を用いた。ペーストPとしては、ビニルエステル樹脂を用いた。
開繊バー17では繊維束CFを幅15mmに拡幅した。分繊時の繊維束CFの搬送速度は40m/minとした。4枚の回転刃18による分繊により、開繊後の繊維束CFに、長さ28.3mmの分繊部分と長さ0.5mmの未分繊部分とを、繊維束CFの長手方向に交互に連続するように、かつ繊維束CFの幅方向において3mm間隔で4列形成させた。裁断機13Aによる裁断は、分繊された繊維束CFの長手方向において25.4mm間隔で行った。裁断した繊維束CFは、第1のシートS1上に塗工したペーストP上に散布した。a/Lは1.11であり、a/(a+b)は0.98であった。
このSMCの製造においては、分繊後の繊維束CFは、その一部がロール等に巻き付いてしまうことなく、安定して裁断部13に供給された。裁断された繊維束CFには、未分繊部分を有するものが一部存在したが、ペーストP上への繊維束CFの分散性に影響を与えるレベルではなかった。製造されたSMCの品質は、繊維数の少ない炭素繊維束CF(繊維数:3000本)を用い、分繊ステップなしで得られる同サイズのチョップド炭素繊維束を使用したSMCとほぼ同等であった。
[実施例2]
図1及び図2に示すSMC製造装置を用いてSMCを製造した。
分繊部には、1枚の回転刃18を備えるものを用いた。それぞれの刃物18aは、繊維束CFに接触する部分の最大厚みが0.5mm、刃物の繊維束に接触する部分の最大幅が0.5mm、刃物の幅方向の先端部の角度(切っ先の角度)が64°、刃物の厚さ方向の刃角度(刃先角)が30°の略三角形の形状とした。各回転刃18の間においては、複数の刃物18aの周方向における位置を互いに一致させた。各回転刃18の間には、スペーサ部材18bを配置し、スペーサ部材18bの幅は24.5mmとした。
繊維束CFとしては、炭素繊維束(三菱レイヨン社製、製品名:TRW40 50L、繊維数:50000本)を用いた。ペーストPとしては、ビニルエステル樹脂を用いた。
開繊バー17では繊維束CFを幅25mmに拡幅した。分繊時の繊維束CFの搬送速度は40m/minとした。4枚の回転刃18による分繊により、開繊後の繊維束CFに、長さ28.3mmの分繊部分と長さ0.6mmの未分繊部分を形成させた。裁断機13Aによる裁断は、分繊された繊維束CFの長手方向において25.4mm間隔で行った。裁断した繊維束CFは、第1のシートS1上に塗工したペーストP上に散布した。a/Lは1.11であり、a/(a+b)は0.98であった。
このSMCの製造においては、分繊後の繊維束CFは、その一部がロール等に巻き付いてしまうことなく、安定して裁断部13に供給された。裁断された繊維束CFには、未分繊部分を有するものが一部存在したが、ペーストP上への繊維束CFの分散性に影響を与えるレベルではなかった。製造されたSMCの品質は、繊維数の少ない炭素繊維束CF(繊維数:3000本)を用い、分繊ステップなしで得られる同サイズのチョップド炭素繊維束を使用したSMCとほぼ同等であった。
[比較例1]
実施例1と同様の装置を使用して、炭素繊維束(三菱レイヨン社製、製品名:TR50S15L、繊維数:15000本)を用いた。開繊バー17では繊維束CFを幅15mmに拡幅した。分繊時の繊維束CFの搬送速度は40m/minとした。4枚の回転刃18による分繊により、開繊後の繊維束CFに、長さ20.4mmの分繊部分と長さ1mmの未分繊部分とを、繊維束CFの長手方向に交互に連続するように、かつ繊維束CFの幅方向において3mm間隔で4列形成させた。裁断機13Aによる裁断は、分繊された繊維束CFの長手方向において25.4mm間隔で行った。裁断した繊維束CFは、第1のシートS1上に塗工したペーストP上に散布した。a/Lは0.8であり、a/(a+b)は0.95であった。
このSMCの製造においては、分繊後の繊維束CFは、その一部がロール等に巻き付いてしまうことなく、安定して裁断部13に供給された。裁断された繊維束CFには、未分繊部分を有するものが一部存在したが、ペーストP上への繊維束CFの分散性に影響を与えるレベルではなかった。製造されたSMCの品質は、繊維数の少ない炭素繊維束CF(繊維数:3000本)を用い、分繊ステップなしで得られる同サイズのチョップド炭素繊維束を使用したSMCよりも、裁断後の繊維束が分割されないものがあり、強度が3割低下した結果であった。
[比較例2]
実施例1と同様の装置を使用して、炭素繊維束(三菱レイヨン社製、製品名:TR50S15L、繊維数:15000本)を用いた。開繊バー17では繊維束CFを幅15mmに拡幅した。分繊時の繊維束CFの搬送速度は40m/minとした。4枚の回転刃18による分繊により、開繊後の繊維束CFに、長さ28.3mmの分繊部分と長さ3.5mmの未分繊部分とを、繊維束CFの長手方向に交互に連続するように、かつ繊維束CFの幅方向において3mm間隔で4列形成させた。裁断機13Aによる裁断は、分繊された繊維束CFの長手方向において25.4mm間隔で行った。裁断した繊維束CFは、第1のシートS1上に塗工したペーストP上に散布した。a/Lは1.11であり、a/(a+b)は0.89であった。
このSMCの製造においては、分繊後の繊維束CFは、その一部がロール等に巻き付いてしまうことなく、安定して裁断部13に供給された。裁断された繊維束CFには、未分繊部分を有するものが一部存在したが、ペーストP上への繊維束CFの分散性に影響を与えるレベルではなかった。製造されたSMCの品質は、繊維数の少ない炭素繊維束CF(繊維数:3000本)を用い、分繊ステップなしで得られる同サイズのチョップド炭素繊維束を使用したSMCよりも、裁断後の繊維束が分割されないものがあり、強度が3割低下した結果であった。
[比較例3]
実施例1と同様の装置を使用して、炭素繊維束(三菱レイヨン社製、製品名:TR50S15L、繊維数:15000本)を用いた。 開繊バー17では繊維束CFを幅15mmに拡幅した。分繊時の繊維束CFの搬送速度は40m/minとした。4枚の回転刃18による分繊により、開繊後の繊維束CFに、長さ28.3mmの分繊部分と長さ0mmの未分繊部分とを、繊維束CFの長手方向に交互に連続するように、かつ繊維束CFの幅方向において3mm間隔で4列形成させた。裁断機13Aによる裁断は、分繊された繊維束CFの長手方向において25.4mm間隔で行った。裁断した繊維束CFは、第1のシートS1上に塗工したペーストP上に散布した。a/Lは1.11であり、a/(a+b)は1であった。
このSMCの製造においては、分繊後の繊維束CFは、その一部がロール等に巻き付いてしまい、製造することができなかった。
10…繊維束供給部 11…第1のシート供給部 12…第1の塗工部 13…裁断部 13A…裁断機 14…第2のシート供給部 15…第2の塗工部 16…含浸部 18…回転刃 18a…刃物 18b…スペーサ部材 20…第1の搬送部 28…第2の搬送部 31…貼合機構 32…加圧機構 38…鋸刃 38a…刃物 38b…スペーサ部材 40…ガイド部材 CF…繊維束 P…ペースト(熱硬化性樹脂) S1…第1のシート S2…第2のシート S3…貼合シート R…SMC(繊維強化樹脂成形材料)の原反

Claims (7)

  1. 裁断した繊維束のフィラメント間に熱硬化性樹脂を含浸させたシート状の繊維強化樹脂成形材料を製造する方法であって、
    断続的に分繊された連続炭素繊維束を長手方向に間隔Lを空けて裁断する工程を有し、
    前記断続的に分繊された連続炭素繊維束は、長手方向に交互に配置された分繊部分と未分繊部分とを有し、
    下式(1’)および(3)の条件が充たされる、製造方法。
    1<a/L ・・・(1’)
    0.9≦a/(a+b)<1 ・・・(3)
    (ただし、前記式(1’)および式(3)中、aは前記分繊部分の長さであり、bは前記未分繊部分の長さである。)
  2. 熱硬化性樹脂を含むペーストを準備する工程と、
    所定の方向に搬送される第1のシートの上に前記ペーストを塗工する工程と、
    前記裁断により生じた裁断済み炭素繊維束を、第1のシートに塗工された前記ペーストの上に散布する工程と、
    前記裁断済み炭素繊維束が散布された第1のシートの上に、前記ペーストが塗工された第2のシートを重ね合わせた後、前記第1のシートと前記第2のシートとの間に挟み込まれた前記ペースト及び前記裁断済み炭素繊維束を加圧することによって、前記裁断済み炭素繊維束のフィラメント間に前記熱硬化性樹脂を含浸させる工程と、
    を更に有する、請求項1に記載の製造方法。
  3. 分繊前の連続炭素繊維束に刃物を間欠的に突き刺すことによって前記断続的に分繊された連続炭素繊維束を得る工程を更に有する、請求項1または2に記載の製造方法。
  4. 前記断続的に分繊された連続炭素繊維束を得る工程では、搬送される前記分繊前の連続炭素繊維束の幅方向に所定の間隔で並んで配置された複数の刃物が用いられる、請求項3に記載の製造方法。
  5. 前記断続的に分繊された連続炭素繊維束を得る工程では、複数の刃物が周方向に並んで配置された回転刃を用いて、前記回転刃を回転させながら、前記分繊前の連続炭素繊維束に突き刺す、請求項3に記載の製造方法。
  6. 裁断した繊維束のフィラメント間に熱硬化性樹脂を含浸させたシート状の繊維強化樹脂成形材料を製造する方法であって、
    連続炭素繊維束を長手方向に間隔Lを空けて裁断する工程を有し、
    前記連続炭素繊維束は、分繊前の前記連続炭素繊維束にその幅方向に所定の間隔で並ぶ複数の刃物を間欠的に突き刺すことによって、各間が部分的に未分繊の状態となるように、複数の繊維束に分繊されたものであり、
    前記連続炭素繊維束の、前記刃物により分割された分繊部分の長さをaとし、前記刃物により分割されなかった未分繊部分の長さをbとしたとき、下式(1’)および(3)の条件が充たされる、製造方法。
    1<a/L ・・・(1’)
    0.9≦a/(a+b)<1 ・・・(3)
  7. 熱硬化性樹脂を含むペーストを準備する工程と、
    所定の方向に搬送される第1のシートの上に前記ペーストを塗工する工程と、
    前記裁断により生じた裁断済み炭素繊維束を、第1のシートに塗工された前記ペーストの上に散布する工程と、
    前記裁断済み炭素繊維束が散布された第1のシートの上に、前記ペーストが塗工された第2のシートを重ね合わせた後、前記第1のシートと前記第2のシートとの間に挟み込まれた前記ペースト及び前記裁断済み炭素繊維束を加圧することによって、前記裁断済み炭素繊維束のフィラメント間に前記熱硬化性樹脂を含浸させる工程と、
    を更に有する、請求項6に記載の製造方法。
JP2021201144A 2015-07-07 2021-12-10 繊維強化樹脂成形材料の製造方法 Active JP7201063B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022205751A JP7509193B2 (ja) 2015-07-07 2022-12-22 断続的に分繊された連続炭素繊維束およびその製造方法
JP2024099015A JP2024111168A (ja) 2015-07-07 2024-06-19 断続的に分繊された連続炭素繊維束

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015136084 2015-07-07
JP2015136084 2015-07-07
JP2016078937 2016-04-11
JP2016078937 2016-04-11
JP2020126737A JP2020186510A (ja) 2015-07-07 2020-07-27 シートモールディングコンパウンドの製造方法、連続炭素繊維束、連続炭素繊維束の分繊方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020126737A Division JP2020186510A (ja) 2015-07-07 2020-07-27 シートモールディングコンパウンドの製造方法、連続炭素繊維束、連続炭素繊維束の分繊方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022205751A Division JP7509193B2 (ja) 2015-07-07 2022-12-22 断続的に分繊された連続炭素繊維束およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022031341A JP2022031341A (ja) 2022-02-18
JP2022031341A5 JP2022031341A5 (ja) 2022-04-14
JP7201063B2 true JP7201063B2 (ja) 2023-01-10

Family

ID=57685649

Family Applications (8)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548745A Active JP6315101B2 (ja) 2015-07-07 2016-07-07 繊維強化樹脂成形材料の製造方法及び製造装置
JP2017133132A Pending JP2017218717A (ja) 2015-07-07 2017-07-06 繊維強化樹脂成形材料の製造方法及び製造装置
JP2020126737A Pending JP2020186510A (ja) 2015-07-07 2020-07-27 シートモールディングコンパウンドの製造方法、連続炭素繊維束、連続炭素繊維束の分繊方法
JP2020126738A Active JP7006734B2 (ja) 2015-07-07 2020-07-27 炭素繊維束の分繊方法、装置、および繊維強化樹脂成形材料の製造方法
JP2020187934A Active JP7044148B2 (ja) 2015-07-07 2020-11-11 繊維強化樹脂成形材料の製造方法
JP2021201144A Active JP7201063B2 (ja) 2015-07-07 2021-12-10 繊維強化樹脂成形材料の製造方法
JP2022205751A Active JP7509193B2 (ja) 2015-07-07 2022-12-22 断続的に分繊された連続炭素繊維束およびその製造方法
JP2024099015A Pending JP2024111168A (ja) 2015-07-07 2024-06-19 断続的に分繊された連続炭素繊維束

Family Applications Before (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548745A Active JP6315101B2 (ja) 2015-07-07 2016-07-07 繊維強化樹脂成形材料の製造方法及び製造装置
JP2017133132A Pending JP2017218717A (ja) 2015-07-07 2017-07-06 繊維強化樹脂成形材料の製造方法及び製造装置
JP2020126737A Pending JP2020186510A (ja) 2015-07-07 2020-07-27 シートモールディングコンパウンドの製造方法、連続炭素繊維束、連続炭素繊維束の分繊方法
JP2020126738A Active JP7006734B2 (ja) 2015-07-07 2020-07-27 炭素繊維束の分繊方法、装置、および繊維強化樹脂成形材料の製造方法
JP2020187934A Active JP7044148B2 (ja) 2015-07-07 2020-11-11 繊維強化樹脂成形材料の製造方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022205751A Active JP7509193B2 (ja) 2015-07-07 2022-12-22 断続的に分繊された連続炭素繊維束およびその製造方法
JP2024099015A Pending JP2024111168A (ja) 2015-07-07 2024-06-19 断続的に分繊された連続炭素繊維束

Country Status (7)

Country Link
US (3) US20180194082A1 (ja)
EP (5) EP3321054B1 (ja)
JP (8) JP6315101B2 (ja)
CN (2) CN107848146B (ja)
ES (3) ES2979188T3 (ja)
HU (1) HUE055737T2 (ja)
WO (1) WO2017006989A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE055737T2 (hu) 2015-07-07 2021-12-28 Mitsubishi Chem Corp Eljárás szálerõsített gyanta formázóanyag elõállítására
EP3366819B1 (en) * 2015-10-21 2022-02-16 Mitsubishi Chemical Corporation Producing device and producing method for fiber-reinforced resin forming materials
KR102337938B1 (ko) 2015-12-24 2021-12-09 미쯔비시 케미컬 주식회사 시트 몰딩 컴파운드
CN108367461B (zh) 2015-12-25 2020-06-05 三菱化学株式会社 纤维强化树脂成型材料的制造方法以及纤维强化树脂成型材料的制造装置
WO2017132211A1 (en) 2016-01-26 2017-08-03 Continental Structural Plastics, Inc. Process and system of debundling fiber tow for use in preform mats and molding compositions containing such fibers
ES2961467T3 (es) 2016-03-15 2024-03-12 Toray Industries Material de moldeo de resina reforzada con fibras y método de producción del mismo
CN109312502B (zh) * 2016-06-20 2021-10-29 东丽株式会社 部分分纤纤维束的制造方法、以及纤维增强树脂成型材料的制造方法
EP3473758B1 (en) * 2016-06-21 2023-03-29 Toray Industries, Inc. Partially separated fiber bundle, production method for partially separated fiber bundle, fiber-reinforced resin molding material using partially separated fiber bundle, and production method for fiber-reinforced resin molding material using partially separated fiber bundle
CA3023480A1 (en) 2016-06-21 2017-12-28 Toray Industries, Inc. Partially separated fiber bundle, production method for partially separated fiber bundle, fiber-reinforced resin molding material using partially separated fiber bundle, and production method for fiber-reinforced resin molding material using partially separated fiber bundle
JP7001998B2 (ja) * 2016-06-22 2022-01-20 東レ株式会社 部分分繊繊維束の製造方法と部分分繊繊維束、および部分分繊繊維束を用いた繊維強化樹脂成形材料とその製造方法
ES2975187T3 (es) * 2017-02-02 2024-07-03 Toray Industries Haz de fibras parcialmente separadas y método para fabricar el mismo, haz de fibras cortadas usando el mismo, y material de formación de resina reforzada con fibra
EP3715403B1 (en) * 2017-11-20 2024-10-23 Mitsubishi Chemical Corporation Method and device for manufacturing fiber-reinforced resin molding material
FR3075689B1 (fr) * 2017-12-26 2020-12-04 Plastic Omnium Cie Procede de fabrication d'un semi-produit pour une piece de vehicule automobile
MX2020007734A (es) * 2018-02-01 2020-09-25 Toray Industries Haz de fibras de fibra parcialmente separada, material de base intermedio, articulo moldeado y metodo para producir los mismos.
WO2019194090A1 (ja) * 2018-04-04 2019-10-10 三菱ケミカル株式会社 繊維強化樹脂成形材料の製造方法及び繊維強化樹脂成形材料の製造装置
CN108688009B (zh) * 2018-05-23 2020-11-20 江苏大学 一种连续碳纤维增强热塑性树脂基预浸料片制备装置及方法
KR102048276B1 (ko) * 2018-06-26 2020-01-22 일성기계공업 주식회사 Smc 제조방법 및 그 제조장치
JP7396046B2 (ja) 2018-09-28 2023-12-12 東レ株式会社 部分分繊繊維束の製造方法
MX2022008924A (es) * 2020-01-21 2022-08-11 Mitsubishi Chem Corp Metodo de fabricacion de compuesto de moldeo en lamina.
EP4163426A4 (en) * 2020-06-09 2024-07-24 Mitsubishi Chem Corp METHOD FOR PRODUCING A CARBON FIBER BUNDLE WITH SLOT, CARBON FIBER PACKAGE AND METHOD FOR PRODUCING A CARBON FIBER PACKAGE
CN111851050A (zh) * 2020-07-30 2020-10-30 程南南 一种布匹面料自动化对齐裁剪方法
CN114311732B (zh) * 2021-12-31 2024-06-21 江阴四方游泳康复产业股份有限公司 一种泳池壁板的成型工艺

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010163536A (ja) 2009-01-15 2010-07-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd シートモールディングコンパウンドの製造方法
JP2011241494A (ja) 2010-05-17 2011-12-01 Toyota Motor Corp 開繊シートの製造装置及びその製造方法
JP2013133378A (ja) 2011-12-26 2013-07-08 Teijin Ltd 炭素繊維強化熱可塑性樹脂およびその成形品の製造方法
WO2014021315A1 (ja) 2012-08-01 2014-02-06 帝人株式会社 ランダムマットおよび繊維強化複合材料成形体
JP2014210991A (ja) 2013-04-18 2014-11-13 帝人株式会社 強化繊維マットおよび強化繊維マットの製造方法
WO2016043037A1 (ja) 2014-09-17 2016-03-24 東レ株式会社 繊維強化樹脂成形材料
WO2016104154A1 (ja) 2014-12-26 2016-06-30 東レ株式会社 部分分繊繊維束の製造方法および製造装置、部分分繊繊維束
WO2016158436A1 (ja) 2015-03-30 2016-10-06 東レ株式会社 繊維強化樹脂成形材料およびその製造方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3061930D1 (en) 1979-12-31 1983-03-17 Mobil Oil Corp Conversion of olefin containing mixtures to gasoline
JPS6248730A (ja) * 1985-08-26 1987-03-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 成形用中間体
JPH0757820B2 (ja) * 1987-12-19 1995-06-21 トヨタ自動車株式会社 繊維強化樹脂組成物
JPH01163219A (ja) * 1987-12-19 1989-06-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 繊維強化樹脂組成物の製造方法
US5001172A (en) * 1987-12-19 1991-03-19 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Fiber reinforced plastics
US5001956A (en) * 1989-08-23 1991-03-26 Nitsch J Leonard Knife for perforating plastic sheet material
JP3351155B2 (ja) * 1995-01-17 2002-11-25 いすゞ自動車株式会社 Smcシート及びその製造方法並びに装置
US5904793A (en) 1996-08-14 1999-05-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and equipment for rapid manufacture of loop material
US6508906B1 (en) 2000-03-15 2003-01-21 Patent Holding Company Carbon fiber-filled sheet molding compound and method of manufacturing same
JP3678637B2 (ja) 2000-09-01 2005-08-03 ユニ・チャーム株式会社 連続フィラメントの開繊方法および開繊装置
US6385828B1 (en) 2001-08-28 2002-05-14 Zoltek Companies, Inc. Apparatus and method for splitting a tow of fibers
US20060204753A1 (en) 2001-11-21 2006-09-14 Glen Simmonds Stretch Break Method and Product
DE10232147B4 (de) * 2002-07-16 2004-07-15 Corovin Gmbh Thermobondiertes und perforertes Vlies
KR100696969B1 (ko) 2003-07-08 2007-03-20 후쿠이 켄 섬유속의 개섬방법 및 그 방법에 사용되는 장치
JP4617912B2 (ja) 2005-02-10 2011-01-26 東レ株式会社 炭素繊維の分割方法、およびシートモールディングコンパウンドの製造方法
CN102815062A (zh) 2006-11-22 2012-12-12 福井县 热塑性树脂增强片材、热塑性树脂多层增强片材及其制造方法、热塑性树脂多层增强成形品
JP2008254191A (ja) 2007-03-30 2008-10-23 Honda Motor Co Ltd 炭素繊維複合材料製造装置、これを用いた炭素繊維複合材料製造方法および炭素繊維複合材料
US8329280B2 (en) * 2007-06-04 2012-12-11 Toray Industries, Inc. Chopped fiber bundle, molding material, and fiber reinforced plastic, and process for producing them
JP2009191238A (ja) 2008-02-18 2009-08-27 Honda Motor Co Ltd 炭素繊維強化樹脂成形材料の製造方法及び炭素繊維強化樹脂成形材料
JP5626660B2 (ja) * 2010-06-30 2014-11-19 東レ株式会社 シート状プリプレグの製造方法および装置
ES2552215T3 (es) * 2011-01-14 2015-11-26 Toray Industries, Inc. Material de moldeo, material preimpregnado, material compuesto reforzado con fibra, laminado de material compuesto reforzado con fibra y proceso para la producción de material de base de moldeo reforzado con fibra
US20120213997A1 (en) 2011-02-21 2012-08-23 United States Council For Automotive Research Fiber tow treatment apparatus and system
JP2013241491A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Sumitomo Bakelite Co Ltd 積層シートの製造方法および積層シートの製造装置
CN102704131B (zh) 2012-06-26 2014-10-15 东华大学 非对称展丝分束的再展与集束复合展丝器、方法及应用
CN104520358B (zh) * 2012-07-26 2017-05-24 帝人株式会社 无序毡和纤维增强复合材料成形制品
PL2727693T3 (pl) * 2012-11-05 2015-05-29 Toho Tenax Europe Gmbh Sposób wytwarzania tabletek z włókien
JP5687812B1 (ja) 2013-06-26 2015-03-25 帝人株式会社 ランダムマット、繊維強化複合材料成形体、および炭素繊維マット
JP2015136084A (ja) 2014-01-20 2015-07-27 富士通株式会社 データ送信装置,情報処理装置,データ送信プログラム及びデータ送信方法
JP2016078937A (ja) 2014-10-10 2016-05-16 博和 伊藤 チャック式サプリメント簡単取出し器
JP6077577B2 (ja) 2015-02-26 2017-02-08 帝人株式会社 補強繊維ストランド分繊糸の製造方法
HUE055737T2 (hu) * 2015-07-07 2021-12-28 Mitsubishi Chem Corp Eljárás szálerõsített gyanta formázóanyag elõállítására
KR102337938B1 (ko) 2015-12-24 2021-12-09 미쯔비시 케미컬 주식회사 시트 몰딩 컴파운드
ES2961467T3 (es) 2016-03-15 2024-03-12 Toray Industries Material de moldeo de resina reforzada con fibras y método de producción del mismo
CN109312502B (zh) 2016-06-20 2021-10-29 东丽株式会社 部分分纤纤维束的制造方法、以及纤维增强树脂成型材料的制造方法
CA3023480A1 (en) 2016-06-21 2017-12-28 Toray Industries, Inc. Partially separated fiber bundle, production method for partially separated fiber bundle, fiber-reinforced resin molding material using partially separated fiber bundle, and production method for fiber-reinforced resin molding material using partially separated fiber bundle
EP3473758B1 (en) 2016-06-21 2023-03-29 Toray Industries, Inc. Partially separated fiber bundle, production method for partially separated fiber bundle, fiber-reinforced resin molding material using partially separated fiber bundle, and production method for fiber-reinforced resin molding material using partially separated fiber bundle
JP7001998B2 (ja) 2016-06-22 2022-01-20 東レ株式会社 部分分繊繊維束の製造方法と部分分繊繊維束、および部分分繊繊維束を用いた繊維強化樹脂成形材料とその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010163536A (ja) 2009-01-15 2010-07-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd シートモールディングコンパウンドの製造方法
JP2011241494A (ja) 2010-05-17 2011-12-01 Toyota Motor Corp 開繊シートの製造装置及びその製造方法
JP2013133378A (ja) 2011-12-26 2013-07-08 Teijin Ltd 炭素繊維強化熱可塑性樹脂およびその成形品の製造方法
WO2014021315A1 (ja) 2012-08-01 2014-02-06 帝人株式会社 ランダムマットおよび繊維強化複合材料成形体
JP2014210991A (ja) 2013-04-18 2014-11-13 帝人株式会社 強化繊維マットおよび強化繊維マットの製造方法
WO2016043037A1 (ja) 2014-09-17 2016-03-24 東レ株式会社 繊維強化樹脂成形材料
WO2016104154A1 (ja) 2014-12-26 2016-06-30 東レ株式会社 部分分繊繊維束の製造方法および製造装置、部分分繊繊維束
WO2016158436A1 (ja) 2015-03-30 2016-10-06 東レ株式会社 繊維強化樹脂成形材料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3750679B1 (en) 2021-08-18
US20210245448A1 (en) 2021-08-12
EP3875239B1 (en) 2024-03-20
JP2023027359A (ja) 2023-03-01
JP2024111168A (ja) 2024-08-16
JP2021028432A (ja) 2021-02-25
CN112078056A (zh) 2020-12-15
CN107848146A (zh) 2018-03-27
EP3321054B1 (en) 2020-08-19
EP3875239A1 (en) 2021-09-08
CN112078056B (zh) 2022-07-19
EP3750679A1 (en) 2020-12-16
JPWO2017006989A1 (ja) 2017-07-06
US11919255B2 (en) 2024-03-05
JP2020186511A (ja) 2020-11-19
JP2020186510A (ja) 2020-11-19
WO2017006989A1 (ja) 2017-01-12
US20230050464A1 (en) 2023-02-16
JP6315101B2 (ja) 2018-04-25
EP3722061A1 (en) 2020-10-14
US20180194082A1 (en) 2018-07-12
JP7509193B2 (ja) 2024-07-02
EP4035860A2 (en) 2022-08-03
CN107848146B (zh) 2020-09-22
JP2022031341A (ja) 2022-02-18
JP7006734B2 (ja) 2022-01-24
EP3321054A4 (en) 2018-08-22
EP3321054A1 (en) 2018-05-16
ES2887827T3 (es) 2021-12-28
EP4035860A3 (en) 2022-10-19
ES2887828T3 (es) 2021-12-28
US11518116B2 (en) 2022-12-06
ES2979188T3 (es) 2024-09-24
JP2017218717A (ja) 2017-12-14
HUE055737T2 (hu) 2021-12-28
EP3722061B1 (en) 2021-08-18
JP7044148B2 (ja) 2022-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7201063B2 (ja) 繊維強化樹脂成形材料の製造方法
US11643513B2 (en) Method and device for manufacturing fiber-reinforced resin molding material
JP6962492B1 (ja) 繊維強化樹脂成形材料の製造方法及び繊維強化樹脂成形材料の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7201063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151