JP7294056B2 - ワイヤハーネス - Google Patents
ワイヤハーネス Download PDFInfo
- Publication number
- JP7294056B2 JP7294056B2 JP2019192041A JP2019192041A JP7294056B2 JP 7294056 B2 JP7294056 B2 JP 7294056B2 JP 2019192041 A JP2019192041 A JP 2019192041A JP 2019192041 A JP2019192041 A JP 2019192041A JP 7294056 B2 JP7294056 B2 JP 7294056B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- side terminal
- metal fitting
- holding metal
- curved surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/10—Sockets for co-operation with pins or blades
- H01R13/11—Resilient sockets
- H01R13/113—Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R11/00—Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
- H01R11/11—End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/10—Sockets for co-operation with pins or blades
- H01R13/11—Resilient sockets
- H01R13/111—Resilient sockets co-operating with pins having a circular transverse section
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/193—Means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling part, e.g. zero insertion force or no friction
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/35—Contact members for non-simultaneous co-operation with different types of contact member, e.g. socket co-operating with either round or flat pin
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
- H01R24/28—Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts and secured only to wire or cable
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/22—Bases, e.g. strip, block, panel
- H01R9/24—Terminal blocks
- H01R9/2416—Means for guiding or retaining wires or cables connected to terminal blocks
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G1/00—Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
- H02G1/14—Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for joining or terminating cables
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/02—Details
- H02G3/08—Distribution boxes; Connection or junction boxes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R11/00—Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
- H01R11/11—End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
- H01R11/12—End pieces terminating in an eye, hook, or fork
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/10—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
- H01R4/18—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
- H01R4/183—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
- H01R4/184—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/16—Fastening of connecting parts to base or case; Insulating connecting parts from base or case
- H01R9/18—Fastening by means of screw or nut
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G15/00—Cable fittings
- H02G15/02—Cable terminations
- H02G15/06—Cable terminating boxes, frames or other structures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Processing Of Terminals (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Description
特許文献1のワイヤハーネスでは、電線側をフローティング構造として電線と電線が取り付けられる機器との間で発生する公差に伴う位置ずれを吸収している。
最初に本開示の実施形態を列挙して説明する。
本開示のワイヤハーネスは、
[1]電線と、前記電線に電気的に接続される電線側端子と、前記電線側端子が取り付けられる端子台とを備え、前記端子台は、前記電線側端子を接点に対して電気的接続状態で保持する保持金具を有し、前記電線側端子及び前記保持金具の少なくとも一方は、前記電線側端子及び前記保持金具の他方に対して2つの交差する軸を中心とする2方向の回転を許容した状態で接触する曲面部を有する。
この構成によれば、電線側端子を球形状とすることで2方向の回転を許容することができ、公差吸収に寄与できる。
この構成によれば、保持金具を球形状とすることで2方向の回転を許容することができ、公差吸収に寄与できる。
この構成によれば、電線側端子によって芯線の外周を覆う円筒形状とし、その円筒形状によって曲面部を有することで電線側端子の構造を簡素化することが可能となる。
この構成によれば、電線側端子の先端部を基端側よりも大きくなるような段差部を有する構成とすることで、電線側端子が保持金具から脱落することを抑制できる。
[8]柱状導体と、前記柱状導体が取り付けられる端子台とを備え、前記端子台は、前記柱状導体を接点に対して電気的接続状態で保持する保持金具を有し、前記柱状導体及び前記保持金具の少なくとも一方は、前記柱状導体及び前記保持金具の他方に対して2つの交差する軸を中心とする2方向の回転を許容した状態で接触する曲面部を有する。
この構成によれば、柱状導体の先端側を基端側よりも大きくなる段差部を有する構成とすることで、柱状導体が保持金具から脱落することを抑制できる。
本開示のワイヤハーネスの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。各図面では、説明の便宜上、構成の一部を誇張又は簡略化して示す場合がある。また、各部分の寸法比率については各図面で異なる場合がある。本明細書における「平行」や「直交」は、厳密に平行や直交の場合のみでなく、本実施形態における作用効果を奏する範囲内で概ね平行や直交の場合も含まれる。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
以下、ワイヤハーネスの第1の実施形態について説明する。
図1に示すように、本実施形態のワイヤハーネス10は、電線11と、電線側端子12と、端子台13とを含む。
電線11は、芯線21と芯線21の外側を覆う絶縁被覆22とを有する。
電線11は、例えば、自身に電磁シールド構造を有しないノンシールド電線である。芯線21としては、例えば、複数の金属素線を撚り合わせてなる撚り線を用いることができる。芯線21の材料としては、例えば、銅系やアルミニウム系などの金属材料を用いることができる。芯線21は、例えば、押出成形によって形成されている。
電線側端子12は、電線11の端末に取り付けられている。より具体的には、電線側端子12は、電線11の芯線21と電気的に接続されている。
バレル部31は、芯線21に対してかしめ圧着されることで、電線11と電線側端子12とを電気的に接続している。すなわちバレル部31は、芯線21と電気的に接続されるワイヤバレルである。バレル部31は、オープンバレルタイプとクローズドバレルタイプのいずれのタイプであってもよい。なお、図1にはオープンバレルタイプのバレル部31を示している。また、ワイヤバレルであるバレル部31のみを備えた構成としているが、絶縁被覆22の外周を覆って絶縁被覆22にかしめ圧着されるインシュレーションバレルを備える構成を電線側端子に付加してもよい。
図2に示すように、接点部32は、例えば、円柱状をなすように形成される。ここでいう「円柱状」には、その断面形状が真円、長円や楕円のいずれの場合も含まれる。接点部32の外径は、例えばバレル部31の外径よりも小さい。すなわち、接点部32は、バレル部31よりも細くなっている。接点部32を、円柱状をなすように形成することで外側面32aが曲面部に相当する。
端子台13は、例えば、図示しないモータやインバータに取り付けられるものである。
図1及び図2に示すように、端子台13は、ハウジング41と、ハウジング41に対して電線側端子12を保持する保持金具42とを含む。
保持金具42は、第1保持金具43と第2保持金具44とを含み、第1保持金具43と第2保持金具44とで接点部32を挟む態様で電線側端子12を保持するものである。
突部46は、突出する方向を外側とし、突出する方向とは反対側を内側とした場合に、外側に位置する外側面46aの断面形状が円弧状とされる。突部46は、外側面46aが円弧状とされることで曲面部46bを有する構成となっている。突部46は、例えば、半円柱状や半円筒状に形成することができる。本実施形態では、突部46は、半円筒状に形成されている。突部46は、金属板材に対して互いに略平行な一対のスリットを形成し、一対のスリット間の板部分を塑性変形させることで半円筒状に形成することができる。なお、本実施形態で例示する「円弧状」、「半円柱状」、「半円筒状」で用いられる「円」とは、真円、長円や楕円のいずれであってもよい。
板状部47は、例えば四角板状をなすように構成される。
一対のフランジ部51,52のそれぞれには、ハウジング41に対して固定するためのボルトBを挿通可能なボルト挿通孔51a,52aが1つずつ形成されている。各ボルト挿通孔51a,52aは、突部50及び一対の側壁部48,49を挟む位置に形成されている。ボルト挿通孔51a,52aは、ハウジング41に設けられる一対のボルト締結孔41aに対応する位置に形成されている。このため、ボルト挿通孔51a,52aは、第1保持金具43側の一対のボルト挿通孔45aと対応する位置に形成されることとなる。つまり、第1保持金具43のボルト挿通孔45aと第2保持金具44のボルト挿通孔51a,52aと、ハウジング41のボルト締結孔41aを重ねあわせた状態でボルトBによって締結されることで保持金具43,44がハウジング41に対して固定される。ボルトBによって締結された状態において、第2保持金具44の突部50は、第1保持金具43の突部46と互いの突同士が対向する半円筒状に構成される。
本実施形態のワイヤハーネス10では、電線側端子12の接点部32が保持金具42の第1保持金具43と第2保持金具44とで挟持されることで電気的に接続された状態となる。より詳しくは第1保持金具43の突部46と、第2保持金具44の突部50とで接点部32が挟持されている。すなわち、突部46の曲面部46bと突部50の曲面部50bとは、接点部32の外側面32aと接触する。各曲面部46b,50bと外側面32aとの接触部位は、接触圧による材料変形により大電流を導通させるために必要な接触面積を有している。
(1-1)電線側端子12及び保持金具42は、2つの交差する軸を中心とする2方向の回転を許容した状態で接触する曲面部としての外側面32aと曲面部46b,50bとを有する。このため、外側面32a及び曲面部46b,50bによって任意の位置で電線側端子12と保持金具42とを接触させることができ、公差吸収しつつ電気的接続を図ることができる。
次に、ワイヤハーネスの第2の実施形態を説明する。なお、本実施形態では、第1の実施形態との差異点を中心に説明し、同一部材については同じ符号を付して説明の一部又は全部を割愛する。
(電線側端子61の構成)
図3、図4及び図5に示すように、電線側端子61は、電線11の端末に取り付けられている。より具体的には、電線側端子61は、電線11の芯線21と電気的に接続されている。
バレル部31は、芯線21に対してかしめ圧着されることで、電線11と電線側端子61とを電気的に接続している。すなわち、バレル部31は、芯線21と電気的に接続されるワイヤバレルである。
図5及び図6に示すように端子台62は、ハウジング41と、ハウジング41に対して電線側端子61を保持する保持金具66とを含む。
保持金具66は、板状部67と、一対の側壁部68,69と、一対のフランジ部70,71とを有する。
一対の側壁部68,69は、板状部67の対向する側縁部から板状部67の板面と直交する方向に延出するように形成されている。一対の側壁部68,69は、同方向に延出している。
一対のフランジ部70,71のそれぞれには、ハウジング41に対して固定するためのボルトBを挿通可能なボルト挿通孔70a,71aが1つずつ形成されている。各ボルト挿通孔70a,71aは、一対の側壁部68,69を挟む位置に形成されている。ボルト挿通孔70a,71aは、ハウジング41に設けられる一対のボルト締結孔41aに対応する位置に形成されている。つまり、保持金具66のボルト挿通孔70a,71aとハウジング41のボルト締結孔41aを重ねあわせた状態でボルトBによって締結されることで、保持金具66がハウジング41に対して固定される。
本実施形態のワイヤハーネス60では、電線側端子61の接点部63が保持金具66とハウジング41とで挟持されることで電気的に接続された状態となる。このとき、接点部63は、球状部64を有し、保持金具66の平面部67aと接触している。接点部63の球状部64と平面部67aとの接触部位は、接触圧による材料変形により大電流を導通させるために必要な接触面積を有している。
本実施形態の効果を記載する。
(第3の実施形態)
次に、ワイヤハーネスの第3の実施形態を説明する。なお、本実施形態では、第1の実施形態との差異点を中心に説明し、同一部材については同じ符号を付して説明の一部又は全部を割愛する。
(電線側端子81の構成)
電線側端子81は、電線11の端末に取り付けられている。より具体的には、電線側端子81は、電線11の芯線21と電気的に接続されている。
バレル部31は、芯線21に対してかしめ圧着されることで、電線11と電線側端子81とを電気的に接続している。すなわち、バレル部31は、芯線21と電気的に接続されるワイヤバレルである。
(端子台82の構成)
端子台82は、ハウジング41と、ハウジング41に対して電線側端子81を保持する保持金具84とを含む。
第1保持金具85は、第2保持金具86とで電線側端子81を保持した状態でハウジング41側に位置している。第2保持金具86は、第1保持金具85とで電線側端子81を保持した状態で反ハウジング41側に位置している。
突部88は、突出する方向を外側とし、突出する方向とは反対側を内側とした場合に、外側に位置する外側面88aの断面形状が円弧状とされる。突部88は、外側面88aが円弧状とされることで曲面部88bを有する構成となっている。突部88は、例えば半楕円体形状をなすように構成することができる。本実施形態における半楕円体形状とは、楕円体を例えば半分に切断した形状を含む。なお、楕円体とは第2の実施形態と同様に3軸方向の径の内の2つ以上の軸方向の径が等しい回転楕円体が含まれる。この回転楕円体には、3軸方向の径が等しい球も含まれ、長球や扁球も含まれる。すなわち、半楕円体形状には、球欠形状を含んでいる。突部88は、例えば半楕円体形状とした場合に、内部が充実した中実構造や、内部が空洞の中空構造を採用することができる。本実施形態の突部88は、中空構造の半楕円体形状である。
板状部89は、例えば四角板状をなすように構成される。
一対のフランジ部93,94のそれぞれには、ハウジング41に対して固定するためのボルトBを挿通可能なボルト挿通孔93a,94aが1つずつ形成されている。各ボルト挿通孔93a,94aは、突部92及び一対の側壁部90,91を挟む位置に形成されている。ボルト挿通孔93a,94aは、ハウジング41に設けられる一対のボルト締結孔41aに対応する位置に形成されている。このため、ボルト挿通孔93a,94aは、第1保持金具85側の一対のボルト挿通孔87aと対応する位置に形成されることとなる。つまり、第1保持金具85のボルト挿通孔87aと第2保持金具86のボルト挿通孔93a,94aと、ハウジング41のボルト締結孔41aを重ねあわせた状態でボルトBによって締結されることで保持金具85,86がハウジング41に対して固定される。
本実施形態のワイヤハーネス80では、電線側端子81の接点部83が保持金具84の第1保持金具85と第2保持金具86とで挟持されることで電気的に接続された状態となる。より詳しくは第1保持金具85の突部88と、第2保持金具86の突部92とで接点部83が挟持されている。すなわち、突部88の曲面部88bと接点部83の平面部83aとが接触し、突部92の曲面部92bと接点部83の平面部83bとが接触している。各曲面部88b,92bと各平面部83a,83bとの接触部位は、接触圧による材料変形により大電流を導通させるために必要な接触面積を有している。
(3-1)保持金具84は、2つの交差する軸を中心とする2方向の回転を許容した状態で接触する曲面部としての突部88,92を有する。このため、突部88,92によって任意の位置で電線側端子81と保持金具84とを接触させることができ、公差吸収しつつ電気的接続を図ることができる。
(第4の実施形態)
次に、ワイヤハーネスの第4の実施形態を説明する。なお、本実施形態では、第1の実施形態との差異点を中心に説明し、同一部材については同じ符号を付して説明の一部又は全部を割愛する。
電線101は、例えば、自身に電磁シールド構造を有しないノンシールド電線である。芯線102としては、例えば、複数の金属素線を撚り合わせてなる撚り線を用いることができる。芯線102の材料としては、例えば、銅系やアルミニウム系などの金属材料を用いることができる。芯線102は、例えば、押出成形によって形成されている。
多芯部102aは、主に絶縁被覆22で覆われた部位であり、前述したように金属素線を撚り合わせてなる撚り線である。
本実施形態の作用を説明する。
(4-1)単芯部102b及び保持金具42は、2つの交差する軸を中心とする2方向の回転を許容した状態で接触する曲面部としての外側面102cと曲面部46b,50bとを有する。このため、外側面102c及び曲面部46b,50bによって任意の位置で単芯部102bと保持金具42とを接触させることができ、公差吸収しつつ電気的接続を図ることができる。
(他の実施形態)
なお、上記各実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記各実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
図12及び図13に示すように、保持金具120は、円筒状とされ、周方向に並ぶ複数のスリット121と、複数のスリット121間に位置して径方向内側に窪んだ窪み部122とを有する。窪み部122の径方向内側に曲面部122aを有する。このように1つの保持金具120を円筒状として窪み部122を有することで曲面部122aが自ずと備えられる。すなわち保持金具120を単一の部材で構成することができる。
例えば筒状部の外周面を覆うようにルーバー構造の多接点端子を配置する構成を採用してもよい。多接点端子は、筒状部に対して配置する時点で外周面に対応するように環状化するようにしてもよいし、予め環状化させた後に筒状部の外周面を覆うように配置するようにしてもよい。多接点端子は、ルーバー構造を構成する複数の羽板部を有する。複数の羽板部のそれぞれは、多接点端子を筒状部の外周面に配置させた状態で径方向外側に凸状に湾曲させた湾曲部を有する。この湾曲部の径方向外側面が曲面部に相当する。
11 電線
12 電線側端子
13 端子台
21 芯線
22 絶縁被覆
31 バレル部
32 接点部
32a 外側面(曲面部)
41 ハウジング
41a ボルト挿通孔
42 保持金具
43 第1保持金具
44 第2保持金具
45 板状部
45a ボルト挿通孔
46 突部
46a 外側面
46b 曲面部
47 板状部
48 側壁部
49 側壁部
50 突部
50a 外側面
50b 曲面部
51 フランジ部
51a ボルト挿通孔
52 フランジ部
52a ボルト挿通孔
60 ワイヤハーネス
61 電線側端子
62 端子台
63 接点部
64 球状部
66 保持金具
67 板状部
67a 平面部
68 側壁部
69 側壁部
70 フランジ部
70a ボルト挿通孔
71 フランジ部
71a ボルト挿通孔
80 ワイヤハーネス
81 電線側端子
82 端子台
83 接点部
83a 平面部
83b 平面部
84 保持金具
85 第1保持金具
86 第2保持金具
87 板状部
87a ボルト挿通孔
88 突部
88a 外側面
88b 曲面部
89 板状部
90 側壁部
91 側壁部
92 突部
92a 外側面
92b 曲面部
93 フランジ部
93a ボルト挿通孔
94 フランジ部
94a ボルト挿通孔
100 ワイヤハーネス
101 電線
102 芯線
102a 多芯部
102b 単芯部(柱状導体)
102c 外側面(曲面部)
110 段差部
120 保持金具
121 スリット
122 窪み部
122a 曲面部
130 電線側端子
131 曲面部
B ボルト
Claims (9)
- 電線と、前記電線に電気的に接続される電線側端子と、前記電線側端子が取り付けられる端子台とを備え、
前記端子台は、前記電線側端子を接点に対して電気的接続状態で保持する保持金具を有し、
前記保持金具は、前記電線側端子の中心軸に沿った方向に延びる板状部と、前記板状部から前記電線側端子の中心軸に交差する方向に突出する突部を含み、
前記電線側端子及び前記突部の少なくとも一方は、前記電線側端子及び前記突部の他方に対して2つの交差する軸を中心とする2方向の回転を許容した状態で接触する曲面部を有する、ワイヤハーネス。 - 前記突部は、前記電線側端子側に突出する、請求項1に記載のワイヤハーネス。
- 前記電線側端子は、球形状とされて前記曲面部を有し、
前記突部は、前記曲面部と接触する平面部を有する、請求項1に記載のワイヤハーネス。 - 前記突部は、球形状とされて前記曲面部を有し、
前記電線側端子は、前記曲面部と接触する平面部を有する、請求項1に記載のワイヤハーネス。 - 前記電線側端子は、円柱形状とされて前記曲面部を有し、
前記突部は、表面が円弧状とされて前記曲面部を有する、請求項1に記載のワイヤハーネス。 - 前記電線は、前記電線側端子と電気的に接続される芯線を有し、
前記電線側端子は、前記芯線の外周を覆う円筒形状とされて前記曲面部を有する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のワイヤハーネス。 - 前記電線側端子は、先端側が基端側よりも大きい段差部を有する、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のワイヤハーネス。
- 前記曲面部は、接触圧により材料変形する、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のワイヤハーネス。
- 前記保持金具と前記端子台とはボルトによって締結されて前記電線側端子を前記端子台に固定する、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のワイヤハーネス。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019192041A JP7294056B2 (ja) | 2019-10-21 | 2019-10-21 | ワイヤハーネス |
US17/765,693 US12095190B2 (en) | 2019-10-21 | 2020-09-02 | Wire harness with tolerance absorption for positional displacement |
CN202080069073.XA CN114467228A (zh) | 2019-10-21 | 2020-09-02 | 线束 |
PCT/JP2020/033312 WO2021079628A1 (ja) | 2019-10-21 | 2020-09-02 | ワイヤハーネス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019192041A JP7294056B2 (ja) | 2019-10-21 | 2019-10-21 | ワイヤハーネス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021068542A JP2021068542A (ja) | 2021-04-30 |
JP7294056B2 true JP7294056B2 (ja) | 2023-06-20 |
Family
ID=75619767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019192041A Active JP7294056B2 (ja) | 2019-10-21 | 2019-10-21 | ワイヤハーネス |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12095190B2 (ja) |
JP (1) | JP7294056B2 (ja) |
CN (1) | CN114467228A (ja) |
WO (1) | WO2021079628A1 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018074705A (ja) | 2016-10-27 | 2018-05-10 | 矢崎総業株式会社 | 分岐構造及びワイヤハーネス |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1835000A (en) * | 1929-07-09 | 1931-12-08 | Rajah Company | Electrical connecter |
US2430270A (en) * | 1945-03-21 | 1947-11-04 | Thomas & Betts Corp | Electrical swivel disconnector |
US6790101B1 (en) * | 2003-07-15 | 2004-09-14 | Molex Incorporated | Female terminal with sacrificial arc discharge contacts |
TWI242315B (en) * | 2004-11-17 | 2005-10-21 | Excel Cell Elect Co Ltd | Terminal stand |
JP5164666B2 (ja) * | 2007-05-25 | 2013-03-21 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子 |
JP5041904B2 (ja) * | 2007-08-03 | 2012-10-03 | Smk株式会社 | コネクタ及びコネクタ端子構造 |
US8172625B2 (en) * | 2007-09-12 | 2012-05-08 | Autonetworks Technologies, Ltd | Spherical terminal with guide groove |
JP5541305B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2014-07-09 | 第一精工株式会社 | プレスフィット用コネクタ端子 |
JP6124537B2 (ja) * | 2012-09-03 | 2017-05-10 | 矢崎総業株式会社 | メス端子 |
CN103022839A (zh) * | 2012-12-25 | 2013-04-03 | 北京小米科技有限责任公司 | 一种电池连接器、移动终端及电池 |
JP6125924B2 (ja) * | 2013-06-20 | 2017-05-10 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP6154217B2 (ja) * | 2013-07-02 | 2017-06-28 | 矢崎総業株式会社 | メス端子 |
US9673549B2 (en) * | 2014-12-17 | 2017-06-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Connector with movement suppression function during excessive vibration |
JP2017010703A (ja) * | 2015-06-19 | 2017-01-12 | 矢崎総業株式会社 | 端子及び端子接続構造 |
CN204720616U (zh) * | 2015-06-23 | 2015-10-21 | 安费诺科技(珠海)有限公司 | 一种耐高振动稳定可靠的冲压端子 |
JP6815141B2 (ja) | 2016-09-13 | 2021-01-20 | イリソ電子工業株式会社 | 撮像装置及びハーネス側コネクタ |
CN106532312A (zh) * | 2016-12-28 | 2017-03-22 | 瑞安市超声电器厂 | 高压接插件 |
-
2019
- 2019-10-21 JP JP2019192041A patent/JP7294056B2/ja active Active
-
2020
- 2020-09-02 WO PCT/JP2020/033312 patent/WO2021079628A1/ja active Application Filing
- 2020-09-02 US US17/765,693 patent/US12095190B2/en active Active
- 2020-09-02 CN CN202080069073.XA patent/CN114467228A/zh active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018074705A (ja) | 2016-10-27 | 2018-05-10 | 矢崎総業株式会社 | 分岐構造及びワイヤハーネス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US12095190B2 (en) | 2024-09-17 |
JP2021068542A (ja) | 2021-04-30 |
WO2021079628A1 (ja) | 2021-04-29 |
US20220344850A1 (en) | 2022-10-27 |
CN114467228A (zh) | 2022-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10014600B1 (en) | Terminal crimping structure and connector with cable | |
JP6646874B2 (ja) | プロテクタ及びワイヤハーネス | |
JP5967765B2 (ja) | シールドコネクタ構造 | |
JP7294056B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
JP6788802B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
JP6515996B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
JPS6017790Y2 (ja) | アルミ導体用圧着端子 | |
JP2019071714A (ja) | シールド接続構造及びワイヤーハーネス | |
WO2019188662A1 (ja) | ワイヤハーネス用経路規制部材及びワイヤハーネス | |
JP2018078060A (ja) | 電線の接合構造及びワイヤハーネス | |
JP7556303B2 (ja) | コネクタ | |
JP6610392B2 (ja) | 導体の接続構造およびワイヤハーネス | |
JP7068056B2 (ja) | 接続端子及び端子接続構造 | |
JP7497655B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
WO2024084912A1 (ja) | シールド電線、及びコネクタ | |
WO2022059354A1 (ja) | ワイヤハーネス | |
WO2024018867A1 (ja) | コネクタ及びコネクタの固定構造 | |
JP2016046219A (ja) | 電線保持部材 | |
WO2024085126A1 (ja) | シールド電線、及びコネクタ | |
US20230291186A1 (en) | Wire harness | |
US20240243525A1 (en) | Connector and wiring harness | |
JP2024107880A (ja) | コネクタおよびワイヤハーネス | |
JP2021190346A (ja) | シールドコネクタ | |
JP2024110157A (ja) | コネクタおよびワイヤハーネス | |
JP2024153170A (ja) | 端子及び端子付き電線 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7294056 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |