JP7287461B2 - マイクロ流路デバイス、マイクロ流路デバイスを用いる試験方法、及びマイクロ流路デバイスを用いる試験装置 - Google Patents
マイクロ流路デバイス、マイクロ流路デバイスを用いる試験方法、及びマイクロ流路デバイスを用いる試験装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7287461B2 JP7287461B2 JP2021524772A JP2021524772A JP7287461B2 JP 7287461 B2 JP7287461 B2 JP 7287461B2 JP 2021524772 A JP2021524772 A JP 2021524772A JP 2021524772 A JP2021524772 A JP 2021524772A JP 7287461 B2 JP7287461 B2 JP 7287461B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microchannel
- opening
- microfluidic device
- test liquid
- test
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 title claims description 253
- 238000010998 test method Methods 0.000 title claims description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 203
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 75
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 73
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 58
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 47
- 239000012085 test solution Substances 0.000 claims description 22
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 21
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 11
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 11
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000005086 pumping Methods 0.000 claims description 9
- 229940124350 antibacterial drug Drugs 0.000 claims description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 6
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 6
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 5
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 4
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 4
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 4
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 4
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/08—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a stream of discrete samples flowing along a tube system, e.g. flow injection analysis
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N15/1484—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry microstructural devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
- B01L3/5027—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N15/1425—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry using an analyser being characterised by its control arrangement
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/08—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a stream of discrete samples flowing along a tube system, e.g. flow injection analysis
- G01N35/085—Flow Injection Analysis
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N37/00—Details not covered by any other group of this subclass
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/34—Microscope slides, e.g. mounting specimens on microscope slides
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/36—Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
- G02B21/365—Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/06—Fluid handling related problems
- B01L2200/0684—Venting, avoiding backpressure, avoid gas bubbles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/08—Geometry, shape and general structure
- B01L2300/0809—Geometry, shape and general structure rectangular shaped
- B01L2300/0816—Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/08—Geometry, shape and general structure
- B01L2300/0861—Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
- B01L2300/0864—Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices comprising only one inlet and multiple receiving wells, e.g. for separation, splitting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2400/00—Moving or stopping fluids
- B01L2400/04—Moving fluids with specific forces or mechanical means
- B01L2400/0475—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
- B01L2400/0487—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Hematology (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
特許文献1に記載のマイクロ流路デバイスは、外部に連通する導入口及び排出口と、導入口から供給された試験液が排出口側に流れる流路と、を備える。流路には、導入口から供給された試験液が貯留される反応部が設けられている。排出口は、反応部における試験液の流入方向の下流側に配置されている。また、反応部には薬剤が配置され、反応部において、薬剤が細菌に作用する。
従来のマイクロ流路デバイスを用いて薬剤の作用を試験する方法では、薬剤の濃度についての検討がなされていない。
本発明の第1の態様は、検体を含む試験液と薬剤とを接触させ、前記薬剤の前記検体に対する作用を試験するマイクロ流路デバイスを用いる試験方法であって、複数のマイクロ流路と、前記複数のマイクロ流路の各々の両端に配置され、外部に連通する第1開口及び第2開口と、前記複数のマイクロ流路の各々に設けられ、前記薬剤を貯留する貯留部と、前記第1開口を被うガス透過膜と、を備えるマイクロ流路デバイスを準備する準備工程と、前記第2開口に接続された圧力源から前記第2開口を介して前記試験液に外部の圧力よりも大きい流体圧を印加して、前記試験液を前記貯留部に圧送する圧送工程と、前記マイクロ流路に設定される対象領域を観察する観察工程と、を含む、マイクロ流路デバイスを用いる試験方法に関する。
よって、貯留部に貯留された試験液内に含有される空気は、貯留部に連通して形成された開口からガス透過膜を透過して放出され、試験液はガス透過膜を透過しない。したがって、貯留部に試験液が満たされ、適量の試験液を貯留部に容易に貯留できる。その結果、薬剤が試験液に溶け込んだ後の濃度を安定させることができる。
よって、試験液は、第1マイクロ流路から貯留部に流入し、貯留部に試験液が満たされると、第1開口からの試験液の流出がガス透過膜によって規制される。したがって、貯留部に試験液が満たされ、適量の試験液を貯留部に容易に貯留できる。その結果、薬剤が試験液に溶け込んだ後の濃度を安定させることができる。
図1は、本発明の第1実施形態に係るマイクロ流路デバイス100の一例を示す平面図である。マイクロ流路デバイス100は、試験装置のテーブルに載置される。試験装置については、後述にて図4を参照して説明する。
図1に示すように、マイクロ流路デバイス100は、板状部材1と、流路構造2と、ガス透過膜3とを備える。板状部材1については、後述にて図2を参照して詳細に説明する。
流路構造2は、開口21、マイクロ流路22、マイクロ流路23、貯留部24、マイクロ流路25及び開口26を備える。
開口21は、「第2開口」の一例に対応する。マイクロ流路22及びマイクロ流路23は、「第1マイクロ流路」の一例に対応する。開口26は、「第1開口」の一例に対応する。マイクロ流路25は、「第2マイクロ流路」の一例に対応する。マイクロ流路22、マイクロ流路23及びマイクロ流路25は、「マイクロ流路」の一例に対応する。
第1実施形態では、開口21に、4本のマイクロ流路22が接続されるが、本発明の実施形態の内容はこれに限定されない。開口21に、少なくとも1本のマイクロ流路22が接続されればよい。また、開口21に、2本のマイクロ流路22が接続されてもよいし、開口21に、3本のマイクロ流路22が接続されてもよい。更に、開口21に、5本以上のマイクロ流路22が接続されてもよい。
マイクロ流路22は、開口21から流入した試験液をマイクロ流路23に流動させる。マイクロ流路22の断面は矩形状であり、マイクロ流路22の幅は、例えば1μm~1mmである。マイクロ流路22には複数のマイクロ流路23が接続される。第1実施形態では、1本のマイクロ流路22には、14本のマイクロ流路23が接続される。換言すれば、1本のマイクロ流路22は、14本のマイクロ流路23に分岐している。
流路221の一方の端部は開口21に接続され、流路221の他方の端部は流路222に接続される。4本の流路221は、開口21を中心として放射状に配置される。
流路222の一方の端部は流路221に接続され、流路222の他方の端部はマイクロ流路23に接続される。流路222は、X軸方向に沿って配置される。1本の流路222には、14本のマイクロ流路23が接続される。換言すれば、1本の流路222は、14本のマイクロ流路23に分岐している。
マイクロ流路23は、マイクロ流路22から流入した試験液を貯留部24に流動させる。マイクロ流路23の断面は矩形状であり、マイクロ流路23の幅は、例えば1μm~1mmである。
貯留部24は、直方体状に形成される。貯留部24の一辺の長さは、例えば10μm~10mmである。
マイクロ流路25は、貯留部24から流入した試験液を開口26に流動させる。マイクロ流路25の断面は矩形状であり、マイクロ流路25の幅は、例えば1μm~1mmである。
開口26は、ガス透過膜3で被われる。具体的には、図1では、板状部材1に56個(=14個×4)の開口26が形成される。56個の開口26のうち、板状部材1においてY軸の正方向端に形成された28個の開口26が1枚のガス透過膜3で被われ、板状部材1においてY軸の負方向端に形成された28個の開口26が1枚のガス透過膜3で被われる。2枚のガス透過膜3の各々は、X軸方向に沿って配置される。
ガス透過膜3は、板状部材1に、接着剤による接着、超音波融着等で固定される。接着剤としては、光硬化性樹脂、熱硬化性樹脂、感圧性樹脂等が挙げられる。
撮像対象領域ARに含まれるマイクロ流路25を、図1に示すように流路251と記載する。すなわち、顕微鏡は、流路251を撮像する。この実施形態では、顕微鏡は位相差顕微鏡である。他の実施形態では、顕微鏡は光学顕微鏡であってもよい。顕微鏡による撮像については、後述にて図4を参照して詳細に説明する。
図2に示すように、板状部材1は、第1板状部材11と第2板状部材12とを備える。第2板状部材12は、第1板状部材11に積層される。第2板状部材12は、第1板状部材11に対してZ軸の負方向(下方向)に配置される。
第1板状部材11は、透明な材料で矩形板状に形成される。第1板状部材11の材料としては、ポリメタクリル酸メチル樹脂のようなアクリル樹脂が挙げられる。第1板状部材11には、流路構造2が形成される。具体的には、第1板状部材11には、開口21、マイクロ流路22、マイクロ流路23、貯留部24、マイクロ流路25及び開口26が形成される。図2では、開口21及びマイクロ流路22を例示している。
第1板状部材11の厚みは、特に限定されないが、例えば、0.5mm~3mmに設定される。
第2板状部材12の厚みは、特に限定されないが、例えば、0.5mm~3mmに設定される。
シリンジポンプ4は、「ポンプ」の一例に対応する。また、シリンジポンプ4は、「圧力源」の一例に対応する。
そして、マイクロ流路25が試験液で満たされたときには、シリンジポンプ4が試験液に空気圧を印加することによって、試験液に含まれる空気が、開口26及びガス透過膜3を経由して、マイクロ流路デバイス100の外部に排出される。このようにして、試験液に含まれる空気をマイクロ流路デバイス100の外部に排出できる。本発明の実施形態において、「外部」とは、マイクロ流路デバイス100の外部を示す。
図4は、試験装置200の構成を示す図である。また、図4は、第1実施形態に係るマイクロ流路デバイス100の一例を示すIV-IV断面図である。IV-IV断面の位置は、図1に一点鎖線で示している。
図4に示すように、IV-IV断面には、28本の流路251が含まれる。流路251は、図1に示す撮像対象領域ARに含まれるマイクロ流路25を示す。28本の流路251の各々は、第1板状部材11と第2板状部材12との間に形成される。
Processing Unit)のようなプロセッサーと、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random access memory)のようなメモリーを備える。メモリーは、制御プログラムを記憶する。プロセッサーが、制御プログラムを実行することによって、試験装置200の動作を制御する。なお、制御部8のメモリーが、HDD(Hard Disk Drive)を備えてもよい。
このように、テーブル5のX軸の負方向への移動と、顕微鏡6による流路251の撮像とを交互に繰り返し実行させることによって、位置P1~位置P28の各々において、制御部8は、顕微鏡6に流路251を撮像させる。
図5の右図に示すように、試験装置200は、分注ステージSTと、ディスペンサー9と、ポンプ4と、移動機構MLとを備える。
分注ステージSTには、マイクロ流路デバイス100が載置される。ディスペンサー9は、マイクロ流路デバイス100に試験液を注入する。具体的には、ディスペンサー9は、試験液を貯留しており、マイクロ流路デバイス100の開口21から試験液を所定量だけ注入する。
その後、マイクロ流路デバイス100の開口26にガス透過膜3が貼り付けられる。そして、移動機構MLによって、マイクロ流路デバイス100の上方にポンプ4が配置される。移動機構MLは、ポンプ4とディスペンサー9とを支持し、左右方向DR1に移動可能に構成される。左右方向DR1は、X軸方向を示す。
そして、ポンプ4が、試験液が開口26に到達するまで、開口21を介して試験液に空気圧を印加する。
また、試験装置200は、インキュベーターを備えてもよい。インキュベーターは、マイクロ流路デバイス100を保温する。この場合には、所望する温度で、試験液に含まれる菌と、抗菌薬とを反応させることができる。また、インキュベーター内と、分注ステージST及びテーブル5との間を、搬送ユニットがマイクロ流路デバイス100を搬送可能に構成されていることが好ましい。
図6は、試験装置200の制御部8の処理の一例を示すフローチャートである。
制御部8は、図2に示すシリンジポンプ4の動作を制御する。シリンジポンプ4には、シリンジポンプ4を駆動するモーターが接続されている。制御部8は、モーターを介して、シリンジポンプ4の動作を制御する。なお、初期状態において、図4に示す位置P1が顕微鏡6の撮像領域に位置する場合について説明する。
次に、ステップS103において、制御部8は、試験液への圧力の印加を所定期間だけ保持するようにシリンジポンプ4を制御する。具体的には、制御部8は、試験液に所定期間だけ空気圧を印加するようにシリンジポンプ4を制御する。所定期間は、例えば、1分間である。
次に、ステップS107において、制御部8は、顕微鏡6に流路251を撮像させる。また、制御部8は、顕微鏡6による撮像で形成された画像データをメモリーに記憶する。
次に、ステップS109において、制御部8は、全ての流路251の撮像が完了したか否かを判定する。
そして、ステップS111において、制御部8は、次の流路251を撮像するようにテーブル5を移動させる。具体的には、制御部8は、次の流路251が顕微鏡6の撮像領域に入るように、モーター71にテーブル5を移動させる。そして、処理がステップS107に戻る。
[3-1.マイクロ流路デバイスを用いる試験方法の効果]
ステップS101において、制御部8は、シリンジポンプ4に、試験液を貯留部24に圧送させる。また、ステップS103において、制御部8は、試験液への圧力の印加を所定期間だけ保持するようにシリンジポンプ4を制御する。
貯留部24に貯留された試験液内に含有される空気は、貯留部24に形成された連通して開口26からガス透過膜3を透過して放出され、試験液はガス透過膜3を透過しない。したがって、貯留部24に試験液が満たされる。その結果、適量の試験液を貯留部24に容易に貯留できる。
よって、マイクロ流路22内、又はマイクロ流路23内の試験液に所定期間だけ空気圧が印加される。したがって、貯留部24に貯留された試験液に容易に圧力を印加できる。その結果、試験液を撮像対象領域ARに容易に留めることができる。
したがって、抗菌薬の菌液に対する効果を効率的に検証できる。
マイクロ流路デバイス100は、試験液が流動可能なマイクロ流路23と、薬剤が配置され、マイクロ流路23から流入した試験液を貯留する貯留部24と、貯留部24と連通して形成された開口26と、開口26を被うガス透過膜3と、を備える。
よって、試験液は、マイクロ流路23から貯留部24に流入し、貯留部24に試験液が満たされると、開口26からの試験液の流出がガス透過膜3によって規制される。したがって、貯留部24に試験液が満たされる。その結果、適量の試験液を貯留部24に容易に貯留できる。
よって、マイクロ流路25に流入した試験液内に含有される空気は、開口26からガス透過膜3を透過して放出され、試験液はガス透過膜3を透過しない。したがって、マイクロ流路25の試験液内に含有される空気を除去できるため、マイクロ流路25に配置された撮像対象領域ARで試験液を鮮明に撮像できる。
よって、光源から出射された光線が第1板状部材11と第2板状部材12とを透過して顕微鏡6に到達する。したがって、試験液を鮮明に撮像できる。
よって、複数のマイクロ流路25が互いに近接して形成されるため、複数のマイクロ流路25の画像を撮影する際にマイクロ流路デバイス100が載置されたテーブル5の移動距離を低減できる。したがって、複数のマイクロ流路25の各々の試験液を効率的に撮像できる。
よって、マイクロ流路22内の試験液を容易に流動させることができる。また、付与される空気圧に耐えうるように、ガス透過膜3を第2板状部材12に固定することによって、試験液が開口26から流出することを抑制できる。したがって、適量の試験液を貯留部24に容易に貯留できる。
試験装置200は、マイクロ流路デバイス100と、マイクロ流路デバイス100が載置されるテーブル5と、テーブル5を水平方向に沿って駆動するモーター71と、モーター71を制御する制御部8と、を備え、制御部8は、マイクロ流路25が顕微鏡の撮像領域に位置するようにモーター71にテーブル5を駆動させる。
したがって、試験装置200が、マイクロ流路デバイス100を備えるため、適量の試験液を貯留部24に容易に貯留できる。また、制御部8が、マイクロ流路25が顕微鏡の撮像領域に位置するように、モーター71にテーブル5を駆動させるため、マイクロ流路25の試験液を効率的に撮像できる。
したがって、複数のマイクロ流路25内の各々の試験液を効率的に撮像できる。
第1実施形態に係るマイクロ流路デバイス100では、マイクロ流路25には、顕微鏡6で撮像される撮像対象領域ARが配置されるが、本発明の実施形態の内容はこれに限定されない。マイクロ流路23に、撮像対象領域ARが配置されてもよい。
図7は、本発明の第2実施形態に係るマイクロ流路デバイス100の一例を示す平面図である。マイクロ流路デバイス100は、図4に示す試験装置200のテーブル5に載置される。
図7に示すように、マイクロ流路デバイス100は、板状部材1と、流路構造2と、ガス透過膜3とを備える。マイクロ流路デバイス100において、板状部材1には、2つの流路構造2が形成されている。
流路構造2は、開口21、マイクロ流路22、マイクロ流路23、マイクロ流路25A、貯留部24及び開口26を備える。
マイクロ流路231~マイクロ流路234の各々は、Y軸方向に沿って形成される。マイクロ流路231~マイクロ流路234の各々のY軸の正方向(上方向)の端部はマイクロ流路22に接続され、マイクロ流路231~マイクロ流路234の各々のY軸の負方向(下方向)の端部は、マイクロ流路25Aに接続される。マイクロ流路231~マイクロ流路234の各々の断面は矩形状である。マイクロ流路231~マイクロ流路234の各々の幅W1は、例えば1μm~1mmである。
マイクロ流路251~マイクロ流路254の各々は、Y軸方向に沿って形成される。マイクロ流路251~マイクロ流路254の各々のY軸の正方向(上方向)の端部はマイクロ流路231~マイクロ流路234に接続される。すなわち、マイクロ流路251は、マイクロ流路231に接続され、マイクロ流路252は、マイクロ流路232に接続される。また、マイクロ流路253は、マイクロ流路233に接続され、マイクロ流路254は、マイクロ流路234に接続される。
マイクロ流路231~マイクロ流路234の各々のY軸の負方向側(下側)の端部は、貯留部24に接続される。マイクロ流路251~マイクロ流路254の各々は、互いに近接するように配置される。
貯留部24は、貯留部241、貯留部242、貯留部243及び貯留部244で構成される。貯留部241には、マイクロ流路251から試験液が流入する。貯留部242には、マイクロ流路252から試験液が流入する。貯留部243には、マイクロ流路253から試験液が流入する。貯留部244には、マイクロ流路254から試験液が流入する。
開口261~開口264の各々は、例えば、断面が円形状に形成される。開口261~開口264の各々の直径は、例えば5μm~5mmである。
ガス透過膜3は、板状部材1に、接着剤による接着、超音波融着等で固定される。接着剤としては、光硬化性樹脂、熱硬化性樹脂、感圧性樹脂等が挙げられる。
図8に示すように、板状部材1は、第1板状部材11と第2板状部材12とを備える。第2板状部材12は、第1板状部材11に積層される。
第1板状部材11は、透明な材料で矩形板状に形成される。第1板状部材11の材料としては、ポリメタクリル酸メチル樹脂のようなアクリル樹脂が挙げられる。第1板状部材11には、流路構造2が形成される。具体的には、第1板状部材11には、開口21、マイクロ流路22、マイクロ流路25A、貯留部24及び開口26が形成される。
開口21は、第1板状部材11に円形状に形成される。開口21とマイクロ流路22とは連通して形成される。すなわち、第1板状部材11には、マイクロ流路22のY軸の正方向側の端部と開口21とを連通する流路が形成されている。この流路は、Z軸方向に延び、円柱状に形成される。
第1板状部材11の厚みは、特に限定されないが、例えば、0.5mm~3mmに設定される。
第2板状部材12の厚みは、特に限定されないが、例えば、0.5mm~3mmに設定される。
シリンジポンプ4は、「ポンプ」の一例に対応する。
第2実施形態に係るマイクロ流路デバイス100を撮影する試験装置200は、図4を参照して説明した試験装置200と同様の構成を有する。
すなわち、試験装置200は、テーブル5と、顕微鏡6と、モーター71と、制御部8とを備える。以下では、図4を参照して説明した試験装置200と相違する点について説明し、図4を参照して説明した試験装置200と同一の構成については、その説明を省略する。
例えば、顕微鏡6は、まず、マイクロ流路デバイス100に形成された2つのマイクロ流路25Aのうち、X軸の負方向(図7において左方向)のマイクロ流路25Aを撮像し、画像を生成する。
次に、2つのマイクロ流路25Aのうち、X軸の正方向(図7において右方向)のマイクロ流路25Aが顕微鏡6の撮像領域に入るように、制御部8からの指示に従って、モーター71がテーブル5をX軸の負方向(図7において左方向)に移動する。
そして、顕微鏡6は、制御部8の指示に従って、X軸の正方向のマイクロ流路25Aを撮像し、画像を生成する。
図9に示すように、撮影画像FVには、マイクロ流路251~マイクロ流路254の各々の画像が含まれている。
マイクロ流路251~マイクロ流路254の各々の幅W2が狭く、且つ、マイクロ流路251~マイクロ流路254が互いに近接するように配置されているため、マイクロ流路251~マイクロ流路254を1枚の撮影画像FVに含めることができる。
第2実施形態に係るマイクロ流路デバイス100において、開口26は、貯留部24に形成される。また、開口26は、ガス透過膜3によって被われる。
よって、試験液は、マイクロ流路23から貯留部24に流入し、貯留部24に試験液が満たされると、開口26からの試験液の流出がガス透過膜3によって規制される。したがって、貯留部24に試験液が満たされる。その結果、適量の試験液を貯留部24に容易に貯留できる。
よって、マイクロ流路23内の試験液を容易に流動させることができる。また、付与される空気圧に耐えうるように、ガス透過膜3を第2板状部材12に固定することによって、試験液が開口26から流出することを抑制できる。したがって、適量の試験液を貯留部24に容易に貯留できる。
したがって、マイクロ流路25Aを高倍率(例えば、100倍)で撮影画像FVに含めることができる。
したがって、マイクロ流路251~マイクロ流路254を1枚の撮影画像FVに含めることができる。
よって、光源から出射された光線が第1板状部材11と第2板状部材12とを透過して顕微鏡6に到達する。したがって、マイクロ流路25A内の試験液を鮮明に撮像できる。
第2実施形態に係るマイクロ流路デバイス100では、開口26は貯留部24に形成されるが、本発明の実施形態の内容はこれに限定されない。開口26は貯留部24と連通して形成されればよい。
上述した実施形態は、以下の態様の具体例であることが当業者により理解される。
一態様に係るマイクロ流路デバイスを用いる試験方法は、検体を含む試験液と薬剤とを接触させ、前記薬剤の前記検体に対する作用を試験する試験方法であって、複数のマイクロ流路と、前記複数のマイクロ流路の各々の両端に配置され、外部に連通する第1開口及び第2開口と、前記複数のマイクロ流路の各々に設けられ、前記薬剤を貯留する貯留部と、前記第1開口を被うガス透過膜と、を備えるマイクロ流路デバイスを準備する準備工程と、前記第2開口に接続された圧力源から前記第2開口を介して前記試験液に外部の圧力よりも大きい流体圧を印加して、前記試験液を前記貯留部に圧送する圧送工程と、前記マイクロ流路に設定される対象領域を観察する観察工程と、を含む。
よって、貯留部に貯留された試験液内に含有される空気は、貯留部に連通して形成された開口からガス透過膜を透過して放出され、試験液はガス透過膜を透過しない。したがって、貯留部に試験液が満たされ、適量の試験液を貯留部に容易に貯留できる。その結果、薬剤が試験液に溶け込んだ後の濃度を安定させることができる。
第1項に記載の試験方法であって、前記試験液への前記流体圧の印加を所定期間だけ保持する保持工程を含む。
第1項又は第2項に記載のマイクロ流路デバイスを用いる試験方法であって、前記保持工程において、前記試験液に空気圧を印加する。
第1項から第3項のいずれか1項に記載の試験方法であって、前記試験液は、菌液であって、前記薬剤は、抗菌薬である。
一態様に係るマイクロ流路デバイスは、検体を含む試験液と薬剤とを接触させ、前記薬剤の前記検体に対する作用を試験するためのマイクロ流体デバイスであって、第1端および第2端を有し、前記試験液が流動可能な第1マイクロ流路と、前記薬剤が貯留され、前記第2端と前記試験液が流動可能に接続された貯留部と、前記貯留部と連通する第1開口と、前記第1開口を被うガス透過膜と、を備える。
第5項に記載のマイクロ流路デバイスにおいて、前記貯留部と前記第1開口とを連通し、試験液が流動可能な第2マイクロ流路を備え、前記第2マイクロ流路は、顕微鏡で撮像される。
第6項に記載のマイクロ流路デバイスにおいて、第1板状部材と、前記第1板状部材に積層される第2板状部材と、を備え、前記第2マイクロ流路は、前記第1板状部材と前記第2板状部材との境界に形成され、前記第2マイクロ流路を形成する前記第1板状部材の一部と前記第2板状部材の一部とは、透明である。
第6項又は第7項に記載のマイクロ流路デバイスにおいて、複数の前記第1マイクロ流路と、複数の前記第1マイクロ流路の各々に接続される複数の貯留部と、前記複数の貯留部の各々に接続される複数の前記第2マイクロ流路と、を備え、複数の前記第2マイクロ流路は、互いに近接して形成される。
第6項から第8項のいずれか1項に記載のマイクロ流路デバイスにおいて、前記第1マイクロ流路に形成された第2開口を備え、前記第2開口には試験液に空気圧を付与するポンプが接続される。
第5項に記載のマイクロ流路デバイスにおいて、前記第1開口は、前記貯留部に形成される。
第10項に記載のマイクロ流路デバイスにおいて、前記第1マイクロ流路に形成された第2開口を備え、前記第2開口には、試験液に空気圧を付与するポンプが接続される。
第10項又は第11項に記載のマイクロ流路デバイスにおいて、前記第1マイクロ流路は、顕微鏡で撮像される対象の第1流路と、前記第1流路を除く第2流路と、を有し、前記第1流路は、前記第2流路よりも水平方向の幅が狭く形成される。
第12項に記載のマイクロ流路デバイスにおいて、複数の前記第1マイクロ流路を備え、前記複数の第1マイクロ流路の各々は、前記第1流路と前記第2流路とを有し、複数の前記第1流路は、互いに近接して形成される。
第12項又は第13項に記載のマイクロ流路デバイスにおいて、第1板状部材と、前記第1板状部材に積層される第2板状部材と、を備え、前記第1マイクロ流路は、前記第1板状部材と前記第2板状部材との境界に形成され、前記第1流路を形成する前記第1板状部材の一部と前記第2板状部材の一部とは、透明である。
一態様に係るマイクロ流路デバイスを用いる試験装置は、第検体を含む試験液と薬剤とを接触させ、前記薬剤の前記検体に対する作用を試験する試験装置であって、第1端および第2端を有し、前記試験液が流動可能な第1マイクロ流路と、前記薬剤が貯留され、前記第2端と前記試験液が流動可能に接続された貯留部と、前記貯留部と連通する第1開口と、前記第1開口を被うガス透過膜と、前記貯留部と前記第1開口とを連通し、前記試験液が流動可能な第2マイクロ流路と、前記第1端に形成された第2開口と、を備える、マイクロ流路デバイスと、前記第2開口に接続され、前記試験液に空気圧を付与するポンプと、前記マイクロ流路デバイスが載置されるテーブルと、前記テーブルを水平方向に沿って駆動する駆動機構と、前記駆動機構を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記第2マイクロ流路が顕微鏡の撮像領域に位置するように、前記駆動機構に前記テーブルを駆動させる。
第15項に記載のマイクロ流路デバイスを用いる試験装置において、前記マイクロ流路デバイスは、複数の前記第2マイクロ流路を備え、前記制御部は、前記複数の第2マイクロ流路の各々が前記顕微鏡の撮像領域に位置するように、前記駆動機構にテーブルを駆動させる。
100 マイクロ流路デバイス
1 板状部材
11 第1板状部材
12 第2板状部材
2 流路構造
21 開口(第1開口)
22 マイクロ流路(第1マイクロ流路、マイクロ流路)
23 マイクロ流路(第1マイクロ流路、第2流路、マイクロ流路)
24 貯留部
25 マイクロ流路(第2マイクロ流路、マイクロ流路)
25A マイクロ流路(第1マイクロ流路、第1流路、マイクロ流路)
251~254 マイクロ流路
26 開口(第2開口)
3 ガス透過膜
4 シリンジポンプ(ポンプ、圧力源)
5 テーブル
6 顕微鏡
7 駆動機構
71 モーター
8 制御部
9 ディスペンサー
AR 撮像対象領域
DR1、DR2 左右方向
ML 移動機構
FV 撮影画像
P1~P28 位置
ST 分注ステージ
W1、W2 幅
Claims (16)
- 検体を含む試験液と薬剤とを接触させ、前記薬剤の前記検体に対する作用を試験するマイクロ流路デバイスを用いる試験方法であって、
複数のマイクロ流路と、前記複数のマイクロ流路の各々の両端に配置され、外部に連通する第1開口及び第2開口と、前記マイクロ流路に設けられ、前記薬剤を貯留する貯留部と、前記第1開口を被うガス透過膜と、を備えるマイクロ流路デバイスを準備する準備工程と、
前記第2開口に接続された圧力源から前記第2開口を介して前記試験液に外部の圧力よりも大きい流体圧を印加して、前記試験液を前記貯留部に圧送する圧送工程と、
前記マイクロ流路に設定される対象領域を観察する観察工程と、を含み、
前記貯留部は、前記マイクロ流路の長手方向において、前記対象領域よりも前記第2開口側に設けられる、マイクロ流路デバイスを用いる試験方法。 - 前記試験液への前記流体圧の印加を所定期間だけ保持する保持工程を含む、請求項1に記載のマイクロ流路デバイスを用いる試験方法。
- 前記保持工程において、前記試験液に空気圧を印加する、請求項2に記載のマイクロ流路デバイスを用いる試験方法。
- 前記試験液は、菌液であって、
前記薬剤は、抗菌薬である、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のマイクロ流路デバイスを用いる試験方法。 - 検体を含む試験液と薬剤とを接触させ、前記薬剤の前記検体に対する作用を試験するマイクロ流体デバイスであって、
第1端および第2端を有し、前記試験液が流動可能な第1マイクロ流路と、
前記薬剤が貯留され、前記第2端に前記試験液が流動可能に接続された貯留部と、
前記貯留部と連通する第1開口と、
前記第1開口を被うガス透過膜と、を備え、
前記貯留部は、前記第1マイクロ流路の長手方向において、前記第1開口と前記第2端との間に設けられる、マイクロ流路デバイス。 - 前記貯留部と前記第1開口とを連通し、前記試験液が流動可能な第2マイクロ流路を備え、
前記第2マイクロ流路は、顕微鏡で撮像される、請求項5に記載のマイクロ流路デバイス。 - 第1板状部材と、
前記第1板状部材に積層される第2板状部材と、を備え、
前記第2マイクロ流路は、前記第1板状部材と前記第2板状部材との境界に形成され、
前記第2マイクロ流路を形成する前記第1板状部材の一部と前記第2板状部材の一部とは、透明である、請求項6に記載のマイクロ流路デバイス。 - 複数の前記第1マイクロ流路と、前記複数の第1マイクロ流路の各々に接続される複数の前記貯留部と、前記複数の貯留部の各々に接続される複数の前記第2マイクロ流路と、を備え、
前記複数の第2マイクロ流路は、互いに近接して形成される、請求項6又は請求項7に記載のマイクロ流路デバイス。 - 前記第1マイクロ流路に形成された第2開口を備え、
前記第2開口には、前記試験液に空気圧を付与するポンプが接続される、請求項5から請求項8のいずれか1項に記載のマイクロ流路デバイス。 - 前記第1開口は、前記貯留部に形成される、請求項5に記載のマイクロ流路デバイス。
- 前記第1マイクロ流路に形成された第2開口を備え、
前記第2開口には、前記試験液に空気圧を付与するポンプが接続される、請求項10に記載のマイクロ流路デバイス。 - 前記第1マイクロ流路は、顕微鏡で撮像される対象の第1流路と、前記第1流路を除く第2流路と、を有し、
前記第1流路は、前記第2流路よりも水平方向の幅が狭く形成される、請求項10又は請求項11に記載のマイクロ流路デバイス。 - 複数の前記第1マイクロ流路を備え、
前記複数の第1マイクロ流路の各々は、前記第1流路と前記第2流路とを有し、
複数の前記第1流路は、互いに近接して形成される、請求項12に記載のマイクロ流路デバイス。 - 第1板状部材と、
前記第1板状部材に積層される第2板状部材と、を備え、
前記第1マイクロ流路は、前記第1板状部材と前記第2板状部材との境界に形成され、
前記第1流路を形成する前記第1板状部材の一部と前記第2板状部材の一部とは、透明である、請求項12または請求項13に記載のマイクロ流路デバイス。 - 検体を含む試験液と薬剤とを接触させ、前記薬剤の前記検体に対する作用を試験するマイクロ流路デバイスを用いる試験装置であって、
第1端および第2端を有し、前記試験液が流動可能な第1マイクロ流路と、
前記薬剤が貯留され、前記第2端と前記試験液が流動可能に接続された貯留部と、
前記貯留部と連通する第1開口と、
前記第1開口を被うガス透過膜と、
前記貯留部と前記第1開口とを連通し、前記試験液が流動可能な第2マイクロ流路と、
前記第1端に形成された第2開口と、
を備える、マイクロ流路デバイスと、
前記第2開口に接続され、前記試験液に空気圧を付与するポンプと、
前記マイクロ流路デバイスが載置されるテーブルと、
前記テーブルを水平方向に沿って駆動する駆動機構と、
前記駆動機構を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記第2マイクロ流路が顕微鏡の撮像領域に位置するように、前記駆動機構に前記テーブルを駆動させ、
前記貯留部は、前記第1マイクロ流路の長手方向において、前記第1開口と前記第2端との間に設けられる、マイクロ流路デバイスを用いる試験装置。 - 前記マイクロ流路デバイスは、複数の前記第2マイクロ流路を備え、
前記制御部は、前記複数の第2マイクロ流路の各々が前記顕微鏡の撮像領域に位置するように、前記駆動機構に前記テーブルを駆動させる、請求項15に記載のマイクロ流路デバイスを用いる試験装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019103580 | 2019-06-03 | ||
JP2019103580 | 2019-06-03 | ||
PCT/JP2020/020583 WO2020246294A1 (ja) | 2019-06-03 | 2020-05-25 | マイクロ流路デバイス、マイクロ流路デバイスを用いる試験方法、及びマイクロ流路デバイスを用いる試験装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020246294A1 JPWO2020246294A1 (ja) | 2020-12-10 |
JP7287461B2 true JP7287461B2 (ja) | 2023-06-06 |
Family
ID=73652855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021524772A Active JP7287461B2 (ja) | 2019-06-03 | 2020-05-25 | マイクロ流路デバイス、マイクロ流路デバイスを用いる試験方法、及びマイクロ流路デバイスを用いる試験装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12050231B2 (ja) |
JP (1) | JP7287461B2 (ja) |
CN (1) | CN114096853A (ja) |
WO (1) | WO2020246294A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7287461B2 (ja) * | 2019-06-03 | 2023-06-06 | 株式会社島津製作所 | マイクロ流路デバイス、マイクロ流路デバイスを用いる試験方法、及びマイクロ流路デバイスを用いる試験装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017215288A (ja) | 2016-06-02 | 2017-12-07 | 株式会社フコク | マイクロ流路チップ |
WO2020144920A1 (ja) | 2019-01-09 | 2020-07-16 | 株式会社フコク | マイクロ流路チップ |
WO2020246294A1 (ja) | 2019-06-03 | 2020-12-10 | 株式会社島津製作所 | マイクロ流路デバイス、マイクロ流路デバイスを用いる試験方法、及びマイクロ流路デバイスを用いる試験装置 |
WO2021015145A1 (ja) | 2019-07-25 | 2021-01-28 | コニカミノルタ株式会社 | 熱対流生成用チップ及び反応方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5828177U (ja) | 1981-08-17 | 1983-02-23 | シ−ケ−デイコントロ−ルズ株式会社 | 電磁弁の弁座構造 |
US7136161B2 (en) * | 2003-08-01 | 2006-11-14 | Shimadzu Corporation | Component analyzing apparatus with microchip |
CA2848559C (en) | 2011-09-13 | 2017-11-07 | Fukoku Co., Ltd. | Method for inspecting susceptibility of bacteria or fungi to antimicrobial drug and system for use in the same |
JP6650237B2 (ja) | 2015-09-30 | 2020-02-19 | 株式会社フコク | マイクロ流路デバイス |
-
2020
- 2020-05-25 JP JP2021524772A patent/JP7287461B2/ja active Active
- 2020-05-25 US US17/615,893 patent/US12050231B2/en active Active
- 2020-05-25 CN CN202080040058.2A patent/CN114096853A/zh active Pending
- 2020-05-25 WO PCT/JP2020/020583 patent/WO2020246294A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017215288A (ja) | 2016-06-02 | 2017-12-07 | 株式会社フコク | マイクロ流路チップ |
WO2020144920A1 (ja) | 2019-01-09 | 2020-07-16 | 株式会社フコク | マイクロ流路チップ |
WO2020246294A1 (ja) | 2019-06-03 | 2020-12-10 | 株式会社島津製作所 | マイクロ流路デバイス、マイクロ流路デバイスを用いる試験方法、及びマイクロ流路デバイスを用いる試験装置 |
WO2021015145A1 (ja) | 2019-07-25 | 2021-01-28 | コニカミノルタ株式会社 | 熱対流生成用チップ及び反応方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114096853A (zh) | 2022-02-25 |
US20220308080A1 (en) | 2022-09-29 |
US12050231B2 (en) | 2024-07-30 |
JPWO2020246294A1 (ja) | 2020-12-10 |
WO2020246294A1 (ja) | 2020-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5859425B2 (ja) | 分析のための細胞を含む流体の薄層の調製 | |
Hsu et al. | “Microcanals” for micropipette access to single cells in microfluidic environments | |
JP4888394B2 (ja) | マイクロリアクタおよびそれを用いた送液方法 | |
WO2017154880A1 (ja) | 細胞培養装置および細胞培養方法 | |
US20130142708A1 (en) | Microfluidic apparatus and methods for performing blood typing and crossmatching | |
JP2005323519A (ja) | マイクロ流体デバイス並びに試液の試験方法および試験システム | |
JP6003772B2 (ja) | マイクロチップ及びマイクロチップの製造方法 | |
WO2013175996A1 (ja) | マイクロチップへの試薬供給方法及びマイクロチップ並びにマイクロチップへの試薬供給装置 | |
JPWO2006112498A1 (ja) | 検体を分析するための検査チップおよびマイクロ分析システム | |
JP4682874B2 (ja) | マイクロリアクタ | |
JP2006521786A5 (ja) | ||
JP2005536233A5 (ja) | ||
Brouzes | Droplet microfluidics for single-cell analysis | |
JP7287461B2 (ja) | マイクロ流路デバイス、マイクロ流路デバイスを用いる試験方法、及びマイクロ流路デバイスを用いる試験装置 | |
JP6281945B2 (ja) | 多孔質媒体を利用したアッセイ装置 | |
JP4083452B2 (ja) | バルブ機構 | |
Blakely et al. | Flow-dependent optofluidic particle trapping and circulation | |
JP2010025854A (ja) | マイクロ検査チップ | |
JP2007136379A (ja) | マイクロリアクタおよびその製造方法 | |
JP2009250961A (ja) | マイクロ検査チップおよび送液システム | |
JP2010008145A (ja) | マイクロ検査チップ、マイクロ検査チップの定量送液方法および検査装置 | |
WO2009131043A1 (ja) | マイクロチップ | |
JP7569176B2 (ja) | 暴露ユニット、観察装置及び暴露方法 | |
JP5282703B2 (ja) | 送液装置及びそれを用いた全有機体炭素測定装置 | |
JP2010025621A (ja) | マイクロ検査チップおよびマイクロ検査チップの液体混合送液方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211004 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220927 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20221125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230508 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7287461 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |