JP7281637B2 - FIXING DEVICE, IMAGE FORMING APPARATUS, AND FIXING DEVICE CONTROL METHOD - Google Patents
FIXING DEVICE, IMAGE FORMING APPARATUS, AND FIXING DEVICE CONTROL METHOD Download PDFInfo
- Publication number
- JP7281637B2 JP7281637B2 JP2019064909A JP2019064909A JP7281637B2 JP 7281637 B2 JP7281637 B2 JP 7281637B2 JP 2019064909 A JP2019064909 A JP 2019064909A JP 2019064909 A JP2019064909 A JP 2019064909A JP 7281637 B2 JP7281637 B2 JP 7281637B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- fixing device
- heating
- heating member
- belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は定着装置、当該定着装置を備えた画像形成装置、および定着装置の制御方法に関する。 The present invention relates to a fixing device, an image forming apparatus including the fixing device, and a control method for the fixing device.
印刷装置の異常発生時に対する技術が、例えば、特許文献1に開示されている。特許文献1には、異常が発生した場合、ヒータを停止した状態で定着ベルトを回転させて温度を低下させる技術が開示されている。 For example, Japanese Patent Laid-Open No. 2002-200003 discloses a technique for dealing with an abnormality in a printing apparatus. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200000 discloses a technique for reducing the temperature of a fixing belt by rotating the fixing belt while the heater is stopped when an abnormality occurs.
前述の従来技術では、定着ベルトに不具合が生じる所定の温度となったときにヒータを停止する。しかしながら、ニップ部を抵抗発熱体で直接加熱する方式の定着装置では、温度上昇速度が速いため、所定の温度で異常を判定するとニップ部が過熱するという問題がある。 In the prior art described above, the heater is stopped when the fixing belt reaches a predetermined temperature at which trouble occurs. However, in a fixing device that directly heats the nip portion with a resistance heating element, the temperature rises at a high speed.
本発明は、前記従来の問題点に鑑みなされたものであって、定着装置の温度異常を早い段階で検出し、ニップ部の過熱を確実に防ぐことができる定着装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a fixing device capable of detecting an abnormal temperature of the fixing device at an early stage and reliably preventing overheating of the nip portion. do.
前記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る定着装置は、基板と、前記基板上に形成され、発熱層とを含む加熱部材と、前記加熱部材の周りを回転するベルトと、前記ベルトに対して前記加熱部材が設けられている側とは反対側から前記ベルトを加圧する加圧部材と、前記加熱部材の温度を検出する温度センサと、交流電圧をスイッチングするスイッチング素子を有し、前記発熱層に通電する通電部と、制御部と、を備え、前記加熱部材の加熱に係る目標温度を目標加熱温度とし、前記目標加熱温度より低い温度を第1温度とし、前記目標加熱温度よりも低く前記第1温度以上の温度を第2温度とする場合、前記制御部は、前記温度センサにより検出される検出温度が前記第1温度以下であるとともに前記ベルトが停止している状態から、前記加熱部材が前記目標加熱温度になるように前記通電部を制御し、前記検出温度が前記第1温度になると前記ベルトを回転させ、前記第2温度からの温度勾配値を前記検出温度に基づいて取得し、前記温度勾配値が所定値より大きいとき、前記発熱層への通電を停止するよう前記通電部を制御するとともに、前記ベルトの回転を継続する。 In order to solve the above problems, a fixing device according to an aspect of the present invention includes a substrate, a heating member formed on the substrate and including a heat generating layer, a belt rotating around the heating member, A pressure member that presses the belt from the side opposite to the side where the heating member is provided with respect to the belt, a temperature sensor that detects the temperature of the heating member, and a switching element that switches AC voltage. and an energizing unit that energizes the heating layer, and a control unit, wherein a target temperature related to heating of the heating member is set as a target heating temperature, a temperature lower than the target heating temperature is set as a first temperature, and the target heating is performed. When a temperature that is lower than the temperature and equal to or higher than the first temperature is set as the second temperature, the controller controls the state in which the detected temperature detected by the temperature sensor is equal to or lower than the first temperature and the belt is stopped. Then, the energizing unit is controlled so that the heating member reaches the target heating temperature, the belt is rotated when the detected temperature reaches the first temperature, and the temperature gradient value from the second temperature is set to the detected temperature When the temperature gradient value is greater than a predetermined value, the energizing section is controlled to stop energizing the heat generating layer, and the belt continues to rotate.
前記構成によれば、加熱部材が目標温度に達する前に、加熱部材が目標温度より低い第1温度になるとベルトを回転させるので、ニップ部に蓄積された熱をベルトに分散させることができる。これにより、加熱部材の温度上昇速度を低減させ、ニップ部の過熱のリスクを低くすることができる。さらに、目標温度より低い第2温度からの温度勾配値が所定値より大きいときに、ベルトの回転を継続させたまま加熱部材への通電を停止し、ニップ部の加熱が停止される。その結果、定着装置の温度異常を早い段階で検出し、ニップ部の過熱を確実に防ぐことができる。 According to the above configuration, since the belt is rotated when the heating member reaches the first temperature lower than the target temperature before the heating member reaches the target temperature, the heat accumulated in the nip portion can be dispersed to the belt. As a result, the temperature rise rate of the heating member can be reduced, and the risk of overheating the nip portion can be reduced. Furthermore, when the temperature gradient value from the second temperature lower than the target temperature is greater than a predetermined value, the belt is kept rotating and the heating of the nip portion is stopped by stopping the energization of the heating member. As a result, the temperature abnormality of the fixing device can be detected at an early stage, and overheating of the nip portion can be reliably prevented.
さらに、前記定着装置は、前記加圧部材は、回転駆動力が入力されるローラであるとともに、前記ベルトを回転させるものであってもよい。前記構成によれば、加圧部材と共にベルトも回転するため、ニップ部の温度上昇をさらに抑制することができる。 Further, in the fixing device, the pressing member may be a roller to which rotational driving force is input, and may rotate the belt. According to the above configuration, since the belt rotates together with the pressure member, it is possible to further suppress the temperature rise of the nip portion.
また、前記定着装置は、前記温度センサは前記加熱部材に接触していていてもよい。前記構成によれば、ベルト内に温度センサを配置することができるので、定着装置の小型化を実現することができる。 Further, in the fixing device, the temperature sensor may be in contact with the heating member. According to the above configuration, since the temperature sensor can be arranged inside the belt, it is possible to reduce the size of the fixing device.
さらに、前記定着装置は、前記制御部は、前記加熱部材が前記目標加熱温度になるように前記通電部を制御するとき、前記検出温度が前記第2温度以下の温度領域では、固定のデューティ比で前記通電部から前記発熱層に通電してもよい。前記構成によれば、発熱層に固定のデューティ比で通電するので、加熱部材に対する制御処理が簡略化される。 Further, in the fixing device, when the control section controls the current-carrying section so that the heating member reaches the target heating temperature, in a temperature range in which the detected temperature is equal to or lower than the second temperature, the duty ratio is fixed. may be energized from the current-carrying portion to the heat-generating layer. According to the above configuration, since the heating layer is energized at a fixed duty ratio, control processing for the heating member is simplified.
また、前記定着装置は、前記制御部は、前記検出温度が前記第2温度より高い温度領域では、前記目標温度との偏差に応じた通電量で前記通電部から前記発熱層に通電していてもよい。前記構成によれば、第2温度より高い目標温度に近い温度領域において、加熱部材の温度を目標温度とする制御を適切に行うことができる。 Further, in the fixing device, the control section energizes the heat generation layer from the energization section with an amount of energization corresponding to the deviation from the target temperature in a temperature range in which the detected temperature is higher than the second temperature. good too. According to the above configuration, it is possible to appropriately perform control so that the temperature of the heating member is set to the target temperature in a temperature range higher than the second temperature and close to the target temperature.
さらに、前記定着装置は、前記スイッチング素子はトライアックであってもよい。前記構成によれば、トライアックを用いる一般的な定着装置におけるニップ部の過熱を適切に防止することできる。 Furthermore, in the fixing device, the switching element may be a triac. According to the above configuration, it is possible to appropriately prevent overheating of the nip portion in a general fixing device using a triac.
また、前記定着装置は、前記交流電圧と前記通電部とを、接続または切断するリレーを備え、前記制御部は、前記リレーを切断することにより、前記発熱層への通電を停止してもよい。前記構成によれば、制御部はリレーを切断することで加熱部材への通電を停止するので、確実に通電が停止され、ニップ部の過熱を的確に防止することができる。 Further, the fixing device may include a relay that connects or disconnects the AC voltage and the energizing section, and the control section may stop energization to the heat generating layer by disconnecting the relay. . According to the above configuration, the control section stops the energization of the heating member by disconnecting the relay, so that the energization is reliably stopped, and overheating of the nip portion can be prevented accurately.
さらに、前記定着装置は、前記温度勾配値は、所定時間に上昇した温度を示す値であってもよい。前記構成によれば、温度勾配を得るための処理を簡易なものとすることができる。 Further, in the fixing device, the temperature gradient value may be a value indicating a temperature rise in a predetermined period of time. According to the above configuration, the process for obtaining the temperature gradient can be simplified.
また、前記定着装置は、前記第2温度は、前記第1温度と等しい温度であってもよい。前記構成によれば、ベルトの回転と温度勾配の判定とを同時に行うことができるので、ベルトの回転と温度勾配の判定との起動処理を少なくすることができる。 Further, in the fixing device, the second temperature may be equal to the first temperature. According to the above configuration, since the rotation of the belt and the determination of the temperature gradient can be performed at the same time, it is possible to reduce the start-up processing for the rotation of the belt and the determination of the temperature gradient.
さらに、前記定着装置は、前記目標温度は現像剤像を被記録媒体に定着させるための温度であってもよい。前記構成によれば、定着装置を画像形成装置に適用させることができる。 Further, in the fixing device, the target temperature may be a temperature for fixing the developer image on the recording medium. According to the above configuration, the fixing device can be applied to an image forming apparatus.
また、本発明の一態様に係る定着装置は、画像データに基づいて現像剤像を被記録媒体上に形成するプロセス部と、前述に記載の定着装置と、を備え、前記定着装置により前記プロセス部で形成された現像剤像を前記被記録媒体上に定着させる。前記構成によれば、前述の効果を奏する画像形成装置を実現することができる。 A fixing device according to an aspect of the present invention includes a processing unit that forms a developer image on a recording medium based on image data, and the fixing device described above, and the fixing device performs the process. The developer image formed in the section is fixed on the recording medium. According to the above configuration, it is possible to realize an image forming apparatus that exhibits the above effects.
また、本発明の一態様に係る定着装置の制御方法は、基板と、前記基板上に形成され、発熱層とを含む加熱部材と、前記加熱部材の周りを回転するベルトと、前記ベルトに対して前記加熱部材が設けられている側とは反対側から前記ベルトを加圧する加圧部材と、交流電圧をスイッチングするスイッチング素子を有し、前記発熱層に通電する通電部と、を備える定着装置を制御するための制御方法であって、前記加熱部材の加熱に係る目標温度を目標加熱温度とし、前記目標加熱温度より低い温度を第1温度とし、前記目標加熱温度よりも低く前記第1温度以上の温度を第2温度とする場合、前記加熱部材の温度が前記第1温度以下であるとともに前記ベルトが停止している状態から、前記加熱部材が前記目標加熱温度になるように前記通電部を制御する通電ステップと、前記加熱部材の温度が前記第1温度になると前記ベルトを回転させるベルト回転開始ステップと、前記第2温度からの温度勾配値を、前記加熱部材の温度に基づいて取得し、前記温度勾配値が所定値より大きいとき、前記発熱層への通電を停止するよう前記通電部を制御するとともに、前記ベルトの回転を継続するベルト回転継続ステップと、を含む。 A fixing device control method according to an aspect of the present invention includes a substrate, a heating member formed on the substrate and including a heat generating layer, a belt rotating around the heating member, and a pressing member that presses the belt from the side opposite to the side on which the heating member is provided; wherein a target temperature related to heating of the heating member is set as a target heating temperature, a temperature lower than the target heating temperature is set as a first temperature, and a temperature lower than the target heating temperature is set as the first temperature When the above temperature is set as the second temperature, from a state where the temperature of the heating member is equal to or lower than the first temperature and the belt is stopped, the current-carrying portion is adjusted so that the heating member reaches the target heating temperature. a belt rotation start step of rotating the belt when the temperature of the heating member reaches the first temperature; and obtaining a temperature gradient value from the second temperature based on the temperature of the heating member. and a belt rotation continuation step of controlling the energization unit to stop energizing the heat generation layer and continuing rotation of the belt when the temperature gradient value is greater than a predetermined value.
前記構成によれば、ベルト回転開始ステップにより加熱部材が目標温度に達する前に、加熱部材が目標温度より低い第1温度になるとベルトを回転させるので、ニップ部に蓄積された熱をベルトに分散させることができる。これにより、加熱部材の温度上昇速度を低減させ、ニップ部の過熱のリスクを低くすることができる。さらに、ベルト回転継続ステップにより、目標温度より低い第2温度からの温度勾配値が所定値より大きいときに、ベルトの回転を継続させたまま加熱部材への通電を停止し、ニップ部の加熱が停止される。その結果、定着装置の温度異常を早い段階で検出し、ニップ部の過熱を確実に防ぐことができる。 According to the above configuration, the belt is rotated when the heating member reaches the first temperature lower than the target temperature before the heating member reaches the target temperature in the belt rotation start step, so that the heat accumulated in the nip portion is dispersed to the belt. can be made As a result, the temperature rise rate of the heating member can be reduced, and the risk of overheating the nip portion can be reduced. Further, in the belt rotation continuation step, when the temperature gradient value from the second temperature lower than the target temperature is greater than a predetermined value, the belt is kept rotating and the heating member is stopped to heat the nip portion. be stopped. As a result, the temperature abnormality of the fixing device can be detected at an early stage, and overheating of the nip portion can be reliably prevented.
本発明の一態様によれば、定着装置の温度異常を早い段階で検出し、ニップ部の過熱を確実に防ぐことができる定着装置を提供することができる。 According to one aspect of the present invention, it is possible to provide a fixing device that can detect a temperature abnormality in the fixing device at an early stage and reliably prevent overheating of the nip portion.
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、説明の便宜上、実施形態の変形例において実施形態に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付記し、適宜その説明を省略する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail. For convenience of explanation, members having the same functions as members shown in the embodiment in the modified example of the embodiment are denoted by the same reference numerals, and the explanation thereof will be omitted as appropriate.
(画像形成装置の構成)
図1は本発明の実施形態に係る定着装置10を備える画像形成装置200の概略構成を示す側断面図である。画像形成装置200では、本体ケーシング201内の下部に配置された給紙機構部202から供給される被記録媒体Pに対し、プロセス部100にて現像剤像を形成する。その後、定着装置10にてその現像剤像を加熱して定着処理を行い、最後にその被記録媒体Pを本体ケーシング201内の上部に位置する排紙トレイに排紙する。
(Configuration of image forming apparatus)
FIG. 1 is a side sectional view showing a schematic configuration of an
画像形成装置200は、例えばモノクロレーザプリンタで実現することができるが、前記に限らない。画像形成装置200は、例えば、カラーレーザプリンタ、カラーLEDプリンタ、コピーおよびFAX機能を含む複合機等であってもよい。画像形成装置200は、図1に示すように、プロセス部100と、定着装置10とを備えている。
The
プロセス部100は、画像データに基づいて現像剤像を被記録媒体P上に形成する。プロセス部100は、感光ドラム101と、帯電器102と、レーザスキャナユニット103と、現像装置104と、転写ローラ105と、センサ106とを備えている。感光ドラム101は矢印の方向に回転駆動され、その表面は帯電器102によって一様に帯電される。帯電器102は、コロナ帯電器である。次に、その感光ドラム101の帯電面に対してレーザスキャナユニット103によりレーザビーム走査露光Lが施され、画像情報の静電潜像が感光ドラム101上に形成される。この静電潜像は、現像装置104で現像され、感光ドラム101上に可視化される。
The
可視化された現像剤像は、転写ローラ105により、給紙機構部202から所定のタイミングで搬送された被記録媒体P上に転写される。ここで、感光ドラム101上の現像剤像の画像形成開始位置と、被記録媒体Pの先端の書き出し位置とが合致するように、センサ106にて被記録媒体Pの先端を検知し、タイミングを合わせている。所定のタイミングで搬送された被記録媒体Pは、感光ドラム101と転写ローラ105との間で挟持されつつ搬送される。この現像剤像が転写された被記録媒体Pは定着装置10へと搬送され、定着装置10に定着される。定着装置10について詳しくは後述する。
The visualized developer image is transferred by the
(定着装置の構成)
図2の(a)は定着装置10の断面図である。図2の(b)は定着装置10の斜視図である。図2の(a)および図2の(b)に示すように、定着装置10は、加熱装置20と、加圧部材30とを備えている。定着装置10は、現像剤像が転写された被記録媒体Pを、加熱装置20と加圧部材30との間において搬送することで、現像剤像を被記録媒体Pに熱定着させる。定着装置10は、加熱装置20を利用してプロセス部100で形成された現像剤像を被記録媒体P上に定着させる。加圧部材30は、モータ等の駆動部から回転駆動力が入力される弾性層を持つローラであるとともに、後述するベルト23を回転させ、被記録媒体Pを搬送する。加圧部材30は、ベルト23に対して加熱部材21が設けられている側とは反対側からベルト23を加圧する。
(Structure of Fixing Device)
2A is a sectional view of the fixing
(加熱装置の構成)
図2の(a)および図2の(b)に示すように、加熱装置20は、加熱部材21と、ベルト23と、加熱支持部材24と、温度センサ26とを備えている。加熱装置20は、被記録媒体Pの現像剤像が形成されている側にあり、加圧部材30と平行に配列される。加熱装置20が備える加熱支持部材24は、左側の端部および右側の端部のそれぞれが加圧バネ(不図示)によって下方に付勢されている。加熱部材21が、加圧部材30の弾性層の上面との間でベルト23を挟み、加圧部材30の弾性層の上面は歪んだ状態となる。これにより、被記録媒体P上の現像剤を加熱溶融させるニップ部N(図2の(a))が形成される。
(Configuration of heating device)
As shown in FIGS. 2A and 2B, the
図3の(a)は加熱装置20の加熱部材21の平面図である。図3の(b)は加熱部材21の断面図である。加熱部材21は通電により発熱する。通電量を制御することにより、加熱部材21を所定の温度に調整することが可能である。加熱部材21は、基板211と、抵抗発熱体212と、導通電極部213と、表面保護層214とを備えている。加熱部材21は、一例として、セラミックヒータを採用することができる。
FIG. 3(a) is a plan view of the
基板211は、耐熱性を有する基板である。基板211は、被記録媒体Pの搬送移動方向に対して直交する方向を長手とする横長形状である。基板211には、絶縁材料、または、通電される抵抗発熱体212と基板211との間が絶縁される材料が用いられる。基板211は、一例として、セラミック、ステンレスなどの金属が使用可能である。
The
抵抗発熱体212は、基板211上の幅方向中央部において、基板211表面の長手方向に沿った発熱層として形成されている。抵抗発熱体212は、通電によって発熱する抵抗発熱体である。より詳しくは、抵抗発熱体212は、通電部143による通電により発熱する発熱層がパターニングされることにより形成されている。前記の構成により、加熱部材21は、板状の基板211に、抵抗発熱体212がパターニングされた面状発熱体として機能する。なお、本実施形態では、加熱部材21は1つの抵抗発熱体212を有するものとして説明するが、前記に限らない。加熱部材21は、複数の抵抗発熱体212を有していてもよい。
The
導通電極部213は、抵抗発熱体212の両端部にそれぞれ設けられ、抵抗発熱体212への通電を可能とするものである。表面保護層214は、例えばガラス層で形成されるものであり、抵抗発熱体212を保護するものである。また、表面保護層214は、抵抗発熱体212を導通電極部213を除いて被覆しており、これにより、抵抗発熱体212は絶縁されている。
The
ベルト23は、耐熱性を有するフィルム材であり、円筒状に形成されている。加圧部材30との間に被加熱材としての現像剤像を担持させた被記録媒体Pが搬送されると、被記録媒体Pはニップ部Nにおいてベルト23の外面に密着し、ベルト23の回転力により被記録媒体Pはニップ部Nを通過する。このニップ部Nにおいて、現像剤像が加熱部材21により加熱され、現像剤像が被記録媒体P面に加熱定着される。ベルト23の材質の一例として、ポリイミドが使用可能である。
The
加熱支持部材24は、下面側に有する溝部24aにおいて加熱部材21を固定する。また、加熱支持部材24は、加熱部材21の熱がニップ部N以外に放熱することを防ぐ。加熱支持部材24に対してベルト23が余裕を持ってルーズに外嵌され、ベルト23は加熱支持部材24の外回りを回転自在に配置されている。
The
温度センサ26は、加熱部材21の温度を検出する。温度センサ26は加熱部材21に接触している。具体的には、温度センサ26は、表面保護層214上における抵抗発熱体212の中間位置に配置されている。温度センサ26が検出した加熱部材21の温度は、後述する制御部40に入力される。
A
(定着装置の回路)
図4は定着装置10の概略構成を示す機能ブロック図である。図5は定着装置10の回路図である。図4および図5に示すように、定着装置10は、制御部40と、AC/DCコンバータ134と、DC/DCコンバータ135と、ゼロクロス検出回路136と、リレー142と、通電部143とを備えている。
(Circuit of fixing device)
FIG. 4 is a functional block diagram showing a schematic configuration of the fixing
制御部40は、図4に示すように、CPU41と、ROM42と、RAM43と、NVRAM(不揮発性RAM)44とを含む。ROM42には、加熱装置20を制御するための各種制御プログラムや各種設定、初期値、特に、加熱部材制御処理およびベルト制御処理などのプログラム、加熱部材21の比例制御を行うためのテーブル等が記憶されている。RAM43およびNVRAMは、各種制御プログラムが読み出される作業領域として、あるいは、データを一時的に記憶する記憶領域として利用される。CPU41は、ROM42から読み出した制御プログラムに従って、その処理結果をRAM43またはNVRAM44に記憶させながら、定着装置10の各構成要素を制御する。なお、制御部40による加熱部材21の比例制御は、目標温度との偏差に応じた比例動作を含む、PD制御またはPID制御等が行われてもよい。制御部40について、詳しくは後述する。
The
図5の加熱部材21は、交流電源の通電に応じて発熱する。詳しくは、通電は、加熱部材21の抵抗発熱体212に行われる。AC/DCコンバータ134は、例えば100Vの交流電圧を24Vの直流電圧に変換し、DC/DCコンバータ135へ出力する。DC/DCコンバータ135は、24Vの直流電圧を3.3Vの直流電圧に変換し、制御部40などへ供給する。
The
リレー142は、制御部40から出力されるリレー制御信号Sig2に応じて、交流電源と加熱部材21とを電気的に接続するか否かを切替える。これにより、リレー142は、交流電圧(交流電源)と後述する通電部143とを、接続または切断する機能を果たしている。なお、制御部40リレー142を切断することによる加熱部材21への通電停止は、制御部40の指示に応じて行われる。また、リレー142は、接点に電磁石を用いるものであり、通電部143と直列に接続されている。
Relay 142 switches whether to electrically connect the AC power supply and
ゼロクロス検出回路136は、交流電源のオンオフの切り替えの際に交流電源の出力値の正負が逆転するタイミングであるゼロクロスタイミングを検出する。ゼロクロスタイミングを検出すると、パルス信号であるゼロクロス信号Sig3を制御部40へ出力する。そのための具体的構成として、ゼロクロス検出回路136は、ダイオードブリッジ151と、フォトカプラPC21と、抵抗R21,R22と、NPN型バイポーラトランジスタであるトランジスタTr1とを含む。
The zero-
交流電源の電力は、ダイオードブリッジ151により全波整流され、フォトカプラPC21のLEDに印加される。フォトカプラPC21のフォトトランジスタのコレクタ端子は、抵抗R21を介して24V直流電源に接続され、エミッタ端子は接地される。トランジスタTr1のベース端子は抵抗R21とフォトカプラPC21のフォトトランジスタとの接続点に接続され、コレクタ端子は制御部40に接続され、エミッタ端子は接地される。
The power of the AC power supply is full-wave rectified by the
なお、トランジスタTr1のコレクタ端子と制御部40とを接続する配線は、制御部40内部にて電源電圧にプルアップされる。また、フォトカプラPC21のLEDは印加電力に応じた発光量で発光する。このため、フォトカプラPC21のLEDへの印加電圧が小さくなると、フォトカプラPC21のフォトトランジスタのオン抵抗が大きくなり、トランジスタTr1のベース電圧は大きくなる。そして、トランジスタTr1のベース電圧が閾値を超えるとトランジスタTr1はオンし、ゼロクロス信号Sig3はロウレベルとなる。したがって、ゼロクロス検出回路136が出力するゼロクロス信号Sig3は、交流電源のゼロクロスタイミング前後の所定時間だけロウレベルとなるパルス信号となる。
The wiring connecting the collector terminal of the transistor Tr1 and the
通電部143は、制御部40の指示により、加熱部材21に通電を行う。通電部143は、トライアックTA1と、フォトトライアックカプラPC1と、抵抗R1,R2とを含む。トライアックTA1は、半導体素子であり、正極性と負極性とを含む電圧波形を示す交流電圧をスイッチングするスイッチング素子である。トライアックTA1のT2端子は交流電源の一方の極に接続されており、トライアックTA1のT1端子は、加熱部材21およびリレー142を介して交流電源の他方の極に接続されている。トライアックTA1のゲート端子とT1端子との間には抵抗R1が接続されている。また、トライアックTA1のT2端子とゲート端子との間には、フォトトライアックカプラPC1のトライアックおよび抵抗R2が接続されている。
The energizing
フォトトライアックカプラPC1のLEDのアノード端子には制御部40から出力される加熱部材制御信号Sig4が入力される。なお、フォトトライアックカプラPC1のLEDのカソード端子は接地されている。制御部40は、加熱部材制御信号Sig4を通電部143に出力し、加熱部材21を制御する。なお、加熱部材21を通電させる場合には、制御部40は、加熱部材制御信号Sig4をロウレベルからハイレベルに切替える。そして、所定時間経過後に、制御部40が加熱部材制御信号Sig4をハイレベルからロウレベルに切替えると、加熱部材21への通電が停止する。このように、制御部40は、所定のパルス幅を有するパルス信号である加熱部材制御信号Sig4を通電部143へ出力しているのである。これにより、トライアックTA1がターンオンし、加熱部材21は通電状態となる。そして、ゼロクロスタイミングにて、トライアックTA1はターンオフし、加熱部材21は非通電状態となる。
A heating member control signal Sig4 output from the
(制御部の構成)
制御部40の構成について、図1、図5および図6に基づき説明する。図6は印刷ジョブがある場合において、定着装置10の温度センサ26により検出される加熱部材21の温度の時間変化を示すグラフである。グラフ(1)は、定着装置10において加熱部材21に異常が発生せず、検出温度Tが比例制御開始温度TS1を超えた場合、ベルト23を回転させて加熱部材21において通常の比例制御が行われた場合を示す。グラフ(2)は、従来の定着装置において、異常が発生している状態を示す。グラフ(2)ではベルト23は回転されず、加熱部材21への通電も切断されない。グラフ(3)は、定着装置10において、異常が発生している状態を示す。グラフ(3)では検出温度Tが比例制御開始温度TS1を超えた場合、ベルト23が回転され、検出温度Tが設定温度閾値TS2を超えて異常が検出された場合、加熱部材21への通電が切断される。なお、加熱部材21において行われる比例制御として、PD制御、PID制御等が行われてもよい。
(Configuration of control unit)
The configuration of the
制御部40は、温度センサ26により検出される検出温度Tが第1温度以下であるとともにベルト23が停止している状態から、加熱部材21が目標加熱温度になるように通電部143を制御する。また、制御部40は、検出温度Tが第1温度になるとベルト23を回転させ、第2温度からの温度勾配値を検出温度Tに基づいて取得する。さらに、制御部40は温度勾配値が所定値より大きいとき、加熱部材21への通電を停止するよう通電部143を制御するとともに、ベルト23の回転を継続する。
The
ここで、目標加熱温度は、加熱部材21の加熱に係る目標温度であり、現像剤像を被記録媒体に定着させるための温度である。目標加熱温度は、図6における印字温度TE1である。印字温度TE1は一例として250℃である。第1温度は目標加熱温度より低い温度である。第1温度は、図6における比例制御開始温度TS1である。第2温度は、目標加熱温度よりも低く第1温度以上の温度である。
Here, the target heating temperature is the target temperature for heating the
制御部40は、画像形成装置200の起動後、または印刷ジョブを受けてスリープ状態からの復帰後、次のように通電部143を制御する処理を実行する。すなわち、制御部40は、温度センサ26により検出される検出温度Tが比例制御開始温度TS1以下であるとともに、ベルト23が停止している状態から、加熱部材21が印字温度TE1になるように通電部143を制御する。
After the
制御部40は、加熱部材21が印字温度TE1になるように通電部143を制御するとき、検出温度Tが比例制御開始温度TS1以下の温度領域では、固定のデューティ比で通電部143から加熱部材21に通電してもよい。固定のデューティ比は一例として100%とすることができる。なお、基板211の予熱などを目的として通電を開始する初期の段階で、固定の低デューティ比で通電する制御を行ってもよい。前記予熱のための通電は、目標とする温度は設定せず、100%より小さい固定(一例として10%以下)のデューティ比で所定時間(一例として1秒以下)通電してもよい。
When the
また、制御部40は、検出温度Tが比例制御開始温度TS1より高い温度領域では、目標温度との偏差に応じた通電量で通電部143から加熱部材21に通電する処理を実行する。検出温度Tが比例制御開始温度TS1より高い温度領域では、デューティ比は100%未満で通電部143から加熱部材21に通電する。制御部40は、検出温度Tが比例制御開始温度TS1より高い温度領域において、加熱部材21を比例制御してもよい。一例として、制御部40は、比例制御により、目標温度(印字温度TE1)と検出温度Tとの偏差に基づいて波数制御のデューティ比を調整することにより、加熱部材21が目標温度になるように制御する。具体的には、制御部40は、検出温度Tと目標温度との差が小さいほどデューティ比を小さくし、検出温度Tが目標温度を超えたらゼロ、つまり通電を停止する。
In addition, in a temperature range where the detected temperature T is higher than the proportional control start temperature TS1, the
さらに、制御部40は、検出温度Tが比例制御開始温度TS1に達したか否かを判定し、検出温度Tが比例制御開始温度TS1に達した場合、ベルト23を回転させる。ニップ部Nの温度が上昇し過熱状態となると、加圧部材30が溶け、加圧部材30とベルト23とが溶着するなどの不具合が発生する可能性がある。ベルト23を回転させることにより、熱を加圧部材30の表面に分散させることができるので、ニップ部Nの溶着等を防ぐことができる。また、ベルト23を回転させることにより加熱部材21の温度上昇を遅くすることができるので、異常があった場合に加熱部材21への通電を停止する時間を担保することができる。
Further, the
また、制御部40は、検出温度Tが設定温度閾値TS2に達したか否かを判定する。制御部40は、検出温度Tが設定温度閾値TS2に達した場合、設定温度閾値TS2からの温度勾配値を検出温度Tに基づいて取得する。制御部40は、前記温度勾配値が所定値より大きいか否かを判定する。ここで、設定温度閾値TS2からの温度勾配値とは、例えばΔT1/Δt1とすることができる。ΔT1は、設定温度閾値TS2と比例制御開始温度TS1との温度差である。Δt1は、検出温度Tが比例制御開始温度TS1に達してから設定温度閾値TS2に達するまでの時間である。図6のグラフ(3)において、ΔT1は点P11と点P10との温度差であり、Δt1は点P11と点P10との時間差である。
Further, the
本実施形態では、制御部40はΔt1を取得し、Δt1と設定時間閾値taとを比較する。設定時間閾値taは、定着装置10に異常がないとした場合における、検出温度Tが比例制御開始温度TS1に達してから設定温度閾値TS2に達するまでの時間に係る閾値である。図6において、設定時間閾値taは点P12と点P10との時間差として示されている。制御部40は、前述のとおりΔt1と設定時間閾値taとを比較し、到達時間Δt1が設定時間閾値taよりも小さい場合、温度勾配値が所定値より大きいと判定する。当該所定値は、一例として、100%より小さい所定のデューティで通電した場合の温度勾配に対応する値とすることができる。
In this embodiment, the
温度勾配値が所定値より大きいと判定された場合、制御部40は、加熱部材21への通電を停止するよう通電部143を制御するとともに、ベルト23の回転を継続する。制御部40はリレー142を切断することで加熱部材21への通電を停止する。また、温度勾配値が所定値以下の場合、制御部40は、加熱部材21が印字温度TE1になるように通電部143を制御する。
When it is determined that the temperature gradient value is greater than the predetermined value, the
図6に基づいて、定着装置10の動作を整理して記載する。まず、グラフ(1)~グラフ(3)において、温度センサ26により検出される検出温度Tが初期値から比例制御開始温度TS1まで上昇する期間、すなわち図6のグラフにおいて原点と点P10とを結ぶ区間においては、ベルト23が停止している状態となる。また、当該区間においては、制御部40は、加熱部材21が印字温度TE1になるよう、固定のデューティ比で加熱部材21を通電するよう通電部143を制御する。
Based on FIG. 6, the operation of the fixing
定着装置10を通常運転する場合においては、グラフ(1)に示すように、温度センサ26により検出される検出温度Tが比例制御開始温度TS1に達すると、ベルト23の回転が開始される。また、検出温度Tが比例制御開始温度TS1に達すると、加熱部材21が印字温度TE1となるように、通電部143において比例制御が開始され、検出温度Tが印字温度TE1に達すると加熱部材21は印字温度TE1で維持される。
When the fixing
ここで、スイッチング素子に異常が発生し、加熱部材21への通電が停止されない場合、加熱部材21が印字温度TE1に達した場合であっても通電が継続されるため、加熱部材21の温度が印字温度TE1以上に上昇する可能性がある。加熱部材21への通電が停止されなくなる原因としては、交流電圧の波形が、スイッチング素子としてのトライアックTA1のターンオフが困難な矩形波の状態で加熱部材21に印加されている、またはスイッチング素子の故障している、等が考えられる。加熱部材21の温度が印字温度TE1以上となってしまうと、ニップ部Nが過熱状態となる可能性がある。ニップ部Nが過熱状態となると、加圧部材30とベルト23とが溶着するなどの不具合が発生する可能性がある。
Here, if an abnormality occurs in the switching element and the energization of the
一方、従来の定着装置では、検出温度Tが比例制御開始温度TS1に達すると、グラフ(2)に示すように、すぐに溶着温度TE2を超えてしまう。溶着温度TE2は、例えば、ニップ部Nが過熱して溶着を引き起こす可能性のある温度である。溶着温度TE2は、例えば、実験結果等に基づいて算出された値である。従来の定着装置で、検出温度Tがすぐに溶着温度TE2を超えてしまうのは、FPOT(First Print Output Time)の短縮、省エネルギのニーズによって、加熱部材21としては熱容量の小さなものが採用される傾向になっているからである。そのように熱容量の小さな加熱部材は、温度上昇速度が速く、温度上昇速度は、例えば、1秒で100℃の温度が上昇する場合もある。
On the other hand, in the conventional fixing device, when the detected temperature T reaches the proportional control start temperature TS1, it immediately exceeds the welding temperature TE2 as shown in graph (2). The welding temperature TE2 is, for example, a temperature at which the nip portion N may overheat and cause welding. The welding temperature TE2 is, for example, a value calculated based on experimental results. The reason why the detected temperature T immediately exceeds the welding temperature TE2 in the conventional fixing device is that the
そして、従来の定着装置では、検出温度Tが比例制御開始温度TS1になるまでの間は、正常運転時の温度勾配値と異常運転時の温度勾配値との差がなく、異常を判断できない。また、検出温度Tが設定温度閾値TS2に達した時点で異常を検出したとしても、温度上昇速度が速いため、異常を判断できないうちに、検出温度Tが溶着温度TE2に達してしまう可能性がある。また、従来の定着装置においては、誤検出を防止するためにヒステリシス時間が設けられているため、異常検知に対する処理が遅れる場合がある。さらに、従来の定着装置は、異常検知後にベルト23が回転されないため、ニップ部Nが過熱する場合がある。その結果、従来の定着装置では、ニップ部Nの溶着が発生してしまうおそれがある。
In the conventional fixing device, until the detected temperature T reaches the proportional control start temperature TS1, there is no difference between the temperature gradient value during normal operation and the temperature gradient value during abnormal operation, and abnormality cannot be determined. Also, even if an abnormality is detected when the detected temperature T reaches the set temperature threshold TS2, the temperature rise rate is fast, so there is a possibility that the detected temperature T reaches the welding temperature TE2 before the abnormality can be determined. be. Further, in the conventional fixing device, since a hysteresis time is provided in order to prevent erroneous detection, there are cases where processing for abnormality detection is delayed. Furthermore, in the conventional fixing device, the nip portion N may be overheated because the
それに対して、定着装置10は、グラフ(3)に示すように、検出温度Tが比例制御開始温度TS1に達すると、制御部40によりベルト23を回転させる。これにより、定着装置10は、加熱部材21の温度上昇を緩やかにし異常時の温度勾配値と正常時の温度勾配値とを判別可能にすることができる。その結果、温度勾配値を異常時であるか、または正常時であるかの判断の基準となるパラメータとすることができる。
On the other hand, the fixing
また、定着装置10は、設定温度閾値TS2からの温度勾配値を取得し、温度勾配値が所定値より大きいとき、加熱部材21の通電を停止するよう通電部143を制御するとともに、ベルト23の回転を継続する。その結果、定着装置10において、異常が発生している場合であっても、加熱部材21が溶着温度TE2に達することを避けることができる。すなわち、定着装置10によれば、スイッチング素子が異常な動作をしても、温度勾配から判定して溶着前に加熱部材21の加熱を停止させることができる。
In addition, the fixing
なお、定着装置10において前述した処理により異常があると判断された場合は、誤検出を避けるため、次に説明する処理を行い、その結果によって異常であると判断してもよい。すなわち、図6のグラフ(3)において、制御部40は、検出温度Tが再度比例制御開始温度TS1になったときに、再度加熱部材21に100%より小さい固定デューティ比で通電し、改めて温度勾配値を取得する。検出温度Tが再度比例制御開始温度TS1になったときとは、温度センサ26で検出される温度が比例制御開始温度TS1を超えた後、加熱部材21の通電を停止し、ベルト23を回転させたことにより下がり、再度比例制御開始温度TS1になった点P13である。制御部40は、改めて取得した温度勾配値と所定値とを比較し、改めて取得した温度勾配値が、所定値以上となる場合に、異常が発生していると判断してもよい。当該所定値は、前述した所定値と同様に、100%より小さい所定のデューティで通電した場合の温度勾配に対応する値とすることができる。
If it is determined that there is an abnormality in the fixing
(異常検出処理)
図7に基づき、異常検出処理の一例について説明する。図7は、定着装置10が実行する異常検出処理の流れの一例を示すフローチャートである。図7に示すように、画像形成装置200の起動後、または印刷ジョブを受けてスリープ状態からの復帰後、制御部40は、加熱部材21が目標加熱温度になるように通電部143を制御する(S11、通電ステップ)。制御部40は、検出温度Tが比例制御開始温度TS1に達したか否かを判定する(S12)。検出温度Tが比例制御開始温度TS1に達した場合(S12でYES)、制御部40は、ベルト23の回転を開始する(S13、ベルト回転開始ステップ)。検出温度Tが比例制御開始温度TS1に達していない場合(S12でNO)、制御部40はS12の処理を繰り返す。
(abnormality detection processing)
An example of the abnormality detection process will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart showing an example of the flow of abnormality detection processing executed by the fixing
その後、制御部40は、検出温度Tが設定温度閾値TS2に達したか否かを判定する(S14)。検出温度Tが設定温度閾値TS2に達した場合(S14でYES)、制御部40は、温度勾配値を取得し、取得した温度勾配値が所定値より大きいか否かを判定する(S15)。温度勾配値が所定値より大きい場合、制御部40は、加熱部材21への通電を停止するよう通電部143を制御するとともに、ベルト23の回転を継続する(S16、ベルト回転継続ステップ)。温度勾配値が所定値以下の場合、制御部40は、加熱部材21が印字温度TE1になるように通電部143を制御する(S17)。
After that, the
なお、検出温度Tが設定温度閾値TS2に達していない場合(S14でNO)、制御部40は、検出温度Tが設定温度閾値TS2に達するまで待機する。また、本実施形態では第2温度は第1温度よりも大きい場合について説明したが、前記に限らない。第1温度と第2温度とは等しい温度であってもよい。その場合、S14のステップが省略され、S13のステップと同じタイミングでS15のステップが実行される。
If the detected temperature T has not reached the set temperature threshold TS2 (NO in S14), the
(変形例1)
本発明の実施形態に係る定着装置10の変形例1について、図1および図8を参照して説明する。図8は、本発明の実施形態の変形例1に係る定着装置の加熱部材21の温度の時間変化を示すグラフである。図8におけるグラフ(1)~グラフ(3)は、それぞれ図6におけるグラフ(1)~グラフ(3)と同じ状態を示す。
(Modification 1)
本変形例では、制御部40は、グラフ(3)において検出温度Tが比例制御開始温度TS1に達してから、設定時間Δt2後の点P21の検出温度T-1を取得し、点P21における検出温度T-1と、設定時間Δt2秒後の設定温度閾値TS3とを比較する。設定温度閾値TS3は、例えば、比例制御開始温度TS1より高く、グラフ(2)において検出温度Tが比例制御開始温度TS1に達してから設定時間Δt2後の点P22の検出温度T-2以下とすることができる。制御部40は、点P21における検出温度T-1 が、設定時間Δt2秒後の設定温度閾値TS3よりも大きい場合、温度勾配値が所定値より大きいと判定する。変形例1によれば、前述の実施形態において説明した、Δtとtaとの比較判断に基づく温度勾配値の取得手法とは異なる方法で、温度勾配値を得るための処理を簡易なものとすることができる。
In this modification, the
(変形例2)
本発明の実施形態に係る定着装置10の変形例2について、図1および図9を参照して説明する。図9は、本発明の実施形態の変形例2に係る定着装置10の加熱部材21の温度の時間変化を示すグラフである。図9におけるグラフ(1)~グラフ(3)は、それぞれ図6におけるグラフ(1)~グラフ(3)と同じ状態を示す。本変形例では、定着装置10は、検出温度Tが設定温度閾値TS3より大きくなった場合に、異常が発生したと判断する。
(Modification 2)
具体的には、制御部40は、検出温度Tが設定温度閾値TS3より大きいか否かを判定する。検出温度Tが設定温度閾値TS3より大きいとき、制御部40は、加熱部材21への通電を停止するよう通電部143を制御するとともに、ベルト23の回転を継続する。また、検出温度Tが設定温度閾値TS3以下の場合、制御部40は、加熱部材21が印字温度TE1になるように通電部143を制御する。変形例2によれば、異常の判定処理をより簡易なものとすることができる。
Specifically, the
(変形例3)
本発明の実施形態に係る定着装置10の変形例3について、図1および図10を参照して説明する。図10は、本発明の実施形態の変形例3に係る定着装置10の加熱部材21の温度の時間変化を示すグラフである。図10においてグラフ(1)は、印刷ジョブがない場合において、定着装置10において加熱部材21に異常が発生せず、通常の制御が行われた場合を示す。グラフ(1)に示すように、通常運転される場合の定着装置10では、検出温度TがReady温度TE3に達した後は、Ready温度TE3が維持される。グラフ(2)は、定着装置10において、加熱部材21に異常が発生している状態を示す。グラフ(2)では、検出温度Tが異常温度閾値TS5を超えて異常が検出された場合、ベルト23が回転され、加熱部材21への通電が切断される。
(Modification 3)
前述の実施形態、実施形態の変形例1および変形例2は、印刷ジョブがある状態における異常検知についての処理である。それに対して、変形例3は、印刷ジョブがない状態における異常検知についての処理である。変形例3では、定着装置10は、検出温度Tが異常温度閾値TS5より大きく、かつ異常温度閾値TS5からの温度勾配値が所定値以上であった場合に異常が発生したと判断される。以下、この点についてより具体的に説明する。
The above-described embodiment, modified example 1 and modified example 2 of the embodiment are processes for abnormality detection in the presence of a print job. On the other hand, Modified Example 3 is processing for abnormality detection in a state where there is no print job. In
まず、制御部40は、印刷ジョブがない場合において、図10に示すように、加熱部材21がReady温度TE3になるように通電部143を制御する。Ready温度TE3はニップ部Nの溶着が発生しないように、溶着温度TEよりも低く設定することが望ましい。Ready温度TE3は一例として100℃である。制御部40は、加熱部材21がReady温度TE3になるように通電部143を制御する際、検出温度TがReady温度TE3以下の温度領域では、100%より低い固定のデューティ比で通電部143から加熱部材21に通電する。これにより、通電による検出温度Tの上昇を緩やかにし、温度検出の時間および動作反応時間を作ることができる。
First, when there is no print job, the
制御部40は、検出温度Tが異常温度閾値TS5に達した場合、異常温度閾値TS5からの温度勾配値を検出温度Tに基づいて取得する。制御部40は、当該温度勾配値が所定値より大きいか否かを判定する。異常温度閾値TS5からの温度勾配値とは、例えば、ΔT2/Δt3とすることができる。ΔT2は、通電後の任意の点41の検出温度T-3と異常温度閾値TS5との温度差であり、図10における点P40と点P41との温度差である。また、Δt3は、検出温度T-3から異常温度閾値TS5に達する時間であり、図10における点P40と点P41との時間差である。
The
制御部40は、ΔT2/Δt3が所定値より大きい場合、定着装置10に異常が発生していると判断し、加熱部材21への通電を停止するよう通電部143を制御するとともに、ベルト23の回転を継続する。変形例3によれば、印刷ジョブがないReady状態であっても、印刷ジョブの前に異常を検知することができる。
When ΔT2/Δt3 is larger than a predetermined value, the
〔ソフトウェアによる実現例〕
定着装置10の制御ブロックとは、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
[Example of realization by software]
The control block of the fixing
後者の場合、定着装置10は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するコンピュータを備えている。このコンピュータは、例えば1つ以上のプロセッサを備えていると共に、前記プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を備えている。そして、前記コンピュータにおいて、前記プロセッサが前記プログラムを前記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。前記プロセッサとしては、例えばCPU(Central Processing Unit)を用いることができる。前記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、ROM(Read Only Memory)等の他、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、前記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などをさらに備えていてもよい。また、前記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して前記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明の一態様は、前記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
In the latter case, the fixing
本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, but can be modified in various ways within the scope of the claims, and can be obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. is also included in the technical scope of the present invention.
10 定着装置
21 加熱部材
26 温度センサ
30 加圧部材
40 制御部
142 リレー
143 通電部
100 プロセス部
200 画像形成装置
211 基板
212 抵抗発熱体(発熱層)
TA1 トライアック(スイッチング素子)
REFERENCE SIGNS
TA1 triac (switching element)
Claims (11)
前記加熱部材の周りを回転するベルトと、
前記ベルトに対して前記加熱部材が設けられている側とは反対側から前記ベルトを加圧する加圧部材と、
前記加熱部材の温度を検出する温度センサと、
交流電圧をスイッチングするスイッチング素子を有し、前記発熱層に通電する通電部と、
前記交流電圧と前記通電部とを、接続または切断するリレーと、
制御部と、を備える定着装置であって、
前記加熱部材の加熱に係る目標温度を目標加熱温度とし、
前記目標加熱温度より低い温度を比例制御開始温度とする場合、
前記制御部は、
前記定着装置を備える画像形成装置の起動後、または印刷ジョブを受けてスリープ状態からの復帰後において、
前記温度センサにより検出される検出温度が前記比例制御開始温度以下であるとともに前記ベルトが停止している状態から、前記加熱部材が前記目標加熱温度になるように前記通電部を制御し、
前記検出温度が前記比例制御開始温度になると前記ベルトを回転させ、
前記検出温度が前記比例制御開始温度より高い温度領域では、前記目標加熱温度との偏差に応じた通電量で前記通電部から前記発熱層に通電し、
前記比例制御開始温度からの温度勾配値を前記検出温度に基づいて取得し、前記温度勾配値が所定値より大きいとき、前記リレーを切断して前記発熱層への通電を停止するよう前記通電部を制御するとともに、前記ベルトの回転を継続することを特徴とする定着装置。 a heating member formed on the substrate and including a heating layer;
a belt rotating around the heating element;
a pressing member that presses the belt from a side opposite to the side on which the heating member is provided with respect to the belt;
a temperature sensor that detects the temperature of the heating member;
a current-carrying part that has a switching element that switches an alternating voltage and that energizes the heat generating layer;
a relay that connects or disconnects the AC voltage and the current-carrying part;
A fixing device comprising a control unit,
A target temperature for heating the heating member is a target heating temperature,
When a temperature lower than the target heating temperature is set as the proportional control start temperature ,
The control unit
After the image forming apparatus including the fixing device is started or after receiving a print job and returning from a sleep state,
from a state in which the detected temperature detected by the temperature sensor is equal to or lower than the proportional control start temperature and the belt is stopped, the current-carrying unit is controlled so that the heating member reaches the target heating temperature;
rotating the belt when the detected temperature reaches the proportional control start temperature ;
in a temperature region where the detected temperature is higher than the proportional control start temperature, the energizing portion energizes the heat generation layer with an amount of energization corresponding to the deviation from the target heating temperature;
A temperature gradient value from the proportional control start temperature is obtained based on the detected temperature, and when the temperature gradient value is greater than a predetermined value, the energizing unit cuts off the relay to stop energizing the heat generation layer. while continuing the rotation of the belt.
前記加熱部材が前記目標加熱温度になるように前記通電部を制御するとき、前記検出温度が前記比例制御開始温度以下の温度領域では、固定のデューティ比で前記通電部から前記発熱層に通電することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の定着装置。 The control unit
When the energizing section is controlled so that the heating member reaches the target heating temperature, the energizing section energizes the heat generation layer at a fixed duty ratio in a temperature range in which the detected temperature is equal to or lower than the proportional control start temperature. The fixing device according to any one of claims 1 to 5 , characterized in that:
請求項1から9のいずれか1項に記載の定着装置と、を備え、
前記定着装置により前記プロセス部で形成された現像剤像を前記被記録媒体上に定着させることを特徴とする画像形成装置。 a processing unit that forms a developer image on a recording medium based on the image data;
a fixing device according to any one of claims 1 to 9 ,
An image forming apparatus, wherein the fixing device fixes the developer image formed in the process section onto the recording medium.
前記加熱部材の周りを回転するベルトと、
前記ベルトに対して前記加熱部材が設けられている側とは反対側から前記ベルトを加圧する加圧部材と、
交流電圧をスイッチングするスイッチング素子を有し、前記発熱層に通電する通電部と、
前記交流電圧と前記通電部とを、接続または切断するリレーと、
を備える定着装置を制御するための制御方法であって、
前記加熱部材の加熱に係る目標温度を目標加熱温度とし、
前記目標加熱温度より低い温度を比例制御開始温度とする場合、
前記加熱部材の温度が前記比例制御開始温度以下であるとともに前記ベルトが停止している状態から、前記加熱部材が前記目標加熱温度になるように前記通電部を制御する通電ステップと、
前記加熱部材の温度が前記比例制御開始温度になると前記ベルトを回転させるベルト回転開始ステップと、
前記加熱部材の温度が前記比例制御開始温度より高い温度領域では、前記目標加熱温度との偏差に応じた通電量で前記通電部から前記発熱層に通電するステップと、
前記比例制御開始温度からの温度勾配値を、前記加熱部材の温度に基づいて取得し、前記温度勾配値が所定値より大きいとき、前記リレーを切断して前記発熱層への通電を停止するよう前記通電部を制御するとともに、前記ベルトの回転を継続するベルト回転継続ステップとを、前記定着装置を備える画像形成装置の起動後、または印刷ジョブを受けてスリープ状態からの復帰後に実行することを特徴とする定着装置の制御方法。 a heating member formed on the substrate and including a heating layer;
a belt rotating around the heating element;
a pressing member that presses the belt from a side opposite to the side on which the heating member is provided with respect to the belt;
a current-carrying part that has a switching element that switches an alternating voltage and that energizes the heat generating layer;
a relay that connects or disconnects the AC voltage and the current-carrying part;
A control method for controlling a fixing device comprising:
A target temperature for heating the heating member is a target heating temperature,
When a temperature lower than the target heating temperature is set as the proportional control start temperature ,
an energization step of controlling the energization unit so that the heating member reaches the target heating temperature from a state in which the temperature of the heating member is equal to or lower than the proportional control start temperature and the belt is stopped;
a belt rotation start step of rotating the belt when the temperature of the heating member reaches the proportional control start temperature ;
in a temperature region where the temperature of the heating member is higher than the proportional control start temperature, energizing the heating layer from the energizing portion with an amount of energization corresponding to the deviation from the target heating temperature;
A temperature gradient value from the proportional control start temperature is obtained based on the temperature of the heating member, and when the temperature gradient value is greater than a predetermined value, the relay is cut off to stop energizing the heat generation layer. A belt rotation continuation step of controlling the energizing unit and continuing the rotation of the belt is executed after the image forming apparatus including the fixing device is started or after receiving a print job and returning from a sleep state. A control method for a fixing device characterized by:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019064909A JP7281637B2 (en) | 2019-03-28 | 2019-03-28 | FIXING DEVICE, IMAGE FORMING APPARATUS, AND FIXING DEVICE CONTROL METHOD |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019064909A JP7281637B2 (en) | 2019-03-28 | 2019-03-28 | FIXING DEVICE, IMAGE FORMING APPARATUS, AND FIXING DEVICE CONTROL METHOD |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020166066A JP2020166066A (en) | 2020-10-08 |
JP7281637B2 true JP7281637B2 (en) | 2023-05-26 |
Family
ID=72716187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019064909A Active JP7281637B2 (en) | 2019-03-28 | 2019-03-28 | FIXING DEVICE, IMAGE FORMING APPARATUS, AND FIXING DEVICE CONTROL METHOD |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7281637B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005141974A (en) | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Canon Inc | Heating device and image forming apparatus using heating device |
JP2012083791A (en) | 2012-01-31 | 2012-04-26 | Canon Inc | Image forming device |
JP2016184133A (en) | 2015-03-27 | 2016-10-20 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus, control method of fixing part, and control program for fixing part |
JP2018205698A (en) | 2017-05-30 | 2018-12-27 | キヤノン株式会社 | Image heating device |
-
2019
- 2019-03-28 JP JP2019064909A patent/JP7281637B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005141974A (en) | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Canon Inc | Heating device and image forming apparatus using heating device |
JP2012083791A (en) | 2012-01-31 | 2012-04-26 | Canon Inc | Image forming device |
JP2016184133A (en) | 2015-03-27 | 2016-10-20 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus, control method of fixing part, and control program for fixing part |
JP2018205698A (en) | 2017-05-30 | 2018-12-27 | キヤノン株式会社 | Image heating device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020166066A (en) | 2020-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4742165B2 (en) | Fixing device | |
US8139963B2 (en) | Image fixing apparatus with safety relay and control thereof | |
US10928759B2 (en) | Heating apparatus and image forming apparatus for controlling conduction to heat generation member | |
US7619185B2 (en) | Image forming apparatus and electric-power control method | |
US9164452B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5110907B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7281637B2 (en) | FIXING DEVICE, IMAGE FORMING APPARATUS, AND FIXING DEVICE CONTROL METHOD | |
US20080193155A1 (en) | Image forming apparatus and method of controlling a temperature of a fixing unit thereof | |
JP5473416B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7965956B2 (en) | Image forming apparatus preventing power supply during initialization and control method thereof | |
JP2004157659A (en) | Power control device | |
JP5383148B2 (en) | Fixing device | |
JP2008116559A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007206204A (en) | Fixing device, image forming apparatus, and induction heat fixing method | |
JP2006113117A (en) | Image forming apparatus | |
JP2004233745A (en) | Fixing heater controller and image forming apparatus | |
JP2020166430A (en) | Heating apparatus, image forming apparatus, and method for controlling heating apparatus | |
JP2005208252A (en) | Image forming apparatus | |
JP2000250374A (en) | Image forming device | |
JP2004348036A (en) | Heating apparatus and image forming apparatus | |
JP2002268448A (en) | Fixing device and picture forming device | |
JP2004334663A (en) | Power control means, heating device, and image forming device equipped with it | |
JP2003151720A (en) | Heating device, and image forming device provided with the same | |
JP2004341003A (en) | Image forming apparatus | |
JPH08314208A (en) | Image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230404 |
|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7281637 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |