JP7281102B2 - VEHICLE POWERTRAIN SUPPORT METHOD AND SUPPORT STRUCTURE - Google Patents
VEHICLE POWERTRAIN SUPPORT METHOD AND SUPPORT STRUCTURE Download PDFInfo
- Publication number
- JP7281102B2 JP7281102B2 JP2019100933A JP2019100933A JP7281102B2 JP 7281102 B2 JP7281102 B2 JP 7281102B2 JP 2019100933 A JP2019100933 A JP 2019100933A JP 2019100933 A JP2019100933 A JP 2019100933A JP 7281102 B2 JP7281102 B2 JP 7281102B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mount bracket
- power train
- top wall
- vehicle
- powertrain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両のパワートレイン支持方法および支持構造に関するものである。 The present invention relates to a vehicle powertrain support method and support structure.
車両においては、車室前壁を構成するダッシュパネルの前方空間が、エンジンやモータ等を含むパワートレインを収納する収納ルーム(いわゆるエンジンルーム)とされるのが一般的である。そして、収納ルームには、前後方向に延びる左右一対のフロントサイドフレームが配設されて、この左右一対のフロントサイドフレームによってパワートレインを支持することも一般的である。特許文献1には、パワートレインを、マウントブラケットを介してフロントサイドフレームに支持すると共に、マウントブラケットが前方衝突の荷重を受けた際に破断されるようにしたものが開示されている。
In a vehicle, the space in front of the dash panel that forms the front wall of the passenger compartment is generally used as a storage room (so-called engine room) for storing a power train including an engine, a motor, and the like. A pair of left and right front side frames extending in the front-rear direction is disposed in the storage room, and the power train is generally supported by the pair of left and right front side frames.
ところで、収納ルームに収納されるパワートレインを、左右一方側(車幅方向一方側)にオフセットして配設することが考えられている。この場合、パワートレインと左右他方側に位置するフロントサイドフレームとは左右方向に大きく離間されることになる。このため、左右一方側にオフセットされたパワートレインを、左右他方側のフロントサイドフレームへ連結するに際して、左右方向に延びるマウントブラケットを介在させることが考えられる。 By the way, it is considered to offset and dispose the power train housed in the storage room to one of the left and right sides (one side in the vehicle width direction). In this case, the power train and the front side frames located on the other left and right sides are largely spaced apart in the left-right direction. Therefore, when connecting the power train offset to one of the left and right sides to the front side frame on the other side of the left and right sides, it is conceivable to interpose a mount bracket extending in the left and right direction.
パワートレインと上記マウントブラケットとの連結は、連結用ボルト等の連結具を所定の複数の取付位置に装着することにより行う必要があるが、この取付位置がマウントブラケットの頂壁部の下方に設定される場合がある。 The connection between the powertrain and the mount bracket must be performed by attaching connecting tools such as connecting bolts to a plurality of predetermined mounting positions, and these mounting positions are set below the top wall of the mount bracket. may be
一方、マウントブラケットは、重量物であるパワートレインを支持することから大型部品となり、その頂壁部の面積も相当に大きいものとなる。このため、マウントブラケットの頂壁部の上方からその下方の状況を目視によって視認しずらいものとなる。つまり、頂壁部の下方に設定される複数の取付位置のうち、一部の取付位置については、マウントブラケット(の頂壁部)の上方から目視によっては全く確認できない状況ともなり、また前後方向からも視認しずらい場合もある。特に、マウントブラケットが、頂壁部の下面から下方に延びる補強リブによって補強されて、一部の取付位置がマウントブラケットの上方からはもとより前後方向からも全く視認できない状況をも生じることがある。 On the other hand, since the mount bracket supports a heavy power train, it is a large component, and the area of its top wall is also considerably large. Therefore, it is difficult to visually recognize the situation below the top wall of the mount bracket from above. In other words, of the plurality of mounting positions set below the top wall, some of the mounting positions cannot be visually confirmed from above (the top wall of) the mount bracket. In some cases, it is difficult to see from the outside. In particular, the mount bracket may be reinforced by reinforcing ribs extending downward from the bottom surface of the top wall, and a part of the mounting position may not be visible from above the mount bracket, nor from the front and rear directions.
以上のことから、パワートレインとマウントブラケットとの連結を行う作業員は、上方や前後方向から視認できない取付位置を視認するために、その頭部(顔)をマウントブラケットの頂壁部よりも下方に位置させて、斜め上方を仰ぎ見るような無理な姿勢を強いられることになっていた。 From the above, workers who connect the powertrain and the mount bracket must place their head (face) below the top wall of the mount bracket in order to visually recognize the mounting position that cannot be visually recognized from above or from the front and back. It was supposed to be forced into an unreasonable posture such as looking up diagonally upward.
本発明は以上のような事情を勘案してなされたもので、その目的は、左右方向にオフセットして配設されたパワートレインを、左右方向に延びるマウントブラケットを介して左右一対のフロントサイドフレームに支持させる場合に、パワートレインとマウントブラケットとの取付位置をマウントブラケットの上方から容易に視認できるようにした車両のパワートレイン支持方法および支持構造を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in consideration of the circumstances described above, and its object is to mount a power train, which is offset in the left-right direction, on a pair of left and right front side frames via mount brackets extending in the left-right direction. To provide a power train supporting method and a supporting structure for a vehicle in which the mounting position of the power train and the mount bracket can be easily visually recognized from above the mount bracket when the power train is supported by a vehicle.
前記目的を達成するため、本発明における支持方法にあっては次のような解決手法を採択してある。すなわち、請求項1に記載のように、
パワートレインを、車両前部に構成された収納ルーム内において左右一方側にオフセットした状態で、左右一対のフロントサイドフレームに支持させるようにした車両のパワートレイン支持方法であって、
前記パワートレインの左右他方側の取付面に対して、左右方向に延びるマウントブラケットの左右一方側の端部を、所定の取付位置でもって連結具によって連結する第1ステップと、
前記連結具によって連結された前記マウントブラケットと前記パワートレインとの組立体を、前記左右一対のフロントサイドフレームに連結する第2ステップと、
を有し、
前記マウントブラケットは覗き孔が形成された頂壁部を有すると共に該頂壁部の下方において前記取付位置が設定されていて、前記第1ステップでは、前記マウントブラケットの上方から前記覗き孔を通して前記取付位置を視認しつつ該取付位置でもって前記連結具による連結を行う、
ようにしてある。
In order to achieve the above object, the support method of the present invention employs the following solutions. That is, as described in
A powertrain supporting method for a vehicle in which the powertrain is supported by a pair of left and right front side frames in a state in which the powertrain is offset to one of the left and right sides in a storage room configured in the front part of the vehicle,
a first step of connecting an end portion on one of the left and right sides of the mount bracket extending in the left-right direction to a mounting surface on the other left and right side of the power train at a predetermined mounting position using a connecting member;
a second step of connecting the assembly of the mount bracket and the power train connected by the connecting tool to the pair of left and right front side frames;
has
The mount bracket has a top wall portion with a peephole formed therein, and the mounting position is set below the top wall portion, and in the first step, the mounting bracket is mounted through the peephole from above the mount bracket. Performing connection by the connecting tool at the mounting position while visually recognizing the position;
It is like this.
上記解決手法によれば、パワートレインとマウントブラケットとを所定の取付位置に取付けられる連結具によって連結する作業を行う場合、作業員はマウントブラケットの頂壁部に形成された覗き孔を通して取付位置を視認しつつ、この視認される取付位置へ連結具を接近させて連結作業を行うことができ、連結作業が極めて容易となる。また、整備等のためにパワートレインとマウントブラケットとの連結を解除する際にも、覗き孔を通して連結具の位置を視認しつつ行うことができ、この解除作業も容易に行うことができる。 According to the above solution method, when performing the work of connecting the power train and the mount bracket with the connecting tool attached to the predetermined mounting position, the worker can see the mounting position through the peep hole formed in the top wall of the mount bracket. While visually recognizing, the connecting member can be brought closer to the visually recognized attachment position to perform the connecting work, which makes the connecting work extremely easy. Also, when disconnecting the power train and the mount bracket for maintenance or the like, the position of the connector can be visually recognized through the peephole, and the disconnection work can be easily performed.
上記解決手法を前提とした好ましい態様は、以下に記載のとおりである。すなわち、
前記パワートレインと前記マウントブラケットとには、連結に際しての位置決め部があらかじめ形成されており、
前記第1ステップでの前記連結具による連結が、前記位置決め部を利用して該パワートレインと該マウントブラケットとがあらかじめ位置決めされた状態で行われる、
ようにしてある(請求項2対応)。この場合、パワートレインとマウントブラケットとがあらかじめ位置決めされた状態で連結具による連結作業を行うので、連結作業がより一層容易となる。
A preferred embodiment based on the above solution method is as described below. i.e.
The power train and the mount bracket are preliminarily formed with a positioning portion for connection,
The connection by the connecting member in the first step is performed in a state in which the power train and the mount bracket are pre-positioned using the positioning portion.
(corresponding to claim 2). In this case, the connecting work is performed with the connecting tool after the power train and the mount bracket are positioned in advance, so the connecting work is further facilitated.
前記目的を達成するため、本発明における支持構造にあっては次のような解決手法を採択してある。すなわち、請求項3に記載のように、
車両前部に構成された収納ルーム内に、左右一対のフロントサイドフレームに支持されるパワートレインが左右一方側にオフセットして配設され、
前記パワートレインのうち左右他方側の端部が、左右方向に延びるマウントブラケットを介して左右他方側のフロントサイドフレームに連結されており、
前記パワートレインと前記マウントブラケットとが、該マウントブラケットの頂壁部の下方に設定された取付位置において連結具によって連結されており、
前記マウントブラケットの前記頂壁部には、前記取付位置を上方から視認可能とするための覗き孔が形成されている、
ようにしてある(請求項3対応)。この場合、請求項1に対応した支持方法によって構成されたパワートレインの支持構造が提供される。
In order to achieve the above objects, the support structure of the present invention adopts the following solutions. That is, as described in
A power train supported by a pair of left and right front side frames is offset to one side on the left and right in a storage room configured in the front part of the vehicle.
an end portion of the power train on the other left and right side is connected to a front side frame on the other left and right side via a mount bracket extending in the left and right direction,
The power train and the mount bracket are connected by a connector at a mounting position set below the top wall of the mount bracket,
The top wall portion of the mount bracket is formed with a peep hole for making the mounting position visible from above.
(corresponding to claim 3). In this case, there is provided a powertrain support structure constructed by a support method corresponding to
上記解決手法を前提とした好ましい態様は、以下に記載のとおりである。すなわち、
前記マウントブラケットは、前記頂壁部から下方へ延びると共に前記覗き孔に対して前後方向でオーバラップする縦壁部を有している、ようにしてある(請求項4対応)。この場合、縦壁部によってマウントブラケットを補強しつつ、縦壁部により遮蔽されて前後方向からも視認できない取付位置を、覗き孔を通して視認することができる。
A preferred embodiment based on the above solution method is as described below. i.e.
The mount bracket has a vertical wall portion that extends downward from the top wall portion and overlaps the viewing hole in the front-rear direction (corresponding to claim 4). In this case, while the vertical wall reinforces the mount bracket, the mounting position, which is blocked by the vertical wall and cannot be visually recognized from the front and rear directions, can be visually recognized through the peephole.
前記頂壁部に、走行中に前記マウントブラケットが振動するのを抑制するための開口部が形成されている、ようにしてある(請求項5対応)。この場合、走行中にマウントブラケットが不必要に振動してしまう事態を防止あるいは抑制することができる。 The top wall portion is formed with an opening for suppressing vibration of the mount bracket during running (corresponding to claim 5). In this case, it is possible to prevent or suppress a situation in which the mount bracket unnecessarily vibrates while the vehicle is running.
前記覗き孔から視認可能な前記取付位置が、前記頂壁部よりも下方位置のうち、該頂壁部に近い高位置に設定されている、ようにしてある(請求項6対応)。この場合、頂壁部によって邪魔されて上方からは勿論のこと斜め上方からも視認しにくい位置にある取付位置を、覗き孔を通して視認することができる。 The mounting position visible from the peep hole is set at a high position near the top wall, among positions below the top wall (corresponding to claim 6). In this case, the mounting position, which is obstructed by the top wall and difficult to see not only from above but also from obliquely above, can be visually recognized through the viewing hole.
本発明によれば、パワートレインとマウントブラケットとの取付位置をマウントブラケットの上方から容易に視認することができ、この結果パワートレインとマウントブラケットとの連結作業や連結解除作業を容易に行うことができる。 According to the present invention, the mounting position of the powertrain and the mount bracket can be easily viewed from above the mount bracket, and as a result, the work of connecting and disconnecting the powertrain and the mount bracket can be easily performed. can.
以下本発明の実施形態について説明するが、実施形態における車両は、エンジンを有しないでモータのみによって車両の駆動が行われる電気自動車用とされている。 An embodiment of the present invention will be described below. The vehicle in the embodiment is an electric vehicle that does not have an engine and is driven only by a motor.
まず、全体の概要について、図1~図3を参照しつつ説明する。図中、1はダッシュパネルである。このダッシュパネル1の前方がパワートレイン収納用の収納ルーム2とされ、その後方が車室3とされている。収納ルーム2には、左右一対のフロントサイドフレーム4が配設されている。左右一対のフロントサイドフレーム4は、強度部材とされて、その後端部がトルクボックス等を介して、左右一対のサイドシルやフロアフレームに連なっている。
First, the overall outline will be described with reference to FIGS. 1 to 3. FIG. In the figure, 1 is a dash panel. A
車室3の床面を構成するフロアパネル6(図2、図3参照)には、左右方向中間部において上方へ膨出されたトンネル部7が形成されている。そして、ダッシュパネル1の下端部のうち左右方向中間部には、トンネル部7の前方開口部7a(図1参照)が開口されたものとなっている。
A floor panel 6 (see FIGS. 2 and 3) forming the floor surface of the
図中、PTは、パワートレインである。パワートレインPTは、実施形態では、モータ11とトランスアクスル12とインバータ13とを互いに一体化したユニット体とされている。パワートレインPTは、全体的に、左右方向(車幅方向)一方側(実施形態では右方側)にオフセットした状態で、収納ルーム2内に配設されている。そして、トランスアクスルがモータ11よりも左右方向中央側に位置され、インバータ13はモータ11の上面に取付けられている。
In the figure, PT is a powertrain. In the embodiment, the power train PT is a unit body in which the
モータ11で発生された駆動力は、トランスアクスル12を介して、左右一対のドライブシャフト14に伝達される。ドライブシャフト14の先端部には、図示を略す駆動輪としての前輪が取付けられる。インバータ13によって、モータ11への給電電力が調整され、また減速時には発電機として機能されるモータ11からの発電電力を図示を略すバッテリへ給電する(充電)。
A driving force generated by the
パワートレインPTの後方において、左右一対のフロントサイドフレーム4同士が、左右方向に延びる強度部材としてのサスペンション支持メンバ5で連結されている。
At the rear of the power train PT, a pair of left and right front side frames 4 are connected to each other by a
パワートレインPTの車体への支持は次のように行われている。まず、モータ11の右方側端部が、マウント部材21を利用して、右側のフロントサイドフレーム4に取付けられている。また、トランスアクスル12の左方側端部が、左右方向に延びるマウントブラケット30およびマウント部材22を介して、左側のフロントサイドフレーム4に取付けられている。さらに、トランスアクスル12が、支持ブラケット23、マウント部材24を介して、サスペンション支持メンバ5の左右方向略中央部に取付けられている。このように、パワートレインPTは、左右2カ所と中央1カ所との合計3カ所で車体に支持されている。
The power train PT is supported on the vehicle body as follows. First, the right end of the
次に、マウントブラケット30の詳細について、図7~図13を参照しつつ説明する。まず、マウントブラケット30は、全体的に、アルミニウム合金等の金属によって形成されているが、材質は特に問わないものである。
Next, details of the
マウントブラケット30は、頂壁部31と、頂壁部31のうち左右方向中央側の端部からほぼまっすぐ下方へ延びる縦壁部32と、フランジ部33と、補強リブ34とを有する。
The
頂壁部31は、大きな面積を有する板状とされて、上面が略平坦面とされている。走行中の振動による振動発生防止のために、頂壁部31には、複数箇所において振動(共振)低減用の開口部31aが形成されている。頂壁部31の左側端部には、マウント部材22に対する連結用の取付孔31bが形成されている。頂壁部31には、さらに、後述するパワートレインPTへの連結作業を容易にするための覗き孔31cが形成されている。
The
縦壁部32は、パワートレインPTへの取付面(連結面)となるものである。このため、縦壁部32には、特に図10、図11に示すように、パワートレインPTに対する連結用となる合計4カ所の取付孔32a~32dが形成されている。
The
取付孔32aと32bとが前側に位置されていて、取付孔32aが上側に位置する上前連結部を構成し、取付孔32bが下側に位置する下前連結部を構成する。取付孔32cと32dとが後側に位置されていて、取付孔32cが上側に位置する上後連結部を構成し、取付孔32dが下側に位置する下後連結部を構成する。
The mounting
縦壁部32には、さらに、パワートレインPTへの連結時における位置決め用として、位置決め孔32e、32fが形成されている。なお、縦壁部32は、途中で前後2つの脚部となるように形成されて、この脚部の先端部に取付孔32c、32dが形成されている。換言すれば、取付孔32c、32d付近の強度(剛性)が相対的に小さくなるように設定されて、後述する前方衝突時において比較的容易に破断されるように設定されている。
The
フランジ部33は、頂壁部31と縦壁部32の各前側端から下方へ短く延びている。フランジ部33の形成によって、マウントブラケット30の剛性が高められている。補強リブ34は、頂壁部31の裏面や縦壁部32の裏面(内面)に渡って、多数形成されている。そして、マウントブラケット30は、特に上前側連結部としての取付孔32a部位付近の強度(剛性)が高くなるように形成されている。このため、取付孔32a部位付近においては、例えば肉厚を厚くしたり補強リブ34による補強が十分行われるように設定されて、部分的な強度向上が行われている。これにより、取付孔32a付近の強度が、他の取付孔32b~32d付近の強度よりも十分に高められている。
The
次に、パワートレインPTとマウントブラケット30との連結について説明する。まず、図5に示すように、パワートレインPTのうちマウントブラケット30への取付面(左右方向中央側となる面)には、ねじ孔からなる取付孔12a~12dが形成されると共に、2つの位置決めピン12e、12fが取付けられている。
Next, the connection between the power train PT and the
トランスアクスル12に取付けられた位置決めピン12eと12fとに対して、マウントブラケット30に形成された位置決め孔32e、32fが嵌合されて、トランスアクスル12とマウントブラケット30との位置決めが行われる。
上記位置決めが行われた状態で、マウントブラケット30に形成された各取付孔32a~32dに挿通された連結具としての連結用ボルト40(図6参照で、図6では連結用ボルト40の頭部が示される)が、トランスアクスル12に形成されたねじ孔としての取付孔12a~12dに螺合される(締結される)。なお、図6においては、連結用ボルト40を、取付孔32a~32dの区別なく同一符号を付してある。また、図2では、取付孔32a~32dの位置を示すために、締結用ボルト40を除外した状態を示してある。
In the state where the above positioning is performed, a connecting bolt 40 (see FIG. 6, the head of the connecting
上述したトランスアクスル12とブラケット30との連結を行う際に、作業員は、マウントブラケット30に形成された各取付孔32a~32dの位置を目視で確認しつつ、連結用ボルトによる連結作業を行うことになる。この場合、特に、上前側連結部となる取付孔32aが、マウントブラケット30の頂壁部31やそれぞれ縦壁部としてのフランジ部33や補強リブ34によって遮蔽されていることから、上方や前後方向からは視認しずらい(できない)ものとなる。取付孔12aの位置確認は、下方から行うことは可能であるが、このような下方からの確認は、作業員がかがんだ状態で顔を斜め上向きにして行う必要があり、作業性が極めて悪いものとなる。これに対して、他の取付孔32b~32dは、前部と30の上方から、作業員Pが若干首をかしげるだけて目視することが可能である。
When connecting the
上方から目視できない取付孔32aに対応させて、マウントブラケット30の頂壁部31には覗き孔31cを形成してある。この覗き孔31cは、取付孔32aを前後方向から遮蔽している縦壁部(フランジ部33、補強リブ34)に対して前後方向においてオーバラップしている。
A
図14に示すように、作業員Pは、マウントブラケット30の上方から、覗き孔31cを通して取付孔32aを目視することが可能である。作業員Pが覗き孔32cを通して取付孔32aを目視した状態が、図15に示され、この図15において、目視される取付孔32aをハッチングを付して示してある。覗き孔31cを利用して、取付孔32aに対して連結用ボルト40を挿入して締結する作業を容易に行うができる。連結後に、整備等でパワートレインPTとマウントブラケット30との連結を解除するには、覗き孔31cを通して取付孔32aの位置にある連結用ボルト40を視認しつつ連結解除作業を行うことができる。
As shown in FIG. 14, the worker P can view the mounting
連結用ボルト40によって連結されたパワートレインPTと前部と30との組立体は、その後、左右一対のフロントサイドフレーム4に対して連結されることになる。なお、連結用ボルト40によるパワートレインPTと前部と30との締結は、上記組立体をフロントサイドフレーム4へ搭載する前の状態では仮締めとし、該組立体をフロントサイドフレーム4に搭載した後に本締めするのが好ましい。
The assembly of the power train PT and the
ここで、平面視となる図3において、前方衝突時に大きく関連する連結部位を符号α1、α2で示してある。連結部位α1は、マウントブラケット30と左側のマウント部材22との連結部位を示す。α2は、マウントブラケット30とトランスアクスル12との連結部位のうち、上前側連結部位(取付孔12a、32aに対応)を示す。
Here, in FIG. 3, which is a plan view, connection parts that are greatly related to a frontal collision are indicated by symbols α1 and α2. A connecting portion α1 indicates a connecting portion between the
いま、前方衝突時、特にパワートレインPTがオフセットされた方向からも荷重が入力される右前斜め方向からの衝突時を想定する(例えばオブリーク衝突、SOL衝突)。この右斜め前からの衝突荷重が図4において符号Fで示される。 Now, assume a frontal collision, especially a collision from the right front oblique direction in which a load is input also from the direction in which the power train PT is offset (for example, an oblique collision or a SOL collision). This collision load from the oblique front right is indicated by symbol F in FIG.
衝突荷重FがパワートレインPTに入力されると、トランスアクスル12とマウントブラケット30との連結部位のうち、強度が相対的に弱い上下の各後側連結部(取付孔12c、12dと32c、32d対応)と、下前側の連結部位(取付孔12b、32b対応)とは、早期に破断されて、上前側の連結部位(取付孔12a、32a対応)のみでもって、トランスアクスル12とマウントブラケット30とが連結された状態とされる。特に、上側の連結部位が早期に破断されることにより、パワートレインPTは、平面視において、連結部位α1付近を中心としてヨー運動を行いつつ後退される。
When the collision load F is input to the power train PT, among the connecting portions between the
パワートレインPTの上記ヨー運動は、パワートレインPTが左右方向中央部側へと変位しつつ後退されることになる。つまり、パワートレインPTは、トンネル部7の前方開口部7aに向かう方向へと変位されて、ほぼまっすぐ後退することが防止あるいは抑制される。また、パワートレインPTは、下方へ変位しつつ後退されることになる。
The yaw motion of the power train PT causes the power train PT to retreat while being displaced toward the central portion in the left-right direction. In other words, the power train PT is prevented or restrained from being displaced in the direction toward the
マウントブラケット30が左右方向中央部に向かうにつれて低くなるように傾斜されていることから、前方衝突時にパワートレインPTを下方へ向けて変位させる上で好ましいものとなる。
Since the
前方衝突時に、パワートレインPTは、トンネル部7のうち、ダッシュパネル1に開口された前方開口部7aに向かう方向ともなり、高い位置にあるインバータ13も、パワートレインPTが大きく後退したとしても、前方開口部7a内に入り込むことになる(車室3内へは突出されない)。なお、パワートレインPTのまっすぐ前方から衝突荷重が入力された場合も、パワートレインPTはトンネル部7の前方開口部7a側に向けて変位されるものである。
At the time of a frontal collision, the powertrain PT is also in the direction toward the
ここで、本実施形態における車両においては、エンジンを有しない電気自動車用と、発電専用のエンジンを別途有するレンジエクステンダ式の電気自動車用とで共通化を図るようにしてある。このために、レンジエクステンダ式の電気自動車用とする場合は、マウントブラケット30を利用しないものとなっている。
Here, in the vehicle according to the present embodiment, commonality is achieved between an electric vehicle that does not have an engine and a range extender type electric vehicle that separately has an engine dedicated to power generation. For this reason, the
図16に、レンジエクステンダ式の電気自動車とした場合のパワートレインPT2の搭載例が示される。図16では、マウントブラケット30に代えて、エンジン50とエンジン50により発電される発電機51とが位置される。パワートレインPT2は、モータ11とトランスアクスル12とエンジン51と発電機52とを直列に連結したものとなっている。
FIG. 16 shows a mounting example of the power train PT2 in a range extender type electric vehicle. In FIG. 16, instead of the
以上実施形態について説明したが、本発明は、実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載された範囲において適宜の変更が可能である。具体的には、パワートレインPTの左右のオフセット方向は、実施形態の場合とは左右逆の関係としてもよい。
パワートレインPTとマウントブラケットと30との位置決めは、マウントブラケット30側に位置決めピンを形成する一方、パワートレインPT側に位置決め孔を形成することにより行うこともできる。
Although the embodiments have been described above, the present invention is not limited to the embodiments, and can be appropriately modified within the scope of the claims. Specifically, the left-right offset direction of the power train PT may be reversed from that in the embodiment.
The power train PT and the
覗き孔31cは、取付孔32a用に限らず、取付孔32a~32cのうちブラケット30の上方から目視しずらい取付孔に対応させて覗き孔31cを形成することができ、このような覗き孔31cを複数形成することもできる。パワートレインPTとしては、エンジンを有するものであってもよく、この場合エンジンのみによって駆動輪を駆動するものであってもよく、またエンジンとモータとの両方で駆動輪を駆動するものであってもよい。パワートレインPTを構成する個々のユニットの連結態様は適宜変更できる。本発明は、エンジンを有しない電気自動車と、発電専用のエンジンを有するレンジエクステンダ式の電気自動車とを、車体を共通化しつつ製造分けする自動車の製造法をも提供することを暗黙的に含むものでもある。勿論、本発明の目的は、明記されたものに限らず、実質的に好ましいあるいは利点として表現されたものを提供することをも暗黙的に含むものである。
The
本発明は、パワートレインを左右方向にオフセットして配設した場合の衝突安全対策として好ましいものである。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is preferable as a collision safety measure when the power train is offset in the left-right direction.
PT:パワートレイン
P:作業員
1:ダッシュパネル
2:収納ルーム
3:車室
4:フロントサイドフレーム
5:サスペンション支持メンバ
6:フロアパネル
7:トンネル部
7a:前方開口部
11:モータ
12:トランスアクスル
13:インバータ
14:ドライブシャフト
21:マウント部材
22:マウント部材
24:マウント部材
30:マウントブラケット
31:頂壁部
31c:覗き孔
32:縦壁部
32a:取付孔(上前連結部)
32b:取付孔(下前連結部)
32c:取付孔(上後連結部)
32d:取付孔(下後連結部)
33:フランジ部(縦壁部)
34:補強リブ(縦壁部)
40:連結用ボルト
PT: Power Train P: Worker 1: Dash Panel 2: Storage Room 3: Vehicle Interior 4: Front Side Frame 5: Suspension Support Member 6: Floor Panel 7:
32b: Mounting hole (lower front connecting part)
32c: Mounting hole (upper rear connecting part)
32d: Mounting hole (lower rear connecting part)
33: Flange (vertical wall)
34: Reinforcement rib (vertical wall)
40: bolt for connection
Claims (6)
前記パワートレインの左右他方側の取付面に対して、左右方向に延びるマウントブラケットの左右一方側の端部を、所定の取付位置でもって連結具によって連結する第1ステップと、
前記連結具によって連結された前記マウントブラケットと前記パワートレインとの組立体を、前記左右一対のフロントサイドフレームに連結する第2ステップと、
を有し、
前記マウントブラケットは覗き孔が形成された頂壁部を有すると共に該頂壁部の下方において前記取付位置が設定されていて、前記第1ステップでは、前記マウントブラケットの上方から前記覗き孔を通して前記取付位置を視認しつつ該取付位置でもって前記連結具による連結を行う、
ことを特徴とする車両のパワートレイン支持方法。 A powertrain supporting method for a vehicle in which the powertrain is supported by a pair of left and right front side frames in a state in which the powertrain is offset to one of the left and right sides in a storage room configured in the front part of the vehicle,
a first step of connecting an end portion on one of the left and right sides of the mount bracket extending in the left-right direction to a mounting surface on the other left and right side of the power train at a predetermined mounting position using a connecting member;
a second step of connecting the assembly of the mount bracket and the power train connected by the connecting tool to the pair of left and right front side frames;
has
The mount bracket has a top wall portion with a peephole formed therein, and the mounting position is set below the top wall portion, and in the first step, the mounting bracket is mounted through the peephole from above the mount bracket. Performing connection by the connecting tool at the mounting position while visually recognizing the position;
A power train support method for a vehicle, characterized by:
前記パワートレインと前記マウントブラケットとには、連結に際しての位置決め部があらかじめ形成されており、
前記第1ステップでの前記連結具による連結が、前記位置決め部を利用して該パワートレインと該マウントブラケットとがあらかじめ位置決めされた状態で行われる、
ことを特徴とする車両のパワートレイン支持方法。 In claim 1,
The power train and the mount bracket are preliminarily formed with a positioning portion for connection,
The connection by the connecting member in the first step is performed in a state in which the power train and the mount bracket are pre-positioned using the positioning portion.
A power train support method for a vehicle, characterized by:
前記パワートレインのうち左右他方側の端部が、左右方向に延びるマウントブラケットを介して左右他方側のフロントサイドフレームに連結されており、
前記パワートレインと前記マウントブラケットとが、該マウントブラケットの頂壁部の下方に設定された取付位置において連結具によって連結されており、
前記マウントブラケットの前記頂壁部には、前記取付位置を上方から視認可能とするための覗き孔が形成されている、
ことを特徴とする車両のパワートレイン支持構造。
A power train supported by a pair of left and right front side frames is offset to one side on the left and right in a storage room configured in the front part of the vehicle.
an end portion of the power train on the other left and right side is connected to a front side frame on the other left and right side via a mount bracket extending in the left and right direction,
The power train and the mount bracket are connected by a connector at a mounting position set below the top wall of the mount bracket,
The top wall portion of the mount bracket is formed with a peep hole for making the mounting position visible from above.
A powertrain support structure for a vehicle, characterized by:
前記マウントブラケットは、前記頂壁部から下方へ延びると共に前記覗き孔に対して前後方向でオーバラップする縦壁部を有している、ことを特徴とする車両のパワートレイン支持構造。 In claim 3,
A powertrain support structure for a vehicle, wherein the mount bracket has a vertical wall portion that extends downward from the top wall portion and overlaps the peep hole in the front-rear direction.
前記頂壁部に、走行中に前記マウントブラケットが振動するのを抑制するための開口部が形成されている、ことを特徴とする車両のパワートレイン支持構造。 In claim 3 or claim 4,
A powertrain support structure for a vehicle, wherein an opening is formed in the top wall for suppressing vibration of the mount bracket during running.
前記覗き孔から視認可能な前記取付位置が、前記頂壁部よりも下方位置のうち、該頂壁部に近い高位置に設定されている、ことを特徴とするパワートレインの支持構造。 In any one of claims 3 to 5,
A support structure for a power train, wherein the mounting position visible through the peep hole is set at a higher position nearer to the top wall than the top wall, among positions below the top wall.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019100933A JP7281102B2 (en) | 2019-05-30 | 2019-05-30 | VEHICLE POWERTRAIN SUPPORT METHOD AND SUPPORT STRUCTURE |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019100933A JP7281102B2 (en) | 2019-05-30 | 2019-05-30 | VEHICLE POWERTRAIN SUPPORT METHOD AND SUPPORT STRUCTURE |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020192937A JP2020192937A (en) | 2020-12-03 |
JP7281102B2 true JP7281102B2 (en) | 2023-05-25 |
Family
ID=73546218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019100933A Active JP7281102B2 (en) | 2019-05-30 | 2019-05-30 | VEHICLE POWERTRAIN SUPPORT METHOD AND SUPPORT STRUCTURE |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7281102B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003326983A (en) | 2002-05-10 | 2003-11-19 | Nissan Motor Co Ltd | Power train support structure |
JP2003329073A (en) | 2002-05-14 | 2003-11-19 | Tokai Rubber Ind Ltd | Cylinder type mount device with bracket |
JP2008037208A (en) | 2006-08-03 | 2008-02-21 | Mazda Motor Corp | Power train supporting structure of vehicle |
JP2010221992A (en) | 2009-02-27 | 2010-10-07 | Nissan Motor Co Ltd | Motor support structure |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0736830Y2 (en) * | 1988-01-21 | 1995-08-23 | ダイハツ工業株式会社 | Support bracket device for internal combustion engine for vehicle |
JP2532331Y2 (en) * | 1990-12-28 | 1997-04-16 | マツダ株式会社 | Car power unit support structure |
KR100559878B1 (en) * | 2003-12-10 | 2006-03-13 | 현대자동차주식회사 | Battery Mounting Structure for Vehicle |
-
2019
- 2019-05-30 JP JP2019100933A patent/JP7281102B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003326983A (en) | 2002-05-10 | 2003-11-19 | Nissan Motor Co Ltd | Power train support structure |
JP2003329073A (en) | 2002-05-14 | 2003-11-19 | Tokai Rubber Ind Ltd | Cylinder type mount device with bracket |
JP2008037208A (en) | 2006-08-03 | 2008-02-21 | Mazda Motor Corp | Power train supporting structure of vehicle |
JP2010221992A (en) | 2009-02-27 | 2010-10-07 | Nissan Motor Co Ltd | Motor support structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020192937A (en) | 2020-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5522118B2 (en) | Motor mounting structure | |
JP6119790B2 (en) | Holding mechanism, electric vehicle, front wheel drive electric vehicle, and rear wheel drive electric vehicle | |
CN112009568B (en) | Powertrain support structure of vehicle | |
JP5477256B2 (en) | Battery mounting structure for electric vehicles | |
US10710636B2 (en) | Vehicle front portion structure | |
JP5874599B2 (en) | Front subframe structure and front subframe assembly method | |
US12065030B2 (en) | Rear vehicle-body structure | |
US20210039716A1 (en) | Vehicle lower structure | |
US20230264752A1 (en) | Rear vehicle-body structure | |
US11161400B2 (en) | Vehicle rear structure | |
JP7281102B2 (en) | VEHICLE POWERTRAIN SUPPORT METHOD AND SUPPORT STRUCTURE | |
JP5488506B2 (en) | Lower body structure of the vehicle | |
JP6974512B2 (en) | Vehicle floor structure | |
JP2020006802A (en) | Vehicle bracket made of aluminum die casting | |
JP2023002335A (en) | Driver-seat peripheral structure | |
JP7307893B2 (en) | Vehicle powertrain support structure | |
US12036857B2 (en) | Lower structure of an electric vehicle with collision protection for electronic components | |
US12049130B2 (en) | Lower structure of vehicle | |
JP2013023084A (en) | Front body structure of vehicle | |
JP6873572B2 (en) | Protective structure of wiring parts | |
JP5848627B2 (en) | Car body rear structure | |
CN212667096U (en) | Vehicle with a steering wheel | |
JP6740314B2 (en) | vehicle | |
US20230264754A1 (en) | Vehicle-body front structure | |
JP2023053479A (en) | Auxiliary machine support structure of vehicle and assembly method of vehicle auxiliary machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7281102 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |