JP7280133B2 - ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 - Google Patents
ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7280133B2 JP7280133B2 JP2019132207A JP2019132207A JP7280133B2 JP 7280133 B2 JP7280133 B2 JP 7280133B2 JP 2019132207 A JP2019132207 A JP 2019132207A JP 2019132207 A JP2019132207 A JP 2019132207A JP 7280133 B2 JP7280133 B2 JP 7280133B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- polyphenylene ether
- resin composition
- styrene
- flame retardant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L71/00—Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L71/08—Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
- C08L71/10—Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
- C08L71/12—Polyphenylene oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2201/00—Properties
- C08L2201/02—Flame or fire retardant/resistant
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2201/00—Properties
- C08L2201/08—Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
[1]
ポリフェニレンエーテル(A)20~95質量%、スチレン系樹脂(B)(ただし、スチレンブロックと共役ジエン化合物ブロックとを有するブロック共重合体を除く)0~60質量%、及び難燃剤(C)5~20質量%を含有し、
前記難燃剤(C)は、前記難燃剤(C)100質量%中に、ビスフェノールAビスジフェニルホスフェート(C-1)65~92質量%及び下記(1)式で表される縮合型リン酸エステル系難燃剤(C-2)35~8質量%を含み、
電気炉中で、650℃で3時間焼却した後の残渣量が1質量%未満であることを特徴とする、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物。
[2]
前記(A)、(B)、及び(C)成分の合計含有量が、前記ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物全体の90質量%以上である、[1]に記載のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物。
[3]
更にポリオレフィン系樹脂を7質量%未満含有する、[1]又は[2]に記載のポリフェニレンエーテル樹脂組成物。
[4]
更に、スチレンブロックと共役ジエン化合物ブロックとを有するブロック共重合体であるスチレン系熱可塑性エラストマー(D)を1~8質量%含有する、[1]~[3]のいずれかに記載のポリフェニレンエーテル樹脂組成物。
[5]
更にリン系酸化防止剤(E)を0.001~2質量%含有する、[1]~[4]のいずれかに記載のポリフェニレンエーテル樹脂組成物。
本実施形態のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物(以下、ポリフェニレンエーテルを単に「PPE」とも称す)は、ポリフェニレンエーテル(A)20~95質量%、スチレン系樹脂(B)0~60質量%、及び難燃剤(C)5~20質量%を含有し、前記難燃剤(C)が、前記難燃剤(C)100質量%中に、ビスフェノールAビスジフェニルホスフェート(C-1)65~92質量%及び下記(1)式で表される縮合型リン酸エステル系難燃剤(C-2)35~8質量%を含み、電気炉中で、650℃で3時間焼却した後の残渣量が1質量%未満である。
本実施形態のポリフェニレンエーテル(A)(以下、ポリフェニレンエーテル(A)を単に「(A)成分」とも称す)について説明する。
本実施形態のポリフェニレンエーテル(A)は、下記化学式(2)及び/又は化学式(3)で表される繰り返し単位(構造のユニット)を有する単独重合体(ホモポリマー)あるいは共重合体(コポリマー)であることが好ましい。
また、前記アルキル基の好ましい炭素数は1~3であり、前記アリール基の好ましい炭素数は6~8であり、前記一価の残基の中でも水素原子が好ましい。
尚、上記化学式(2)、(3)で表される繰り返し単位の数については、ポリフェニレンエーテル(A)の分子量分布により様々であるため、特に制限されることはない。
ポリフェニレンエーテルの中でも、ポリ(2,6-ジメチル-1,4-フェニレン)エーテルが好ましい。
尚、ポリフェニレンエーテルの末端OH基濃度は、NMR測定により算出することができる。
上記化学式(2)、(3)以外の他の種々のフェニレンエーテル単位としては、以下に限定されるものではないが、例えば、特開平01-297428号公報及び特開昭63-301222号公報に記載されている、2-(ジアルキルアミノメチル)-6-メチルフェニレンエーテル単位や、2-(N-アルキル-N-フェニルアミノメチル)-6-メチルフェニレンエーテル単位等が挙げられる。
ポリフェニレンエーテル(A)は、ポリフェニレンエーテルの主鎖中にジフェノキノン等に由来する繰り返し単位が少量結合していてもよい。
特に、無機材料や金属材料との密着性向上や、熱安定性、機械物性等の改良の観点から、ポリフェニレンエーテルを無水マレイン酸等の酸無水物やリンゴ酸、クエン酸、フマル酸等のカルボン酸類と反応させて官能化した官能化ポリフェニレンエーテルが、ポリフェニレンエーテル(A)の一部又は全部であることが好ましく、より好ましくは、ポリフェニレンエーテルを無水マレイン酸と反応させて得られる無水マレイン酸変性ポリフェニレンエーテルである。上記無水マレイン酸変性ポリフェニレンエーテルは、例えば、ポリフェニレンエーテル100質量部に対して2~5質量部の無水マレイン酸をタンブラーミキサーで混合して、二軸押出機に投入し、270~335℃の温度で溶融混練して得ることができる。
尚、PPEの変性末端濃度は、NMR測定により算出することができる。
当該Mw/Mn値は、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の成形加工性の観点から2.0以上が好ましく、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の機械的物性の観点から5.5以下が好ましい。
また、ポリフェニレンエーテル(A)の数平均分子量Mnは、成形加工性と機械的物性の観点から、8000~28000であることが好ましく、より好ましくは12000~24000、更に好ましくは14000~22000である。
ここで、重量平均分子量Mw及び数平均分子量Mnは、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)測定による、ポリスチレン換算分子量から得られる。
ポリフェニレンエーテル(A)の還元粘度は、十分な機械的物性の観点から0.25dL/g以上であることが好ましく、成形加工性の観点から0.65dL/g以下であることが好ましい。
尚、還元粘度は、ウベローデ粘度計を用いて、0.5g/dLクロロホルム溶液にて、30℃で測定できる。
ポリフェニレンエーテル(A)の含有量は、十分な耐熱性、難燃性付与の観点から20質量%以上が望ましく、成形加工性の観点から95質量%以下が望ましい。
本実施形態のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物において、スチレン系樹脂(B)(以下、スチレン系樹脂(B)を単に「(B)成分」とも称す)は、スチレン系化合物、又はスチレン系化合物とスチレン系化合物に共重合可能な化合物とを、ゴム質重合体存在下又は非存在下に重合して得られる重合体である。
スチレン系樹脂(B)は、1種類のみを単独で用いてもよいし、2種類以上を混合して用いてもよい。
スチレン系化合物と共重合可能な化合物の使用量は、スチレン系化合物とスチレン系化合物と共重合可能な化合物との合計量100質量%に対して、30質量%以下が好ましく、15質量%以下がより好ましい。
スチレン系樹脂(B)としては、ゼネラルパーパスポリスチレン(GPPS)等のゴム強化されていないスチレン系樹脂が、成形品の難燃性及び機械的物性の観点から好ましい。
スチレン系樹脂(B)は、本実施形態のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の成形流動性改良の観点から添加することが好ましく、十分な耐熱性、機械的物性、及び難燃性付与の観点から60質量%以下の配合であることが望ましい。
本実施形態のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物において用いられる難燃剤(C)(以下、難燃剤(C)を単に「(C)成分」とも称す)は、環境負荷低減及び難燃性能の観点から、難燃剤(C)100質量%中に、ビスフェノールAビスジフェニルホスフェート(C-1)65~92質量%及び下記(1)式で表される縮合型リン酸エステル系難燃剤(C-2)35~8質量%を含む難燃剤である。
難燃剤(C)は、本実施形態のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の難燃性改良の観点から5質量%以上の含有が望ましく、十分な成形外観保持、機械的物性及び耐熱性保持の観点から20質量%以下の含有であることが望ましい。
本実施形態のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物は、耐衝撃性や靭性を向上させる観点から、更にスチレン系熱可塑性エラストマー(D)(以下、スチレン系熱可塑性エラストマー(D)を単に「(D)成分」とも称す)を含有していてもよい。
本実施形態に用いられるスチレン系熱可塑性エラストマー(D)とは、スチレン系樹脂(B)とは異なり、スチレンブロックと共役ジエン化合物ブロックとを有するブロック共重合体である。
尚、水素添加率は、例えば、核磁気共鳴装置(NMR)により求めることができる。
前記共役ジエン化合物ブロックは1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本実施形態に係るポリフェニレンエーテル系樹脂組成物は、更にリン系酸化防止剤(E)を含んでいてもよい。
上記リン系酸化防止剤(E)は、過酸化物を分解する効果がある。すなわち、リン系酸化防止剤(E)を用いることにより、ポリフェニレンエーテルが長時間高温にさらされた際に、末端メチル基又は側鎖メチル基においてラジカルが生じるが、当該ラジカルにより末端メチル基又は側鎖メチル基に生じた過酸化物を分解することで、ポリフェニレンエーテルの酸化架橋を防止することができる。
中でも、高温成形加工時における成形品の靭性や成形品外観を保持させるためには、ホスファイト系酸化防止剤がより好ましく、下記化学式(4)の構造を分子内に有するホスファイト系の酸化防止剤が特に好ましい。
本実施形態のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物は、着色する場合には、カーボンブラック、酸化チタン、その他の無機系、有機系の公知の染料、顔料等を含む着色剤を含有することができる。
着色剤の含有量は、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物100質量%に対して0.001~2質量%の範囲内であることが好ましい。十分な着色の観点から、0.001質量%以上の含有が好ましく、成形品の十分な機械強度、外観保持等の観点から2質量%以下の配合が好ましい。
ポリオレフィン系樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂や、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-オクテン共重合体、エチレン-エチルアクリレート共重合体、エチレン-エチルメタクリレート共重合体等のポリオレフィン系共重合体等が挙げられる。
ポリオレフィン系樹脂の含有量は、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物100質量%に対して7質量%未満であることが好ましく、より好ましくは4質量%未満であり、更に好ましくは1質量%未満である。成形品の表層剥離等による物性低下や外観低下の抑制の観点から、7質量%未満の含有が好ましい。
これらの含有量は、樹脂組成物100質量%に対して、0.001~3質量%とすることができる。好ましくは0.01~2質量%であり、より好ましくは0.2~1質量%の範囲内である。十分な添加効果発現の観点から、0.001質量%以上とすることが望ましく、物性保持の観点から3質量%以下とすることが望ましい。
本実施形態のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の難燃性レベル(UL-94に準拠)は、薄肉成形品の装置内部等での発火による延焼防止の観点から、1.5mmの厚みを有するタンザク試験片でUL-94に準拠して垂直燃焼試験を実施した際に、V-2~V-0であることが好ましい。
尚、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の難燃性レベルは、具体的には、後述の実施例に記載の方法で測定することができる。
尚、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物のDTULは、具体的には、後述の実施例に記載の方法で測定することができる。
尚、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物のシャルピー衝撃強度は、具体的には、後述の実施例に記載の方法で測定することができる。
2.5g/10min以上であることが好ましく、より好ましくは5g/10min以上である。
尚、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物のMFRは、具体的には、後述の実施例に記載の方法で測定することができる。
尚、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の引張強度は、具体的には、後述の実施例に記載の方法で測定することができる。
尚、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の引張伸度は、具体的には、後述の実施例に記載の方法で測定することができる。
本実施形態のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物は、(A)成分、(B)成分、(C)成分、及び必要に応じて、(D)成分、(E)成分、その他の材料を溶融混練することによって、製造することができる。
本実施形態のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を製造するための条件については、以下に限定されるものではなく、例えば、(A)成分、(B)成分、(C)成分を一括して溶融混練してポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を製造することが可能である。また、機械物性向上及び十分な効果達成の観点からは、予め、ポリフェニレンエーテル(A)とカルボン酸や酸無水物等の反応性化合物とを溶融混練して反応させて官能化ポリフェニレンエーテル成分を製造した後、これを官能化前のポリフェニレンエーテル(A)の一部又は全部と置き換えて用いて、次の工程で(B)成分、(C)成分、及び必要に応じて、(D)成分、(E)成分、その他の材料と溶融混練して、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を製造することが好ましい。
また、予め(A)成分、(B)成分、及び(C-2)成分、必要に応じて、(D)成分、(E)成分、その他の材料を先に溶融混練した後、(C-1)成分を液添装置を用いて配合して溶融混練することが、十分な難燃性付与の観点から好ましい。
二軸押出機のスクリュー径は、25~90mmの範囲内が好ましい。より好ましくは40~70mmの範囲内である。例えば、ZSK40MC二軸押出機(独国Werner&Pfleiderer社製、バレル数13、スクリュー径40mm、L/D=50;ニーディングディスクL:2個、ニーディングディスクR:6個、及びニーディングディスクN:4個を有するスクリューパターン)を用いた場合に、シリンダー温度270~330℃、スクリュー回転数150~450rpm、押出レート40~220kg/hの条件で溶融混練する方法や、TEM58SS二軸押出機(東芝機械社製、バレル数13、スクリュー径58mm、L/D=53;ニーディングディスクL:2個、ニーディングディスクR:14個、及びニーディングディスクN:2個を有するスクリューパターン)を用いた場合に、シリンダー温度270~330℃、スクリュー回転数150~500rpm、押出レート200~600kg/hの条件で溶融混練する方法が好適な方法として挙げられる。
ここで、前記「L」は、押出機の「スクリューバレル長さ」であり、前記「D」は「スクリューバレルの直径」である。
本実施形態のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を、二軸押出機を用いて製造するに際して、材料の耐熱性及び機械的物性付与の観点から、(A)成分、(B)成分、(C-2)成分、及び必要に応じて、(D)成分、(E)成分、その他の材料は押出機の最上流部の供給口(トップフィード)から供給して、(C-1)成分は押出機途中に設けた供給口(液添ノズル)から供給することが好ましい。
本実施形態のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を含む成形品は、上述のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を成形することにより得ることができる。
本実施形態の成形品は、厚みが0.5~2.0mmであり、且つ、UL94に準拠して垂直燃焼試験を実施したときの難燃レベルがV-2~V-0であることが好ましい。この場合、薄肉成形品の装置内部等での発火による延焼を防止することができる。
実施例及び比較例により製造した樹脂組成物のペレットを、90℃の熱風乾燥機中で1時間乾燥した。
乾燥後の樹脂組成物を用いて、ISO物性試験片金型を備え付けた射出成形機(IS-80EPN、東芝機械社製)により、実施例1~3及び比較例1~5ではシリンダー温度280℃、金型温度80℃に、比較例6及び実施例4ではシリンダー温度260℃、金型温度60℃に、比較例7~9及び実施例5、6ではシリンダー温度300℃、金型温度90℃に設定し、それぞれ射出圧力50MPa(ゲージ圧)、射出速度200mm/sec、射出時間/冷却時間=20sec/20secの条件にて、ISO3167、多目的試験片A型のダンベル成形片を成形した。得られた多目的試験片A型のダンベル成形片を切断して、80mm×10mm×4mmの試験片を作製した。当該試験片を用いて、ISO75に準拠し、フラットワイズ法、1.82MPaで荷重たわみ温度(DTUL)(℃)を測定した。
測定値が高い値であるほど、耐熱性に優れると判定した。
上記1.で製造したISO3167、多目的試験片A型ダンベル成形片を切断して、80mm×10mm×4mmの試験片を作製した。当該試験片を用いて、ISO179に準拠し、シャルピー衝撃強度(ノッチ有)(kJ/m2)を23℃で測定した。
測定値が高い値であるほど、耐衝撃性に優れると判定した。
実施例及び比較例により製造した樹脂組成物のペレットを、90℃の熱風乾燥機中で1時間乾燥した。乾燥後、メルトインデクサー(P-111、東洋精機製作所社製)を用いて、ISO1133に準拠し、シリンダー設定温度250℃、10kg荷重にて、MFR(メルトフローレート)(g/10min)を測定した。
測定値が高い値であるほど、成形流動性が優れると判定した。
上記1.で製造したISO3167、多目的試験片A型ダンベル成形片を用いて、ISO527に準拠し、引張強度(MPa)を23℃で測定した。
測定値が高い値であるほど、機械的物性に優れると判定した。
上記1.で製造したISO3167、多目的試験片A型ダンベル成形片を用いて、ISO527に準拠し、引張速度5mm/minの条件で、引張伸度(引張呼び歪み)(%)を23℃で測定した。
測定値が高い値であるほど、靭性に優れると判定した。
実施例及び比較例により製造した樹脂組成物のペレットを、90℃の熱風乾燥機中で1時間乾燥した。
乾燥後の樹脂組成物を用いて、1.5mm厚みのUL試験片金型を備え付けた射出成形機(IS-80EPN、東芝機械社製)により、実施例1~3及び比較例1~5ではシリンダー温度280℃、金型温度80℃に、比較例6及び実施例4ではシリンダー温度260℃、金型温度60℃に、比較例7~9及び実施例5、6ではシリンダー温度300℃、金型温度90℃に設定し、それぞれ射出速度25%(パネル設定値)、射出時間/冷却時間=10sec/30secの条件にて、射出圧力をSSP(ショートショットプレッシャー)+5MPa(ゲージ圧)に調整して、1.5mm厚みのUL試験片を成形した。
得られた1.5mm厚みのタンザク成形片5本を用いて、UL-94垂直燃焼試験法に基づき、最小燃焼秒数、最大燃焼秒数、合計燃焼秒数、及び有炎滴下が生じたタンザク成形片数を測定し、難燃性レベルを判定した。
また、タンザク成形片それぞれの第一接炎時及び第二接炎時の燃焼秒数を測定し(5本×2回の合計10回の接炎)、最小燃焼秒数、最大燃焼秒数、及び合計燃焼秒数を求めた。
また、第一接炎時及び第二接炎時に有炎滴下が生じたタンザク成形片の数をカウントした。
上記6.で製造した1.5mm厚みのUL試験片20本について、試験片表面に発生した長さ2mm以上のシルバーの合計個数を目視でカウントして、成形外観のレベルを判定した。
シルバーのカウント数が3個以上の場合は、難燃性が良くても電気・電子機器の筐体部材としての使用に耐えられないため、「不良」と判定した。
<ポリフェニレンエーテル(A)>
(A-1)
還元粘度0.50dL/g(0.5g/dLクロロホルム溶液、30℃、ウベローデ粘度計で測定)、数平均分子量18300、100ユニットあたりの末端OH基:0.71個、100ユニットあたりのN,N-ジブチルアミノメチル基:0.39個のポリ(2,6-ジメチル-1,4-フェニレン)エーテル粉体(A-1)を溶液重合により作製した(以下、単に「(A-1)」ということもある)。
(B-1)ハイインパクトポリスチレン(HIPS)(商品名:ポリスチレンH9302〔登録商標〕、PSジャパン社製(以下、「(B-1)」ということもある)を用いた。
(B-2)ゼネラルパーパスポリスチレン(GPPS)(商品名:ポリスチレン680〔登録商標〕、PSジャパン社製)(以下、「(B-2)」ということもある)を用いた。
(C-1)ビスフェノールAビスジフェニルホスフェート(芳香族リン酸エステル系難燃剤、商品名:CR741〔登録商標〕、大八化学社製)(以下、「(C-1)」ということもある)を用いた。
(C-2)下記の化学式(5)で表される化合物(常温(23℃)で固体性状。商品名:PX-200〔登録商標〕、大八化学社製)(以下、「(C-2)」ということもある)を用いた。
(D-1)商品名:タフテックH1272〔登録商標〕、旭化成社製)(以下、「(D-1)」ということもある)を用いた。
(E-1)有機リン系酸化防止剤(化学名:3,9-ビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシ)-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスファスピロ[5,5]ウンデカン。アデカ社製、商品名:アデカスタブPEP-36〔登録商標〕)(以下、「(E-1)」ということもある)を用いた。
(TPP)芳香族リン酸エステル系難燃剤(大八化学社製、商品名:TPP〔登録商標〕)。
(CR733S)芳香族縮合リン酸エステル系難燃剤(大八化学社製、商品名:CR-733S〔登録商標〕)。
(TAFMER)エチレン-プロピレン共重合体(三井化学社製:商品名:TAFMER P0680J〔登録商標〕)。
(A-1)60質量部と、(B-1)22質量部と、(B-2)8質量部とを、独国Werner&Pfleiderer社製、バレル数13、スクリュー径40mmのZSK40MC二軸押出機(ニーディングディスクL:2個、ニーディングディスクR:6個、ニーディングディスクN:4個を有するスクリューパターン)の最上流部(トップフィード)から供給し、途中のバレル5から(C-1)10質量部を液添ノズルを用いて添加して、シリンダー温度300℃、スクリュー回転数300rpm、押出レート100kg/hで溶融混練して樹脂組成物を得た。該樹脂組成物の物性試験結果を表1に示す。
上記の比較例1で使用した二軸押出機を用いて、上記(C-1)10質量部の内、0.5質量部を(C-2)に置き換えて、最上流部(トップフィード)から供給した以外は上記比較例1と同様に溶融混練して樹脂組成物を得た。該樹脂組成物の物性試験結果を表1に示す。
上記の比較例1で使用した二軸押出機を用いて、上記(C-1)10質量部の内、1質量部を(C-2)に置き換えて、最上流部(トップフィード)から供給した以外は上記比較例1と同様に溶融混練して樹脂組成物を得た。該樹脂組成物の物性試験結果を表1に示す。
上記の比較例1で使用した二軸押出機を用いて、上記(C-1)10質量部の内、2質量部を(C-2)に置き換えて、最上流部(トップフィード)から供給した以外は上記比較例1と同様に溶融混練して樹脂組成物を得た。該樹脂組成物の物性試験結果を表1に示す。
上記の比較例1で使用した二軸押出機を用いて、上記(C-1)10質量部の内、3質量部を(C-2)に置き換えて、最上流部(トップフィード)から供給した以外は上記比較例1と同様に溶融混練して樹脂組成物を得た。該樹脂組成物の物性試験結果を表1に示す。
上記の比較例1で使用した二軸押出機を用いて、上記(C-1)10質量部の内、4質量部を(C-2)に置き換えて、最上流部(トップフィード)から供給した以外は上記比較例1と同様に溶融混練して樹脂組成物を得た。該樹脂組成物の物性試験結果を表1に示す。
上記の比較例1で使用した二軸押出機を用いて、上記(C-1)10質量部の内、7質量部を(C-2)に置き換えて、最上流部(トップフィード)から供給した以外は上記比較例1と同様に溶融混練して樹脂組成物を得た。該樹脂組成物の物性試験結果を表1に示す。
上記の比較例1で使用した二軸押出機を用いて、上記(C-1)10質量部をすべて(C-2)に置き換えて、最上流部(トップフィード)から供給した以外は上記比較例1と同様に溶融混練して樹脂組成物を得た。該樹脂組成物の物性試験結果を表1に示す。
(A-1)26質量部と、(B-1)44質量部と、(B-2)11質量部と、(D-1)8質量部と、(TAFMER)1質量部とを、上記の比較例1で使用した二軸押出機を用いて最上流部(トップフィード)から供給し、途中のバレル5から(C-1)10質量部を液添ノズルを用いて添加して、シリンダー温度280℃、スクリュー回転数300rpm、押出レート100kg/hで溶融混練して樹脂組成物を得た。該樹脂組成物の物性試験結果を表1に示す。
上記の比較例1で使用した二軸押出機を用いて、(C-1)10質量部の内、2質量部を(C-2)に置き換えて、最上流部(トップフィード)から供給した以外は上記比較例6と同様に溶融混練して樹脂組成物を得た。該樹脂組成物の物性試験結果を表1に示す。
(A-1)77質量部と、(B-2)6.5質量部と、(D-1)5.5質量部と、(TAFMER)1質量部とを、上記の比較例1で使用した二軸押出機を用いて最上流部(トップフィード)から供給し、途中のバレル5から(C-1)10質量部を液添ノズルを用いて添加して、シリンダー温度300℃、スクリュー回転数300rpm、押出レート100kg/hで溶融混練して樹脂組成物を得た。該樹脂組成物の物性試験結果を表1に示す。
上記の比較例1で使用した二軸押出機を用いて、(C-1)10質量部の内、2質量部を(TPP)に置き換えて、最上流部(トップフィード)から供給した以外は上記比較例7と同様に溶融混練して樹脂組成物を得た。該樹脂組成物の物性試験結果を表1に示す。
上記の比較例1で使用した二軸押出機を用いて、(C-1)10質量部の内、2質量部を(CR733S)に置き換えて、最上流部(トップフィード)から供給した以外は上記比較例7と同様に溶融混練して樹脂組成物を得た。該樹脂組成物の物性試験結果を表1に示す。
上記の比較例1で使用した二軸押出機を用いて、(C-1)10質量部の内、2質量部を(C-2)に置き換えて、最上流部(トップフィード)から供給した以外は上記比較例7と同様に溶融混練して樹脂組成物を得た。該樹脂組成物の物性試験結果を表1に示す。
上記の比較例1で使用した二軸押出機を用いて、(B-2)6.5質量部の内、0.5質量部を(E-1)に置き換えて、最上流部(トップフィード)から供給した以外は上記実施例5と同様に溶融混練して樹脂組成物を得た。該樹脂組成物の物性試験結果を表1に示す。
比較例2の樹脂組成物は、(C-2)成分の含有量が本願規定の下限を下回るため、難燃性が十分ではなかった。
実施例1~3の樹脂組成物は、(C-1)、(C-2)成分の含有量がいずれも本願の規定範囲内であり、難燃性、成形品外観、物性がいずれも良好であった。
比較例3~5の樹脂組成物は、(C-2)成分の含有量がいずれも本願規定の上限を上回るため、難燃性は良好であったが、薄肉成形品の表面にシルバーの発生が多数見られ、外観レベルが十分ではなかった。
比較例6の樹脂組成物は、難燃剤が(C-1)成分単独で、(C-2)成分を含まないため、難燃性が十分ではなかった。一方、実施例4の樹脂組成物は、(C-1)、(C-2)成分の含有量が本願の規定範囲内であるため、薄肉成形外観が良好で、難燃性も比較例6と比べて著しく優れる傾向が見られた。
比較例7の樹脂組成物は、難燃剤が(C-1)成分単独で、(C-2)成分を含まないため、難燃性が十分ではなかった。一方、比較例8及び9の樹脂組成物は、(C-2)以外の難燃剤を含むため、いずれも難燃性は良好であったが、薄肉成形品の表面にシルバーの発生が著しく多く見られ、外観レベルが十分ではなかった。
実施例5及び6は、(C-1)、(C-2)成分の含有量が本願の規定範囲内であり、難燃性、成形品外観、物性がいずれも良好であった。特に、実施例6は、(E-1)成分を含むことで、性能バランスが更に優れる傾向が見られた。
Claims (5)
- ポリフェニレンエーテル(A)20~95質量%、スチレン系樹脂(B)(ただし、スチレンブロックと共役ジエン化合物ブロックとを有するブロック共重合体を除く)0~60質量%、及び難燃剤(C)5~20質量%を含有し、
前記難燃剤(C)は、前記難燃剤(C)100質量%中に、ビスフェノールAビスジフェニルホスフェート(C-1)65~92質量%及び下記(1)式で表される縮合型リン酸エステル系難燃剤(C-2)35~8質量%を含み、
電気炉中で、650℃で3時間焼却した後の残渣量が1質量%未満であることを特徴とする、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物。
- 前記(A)、(B)、及び(C)成分の合計含有量が、前記ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物全体の90質量%以上である、請求項1に記載のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物。
- 更にポリオレフィン系樹脂を7質量%未満含有する、請求項1又は2に記載のポリフェニレンエーテル樹脂組成物。
- 更に、スチレンブロックと共役ジエン化合物ブロックとを有するブロック共重合体であるスチレン系熱可塑性エラストマー(D)を1~8質量%含有する、請求項1~3のいずれか一項に記載のポリフェニレンエーテル樹脂組成物。
- 更にリン系酸化防止剤(E)を0.001~2質量%含有する、請求項1~4のいずれか一項に記載のポリフェニレンエーテル樹脂組成物。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019132207A JP7280133B2 (ja) | 2019-07-17 | 2019-07-17 | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 |
CN202010342275.9A CN112239592B (zh) | 2019-07-17 | 2020-04-27 | 聚苯醚系树脂组合物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019132207A JP7280133B2 (ja) | 2019-07-17 | 2019-07-17 | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021017466A JP2021017466A (ja) | 2021-02-15 |
JP7280133B2 true JP7280133B2 (ja) | 2023-05-23 |
Family
ID=74170468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019132207A Active JP7280133B2 (ja) | 2019-07-17 | 2019-07-17 | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7280133B2 (ja) |
CN (1) | CN112239592B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023001874A (ja) * | 2021-06-21 | 2023-01-06 | 旭化成株式会社 | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 |
WO2024048546A1 (ja) * | 2022-09-01 | 2024-03-07 | グローバルポリアセタール株式会社 | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物および成形品 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000186196A (ja) | 1998-10-13 | 2000-07-04 | Sumitomo Chem Co Ltd | ポリフェニレンエ―テル系樹脂組成物及び薄肉成形体 |
JP2000234040A (ja) | 1998-11-04 | 2000-08-29 | Toray Ind Inc | 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品 |
JP2005105074A (ja) | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 耐光変色性に優れた未溶融物のない樹脂組成物 |
JP2005194291A (ja) | 2001-12-04 | 2005-07-21 | Asahi Kasei Corp | ポリフェニレンエーテル樹脂組成物 |
JP2005223826A (ja) | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 大画面薄型tv筐体 |
JP2005255943A (ja) | 2004-03-15 | 2005-09-22 | Asahi Kasei Chemicals Corp | プロジェクションtv筺体 |
JP2008274039A (ja) | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Asahi Kasei Chemicals Corp | ポリフェニレンエーテル組成物 |
JP2014534286A (ja) | 2011-09-28 | 2014-12-18 | サビック・イノベーティブ・プラスチックス・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ | 射出成形用組成物と物品 |
CN106700376A (zh) | 2016-12-25 | 2017-05-24 | 合肥会通新材料有限公司 | 一种高耐候高流动性无卤阻燃hips/ppo合金材料及其制备方法 |
JP2017119739A (ja) | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | 樹脂組成物および成形品 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0820717A (ja) * | 1994-07-11 | 1996-01-23 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 良流動性難燃樹脂組成物 |
JPH0995610A (ja) * | 1995-09-30 | 1997-04-08 | Nippon G Ii Plast Kk | 難燃樹脂組成物 |
JPH1060160A (ja) * | 1996-08-20 | 1998-03-03 | Mitsubishi Chem Corp | 難燃性熱可塑性樹脂組成物 |
JP4382259B2 (ja) * | 2000-07-06 | 2009-12-09 | テクノポリマー株式会社 | 熱可塑性樹脂ペレット組成物および射出成形によって得られる成形品 |
JP3923763B2 (ja) * | 2001-09-14 | 2007-06-06 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | ポリフェニレンエーテル系難燃樹脂組成物 |
JP3806026B2 (ja) * | 2001-11-30 | 2006-08-09 | テクノポリマー株式会社 | 難燃性熱可塑性樹脂組成物 |
JP5508013B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2014-05-28 | スプレスタ エルエルシー | オリゴマー状のビスホスフェート難燃剤およびこれを含有する組成物 |
JP5455289B2 (ja) * | 2007-03-01 | 2014-03-26 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 難燃性着色樹脂組成物の製造方法 |
KR101223838B1 (ko) * | 2008-10-24 | 2013-01-17 | 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 | 태양광 발전 모듈용 접속 구조체 |
JP5315036B2 (ja) * | 2008-12-15 | 2013-10-16 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 樹脂組成物及びこれを用いた成形体 |
CN101817959B (zh) * | 2009-12-30 | 2012-10-03 | 上海锦湖日丽塑料有限公司 | 用于大型薄壁制件的阻燃苯乙烯系树脂组合物及制备方法 |
WO2012039410A1 (ja) * | 2010-09-22 | 2012-03-29 | 東レ株式会社 | 難燃性スチレン系熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 |
JP5909374B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2016-04-26 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 強化系難燃樹脂組成物及び成形品 |
KR101508762B1 (ko) * | 2012-12-28 | 2015-04-15 | 제일모직주식회사 | 난연성 열가소성 수지 조성물 |
CN105255016B (zh) * | 2015-11-05 | 2018-06-08 | 广州市聚赛龙工程塑料股份有限公司 | 一种聚丙烯专用高效无卤阻燃剂母粒及其制备方法和应用 |
CN107236279B (zh) * | 2016-03-28 | 2020-05-05 | 旭化成株式会社 | 聚苯醚系树脂组合物 |
-
2019
- 2019-07-17 JP JP2019132207A patent/JP7280133B2/ja active Active
-
2020
- 2020-04-27 CN CN202010342275.9A patent/CN112239592B/zh active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000186196A (ja) | 1998-10-13 | 2000-07-04 | Sumitomo Chem Co Ltd | ポリフェニレンエ―テル系樹脂組成物及び薄肉成形体 |
JP2000234040A (ja) | 1998-11-04 | 2000-08-29 | Toray Ind Inc | 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品 |
JP2005194291A (ja) | 2001-12-04 | 2005-07-21 | Asahi Kasei Corp | ポリフェニレンエーテル樹脂組成物 |
JP2005105074A (ja) | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 耐光変色性に優れた未溶融物のない樹脂組成物 |
JP2005223826A (ja) | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 大画面薄型tv筐体 |
JP2005255943A (ja) | 2004-03-15 | 2005-09-22 | Asahi Kasei Chemicals Corp | プロジェクションtv筺体 |
JP2008274039A (ja) | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Asahi Kasei Chemicals Corp | ポリフェニレンエーテル組成物 |
JP2014534286A (ja) | 2011-09-28 | 2014-12-18 | サビック・イノベーティブ・プラスチックス・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ | 射出成形用組成物と物品 |
JP2017119739A (ja) | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | 樹脂組成物および成形品 |
CN106700376A (zh) | 2016-12-25 | 2017-05-24 | 合肥会通新材料有限公司 | 一种高耐候高流动性无卤阻燃hips/ppo合金材料及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021017466A (ja) | 2021-02-15 |
CN112239592A (zh) | 2021-01-19 |
CN112239592B (zh) | 2022-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9187640B2 (en) | Polyphenylene ether-based resin composition and method for producing the same | |
JP5704936B2 (ja) | 耐熱難燃樹脂組成物およびその製造方法 | |
JP7280133B2 (ja) | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 | |
JP5558146B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
EP2987830B1 (en) | Resin composition and molded article | |
CN110746762B (zh) | 聚苯醚系树脂组合物和成型体以及燃烧时间的波动的改善方法 | |
JP2023010586A (ja) | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 | |
CN109912957B (zh) | 树脂组合物、树脂组合物的制造方法以及成型体 | |
JP6502008B2 (ja) | ポリフェニレンエーテル樹脂組成物 | |
JP3923764B2 (ja) | ポリフェニレンエーテル樹脂組成物 | |
JP7186312B2 (ja) | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物及び成形品 | |
CN110628201A (zh) | 树脂组合物和成型品 | |
JP7490465B2 (ja) | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 | |
JP3923763B2 (ja) | ポリフェニレンエーテル系難燃樹脂組成物 | |
JP2023001874A (ja) | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 | |
JP5599135B2 (ja) | 難燃ポリフェニレンエーテル樹脂組成物 | |
TWI649365B (zh) | Polyphenylene ether resin composition | |
JP2024010606A (ja) | 強化ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物及び自動車周辺部品 | |
CN114716805A (zh) | 树脂组合物、太阳能发电模块用连接结构体以及太阳能发电模块用接线盒 | |
JP2023084691A (ja) | 再生ポリフェニレンエーテル系難燃性樹脂組成物の製造方法 | |
JP2021188017A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2017014321A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物、太陽光発電モジュール用接続構造体、太陽光発電モジュール用ジャンクションボックス、及び太陽光発電モジュール用コネクタ | |
JP2017165908A (ja) | 難燃性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7280133 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |