[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7279623B2 - 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7279623B2
JP7279623B2 JP2019213692A JP2019213692A JP7279623B2 JP 7279623 B2 JP7279623 B2 JP 7279623B2 JP 2019213692 A JP2019213692 A JP 2019213692A JP 2019213692 A JP2019213692 A JP 2019213692A JP 7279623 B2 JP7279623 B2 JP 7279623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
intersection
vehicle
user
situation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019213692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021086316A (ja
Inventor
直貴 上野山
伸 桜田
和也 西村
陽 後藤
博文 神丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019213692A priority Critical patent/JP7279623B2/ja
Priority to CN202011327889.6A priority patent/CN112950966B/zh
Priority to US17/104,461 priority patent/US20210158692A1/en
Publication of JP2021086316A publication Critical patent/JP2021086316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7279623B2 publication Critical patent/JP7279623B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/052Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for determining speed or overspeed
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18154Approaching an intersection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0116Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from roadside infrastructure, e.g. beacons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0129Traffic data processing for creating historical data or processing based on historical data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0145Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for active traffic flow control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/04Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096827Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096838Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the user preferences are taken into account or the user selects one route out of a plurality
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096855Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096855Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
    • G08G1/096861Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where the immediate route instructions are output to the driver, e.g. arrow signs for next turn
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096877Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the input to the navigation device is provided by a suitable I/O arrangement
    • G08G1/096883Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the input to the navigation device is provided by a suitable I/O arrangement where input information is obtained using a mobile device, e.g. a mobile phone, a PDA
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096877Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the input to the navigation device is provided by a suitable I/O arrangement
    • G08G1/096888Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the input to the navigation device is provided by a suitable I/O arrangement where input information is obtained using learning systems, e.g. history databases
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/165Anti-collision systems for passive traffic, e.g. including static obstacles, trees
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W2040/0818Inactivity or incapacity of driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/30Driving style
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/09623Systems involving the acquisition of information from passive traffic signs by means mounted on the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本開示は、情報処理装置、情報処理システム、およびプログラムに関する。
特許文献1には、情報提供装置から通過時間帯情報を受信し、自車両の走行状態を自車両情報として取得し、受信された通過時間帯情報および取得された自車両情報に基づいて自車両が交差点を通過する際の安全度を算出し、算出された安全度に基づいて仮想的な信号を示す仮想信号の信号色を決定し、決定された信号色を有する仮想信号を報知するように構成した車載装置が開示されている。
特許文献2には、右折対象交差点における車両状況を予測し、予測結果に基づいて右折可能条件ごとにそれぞれの右折可能タイミングを算出したうえで、それらを比較することによって運転者に指示する右折可能タイミングを設定し、それに基づいて運転者に対する右折支援を行う運転支援装置が開示されている。
特開2010-146334号公報 特開2009-265832号公報
特許文献1,2の技術においては、交差点に進入する際に安全度やタイミングを報知している。しかしながら、車両の運転の初心者や不慣れなユーザなどは、運転に余裕がないなどの理由から、安全度やタイミングを突然報知されても、交差点に進入するタイミングをうまく計ることが困難になる。そのため、車両の運転の初心者や不慣れなユーザなどは、運転技能に起因して適切なタイミングで交差点に進入できない可能性があった。この点から、運転技能に応じて交差点に安全に進入できるタイミングをユーザが事前に認識できる技術が求められていた。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、その目的は、ユーザの運転技能に応じてより安全に交差点に進入できるタイミングを事前にユーザに報知できる情報処理装置、情報処理システム、およびプログラムを提供することにある。
本開示に係る情報処理装置は、ハードウェアを有するプロセッサを備え、プロセッサは、ユーザが乗車する移動体に対応付けられてユーザの運転の技量に関するユーザ技量情報を出力する情報通信部、および交差点の内部および周辺に存在する他の移動体をセンシングしてセンシング情報を出力するセンサ部と、通信可能に構成され、センサ部から取得したセンシング情報と、情報通信部から取得したユーザ技量情報とに基づいて、移動体が交差点に進入する進入タイミングを導出して、移動体が交差点に進入する前に、移動体の進入タイミングを含むタイミング情報を情報通信部に出力する。
本開示に係る情報処理システムは、ハードウェアを有する第1のプロセッサであって、交差点の内部および周辺に存在する他の移動体をセンシングするセンサ部から、センシング情報を取得する第1のプロセッサを有する第1の装置と、ハードウェアを有する第2のプロセッサであって、ユーザが乗車する移動体に対応付けられた情報通信部から、ユーザの運転の技量に関するユーザ技量情報を取得する第2のプロセッサを有する第2の装置と、ハードウェアを有する第3のプロセッサであって、第1の装置が取得したユーザ技量情報と、第2の装置が取得したセンシング情報とに基づいて、移動体が交差点に進入する進入タイミングを導出して、移動体が交差点に進入する前に、移動体の進入タイミングを含むタイミング情報を情報通信部に出力する第3のプロセッサを有する第3の装置と、を備える。
本開示に係るプログラムは、情報処理装置が実行するプログラムであって、ユーザが乗車する移動体に対応付けられた情報通信部からユーザの運転の技量に関するユーザ技量情報を取得し、交差点の内部および周辺に存在する他の移動体をセンシングするセンサ部からセンシング情報取得し、取得したセンシング情報と、取得したユーザ技量情報とに基づいて、移動体が交差点に進入する進入タイミングを導出し、移動体が交差点に進入する前に、移動体の進入タイミングを含むタイミング情報を情報通信部に出力する。
本開示によれば、ユーザの運転技能に応じてより安全に交差点に進入できるタイミングを事前にユーザに報知することが可能となる。
図1は、一実施形態による情報処理システムを示す構成図である。 図2は、一実施形態による運転支援サーバの構成を概略的に示すブロック図である。 図3は、一実施形態による円形交差点のセンサ装置の構成を概略的に示すブロック図である。 図4は、一実施形態による車両の構成を概略的に示すブロック図である。 図5は、一実施形態によるユーザ端末装置の構成を概略的に示すブロック図である。 図6は、一実施形態による進入タイミングの導出方法を示すシーケンス図である。 図7は、一実施形態による円形交差点への進入タイミングの報知方法の例を説明するための上面図である。 図8は、一実施形態による円形交差点への進入タイミングの報知方法の例を説明するためのヘッドアップディスプレイを示す図である。 図9は、一実施形態による十字路交差点への進入タイミングの報知方法の一例を説明するための上面図である。
以下、本開示の実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の実施形態の全図においては、同一または対応する部分には同一の符号を付す。また、本開示は以下に説明する実施形態によって限定されるものではない。
まず、本開示の一実施形態による情報処理装置である運転支援装置を適用可能な運転支援システムについて説明する。図1は、この一実施形態による運転支援システムを示す。
(運転支援システム)
まず、本開示の実施形態による情報処理システムである運転支援システムについて説明する。図1は、この実施形態による運転支援システム1を示す概略図である。図1に示すように、本実施形態による運転支援システム1は、ネットワーク2を介して互いに通信可能な、運転支援サーバ10、センサ装置20(20A,20B)、センサ部31を備えた車両30、およびユーザ端末装置40を有する。
ネットワーク2は、インターネット回線網や携帯電話回線網などから構成される。ネットワーク2は、例えば、インターネットなどの公衆通信網であって、WAN(Wide Area Network)や、携帯電話などの電話通信網や、WiFi(登録商標)などの無線通信網などのその他の通信網を含んでも良い。
(運転支援サーバ)
情報処理装置である運転支援装置としての運転支援サーバ10は、例えば車両30に対してナビゲーションサービスを提供するナビゲーションサービス事業者や、車両30に所定の情報を提供する情報提供事業者などが所有する処理サーバである。すなわち、運転支援サーバ10は、車両30に対して提供する情報を生成して管理する。
図2は、運転支援サーバ10の構成を概略的に示すブロック図である。図2に示すように、運転支援サーバ10は、ネットワーク2を介して通信可能な、一般的なハードウェアを有するコンピュータから構成される。運転支援サーバ10は、制御部11、通信部12、および各種のデータベースを格納した記憶部13を備える。制御部11は、状況取得部14、状況予測部15、技量取得部16、および進入タイミング導出部17を備える。
制御部11は、具体的に、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)などのプロセッサ、およびRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)などの主記憶部を備える。記憶部13は、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディスクドライブ(HDD、Hard Disk Drive)、およびリムーバブルメディアなどから選ばれた記憶媒体から構成される。なお、リムーバブルメディアは、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリ、または、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、またはBD(Blu-ray(登録商標) Disc)のようなディスク記録媒体である。記憶部13には、オペレーティングシステム(Operating System :OS)、各種プログラム、各種テーブル、各種データベースなどが格納可能である。制御部11は、記憶部13に格納されたプログラムを主記憶部の作業領域にロードして実行し、プログラムの実行を通じて各構成部などを制御する。これにより、制御部11は、所定の目的に合致した、状況取得部14、状況予測部15、技量取得部16、および進入タイミング導出部17の機能を実現できる。
情報取得部としての通信部12は、例えば、LAN(Local Area Network)インターフェースボードや、無線通信のための無線通信回路などである。LANインターフェースボードや無線通信回路は、公衆通信網であるインターネットなどのネットワーク2に接続される。通信部12は、ネットワーク2に接続して、センサ装置20A,20B(以下、センサ装置20ともいう)、車両30、およびユーザ端末装置40との間で通信を行う。
通信部12は、センサ装置20との間で、駐車位置情報などの種々の情報を受信したり、所定の駐車位置情報の送信を要求する要求信号を送信したりする。通信部12は、ユーザ端末装置40との間で、車両30の利用に際してユーザが所有するユーザ端末装置40に情報を送信したり、ユーザ端末装置40からユーザを識別するためのユーザ識別情報や各種情報を受信したりする。
通信部12は、それぞれの車両30との間で、車両識別情報、走行情報、および車両情報などの各種情報を受信したり、車両30に対する指示信号を送信したりする。車両識別情報は、それぞれの車両30を個々に識別可能にするための固有の情報を含む。走行情報は、走行に関する情報を含む。走行情報は、位置情報、走行経路情報、走行スケジュール情報、駐車スケジュール情報、および走行履歴情報を含んでも良いが、必ずしもこれらの情報に限定されない。走行情報はさらに、速度情報、加速度情報、走行距離情報、および走行時間情報などの、車両30の走行に関する種々の情報を含んでも良い。なお、車両30があらかじめ設定された所定経路を運行する場合には、走行情報には運行情報を含んでも良い。車両情報は、バッテリ充電量(SOC)、および燃料残量を含んでも良いが、必ずしもこれらの情報に限定されない。車両30がレンタカーなどの場合には、車両情報はさらに、借り入れているユーザの有無の情報や、借りているユーザがいる場合には、借りて乗車しているユーザのユーザ識別情報などを含んでも良い。
記憶部13は、例えばリレーショナルデータベース(RDB)からなる各種データベースを備える。なお、以下に説明するそれぞれのデータベース(DB)は、上述したプロセッサによって実行されるデータベース管理システム(Database Management System:DBMS)のプログラムが、記憶部13に記憶されるデータを管理することによって構築される。記憶部13は、車両情報データベース13a、走行情報データベース13b、ユーザ情報データベース13c、センシング情報データベース13d、規則情報データベース13e、および生成情報データベース13fを備える。
車両情報データベース13aには、車両30から受信したそれぞれの車両30の車両情報が、車両識別情報に関連付けされて更新可能に格納されている。走行情報データベース13bには、車両30から受信したそれぞれの車両30の走行情報が、車両識別情報に関連付けされて更新可能に格納されている。
ユーザ情報データベース13cには、ユーザ識別情報と、ユーザに関するユーザ情報とが関連付けされて検索可能に格納されていても良い。ユーザ情報は、ユーザによって入力または選択された各種情報(以下、ユーザ選択情報)や、ユーザの運転の技量に関する情報(ユーザ技量情報)を含んでいても良い。ユーザ選択情報には、それぞれのユーザが選択した項目の情報以外にも、車両30がレンタカーの場合にはユーザによる車両30の借り入れの開始や終了に関する情報、およびユーザごとに設定されたレンタル基本料金などの情報が含まれていても良い。ユーザ技量情報は、ユーザが車両30を運転した際に測定されたユーザの運転の技術レベルの情報、すなわちユーザの運転技量の情報として、ユーザ識別情報と関連付けされて、ユーザ情報データベース13cに検索可能に格納されている。
ユーザ識別情報は、ユーザに割り当てられた際に、検索可能な状態でユーザ情報データベース13cに格納される。ユーザ識別情報は、個々のユーザを互いに識別するための種々の情報を含む。ユーザ識別情報は、例えば、個々のユーザを識別可能なユーザIDなどであり、ユーザの氏名や住所などのユーザ固有の情報、またはユーザの位置などを表す経度および緯度などの位置情報などと関連付けて登録される。すなわち、ユーザ識別情報は、ユーザに関連する情報の送受信に際して運転支援サーバ10にアクセスするために必要な情報を含む。例えば、車両30またはユーザ端末装置40が、ユーザ識別情報とともにユーザ選択情報やユーザ技量情報などの所定の情報を、運転支援サーバ10に送信する。この場合、運転支援サーバ10の制御部11は、受信した情報をユーザ識別情報と関連付けて、ユーザ情報データベース13cに検索可能に格納する。
車両識別情報は、車両30に割り当てられた後に、検索可能な状態で車両情報データベース13aおよび走行情報データベース13bに格納される。車両識別情報は、個々の車両30を互いに識別するための種々の情報を含む。車両30が、車両識別情報とともに位置情報や車両情報などの所定の情報を運転支援サーバ10に送信すると、運転支援サーバ10の制御部11は、受信した所定の情報を車両識別情報と関連付けて、検索可能な状態で記憶部13に格納する。この場合、位置情報や車両情報などの所定の情報は、車両情報データベース13aや走行情報データベース13bに格納しても良い。
センシング情報データベース13dには、センサ装置20や車両30から送信された種々のセンシング情報が、追加、重畳、または書換可能に格納されている。センシング情報は、センサ装置20が撮像した撮像画像データやセンシングしたセンシングデータなどである。センシング情報は、センサ装置20が撮像したりセンシングしたりした円形交差点(ロータリー交差点)50Aや十字路交差点50Bの撮像画像データやセンシングデータを含む。なお、円形交差点50Aは、環状交差点(ラウンドアバウト)を含む。平面交差型の交差点50は、三叉路、十字路、五叉路などの複数の道路51が交差した状態の種々の交差点を含み、十字路交差点50Bは、複数の道路が平面的に交差した平面交差型の交差点の一種である。同様に、センシング情報は、車両30のセンサ部31が撮像したりセンシングしたりした円形交差点50Aや十字路交差点50Bの撮像画像データやセンシングデータを含む。また、センシング情報は、複数の車両30における車車間通信によって得られた情報も含む。複数の車両30の間の車車間通信によって、車両30の間で撮像画像データやセンシングデータの送受信を行うことができる。運転支援サーバ10は、センシング情報を、それぞれのセンサ装置20やそれぞれの車両30から定期的または適宜取得する。運転支援サーバ10がセンシング情報を取得した場合、取得したセンシング情報は、センシング情報データベース13dに検索可能に格納される。
規則情報データベース13eには、車両30が走行する位置に適用される交通規則に関する規則情報が、検索可能に格納されている。規則情報は、例えば、円形交差点50Aの環状部分に入る車両30と、環状部分を通行する車両30とのいずれが優先されるかの優先の規則や、標識に基づいた規則や、進路変更の可否の規則などの情報である。規則情報データベース13eには併せて、円形交差点50Aや十字路交差点50B(以下、交差点50と総称する場合もある)などの各種の交差点に関連する情報(以下、交差点情報)が検索可能に格納されている。交差点情報は、具体的に例えば、交差点50の位置、広さ、道路幅、大きさ、車線の有無、円形交差点50Aの場合には、半径や、進入角度や、中央島の機能などから選ばれる必要な情報を含んでも良い。交差点情報はさらに、交差点50の障害物の有無や道路状況などの状況に関する情報を含んでも良い。
生成情報データベース13fは、制御部11の状況取得部14、状況予測部15、技量取得部16、および進入タイミング導出部17が生成する各種情報が、読み出し可能に格納される。制御部11によって生成される各種情報の詳細については、後述する。
状況取得部14は、センシング情報データベース13dに格納されたセンシング情報に基づいて、交差点50の内部および周辺の車両30の状況である、交通状況に関する状況情報を生成する。状況情報は、交差点50の内部および周辺に存在する他の移動体としての車両30の位置情報および速度情報、すなわち、交差点50を含む所定領域内の種々の車両30の交通状況に関する情報を含む。なお、他の移動体としては、歩行者や自転車なども含む。状況取得部14は、所定のプログラムに従った情報処理によってセンシング情報から状況情報を生成する。状況取得部14は、生成した状況情報を生成情報データベース13fに格納しても良い。これにより、制御部11は、種々の状況情報を記憶部13から読み出すことができる。なお、状況情報は、センサ装置20や車両30が生成して、運転支援サーバ10に送信するようにしても良い。これにより、運転支援サーバ10の処理負荷を低減できる。
なお、状況取得部14は、例えばディープラーニングなどの機械学習により生成された学習済みモデルを含んでいても良い。この学習済みモデルは、所定の入力パラメータと出力パラメータとの入出力データセットを教師データとして機械学習により生成することができる。ここで、入力パラメータとしては例えば、種々のセンシング情報とすることができる。出力パラメータとしては、所定の状況情報とすることができる。
状況予測部15は、規則情報データベース13eに格納された交差点情報に基づいて、交差点50における現在から十数秒後、さらに数十秒後までの交通状況をシミュレーションによって予測する。状況予測部15は、シミュレーションによって予測した交差点50の内部および周辺の交通状況を、予測情報として生成して進入タイミング導出部17に入力する。状況予測部15は、生成した予測情報を生成情報データベース13fに格納しても良い。一方、状況予測部15は、ユーザが乗車している車両30が交差点50に進入するか否かを判定する。状況予測部15による車両30の交差点50への進入の判定は、例えば、車両30の走行情報に基づいて行っても良く、センサ部31によって交差点50が検出された時点以後に行っても良い。また、交差点50への進入の判定は、車両30が交差点50に進入する直前の時刻から数十秒前の時刻までの間に行っても良いが、必ずしもこれらのタイミングに限定されない。なお、予測情報は、センサ装置20や車両30が生成して、運転支援サーバ10に送信するようにしても良い。これにより、運転支援サーバ10の処理負荷を低減できる。
技量取得部16は、車両30から送信されたユーザ情報を取得する。技量取得部16は、ユーザ情報に含まれるユーザ技量情報から、所定の交差点50におけるユーザの運転の技量に基づいた走行パターンを少なくとも1つ導出する。技量取得部16はさらに、後述するセンサ装置20から取得したセンシング情報に基づいて、走行パターンを導出しても良い。技量取得部16は、導出したユーザの走行パターンの情報(走行パターン情報)を進入タイミング導出部17に出力する。技量取得部16は、生成した走行パターン情報を生成情報データベース13fに格納しても良い。走行パターン情報は、ユーザによる、車両30のステアリングの操舵角、アクセル、およびブレーキなどの各操作部の操作タイミングや反応速度、車両30の速度、加速度、走行経路、交差点50内への進入経路などの情報のうちの必要な情報を含む。技量取得部16は、例えばディープラーニングなどの機械学習により生成された学習済みモデルを含んでいても良い。この学習済みモデルの教師データにおける入力パラメータとしては例えば、種々のユーザの運転の技量情報とすることができ、出力パラメータとしては、種々の走行パターンとすることができる。
進入タイミング導出部17は、状況予測部15から取得した状況情報と、技量取得部16から取得した走行パターン情報と、交差点50における規則情報とに基づいて、車両30が交差点50に進入する際に安全に進入できるタイミングであるタイミング情報を生成する。ここで、タイミング情報は、ユーザによる車両30の運転技量と、交差点50の内部および周辺の交通状況とに応じた、進入のタイミングの情報を含む。すなわち、タイミング情報は、車両30ごと、ユーザごと、および交差点50ごとに異なる固有の進入のタイミングの情報を含む。タイミング情報は、ユーザが乗車している車両30と、交差点50の内部または周辺を走行している他の車両30との相対的な位置関係、具体的に例えば所定の他の車両30の前や後に進入するなどのタイミングを含んでも良い。また、タイミング情報は、ユーザが乗車する車両30が交差点50に進入するまでの残時間、具体的に例えば、現在、所定時間後などの情報を含んでも良い。タイミング情報としては、ユーザが乗車する車両30が交差点50に進入するタイミングであれば、種々のタイミングの情報を含むことが可能である。進入タイミング導出部17は、生成したタイミング情報を、生成情報データベース13fに格納しても良い。一方で、進入タイミング導出部17は、生成したタイミング情報を、通信部12を介して車両30およびユーザ端末装置40の少なくとも一方に送信する。
(センサ装置)
図1に示すセンサ装置20(20A,20B)は、円形交差点50Aや十字路交差点50Bの内部や周辺の領域の情報を、例えば撮像などのセンシング処理によって取得する。図3は、センサ装置20の構成を概略的に示すブロック図である。図3に示すように、センサ装置20は、ネットワーク2を介して通信可能な構成を有する。センサ装置20は、センサ部21、通信部23、制御部24、および記憶部25を備える。
センサ部21は、例えば撮像カメラなどの所定領域を撮像可能な撮像装置や、電子的にビームをスキャンして障害物の有無を検出可能なミリ波レーダやレーザレーダなどから構成される。なお、道路51上のそれぞれの車両30の走行に関する情報をセンシング可能な装置であれば、あらゆる装置を採用できる。センシング処理部22は、センサ部21によるセンシング処理を制御する処理部である。センサ部21により実行されたセンシング処理の結果は、センシング処理部22によってセンシング情報として生成される。センシング処理部22が処理したセンシング情報は、記憶部25のセンシング情報データベース25aに検索可能に格納される。なお、センシング処理部22がさらに記憶部を備えていても良い。また、センサ部21およびセンシング処理部22と、通信部23、制御部24、および記憶部25とを別体に構成しても良い。
通信部23は、物理的には上述した通信部12と同様である。通信部23は、ネットワーク2に接続して、運転支援サーバ10との間で通信を行う。通信部23は、運転支援サーバ10にセンシング情報を送信する。なお、通信部23によって送信される情報は、これらの情報に限定されない。
制御部24および記憶部25はそれぞれ、物理的には上述した制御部11および記憶部13と同様である。記憶部25には、センサ部21によってセンシングされた交差点50の内部および周辺に関するセンシング情報が、センシング情報データベース25aとして格納されている。制御部24は、センシング処理部22から取得し記憶部25のセンシング情報データベース25aに格納されたセンシング情報に対して、画像処理または情報処理を実行して、状況情報を生成しても良い。状況情報は、センサ部21がセンシング処理を行った領域において、交差点50の内部および周辺における種々の車両30の交通状況に関する情報を含む。記憶部25のセンシング情報データベース25aには、制御部24によって生成された状況情報を格納しても良い。
(車両)
移動体としての車両30は、運転者による運転によって走行する車両である。移動体としての車両30は、与えられた走行指令に従って自律走行可能に構成された自律走行車両であっても良い。図4は、車両30の構成を概略的に示すブロック図である。図4に示すように、車両30は、センサ部31、制御部32、通信部33、記憶部34、入出力部35、測位部36、キーユニット37、駆動部38を備える。
センサ部31は、車速センサや、加速度センサなどの車両30の走行に関するセンサや、例えば車室内の種々の状況を検知可能な車室内センサや、例えば車室内や車室外を撮影可能な撮像カメラなどの撮像装置などから構成される。本実施形態においては、例えば撮像装置が車室外の情景を撮像することによって、センシング情報としての画像データが記憶部34に蓄積される。なお、センシング情報は、円形交差点50Aや十字路交差点50Bの内部および周辺の状況に関する情報が得られるものであれば、画像データに限定されない。
制御部32、通信部33、および記憶部34はそれぞれ、物理的には上述した制御部11、通信部12、および記憶部13と同様である。制御部32は、車両30に搭載される各種構成要素の動作を統括的に制御する。車両30の通信端末としての通信部33は、ネットワーク2を介した無線通信によって、運転支援サーバ10やセンサ装置20との間で通信を行う、例えばDCM(Data Communication Module)などからなる。
記憶部34は、車両情報データベース34a、走行情報データベース34b、センシング情報データベース43c、およびユーザ情報データベース34dを備える。車両情報データベース34aには、SOC、燃料残量、車両30を特徴付ける車両特徴情報などを含む各種情報が、更新可能に格納されている。走行情報データベース34bには、センサ部31、測位部36、および駆動部38から得られる各種情報に基づいて制御部32が測定および生成した走行情報を含む各種情報が、更新可能に格納されている。センシング情報データベース43cには、センサ部31により撮像された撮像画像データやセンシングされたセンシングデータなどが、重畳または書換可能に格納されている。
入出力部35は、タッチパネルディスプレイやスピーカマイクロホンなどから構成される。出力手段としての入出力部35は、制御部32による制御に従って、タッチパネルディスプレイの画面上に文字や図形などを表示したり、スピーカマイクロホンから音声を出力したりして、所定の情報を外部に通知可能に構成される。さらに、入出力部35としては、ヘッドアップディスプレイや、拡張現実(AR)機能を有するウェラブルデバイスなどでも良い。また、入力手段としての入出力部35は、ユーザなどがタッチパネルディスプレイを操作したり、スピーカマイクロホンに向けて音声を発したりすることによって、制御部32に所定の情報を入力可能に構成される。入力手段としての入出力部35としても、拡張現実(AR)機能を有するウェラブルデバイスなどを採用することができる。
測位部36は、例えば、GPS(Global Positioning System)衛星からの電波を受信して、車両30の位置を検出する。車両30の位置情報取得部としての測位部36が検出した車両30の位置や経路は、走行情報における位置情報や走行経路情報として、車両情報データベース34aに検索可能に格納される。なお、車両30の位置を検出する方法として、LiDAR(Light Detection and Ranging、Laser Imaging Detection and Ranging)と3次元デジタル地図とを組み合わせた方法を採用しても良い。
なお、本実施形態による車両30は、入出力部35および測位部36を別々の機能として備えているが、入出力部35および測位部36に代えて、入出力部35および測位部36の機能を併せ持つ、通信機能付き車載ナビゲーションシステムを備えても良い。
キーユニット37は、ユーザ端末装置40との間で例えばBLE認証情報に基づく認証が行われることにより、車両30の施錠や解錠を実行可能に構成される。駆動部38は、車両30の走行に必要な従来公知の駆動部である。具体的には、車両30は、駆動源としてのエンジンを備え、エンジンは燃料の燃焼による駆動によって電動機などを用いて発電可能に構成される。発電された電力は充電可能なバッテリに充電される。さらに、車両30は、エンジンの駆動力を伝達する駆動伝達機構、および走行するための駆動輪などを備える。
(ユーザ端末装置)
情報通信部を構成する端末としてのユーザ端末装置40は、ユーザによって操作される。ユーザ端末装置40は、例えば、通信アプリケーションによる各種データや音声を用いた通話によって、ユーザ識別情報およびユーザ選択情報を含むユーザ情報などの各種情報を運転支援サーバ10に送信する。ユーザ端末装置40は、運転支援サーバ10から、走行経路情報や、必要に応じて電子キーのデータなどの各種情報を受信可能に構成される。なお、ユーザ端末装置40は、車両30に固定された車載端末であっても、ユーザが携帯可能な携帯端末であっても、車両30の所定部で着脱可能な端末であっても良い。図5は、図1に示すユーザ端末装置40の構成を概略的に示すブロック図である。
図5に示すように、ユーザ端末装置40は、互いに通信可能に接続された、制御部41、入力部42、出力部43、通信部44、記憶部45、および測位部46を備える。制御部41、通信部44、および記憶部45はそれぞれ、物理的には上述した制御部11、通信部12、および記憶部13と同様である。測位部46は、物理的には上述した測位部36と同様である。
制御部41は、記憶部45に格納された各種プログラムを実行することができ、各種テーブル、各種データベースなどを記憶部45に格納可能である。制御部41は、記憶部45に格納されたOSやサービスアプリケーション45aを主記憶部の作業領域にロードして実行し、入力部42、出力部43、通信部44、記憶部45、および測位部46の動作を統括的に制御する。本実施形態においてサービスアプリケーション45aには、例えばSDK(Software Development Kit)の形態で、施解錠要求プログラム45bが組み込まれている。
ユーザ端末装置40のサービスアプリケーション45aによって施解錠要求プログラム45bが実行され、ユーザ端末装置40とキーユニット37との間で例えばBLE認証情報に基づく認証が行われることにより、車両30の施錠や解錠を実行できる。これにより、車両30においては、車両30を運転したり乗車したりするユーザのユーザ情報を取得可能となる。なお、ユーザ端末装置40とキーユニット37との通信による車両30の施解錠については、種々の方法を採用できる。
入力部42は、例えば、キーボードや出力部43の内部に組み込まれて表示パネルのタッチ操作を検出するタッチパネル式キーボード、または外部との間の通話を可能とする音声入力デバイスなどから構成される。ここで、外部との間の通話は、他のユーザ端末装置40との通話のみならず、例えば運転支援サーバ10を操作するオペレータや人工知能システムとの通話なども含む。
出力部43は、例えば、有機ELパネルや液晶表示パネルなどからなり、文字や図形などを表示パネルに表示することによって、情報を外部に報知する。出力部43は、音声を出力するスピーカや音声出力デバイスなどを含んでいても良い。なお、入力部42および出力部43は、上述した入出力部35と同様に構成しても良い。
通信部44は、ネットワーク2を介して、ユーザ識別情報、ユーザ選択情報、および音声データなどの各種情報を、運転支援サーバ10などの外部のサーバや車両30との間で送受信することができる。記憶部45は、ユーザ情報データベース45cを有し、ユーザ識別情報に関連付けされてユーザ情報を記憶することができる。ユーザ端末装置40の位置情報取得部としての測位部46は、例えばGPS衛星との通信によって、ユーザ端末装置40の位置を検出できる。検出された位置情報は、ユーザ識別情報に関連付けされてユーザ位置情報として、ネットワーク2を介して運転支援サーバ10や車両30に送信することができる。
以上のユーザ端末装置40は、具体的に、スマートフォンなどの携帯電話や、タブレット型などの情報端末などの、ユーザが携帯可能な種々の装置を利用可能である。また、ユーザ端末装置40は、車両30に固定された車載端末であっても、ユーザが携帯可能な携帯端末であっても、車両30の所定部で着脱可能な操作端末であっても良い。
(タイミング導出方法)
次に、以上のように構成された運転支援システム1の運転支援サーバ10によって実行されるタイミング導出方法について説明する。図6は、一実施形態によるタイミング導出方法を示すシーケンス図である。以下の説明において、情報の送受信はネットワーク2およびそれぞれの通信部23,33,44を介して行われるが、この点についての都度の説明は省略する。また、それぞれの車両30やそれぞれのユーザ端末装置40から情報を送信するときには、送信する情報に関連付けて、車両30やユーザ端末装置40を特定するための車両識別情報やユーザ識別情報も送信されるが、この点についての都度の説明も省略する。
図6に示すように、ステップST1において車両30は、走行情報を定期的に運転支援サーバ10に送信する。なお、センサ部31の例えば撮像装置などによって撮像した撮像画像データやセンシングデータなどのセンシング情報を併せて運転支援サーバ10に送信しても良い。ステップST2においてセンサ装置20は、センサ部21の例えば撮像装置などによって撮像した交差点50の周辺を含む所定領域の画像データなどのセンシング情報を、定期的に運転支援サーバ10に送信する。ステップST1,ST2は、タイミング導出方法において定期的に実行され、同順、逆順、または並行して実行可能である。センシング情報を取得した運転支援サーバ10は、取得したセンシング情報をセンシング情報データベース13dに格納する。
ステップST3に移行して運転支援サーバ10の状況予測部15は、ユーザが乗車する車両30が所定時間以内に交差点50に進入するか否かを判定する。状況予測部15による車両30の交差点50への進入の判定は、例えば、センサ部31が交差点50を検出した時点以後に行ったり、随時行ったりすることが可能である。
状況予測部15が、ユーザが乗車した車両30は所定時間以内に交差点50に進入しないと判定した場合(ステップST3:No)、ステップST1,ST2が繰り返し実行される。一方、状況予測部15が、ユーザが乗車した車両30は所定時間以内に交差点50に進入すると判定した場合、判定結果を取得した状況取得部14や技量取得部16が車両30に情報の要求信号を送信し、ステップST4に移行する。
ステップST4において運転支援サーバ10の状況取得部14は、センサ装置20から取得したセンシング情報に基づいて、交差点50に関する状況情報を生成する。状況取得部14が取得するセンシング情報は、進入すると判定された交差点50に関するセンシング情報である。状況取得部14は、生成した状況情報を状況予測部15に出力する。状況取得部14は、生成した状況情報を交差点50の位置情報と関連付けて生成情報データベース13fに格納しても良い。なお、状況取得部14は、取得したセンシング情報と、交差点50の周辺を走行する他の車両30の走行情報とに基づいて、状況情報を生成しても良い。
状況取得部14から状況情報が入力された状況予測部15は、取得した交差点50に関する状況情報に基づいたシミュレーションによって、車両30が進入する交差点50において、現在から例えば十数秒後などの所定時間までの交通状況を予測する。状況予測部15は、予測した交通状況を予測情報として進入タイミング導出部17に入力する。状況予測部15は、生成した予測情報を交差点50の位置情報と関連付けて生成情報データベース13fに格納しても良い。
一方、ステップST5において、要求信号を受信した車両30の制御部32は、ユーザ情報データベース34dからユーザ技量情報を含むユーザ情報を読み出して、運転支援サーバ10に送信する。同様に、制御部32は、センシング情報データベース34cからセンシング情報を読み出して、運転支援サーバ10に送信する。なお、ステップST4,ST5は、同順でも逆順でも並行して行っても良く、例えば、運転支援サーバ10がステップST4の処理を実行する前に、車両30から運転支援サーバ10にユーザ情報およびセンシング情報を送信しても良い。
ステップST6に移行すると技量取得部16は、まず、受信したユーザ情報からユーザ技量情報を取得する。技量取得部16は、取得したユーザ技量情報から、進入する交差点50におけるユーザの運転の技量に基づいた走行パターンを少なくとも1つ導出して、走行パターン情報を生成する。技量取得部16は、生成した走行パターン情報を進入タイミング導出部17に出力する。技量取得部16は、生成した走行パターン情報を交差点50の位置情報およびユーザ識別情報と関連付けて生成情報データベース13fに格納しても良い。技量取得部16はさらに、センサ装置20から取得した、ユーザが乗車した車両30が所定時間以内に進入する交差点50に関するセンシング情報に基づいて、走行パターンを導出しても良い。
ステップST7に移行して進入タイミング導出部17は、交差点50の位置情報に基づいて、規則情報データベース13eから規則情報を検索して取得する。すなわち、進入タイミング導出部17は、交差点50の存在位置において適用される法令や交通規則などの規則情報を読み出す。進入タイミング導出部17は、取得した走行パターン情報、予測情報、および規則情報に基づいて、車両30が交差点50に安全に進入可能な進入タイミングを導出する。進入タイミング導出部17は、車両30の交差点50への進入タイミングをタイミング情報として生成する。進入タイミング導出部17は、生成したタイミング除法を生成情報データベース13fに格納しても良い。なお、進入タイミング導出部17は、交差点50の内部または周辺を走行している他の車両30(例えば、車両30H)の車両情報を取得するようにしても良い。
ここで、進入タイミング導出部17が生成するタイミング情報は、交差点50の内部および周辺の交通状況に応じた、進入のタイミングの情報を含む。すなわち、タイミング情報は、車両30ごと、ユーザごと、および交差点50ごとに異なる固有の進入のタイミングの情報を含む。タイミング情報は、ユーザが乗車している車両30と、交差点50の内部または周辺を走行している他の車両30との相対的な位置関係、具体的に例えば所定の他の車両30の前や後に進入するなどのタイミングを含んでも良い。また、タイミング情報は、ユーザが乗車する車両30が交差点50に進入するまでの残時間、具体的に例えば、現在、所定時間後などの情報を含んでも良い。タイミング情報としては、ユーザが乗車する車両30が交差点50に進入するタイミングであれば、種々のタイミングの情報を含むことが可能である。進入タイミング導出部17は、生成したタイミング情報を、生成情報データベース13fに格納しても良い。一方で、ステップST8に移行して進入タイミング導出部17は、生成したタイミング情報を、通信部12を介して車両30およびユーザ端末装置40の少なくとも一方に送信する。
(円形交差点)
その後、ステップST9において車両30の制御部32は、受信したタイミング情報を入出力部35から出力する。図7および図8はそれぞれ、円形交差点50Aへの進入タイミングの報知方法の例を説明するための上面図およびヘッドアップディスプレイを示す図である。
図7に示すように、円形交差点50Aにおいては、内部および周辺の交通状況がセンサ装置20Aによりセンサリングされている。ここで、例えば、円形交差点50Aに、ユーザが乗車した車両30Aが進入しようとしている。一方、円形交差点50Aの環状部分には、車両30E,30Hが走行している。ここで、車両30Hは、車体が赤色の車両であり、この円形交差点50Aにおける交通規則では、環状部分を走行している車両が優先であるとする。この場合、タイミング情報は、例えば、円形交差点50Aにおいて、優先される他の車両30Hが通過した後に、進入経路Lに沿って進入可能とする旨の情報となる。具体的に例えば、図8に示すように、タイミング情報は、「赤い車の後に進入できる」旨、および進入経路Lに沿って進入する旨を含んだ情報になり、これらの情報をヘッドアップディスプレイに表示することができる。すなわち、車両30の制御部32は、入出力部35のヘッドアップディスプレイに、タイミング情報の少なくとも一部、すなわちユーザが車両30Aの安全に運転可能な十分な情報を表示する。ここで、図8に示すように、円形交差点50Aの進入までの時間を表示しても良く、残時間をカウントダウンするようにしても良い。また、タイミング情報は、ヘッドアップディスプレイに表示する以外にも、カーナビゲーション装置のディスプレイに表示したり、スピーカを通じて音声として出力したりしても良い。これにより、車両30Aを運転するユーザは、安全に円形交差点50Aに進入するタイミングを、あらかじめ認識することができる。
さらに、運転支援サーバ10は、図7に示すように、例えば、車両30Aの後続の車両30Fに対して、「前の車に続いて進入できる」旨のタイミング情報を送信することができる。この場合、車両30Fに乗車しているユーザは、車両30Aに続いて円形交差点50Aに進入できることを、車両30Aの進入前に認識できる。これにより、車両30Fに乗車しているユーザは、慌てることなく、より安全に円形交差点50Aに進入するように車両30Fを運転することができる。
また、ユーザ端末装置40がタイミング情報を受信した場合には、ステップST10に移行して制御部41が、受信したタイミング情報を出力部43から出力する。この場合、出力部43から、上述した「赤い車の後に進入できる」旨、およびどのような進入経路で進入するかの内容を含んだタイミング情報が出力される。なお、タイミング情報は、ユーザ端末装置40におけるカーナビゲーションアプリに基づいて、出力部43のディスプレイに表示したり、スピーカを通じて音声として出力したりしても良い。
(平面交差型交差点)
次に、図6に示すステップST9,ST10において、十字路交差点50Bについても同様にして、車両30Aに乗車しているユーザにタイミング情報を報知することができる。図9は、車両30Aが十字路交差点50Bに進入する場合の一例を示す上面図である。
図9に示す十字路交差点50Bにおいては、信号機60にセンサ装置20Bが設置されている。センサ装置20Bは、十字路交差点50Bの内部および周辺をセンシングすることができる。その結果、センサ装置20Bから運転支援サーバ10に、十字路交差点50Bの内部および周辺に、他の車両30A~30Hが走行している撮像画像データを含むセンシング情報が送信される。さらに、車両30Aのセンサ部31がセンシングして得られたセンシング情報を、運転支援サーバ10に送信しても良い。
図9に示すように、車両30Aが十字路交差点50Bに進入する場合、対向車線には車両30Eが十字路交差点50Bに進入し始めている。この場合、例えば、十字路交差点50Bにおける規則において直進する車両30Eが優先される場合、進入タイミング導出部17は、「対向車線の先頭の車両が横を通過した後に進入することができる」旨のタイミング情報を生成する。車両30Aの入出力部35は、このタイミング情報を出力する。この際、進入経路(図9中、白太線)を併せて出力しても良い。
また、運転支援サーバ10の進入タイミング導出部17は、信号機60の点灯色が切り換わるタイミングや点灯時間などを規則情報として取得できる場合、信号機60の点灯色の切り換わりのタイミングに基づいて、タイミング情報を生成できる。
また、進入タイミング導出部17は、車両30Aを運転するユーザのユーザ技量情報が、短時間で十字路交差点50Bを通過できるなどの情報を含む場合などは、車両30D,30C,30Bが通過したタイミングで十字路交差点50Bに進入して通過できるなどのタイミング情報を生成できる。反対に、車両30Aを運転するユーザのユーザ技量情報が、十字路交差点50Bの通過に時間を要するなどの情報を含む場合などは、車両30D,30C,30B,30Eが通過した後、さらに車両30Hが通過したタイミングで十字路交差点50Bに進入して通過できるなどのタイミング情報を生成できる。さらに、進入タイミング導出部17は、車両30Fや車両30Gに対しては、車両30Aが十字路交差点50Bを通過してから、例えば10秒後のタイミングで進入できるなどのタイミング情報を生成できる。
以上説明した一実施形態によれば、ユーザ技量情報に基づいて走行パターン情報を生成し、走行パターン情報と予測情報とに基づいて、タイミング情報を生成していることにより、ユーザの運転技量に基づいて、安全に交差点50に進入できるタイミングを事前にユーザに通知することができる。また、車両30Aに乗車しているユーザに対して、他の車両30B~30Hの移動との相対関係の進入タイミングや、進入開始までの残り時間を報知できるので、ユーザの運転技能が低い場合であっても進入タイミングがとりやすくなり、より安全に交差点50に進入したり、通過できたりする。
以上、本開示の一実施形態について具体的に説明したが、本開示は、上述の一実施形態に限定されるものではなく、本開示の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。例えば、上述の一実施形態において挙げた数値はあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる数値を用いても良い。
上述の一実施形態においては、運転支援サーバ10において、状況取得部14、状況予測部15、技量取得部16、および進入タイミング導出部17の機能を実行しているが、車両30の制御部32が、これらの機能の一部または全部を実行しても良い。同様に、ユーザ端末装置40の制御部41が、状況取得部14、状況予測部15、技量取得部16、および進入タイミング導出部17の機能の一部または全部を実行しても良い。
(情報処理システム)
また、他の実施形態として、状況取得部14、状況予測部15、技量取得部16、および進入タイミング導出部17のそれぞれの機能を分割して、互いにネットワーク2を介して通信可能な複数の装置によって実行させることも可能である。例えば、状況取得部14の機能の少なくとも一部を、第1のプロセッサを有する第1の装置において実行させても良い。状況取得部14の機能の少なくとも一部を、第5のプロセッサを有する第5の装置において実行させても良い。技量取得部16の機能の少なくとも一部を、第2のプロセッサを有する第2の装置において実行させても良い。進入タイミング導出部17の機能の少なくとも一部を第3のプロセッサを有する第3の装置において実行させても良い。進入タイミング導出部17の機能の一部と、記憶部13の規則情報データベース13eの機能とを、第4のプロセッサと第1メモリとを有する第4の装置において実行させても良い。状況予測部15の機能の少なくとも一部を、第6のプロセッサを有する第6の装置において実行させても良い。技量取得部16の機能の少なくとも一部を、第2のプロセッサを有する第2の装置において実行させても良い。技量取得部16の機能の一部と、記憶部13の生成情報データベース13fの機能の一部とを、第7のプロセッサと第2メモリとを有する第7の装置において実行させても良い。ここで、第1~第7の装置はそれぞれ、ネットワーク2などを介して互いに情報を送受信可能に構成しても良い。この場合、第1~第7の装置の少なくとも一つ、例えば第1の装置および第2の装置の少なくとも一方を車両30に搭載することも可能である。
(記録媒体)
上述の一実施形態において、進入タイミング導出方法を実行可能なプログラムを、コンピュータその他の機械や装置(以下、コンピュータなど、という)が読み取り可能な記録媒体に記録することができる。コンピュータなどに、この記録媒体のプログラムを読み込ませて実行させることにより、当該コンピュータなどが運転支援サーバ10や車両30の制御部として機能する。ここで、コンピュータなどが読み取り可能な記録媒体とは、データやプログラムなどの情報を電気的、磁気的、光学的、機械的、または化学的作用によって蓄積し、コンピュータなどから読み取ることができる非一時的な記録媒体をいう。このような記録媒体のうちのコンピュータなどから取り外し可能なものとしては、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R/W、DVD、BD、DAT、磁気テープ、フラッシュメモリなどのメモリカードなどがある。また、コンピュータなどに固定された記録媒体としてハードディスク、ROMなどがある。さらに、SSDは、コンピュータなどから取り外し可能な記録媒体としても、コンピュータなどに固定された記録媒体としても利用可能である。
(その他の実施形態)
また、一実施形態に係る車両では、上述してきた「部」は、「回路」などに読み替えることができる。例えば、通信部は、通信回路に読み替えることができる。
また、一実施形態に係る情報処理装置に実行させるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルデータでCD-ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD-R、DVD(Digital Versatile Disk)、USB媒体、フラッシュメモリなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、一実施形態に係る情報処理装置に実行させるプログラムは、インターネットなどのネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。
なお、本明細書におけるフローチャートの説明では、「まず」、「その後」、「続いて」などの表現を用いてステップ間の処理の前後関係を明示していたが、本実施形態を実施するために必要な処理の順序は、それらの表現によって一意的に定められるわけではない。即ち、本明細書で記載したフローチャートにおける処理の順序は、矛盾のない範囲で変更することができる。
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。本開示のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付のクレームおよびその均等物によって定義される総括的な開示の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
1 運転支援システム
2 ネットワーク
10 運転支援サーバ
11,24,32,41 制御部
12,23,33,44 通信部
13,25,34,45 記憶部
13a,34a 車両情報データベース
13b,34b 走行情報データベース
13c,34d,45c ユーザ情報データベース
13d,34c,43c センシング情報データベース
13e 規則情報データベース
13f 生成情報データベース
14 状況取得部
15 状況予測部
16 技量取得部
17 進入タイミング導出部
20,20A,20B センサ装置
21,31 センサ部
22 センシング処理部
25a センシング情報データベース
30,30A,30B,30C,30D,30E,30F,30G,30H 車両
35 入出力部
36,46 測位部
37 キーユニット
38 駆動部
40 ユーザ端末装置
42 入力部
43 出力部
45a サービスアプリケーション
45b 施解錠要求プログラム
50 交差点
50A 円形交差点
50B 十字路交差点
51 道路
60 信号機

Claims (12)

  1. ハードウェアを有するプロセッサと、円形交差点に関する交差点情報を記憶したメモリと、を備え、
    前記プロセッサは、
    ユーザが乗車する移動体に対応付けられて前記ユーザの運転の技量に関するユーザ技量情報を出力する情報通信部、および前記円形交差点の内部および周辺に存在する他の移動体をセンシングしてセンシング情報を出力するセンサ部と、通信可能に構成され、
    前記センシング情報から状況取得学習済みモデルに基づいて前記円形交差点の内部および周辺における他の移動体の状況を含む状況情報を生成し、
    前記状況情報に基づいて、少なくとも1つの前記他の移動体による現在から所定時間後までの交通状況を予測して予測情報を生成し、
    前記メモリから前記交差点情報を読み出し、読み出した前記交差点情報と取得した前記ユーザ技量情報とに基づいて、前記移動体が前記円形交差点に進入する際の走行パターンを導出して走行パターン情報を生成し、
    前記予測情報と前記走行パターン情報とに基づいて、前記移動体が前記円形交差点に進入する進入タイミングを導出し
    前記移動体が前記円形交差点に進入する前に、前記移動体の進入タイミングを含むタイミング情報を前記情報通信部に出力し、
    前記状況取得学習済みモデルは、入力パラメータとしてセンシング情報を用い、出力パラメータとして所定の状況情報を用いた入出力データセットを教師データとして機械学習により生成された学習済みモデルである
    情報処理装置。
  2. 前記メモリは、前記円形交差点に関する規則情報を記憶しており、
    前記プロセッサは、
    前記メモリから前記規則情報を読み出し、
    読み出した前記規則情報と、前記センシング情報と、前記ユーザ技量情報とに基づいて、前記移動体が進入するタイミングを導出する
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記プロセッサは、前記状況情報を前記他の移動体の走行情報に基づいて導出する
    請求項またはに記載の情報処理装置。
  4. 前記状況情報は、前記他の移動体の位置および速度の情報を含む
    請求項のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記プロセッサは、前記進入タイミングとして、前記移動体と前記他の移動体との相対的な位置関係を導出する
    請求項1~のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記プロセッサは、前記進入タイミングとして、前記移動体が前記円形交差点に進入可能となるまでの残時間を算出する
    請求項1~のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記情報通信部は前記移動体に設けられている
    請求項1~のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. ハードウェアを有する第1のプロセッサであって、円形交差点の内部および周辺に存在する他の移動体をセンシングするセンサ部から、センシング情報を取得する第1のプロセッサを有する第1の装置と、
    ハードウェアを有する第2のプロセッサであって、ユーザが乗車する移動体に対応付けられた情報通信部から、前記ユーザの運転の技量に関するユーザ技量情報を取得する第2のプロセッサを有する第2の装置と、
    前記円形交差点に関する交差点情報を記憶したメモリと、ハードウェアを有する第3のプロセッサであって、前記メモリから前記交差点情報を読み出し、読み出した前記交差点情報と前記第1の装置が取得した前記ユーザ技量情報とに基づいて、前記移動体が前記円形交差点に進入する際の走行パターンを導出して走行パターン情報を生成し、前記第2の装置が取得した前記センシング情報から状況取得学習済みモデルに基づいて前記円形交差点の内部および周辺における他の移動体の状況を含む状況情報を生成し、前記状況情報に基づいて、少なくとも1つの前記他の移動体による現在から所定時間後までの交通状況を予測して予測情報を生成し、前記予測情報と前記走行パターン情報とに基づいて、前記移動体が前記円形交差点に進入する進入タイミングを導出して、前記移動体が前記円形交差点に進入する前に、前記移動体の進入タイミングを含むタイミング情報を前記情報通信部に出力する第3のプロセッサを有する第3の装置と、を備え
    前記状況取得学習済みモデルは、入力パラメータとしてセンシング情報を用い、出力パラメータとして所定の状況情報を用いた入出力データセットを教師データとして機械学習により生成された学習済みモデルであ
    情報処理システム。
  9. 前記第3のプロセッサは、前記進入タイミングとして、前記移動体と前記他の移動体との相対的な位置関係を導出する
    請求項に記載の情報処理システム。
  10. 前記第3のプロセッサは、前記進入タイミングとして、前記移動体が前記円形交差点に進入可能となるまでの残時間を算出する
    請求項8または9に記載の情報処理システム。
  11. 前記第1の装置および第2の装置の少なくとも一方は、前記移動体に設けられている
    請求項8~10のいずれか1項に記載の情報処理システム。
  12. 円形交差点に関する交差点情報を記憶したメモリを有する情報処理装置が実行するプログラムであって、
    ユーザが乗車する移動体に対応付けられた情報通信部から前記ユーザの運転の技量に関するユーザ技量情報を取得し、
    前記円形交差点の内部および周辺に存在する他の移動体をセンシングするセンサ部からセンシング情報を取得し、
    前記センシング情報から状況取得学習済みモデルに基づいて前記円形交差点の内部および周辺における他の移動体の状況を含む状況情報を生成し、
    前記状況情報に基づいて、少なくとも1つの前記他の移動体による現在から所定時間後までの交通状況を予測して予測情報を生成し、
    前記メモリから前記交差点情報を読み出し、
    読み出した前記交差点情報と取得した前記ユーザ技量情報とに基づいて、前記移動体が前記円形交差点に進入する際の走行パターンを導出して走行パターン情報を生成し、
    生成した前記予測情報と前記走行パターン情報とに基づいて、前記移動体が前記円形交差点に進入する進入タイミングを導出し、
    前記移動体が前記円形交差点に進入する前に、前記移動体の進入タイミングを含むタイミング情報を前記情報通信部に出力し、
    前記状況取得学習済みモデルは、入力パラメータとしてセンシング情報を用い、出力パラメータとして所定の状況情報を用いた入出力データセットを教師データとして機械学習により生成された学習済みモデルであ
    プログラム。
JP2019213692A 2019-11-26 2019-11-26 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム Active JP7279623B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019213692A JP7279623B2 (ja) 2019-11-26 2019-11-26 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム
CN202011327889.6A CN112950966B (zh) 2019-11-26 2020-11-24 信息处理装置、信息处理系统以及计算机可读取记录介质
US17/104,461 US20210158692A1 (en) 2019-11-26 2020-11-25 Information processing device, information processing system, and computer readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019213692A JP7279623B2 (ja) 2019-11-26 2019-11-26 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021086316A JP2021086316A (ja) 2021-06-03
JP7279623B2 true JP7279623B2 (ja) 2023-05-23

Family

ID=75975009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019213692A Active JP7279623B2 (ja) 2019-11-26 2019-11-26 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210158692A1 (ja)
JP (1) JP7279623B2 (ja)
CN (1) CN112950966B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7026228B2 (ja) * 2018-07-11 2022-02-25 日産自動車株式会社 走行支援方法及び走行支援装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009031968A (ja) 2007-07-26 2009-02-12 Denso Corp 交差点安全運転支援装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4747457B2 (ja) * 2001-07-31 2011-08-17 日産自動車株式会社 車両用情報処理装置
US9418672B2 (en) * 2012-06-05 2016-08-16 Apple Inc. Navigation application with adaptive instruction text
JP2014016713A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Denso Corp 車載装置、サーバ、及び運転支援システム
CN103065488A (zh) * 2012-12-19 2013-04-24 北京交通大学 具有闯红灯预警提示功能的车路协同预警系统及方法
KR20150043780A (ko) * 2013-10-15 2015-04-23 한국전자통신연구원 차선 안내 기능을 구비한 네비게이션 장치 및 네비게이션 정보 제공 방법
JP6304223B2 (ja) * 2015-12-10 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP6727868B2 (ja) * 2016-03-17 2020-07-22 ヤフー株式会社 経路案内装置、経路案内システム、経路案内方法及び経路案内プログラム
JP2017187845A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 三菱電機株式会社 信号機情報通知システム、情報機器、サーバおよびプログラム
EP3828657A1 (en) * 2016-12-23 2021-06-02 Mobileye Vision Technologies Ltd. Navigational system
US11317205B2 (en) * 2017-03-29 2022-04-26 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, program, and mobile object
CN108961803A (zh) * 2017-05-18 2018-12-07 中兴通讯股份有限公司 车辆驾驶辅助方法、装置、系统及终端设备
US20200342754A1 (en) * 2018-02-14 2020-10-29 Mitsubishi Electric Corporation Circular intersection notification device, circular intersection notification system, and circular intersection notification method
KR102581766B1 (ko) * 2018-10-08 2023-09-22 주식회사 에이치엘클레무브 차량 제어 장치, 차량 제어 방법 및 차량 제어 시스템
JP2022516383A (ja) * 2018-10-16 2022-02-25 ファイブ、エーアイ、リミテッド 自律型車両の計画
US11447152B2 (en) * 2019-01-25 2022-09-20 Cavh Llc System and methods for partially instrumented connected automated vehicle highway systems

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009031968A (ja) 2007-07-26 2009-02-12 Denso Corp 交差点安全運転支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021086316A (ja) 2021-06-03
US20210158692A1 (en) 2021-05-27
CN112950966B (zh) 2022-09-27
CN112950966A (zh) 2021-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020502632A (ja) 自律走行車の動的ルート決定
JP7035204B2 (ja) 車両制御装置、自動運転車開発システム、車両制御方法、およびプログラム
JP7400247B2 (ja) 報告書作成支援システム、サーバ装置、及びコンピュータプログラム
JP6792160B2 (ja) 移動支援システム、移動支援装置、移動支援端末、移動支援方法、地図作成システム、地図作成装置、及び情報取得端末
US20210300338A1 (en) Accommodation area management device
JP2022098397A (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
JP7279623B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム
CN114537450A (zh) 车辆控制方法、装置、介质、芯片、电子设备及车辆
JP5803624B2 (ja) 車両制御システム、車両制御装置、車両制御方法及びコンピュータプログラム
JP2020199840A (ja) 情報提示制御装置
US11420619B2 (en) Accommodation area management device
JP7519195B2 (ja) ソフトウェア書換装置
JP2022140011A (ja) 制御装置
JP7226270B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム
CN113495740A (zh) 软件重写装置
CN113496620A (zh) 收容区域管理装置
CN113492832A (zh) 收容区域管理装置
CN113492833A (zh) 收容区域管理装置
JP2021067531A (ja) ナビゲーション装置
US20210295617A1 (en) Accommodation area management device
JP7467186B2 (ja) ソフトウェア書換装置
CN113495751B (zh) 软件重写装置
US20210117892A1 (en) Information processing apparatus, recording medium, and information processing method
CN113495742A (zh) 收容区域管理装置
JP2021144336A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び、情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230424

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7279623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151