JP7278554B1 - 水平力分担構造体設置用架台、水平力分担構造体設置装置および水平力分担構造体設置方法 - Google Patents
水平力分担構造体設置用架台、水平力分担構造体設置装置および水平力分担構造体設置方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7278554B1 JP7278554B1 JP2022022829A JP2022022829A JP7278554B1 JP 7278554 B1 JP7278554 B1 JP 7278554B1 JP 2022022829 A JP2022022829 A JP 2022022829A JP 2022022829 A JP2022022829 A JP 2022022829A JP 7278554 B1 JP7278554 B1 JP 7278554B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- horizontal force
- force sharing
- sharing structure
- base
- stopper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 title claims abstract description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims abstract description 23
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 12
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 11
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Abstract
Description
前記した水平力分担構造体としては、上部構造物の下面に取り付けられるストッパと、下部構造物の側面に取り付けられるブラケットと、を備え、ストッパの下部に対して上部が所定の範囲で横方向に移動可能なものがある。
そして、ストッパの上部を上部構造物に取り付け、ストッパの下部をブラケットに連結することで、下部構造物に対する上部構造物の横方向の変位を制限している(例えば、特許文献1参照)。
本発明の水平力分担構造体設置用架台では、上部構造物および下部構造物に水平力分担構造体を設置するときに、上部構造物の下面から水平力分担構造体の構成部材(例えば、ストッパやブラケット)を吊り下げる必要がないため、作業の安全性を高めることができ、さらに、吊り具の設置作業を省略できるため、作業期間を短くすることができる。
前記した水平力分担構造体設置用架台において、前記上部板を前記基部の上面にローラを介して連結した場合には、水平力分担構造体の構成部材をスムーズに横方向にスライドさせることができる。
前記した水平力分担構造体設置用架台において、前記上部板を前記基部に対して傾動可能に連結してもよい。
これらの構成では、水平力分担構造体の構成部材の向きや位置を精度良く調整できるため、作業効率を高めることができる。
前記した水平力分担構造体設置用架台において、前記上部板の上面に支柱を取り付け可能である場合には、支柱に水平力分担構造体の構成部材を連結することで、水平力分担構造体の構成部材を安定して移動できる。
前記した水平力分担構造体設置用架台において、前記上部板の上面に昇降装置を設け、前記昇降装置の上面に前記水平力分担構造体の構成部材を載置可能であるように構成してもよい。
この構成では、上部構造物の下方に水平力分担構造体の構成部材を配置した後に、昇降装置によって水平力分担構造体の構成部材を上昇させることで、水平力分担構造体の構成部材を上部構造物の下面に取り付けることができる。したがって、ベースマシンの昇降部を上部構造物の下面に近づけることができない場合でも、水平力分担構造体の構成部材を上部構造物の下面に取り付けることができる。
本発明の水平力分担構造体設置装置では、上部構造物および下部構造物に水平力分担構造体を設置するときに、上部構造物から水平力分担構造体の構成部材を吊り下げる必要がないため、作業の安全性を高めるとともに、作業期間を短くすることができる。また、ベースマシンのブームを操作することで、水平力分担構造体の構成部材を設置位置に精度良く近づけることができる。
前記した水平力分担構造体設置装置において、前記昇降部には、横方向に突出した爪部を形成し、前記水平力分担構造体設置用架台には、前記爪部が挿入される連結孔を形成しているため、ベースマシンの昇降部に対して水平力分担構造体設置用架台を容易に連結できる。
本発明のストッパ設置方法では、上部構造物および下部構造物に水平力分担構造体を設置するときに、上部構造物からストッパおよびブラケットを吊り下げる必要がないため、作業の安全性を高めることができ、さらに、吊り具の設置作業を省略できるため、作業期間を短くすることができる。
図1は、本発明の実施形態に係る水平力分担構造体設置装置を示した側面図である。図2は、本発明の実施形態に係る水平力分担構造体を示した側面図である。図3は、本発明の実施形態に係る水平力分担構造体を示した正面図である。
本実施形態では、図1に示すように、上部構造物1および下部構造物2に水平力分担構造体100の構成部材(ストッパ110およびブラケット150)を取り付けるための水平力分担構造体設置用架台50、水平力分担構造体設置装置10および水平力分担構造体設置方法について説明する。
本実施形態の上部構造物1は橋梁であり、下部構造物2は橋脚である。図2および図3に示すように、下部構造物2に支承3を介して上部構造物1が支持されている。水平力分担構造体100は、下部構造物2に対する上部構造物1の横方向の変位を制限する金属製の部材である。地震発生時に上部構造物1に生じる水平力を、支承3と水平力分担構造体100とが分担して受けることで、支承3の負荷を低減できる。
ストッパ110は、上部120と下部130とが軸部140を介して連結されており、下部130に対して上部120が所定の範囲で横方向に移動可能である。
ストッパ110では、上部120を上部構造物1の下面1aに取り付け、下部130をブラケット150の上面に連結することで、下部構造物2に対する上部構造物1の横方向の変位を制限している。
また、下部130に形成された複数の取付孔には、複数のボルト160がそれぞれ挿通されている。
ブラケット150の頂板152に形成された複数の取付孔には、ストッパ110の下部130から突出した複数のボルト160がそれぞれ挿通されている。ボルト160の先端部にはナットが螺合されている。このようにして、ストッパ110の下部130の下面に、ブラケット150の頂板152が固定されている。
ベースマシン20は、自走式であり、走行可能な車両である本体装置21と、本体装置21に対して横方向および上下方向に回動可能に連結されたブーム22と、を備えている。ブーム22は、軸方向に伸縮可能である。ブーム22の先端部には、昇降部23が連結されている。
図6は、本発明の実施形態に係る水平力分担構造体設置方法において、ストッパを上部構造物に取り付ける状態を示した側面図である。
昇降部23は、図6に示すように、荷役用の左右二本の爪部24(フォーク)を有するアタッチメント部材であり、ブーム22の傾動と伸縮に伴って昇降する。爪部24は、横方向(前方)に突出している。ベースマシン20は、ブーム22を移動させたときに、爪部24が水平を保つように昇降部23を制御している。
図4は、本発明の実施形態に係る水平力分担構造体設置用架台を示した側面図である。図5は、本発明の実施形態に係る水平力分担構造体設置用架台を示した後面図である。
基部60は、図4に示すように、昇降部23に支持される下部板61と、下部板61の上面に連結された中部板62と、を備えている。
下部板61は、図5に示すように、左右の側部に二つの連結孔63,63が形成されている。連結孔63は、図4に示すように、下部板61の後端面から前端面に亘って前後方向に延びている。連結孔63には、図6に示すように、昇降部23の爪部24が後端部から差し込まれる。このようにして、水平力分担構造体設置用架台50の基部60が、ベースマシン20の昇降部23に支持される。
中部板62は、図4および図5に示すように、下部板61の上面に間隔を空けて配置されている。中部板62と下部板61との間には、回転機構64が設けられている。中部板62は、下部板61の上面に対して上下方向の回転軸L1を中心に回動可能である。
また、上部板70の上面の後部には、図4および図5に示すように、左右二本の支柱73,73を取り付け可能である。支柱73は、上部板70の上面に対して垂直に配置されている。
支柱73は、図7に示すように、上部板70の上面にブラケット150を載置したときに、ブラケット150を支持するものである。ここで、図7は、本発明の実施形態に係る水平力分担構造体設置方法において、ブラケットを下部構造体に取り付ける状態を示した側面図である。
支柱73の下端部は、ボルトによって上部板70の上面に取り付けられる。上部板70の上面には、複数の取付孔が形成されており、ブラケット150の形状や大きさに応じて支柱73の位置を調整できる。
上部板の上面には、図6に示すように、昇降装置80を設けることができる。昇降装置80は、電動式または油圧式のリフトである。ストッパ110を昇降装置80の上面に載置した状態で、昇降装置80を上昇させると、ストッパ110を上昇させることができる。
そして、下部板61と中部板62との間隔を調整することで、中部板62を下部板61に対して傾動可能である。中部板62を下部板61に対して傾動させると、中部板62に連動して上部板70も下部板61に対して傾動する。このように、上部板70は、基部60に対して傾動可能に連結されている。
まず、図6に示すベースマシン20の昇降部23を下げて、水平力分担構造体設置用架台50を地上に降ろした状態で、上部板70の上面に昇降装置80を設置し、昇降装置80の上面にストッパ110を載置する。
続いて、ベースマシン20のブーム22を操作して、昇降部23および水平力分担構造体設置用架台50を上昇させて、ストッパ110を上部構造物1の下面の取付位置の近くまで上昇させる。
ストッパ110を上部構造物1の下面の取付位置の直下に配置したら、昇降装置80によってストッパ110を上部板70に対して上昇させる。そして、上部構造物1の下面1aから突出している各アンカーボルト1bを、ストッパ110の上部120の各取付孔にそれぞれ挿通させる。
このとき、基部60に対して上部板70を前方にスライドさせたり、回転軸L1を回転中心として上部板70を回動させたりして、ストッパ110の位置を調整する。さらに、下部板61と中部板62との間の各ねじ部材65を回転させて、上部板70を基部60に対して傾動させることで、上部板70の傾きを調整する。このように、ストッパ110の位置や傾きを微調整しながら、アンカーボルト1bをストッパ110の上部120の取付孔に差し込む。
水平力分担構造体設置用架台50を地上に置いた状態で、図7に示すように、上部板70の上面に二本の支柱73,73(図5参照)を取り付けるとともに、上部板70の上面にブラケット150を載置し、ブラケット150を支柱73に連結する。
続いて、昇降部23を上昇させて、ブラケット150を下部構造物2の側面2aの取付位置の近くまで上昇させる。
ストッパ110の直下を通過させて、ブラケット150を下部構造物2の側面2aの取付位置に近づけたら、基部60に対して上部板70を前方に向けてスライドさせて、下部構造物2の側面2aから突出している各アンカーボルト2bを、ブラケット150の各取付孔にそれぞれ挿通させる。
このとき上部板70を回動させたり、上部板70を基部60に対して傾動させたりして、ブラケット150の位置や傾きを微調整しながら、アンカーボルト2bをブラケット150の取付孔に差し込む。
そして、図2に示すように、ブラケット150の側面を下部構造物2の側面2aに重ねた状態で、アンカーボルト2bの先端部にナットを螺合して、下部構造物2の側面2aにブラケット150を固定する。
その後、ストッパ110の下部130の各取付孔およびブラケット150の頂板152の各取付孔にボルト160をそれぞれ挿通し、ボルト160の先端部にナットを螺合させて、ストッパ110とブラケット150とを連結する。
さらに、ストッパ110の上部120の上面と上部構造物1の下面1aとの隙間に充填材4を充填して、ストッパ110を上部構造物1の下面1aに固定する。
本実施形態の水平力分担構造体設置用架台50では、上部板70を基部60の上面にローラ71を介して連結しているため、水平力分担構造体100の構成部材をスムーズに横方向にスライドさせることができる。
本実施形態の水平力分担構造体設置用架台50では、上部板70が基部60に対して上下方向の回転軸L1を中心に回動であるとともに、上部板70が基部60に対して傾動可能であり、ストッパ110やブラケット150の位置を精度良く調整できるため、作業効率を高めることができる。
本実施形態の水平力分担構造体設置用架台50では、図6に示すように、上部板70の上面に設けた昇降装置80によってストッパ110を上昇させることができる。したがって、ベースマシン20の昇降部23を上部構造物1の下面1aに近づけることができない場合でも、ストッパ110を上部構造物1の下面1aに取り付けることができる。
本実施形態の水平力分担構造体設置用架台50では、図7に示すように、上部板70の上面に支柱73を取り付け、この支柱73にブラケット150を連結することで、ブラケット150を安定して移動させることができる。
本実施形態の水平力分担構造体設置装置10では、図6に示すように、昇降部23の爪部24を水平力分担構造体設置用架台50の連結孔63に差し込むことで、ベースマシン20の昇降部23に対して水平力分担構造体設置用架台50を容易に連結できる。
本実施形態の水平力分担構造体設置装置10では、図1に示すように、ベースマシン20がブーム22を有する自走式クレーンであるが、ベースマシンの構成は限定されるものではない。例えば、車両前部で爪部が昇降するフォークリフトをベースマシンに用いてもよい。
また、本発明の参考例としては、ベースマシン20の昇降部23と水平力分担構造体設置用架台50とを連結させる構成は限定されるものではなく、昇降部23と水平力分担構造体設置用架台50とをボルト等の固定手段によって連結してもよい。
本実施形態の水平力分担構造体設置装置10では、図6に示すように、水平力分担構造体設置用架台50の上部板70の上面に、別体の昇降装置80を設置しているが、上部板70が基部60に対して昇降するように構成してもよい。
本実施形態の水平力分担構造体設置用架台50では、図2に示すように、下部板61と中部板62との間の各ねじ部材65を回転させることで、上部板70を基部60に対して傾動させているが、上部板70を基部60に対して傾動させる構成は限定されるものではない。例えば、油圧機構や電動機構を用いて上部板70を傾動させてもよい。
1b アンカーボルト
1c ガイドキャップ
2 下部構造物
2b アンカーボルト
3 支承
4 充填材
10 水平力分担構造体設置装置
20 ベースマシン
21 本体装置
22 ブーム
23 昇降部
24 爪部
50 水平力分担構造体設置用架台
60 基部
61 下部板
62 中部板
63 連結孔
64 回転機構
65 ねじ部材
70 上部板
71 ローラ
72 レール部
73 支柱
80 昇降装置
100 水平力分担構造体
110 ストッパ
120 上部
130 下部
140 軸部
150 ブラケット
151 縦リブ
152 頂板
155 側板
160 ボルト
Claims (9)
- 下部構造物に対する上部構造物の横方向の変位を制限するための水平力分担構造体を、前記上部構造物の下面および前記下部構造物の側面に取り付けるための水平力分担構造体設置用架台であって、
ベースマシンの昇降部から前方向に突出した爪部に支持される基部と、
前記基部に対して前後方向にスライド可能に連結された上部板と、を有し、
前記上部板の前端部が前記基部の前端部よりも前方に配置されるように、前記上部板が前記基部に対して前方に向けてスライド可能であるとともに、
前記上部板の上面に前記水平力分担構造体の構成部材を載置可能であり、
前記基部には、前記爪部が挿入される連結孔が前後方向に延びて形成されていることを特徴とする水平力分担構造体設置用架台。 - 前記上部板は、前記基部の上面にローラを介して連結されていることを特徴とする請求項1に記載の水平力分担構造体設置用架台。
- 前記基部は、
前記昇降部に支持される下部板と、
前記下部板の上面に配置される中部板と、を備え、
前記中部板は、上下方向の回転軸を中心に回動可能であり、
前記上部板は、前記中部板に対して前後方向にスライド可能に連結されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の水平力分担構造体設置用架台。 - 前記上部板は、前記基部に対して傾動可能に連結されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の水平力分担構造体設置用架台。
- 前記上部板の上面には、支柱を取り付け可能であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の水平力分担構造体設置用架台。
- 前記上部板の上面に昇降装置が設けられており、
前記昇降装置の上面に前記水平力分担構造体の構成部材を載置可能であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の水平力分担構造体設置用架台。 - 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の水平力分担構造体設置用架台と、
前記ベースマシンと、を有し、
前記ベースマシンは、
本体装置と、
前記本体装置に対して横方向および上下方向に回動可能に連結された伸縮可能なブームと、
前記ブームの先端部に連結された前記昇降部と、を備えていることを特徴とする水平力分担構造体設置装置。 - 下部構造物に対する上部構造物の横方向の変位を制限するための水平力分担構造体を、前記上部構造物および前記下部構造物に取り付けるための水平力分担構造体設置方法であって、
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載された水平力分担構造体設置用架台の前記上部板に前記水平力分担構造体のストッパを載置し、前記ベースマシンの前記昇降部によって前記ストッパを上昇させて、前記ストッパを前記上部構造物の下面に取り付ける工程と、
前記上部板の上面に前記水平力分担構造体のブラケットを載置し、前記昇降部によって前記ブラケットを上昇させるとともに、前記基部に対して前記上部板を前方向にスライドさせて、前記ブラケットを前記下部構造物の側面に取り付ける工程と、
前記ストッパと前記ブラケットとを連結する工程と、を備えていることを特徴とする水平力分担構造体設置方法。 - 前記上部構造物の下面には、前記ストッパに連結されるアンカーボルトが突出しており、
下端部に縮径部が形成された筒状のガイドキャップを、前記アンカーボルトの先端部に被せた状態で、前記昇降部によって前記ストッパを上昇させて、前記ストッパの取付孔に前記アンカーボルトを挿入することを特徴とする請求項8に記載の水平力分担構造体設置方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022022829A JP7278554B1 (ja) | 2022-02-17 | 2022-02-17 | 水平力分担構造体設置用架台、水平力分担構造体設置装置および水平力分担構造体設置方法 |
JP2023038493A JP2023120174A (ja) | 2022-02-17 | 2023-03-13 | 水平力分担構造体設置用架台、水平力分担構造体設置装置および水平力分担構造体設置方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022022829A JP7278554B1 (ja) | 2022-02-17 | 2022-02-17 | 水平力分担構造体設置用架台、水平力分担構造体設置装置および水平力分担構造体設置方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023038493A Division JP2023120174A (ja) | 2022-02-17 | 2023-03-13 | 水平力分担構造体設置用架台、水平力分担構造体設置装置および水平力分担構造体設置方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7278554B1 true JP7278554B1 (ja) | 2023-05-22 |
JP2023119783A JP2023119783A (ja) | 2023-08-29 |
Family
ID=86395821
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022022829A Active JP7278554B1 (ja) | 2022-02-17 | 2022-02-17 | 水平力分担構造体設置用架台、水平力分担構造体設置装置および水平力分担構造体設置方法 |
JP2023038493A Pending JP2023120174A (ja) | 2022-02-17 | 2023-03-13 | 水平力分担構造体設置用架台、水平力分担構造体設置装置および水平力分担構造体設置方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023038493A Pending JP2023120174A (ja) | 2022-02-17 | 2023-03-13 | 水平力分担構造体設置用架台、水平力分担構造体設置装置および水平力分担構造体設置方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7278554B1 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000297541A (ja) | 1999-02-12 | 2000-10-24 | Okabe Co Ltd | 免震装置の設置方法及びその設置用装置 |
JP2007239306A (ja) | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Tokai Rubber Ind Ltd | 免震ダンパーの取付方法 |
JP2008025243A (ja) | 2006-07-24 | 2008-02-07 | Sho Bond Constr Co Ltd | 移動制限装置 |
JP2008025205A (ja) | 2006-07-21 | 2008-02-07 | Sho Bond Constr Co Ltd | 移動制限装置 |
JP2008115639A (ja) | 2006-11-07 | 2008-05-22 | Sho Bond Constr Co Ltd | 上揚力対応型の構造物変位制限用ストッパ装置 |
JP2009114822A (ja) | 2007-11-01 | 2009-05-28 | Takuei:Kk | 落橋防止pcブロック取付工事用特殊作業台車装置 |
JP2012184567A (ja) | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Yokogawa Bridge Corp | 変位制限装置の設置方法、変位制限構造、及び変位制限装置 |
JP2017031729A (ja) | 2015-08-04 | 2017-02-09 | 積水化学工業株式会社 | アンカーキャップ |
JP2021070916A (ja) | 2019-10-29 | 2021-05-06 | 株式会社Ihiインフラシステム | 橋梁用物品搬入方法、橋梁用物品搬出方法、橋梁部材の撤去方法及びその設置方法並びに橋梁用物品昇降装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0813807A (ja) * | 1994-06-30 | 1996-01-16 | Tetsuya Yokozuka | 鉄骨組み立て方法およびこれに用いるアンカーキャップ |
JPH10331427A (ja) * | 1997-05-28 | 1998-12-15 | Fujita Corp | 免震装置設置用治具およびそれを用いた免震装置設置方法 |
JP4051584B2 (ja) * | 1997-11-17 | 2008-02-27 | 国土総合建設株式会社 | 高所作業用重量物支持取付け装置と方法 |
-
2022
- 2022-02-17 JP JP2022022829A patent/JP7278554B1/ja active Active
-
2023
- 2023-03-13 JP JP2023038493A patent/JP2023120174A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000297541A (ja) | 1999-02-12 | 2000-10-24 | Okabe Co Ltd | 免震装置の設置方法及びその設置用装置 |
JP2007239306A (ja) | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Tokai Rubber Ind Ltd | 免震ダンパーの取付方法 |
JP2008025205A (ja) | 2006-07-21 | 2008-02-07 | Sho Bond Constr Co Ltd | 移動制限装置 |
JP2008025243A (ja) | 2006-07-24 | 2008-02-07 | Sho Bond Constr Co Ltd | 移動制限装置 |
JP2008115639A (ja) | 2006-11-07 | 2008-05-22 | Sho Bond Constr Co Ltd | 上揚力対応型の構造物変位制限用ストッパ装置 |
JP2009114822A (ja) | 2007-11-01 | 2009-05-28 | Takuei:Kk | 落橋防止pcブロック取付工事用特殊作業台車装置 |
JP2012184567A (ja) | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Yokogawa Bridge Corp | 変位制限装置の設置方法、変位制限構造、及び変位制限装置 |
JP2017031729A (ja) | 2015-08-04 | 2017-02-09 | 積水化学工業株式会社 | アンカーキャップ |
JP2021070916A (ja) | 2019-10-29 | 2021-05-06 | 株式会社Ihiインフラシステム | 橋梁用物品搬入方法、橋梁用物品搬出方法、橋梁部材の撤去方法及びその設置方法並びに橋梁用物品昇降装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023119783A (ja) | 2023-08-29 |
JP2023120174A (ja) | 2023-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5468767B2 (ja) | 軌陸作業車 | |
CN211772901U (zh) | 一种空间异型钢箱拱肋安装装置 | |
KR20100093480A (ko) | 차량, 특히 건설 차량 | |
JP4978443B2 (ja) | 落橋防止pcブロック取付工事用特殊作業台車装置 | |
JP7278554B1 (ja) | 水平力分担構造体設置用架台、水平力分担構造体設置装置および水平力分担構造体設置方法 | |
KR200424574Y1 (ko) | 고소작업차의 탑승구 수평유지장치 | |
KR100833751B1 (ko) | 교량 슬래브 작업차의 이동 지지장치 | |
JP4353343B2 (ja) | 大型昇降ステージとこれを用いた揚重方法および逆打工法 | |
JP6865151B2 (ja) | 重量物搬送台車 | |
JP2002114478A (ja) | 自動車用エンジン吊り装置 | |
JP5937405B2 (ja) | 軌陸車両搭載用クレーン | |
JP4005899B2 (ja) | 多層ラーメン高架橋の鋼板巻き補強工事における急速施工方法及び治具 | |
JP2020138829A (ja) | 昇降装置 | |
JP2021008362A (ja) | 重量物の荷役方法 | |
JP3638485B2 (ja) | 作業車のジャッキ装置 | |
CN112281839A (zh) | 用于桩顶支撑步履式移动打桩平台的转向系统及施工方法 | |
KR100907646B1 (ko) | 사장교 가설용 데릭 크레인 및 이를 이용한 교량 상판리프팅 방법 | |
JP3413760B2 (ja) | 乗客コンベアの据付装置 | |
JP2005082331A (ja) | 高所作業車の制御装置 | |
JP7572175B2 (ja) | 移動体 | |
CN220283403U (zh) | 一种楼层间可移动式便携幕墙吊装设备 | |
CN213265641U (zh) | 用于隧洞顶部风机安装的作业装置 | |
KR102469180B1 (ko) | 건물의 층간 설치형 크레인 | |
JP2001316099A (ja) | 高所作業車 | |
JP2024063540A (ja) | 落橋防止装置の取付方法及びそれに用いるアタッチメント |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20220308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220308 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220713 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221107 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230313 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7278554 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |