JP7277924B2 - Abnormal processing device for cooling system - Google Patents
Abnormal processing device for cooling system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7277924B2 JP7277924B2 JP2019224637A JP2019224637A JP7277924B2 JP 7277924 B2 JP7277924 B2 JP 7277924B2 JP 2019224637 A JP2019224637 A JP 2019224637A JP 2019224637 A JP2019224637 A JP 2019224637A JP 7277924 B2 JP7277924 B2 JP 7277924B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling
- cooling medium
- abnormality
- circulation circuit
- chiller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/70—Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
Landscapes
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Description
本発明は、フリークーリングチラー等の冷却装置における異常(液漏れ)を検出処理する冷却装置の異常処理装置に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to an abnormality processing device for a cooling device, such as a free cooling chiller, for detecting and processing an abnormality (liquid leakage) in the cooling device.
従来、冷却装置、特に、運転状況や天候状況等に応じて外気の低温環境を直接利用するフリークーリング機能により、省エネルギ性を高めたフリークーリングチラーは知られており、既に、本出願人も冷却性能及び熱交換効率を高めたフリークーリングチラーを特許文献1により提案した。
Conventionally, a cooling device, in particular, a free cooling chiller that improves energy saving by a free cooling function that directly uses the low temperature environment of the outside air according to the operating conditions and weather conditions etc. is known.
同文献1のフリークーリングチラーは、基本構成として、冷却液タンクの冷却液(冷却水)を冷凍サイクルの冷却部により冷却する第一冷却系と、冷却液タンクの冷却液を空冷式の外気熱交換器により熱交換して冷却するフリークーリング機能を有する第二冷却系と、第一冷却系及び第二冷却系を用いて冷却液を冷却する際の制御を行う制御系とを備えて構成したものであり、第一冷却系及び第二冷却系により冷却された冷却液は、外部の被冷却部に供給されることにより当該被冷却部の冷却を行うとともに、被冷却部側からの使用後の冷却液は、戻り口から取込まれることにより冷却液タンクに戻される。 The free cooling chiller of Document 1 has, as a basic configuration, a first cooling system that cools the coolant (cooling water) in the coolant tank by the cooling part of the refrigeration cycle, and an air-cooled outside air heat system that cools the coolant in the coolant tank. It is configured with a second cooling system having a free cooling function for cooling by exchanging heat with an exchanger, and a control system for controlling cooling of the coolant using the first cooling system and the second cooling system. The cooling liquid cooled by the first cooling system and the second cooling system cools the cooled part by being supplied to the external cooled part, and after use from the cooled part side The coolant is returned to the coolant tank by being taken in from the return port.
しかし、上述した特許文献1のフリークーリングチラーは、次のような解決すべき課題も存在した。
However, the above-described free cooling chiller of
即ち、フリークーリング機能を有する第二冷却系の場合、送風ファンにより送風される外気により外気熱交換器が冷却(空冷)されるとともに、循環ポンプにより冷却液タンクから送られる冷却液(冷却水)が当該外気熱交換器を流通することにより当該冷却液に対する冷却処理が行なわれる。したがって、第二冷却系における外気熱交換器及び循環ポンプを含む冷却液の循環回路は、大気に開放されたオープンタイプの回路として構成されるとともに、この循環回路は、冷却液タンク,第一冷却系及び被冷却部等を含むメインの循環回路に対しては独立した循環系となる。 That is, in the case of the second cooling system having a free cooling function, the outside air heat exchanger is cooled (air-cooled) by the outside air blown by the blower fan, and the cooling liquid (cooling water) sent from the cooling liquid tank by the circulation pump. is passed through the outside air heat exchanger to cool the coolant. Therefore, the cooling liquid circulation circuit including the outside air heat exchanger and the circulation pump in the second cooling system is configured as an open type circuit that is open to the atmosphere, and this circulation circuit includes the cooling liquid tank, the first cooling It becomes an independent circulation system with respect to the main circulation circuit including the system and the parts to be cooled.
一方、このように構成される第二冷却系は、冷却水を直接的に冷却できるメリットはあるものの、寒冷地等で使用する場合、第二冷却系における凍結が問題となる。この場合、第二冷却系の循環回路に循環させる冷却媒体として、冷却水の代わりに不凍液等の冷却媒体を使用すればよいが、第二冷却系における循環回路をクローズタイプの回路として構成する必要があるなど、冷却原理を変更する必要がある。これにより、オープンタイプの回路では発生しない問題、特に、液漏れを生じる問題があり、この種の冷却装置において、循環回路の液漏れを確実に検出し、かつ速やかに対応できる信頼性及び安定性の高い異常処理装置が要請されていた。 On the other hand, although the second cooling system configured in this manner has the advantage of being able to directly cool the cooling water, freezing in the second cooling system poses a problem when used in cold regions or the like. In this case, instead of cooling water, a cooling medium such as antifreeze may be used as the cooling medium circulated in the circulation circuit of the second cooling system, but the circulation circuit in the second cooling system must be configured as a closed type circuit. Therefore, it is necessary to change the cooling principle. As a result, there are problems that do not occur in open-type circuits, in particular, the problem of liquid leakage. In this type of cooling device, reliability and stability that can reliably detect liquid leakage in the circulation circuit and respond promptly There was a demand for an abnormality processing device with a high level of
本発明は、このような背景技術に存在する課題を解決した冷却装置の異常処理装置の提供を目的とするものである。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an abnormality processing apparatus for a cooling device that solves the problems existing in the background art.
本発明は、上述した課題を解決するため、マグネットポンプ3mを用いた循環ポンプ3によりブラインLmbを用いた冷却媒体Lmが循環する密閉構造の冷却媒体循環回路2と、この冷却媒体循環回路2に接続して冷却媒体Lmを冷却する空冷式の外気熱交換器4p,4qを用いた冷却媒体冷却部4と、冷却媒体循環回路2に一次側5fを接続することにより二次側5sに流通する冷却液Lを冷却媒体Imとの熱交換により冷却する間接熱交換器5とを具備する冷却装置Ccの冷却媒体循環回路2における冷却媒体Lmの液漏れに係わる異常を検出して処理する冷却装置の異常処理装置1を構成するに際して、少なくとも、冷却媒体循環回路2を構成する間接熱交換器5の一次側5fの流出口から流出する冷却媒体Lmの温度Etwを温度検出部6tにより検出し、検出した冷却媒体Lmの温度Etwにより補正した冷却媒体圧力Epw,循環ポンプ3の駆動時における負荷により増減する駆動電流Eiw,及び冷却媒体Lmの流量Efwを含む三以上の異常判定要素(Epw,Eiw…)を検出する異常判定要素検出部6i,6p…と、異常判定要素検出部6i,6p…から検出される各異常判定要素(Epw,Eiw…)の大きさに対する監視処理を行い、各異常判定要素(Epw,Eiw…)の全てが、当該異常判定要素(Epw,Eiw…)に対して予め設定した各異常判定基準Eps,Eis…を越えたことを条件として液漏れに係わる異常処理を行う異常処理機能部7とを備えることを特徴とする。
In order to solve the above-described problems, the present invention provides a cooling
一方、本発明は、好適な実施の態様により、冷却媒体循環回路2には、冷却媒体Lmを外部から補充する冷却媒体補給部2sを設けることができる。なお、冷却装置Ccには、間接熱交換器5に対して直列接続し、当該間接熱交換器5の二次側5sを流通する冷却液Lを冷却する冷凍サイクル冷却部8を含むフリークーリングチラーCを適用することが望ましい。さらに、異常処理機能部7には、異常の発生を外部に報知する警報発生部7a,及び/又は少なくとも循環ポンプ3の作動を停止する作動停止制御機能部7bを設けることができる。
On the other hand, according to a preferred embodiment of the present invention, the cooling
このような本発明に係る冷却装置の異常処理装置1によれば、次のような顕著な効果を奏する。
According to the
(1) 少なくとも、冷却媒体循環回路2における冷却媒体圧力Epw,及び循環ポンプ3の駆動時における負荷により増減する駆動電流Eiwを含む二以上の異常判定要素(Epw,Eiw…)を検出する異常判定要素検出部6i,6p…と、異常判定要素検出部6i,6p…から検出される各異常判定要素(Epw,Eiw…)の大きさに対する監視処理を行い、各異常判定要素(Epw,Eiw…)の全てが、当該異常判定要素(Epw,Eiw…)に対して予め設定した各異常判定基準Eps,Eis…を越えたことを条件として所定の異常処理を行う異常処理機能部7とを備えるため、特に、冷却媒体循環回路2における液漏れを確実に検出することができる。即ち、冷却媒体循環回路2における冷却媒体Lmの減少に伴って変動する二以上の異常判定要素(Epw,Eiw…)が同時に異常を示すことが異常判定の条件になるため、凍結防止対策を施した密閉構造の冷却媒体循環回路2を構築する場合であっても、液漏れを確実に検出し、かつ速やかに対応できる信頼性及び安定性の高い異常処理装置1を得ることができる。
(1) Abnormality determination that detects two or more abnormality determination elements (Epw, Eiw, . Monitoring processing is performed on the size of each abnormality determination element (Epw, Eiw, . . . ) detected by the
(2) 異常判定要素(Epw,Eiw…)に、冷却媒体循環回路2における冷却媒体Lmの流量Efwを含ませたため、少なくとも三つの異常判定要素Epw,Eiw,Efwが同時に異常を示すことが異常判定の条件になる。これにより、異常処理装置1の信頼性及び安定性をより高めることができる。
(2) Since the flow rate Efw of the cooling medium Lm in the cooling
(3) 冷却媒体Lmには、ブラインLmbを用いたため、当該ブラインLmbの不凍性を利用することにより冷却媒体循環回路2の凍結防止を確実に図れる。これにより、寒冷地等で使用する際の最適な冷却装置Ccとして提供できる。
(3) Since the brine Lmb is used as the cooling medium Lm, it is possible to reliably prevent freezing of the cooling
(4) 冷却媒体冷却部4に、空冷式の外気熱交換器4p,4qを用いたため、フリークーリング機能を有する冷却装置Ccにおける凍結防止機能を確保できるとともに、冷却機能の安定性を高めることができる。
(4) Since the cooling
(5) 循環ポンプ3に、マグネットポンプ3mを用いたため、マグネットポンプ3mの原理から冷却媒体循環回路2の密閉性をより確実にできる。これにより、冷却媒体循環回路2の構築面から液漏れ防止効果を高めることができる。
(5) Since the
(6) 好適な態様により、冷却媒体循環回路2に、冷却媒体Lmを外部から補充する冷却媒体補給部2sを設ければ、異常処理機能部7により液漏れ(異常)を検出した際には、密閉構造の冷却媒体循環回路2であっても、速やかに冷却媒体Lmの補充を行うことができるため、冷却装置Ccの稼働休止時間を短縮し、稼働効率をより高めることができる。
(6) According to a preferred embodiment, if the cooling
(7) 好適な態様により、冷却装置Ccに、間接熱交換器5に対して直列接続し、当該間接熱交換器5の二次側5sを流通する冷却液Lを冷却する冷凍サイクル冷却部8を含むフリークーリングチラーCを適用すれば、フリークーリングチラーCにおけるフリークーリング系における冷却媒体循環回路2の液漏れを確実に検出して処理できるため、フリークーリングチラーCの信頼性向上及び安定性向上に寄与できる。
(7) According to a preferred embodiment, a refrigeration
(8) 好適な態様により、異常処理機能部7に、異常の発生を外部に報知する警報発生部7a,及び/又は少なくとも循環ポンプ3の作動を停止する作動停止制御機能部7bを設ければ、オペレータは、液漏れ(異常)を容易かつ確実に知ることができるとともに、液漏れ(異常)に対する迅速な対応、更には速やかな運転復帰に寄与できる。
(8) According to a preferred embodiment, if the abnormality
次に、本発明に係る好適実施形態を挙げ、図面に基づき詳細に説明する。 Next, preferred embodiments according to the present invention will be presented and explained in detail based on the drawings.
まず、本実施形態に係る異常処理装置1を備えるフリークーリングチラーCの全体構成について、図1-図4を参照して説明する。
First, the overall configuration of a free cooling chiller C equipped with an
このフリークーリングチラーCは本発明における冷却装置Ccを構成する。フリークーリングチラーCは、図4に示すように、全体を直方体状に形成したキャビネット11を備え、このキャビネット11の上部内部を熱交換室Rcとして構成するとともに、下部内部を収納室Riとして構成する。そして、キャビネット11の上端に送風ファン12を配設するとともに、熱交換室Rcの内部に、並列接続した一対の凝縮器13p,13q及び並列接続した一対の空冷式の外気熱交換器4p,4qを配設する。したがって、一対の外気熱交換器4p,4qは、本発明における冷却媒体冷却部4を構成する。このように、冷却媒体冷却部4として、空冷式の外気熱交換器4p,4qを用いれば、フリークーリング機能を有する冷却装置Ccにおける凍結防止機能を確保できるとともに、冷却機能の安定性を高めることができる。
This free cooling chiller C constitutes the cooling device Cc in the present invention. As shown in FIG. 4, the free cooling chiller C includes a
この場合、凝縮器13p,13qは、図2及び図4に示すように、冷媒が循環する冷凍サイクル14を用いて冷却液(例示は冷却水)Lを冷却するチラー冷却系Acを構成するとともに、外気熱交換器4p,4qは、空冷用の外気Wと冷却媒体Lmの熱交換を行うフリークーリング系Afを構成する。
In this case, the
外気熱交換器4p,4qは、図4(図2)に示すように、熱交換室Rcの内部に、側面から見てV形となるように並べて配設する。これにより、送風ファン12は、二つの外気熱交換器4p,4qの内面により挟まれる内部空間の上方に配設されるとともに、送風方向Fwの下流側位置に配設される。二つの外気熱交換器4p,4qに対向するキャビネット11の側面(正面,背面)には吸気口lli,lliを設けるとともに、送風ファン12の上方に位置するキャビネット11の上端には排気口lleを設ける。
As shown in FIG. 4 (FIG. 2), the outside
一つの外気熱交換器4pは、冷却媒体Lmを通す流通管Pbsをジグザグ形状に湾曲形成し、外周面に多数の放熱用フィンPbf…を付設した一般的な熱交換器の形態により実施可能である。一例となる図1はその一部を抽出し、模式的に示したものである。そして、この外気熱交換器4pは、鉛直線に対して所定の傾倒角度(例えば、15〔°〕前後)で起立(傾斜)させて配設する。他の外気熱交換器4qも外気熱交換器4pと同様に構成するとともに、鉛直線に対して所定の傾倒角度(例えば、15〔°〕前後)で起立(傾斜)させて配設する。これにより、並べて配した一対の外気熱交換器4p,4qは、側面視がV形になる。
One outside
一方、一つの凝縮器13pは、一般的な凝縮器構造、即ち、冷媒を通す冷媒管をジグザグ形状に湾曲形成した冷媒管ユニットの外周面に多数の放熱用フィンを付設した構造を有するとともに、他の凝縮器13qも凝縮器13pと同様に構成する。そして、各凝縮器13p,13qは、図2及び図4に示すように、各外気熱交換器4p,4qに対して、送風ファン12の送風方向Fwの下流側から、それぞれ重なり合うように配設する。
On the other hand, one
他方、収納室Riには、図2に示す凝縮器13p,13qを除く圧縮機15等のチラー冷却系Acにおける冷凍サイクル14の構成部品類,及び外気熱交換器4p,4qを除く循環ポンプ3等のフリークーリング系Afにおける構成部品類を配設する。また、収納室Riには、冷却液Lを収容する冷却液タンク17,冷却液タンク17の冷却液Lを、フリークーリング系Afにおける間接熱交換器5及び冷凍サイクル14における冷凍サイクル冷却部8(熱交換器)を通して外部に送出する送液ポンプ20,及びインバータ等の電装部品が実装される制御盤をそれぞれ配設する。
On the other hand, in the storage room Ri, there are components of the
図2は、フリークーリングチラーCの構成(全体系統)を示す。同図中、Ac及びAfは、前述したチラー冷却系及びフリークーリング系をそれぞれ示す。チラー冷却系Acにおいて、14は冷凍サイクルであり、前述した凝縮器13p,13qの冷媒入口は、圧縮機15を介して冷凍サイクル冷却部8の一次側8fの流出口に接続するとともに、一次側8fの流入口は電子膨張弁21及びドライヤ22を介して凝縮器13p,13qの冷媒出口に接続する。これにより、冷媒が循環する公知の冷凍サイクルが構成され、後述する供給口Csから外部に供給する冷却液Lを冷却することができる。この場合、圧縮機15には圧縮機インバータl5iが接続され、圧縮機15における圧縮機モータの回転数が可変制御される。なお、23は圧縮機15の吐出側における冷媒圧力センサ、24は圧縮機15の吸入側における冷媒圧力センサ、25は圧縮機15の吐出側と冷凍サイクル冷却部8の一次側8fの流入口側間に接続した電子膨張弁を示す。また、26は圧縮機15の吐出側における冷媒温度センサ、27は圧縮機15の吸入側における冷媒温度センサをそれぞれ示す。
FIG. 2 shows the configuration (entire system) of the free cooling chiller C. As shown in FIG. In the figure, Ac and Af indicate the chiller cooling system and the free cooling system, respectively. In the chiller cooling system Ac, 14 is a refrigeration cycle, and the refrigerant inlets of the
他方、29は、冷却液Lを循環させる冷却液循環系を示す。冷却液循環系29は、冷凍サイクル冷却部8の二次側8sの冷却液入口を、間接熱交換器5の二次側5sの流出口に接続するとともに、この二次側8sの流入口を送液ポンプ20を介して冷却液タンク17のタンク供給口l7iに接続する。この場合、送液ポンプ20の吸込口はタンク供給口17iを兼用する。また、冷凍サイクル冷却部8の二次側8sの冷却液出口は、外部の供給合流管Psが接続される供給口Csに接続するとともに、外部の戻り合流管Prが接続される戻り口Crは、冷却液タンク17のタンク戻り口17rに接続する。これにより、冷却液タンク17に収容した冷却液Lを供給口Csから外部の被冷却部に供給するとともに、被冷却部から戻り口Crに戻される熱交換後の冷却液Lを冷却液タンク17に収容する冷却液循環系29が構成される。その他、図2中、30はバイパスバルブ、31はタンクドレンバルブ、32はフロートスイッチ、33はボールタップ、34は冷却液圧力センサ、35は冷却液温度センサをそれぞれ示すとともに、l7pは冷却液タンク17の下部寄りに設けた後述する均圧管72に対する接続ポートを示す。なお、図1中、14mは、冷凍サイクル14における冷凍サイクル冷却部8を除いた冷凍サイクル本体を示す。
On the other hand, 29 indicates a cooling liquid circulation system for circulating the cooling liquid L. FIG. The
一方、フリークーリング系Afは、本発明に係る冷却装置Ccの要部を構成する。2は、冷却媒体Lmが循環する冷却媒体循環回路を示す。本実施形態では、冷却媒体LmとしてブラインLmbを用いる。ブラインLmbは不凍性を有する液体である。このブラインLmbには、各種ブラインを適用可能であり、特定の種別に限定されるものではない。このように、冷却媒体Lmに、ブラインLmbを用いれば、当該ブラインLmbの不凍性を利用することにより冷却媒体循環回路2の凍結防止を確実に図れるため、寒冷地等で使用する際の最適な冷却装置Cc(フリークーリングチラーC)として提供できる。
On the other hand, the free cooling system Af constitutes a main part of the cooling device Cc according to the invention. 2 denotes a cooling medium circulation circuit in which the cooling medium Lm circulates. In this embodiment, brine Lmb is used as the cooling medium Lm. Brine Lmb is a liquid with antifreeze properties. Various brines can be applied to this brine Lmb, and it is not limited to a specific type. In this way, if the brine Lmb is used as the cooling medium Lm, it is possible to reliably prevent freezing of the cooling
そして、冷却媒体循環回路2における前述した外気熱交換器4p,4qの冷却媒体入口は、図1及び図2に示すように、間接熱交換器5の一次側5fの流出口に接続するとともに、この一次側5fの流入口は、循環ポンプ3を介して外気熱交換器4p,4qの冷却媒体出口に接続する。これにより、冷却媒体循環回路2は、クローズタイプの回路となり、全体が密閉構造となる。また、冷却媒体循環回路2には、循環ポンプ3,圧力検出部6p,流量検出部6f,液温検出部6tを接続するとともに、図1に示すように、分岐管2spを介して冷却媒体補給部2sを設ける。
1 and 2, the cooling medium inlets of the outside
この場合、循環ポンプ3のポンプ本体には、マグネットポンプ3mを用いることが望ましい。マグネットポンプ3mは、いわば密閉容器を回転させるため、冷却媒体循環回路2の流路側を完全密閉することができる。このように、循環ポンプ3に、マグネットポンプ3mを使用すれば、マグネットポンプ3mの原理から冷却媒体循環回路2の密閉性をより確実にできるため、冷却媒体循環回路2の構築面から液漏れ防止効果を高めることができる。そして、マグネットポンプ3mはポンプモータを内蔵し、このポンプモータは循環ポンプドライバ41に接続する。この循環ポンプドライバ41からポンプモータに給電が行われる。また、循環ポンプドライバ41は、マグネットポンプ3mをインバータ制御する循環ポンプインバータ42に接続する。これにより、マグネットポンプ3mにおけるポンプモータの回転数が可変制御される。
In this case, it is desirable to use a
さらに、マグネットポンプ3mには、このマグネットポンプ3mの駆動時における負荷により増減する駆動電流Eiwを検出する電流検出部6iを付設する。循環ポンプ3として使用するマグネットポンプ3mは、負荷が小さくなる(空運転になる)ほど、駆動電流Eiwが減少するとともに、負荷が大きくなるほど、駆動電流Eiwが増加する特性を有している。このため、冷却媒体循環回路2から液漏れ等が発生し、冷却媒体循環回路2を流通するブラインLmb量が減少することにより負荷が小さくなった場合、駆動電流Eiwの大きさを検出すれば、冷却媒体循環回路2からの液漏れ等により、ブラインLmb量が減少したことを知ることができる。
Further, the
例示する信号処理系では、循環ポンプドライバ41内に流れる駆動電流Eiwが、電流検出部6iにより検出され、検出された駆動電流Eiwの大きさ(電流値)に係わる信号(データ)は、チラーコントローラ50に付与される。そして、チラーコントローラ50では、駆動電流Eiwの大きさに対して予め設定した閾値、即ち、異常判定基準Eisと比較され、検出された電流値(駆動電流Eiw)が異常判定基準Eisを下回われば、ブラインLmb量が正規の収容量に対して減少したと判断される。
In the illustrated signal processing system, the drive current Eiw flowing in the
他方、圧力検出部6pは、冷却媒体循環回路2内における冷却媒体圧力Epw、即ち、ブラインLmbの圧力を検出する機能を備える。この圧力検出部6pにより検出された冷却媒体圧力Epwの大きさ(圧力値)に係わる信号(データ)は、チラーコントローラ50に付与される。これにより、チラーコントローラ50において、冷却媒体圧力Epwの大きさに対する所定の閾値(異常判定基準Eps)を設定すれば、検出された圧力値が閾値を外れることにより異常を検出可能になる。
On the other hand, the
この場合、冷却媒体循環回路2は、密閉構造に構成され、かつブラインLmbは、温度による体積膨張の変動が大きいため、温度による圧力変動が発生する。特に、ブラインLmbの温度帯により正圧又は負圧の双方になる可能性があるため、例示の処理系では、異常判定基準Epsとして、上限閾値と下限閾値を設定し、検出された圧力値(冷却媒体圧力Epw)が、異常判定基準Epsとして設定した上限閾値を上回れば、ブラインLmbの体積が異常に増加したと判断され、検出された圧力値(冷却媒体圧力Epw)が、異常判定基準Epsとして設定した下限閾値を下回れば、ブラインLmbが減少したと判断される。
In this case, the cooling
また、流量検出部6fは、冷却媒体循環回路2に流れるブラインLmbの流量を検出する機能を備える。この流量検出部6fにより検出された流量Efwの大きさ(流量値)に係わる信号(データ)は、チラーコントローラ50に付与される。これにより、チラーコントローラ50において、流量Efwの大きさ(流量値)に対する所定の閾値(異常判定基準Efs)を設定すれば、検出された流量値が閾値を外れることにより液漏れ等の異常を検出可能になる。このように、異常判定要素(Epw,Eiw…)に、冷却媒体循環回路2における冷却媒体Lm(ブラインLmb)の流量Efwを含ませれば、少なくとも三つの異常判定要素Epw,Eiw,Efwが同時に異常を示すことが異常判定の条件となるため、異常処理装置1の信頼性及び安定性をより高めることができる。さらに、温度検出部6tは、ブラインLmbの温度(液温)Etwを検出する機能を備える。この温度Etwは、異常判定要素の一つとして利用してもよいし、上述した冷却媒体圧力Epwの大きさの補正に利用してもよい。
Further, the flow
以上の説明における冷却媒体循環回路2の冷却媒体圧力Epwを検出する圧力検出部6p,循環ポンプ3の駆動時における負荷により増減する駆動電流Eiwを検出する電流検出部6i,流量Efwを検出する流量検出部6f,温度(液温)Etwを検出する温度検出部6tは、二以上の異常判定要素(Epw,Eiw,Efw,Etw…)を検出する異常判定要素検出部6p,6i,6f,6t…となる。なお、図1中、点線矢印Fa…は、ブラインLmbの流通方向を示すとともに、点線矢印Fm…は、冷却液Lの流通方向を示している。
In the above description, the
また、冷却媒体補給部2sは、密閉構造の冷却媒体循環回路2に対して、外部からブラインLmb(冷却媒体M)の補充を行うことができる。例示の場合、冷却媒体循環回路2から分岐した分岐管2spの先端にブラインlmbの出入口45を設けるとともに、この分岐管2spの中途に開閉バルブ46を接続して構成した。この分岐管2spは、例えば、冷却媒体循環回路2から上方へ起立させれば、開閉バルブ46を開側に切換えることにより、ブライン供給部47から出入口45を通してブラインMbを補充できるとともに、開閉バルブ46を閉側に切換えれば、冷却媒体循環回路2を密閉状態に維持できる。このように、冷却媒体循環回路2に、冷却媒体Lmを外部から補充する冷却媒体補給部2sを設ければ、異常処理機能部7により液漏れ(異常)を検出した際には、密閉構造の冷却媒体循環回路2であっても、速やかに冷却媒体Lmの補充を行うことができるため、冷却装置Ccの稼働休止時間を短縮し、稼働効率をより高めることができる。
In addition, the cooling medium supply unit 2s can externally supply brine Lmb (cooling medium M) to the cooling
なお、このような冷却媒体補給部2sは、各種態様により実施可能である。図5は、他の例として自動補給タイプとして構成した変更例を示す。この変更例は、ブラインLmbを収容したブラインタンク48を収納室Riに内蔵し、このブラインタンク48を、例えば、中途に電磁式の開閉弁49を接続した分岐管2spを介して冷却媒体循環回路2に接続したものであり、開閉弁49はチラーコントローラ50により制御可能となる。したがって、チラーコントローラ50により異常が検出されたなら開閉弁49を開閉制御し、センサにより補給量を監視しながら冷却媒体循環回路2に対するブラインLmbの自動補給を行うことができる。図5中、3dは、マグネットポンプ3mを除いた循環ポンプ駆動部を示し、前述した循環ポンプドライバ41,循環ポンプインバータ42及び電流検出部6iが含まれる。その他、図1と同一部分については、同一符号を付して、その構成を明確にした。
It should be noted that such a cooling medium replenishment unit 2s can be implemented in various ways. FIG. 5 shows a modified example configured as an automatic replenishment type as another example. In this modification, a
さらに、図2及び図4において、61は、外気熱交換器4p,4qにおける送風方向Fwの上流側にミストを噴霧する噴霧機構部を示す。噴霧機構部61は、前後一対の噴霧ノズル62,62を備え、各噴霧ノズル62,62は、それぞれ吸気口lli,lliの近傍に配設する。この場合、図2及び図4に示すように、各噴霧ノズル62,62は、外気熱交換器4p,4qの上端付近に配し、それぞれ下方に噴霧できるように配するとともに、外気熱交換器4p,4qの外面における、より広い範囲に拡散できるように最適位置及び角度を選定する。また、噴霧ノズル62は、セミドライフォグ噴霧機能を備えている。セミドライフォグ(登録商標)噴霧機能は、平均粒径10-30〔μm〕の微細粒子(ミスト)による噴霧を行う。このようなセミドライフォグ噴霧機能を有する噴霧ノズル62を使用すれば、微細粒子(ミスト)による噴霧、即ち、濡れの原因となる粗大粒子を含まない噴霧を行うことにより、迅速かつ効率的な気化を実現できるため、噴霧の無駄を生じることなく効率的な冷却を行うことができる。
Furthermore, in FIGS. 2 and 4, 61 denotes a spraying mechanism that sprays mist upstream in the blowing direction Fw in the outside
そして、各噴霧ノズル62,62は、図2に示すように、噴霧制御ユニット63を介して、給水口64及び給気口65に接続する。この給水口64の外端には、外部における水道管等の給水部を接続するとともに、給気口65の外端には、外部における圧縮エア供給部からの供給管等を接続する。噴霧制御ユニット63はチラーコントローラ50に接続する。このような構成により、運転時には、湿度センサ66により外気Wの湿度を検出するとともに、外気温度センサ67により外気Wの温度を検出し、チラーコントローラ50により噴霧制御を行うことができる。例えば、外気Wの温度が、12〔℃〕を越えたことを条件に噴霧を開始するとともに、湿度に基づいて生成される制御信号を噴霧制御ユニット63に付与し、噴霧量の増減制御を行う。この場合、湿度が高いときに噴霧量を減少させ、かつ湿度が低いときに噴霧量を増加させる予め設定した噴霧制御アルゴリズムに基づく噴霧量の増減制御を行うことができる。これにより、噴霧の無駄を無くし、必要とする条件下において噴霧を最大限効率的に利用することにより冷却性能の向上を図ることができるとともに、更なる省エネルギ化を実現することができる。
Each
また、フリークーリングチラーCは、チラー全体の制御を司るチラーコントローラ50を内蔵する。このチラーコントローラ50は、図3に示すように、コンピュータ処理機能を有するチラーコントローラ本体51を備える。チラーコントローラ本体51は、CPU及び各種ドライブユニット等のハードウェアを含むとともに、内部メモリ52が付属する。この内部メモリ52には、フリークーリングチラーCにおける冷却液Lの温度制御及び一連の動作を実行するシーケンス制御プログラムによるチラー制御プログラム52pを格納するプログラムエリア52mpを有するとともに、設定データを含む各種データを書込むデータヱリア52mdを有する。また、チラーコントローラ本体51にはディスプレイ53を接続する。例示のディスプレイ53はタッチパネル53tが付属し、操作部(入力部)を兼ねている。
Moreover, the free cooling chiller C incorporates the
この場合、チラー制御プログラム52pには、本発明の要部を構成する異常処理装置1を機能させる処理プログラムが含まれる。この処理プログラムは、基本的な機能として、異常処理機能部7を備えており、前述した異常判定要素検出部6から検出される異常判定要素Ewの大きさに対する監視処理を行い、全ての異常判定要素Ew(Epw,Eiw)が予め設定した異常判定基準Es(Eps,Eis)を越えたことを異常処理条件として所定の異常処理を行う機能を備える。
In this case, the
異常処理機能部7は、図3に示すように、異常の発生を外部に報知する警報発生部7a,及び少なくとも循環ポンプ3の作動を停止する作動停止制御機能部7bを備える。警報発生部7aは、警報出力部7ae,アラーム7amを備え、アラーム7amは、例示の場合、更に、予備アラーム7amsと本アラーム7ammが含まれる。また、作動停止制御機能部7bは、チラーコントローラ50から停止信号を循環ポンプインバータ42に付与することにより循環ポンプ3の作動を停止することができる。この場合、作動の停止は、循環ポンプ3のみならず、例えば、フリークーリングチラーCの全体の運転を停止させてもよい。これにより、オペレータは異常(液漏れ)を容易に知ることができるとともに、異常に対して迅速に対応し、速やかに運転復帰させることができる。
As shown in FIG. 3, the abnormality
次に、本実施形態に係る異常処理装置1の機能を含むフリークーリングチラーCの全体動作について、図1-図5を参照しつつ、図6及び図7に示すフローチャートに従って説明する。
Next, the overall operation of the free cooling chiller C including the functions of the
まず、フリークーリングチラーCの運転開始により、前述したチラー冷却系Ac及び/又はフリークーリング系Afによる冷却制御が行われる(ステップS1,S2)。この場合、チラー冷却系Acにおいては、運転時に送液ポンプ20が作動し、冷却液タンク17内の冷却液Lは、間接熱交換器5,熱交換器(冷凍サイクル冷却部)8及び供給口Csを介して外部に供給され、被冷却部Mを冷却するとともに、被冷却部Mにより熱交換された使用後の冷却液Lは、戻り口Crを介して再び冷却液タンク17に戻される。この際、供給口Csから供給される冷却液Lの温度は、供給口Cs付近に配した冷却液温度センサ35により検出されるとともに、チラーコントローラ50により、圧縮機15に接続した圧縮機インバータ15i及び電子膨張弁21等を含むチラー冷却系Acが制御され、冷却液Lの温度が予め設定した目標温度となるように温度制御される。
First, when the free cooling chiller C starts operating, cooling control is performed by the chiller cooling system Ac and/or the free cooling system Af described above (steps S1 and S2). In this case, in the chiller cooling system Ac, the
他方、フリークーリング系Afにおいては、循環ポンプ3(マグネットポンプ3m)が作動し、冷却媒体循環回路2をブラインLmbが循環する。この際、ブラインLmbは、外気熱交換器4p,4qにより空冷されるとともに、間接熱交換器5における熱交換により、二次側5sの冷却液Lが冷却される。また、送風ファン12の回転により、キャビネット11の側面(正面,背面)に設けた吸気口11i,11iから外気Wが吸気され、外気熱交換器4p,4q及び凝縮器13p,13qを通過してキャビネット11の上端に設けた排気口11eから排気される。さらに、所定の温度条件及び湿度条件下で、噴霧ノズル62…から水(ミスト)Lwが噴霧され、蒸発時の潜熱の利用により外気Wが冷却される。この際、湿度センサ66により検出された湿度に基づいて噴霧量の増減制御が行われる。即ち、湿度が高いときに噴霧量を減少させ、かつ湿度が低いときに噴霧量を増加させる予め設定した噴霧制御アルゴリズムに基づく噴霧量の増減制御が行われる。
On the other hand, in the free cooling system Af, the circulation pump 3 (
一方、このような正常動作中において、今、冷却媒体循環回路2のブラインLmbが外部に漏れ出す異常(液漏れ)が発生した場合を想定する。
On the other hand, it is now assumed that an abnormality (liquid leakage) occurs in which the brine Lmb of the cooling
この場合、異常処理装置1においては、ブラインLmbの液漏れに係わる検出処理、更には検出結果に基づく異常処理が行われる(ステップSA)。即ち、図6に示すように、検出処理では、異常判定要素検出部6i,6p…により、二以上の異常判定要素(Epw,Eiw…)の検出が行われる(ステップS3)。そして、チラーコントローラ50において、各異常判定要素(Epw,Eiw…)の大きさが監視され、異常と判断された場合には、所定の異常処理が行われる(ステップS4,S5,S6)。
In this case, the
図6におけるステップSAの処理内容を図7に詳細に示す。例示の場合、検出処理では、電流検出部6iによる駆動電流Eiwの検出が行われるとともに、圧力検出部6pによる冷却媒体圧力(ブライン圧力)Epwの検出が行われる(ステップS31,S32)。また、検出された駆動電流Eiwに係わる信号及び冷却媒体圧力Epwに係わる信号はチラーコントローラ50に付与される。
FIG. 7 shows in detail the processing contents of step SA in FIG. In the case of the example, in the detection process, the drive current Eiw is detected by the
そして、チラーコントローラ50では、駆動電流Eiwの大きさが異常判定基準Eisと比較され、駆動電流Eiwの大きさが異常判定基準Eisを外れたか否かが監視される(ステップS33)。例示の場合、異常判定基準Eiを下回ったか否かが監視される。したがって、駆動電流Eiwの大きさが異常判定基準Eisを維持しているときは、正常と判断して正常判定結果を出力するとともに、駆動電流Eiwの大きさが異常判定基準Eisを下回ったときは、異常判定結果を出力する(ステップS34,S35)。
Then, the
同様に、冷却媒体圧力Epwの大きさが異常判定基準Epsと比較され、冷却媒体圧力Epwの大きさが異常判定基準Epsを外れたか否かが監視される(ステップS36)。例示の場合、異常判定基準Eiは、上限閾値と下限閾値による範囲で設定される。即ち、冷却媒体循環回路2は、密閉構造に構成され、かつブラインLmbは、温度による体積膨張の変動が大きいため、温度による圧力変動が発生する。特に、ブラインLmbの温度帯により正圧又は負圧の双方になる可能性があるため、例示の処理系では、異常判定基準Epsとして、上限閾値と下限閾値を設定した。これにより、検出された冷却媒体圧力Epwの大きさが、上限閾値と下限閾値の間の範囲を維持しているときは、正常と判断して正常判定結果を出力する。これに対して、冷却媒体圧力Epwの大きさが上限閾値を上回れば、ブラインLmbの体積が異常に増加したと判断し、他方、冷却媒体圧力Epwが、下限閾値を下回れば、ブラインLmbが減少したと判断し、異常判定結果を出力する(ステップS37,38)。
Similarly, the magnitude of the coolant pressure Epw is compared with the abnormality determination criterion Eps, and it is monitored whether or not the magnitude of the coolant pressure Epw has deviated from the abnormality determination criterion Eps (step S36). In the case of an example, the abnormality determination criterion Ei is set within a range defined by an upper threshold value and a lower threshold value. That is, the cooling
一方、チラーコントローラ50は、出力した判定結果を監視する(ステップS39)。そして、駆動電流Eiwと冷却媒体圧力Epwのいずれか一方の異常判定結果が出力したときは、警報出力部7aeに予備警報指令を付与して予備アラーム7asを作動させる(ステップS40,S41)。これにより、オペレータに対して液漏れの可能性の注意を促すことができる。
On the other hand, the
この後、他方の異常判定結果も出力、即ち、駆動電流Eiwと冷却媒体圧力Epwの双方の異常判定結果が出力したときは、警報出力部7aeに本警報指令を付与して本アラーム7amを作動させる(ステップS42,S43)。また、同時に、チラーコントローラ50は、循環ポンプインバータ42に作動停止信号を付与し、循環ポンプ3に対する停止処理を行う。
After that, when the other abnormality determination result is also output, that is, when the abnormality determination result of both the drive current Eiw and the coolant pressure Epw is output, the main alarm command is given to the alarm output unit 7ae to activate the main alarm 7am. (steps S42, S43). At the same time, the
これにより、オペレータは異常(液漏れ)の発生を知ることができるとともに、液漏れに対する処置、即ち、図6に示すように、ブライン供給部47からブラインMbの補充を行うことができる(ステップS7)。この際、補給量を監視し、規定量まで補給したなら再運転を開始する(ステップS8,S9,S10)。このように、密閉構造の冷却媒体循環回路2であっても、異常(液漏れ)に対して迅速に対応し、速やかに運転復帰させることができる。
As a result, the operator can know the occurrence of an abnormality (liquid leakage) and can take measures against the liquid leakage, that is, replenishment of the brine Mb from the
よって、このような本実施形態に係る異常処理装置1によれば、循環ポンプ3により冷却媒体Lmが循環する密閉構造の冷却媒体循環回路2と、この冷却媒体循環回路2に接続して冷却媒体Lmを冷却する冷却媒体冷却部4と、冷却媒体循環回路2に一次側5fを接続することにより二次側5sに流通する冷却液Lを冷却媒体Imとの熱交換により冷却する間接熱交換器5とを具備する冷却装置Ccにおける異常を検出して処理する冷却装置の異常処理装置1を構成するに際して、基本構成として、少なくとも、冷却媒体循環回路2における冷却媒体圧力Epw,及び循環ポンプ3の駆動時における負荷により増減する駆動電流Eiwを含む二以上の異常判定要素(Epw,Eiw…)を検出する異常判定要素検出部6i,6p…と、異常判定要素検出部6i,6p…から検出される各異常判定要素(Epw,Eiw…)の大きさに対する監視処理を行い、各異常判定要素(Epw,Eiw…)の全てが、当該異常判定要素(Epw,Eiw…)に対して予め設定した各異常判定基準Eps,Eis…を越えたことを条件として所定の異常処理を行う異常処理機能部7とを備えるため、特に、冷却媒体循環回路2における液漏れを確実に検出することができる。即ち、冷却媒体循環回路2における冷却媒体Lmの減少に伴って変動する二以上の異常判定要素(Epw,Eiw…)が同時に異常を示すことが異常判定の条件になるため、凍結防止対策を施した密閉構造の冷却媒体循環回路2を構築する場合であっても、液漏れを確実に検出し、かつ速やかに対応できる信頼性及び安定性の高い異常処理装置1を得ることができる。
Therefore, according to the
特に、冷却装置Ccとして、間接熱交換器5に対して直列接続し、当該間接熱交換器5の二次側5sを流通する冷却液Lを冷却する冷凍サイクル冷却部8を含むフリークーリングチラーCを適用したため、フリークーリングチラーCにおけるフリークーリング系における冷却媒体循環回路2の液漏れを確実に検出して処理でき、フリークーリングチラーCの信頼性向上及び安定性向上に寄与できる。
In particular, as the cooling device Cc, a free cooling chiller C including a refrigeration
次に、本実施形態に係る冷却装置1を適用したフリークーリングチラーCの変更実施形態に係る連結運転システム100について、図8を参照して説明する。
Next, a
図8中、Mは連結運転システム100から供給される冷却液Lにより冷却される産業機械等の被冷却部を示す。連結運転システム100は、各フリークーリングチラーC…と被冷却部Mを、供給合流管Ps及び戻り合流管Prにより接続する。この場合、供給合流管Psの一端口(流出口)は被冷却部Mの給入口Miに接続するとともに、他端口側は閉塞する。一方、戻り合流管Prの一端口(流入口)は被冷却部Mの排出口Meに接続するとともに、他端口側は閉塞する。また、各フリークーリングチラーC…における供給口Csは接続管Psr…を介して供給合流管Psの中途に合流接続するとともに、各フリークーリングチラーC…における戻り口Crは接続管Prmを介して戻り合流管Prの中途に分岐接続する。なお、接続管Psm,Prmの中途には、供給開閉弁及び流量を一定に維持する定流量弁及び戻り開閉弁等を含むバルブユユット71を接続する。これにより、各フリークーリングチラーC…における冷却液Lの循環経路は、供給合流管Ps及び戻り合流管Prを介して並列接続される。図8中、72は、各フリークーリングチラーC…間に共通接続した均圧管を示し、この均圧管72は、各冷却液タンク17…の接続ポート17p…(図2)に接続する。さらに、73は、供給合流管Ps及び戻り合流管Prの中途に接続した供給開閉弁及び戻り開閉弁等を含むバルブユニットを示す。そして、供給合流管Psには、この供給合流管Psの出口液温Teを検出する出口液温センサ75を付設するとともに、戻り合流管Prには、この戻り合流管Prの入口液温Tiを検出する入口液温センサ76を付設する。
In FIG. 8 , M denotes a cooled part such as an industrial machine that is cooled by the coolant L supplied from the connected
他方、連結運転システム100には、別途、集中コントローラ101を配置し、この集中コントローラ101に、各液温センサ75,76,更には外気Wの温度Taを検出する外気温度センサ74を接続するとともに、ケーブルライン77を介して、各フリークーリングチラーC…におけるチラーコントローラ50…(チラーコントローラ本体51…)を遠隔制御可能に接続する。これにより、集中コントローラ101は、外気Wの温度Taと供給合流管Psの出口液温Teを監視し、少なくとも、温度Taが当該出口液温Teよりも高いときは第1モードを実行し、温度Taが当該出口液温Teよりも低いときは第2モードを実行する。
On the other hand, in the
第1モードは、冷凍サイクル14を用いたチラー冷却系Acのみを制御して冷却液Lの冷却を行うモードである。したがって、フリークーリング系Afは、循環ポンプ3を停止した状態にするとともに、送風ファン12は凝縮器13p,13qの放冷用として定速回転により作動させることができる。第2モードは、当該チラー冷却系Acを停止又は補助的に使用し、外気熱交換器4p,4qを外気Wにより空冷する送風ファン12を用いたフリークーリング系Afを制御して冷却液Lの冷却を行うモードであり、チラー冷却系Acを補助的に使用する第2Aモードとチラー冷却系Acを停止する第2Bモードが含まれる。第2モードは、基本的にフリークーリング系Afを使用して冷却を行うが、負荷が大きくなり、フリークーリング系Afのみでは冷却能力が不足する場合に、チラー冷却系Acを補助的に使用する。
The first mode is a mode in which the coolant L is cooled by controlling only the chiller cooling system Ac using the
具体的には、集中コントローラ101は、外気の温度Taと供給合流管Psの出口液温Teを監視し、Ta>Teのときは、チラー冷却系Ac…のみを用いた台数制御を行う。この場合、チラー冷却系Ac…の運転開始前に、負荷の大きさに基づくチラー冷却系Ac…の台数Nを所定の演算式により求め、運転を開始する際は、求めたチラー冷却系Ac…の台数Nにより運転を開始するとともに、被冷却部Mの負荷の大きさを監視し、予め設定した低負荷判定値以下になったなら運転中のチラー冷却系Ac…の少なくとも一台のチラー冷却系Acを停止させ、かつ予め設定した高負荷判定値以上になったなら停止中のチラ一冷却系Ac…の少なくとも一台のチラー冷却系Acを追加運転する台数制御を行う。一方、Ta≦Teのときは、チラー冷却系Acを停止又は補助的に使用し、外気熱交換器4p,4qを外気Wにより空冷する送風ファン12を用いたフリークーリング系Afを制御して冷却液Lの冷却を行う。このため、チラー冷却系Acを補助的に使用する場合とチラー冷却系Acを停止する場合が含まれる。
Specifically, the
したがって、このような連結運転システム100によれば、連結運転方式の基本的効果、即ち、連結するフリークーリングチラーC…の台数を容易に変更(増減)可能にし、様々な用途に対しても柔軟に対応できるなど、適応性及び汎用性に優れた連結運転システム100を提供できるという基本的効果を確保しつつ、特に、季節の変化に伴う外気の温度Taの変動を考慮することにより、自然エネルギを効果的に利用した大幅な省エネルギ化を実現することができる。
Therefore, according to the
以上、変更例を含む好適実施形態(及び変更実施形態)について詳細に説明したが、本発明は、このような実施形態に限定されるものではなく、細部の構成,形状,素材,数量,制御手法等において、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、任意に変更,追加,削除することができる。 Although preferred embodiments (and modified embodiments) including modified examples have been described in detail above, the present invention is not limited to such embodiments, and detailed configurations, shapes, materials, quantities, and controls can be applied. Methods and the like can be arbitrarily changed, added, or deleted without departing from the gist of the present invention.
例えば、異常判定要素(Epw,Eiw…)として、少なくとも、駆動電流Eiwと冷却媒体圧力Epw及び流量Efwを含む三以上の異常判定要素を条件としたが、必要により、温度(液温)Etwを含める例をはじめ、温度差等の各種異常判定要素を含めることができる。また、異常処理機能部7には、異常の発生を外部に報知する警報発生部7a及び循環ポンプ3の作動を停止する作動停止制御機能部7bの双方を設ける場合を例示したが、いずれか一方のみを備える異常処理機能部7を排除するものではない。なお、冷却液Lとして、例示は冷却水を示したが、不凍液等の各種溶液を利用できるとともに、本発明における制御上の冷却とは加熱も含まれる概念である。
For example, as the abnormality determination elements (Epw, Eiw . In addition to the example of inclusion, various abnormality determination elements such as temperature difference can be included. Further, although the abnormality
本発明に係る冷却装置の異常処理装置は、例示したフリークーリングチラーをはじめ、循環ポンプにより冷却媒体が循環する密閉構造の冷却媒体循環回路を有する各種冷却装置に利用できる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The abnormality processing device for a cooling device according to the present invention can be used for various cooling devices having a cooling medium circulation circuit with a closed structure in which a cooling medium is circulated by a circulation pump, including the exemplified free cooling chiller.
1:異常処理装置,2:冷却媒体循環回路,2s:冷却媒体補給部,3:循環ポンプ,3m:マグネットポンプ,4:冷却媒体冷却部,4p:外気熱交換器,4q:外気熱交換器,5:間接熱交換器,5f:間接熱交換器の一次側,5s:間接熱交換器の二次側,6i:異常判定要素検出部(電流検出部),6p:異常判定要素検出部(圧力検出部),6t:温度検出部,7:異常処理機能部,7a:警報発生部,7b:作動停止制御機能部,8:冷凍サイクル冷却部,Lm:冷却媒体,L:冷却液,C:フリークーリングチラー,Cc:冷却装置,Epw:冷却媒体圧力(異常判定要素),Eiw:駆動電流(異常判定要素),Efw:流量(異常判定要素),Etw:冷却媒体の温度 1: abnormality processing device, 2: cooling medium circulation circuit, 2s: cooling medium supply unit, 3: circulation pump, 3m: magnet pump, 4: cooling medium cooling unit, 4p: outside air heat exchanger, 4q: outside air heat exchanger , 5: indirect heat exchanger, 5f: primary side of indirect heat exchanger, 5s: secondary side of indirect heat exchanger, 6i: abnormality determination element detection unit (current detection unit), 6p: abnormality determination element detection unit ( pressure detection unit), 6t: temperature detection unit, 7: abnormality processing function unit, 7a: alarm generation unit, 7b: operation stop control function unit, 8: refrigeration cycle cooling unit, Lm: cooling medium, L: cooling liquid, C : Free cooling chiller, Cc: Cooling device, Epw: Cooling medium pressure (abnormality determining element), Eiw: Drive current (abnormality determining element), Efw: Flow rate (abnormality determining element), Etw: Cooling medium temperature
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019224637A JP7277924B2 (en) | 2019-12-12 | 2019-12-12 | Abnormal processing device for cooling system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019224637A JP7277924B2 (en) | 2019-12-12 | 2019-12-12 | Abnormal processing device for cooling system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021092371A JP2021092371A (en) | 2021-06-17 |
JP7277924B2 true JP7277924B2 (en) | 2023-05-19 |
Family
ID=76312140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019224637A Active JP7277924B2 (en) | 2019-12-12 | 2019-12-12 | Abnormal processing device for cooling system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7277924B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000002474A (en) | 1998-04-15 | 2000-01-07 | Mitsubishi Electric Corp | Freezing air conditioner and its control method |
JP2001349597A (en) | 2000-06-09 | 2001-12-21 | Saginomiya Seisakusho Inc | Controller for air conditioner |
JP2004053055A (en) | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Sanyo Electric Co Ltd | Refrigerator |
JP2005233475A (en) | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Ebara Refrigeration Equipment & Systems Co Ltd | Heat pump system |
JP2010145035A (en) | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Hitachi Metals Ltd | Cooling device |
JP2013036704A (en) | 2011-08-10 | 2013-02-21 | Daikin Industries Ltd | Refrigeration device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6053764A (en) * | 1983-09-05 | 1985-03-27 | 株式会社荏原製作所 | Air heat source heat pump |
JPS60185134U (en) * | 1984-05-16 | 1985-12-07 | 東京電力株式会社 | heat exchange equipment |
JPH07151432A (en) * | 1993-11-30 | 1995-06-16 | Sanyo Electric Co Ltd | Insufficient refrigerant detector for refrigerator |
JPH0868569A (en) * | 1994-08-31 | 1996-03-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Ammonia absorption type heat pump system |
-
2019
- 2019-12-12 JP JP2019224637A patent/JP7277924B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000002474A (en) | 1998-04-15 | 2000-01-07 | Mitsubishi Electric Corp | Freezing air conditioner and its control method |
JP2001349597A (en) | 2000-06-09 | 2001-12-21 | Saginomiya Seisakusho Inc | Controller for air conditioner |
JP2004053055A (en) | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Sanyo Electric Co Ltd | Refrigerator |
JP2005233475A (en) | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Ebara Refrigeration Equipment & Systems Co Ltd | Heat pump system |
JP2010145035A (en) | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Hitachi Metals Ltd | Cooling device |
JP2013036704A (en) | 2011-08-10 | 2013-02-21 | Daikin Industries Ltd | Refrigeration device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021092371A (en) | 2021-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170088006A1 (en) | Hybrid vehicle with combined cabin and battery cooling | |
US11181304B2 (en) | Chilling unit and temperature control system using water circulation | |
JP6792057B2 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
JP4652371B2 (en) | Air conditioning system and operation method thereof | |
JP2010190553A (en) | Cooling system for electronic apparatus | |
US20130050931A1 (en) | System and method for cooling a processing system | |
CN110249184B (en) | Humidity control device | |
JP2010144976A (en) | Air-conditioning combined hot water supplying device | |
US20210356179A1 (en) | Waste heat re-cycle cooling system | |
KR102061756B1 (en) | Hybrid air conditioning apparatus and method for controlling the same | |
JP2020202078A (en) | Battery cooling device | |
JP7277924B2 (en) | Abnormal processing device for cooling system | |
JP5202073B2 (en) | Refrigeration air conditioner | |
JP7205916B2 (en) | Free cooling chiller and its operation method | |
JPH09269162A (en) | Absorbing type freezer | |
JP5685782B2 (en) | Chiller linked operation method and system | |
JP5824736B2 (en) | Free cooling chiller freeze prevention device | |
JP2010190484A (en) | Electronic apparatus cooling device | |
JP2016102636A (en) | Air conditioning system | |
KR100991843B1 (en) | Air Compressor Waste Heat Recovery Device | |
JP2021092370A (en) | Cooling device and cooling method for the same | |
JP2002022300A (en) | Refrigeration apparatus | |
WO2021149162A1 (en) | Heat pump device, heat pump system, air conditioner, and refrigerating machine | |
JP2021092369A (en) | Free cooling chiller integrated operation method and system | |
JP2016110954A (en) | Air-conditioning system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7277924 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |