[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7273674B2 - 処理システム、処理方法、および処理プログラム - Google Patents

処理システム、処理方法、および処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7273674B2
JP7273674B2 JP2019172931A JP2019172931A JP7273674B2 JP 7273674 B2 JP7273674 B2 JP 7273674B2 JP 2019172931 A JP2019172931 A JP 2019172931A JP 2019172931 A JP2019172931 A JP 2019172931A JP 7273674 B2 JP7273674 B2 JP 7273674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vortex
particles
airflow
supply
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019172931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021051445A (ja
Inventor
達広 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2019172931A priority Critical patent/JP7273674B2/ja
Priority to US17/016,925 priority patent/US20210086214A1/en
Priority to CN202010951919.4A priority patent/CN112619918B/zh
Publication of JP2021051445A publication Critical patent/JP2021051445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7273674B2 publication Critical patent/JP7273674B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1404Arrangements for supplying particulate material
    • B05B7/1431Arrangements for supplying particulate material comprising means for supplying an additional liquid
    • B05B7/1436Arrangements for supplying particulate material comprising means for supplying an additional liquid to a container where the particulate material and the additional liquid are brought together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/004Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area comprising sensors for monitoring the delivery, e.g. by displaying the sensed value or generating an alarm
    • B05B12/006Pressure or flow rate sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/30Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/34Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl
    • B05B1/3405Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/082Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to a condition of the discharged jet or spray, e.g. to jet shape, spray pattern or droplet size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/084Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to condition of liquid or other fluent material already sprayed on the target, e.g. coating thickness, weight or pattern
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N11/00Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties
    • G01N11/02Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by measuring flow of the material
    • G01N11/04Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by measuring flow of the material through a restricted passage, e.g. tube, aperture
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • G06N3/044Recurrent networks, e.g. Hopfield networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/34Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B16/00Spray booths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1404Arrangements for supplying particulate material
    • B05B7/144Arrangements for supplying particulate material the means for supplying particulate material comprising moving mechanical means
    • B05B7/1445Arrangements for supplying particulate material the means for supplying particulate material comprising moving mechanical means involving vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/26Apparatus in which liquids or other fluent materials from different sources are brought together before entering the discharge device
    • B05B7/262Apparatus in which liquids or other fluent materials from different sources are brought together before entering the discharge device a liquid and a gas being brought together before entering the discharge device
    • B05B7/265Apparatus in which liquids or other fluent materials from different sources are brought together before entering the discharge device a liquid and a gas being brought together before entering the discharge device the liquid being fed by gravity, or sucked into the gas
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0003Determining electric mobility, velocity profile, average speed or velocity of a plurality of particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0023Investigating dispersion of liquids
    • G01N2015/0026Investigating dispersion of liquids in gas, e.g. fog
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0038Investigating nanoparticles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0042Investigating dispersion of solids
    • G01N2015/0046Investigating dispersion of solids in gas, e.g. smoke

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Flow Control (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

本発明の実施形態は、処理システム、処理方法、および処理プログラムに関する。
基板などの表面に複数の粒子を含むガス(エアロゾル)を噴射して、基板などの表面に複数の粒子を用いた膜を形成する技術がある。また、エアロゾルに含まれる複数の粒子の濃度を測定し、エアロゾルに含まれる複数の粒子の濃度が略一定となる様にフィードバック制御を行う技術も提案されている。一般的に、この様な成膜はチャンバの内部において行われる。
ここで、チャンバの内部に供給するエアロゾルの供給量や流速が変動すると、気流に渦が発生する場合がある。気流に渦が発生すると、エアロゾルに含まれる粒子の濃度を略一定にしたとしても、渦が発生した領域の下方と、渦が発生していない領域の下方とでは粒子の堆積量、ひいては形成された膜の厚みが異なるものとなる。
そこで、膜の厚みの均一化を図ることができる技術の開発が望まれていた。
特開2001-348659号公報
本発明が解決しようとする課題は、膜の厚みの均一化を図ることができる処理システム、処理方法、および処理プログラムを提供することである。
実施形態に係る処理システムは、内部に処理物を収納可能なチャンバと、前記チャンバの内部に、複数の粒子とガスとを供給可能な供給部と、前記処理物の近傍における気流の状態を検出可能な検出部と、前記検出部からの検出値に基づいて、前記供給部を制御可能なコントローラと、を備えている。前記コントローラは、気流の定常状態に関するデータと、前記検出部からの検出値と、に基づいて渦の発生を判定し、前記渦が発生したと判定した場合には、前記供給部を制御して、前記複数の粒子の供給を停止する。
本実施の形態に係る処理システムを例示するための模式図である。 渦を例示するための模式図である。 気流の定常状態を例示するためのグラフ図である。 渦の発生の検出を例示するためのグラフ図である。
以下、図面を参照しつつ、実施の形態について例示をする。なお、各図面中、同様の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
本実施の形態に係る処理システム1は、エアロゾルを生成し、生成したエアロゾルを処理物に向けて供給し、エアロゾルに含まれていた複数の粒子を処理物の表面に堆積させて膜を形成することができる。本願明細書において、エアロゾルは、複数の粒子を含むガスとすることができる。
この場合、粒子は固体または液体とすることができる。以下においては、一例として、粒子が固体である場合を例に挙げて説明する。固体の粒子の材料には特に限定はないが、例えば、カーボン、セラミックス、あるいはプラチナなどの金属を例示することができる。固体の粒子の大きさにも特に限定はないが、例えば、粒子径は1μm以下とすることができる。
図1は、本実施の形態に係る処理システム1を例示するための模式図である。
図1に示すように、処理システム1には、チャンバ2、ノズル3、エアロゾル供給部4、検出部5、およびコントローラ6を設けることができる。
チャンバ2は、箱状を呈し、外部からゴミが侵入しない程度の気密構造を有することができる。チャンバ2の内部空間は、エアロゾル102を用いて処理物100の表面に膜を形成する領域となる。この場合、チャンバ2の内部には気流が形成される。
後述するように、気流に渦103が発生すると、渦103が発生した領域の下方と、渦103が発生していない領域の下方とでは粒子の堆積量、ひいては形成された膜の厚みが異なるものとなる。そのため、チャンバ2の形状は、気流の乱れが少なくなるような形状とすることが好ましい。例えば、チャンバ2の断面寸法(ノズル3から処理物100が載置される領域に向かう方向に垂直な方向の寸法)が処理物100が載置される領域に近づくに従い漸増するような形状とすることが好ましい。例えば、チャンバ2の外観形状は、角錐台や円錐台とすることができる。この場合、図1に示すように、チャンバ2の外観形状が円錐台であれば、処理物100の中心からチャンバ2の内壁までの距離を略一定とすることができる。そのため、気流に対するチャンバ2の内壁の影響を均一にするのが容易となる。
成膜を行う処理物100は、チャンバ2の内部に収納することができる。例えば、処理物100は、チャンバ2の底面に載置したり、チャンバ2の底面に設けられた載置台の上に載置したりすることができる。なお、載置台を設ける場合には、載置台に静電チャックなどの保持装置を設けることができる。また、載置台は、水平方向や鉛直方向などに移動可能とすることもできる。
処理物100の材料、形状、大きさなどには特に限定はない。例えば、図1に例示をしたように、処理物100の形状は板状、すなわち処理物100は基板などとすることもできる。
ノズル3は、筒状を呈し、一方の端部には、エアロゾル102を吐出させる吐出口3aを設けることができる。ノズル3の他方の端部側には、エアロゾル102を導入する導入口3bを設けることができる。ノズル3は、例えば、チャンバ2の天井面に設けることができる。ノズル3は、吐出口3aが処理物100と対峙するように設けることができる。なお、ノズル3がチャンバ2の天井面に設けられる場合を例示したが、吐出口3aが処理物100と対峙するのであれば、ノズル3の取り付け位置は適宜変更することができる。例えば、ノズル3はチャンバ2の側面に設けることもできるし、チャンバ2の内部に設けることもできる。
エアロゾル供給部4は、エアロゾル102を生成することができる。また、エアロゾル供給部4は、生成したエアロゾル102をノズル3を介してチャンバ2の内部に供給することができる。すなわち、エアロゾル供給部4は、チャンバ2の内部に、複数の粒子101とガスとを供給することができる。
エアロゾル供給部4は、容器4a、供給制御部4b、混合部4c、およびガス供給部4dを有することができる。
容器4aは、供給制御部4bを介して混合部4cと接続することができる。容器4aは、筒状を呈し、内部に前述した複数の粒子101を収納することができる。容器4aは、例えば、重力を利用して、収納された複数の粒子101を供給制御部4bに送ることができる。
また、容器4aの外面には、振動部4a1を設けることもできる。振動部4a1は、超音波振動、電磁振動、機械的振動などにより、容器4aの内部に収納された複数の粒子101に対して運動エネルギーを与えることができる。振動部4a1は、必ずしも必要ではなく、複数の粒子101の形状や大きさなどに応じて適宜設けるようにすればよい、ただし、振動部4a1が設けられていれば、複数の粒子101の供給制御部4bへの供給を安定させることができる。
供給制御部4bは、容器4aから混合部4cへの複数の粒子101の供給量を制御したり、複数の粒子101の供給の開始と供給の停止を制御したりすることができる。例えば、供給制御部4bは、複数の粒子101が通過する孔の大きさを変化させるものとすることができる。
混合部4cは、ガス供給部4dとノズル3との間に設けることができる。混合部4cは、供給制御部4bから供給された複数の粒子101と、ガス供給部4dから供給されたガスとを混合してエアロゾル102を生成することができる。例えば、混合部4cは、ガス供給部4dから供給されたガスの流れに、供給制御部4bから供給された所定の量の粒子101を投入することでエアロゾル102を生成することができる。この場合、ベンチュリ効果を利用して、複数の粒子101をガスの流れの中に引き込むこともできる。混合部4cにより生成されたエアロゾル102は、ノズル3を介してチャンバ2の内部に導入される。
なお、以上は、固体の粒子101の場合であるが、液体の粒子の場合も同様にしてエアロゾルを生成することができる。例えば、容器4aに液体を収納し、混合部4cにおいて、ベンチュリ効果を利用して、液体を霧状にするとともに、ガスの流れの中に引き込むようにすればよい。
ガス供給部4dは、所定の流量のガスを混合部4cに供給することができる。ガスは、処理物100および粒子101と反応し難いものであれば特に限定はない。ガスは、例えば、ヘリウムガスやアルゴンガスなどの不活性ガス、窒素ガス、空気などとすることができる。
ガス供給部4dは、ガス源4d1、流量制御部4d2、および開閉弁4d3を有することができる。
ガス源4d1は、ガスを流量制御部4d2に供給することができる。ガス源4d1は、例えば、高圧のガスが収納されたボンベや、ガスを供給する工場配管などとすることができる。
流量制御部4d2は、混合部4cに供給するガスの流量を制御することができる。流量制御部4d2は、例えば、MFC(Mass Flow Controller)などとすることができる。また、流量制御部4d2は、ガスの供給圧力を制御することでガスの流量を間接的に制御するものであってもよい。この場合、流量制御部4d2は、例えば、APC(Auto Pressure Controller)などとすることができる。
開閉弁4d3は、ガスの供給の開始と、ガスの供給の停止とを切り替えることができる。開閉弁4d3は、例えば、二方弁などとすることができる。なお、流量制御部4d2が、ガスの供給の開始と、ガスの供給の停止とを切り替える機能を有するものであれば、開閉弁4d3を省くことができる。
検出部5は、チャンバ2の内部の処理物100が載置される領域の近傍における気流の状態を検出することができる。検出部5は、例えば、チャンバ2の外部に設けられ、チャンバ2の側面に設けられた窓を介して、気流の状態を検出することができる。チャンバ2の側面に設けられた窓は、例えば、ガラスなどの透光性を有する材料から形成することができる。
検出部5は、例えば、エアロゾル102の流速を検出することで、気流の状態を直接検出するものとすることができる。この場合、検出部5は、例えば、流速計や流量計などとすることができる。また、検出部5は、エアロゾル102に含まれる複数の粒子101の挙動を検出することで、気流の状態を間接的に検出するものとすることができる。複数の粒子101の挙動は、粒子101の数の変化や、濃度の変化などにより求めることができる。この場合、検出部5は、例えば、パーティクルカウンタなどとすることができる。
コントローラ6は、CPU(Central Processing Unit)などの演算部6aと、メモリなどの記憶部とを備えたものとすることができる。コントローラ6は、例えば、コンピュータなどとすることができる。記憶部には、本実施の形態に係る処理プログラムを格納することができる。また、記憶部には、前述した気流の定常状態に関するデータを格納することができる。コントローラ6は、記憶部に格納されている処理プログラムと、気流の定常状態に関するデータとに基づいて、処理システム1に設けられた各要素の動作を制御することができる。例えば、コントローラ6は、検出部5からの検出値に基づいて、エアロゾル供給部4を制御することができる。例えば、コントローラ6は、エアロゾル供給部4を制御して、複数の粒子101を処理物100の表面に堆積させて成膜を行うことができる。
ここで、気流の定常状態に関するデータについて説明する。
チャンバ2の内部における気流の状態が不規則に変化する場合がある。例えば、チャンバ2の内部に供給されるエアロゾル102の流量や流速が変動すると、チャンバ2の内部における気流の状態が不規則に変化する。気流の状態が変化すると、気流に渦103が発生し易くなる。また、生産性を向上させるために、エアロゾル102の流量を多くしたり、エアロゾル102の流速を速くしたりすると、渦103がさらに発生し易くなる。
図2は、渦103を例示するための模式図である。
図2に示すように、渦103が発生すると、渦103の周辺において気流の流線104が横向きとなる。そのため、エアロゾル102に含まれる粒子101の濃度を略一定にしたとしても、渦103が発生した領域の下方と、渦103が発生していない領域の下方とでは粒子101の堆積量、ひいては形成された膜の厚みが異なるものとなる。すなわち、形成された膜の厚みに面内分布が生じることになる。
渦103の発生時期、渦103の発生場所、および、発生した渦103の挙動は不規則に変化する。すなわち、渦103の発生をなくしたり、渦103の発生時期、渦103の発生場所、および、発生した渦103の挙動を定型的に予測したりするのは困難である。 また、チャンバ2の内部に渦103の発生を抑制するための部材を設けたり、実験などにより渦103の発生を抑制する条件を求めたりしても、成膜条件(例えば、エアロゾル102の流量や流速、粒子101の大きさ、材質、濃度など)が変化すれば、渦103の発生を抑制することができなくなる。
そこで、本実施の形態に係る処理システム1においては、実験やシミュレーションを行って、チャンバ2の内部の処理物100が載置される領域の近傍における気流の定常状態(渦103が発生していない状態)を求めるようにしている。
図3は、気流の定常状態を例示するためのグラフ図である。
図3は、処理物100が載置される領域の近傍における気流の流速の変化を例示したものである。なお、縦軸の上側と下側とでは、流速の方向(流れ方向)が逆となっている。 図3から分かるように、渦103の発生がなければ、流速の方向はほぼ一定で、かつ、流速の値も同程度となる。そのため、この様な状態を、「定常状態」とすることができる。例えば、成膜条件毎に実験やシミュレーションを行えば、成膜条件に対応した気流の定常状態のデータを得ることができる。定常状態のデータは、例えば、機械学習により随時求めるようにしてもよい。
例えば、再帰型ニューラルネットワークを用いて気流の定常状態のデータを随時求めることができる。なお、データのサンプリング周波数は、成膜条件に応じて適宜変更することができる。この場合、サンプリング周波数を高くすれば、より精度の高い気流の定常状態のデータを得ることができる。
予め求められた気流の定常状態のデータや、機械学習により随時求められた気流の定常状態のデータは、コントローラ6の記憶部に格納され、後述する成膜プロセスにおいて用いることができる。
定常状態のデータは、渦103の発生の有無を検出する際に用いることができる。
図4は、渦103の発生の検出を例示するためのグラフ図である。
図4から分かるように、渦103が発生すると、流速が大きく変化する。そのため、流速を継続的に測定していれば、検出された流速と、定常状態の流速との差が所定の閾値を超えた時点で渦103が発生したと判断することができる。この場合、検出値が所定の閾値を超えたことが連続して所定の回数発生した場合に、渦103が発生したと判断することもできる。この様にすれば、誤検出を抑制することができる。
また、図4から分かるように、時間の経過とともに発生した渦103が消滅する場合もある。例えば、大きく変化した流速が、定常状態の流速と同等となった場合には、渦103が消滅して定常状態に戻ったと判断することができる。この場合、定常状態の流速と同等となったことが連続して所定の回数発生した場合に、渦103が消滅したと判断することもできる。この様にすれば、誤検出を抑制することができる。
この場合、コントローラ6は、記憶部に格納されている気流の定常状態に関するデータと、検出部5からの検出値とに基づいて渦103の発生と消滅を判定することができる。 そして、コントローラ6は渦103が発生したと判断した場合には、エアロゾル供給部4(供給制御部4b)を制御して、複数の粒子101の供給を停止させることができる。複数の粒子101の供給が停止されれば、ガスのみがチャンバ2の内部に供給されるので、発生した渦103により複数の粒子101の堆積量、ひいては形成された膜の厚みに面内分布が生じるのを抑制することができる。
また、コントローラ6は渦103が消滅したと判断した場合には、エアロゾル供給部4(供給制御部4b)を制御して、複数の粒子101の供給を再開させることができる。複数の粒子101の供給が再開されれば、エアロゾル102がチャンバ2の内部に供給されるので、定常状態の気流のもとで複数の粒子101の堆積を行うことができる。
すなわち、本実施の形態によれば、気流が定常状態の場合には成膜を行い、渦103が発生した場合には成膜を中断し、発生した渦103が消滅した場合には成膜を再開させることができる。この様にすれば、渦103の発生時期、渦103の発生場所、および、発生した渦103の挙動が不規則に変化しても、気流が定常状態の時を選んで成膜を行うことができるので、粒子101の堆積量の均一化、ひいては形成された膜の厚みの均一化を図ることができる。
また、検出部5により複数の位置の流速や粒子の挙動などを検出すれば、渦103の発生場所、および、発生した渦103の挙動を知ることができる。そのため、コントローラ6は機械学習により、渦103の発生時期、渦103の発生場所、および、発生した渦103の挙動を学習し、得られたデータを次回発生する渦103の予測に用いることができる。
この場合、サンプリング周波数を高くすれば、予測の精度を高めることができる。例えば、0.001秒毎にデータを取得すれば、0.001秒後~0.01秒後においての気流の状態を正確に予測することができる。
発生する渦103の予測ができれば、複数の粒子101の供給停止、および複数の粒子101の供給再開を迅速に行うことができる。すなわち、制御の応答性を向上させることができる。そのため、膜の厚みの均一化をさらに図ることができる。
前述したように、コントローラ6は、渦103が発生したと判断した場合には、複数の粒子101を供給するのを停止するが、ガス供給部4dによるガスの供給は維持する。この場合、ガス供給部4dによるガスの供給を停止すれば渦103を消滅させることができるが、ガスの供給を再開してから気流が定常状態になるまでの時間が長くなる。本実施の形態においては、ガスの供給は維持されているので、渦103の消滅が検出された時点で複数の粒子101の供給を再開させれば、成膜を直ちに再開させることができる。そのため、成膜を中断することで成膜時間が長くなるのを緩和させることができる。
なお、コントローラ6は、渦103が発生したと判断した場合には、複数の粒子101を供給するのを停止するとともに、流量制御部4d2を制御して、ガスの流速を変化させることもできる。例えば、ガスの流速を遅くすることで渦103を消滅させることができる場合には、コントローラ6は、流量制御部4d2を制御して、ガスの流速を遅くすることができる。例えば、ガスの流速を速くすることで渦103を消滅させることができる場合には、コントローラ6は、流量制御部4d2を制御して、ガスの流速を速くすることができる。
すなわち、コントローラ6は、渦103が発生したと判定した場合には、エアロゾル供給部4(流量制御部4d2)を制御して、ガスの流量を維持、または、ガスの流量を変化させることができる。
ガスの流速と渦103の消滅との関係は、予め実験やシミュレーションを行うことで知ることができる。また、機械学習によりガスの流速と渦103の消滅との関係を随時取得するようにしてもよい。予め求められたガスの流速と渦103の消滅との関係や、機械学習により随時求められたガスの流速と渦103の消滅との関係は、コントローラ6の記憶部に格納され、前述した成膜プロセスにおいて用いることができる。
次に、処理システム1の作用とともに、本実施の形態に係る処理方法および処理プログラムについて説明する。
まず、チャンバ2の搬入搬出口を介して、チャンバ2の内部に処理物100が搬入される。搬入された処理物100は、チャンバ2の底面側に載置することができる。また、チャンバ2の搬入搬出口は扉により閉鎖される。
次に、コントローラ6はガス供給部4dを制御して所定の流量のガスを、ノズル3を介してチャンバ2の内部に供給する。
所定の時間が経過して、チャンバ2の内部におけるガスの流れの状態が安定した後に、コントローラ6は供給制御部4bを制御して所定の量の粒子101を混合部4cに供給する。混合部4cにおいては、ガスと複数の粒子101とが混合されてエアロゾル102が生成される。生成されたエアロゾル102は、ノズル3を介してチャンバ2の内部に供給される。
チャンバ2の内部において、エアロゾル102が処理物100の表面に到達することで、処理物100の表面に複数の粒子101が堆積し、膜が形成される。
この際、コントローラ6は、検出部5からの検出値に基づいて、処理物100が載置される領域の近傍における気流の状態を監視する。例えば、コントローラ6は、記憶部に格納されている気流の定常状態のデータと、検出部5からの検出値に基づいて、渦103の発生を検出することができる。
コントローラ6は、渦103が発生したと判断した場合には、供給制御部4bを制御して、複数の粒子101の供給を停止させる。この場合、コントローラ6は、ガス供給部4dによるガスの供給を維持することができる。また、渦103を消滅させるために、コントローラ6は、ガス供給部4dを制御して、ガスの流量を変化させることもできる。
コントローラ6は、渦103が消滅したと判断した場合には、供給制御部4bを制御して、複数の粒子101の供給を再開させる。複数の粒子101の供給が再開されれば、エアロゾル102がチャンバ2の内部に供給されるので、定常状態の気流のもとで複数の粒子101の堆積を行うことができる。
なお、渦103の発生と消滅、渦103の発生と消滅に基づくエアロゾル102の生成の制御は、前述したものと同様とすることができるので詳細な説明は省略する。
表面に膜が形成された処理物100は、チャンバ2の搬入搬出口を介して、チャンバ2の外部に搬出される。
以上の様にして、処理物100の表面に、複数の粒子101を用いた膜を形成することができる。
以上に説明したように、本実施の形態に係る処理方法は、処理物100に対して複数の粒子101とガスとを供給する工程を備えることができる。
そして、この工程において、処理物100の近傍における気流の状態を検出し、気流の定常状態に関するデータと、気流の状態の検出値と、に基づいて渦103の発生を判定し、渦103が発生したと判定した場合には、複数の粒子101の供給を停止する。
また、この工程において、気流の定常状態に関するデータと、気流の状態の検出値と、に基づいて渦103の消滅を判定し、渦103が消滅したと判定した場合には、複数の粒子101の供給を再開させる。
また、この工程において、渦103が発生したと判定した場合には、ガスの流量を維持、または、ガスの流量を変化させる。
また、この工程において、気流の状態の検出値と、再帰型ニューラルネットワークの予測モデルと、を用いて、渦103の発生、および渦103の消滅の少なくともいずれかを予測する。
また、この工程において、複数の粒子101を処理物100の表面に堆積させて成膜を行う。
また、本実施の形態に係る処理プログラムは以下の工程を備えることができる。
エアロゾル供給部4に、処理物100に対して複数の粒子101とガスとを供給させる。検出部5に、処理物100の近傍における気流の状態を検出させる。演算部6aに、気流の定常状態に関するデータと、気流の状態の検出値と、に基づいて渦103の発生を判定させる。演算部6aが、渦103が発生したと判定した場合には、エアロゾル供給部4による、複数の粒子101の供給を停止させる。
また、演算部6aに、気流の定常状態に関するデータと、気流の状態の検出値と、に基づいて渦103の消滅を判定させる。演算部6aが、渦103が消滅したと判定した場合には、エアロゾル供給部4による、複数の粒子101の供給を再開させる。
演算部6aが、渦103が発生したと判定した場合には、エアロゾル供給部4に、ガスの流量を維持、または、ガスの流量を変化させる。
気流の状態の検出値と、再帰型ニューラルネットワークの予測モデルと、を用いて、演算部6aに、渦103の発生、および渦103の消滅の少なくともいずれかを予測させる。
エアロゾル供給部4に、複数の粒子101とガスとを供給させて、複数の粒子101を処理物100の表面に堆積させて成膜を行わせる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を例示したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更などを行うことができる。これら実施形態やその変形例は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。また、前述の各実施形態は、相互に組み合わせて実施することができる。
1 処理システム、2 チャンバ、3 ノズル、4 エアロゾル供給部、4a 容器、4b 供給制御部、4c 混合部、4d ガス供給部、5 検出部、6 コントローラ、6a 演算部、100 処理物、101 粒子、102 エアロゾル、103 渦

Claims (15)

  1. 内部に処理物を収納可能なチャンバと、
    前記チャンバの内部に、複数の粒子とガスとを供給可能な供給部と、
    前記処理物の近傍における気流の状態を検出可能な検出部と、
    前記検出部からの検出値に基づいて、前記供給部を制御可能なコントローラと、
    を備え、
    前記コントローラは、
    気流の定常状態に関するデータと、前記検出部からの検出値と、に基づいて渦の発生を判定し、
    前記渦が発生したと判定した場合には、前記供給部を制御して、前記複数の粒子の供給を停止する処理システム。
  2. 前記コントローラは、
    前記気流の定常状態に関するデータと、前記検出部からの検出値と、に基づいて前記渦の消滅を判定し、
    前記渦が消滅したと判定した場合には、前記供給部を制御して、前記複数の粒子の供給を再開させる請求項1記載の処理システム。
  3. 前記コントローラは、前記渦が発生したと判定した場合には、前記供給部を制御して、前記ガスの流量を維持、または、前記ガスの流量を変化させる請求項1または2に記載の処理システム。
  4. 前記コントローラは、前記検出部からの検出値と、再帰型ニューラルネットワークの予測モデルと、を用いて、前記渦の発生、および前記渦の消滅の少なくともいずれかを予測可能な請求項1~3のいずれか1つに記載の処理システム。
  5. 前記コントローラは、前記供給部を制御して、前記複数の粒子を前記処理物の表面に堆積させて成膜を行う請求項1~4のいずれか1つに記載の処理システム。
  6. 処理物に対して複数の粒子とガスとを供給する工程を備え、
    前記工程において、
    前記処理物の近傍における気流の状態を検出し、
    気流の定常状態に関するデータと、前記気流の状態の検出値と、に基づいて渦の発生を判定し、
    前記渦が発生したと判定した場合には、前記複数の粒子の供給を停止する処理方法。
  7. 前記工程において、
    前記気流の定常状態に関するデータと、前記気流の状態の検出値と、に基づいて渦の消滅を判定し、
    前記渦が消滅したと判定した場合には、前記複数の粒子の供給を再開させる請求項6記載の処理方法。
  8. 前記工程において、
    前記渦が発生したと判定した場合には、前記ガスの流量を維持、または、前記ガスの流量を変化させる請求項6または7に記載の処理方法。
  9. 前記工程において、
    前記気流の状態の検出値と、再帰型ニューラルネットワークの予測モデルと、を用いて、前記渦の発生、および前記渦の消滅の少なくともいずれかを予測する請求項6~8のいずれか1つに記載の処理方法。
  10. 前記工程において、前記複数の粒子を前記処理物の表面に堆積させて成膜を行う請求項6~9のいずれか1つに記載の処理方法。
  11. 供給部に、処理物に対して複数の粒子とガスとを供給させ、
    検出部に、前記処理物の近傍における気流の状態を検出させ、
    演算部に、気流の定常状態に関するデータと、前記気流の状態の検出値と、に基づいて渦の発生を判定させ、
    前記演算部が、前記渦が発生したと判定した場合には、前記供給部による、前記複数の粒子の供給を停止させる処理プログラム。
  12. 前記演算部に、前記気流の定常状態に関するデータと、前記気流の状態の検出値と、に基づいて渦の消滅を判定させ、
    前記演算部が、前記渦が消滅したと判定した場合には、前記供給部による、前記複数の粒子の供給を再開させる請求項11記載の処理プログラム。
  13. 前記演算部が、前記渦が発生したと判定した場合には、前記供給部に、前記ガスの流量を維持、または、前記ガスの流量を変化させる請求項11または12に記載の処理プログラム。
  14. 前記気流の状態の検出値と、再帰型ニューラルネットワークの予測モデルと、を用いて、前記演算部に、前記渦の発生、および前記渦の消滅の少なくともいずれかを予測させる請求項11~13のいずれか1つに記載の処理プログラム。
  15. 前記供給部に、前記複数の粒子と前記ガスとを供給させて、前記複数の粒子を前記処理物の表面に堆積させて成膜を行わせる請求項11~14のいずれか1つに記載の処理プログラム。
JP2019172931A 2019-09-24 2019-09-24 処理システム、処理方法、および処理プログラム Active JP7273674B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019172931A JP7273674B2 (ja) 2019-09-24 2019-09-24 処理システム、処理方法、および処理プログラム
US17/016,925 US20210086214A1 (en) 2019-09-24 2020-09-10 Processing system, processing method, and storage medium
CN202010951919.4A CN112619918B (zh) 2019-09-24 2020-09-11 处理系统、处理方法以及存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019172931A JP7273674B2 (ja) 2019-09-24 2019-09-24 処理システム、処理方法、および処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021051445A JP2021051445A (ja) 2021-04-01
JP7273674B2 true JP7273674B2 (ja) 2023-05-15

Family

ID=74880517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019172931A Active JP7273674B2 (ja) 2019-09-24 2019-09-24 処理システム、処理方法、および処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210086214A1 (ja)
JP (1) JP7273674B2 (ja)
CN (1) CN112619918B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110672937B (zh) * 2019-09-18 2021-08-03 北京农业智能装备技术研究中心 一种电动雾化器的雾化效率评价方法及装置
JP2022049585A (ja) * 2020-09-16 2022-03-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 粉体層複合体、塗膜、粉体塗工方法、及び粉体塗工装置
JP7411244B2 (ja) * 2021-03-25 2024-01-11 株式会社ニューギン 遊技機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308748A (ja) 2006-05-17 2007-11-29 Brother Ind Ltd 成膜方法および成膜装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4707209B2 (ja) * 2000-06-06 2011-06-22 独立行政法人産業技術総合研究所 セラミック構造物作製装置
JP4269728B2 (ja) * 2003-03-18 2009-05-27 Toto株式会社 複合構造物作製装置
US7226510B2 (en) * 2003-10-27 2007-06-05 Fujifilm Corporation Film forming apparatus
JP4664054B2 (ja) * 2004-12-09 2011-04-06 富士フイルム株式会社 成膜装置
JP2006200013A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Canon Inc 成膜方法及び成膜装置
EP1806183A1 (de) * 2006-01-10 2007-07-11 Siemens Aktiengesellschaft Düsenanordnung und Verfahren zum Kaltgasspritzen
WO2009050835A1 (ja) * 2007-10-16 2009-04-23 Panasonic Corporation 成膜方法および成膜装置
JP2011017045A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Brother Industries Ltd 成膜方法、成膜装置、及び膜厚分布検出方法
US20170276527A1 (en) * 2016-03-25 2017-09-28 General Electric Company System and method for metering gas
JP2019057668A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 株式会社東芝 成膜装置、および成膜方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308748A (ja) 2006-05-17 2007-11-29 Brother Ind Ltd 成膜方法および成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021051445A (ja) 2021-04-01
US20210086214A1 (en) 2021-03-25
CN112619918A (zh) 2021-04-09
CN112619918B (zh) 2022-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7273674B2 (ja) 処理システム、処理方法、および処理プログラム
KR101591748B1 (ko) 모델 기반 제어를 사용하여 기판들을 프로세싱하기 위한 방법들 및 장치
US20090060702A1 (en) Method for transporting object to be processed in semiconductor manufacturing apparatus
US10692743B2 (en) Method of inspecting gas supply system
KR102185315B1 (ko) 포어라인 고체 형성 정량화를 위한 수정 진동자 마이크로밸런스 활용
EP2261388A1 (en) Deposition rate monitor device, evaporator, coating installation, method for applying vapor to a substrate and method of operating a deposition rate monitor device
JP2007201374A (ja) 基板の洗浄処理装置及び洗浄処理方法
US20220143655A1 (en) Gas cluster processing device and gas cluster processing method
WO2015181918A1 (ja) 塗布装置及び塗布方法
JP2008183532A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
SG186381A1 (en) Endpoint determination for capillary-assisted flow control
KR20070093696A (ko) 반도체 제조설비의 진공 시스템
TWI635537B (zh) 防止等離子體進入內部的氣體噴嘴、帶干涉儀的氣體噴嘴元件及其工作方法
US20240105442A1 (en) Replacement end time determination method, substrate processing method and substrate processing apparatus
JP2007050371A (ja) 標準粒子塗布装置及び標準粒子塗布方法
EP4134467A1 (en) Ceramic coating system and method
KR20080014938A (ko) 반도체 공정챔버내 정전척의 파티클 제거장치
JP2021098891A (ja) 成膜装置、および成膜方法
US10385450B2 (en) Method of coating a substrate and an apparatus
JP2009084703A (ja) 複合構造物作製装置
JP6647905B2 (ja) 真空処理装置
TWI757852B (zh) 電漿處理裝置之零件的製造方法及零件之檢查方法
JP5045395B2 (ja) 成膜装置
JP2004047631A (ja) プラズマ処理装置
JP2000015147A (ja) 静電塗布方法及び静電塗布装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230428

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7273674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151