JP7267781B2 - カートリッジの再生産方法およびカートリッジ - Google Patents
カートリッジの再生産方法およびカートリッジ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7267781B2 JP7267781B2 JP2019039739A JP2019039739A JP7267781B2 JP 7267781 B2 JP7267781 B2 JP 7267781B2 JP 2019039739 A JP2019039739 A JP 2019039739A JP 2019039739 A JP2019039739 A JP 2019039739A JP 7267781 B2 JP7267781 B2 JP 7267781B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- cartridge
- electrode
- developing
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1867—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply
- G03G21/1871—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply associated with a positioning function
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0863—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1875—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1875—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
- G03G21/1878—Electronically readable memory
- G03G21/1882—Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols
- G03G21/1885—Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols position of the memory; memory housings; electrodes
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/06—Developing structures, details
- G03G2215/066—Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
- G03G2215/0695—Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using identification means or means for storing process or use parameters
- G03G2215/0697—Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using identification means or means for storing process or use parameters being an electronically readable memory
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1651—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
- G03G2221/166—Electrical connectors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
このような画像形成装置では、一般に、各種のプロセス手段のメンテナンスを必要とする。この各種のプロセス手段のメンテナンスを容易にするために、感光体、帯電手段、現像手段、クリーニング手段等を枠体内にまとめてカートリッジ化し、画像形成装置本体に着脱可能なカートリッジとすることが実用化されている。カートリッジ方式によれば、ユーザビリティーに優れた画像形成装置を提供することができる。
特許文献1のように、種々のサービス情報やプロセス情報を記録するメモリ手段(記録手段)をカートリッジに搭載した製品が提供されている。画像形成装置は、メモリ手段に記録された情報を活用することにより、画質やカートリッジのメンテナンスをより一層向上させている。
このようなカートリッジは、画像形成を行うことでトナーや各部品が消耗する。そして、カートリッジを購入した使用者にとって満足できる品質の画像を形成することができなくなると、カートリッジは寿命を迎える。
近年、寿命を迎えて商品価値を喪失したカートリッジを再び商品化する方法が提案されている。このようなカートリッジを再生産する方法においては、カートリッジに取り付けられたメモリ手段を取り外し、新たにメモリ手段を取り付ける方法が考案されている。
また、近年、画像形成装置の小型化に伴い、カートリッジも小型化が進んでいる。そのため、カートリッジに対して取付け可能なメモリ手段の形状や大きさが限定されてしまう。そこで本発明の目的は、上記の課題に対し、再生産前のカートリッジに取り付けられている第1のメモリユニットを、第1のメモリユニットとは形状や大きさが異なる第2メモリユニットに交換可能なカートリッジの再生産方法を提供することである。
本体電極を有する画像形成装置に着脱可能な素材カートリッジからカートリッジを再生産する再生産方法であって、
前記素材カートリッジは、
第1の取付け部を有する第1のユニットと、
前記本体電極と接触して電気的に接続可能な第1の電極と、情報を記憶するための第1の記憶素子であって、前記第1の電極に電気的に接続された第1の記憶素子と、を有し、前記第1の取付け部に取り付けられた第1のメモリユニットと、
前記第1のユニットに対して結合された第2のユニットと、
を有し、
前記第1のユニットと前記第2のユニットとの間に隙間が形成され、
前記再生産方法は、
前記第1の取付け部から前記第1のメモリユニットを取り外す工程と、
前記本体電極と接触して電気的に接続可能な第2の電極を有する電極ユニットを、前記第1の取付け部に取り付ける工程と、
情報を記憶するための第2の記憶素子を有する素子ユニットが前記隙間に位置されるように、前記素子ユニットを前記第1のユニットに取り付ける工程と、
を有し、
前記第2の電極と前記第2の記憶素子は接続部材によって電気的に接続されることを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明のカートリッジは、
本体電極を有する画像形成装置に着脱可能なカートリッジであって、
第1の取付け部を有する第1のユニットと、
前記第1のユニットに対して結合された第2のユニットと、
前記本体電極と接触して電気的に接続可能なカートリッジ電極を有する電極ユニットであって、前記第1の取付け部に取り付けられた電極ユニットと、
前記カートリッジ電極と電気的に接続された記憶素子を有する素子ユニットと、
を有し、
前記第2のユニットは、前記第1のユニットに対して、ユニット軸線の周りに回動可能であり、第1の回転体と、前記第1の回転体が回転可能なように前記第1の回転体を支持する第1の枠体と、を有し、前記第1の回転体は現像剤を担持する現像剤担持体であり、
前記第1のユニットと前記第2のユニットとの間に隙間が形成され、前記素子ユニットは、前記隙間に位置されるように、前記第1のユニットに取り付けられることを特徴とする。
本発明は、電子写真方式を用いた画像形成装置(電子写真画像形成装置)、並びに、これに用いられる現像装置及びカートリッジに関するものである。ここで、電子写真画像形成装置とは、電子写真画像形成プロセスを用いて記録材(記録媒体)に画像を形成する装置である。電子写真画像形成装置の例としては、プリンタ(レーザビームプリンタ、LEDプリンタ等)、複写機、ファクシミリ装置、ワードプロセッサ、及びこれらの複合機(マルチファンクションプリンタ)等が含まれる。現像装置とは、電子写真感光ドラム上に形成された静電潜像を現像剤によって現像するための装置であり、現像手段とそれを支持する現像枠体、及び前記現像手段に関わる部品等によって構成されている。そして、現像手段の例としては、現像ローラや塗布ローラ、現像ブレード等が挙げられる。
まず電子写真画像形成装置(以下、画像形成装置という。)100の全体構成について、図2を用いて説明する。図2は、画像形成装置100の概略断面図である。図2に示すように、画像形成装置100に着脱可能な4個の像担持体カートリッジ(以下、ドラムカートリッジという。)9(9Y、9M、9C、9K)が装着部材(不図示)によって画像形成装置100に装着されている。また、画像形成装置100に着脱可能な4個の現像装置(以下、現像カートリッジという。)4(4Y、4M、4C、4K)が装着部材(不図示)によって画像形成装置100に装着されている。本実施形態では、ドラムカートリッジ9及び現像カートリッジ4の構成及び動作は、形成する画像の色が異なることを除いて実質的に同じである。したがって、以下、特に区別を要しない場合は、Y、M、C、Kは省略して、総括的に説明する。また、本実施形態では、各ドラムカートリッジ9と表記する場合、ドラムカートリッジ9Y、9M、9C、9Kのそれぞれを示し、各現像カートリッジ4と表記する場合、現像カートリッジ4Y、4M、4C、4Kのそれぞれを示す。ここで、ドラムカートリッジ9及び現像カートリッジ4を画像形成装置100に装着する際の装着方向の上流側を手前側、装着方向の下流側を奥側と定義する。図2において、ドラムカートリッジ9及び現像カートリッジ4は、画像形成装置100の本体内に水平方向に対して傾斜して併設されている。
また、画像形成装置100は、現像ローラ25(25a、25b、25c、25d)及び現像ブレード35(35a、35b、35c、35d)を備える。各現像カートリッジ4には、各現像ローラ25と各現像ブレード35等のプロセス手段が一体的に配置されている。
帯電ローラ2は、感光ドラム1の表面を一様に帯電させるものである。現像剤担持体としての現像ローラ25は、感光ドラム1に形成した静電潜像を現像剤(以下、トナーという)によって現像して可視像化し、感光ドラム1にトナー像を形成するものである。クリ
ーニング部材6は、感光ドラム1に形成したトナー像を記録媒体Sに転写した後に、感光ドラム1に残留したトナーを除去するものである。
画像形成装置100の下部には記録媒体Sを収納したカセット17が装着されている。そして、記録媒体Sが2次転写ローラ69、定着部74を通過して画像形成装置100の上方へ搬送されるように記録媒体搬送手段が画像形成装置100に設けられている。即ち、画像形成装置100には、カセット17内の記録媒体Sを1枚ずつ分離給送する給送ローラ54、給送された記録媒体Sを搬送する搬送ローラ対76、感光ドラム1上の静電潜像と記録媒体Sとの同期を取るためのレジストローラ対55が設けられている。また、ドラムカートリッジ9及び現像カートリッジ4の上方には各感光ドラム1上に形成したトナー像を転写させるための中間転写手段としての中間転写ユニット5が設けられている。中間転写ユニット5は、駆動ローラ56、従動ローラ57、各色の感光ドラム1に対向する位置に配置された1次転写ローラ58(58a、58b、58c、58d)、2次転写ローラ69に対向する位置に配置された対向ローラ59を有する。駆動ローラ56、従動ローラ57、1次転写ローラ58及び2次転写ローラ69に、転写ベルト14が掛け渡されている。転写ベルト14は各感光ドラム1に対向し、且つ接するように循環移動する1次転写ローラ58に電圧が印加されることにより、感光ドラム1から転写ベルト14上への一次転写が行われる。そして、転写ベルト14内に配置された対向ローラ59及び2次転写ローラ69への電圧印加により、転写ベルト14のトナーが記録媒体Sに転写する。
画像形成時には、各感光ドラム1を回転させ、帯電ローラ2によって感光ドラム1が一様に帯電される。次いで、スキャナユニット3から出射されるレーザー光によって、帯電した感光ドラム1に対する選択的な露光を行う。これによって、感光ドラム1に静電潜像を形成する。次に、感光ドラム1に形成された静電潜像を現像ローラ25によって現像する。これによって、各感光ドラム1に各色トナー像を形成する。この画像形成と同期して、レジストローラ対55が、記録媒体Sを対向ローラ59と2次転写ローラ69とが転写ベルト14を介在させて対向している2次転写位置に搬送する。そして、2次転写ローラ69に転写バイアス電圧を印加することで、転写ベルト14上の各色トナー像を記録媒体Sに2次転写する。これによって、記録媒体Sに各色のトナー像(カラー画像)を形成する。各色のトナー像が形成された記録媒体Sは、定着部74によって加熱、加圧されて各色のトナー像が定着される。その後、記録媒体Sは、排出ローラ72によって排出部75に排出される。尚、定着部74は、画像形成装置100の上部に配置されている。
次に、ドラムカートリッジ9について、図3及び図4を用いて説明する。図3はドラムカートリッジ9(9Y、9M、9C、9K)の概略斜視図である。尚、9Y、9M、9C、9Kは同一構成である。ここで、本実施形態では、ドラムカートリッジ9及び現像カートリッジ4を画像形成装置100の装置本体に挿入する場合の挿入方向の上流側を手前側、挿入方向の下流側を奥側と定義する。
ドラムカートリッジ9のドラム枠体27には、感光ドラム1が第2のドラム軸受10と第1のドラム軸受11を介して回転可能に設けられている。このように、ドラム枠体27は、感光ドラム1を回転可能に支持する。第1のドラム軸受11と、第2のドラム軸受10は、ドラム枠体27の一部であるということもできる。言い換えれば、ドラム枠体27は、感光ドラム1が回転可能なように、感光ドラム1を支持する。感光ドラム1の回転軸線方向における感光ドラム1の一端側にはドラムカップリング16とフランジが設けられている。
図4はドラムカートリッジ9の断面図である。感光ドラム1の周囲には、帯電ローラ2及びクリーニング部材6が設けられている。クリーニング部材6はゴムブレードで形成された弾性部材7とクリーニング支持部材8から構成されている。弾性部材7の先端部7aは感光ドラム1の回転方向Rに対してカウンター方向に当接させて配設されている。そしてクリーニング部材6によって感光ドラム1の表面から除去された残留トナーは除去トナー室27aに落下する。また除去トナー室27aの除去トナーが漏れることを防止するスクイシート21が感光ドラム1に当接している。そしてドラムカートリッジ9に駆動源である本体駆動モータ(不図示)の駆動力を伝達することにより、感光ドラム1を画像形成動作に応じて回転駆動させる。帯電ローラ2は、帯電ローラ軸受28を介して、ドラムカートリッジ9に回転可能に取り付けられており、帯電ローラ加圧部材33により感光ドラム1に向かって加圧され、感光ドラム1に従動回転する。
次に現像カートリッジ4について、図5、図7を用いて説明する。図5はトナーが収納された現像カートリッジ4(4Y、4M、4C、4K)の断面図である。尚、現像カートリッジ4Y、4M、4C、4Kは同一構成である。
図7は現像カートリッジ4の概略斜視図である。尚、イエロー色のトナーが収納された現像カートリッジ4Y、マゼンタ色のトナーが収納された現像カートリッジ4M、シアン色のトナーが収納された現像カートリッジ4C、ブラック色のトナーが収納された現像カートリッジ4Kは同一構成である。
現像カートリッジ4は、トナーを担持する現像ローラ25、現像ローラ25にトナーを供給するトナー供給ローラ34、現像ブレード35、トナー搬送部材36及びこれらを支持する現像枠体31を有する。また、現像ローラ25、トナー供給ローラ34、現像ブレード35、トナー搬送部材36及び現像枠体31によって構成されるユニットを、現像ユニット39とも呼ぶ。現像ローラ25は、感光ドラム1と接触して矢印B方向に回転する回転体(第1の回転体)である。トナー供給ローラ34は、現像ローラ25に接触して回転する。現像ブレード35は、現像ローラ25上のトナー層を規制する。トナー搬送部材36は、トナーを搬送する。
ー20に設けられたボス20aと係合する吊り穴37aが設けられている。
次に図6を用いて、ドラムカートリッジ9及び現像カートリッジ4を画像形成装置100の装置本体に挿入する構成について説明する。ドラムカートリッジ9(9Y、9M、9C、9K)及び現像カートリッジ4(4Y、4M、4C、4K)は、画像形成装置100の装置本体の開口部101(101a、101b、101c、101d)に挿入可能である。ドラムカートリッジ9は、感光ドラム1の回転軸線方向と平行な方向(図6の矢印F1方向)において、前側から奥側に向かって画像形成装置100の装置本体に挿入される
。この場合、第2のドラム軸受10は、ドラム枠体27に対してドラムカートリッジ9の挿入方向の上流側に位置し、かつ、第1のドラム軸受11は、ドラム枠体27に対してドラムカートリッジ9の挿入方向の下流側に位置する。現像カートリッジ4は、現像ローラ25の回転軸線方向と平行な方向(図6の矢印F2方向)において、前側から奥側に向かって画像形成装置100の装置本体に挿入される。この場合、第2の現像軸受12及び第2の端部部材37は、現像枠体31に対して現像カートリッジ4の挿入方向の上流側に位置し、かつ、第1の現像軸受13及び第1の端部部材38は、現像枠体31に対して現像カートリッジ4の挿入方向の下流側に位置する。
カートリッジには、記憶部材60が設けられている。ここでは、カートリッジの一例である現像カートリッジ4に記憶部材60を取り付けた場合の例について説明する。
図8(A)~(C)は、記憶部材60の配置の概略図である。図8(A)は現像カートリッジ4を奥側から見た図である。図8(B)は記憶部材60の周辺の詳細図である。図8(C)は現像カートリッジ4の斜視図である。図8(C)は、現像カートリッジ4が画像形成装置100の装着本体に装着された状態を示している。
図8(A)及び(B)に示すように、本実施形態では、第1の端部部材38は、第1の取付け部38cを有している。第1の取付け部38cは、現像カートリッジ4が画像形成装置100に装着された状態で、第1の端部部材38の下部に位置する。第1の取付け部38cに、記憶部材60が取り付けられている。図9(A)及び(B)に示すように、記憶部材60は、基板61と、第1の電極62と、情報を記憶する第1の記憶素子63とを有する。第1の記憶素子63は、例えば、RAMやROM等である。図9(A)に示すように、第1の記憶素子63は、基板61の一面側に設けられている。図9(B)に示すように、基板61の他面側には、第1の記憶素子63と電気的に接続された第1の電極62が設けられている。第1の記憶素子63が設けられた基板61の一面側をモールド樹脂で覆ってもよい。第1の記憶素子63がモールド樹脂で覆われることにより、第1の記憶素
子63が保護される。このように、記憶部材60の内部に第1の記憶素子63を配置してもよい。記憶部材60は、第1の電極62及び第1の記憶素子63が一体で構成されたメモリユニット(第1のメモリユニット)である。第1の記憶素子63は、第1の記憶素子の一例である。
第1の記憶素子63には、現像カートリッジ4の情報や画像形成処理に使用される情報が記憶される。第1の電極62が本体電極65と電気的に接続されることで、第1の記憶素子63と画像形成装置100の制御部等との間で通信が行われる。画像形成装置100の制御部等は、第1の記憶素子63から現像カートリッジ4の情報を取得したり、第1の記憶素子63に情報を書き込んだりする。
また、記憶部材60の先端部がスリット部41の当接部42に突き当たることで、記憶部材60の挿入方向(矢印G1方向)における記憶部材60の取り付け位置が決定される。記憶部材60がスリット部41に嵌合した状態で、スリット部41の入り口に設けられた溶融リブ43を、超音波溶着等を用いて加熱溶融させる。溶融リブ43が記憶部材60の抜けを防止するように溶融した状態で、溶融部(溶融後の溶融リブ43)の冷却固化を行う。これにより、現像カートリッジ4からの記憶部材60の脱落が抑止される。
次に、カートリッジの再生産方法について説明する。
本実施形態に係るカートリッジの再生産方法は、以下の二工程を含んでおり、順に説明する。ここでは、カートリッジとして現像カートリッジ4を用いた場合について説明する。
(1)記憶部材60の取り外し工程
(2)記憶ユニット80の取り付け工程
図11(A)及び(B)は、記憶部材60の取り外し工程の説明図である。図11(A
)は、現像カートリッジ4から記憶部材60を取り外す前の第1の端部部材38の斜視図である。図11(B)は、現像カートリッジ4から記憶部材60を取り外した後の第1の端部部材38の斜視図である。
<記憶ユニットの構成>
記憶部材60と交換する記憶ユニット80の構成について、図12を用いて説明する。図12は記憶ユニット80の構成の概略図である。
次に、カートリッジ(現像カートリッジ4)への記憶ユニット80の取り付け方法について説明する。図1(A)及び(B)は、第1の端部部材38における記憶ユニット80
の取付け部周辺の概略斜視図である。図1(A)は、現像カートリッジ4に記憶ユニット80を取り付ける前の第1の端部部材38の斜視図である。図1(B)は、現像カートリッジ4に記憶ユニット80を取り付けた後の第1の端部部材38の斜視図である。
ニット81が取り付けられている。回転軸線Yの方向(第1の方向)において、第1の端部部材38の一部が、電極ユニット81と素子ユニット82に挟まれている。
よい。この場合、現像枠体31は第1のユニットの一部に相当し、第1の端部部材38が第2のユニットに相当する。
Claims (23)
- 本体電極を有する画像形成装置に着脱可能な素材カートリッジからカートリッジを再生産する再生産方法であって、
前記素材カートリッジは、
第1の取付け部を有する第1のユニットと、
前記本体電極と接触して電気的に接続可能な第1の電極と、情報を記憶するための第1の記憶素子であって、前記第1の電極に電気的に接続された第1の記憶素子と、を有し、前記第1の取付け部に取り付けられた第1のメモリユニットと、
前記第1のユニットに対して結合された第2のユニットと、
を有し、
前記第1のユニットと前記第2のユニットとの間に隙間が形成され、
前記再生産方法は、
前記第1の取付け部から前記第1のメモリユニットを取り外す工程と、
前記本体電極と接触して電気的に接続可能な第2の電極を有する電極ユニットを、前記第1の取付け部に取り付ける工程と、
情報を記憶するための第2の記憶素子を有する素子ユニットが前記隙間に位置されるように、前記素子ユニットを前記第1のユニットに取り付ける工程と、
を有し、
前記第2の電極と前記第2の記憶素子は接続部材によって電気的に接続されることを特徴とするカートリッジの再生産方法。 - 前記接続部材は、可撓性を有することを特徴とする請求項1に記載のカートリッジの再生産方法。
- 前記第1の取付け部は、前記第1のメモリユニットを挿入可能なスリットを有し、
前記電極ユニットは、前記スリットに挿入されることを特徴とする請求項1又は2に記載のカートリッジの再生産方法。 - 前記電極ユニットの形状及び大きさが、前記第1のメモリユニットの形状及び大きさと同一であることを特徴とする請求項3に記載のカートリッジの再生産方法。
- 前記素子ユニットは、前記スリットよりも大きいことを特徴とする請求項3又は4に記載のカートリッジの再生産方法。
- 前記第2のユニットは、前記第1のユニットに対して、ユニット軸線の周りに回動可能であることを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載のカートリッジの再生産方法。
- 前記ユニット軸線の方向に交差する方向について、前記素子ユニットの位置と、前記電極ユニットの位置は、重なることを特徴とする請求項6に記載のカートリッジの再生産方法。
- 前記第2のユニットは、第1の回転体と、前記第1の回転体が回転可能なように前記第1の回転体を支持する第1の枠体と、を有することを特徴とする請求項6又は7に記載のカートリッジの再生産方法。
- 前記第1のユニットは、前記第1の回転体の回転軸線方向において、前記第2のユニットの端部を支持する端部部材を有することを特徴とする請求項8に記載のカートリッジの再生産方法。
- 前記第1のユニットは、第2の回転体と、前記第2の回転体が回転可能なように前記第2の回転体を支持する第2の枠体とを有することを特徴とする請求項8に記載のカートリッジの再生産方法。
- 前記第1の回転体は、現像剤を担持する現像剤担持体であることを特徴とする請求項8から10の何れか一項に記載のカートリッジの再生産方法。
- 前記接続部材を取り付ける工程をさらに有することを特徴とする請求項1から11の何れか一項に記載のカートリッジの再生産方法。
- 本体電極を有する画像形成装置に着脱可能なカートリッジであって、
第1の取付け部を有する第1のユニットと、
前記第1のユニットに対して結合された第2のユニットと、
前記本体電極と接触して電気的に接続可能なカートリッジ電極を有する電極ユニットであって、前記第1の取付け部に取り付けられた電極ユニットと、
前記カートリッジ電極と電気的に接続された記憶素子を有する素子ユニットと、
を有し、
前記第2のユニットは、前記第1のユニットに対して、ユニット軸線の周りに回動可能であり、第1の回転体と、前記第1の回転体が回転可能なように前記第1の回転体を支持する第1の枠体と、を有し、前記第1の回転体は現像剤を担持する現像剤担持体であり、
前記第1のユニットと前記第2のユニットとの間に隙間が形成され、前記素子ユニットは、前記隙間に位置されるように、前記第1のユニットに取り付けられることを特徴とするカートリッジ。 - 前記カートリッジ電極と前記記憶素子とが可撓性を有する接続部材を介して接続されていることを特徴とする請求項13に記載のカートリッジ。
- 前記第1の取付け部はスリットを有し、
前記電極ユニットは、前記スリットに挿入されることを特徴とする請求項13又は14に記載のカートリッジ。 - 前記素子ユニットは、前記スリットよりも大きいことを特徴とする請求項15に記載のカートリッジ。
- 前記ユニット軸線の方向に交差する方向について、前記素子ユニットの位置と、前記電極ユニットの位置は、重なることを特徴とする請求項13から16の何れか一項に記載のカートリッジ。
- 前記第1のユニットは、前記第1の回転体の回転軸線方向において、前記第2のユニットの端部を支持する端部部材を有することを特徴とする請求項13から17の何れか一項に記載のカートリッジ。
- 前記第1のユニットは、第2の回転体と、前記第2の回転体が回転可能なように前記第2の回転体を支持する第2の枠体とを有することを特徴とする請求項13から17の何れか一項に記載のカートリッジ。
- 前記第1の回転体の回転軸線方向について、前記第1のユニットと前記第2のユニットとの間に前記隙間が形成されていることを特徴とする請求項13から19の何れか一項に記載のカートリッジ。
- 前記第1のユニットの一部が、前記電極ユニットと前記素子ユニットとに挟まれていることを特徴とする請求項13から20の何れか一項に記載のカートリッジ。
- 前記第1のユニットは、前記第2のユニットに対向する対向面を有し、前記素子ユニットは前記対向面に取り付けられていることを特徴とする請求項13から21の何れか一項に記載のカートリッジ。
- 前記電極ユニットは前記カートリッジ電極が設けられた基板を有し、前記前記素子ユニットは前記記憶素子が設けられた基板を有することを特徴とする請求項13から22の何れか一項に記載のカートリッジ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019039739A JP7267781B2 (ja) | 2019-03-05 | 2019-03-05 | カートリッジの再生産方法およびカートリッジ |
US16/807,331 US11016440B2 (en) | 2019-03-05 | 2020-03-03 | Cartridge reproduction method and cartridge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019039739A JP7267781B2 (ja) | 2019-03-05 | 2019-03-05 | カートリッジの再生産方法およびカートリッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020144191A JP2020144191A (ja) | 2020-09-10 |
JP7267781B2 true JP7267781B2 (ja) | 2023-05-02 |
Family
ID=72334596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019039739A Active JP7267781B2 (ja) | 2019-03-05 | 2019-03-05 | カートリッジの再生産方法およびカートリッジ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11016440B2 (ja) |
JP (1) | JP7267781B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108803289B (zh) * | 2017-04-29 | 2023-12-22 | 江西亿铂电子科技有限公司 | 一种芯片拆卸及安装装置 |
EP3939742A4 (en) * | 2019-03-29 | 2022-06-01 | Hirata Corporation | MEASUREMENT DEVICE |
JP7358849B2 (ja) | 2019-08-30 | 2023-10-11 | ブラザー工業株式会社 | トナーカートリッジ |
CN113785246B (zh) | 2019-09-17 | 2024-10-15 | 佳能株式会社 | 调色剂盒和成像设备 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000019803A (ja) | 1998-07-01 | 2000-01-21 | Canon Inc | 消耗品ユニット及びこれを用いた画像形成装置及びその再利用システムとその方法 |
JP2002366647A (ja) | 2002-03-11 | 2002-12-20 | Canon Inc | データ処理装置、リサイクルシステム、カートリッジ、および、データ処理方法 |
JP2003248354A (ja) | 2002-01-03 | 2003-09-05 | Xerox Corp | 複写機またはプリンタのカートリッジ中の顧客交換可能ユニット |
JP2003257530A (ja) | 2002-03-04 | 2003-09-12 | Seiko Epson Corp | コネクタ、現像カートリッジ及び画像形成装置 |
JP2008203566A (ja) | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像カートリッジ |
JP2008249802A (ja) | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2009210615A (ja) | 2008-02-29 | 2009-09-17 | Sharp Corp | 画像形成装置用のカートリッジ |
JP2010042526A (ja) | 2008-08-08 | 2010-02-25 | Sharp Corp | 情報処理装置 |
JP2012098487A (ja) | 2010-11-02 | 2012-05-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置および装着体 |
JP2014071130A (ja) | 2012-09-27 | 2014-04-21 | Canon Inc | カートリッジ及び画像形成装置 |
JP2014119505A (ja) | 2012-12-13 | 2014-06-30 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2017207731A (ja) | 2016-05-11 | 2017-11-24 | キヤノン株式会社 | カートリッジ |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4566346B2 (ja) | 2000-06-27 | 2010-10-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2002049225A (ja) | 2000-07-31 | 2002-02-15 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP4194298B2 (ja) | 2002-05-17 | 2008-12-10 | キヤノン株式会社 | 情報記憶媒体、ユニット、プロセスカートリッジ、現像カートリッジおよび電子写真画像形成装置 |
US7424245B2 (en) * | 2005-10-19 | 2008-09-09 | Static Control Components, Inc. | Systems and methods for remanufacturing imaging components |
US20080003014A1 (en) * | 2006-06-30 | 2008-01-03 | Static Control Components, Inc. | Systems and methods for remanufacturing imaging components |
JP5084257B2 (ja) | 2006-12-28 | 2012-11-28 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置 |
JP5094186B2 (ja) | 2007-04-10 | 2012-12-12 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2013174652A (ja) | 2012-02-23 | 2013-09-05 | Canon Inc | カートリッジ |
JP6184311B2 (ja) | 2012-12-14 | 2017-08-23 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
US10025266B2 (en) | 2012-12-14 | 2018-07-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Process cartridge including a coupling member and a sheet that contacts the coupling member |
JP2014119534A (ja) | 2012-12-14 | 2014-06-30 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP6033103B2 (ja) | 2013-01-25 | 2016-11-30 | キヤノン株式会社 | カートリッジ、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP6552212B2 (ja) * | 2015-02-16 | 2019-07-31 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び画像形成装置並びにカートリッジの製造方法 |
US10067461B2 (en) | 2016-02-29 | 2018-09-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing cartridge with a restricted portion that contacts a restricting portion of an image forming apparatus |
US20170248869A1 (en) | 2016-02-29 | 2017-08-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing cartridge and image forming apparatus |
JP6746330B2 (ja) | 2016-03-11 | 2020-08-26 | キヤノン株式会社 | 現像カートリッジおよび画像形成装置 |
CA3034781C (en) | 2016-08-26 | 2022-10-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Drum unit, cartridge, electrophotographic image forming apparatus and coupling member |
US10732545B2 (en) | 2018-08-29 | 2020-08-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge remanufacturing method and cartridge |
US10955794B2 (en) * | 2019-03-08 | 2021-03-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge and remanufacturing method of cartridge |
-
2019
- 2019-03-05 JP JP2019039739A patent/JP7267781B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-03 US US16/807,331 patent/US11016440B2/en active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000019803A (ja) | 1998-07-01 | 2000-01-21 | Canon Inc | 消耗品ユニット及びこれを用いた画像形成装置及びその再利用システムとその方法 |
JP2003248354A (ja) | 2002-01-03 | 2003-09-05 | Xerox Corp | 複写機またはプリンタのカートリッジ中の顧客交換可能ユニット |
JP2003257530A (ja) | 2002-03-04 | 2003-09-12 | Seiko Epson Corp | コネクタ、現像カートリッジ及び画像形成装置 |
JP2002366647A (ja) | 2002-03-11 | 2002-12-20 | Canon Inc | データ処理装置、リサイクルシステム、カートリッジ、および、データ処理方法 |
JP2008203566A (ja) | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像カートリッジ |
JP2008249802A (ja) | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2009210615A (ja) | 2008-02-29 | 2009-09-17 | Sharp Corp | 画像形成装置用のカートリッジ |
JP2010042526A (ja) | 2008-08-08 | 2010-02-25 | Sharp Corp | 情報処理装置 |
JP2012098487A (ja) | 2010-11-02 | 2012-05-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置および装着体 |
JP2014071130A (ja) | 2012-09-27 | 2014-04-21 | Canon Inc | カートリッジ及び画像形成装置 |
JP2014119505A (ja) | 2012-12-13 | 2014-06-30 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2017207731A (ja) | 2016-05-11 | 2017-11-24 | キヤノン株式会社 | カートリッジ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200285192A1 (en) | 2020-09-10 |
JP2020144191A (ja) | 2020-09-10 |
US11016440B2 (en) | 2021-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7267781B2 (ja) | カートリッジの再生産方法およびカートリッジ | |
US7272342B2 (en) | Image forming apparatus having a detachable cartridge including a photoconductive drum with axis shaft having a minimal rotational eccentricity, and a method of assembling the image forming apparatus | |
EP3211482A1 (en) | Developing cartridge and image forming apparatus | |
KR101324386B1 (ko) | 현상 장치, 현상 카트리지, 프로세스 카트리지 및 화상 형성 장치 | |
CN108345203B (zh) | 显影装置、处理盒和成像设备 | |
US10732545B2 (en) | Cartridge remanufacturing method and cartridge | |
JP2004125951A (ja) | 離間部材、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
US10955794B2 (en) | Cartridge and remanufacturing method of cartridge | |
CN107315334B (zh) | 显影设备和图像形成装置 | |
EP2610685B1 (en) | Developer storage container, image forming unit and image forming apparatus | |
JP6615402B2 (ja) | カートリッジおよび画像形成装置 | |
CN107219742B (zh) | 显影设备及图像形成装置 | |
JP7422461B2 (ja) | カートリッジの再生産方法およびカートリッジ | |
KR20170101790A (ko) | 현상 카트리지 및 화상 형성 장치 | |
JP2004037638A (ja) | クリーニング装置,プロセスカートリッジ,および画像形成装置 | |
CN114442454A (zh) | 显影设备 | |
US11669038B2 (en) | Image forming apparatus having detachable developer cartridge | |
JP2004085648A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
CN109581838B (zh) | 显影装置和成像装置 | |
US10488785B2 (en) | Developing unit, process cartridge, and image forming apparatus including process cartridge | |
US10996589B2 (en) | Method for disassembling developing device and method for recycling developing device | |
JP2022169260A (ja) | クリーニングユニットおよび画像形成装置 | |
JP2018155867A (ja) | 潜像担持体ユニット及び画像形成装置 | |
JP2005121764A (ja) | プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置 | |
JP2009162910A (ja) | 画像形成装置およびプロセスカートリッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230420 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7267781 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |