JP7267591B2 - ポリエステルイミド - Google Patents
ポリエステルイミド Download PDFInfo
- Publication number
- JP7267591B2 JP7267591B2 JP2019096061A JP2019096061A JP7267591B2 JP 7267591 B2 JP7267591 B2 JP 7267591B2 JP 2019096061 A JP2019096061 A JP 2019096061A JP 2019096061 A JP2019096061 A JP 2019096061A JP 7267591 B2 JP7267591 B2 JP 7267591B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyesterimide
- carbon atoms
- acid
- diamine
- resin solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Description
<1>酸成分とジオール成分からなるポリエステルイミドであって、
酸成分において、無水トリカルボン酸と炭素数18以上のジアミンとからなる一般式(1)で示されるジイミドジカルボン酸を20~100モル%含有するポリエステルイミド。
(式中、R1は、オクタデカンジアミン、ノナデカンジアミン、イコサンジアミン、ヘンイコサンジアミン、ドコサンジアミン、トリコサンジアミン、テトラコサンジアミン、ペンタコサンジアミン、ヘキサコサンジアミン、ヘプタコサンジアミン、オクタコサンジアミン、ノナコサンジアミン、トリアコンタンジアミン、ヘントリアコンタンジアミン、ドトリアコンタンジアミン、トリトリアコンタンジアミン、テトラトリアコンタンジアミン、ペンタトリアコンタンジアミン、ダイマージアミン由来の二価炭化水素基を示す。)
<2>無水トリカルボン酸が、無水トリメリット酸である<1>に記載のポリエステルイミド。
<3><1>または<2>に記載のポリエステルイミドと有機溶剤とを含有する樹脂溶液。
<4><3>に記載の樹脂溶液を塗布し、基材上に樹脂層を設けた積層体。
本発明に用いるジイミドジカルボン酸は、一般式(1)で示されるジイミドジカルボン酸であって、無水トリカルボン酸と炭素数18以上のジアミンとから構成される。
一般式(1)で示されるジイミドジカルボン酸の製造方法は特に限定されないが、溶剤回収等の工程を必要としないことから、無水トリカルボン酸と炭素数18以上のジアミンとを、無溶剤下で反応させたのち、加熱イミド化反応をおこなうことが好ましい。無溶剤下で反応させる方法としては、例えば、固体状の無水トリカルボン酸を、得られるジイミドジカルボン酸の融点以下かつ炭素数18以上のジアミンの融点以上の温度に加熱し、無水トリカルボン酸がその固体状態を保つように、液体状態の炭素数18以上のジアミンを添加して反応させる方法や、無水トリカルボン酸と炭素数18以上のジアミンとを、メカノケミカル効果を利用して反応させる方法が挙げられる。
本発明のポリエステルイミドは、酸成分とグリコール成分から構成され、酸成分はジイミドジカルボン酸と芳香族ジカルボン酸とを含有する。
本発明のポリエステルイミドは、酸成分とグリコール成分を150~250℃でエステル化反応させた後、重縮合反応触媒の存在下、大気圧から10~30Pa程度まで減圧しながら230~300℃で重縮合することにより得ることができる。また、本発明のポリエステルイミドは、酸成分のジメチルエステル誘導体とグリコール成分を150~250℃でエステル交換反応させた後、重縮合反応触媒の存在下、大気圧から10~30Pa程度まで減圧しながら230~300℃で重縮合することによっても得ることができる。
本発明のポリエステルイミド樹脂溶液は、本発明のポリエステルイミドを、有機溶媒に溶解させることにより製造することができる。
(1)無水トリカルボン酸
・無水トリメリット酸:東京化成工業社製
(2)ダイマージアミン
・水添ダイマージアミン:クローダジャパン社製「PRIAMINE1075」
合成例1
無水トリメリット酸と水添ダイマージアミンのモル比が66.6/33.4の比率で混合した試料を、大阪ケミカル社製ワンダークラッシャーWC-3Cを用いて、9000rpmの回転速度で1分間混合粉砕することを3回繰り返して、メカノケミカル処理をおこなった。
処理した試料をガラス容器に移し、ヤマト科学社製イナートオーブンDN411Iにて、窒素雰囲気下、300℃で2時間イミド化反応をおこない、ジイミドジカルボン酸を得た。
ジアミン成分を表1に記載のジアミンに変更する以外は合成例1と同様の操作をおこなって、メカノケミカル処理、イミド化反応をおこない、ジイミドジカルボン酸を得た。
[ジイミドジカルボン酸の評価]
(1)反応の確認
赤外分光法(IR)を用いて、以下の条件で測定し、1778cm-1付近および1714cm-1付近の吸収の有無を確認した。
赤外分光法(IR)
装置:Perkin Elmer社製 System 2000 赤外分光装置
方法:KBr法
積算回数:64スキャン(分解能4cm-1)
1778cm-1付近および1714cm-1付近のいずれの吸収も確認できる場合、反応が進行したと評価して「○」とし、いずれかの吸収がない場合、または、いずれの吸収もない場合、反応が進行していないと評価して「×」とした。
高速液体クロマトグラフ質量分析計(LC/MS)を用いて、以下の条件で測定した。
試料:ジイミドジカルボン酸/DMSO溶液(200μg/mL)
装置:ブルカー・ダルトニクス社製microTOF2-kp
カラム:Cadenza CD-C18 3μm 2mm×150mm
移動相:(移動相A)0.1% ギ酸水溶液、(移動相B)メタノール
グラジエント(B Conc.):0分(50%)-5.7分(60%)-14.2分(60%)-17分(100%)-21.6分(100%)-27.2分(50%)-34分(50%)
イオン化法:ESI
検出条件:Negativeモード
(3)樹脂組成
高分解能核磁気共鳴装置(日本電子社製JNM-ECA500 NMR)を用いて、1H-NMR分析することにより、それぞれの共重合成分のピーク強度から樹脂組成を求めた(分解能:500MHz、溶媒:重水素化クロロホルム、温度:25℃)。
装置:Perkin Elmer社製 DSC7
昇温速度:20℃/分
20℃から200℃まで昇温し、降温後、再度-40℃から200℃まで昇温し、得られた昇温曲線中の転移温度に由来する不連続変化の開始温度をガラス転移温度とした。
ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いて、以下の条件で測定し、ポリスチレン換算の数平均分子量を求めた。
送液ユニット:島津製作所社製LC-10ADvp
紫外-可視分光光度計:島津製作所社製SPD-6AV、検出波長:254nm
カラム:Shodex社製KF-803 1本、Shodex社製KF-804 2本を直列に接続して使用
溶媒:クロロホルム
測定温度:25℃
得られたシート状のポリエステルイミドを、厚さ30μmのテフロン(登録商標)のシートの間に挟んで、230℃、圧力3MPa/cm2のプレス圧で、1分間プレスし、厚み100μmのフィルムを作製した。
得られたフィルムを幅10mmにカットし、JIS K 7127に準拠し、以下の条件で引張弾性率を測定した。サンプル数は5でおこない、平均値を求めた。
なお、得られたフィルムに粘着性が発生し、適切に幅10mmにカットできなかったり、適切に剥離強度を測定できなかった場合、「××」と評価した。
装置:インテスコ社製 Model 2020
引張速度:50mm/分
測定環境:23℃、60%RH
また、下記の基準で、引張弾性率の平均値を評価した。
◎:引張弾性率≦800MPa(最良)
○:800MPa<引張弾性率≦1400MPa(良)
×:1400MPa<引張弾性率(不良)
ポリエステルイミド(PAI)25質量部にテトラヒドロフラン75質量部を加えて樹脂溶液を得た。
得られたポリエステルイミド樹脂溶液を用いて、乾燥後の厚みが7.5μmとなるようにメイヤーバーを用いて、二軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(厚み75μm)に塗布し、120℃で2分間乾燥させ、PETフィルム/ポリエステルイミドの積層体を作製した。得られたPETフィルム/ポリエステルイミドの積層体に、前記PETフィルムとは別のPETフィルムを積層し、林機械製作所社製エアー式プレス機を用いて、150℃で、0.1MPa/cm2のプレス圧で、10秒間プレスし、PETフィルム/ポリエステルイミド/PETフィルムの積層体を作製した。
得られたPETフィルム/ポリエステルイミド/PETフィルムの積層体を幅15mmにカットし、以下の条件で、T型剥離試験をおこなって、PETフィルムとポリエステルイミド層間の剥離強度を測定した。サンプル数は5でおこない、平均値を求めた。
試験装置:インテスコ社製、Model 2020
引張速度:200mm/分
測定環境:23℃、60%RH
また、下記の基準で、剥離強度の平均値を評価した。
◎:10N/15mm≦剥離強度(最良)
○:8N/15mm≦剥離強度<10N/15mm(良)
×:5N/15mm≦剥離強度(不良)
さらに、銅箔(厚み20μm)、ポリイミド(PI)フィルム(厚み25μm)、二軸延伸ポリアミド(Ny)フィルムを用いて、上記と同様の操作をおこなって、PETフィルム/ポリエステルイミド/銅箔の積層体、PIフィルム/ポリエステルイミド/銅箔の積層体、Nyフィルム/ポリエステルイミド/Nyフィルムの積層体の作製、剥離強度の測定、評価をおこなった。
ポリエステルイミド25質量部にテトラヒドロフラン75質量部を加えて樹脂溶液を得た。
得られたポリエステルイミド樹脂溶液を用いて、乾燥後の厚みが7.5μmとなるようにメイヤーバーを用いて、銅板(厚み300μm)に塗布し、120℃で2分間乾燥させ銅板/ポリエステルイミドの積層体を作製した。得られた銅板/ポリエステルイミドの積層体のポリエステルイミド面に、1mm2であるマス目が100個存在するように碁盤目のクロスカットを施した。
クロスカットが施された表面上に、18mm幅のセロハンテープを貼り付け、すぐに90°の剥離角度で急激に剥離し、ポリエステルイミド面に残るマス目の数を目視で確認し、下記の基準で評価した。
○:マス目が95個以上残っていた。
×:残ったマス目が95個未満であった。
さらに、アルミニウム板(厚み300μm)、SUS板(厚み500μm)を用いて、上記と同様の操作をおこなって、アルミニウム板/ポリエステルイミド、SUS板/ポリエステルイミドの積層体の作製、クロスカット剥離評価をおこなった。
銅板/ポリエステルイミドの積層体のポリエステルイミド面の耐粘着性を評価し、粘着性がない場合を「○」、粘着性がある場合を「×」とした。
テレフタル酸(TPA)17質量部(30モル%)、イソフタル酸(IPA)17質量部(30モル%)、合成例1で得られたジイミドジカルボン酸(BIDC)124質量部(40モル%)、エチレングリコール(EG)16質量部(74モル%)、ネオペンチルグリコール(NPG)23質量部(62モル%)、および重合触媒としてテトラブチルチタネート0.1質量部を反応器に仕込み、系内を窒素に置換した。そして、これらの原料を1000rpmで撹拌しながら、反応器を260℃で加熱し、溶融させた。反応器内温度が260℃に到達してから、3時間エステル化反応を進行させた。
3時間経過後、系内を0.1~10-5Paになるまで減圧し、減圧後3.0時間重縮合反応をおこなった。
重縮合完了後、反応器より樹脂をシート状に払い出し、ポリエステルイミドを得た。
得られたポリエステルイミドの樹脂組成は、TPA/IPA/BIDC/EG/NPG=30/30/40/50/50であった。
最終の樹脂組成が表2に記載の樹脂組成になるように、用いる原料とその配合量を変更する以外は実施例1と同様の操作をおこなって、ポリエステルイミドを得た。
比較例5、6のポリエステルイミドは、酸成分において、無水トリカルボン酸と炭素数18未満のジアミンとからなるジイミドジカルボン酸を用いたため、引張弾性率が1400MPaを超えていた。
Claims (4)
- 酸成分とジオール成分からなるポリエステルイミドであって、
酸成分において、無水トリカルボン酸と炭素数18以上のジアミンとからなる一般式(1)で示されるジイミドジカルボン酸を20~100モル%含有するポリエステルイミド。
(式中、R1は、オクタデカンジアミン、ノナデカンジアミン、イコサンジアミン、ヘンイコサンジアミン、ドコサンジアミン、トリコサンジアミン、テトラコサンジアミン、ペンタコサンジアミン、ヘキサコサンジアミン、ヘプタコサンジアミン、オクタコサンジアミン、ノナコサンジアミン、トリアコンタンジアミン、ヘントリアコンタンジアミン、ドトリアコンタンジアミン、トリトリアコンタンジアミン、テトラトリアコンタンジアミン、ペンタトリアコンタンジアミン、ダイマージアミン由来の二価炭化水素基を示す。) - 無水トリカルボン酸が、無水トリメリット酸である請求項1に記載のポリエステルイミド。
- 請求項1または2に記載のポリエステルイミドと有機溶剤とを含有する樹脂溶液。
- 請求項3に記載の樹脂溶液を塗布し、基材上に樹脂層を設けた積層体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019096061A JP7267591B2 (ja) | 2019-05-22 | 2019-05-22 | ポリエステルイミド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019096061A JP7267591B2 (ja) | 2019-05-22 | 2019-05-22 | ポリエステルイミド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020189928A JP2020189928A (ja) | 2020-11-26 |
JP7267591B2 true JP7267591B2 (ja) | 2023-05-02 |
Family
ID=73454888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019096061A Active JP7267591B2 (ja) | 2019-05-22 | 2019-05-22 | ポリエステルイミド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7267591B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7436352B2 (ja) | 2020-12-17 | 2024-02-21 | 大日精化工業株式会社 | カルボキシル基含有エステルイミド樹脂及びエステルイミド樹脂組成物 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013112735A (ja) | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Ube Industries Ltd | ポリイミド溶液組成物 |
JP2015091644A (ja) | 2013-09-30 | 2015-05-14 | 新日鉄住金化学株式会社 | 銅張積層板、プリント配線板及びその使用方法 |
JP2018168372A (ja) | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 荒川化学工業株式会社 | 接着剤、フィルム状接着材、接着層、接着シート、樹脂付銅箔、銅張積層板、プリント配線板、並びに多層配線板及びその製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5129199B2 (ja) * | 1971-09-09 | 1976-08-24 | ||
JP2652017B2 (ja) * | 1987-05-08 | 1997-09-10 | 大日精化工業株式会社 | ポリエステルイミド絶縁塗料 |
-
2019
- 2019-05-22 JP JP2019096061A patent/JP7267591B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013112735A (ja) | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Ube Industries Ltd | ポリイミド溶液組成物 |
JP2015091644A (ja) | 2013-09-30 | 2015-05-14 | 新日鉄住金化学株式会社 | 銅張積層板、プリント配線板及びその使用方法 |
JP2018168372A (ja) | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 荒川化学工業株式会社 | 接着剤、フィルム状接着材、接着層、接着シート、樹脂付銅箔、銅張積層板、プリント配線板、並びに多層配線板及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020189928A (ja) | 2020-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110343241B (zh) | 热硬化性树脂组合物、接着性片、硬化物及印刷配线板 | |
CN106916306B (zh) | 树脂组合物、以及包含此树脂组合物的绝缘基材及电路板 | |
CN109563343B (zh) | 树脂组合物、使用其的片材、层叠体、功率半导体器件、等离子体处理装置及半导体的制造方法 | |
CN111205459B (zh) | 聚酰亚胺前体、具有交联结构的聚酰亚胺及其制造方法 | |
WO2010074014A1 (ja) | ポリイミド樹脂、硬化性ポリイミド樹脂組成物及び硬化物 | |
TW201433616A (zh) | 接著劑組成物、接著劑片及使用它們的硬化物及半導體裝置 | |
TW201105747A (en) | Thermosetting resin composition and cured product thereof | |
JP6834440B2 (ja) | ポリイミドフィルムおよび当該フィルムを用いる表示装置 | |
TW202206547A (zh) | 樹脂組成物及使用其之薄膜 | |
EP3575281B1 (en) | Diamine compound, and polyimide compound and molded article in which said diamine compound is used | |
JP2023181334A (ja) | 樹脂組成物、ボンディングフィルム、樹脂組成物層付き積層体、積層体、及び、電磁波シールドフィルム | |
JP7267591B2 (ja) | ポリエステルイミド | |
CN111971267B (zh) | 活性酯化合物、固化性树脂组合物、粘接剂、粘接膜、电路基板、层间绝缘材料、及多层印刷布线板 | |
JP2010070604A (ja) | 反応性二重結合を有する溶剤可溶性イミド化合物、この化合物を含む樹脂組成物及びこれらを用いた電子材料 | |
CN114656874A (zh) | 聚酰亚胺组合物、树脂膜、层叠体、覆盖膜、带树脂的铜箔、覆金属层叠板及电路基板 | |
CN108026272B (zh) | 聚酰亚胺树脂及聚酰亚胺薄膜 | |
CN114450351A (zh) | 热固性树脂组合物、热固性树脂片材、电子部件及电子装置 | |
JP7410716B2 (ja) | 樹脂組成物及び樹脂フィルム | |
CN118119667A (zh) | 树脂组合物及其固化物以及使用了该固化物的叠层体、静电卡盘和等离子体处理装置 | |
JP2021134236A (ja) | ポリアミドイミド | |
CN114940757A (zh) | 聚酰亚胺树脂组合物、粘接剂组合物及它们的相关制品 | |
JP7398277B2 (ja) | 樹脂組成物及び樹脂フィルム | |
JP7436352B2 (ja) | カルボキシル基含有エステルイミド樹脂及びエステルイミド樹脂組成物 | |
TWI823606B (zh) | 熱硬化性組成物、接著片、印刷配線板及電子機器 | |
JP7586092B2 (ja) | 樹脂組成物、樹脂組成物層付き積層体、積層体、フレキシブル銅張積層板、フレキシブルフラットケーブル、及び、電磁波シールドフィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7267591 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |