[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7265826B2 - 駆動装置、像振れ補正装置及び像振れ補正装置を備えた撮像装置 - Google Patents

駆動装置、像振れ補正装置及び像振れ補正装置を備えた撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7265826B2
JP7265826B2 JP2019009070A JP2019009070A JP7265826B2 JP 7265826 B2 JP7265826 B2 JP 7265826B2 JP 2019009070 A JP2019009070 A JP 2019009070A JP 2019009070 A JP2019009070 A JP 2019009070A JP 7265826 B2 JP7265826 B2 JP 7265826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blur correction
image blur
movable member
correction device
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019009070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020118822A5 (ja
JP2020118822A (ja
Inventor
真介 吉田
俊輔 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019009070A priority Critical patent/JP7265826B2/ja
Priority to EP20151916.2A priority patent/EP3690543B1/en
Priority to US16/744,709 priority patent/US11134197B2/en
Priority to CN202010052431.8A priority patent/CN111479038B/zh
Publication of JP2020118822A publication Critical patent/JP2020118822A/ja
Publication of JP2020118822A5 publication Critical patent/JP2020118822A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7265826B2 publication Critical patent/JP7265826B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/687Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • G03B2205/0015Movement of one or more optical elements for control of motion blur by displacing one or more optical elements normal to the optical axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • G03B2205/0038Movement of one or more optical elements for control of motion blur by displacing the image plane with respect to the optical axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0061Driving means for the movement of one or more optical element using piezoelectric actuators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、駆動装置、像振れ補正装置及び像振れ補正装置を備えた撮像装置に関する。
従来から、手振れ等による像振れを防止するため、光学機器の振れ状況を振れ検出手段によって検出し、その検出結果に応じてレンズや撮像素子などの光学素子を光軸に直交する方向に移動させる構成を有する像振れ補正装置が知られている。像振れ補正装置を備えた交換レンズや光学機器では、光学素子を光軸に対して直交する面内において振れを吸収する方向に移動させることにより、振れによる結像位置のずれを補正し、像振れを解消している。
一般的に、光学素子を移動させる駆動源としてVCMや超音波モータなどが用いられている。いずれの場合においても、移動させる光学素子の周囲には別の機構が配置されているが、外形寸法を小さくするために、光軸の直交方向において小型化することが求められている。特許文献1には、撮像素子を光軸の直交方向の面内における直交する2方向の移動だけでなく、さらに回転移動をさせるための手法が提示されている。そして、光軸の直交方向において撮像素子の周囲に駆動源が構成されている。
特開2010-204276号公報
しかしながら、光学素子の周囲に駆動源を構成すると、光軸方向には薄型化できるものの、光軸の直交方向には大型化してしまう。
本発明の目的は、小型化した駆動装置、像振れ補正装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の像振れ補正装置は、補正対象部材を保持する被駆動部材と、該被駆動部材を移動させる複数のアクチュエータと、前記被駆動部材の、光軸方向と直交する第1の方向の移動を案内する第1の可動部材と、前記被駆動部材の、前記光軸方向と直交し、前記第1の方向と異なる第2の方向の移動を案内する第2の可動部材と、前記被駆動部材、前記第1の可動部材及び前記第2の可動部材の移動に伴って移動しない固定部材と、を備え、前記複数のアクチュエータの少なくとも1つは、前記光軸方向において、前記第1の可動部材に保持され、前記固定部材は、前記光軸方向において、前記被駆動部材と隣り合う位置に配置され、前記被駆動部材と、前記アクチュエータ及び前記第1の可動部材より挟持されることを特徴とする。
本発明によれば、小型化した駆動装置、像振れ補正装置を提供することができる。
本実施形態におけるレンズ鏡筒1及びカメラ本体3の断面を示す模式図である。 (A)、(B)本実施形態における像振れ補正装置8の斜視図である。 (A)、(B)本実施形態における像振れ補正装置8の分解斜視図である。 本実施形態における像振れ補正装置8の背面図である。 (A)本実施形態における像振れ補正装置8の背面図である。(B)同分解斜視図である。 本実施形態における第1の振動波モータ10aの断面図である。
以下に、本発明の好ましい実施形態を添付の図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態における像振れ補正装置8を備える撮像装置9の概略構成の断面を示す模式図である。撮像装置9の具体例は、デジタルカメラやデジタルビデオカメラである。撮像装置9は、大略にレンズ鏡筒1とカメラ本体3から構成されている。レンズ鏡筒1とカメラ本体3は、コンパクトデジタルカメラのように一体構成であってもよいし、デジタル一眼レフカメラのように着脱可能な構成であってもよい。また、後述するミラーユニット4やプリズム6の無い所謂ミラーレスカメラでもよく、シャッターユニット5が無い構成であっても構わない。尚、以降の説明では、像振れ補正装置8について説明するが、実施形態の用途は像振れ補正に限定されず、駆動対象となる部材を複数のアクチュエータを用いて平面移動させる駆動装置であればよい。
説明の便宜上、図1に示すように、レンズ鏡筒1の光軸Oの方向をZ方向と定め、Z方向と直交する平面内において互いに直交する2つの方向をX方向(第1の方向)及びY方向(第2の方向)と定める。また、Z方向が水平方向と一致した状態では、Y方向は鉛直方向と平行になり、よって、X方向は水平方向と平行になるものとする。
尚、以降の説明では、請求項に記載の補正対象部材が撮像素子7である場合の説明をするが、補正対象部材が当然レンズ鏡筒1の内部のレンズ2であっても構わず、本発明を限定するものではない。レンズ鏡筒1やカメラ本体3の内部には、像振れ補正用の角速度センサ、加速度センサが配置されている。また、レンズ鏡筒1は、不図示のズームレンズ群やフォーカスレンズ群を有している。カメラ本体3の内部には、ミラーユニット4、シャッターユニット5、プリズム6、撮像素子7、像振れ補正装置8が配置されている。
撮像装置9が撮像準備状態にあるときには、ミラーユニット4で反射した光束がプリズム6を介して撮像者の目に導かれる。撮像時には、ミラーユニット4がミラーアップ状態となり、シャッターユニット5が所定の速度でシャッター動作(露光動作)を行う。これにより、レンズ鏡筒1を通過した被写体からの光束が撮像素子7に導かれ、撮像素子7の結像面に光学像として結像することにより、画像が形成される。撮像素子7は、例えば、CCDセンサやCMOSセンサ等の光電変換デバイスであり、光学像を光電変換により電気信号へ変換する。
撮像時において、振動等の外力が撮像装置9に加わったり、撮像者の動きがあると、撮像素子7の結像面に結像する画像に振れが生じてしまい、画質が低下してしまうことがある。この像振れを補正(軽減)するために、レンズ鏡筒1またはカメラ本体3に配置された角速度センサ、加速度センサの検出信号に基づき、像振れ補正装置8を駆動して、補正対象部材である撮像素子7を光軸Oと直交する平面内で平面移動させる。
尚、光軸Oと直交する平面とは、レンズ鏡筒1及びカメラ本体3における各種部品の寸法精度や組み付け精度を考慮して、実質的に光軸Oと直交するとみなすことができる平面であり、物理的に極めて厳密に光軸Oと直交していることを要するものではない。
次に、図面を用いて像振れ補正装置8の構成について説明する。図2(A)、図2(B)は、それぞれ違う方向から見た撮像素子7を備えた状態の像振れ補正装置8の斜視図である。図3(A)、図3(B)は、それぞれ異なる方向から見た撮像素子7を備えた状態の像振れ補正装置8の分解斜視図である。図4は像振れ補正装置8の背面図である。図5(A)は説明のため、図4の構成から後述する第2の振動波モータ10b、第3の振動波モータ10c、第2の駆動案内部材12、被駆動部材16及び弾性連結部材17を除いた背面図である。図5(B)は、図5(A)の構成における分解斜視図である。図6は像振れ補正装置8に構成されるアクチュエータとしての第1の振動波モータ10aの断面図であって、図5(A)の断面線VI-VIにおけるY方向の断面図である。尚、請求項に記載の可動部材と後述する駆動案内部材は同義である。さらに、請求項に記載の第1のアクチュエータは、第1の振動波モータ10a、第2のアクチュエータは、第2の振動波モータ10b、第3のアクチュエータは、第3の振動波モータ10cにそれぞれ対応する。
図2(B)、図3(B)、図4に示されるように、像振れ補正装置8には、複数のアクチュエータとしての第1の振動波モータ10a、第2の振動波モータ10b、第3の振動波モータ10cが用いられている。そして、以降の説明を簡単にするため、第1の振動波モータ10a、第2の振動波モータ10b、第3の振動波モータ10cの構成はすべて同じとする。また、複数のアクチュエータを代表して示す場合は振動波モータ10(超音波モータ)とする。しかしながら、アクチュエータとしては、構成が異なる複数のアクチュエータや、VCM等の他の原理で動くアクチュエータであっても構わず、振動波モータ10によって本発明が限定されるものではない。以降、第1の振動波モータ10aを例にして、図6を参照して第1の振動波モータ10aの構成について説明をする。
振動子100は、弾性体としての振動板101と、圧電素子102により構成される。振動板101と圧電素子102は公知の接着剤等により固定されており、圧電素子102に電圧を印加することにより、圧電素子102は超音波領域の周波数の振動(超音波振動)を励振する。そして、振動子100と振動子保持部材103が、公知の接着剤等により固定されている。
加圧機構保持部材104は、後述する固定部材15に不図示のビス等により固定されている。加圧機構保持部材104は、一対になって配置された2つのローラ106を介して振動子保持部材103と連結されている。2つのローラ106を介することによって、駆動方向には連結し、後述する加圧バネ107の加圧方向には移動自在となる。その結果、振動子100の姿勢に因らず、効率良く振動子100の駆動力を得ることが可能となる。
振動子100は、加圧バネ107の加圧力により第1の摩擦部材108aに接触する。弾性部材105は、加圧バネ107と振動子100の間に配置されている。弾性部材105は、加圧バネ107と圧電素子102の直接接触を妨げることにより、圧電素子102の損傷を防止している。
第1の摩擦部材108aは、第1の駆動案内部材11(第1の可動部材)に不図示のビス等により固定されている。振動波モータ10と第1の駆動案内部材11及び第2の駆動案内部材12との関係の詳細は後述する。加圧バネ107の加圧力による加圧状態において圧電素子102に駆動電圧が印加されると、振動子100に発生した楕円運動が効率的に第1の摩擦部材108aへ伝達される。その結果、第1の摩擦部材108aを保持する第1の駆動案内部材11は所定の方向に移動可能となる。
次に、像振れ補正装置8の構成について詳細に説明する。像振れ補正装置8を構成する固定部材15は不図示のビス等により、カメラ本体3に固定されている。図3(B)、図5(B)に示されるように、第1の振動波モータ10aは不図示のビス等により固定部材15の固定部15aに固定されている。第1の振動波モータ10aの内部の構成は図6に示すとおりである。本実施形態の説明においては、第1の振動波モータ10aはX方向(第1の方向)に駆動力を発生させる。
第1の駆動案内部材11と固定部材15との間には、3個のボール19Xが配置される。3個のボール19Xは、固定部材15が備える3つの転動溝15x及び第1の駆動案内部材11が備える転動溝11xの間に遊嵌(挟持)されている。これらの転動溝15x及び転動溝11xは、第1の振動波モータ10aの駆動方向と同じ方向に形成されていて、駆動方向を規制する役割を有する。
第1の振動波モータ10aと第1の摩擦部材108aが発生する駆動力により、第1の駆動案内部材11は第1の摩擦部材108aと一体的に移動する。上述の通り、固定部材15と第1の駆動案内部材11の間で3個のボール19Xが転動するので、第1の駆動案内部材11は効率よく移動が可能となる。
図3(B)、図4に示すように、第2の振動波モータ10b及び第3の振動波モータ10cは、略平行に配置されており、いずれも第1の駆動案内部材11に保持されている。また、第2の振動波モータ10b及び第3の振動波モータ10cの駆動方向は、第1の振動波モータ10aの駆動方向と略直交する方向である。
第2の振動波モータ10b及び第3の振動波モータ10cに対応する、それぞれの第2の摩擦部材108b及び第3の摩擦部材108cは、共に第2の駆動案内部材12(第2の可動部材)に固定されている。また、第1の駆動案内部材11と第2の駆動案内部材12との間には3個のボール19Yが配置される。3個のボール19Yは、第1の駆動案内部材11が備える3つの転動溝11y及び第2の駆動案内部材12が備える転動溝12yの間に遊嵌(挟持)されている。ここで、転動溝11y及び転動溝12yは、転動溝15x及び転動溝11xと、略直交する方向に構成される。
このような構成で、第2の振動波モータ10b及び第3の振動波モータ10cを同時に駆動すると、第2の駆動案内部材12がY方向に移動する。また、第3の振動波モータ10cが駆動している際に、第2の振動波モータ10bの駆動が第3の振動波モータ10cより遅いか、停止している場合が考えられる。そのような場合には、第2の駆動案内部材12が第2の振動波モータ10bの振動子100と第2の摩擦部材108bの接触位置を中心に回転移動する。
図3(A)、(B)に示すように、4つの弾性連結部材17は、不図示のビス等により第2の駆動案内部材12の固定部12fとそれぞれ連結されている。4つの弾性連結部材17はさらに、不図示のビス等により被駆動部材16の固定部16fとそれぞれ連結されている。弾性連結部材17は金属薄板等で構成されており、XY方向には強度が強く、Z方向には弾性体としての機能を有する。
図2(A)、図3(A)に示すように、被駆動部材16は、補正対象部材としての撮像素子7を保持している。被駆動部材16は3個のボール19XYを介して固定部材15と接触している。固定部材15は3個のボール19XYが転動する3箇所の転動面15sを備えると共に、被駆動部材16は3個のボール19XYが転動する不図示の転動部を備えており、これら転動面15s及び転動部は平面であり、いずれも駆動方向を規制する機能は有さない。
上述のように、弾性連結部材17はZ方向に弾性体としての機能を有するが、もし仮に被駆動部材16と第2の駆動案内部材12が弾性変形しにくい特性の部材で連結される場合を考える。このような場合、第1の駆動案内部材11、第2の駆動案内部材12、固定部材15の寸法誤差により、被駆動部材16のZ方向の位置がズレたり、被駆動部材16が倒れたりしてしまう恐れがある。しかしながら、弾性体としての機能を有する弾性連結部材17で連結されることにより、弾性連結部材17の弾性変形によって上述の寸法誤差を吸収することができる。その結果、被駆動部材16のZ方向の位置は、固定部材15と3個のボール19XYの寸法誤差だけで決定されることが可能となる。
このような構成で、第1の振動波モータ10aを駆動すると、第1の駆動案内部材11と第2の振動波モータ10b及び第3の振動波モータ10cが一体的に移動する。さらに、第2の振動波モータ10b及び第3の振動波モータ10cを駆動すると、第2の駆動案内部材12が移動する。第2の駆動案内部材12は弾性連結部材17を介して被駆動部材16と連結しているため、第2の駆動案内部材12と被駆動部材16は一体的に移動する。その結果、被駆動部材16及び撮像素子7は、固定部材15に対してX方向、Y方向に相対移動が可能になると共に、XY平面内での相対回転移動も可能になる。
ここで、従来の構成のように、補正対象部材に対して、XY平面方向に展開する様にアクチュエータや駆動案内部材を構成すると、装置がXY平面方向に大型化してしまう。カメラ本体3の内部には撮像素子7の脇にシャッターユニット5やバッテリ類が配置されるため、XY方向に像振れ補正装置8を小型化することが求められる。
本発明においては、撮像素子7を保持する被駆動部材16と、振動波モータ10及び第1の駆動案内部材11と、第2の駆動案内部材12の一部とにより固定部材15を挟持する構成を特徴としている。このように構成することにより、光軸Oの直交方向であるXY方向に像振れ補正装置8を小型化することが可能となっている。
上述のとおり、被駆動部材16は、弾性連結部材17を介して第2の駆動案内部材12と連結されており、弾性連結部材17はZ方向には弾性体としての機能を有しているため、被駆動部材16をZ方向に付勢する弾性力が発生する。一方、第1の駆動案内部材11、第2の駆動案内部材12、固定部材15、被駆動部材16の寸法誤差により、被駆動部材16が固定部材15に対して離れる方向に付勢力が働く場合がある。しかしながら、被駆動部材16は、さらにバネかけ部16pを2箇所備えており、付勢バネ18(付勢部材)を介して第2の駆動案内部材12が備える2箇所のバネかけ部12pと連結されている。そして、付勢バネ18の付勢力が、弾性連結部材17の弾性力よりも強くなるように設定することによって、被駆動部材16を確実に固定部材15に対して付勢することが可能となる。
ここで、被駆動部材16と固定部材15の間をバネで連結することによって、被駆動部材16を固定部材15に対して付勢することも可能である。しかしながら、被駆動部材16の固定部材15に対する相対移動によって、バネのXY方向の相対的な伸縮による復元力が働いてしまう場合がある。この場合、振動波モータ10の駆動力を損失してしまう。
一方、第2の駆動案内部材12と被駆動部材16は、XY方向に一体的に移動することから、付勢バネ18のXY方向の相対的な伸縮による復元力は働かない。つまり、振動波モータ10は、付勢バネ18の復元力によって駆動力を損失することがない。
また、第1の駆動案内部材11と被駆動部材16の間が付勢バネ18で連結されることも可能である。しかしながら、第1の駆動案内部材11と第2の駆動案内部材12の相対移動によって上述の復元力が働いてしまう場合がある。この場合、第2の振動波モータ10bと第3の振動波モータ10cの駆動力を損失してしまう。よって、第2の駆動案内部材12と被駆動部材16とが付勢バネ18によって連結されることが最も好適であるといえる。
ここまでの説明では、第1の駆動案内部材11に第2の振動波モータ10bと第3の振動波モータ10cが構成される形態の説明をしたが、この構成は本発明を限定するものではない。例えば、第1の駆動案内部材11には第2の振動波モータ10bのみ構成され、その駆動力によって移動する第2の駆動案内部材12という構成でも構わない。その場合、第2の駆動案内部材12に保持される第3の振動波モータ10cと、第3の振動波モータ10cによって駆動される第3の駆動案内部材13(第3の可動部材)を構成する。そして、第3の駆動案内部材13と被駆動部材16が弾性連結部材17によって連結することでも同様の効果が得られる。その際には、第3の駆動案内部材13と被駆動部材16とが付勢バネ18によって付勢されることで、いずれの振動波モータ10の駆動力も損失することがなくなり、好適な構成となる。以上説明した各実施形態は代表的な例にすぎず、本発明の実施に際しては、各実施形態に対して種々の変形や変更が可能である。
1 レンズ鏡筒
2 レンズ(補正対象部材)
7 撮像素子(補正対象部材)
8 像振れ補正装置
9 撮像装置
10 振動波モータ(複数のアクチュエータ)
10a 第1の振動波モータ(第1のアクチュエータ)
10b 第2の振動波モータ(第2のアクチュエータ)
10c 第3の振動波モータ(第3のアクチュエータ)
15 固定部材
16 被駆動部材
11 第1の駆動案内部材(第1の可動部材)
12 第2の駆動案内部材(第2の可動部材)
18 付勢バネ(付勢部材)
10 振動板
102 圧電素子

Claims (17)

  1. 補正対象部材を保持する被駆動部材と、
    該被駆動部材を移動させる複数のアクチュエータと、
    前記被駆動部材の、光軸方向と直交する第1の方向の移動を案内する第1の可動部材と、前記被駆動部材の、前記光軸方向と直交し、前記第1の方向と異なる第2の方向の移動を案内する第2の可動部材と、
    前記被駆動部材、前記第1の可動部材及び前記第2の可動部材の移動に伴って移動しない固定部材と、を備え、
    前記複数のアクチュエータの少なくとも1つは、前記光軸方向において、前記第1の可動部材に保持され、
    前記固定部材は、前記光軸方向において、前記被駆動部材と隣り合う位置に配置され、前記被駆動部材と、前記アクチュエータ及び前記第1の可動部材より挟持されることを特徴とする像振れ補正装置。
  2. 前記被駆動部材に連結される前記第1の可動部材または前記第2の可動部材と、前記被駆動部材とが、前記第1及び前記第2の方向と直交する方向に付勢部材により付勢されることを特徴とする、請求項1に記載の像振れ補正装置。
  3. 前記被駆動部材に連結される前記第1の可動部材または前記第2の可動部材と、前記被駆動部材とが、前記第1の方向または前記第2の方向には一体的に移動可能に連結されることを特徴とする、請求項1または2に記載の像振れ補正装置。
  4. 前記複数のアクチュエータにおける第1のアクチュエータは、前記固定部材に保持されていることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の像振れ補正装置。
  5. 前記複数のアクチュエータにおける第1のアクチュエータは、前記第1の可動部材を駆動することを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の像振れ補正装置。
  6. 前記複数のアクチュエータにおける第2のアクチュエータと第3のアクチュエータの少なくとも1つは、前記第1の可動部材に保持されることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の像振れ補正装置。
  7. 前記複数のアクチュエータにおける第2のアクチュエータと第3のアクチュエータの少なくとも1つは、前記第2の可動部材を駆動することを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の像振れ補正装置。
  8. 前記固定部材は、前記第1の可動部材を前記第1の方向に移動可能に支持することを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の像振れ補正装置。
  9. 前記第1の可動部材は、前記第2の可動部材を前記第2の方向に移動可能に支持することを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の像振れ補正装置。
  10. 前記固定部材は、前記被駆動部材を前記第1及び前記第2の可動部材とともに移動可能に支持することを特徴とする、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の像振れ補正装置。
  11. 前記複数のアクチュエータの少なくとも1つは、前記第1及び前記第2の方向と直交する方向において、前記補正対象部材と重なる位置に配置されていることを特徴とする、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の像振れ補正装置。
  12. 前記補正対象部材は、撮像素子であることを特徴とする、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の像振れ補正装置。
  13. 前記補正対象部材は、レンズ鏡筒の内部のレンズであることを特徴とする、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の像振れ補正装置。
  14. 前記複数のアクチュエータのうち少なくとも1つは、振動板と圧電素子とからなる振動波モータであることを特徴とする、請求項1乃至13のいずれか1項に記載の像振れ補正装置。
  15. 前記振動波モータは、超音波領域の周波数の振動をする超音波モータであることを特徴とする、請求項14に記載の像振れ補正装置。
  16. 請求項1乃至15のいずれか1項に記載の像振れ補正装置を備えた撮像装置。
  17. 被駆動部材と、
    該被駆動部材を移動させる複数のアクチュエータと、
    前記被駆動部材の、光軸方向と直交する第1の方向の移動を案内する第1の可動部材と、前記被駆動部材の、前記光軸方向と直交し、前記第1の方向と異なる第2の方向の移動を案内する第2の可動部材と、
    前記被駆動部材と前記第1の可動部材及び前記第2の可動部材の移動に伴って移動しない固定部材と、を備え、
    前記複数のアクチュエータの少なくとも1つは、前記光軸方向において、前記第1の可動部材に保持され、
    前記固定部材は、前記光軸方向において、前記被駆動部材と隣り合う位置に配置され、前記被駆動部材と、前記アクチュエータ及び前記第1の可動部材より挟持されることを特徴とする駆動装置。
JP2019009070A 2019-01-23 2019-01-23 駆動装置、像振れ補正装置及び像振れ補正装置を備えた撮像装置 Active JP7265826B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019009070A JP7265826B2 (ja) 2019-01-23 2019-01-23 駆動装置、像振れ補正装置及び像振れ補正装置を備えた撮像装置
EP20151916.2A EP3690543B1 (en) 2019-01-23 2020-01-15 Driving device, image blur correction device, and image pickup apparatus including image blur correction device
US16/744,709 US11134197B2 (en) 2019-01-23 2020-01-16 Driving device, image blur correction device, and image pickup apparatus including image blur correction device
CN202010052431.8A CN111479038B (zh) 2019-01-23 2020-01-17 驱动装置、图像模糊校正装置和包括图像模糊校正装置的摄像设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019009070A JP7265826B2 (ja) 2019-01-23 2019-01-23 駆動装置、像振れ補正装置及び像振れ補正装置を備えた撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020118822A JP2020118822A (ja) 2020-08-06
JP2020118822A5 JP2020118822A5 (ja) 2022-01-31
JP7265826B2 true JP7265826B2 (ja) 2023-04-27

Family

ID=69172659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019009070A Active JP7265826B2 (ja) 2019-01-23 2019-01-23 駆動装置、像振れ補正装置及び像振れ補正装置を備えた撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11134197B2 (ja)
EP (1) EP3690543B1 (ja)
JP (1) JP7265826B2 (ja)
CN (1) CN111479038B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4162920A4 (en) 2020-07-09 2024-10-09 Mitsui Chemicals Inc DENTAL ADHESIVE COMPOSITION AND DENTAL MATERIAL

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005084396A (ja) 2003-09-09 2005-03-31 Pentax Corp 撮像装置
JP2006171528A (ja) 2004-12-17 2006-06-29 Konica Minolta Photo Imaging Inc 駆動機構、駆動装置、振れ補正ユニット及び撮像装置
JP2008224914A (ja) 2007-03-12 2008-09-25 Hoya Corp ステージ装置及びカメラの手振補正装置
JP2010072625A (ja) 2008-08-21 2010-04-02 Nikon Corp 駆動機構及び光学機器
JP2014115350A (ja) 2012-12-06 2014-06-26 Canon Inc 補正光学装置、画像振れ補正装置、及び撮像装置
JP2018194587A (ja) 2017-05-12 2018-12-06 オリンパス株式会社 位置検出装置及びこれを適用する像振れ補正装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI335487B (en) * 2007-05-17 2011-01-01 Ind Tech Res Inst Image-stabilizing driving device
JP4488043B2 (ja) 2007-08-28 2010-06-23 ソニー株式会社 像ぶれ補正装置、レンズ鏡筒及び撮像装置
JP5093144B2 (ja) * 2009-02-19 2012-12-05 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 像ぶれ補正装置およびそれを用いる撮像装置ならびに像ぶれ補正装置の検査方法
JP2010204276A (ja) 2009-03-02 2010-09-16 Sony Corp 駆動装置および撮像装置
TW201115205A (en) * 2009-03-18 2011-05-01 Artificial Muscle Inc Wafer level optical system
JP6415301B2 (ja) * 2013-12-26 2018-10-31 キヤノン株式会社 振動体の駆動回路、振動型アクチュエータ、撮像装置、画像生成装置、及び塵埃除去装置
KR102348365B1 (ko) * 2016-05-03 2022-01-10 삼성전자주식회사 카메라 모듈을 포함하는 전자 장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005084396A (ja) 2003-09-09 2005-03-31 Pentax Corp 撮像装置
JP2006171528A (ja) 2004-12-17 2006-06-29 Konica Minolta Photo Imaging Inc 駆動機構、駆動装置、振れ補正ユニット及び撮像装置
JP2008224914A (ja) 2007-03-12 2008-09-25 Hoya Corp ステージ装置及びカメラの手振補正装置
JP2010072625A (ja) 2008-08-21 2010-04-02 Nikon Corp 駆動機構及び光学機器
JP2014115350A (ja) 2012-12-06 2014-06-26 Canon Inc 補正光学装置、画像振れ補正装置、及び撮像装置
JP2018194587A (ja) 2017-05-12 2018-12-06 オリンパス株式会社 位置検出装置及びこれを適用する像振れ補正装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111479038A (zh) 2020-07-31
JP2020118822A (ja) 2020-08-06
EP3690543A1 (en) 2020-08-05
US11134197B2 (en) 2021-09-28
CN111479038B (zh) 2022-04-22
US20200236285A1 (en) 2020-07-23
EP3690543B1 (en) 2022-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5003216B2 (ja) 撮像装置および光学装置
JP4981547B2 (ja) 駆動装置および撮像装置
JP5277510B2 (ja) 撮像ユニット及び電子機器
WO2020121541A1 (ja) 撮像装置
JP2009008929A (ja) ブレ補正可能な撮像装置
JP6971603B2 (ja) 撮像装置
JP2010151970A (ja) 駆動装置及びこの駆動装置を用いた撮像装置
JP2000307937A (ja) 撮像装置
US11050939B2 (en) Image blur correction device that reduces image blur of optical image, and image capture apparatus
JP5169504B2 (ja) 光学部品および光学機器
JP2006330053A (ja) レンズ鏡胴
JP6584209B2 (ja) 像ぶれ補正装置、レンズ鏡筒及び撮像装置
JP7265826B2 (ja) 駆動装置、像振れ補正装置及び像振れ補正装置を備えた撮像装置
JP5344134B2 (ja) 撮像装置および光学装置
JP5262135B2 (ja) 光学部品および光学機器
JP2021026185A (ja) 駆動装置
JP2009265416A (ja) 駆動装置および撮像装置
JP2020188410A (ja) 駆動装置、像振れ補正装置および撮像装置
JP2021018302A (ja) 像振れ補正装置、それを備える光学装置、および駆動装置
JP6779601B2 (ja) 像ぶれ補正装置、レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2021179460A (ja) 像振れ補正装置および撮像装置
KR19990013837U (ko) 비디오 카메라의 손떨림 보정구조
JP6509070B2 (ja) 像ぶれ補正装置、レンズ鏡筒及び撮像装置
JP5593963B2 (ja) 振れ補正装置及び光学機器
JP6592875B2 (ja) 焦点調節装置、カメラおよび光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220121

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20220630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230413

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7265826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151