JP7260105B1 - Teaching system and teaching method - Google Patents
Teaching system and teaching method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7260105B1 JP7260105B1 JP2022113613A JP2022113613A JP7260105B1 JP 7260105 B1 JP7260105 B1 JP 7260105B1 JP 2022113613 A JP2022113613 A JP 2022113613A JP 2022113613 A JP2022113613 A JP 2022113613A JP 7260105 B1 JP7260105 B1 JP 7260105B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressing force
- end effector
- robot
- teaching
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 231
- 239000012636 effector Substances 0.000 claims abstract description 142
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 128
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 30
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 15
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 15
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 5
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Numerical Control (AREA)
- Manipulator (AREA)
Abstract
【課題】ダイレクトティーチングを簡易に且つ効率よく実施できるようにすること。【解決手段】ロボットのアームの先端部には、エンドエフェクタ42が押圧力調整機構43を介して取り付けられている。押圧力調整機構43は、エンドエフェクタ42によってワークを押圧する際の押圧力を一定となるようにして調整可能であり、押圧力調整機構43が押圧力の調整に伴って伸縮することでアームの先端部とエンドエフェクタ42との相対距離が変更される。ロボット用のコントローラ51に接続された設定支援装置61では、ユーザが位置取込操作を行った場合に各関節部のエンコーダ26から関節部毎の角度を示すエンコーダ情報を取得し、位置取込操作が行われた際に押圧力調整機構が最長状態になっているものとして、当該最長状態となっている押圧力調整機構43の長さの情報と、上記エンコーダ情報と基づきロボットの動きを教示するための制御点を設定する。【選択図】 図2An object of the present invention is to enable direct teaching to be performed simply and efficiently. An end effector (42) is attached via a pressing force adjusting mechanism (43) to the tip of an arm of a robot. The pressing force adjusting mechanism 43 can adjust the pressing force when pressing the workpiece by the end effector 42 so as to be constant. The relative distance between the tip and end effector 42 is changed. The setting support device 61 connected to the robot controller 51 acquires encoder information indicating the angle of each joint from the encoder 26 of each joint when the user performs a position acquisition operation, and performs the position acquisition operation. Assuming that the pressing force adjusting mechanism is in the longest state when is performed, the movement of the robot is taught based on the information on the length of the pressing force adjusting mechanism 43 in the longest state and the encoder information. Set control points for [Selection diagram] Fig. 2
Description
本発明は、教示システム及び教示方法に関する。 The present invention relates to teaching systems and teaching methods.
従来、多関節型ロボット等の産業用ロボットをティーチングする際には、ティーチングペンダント等の操作端末を用いて動作プログラムを作成する手法が採用されていた。しかしながら、このような手法ではロボットに対して直観的に指示を行うことができず、不慣れな作業者では所望の動きを実現するための時間が多大になるという問題があった。近年では、ティーチングの効率化等を実現すべく、ロボットを作業者が直接触って教示する手法(所謂ダイレクトティーチング)が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, when teaching an industrial robot such as an articulated robot, a method of creating an operation program using an operation terminal such as a teaching pendant has been employed. However, with such a method, it is not possible to intuitively give instructions to the robot, and there is a problem that it takes a lot of time for an inexperienced operator to achieve a desired movement. In recent years, a technique (so-called direct teaching) in which an operator directly touches a robot to teach a robot has been proposed in order to improve the efficiency of teaching (see, for example, Patent Document 1).
ここで、例えばワークの搬送等の単純な動きについては、ダイレクトティーチングによって動きを教示することは比較的容易である。これに対して、ワークを削ったり磨いたりする動きをダイレクトティーチングによって教示しようとした場合には、削りムラ等を抑えた均一な加工を実現する上、ワークの加工面に押圧力が一定となるようにしてエンドエフェクタを押し当てたまま当該エンドエフェクタを加工面に沿って移動させるといった細やかな対応が必要となり、ダイレクトティーチングの難易度が極めて高くなる。ダイレクトティーチングについてもユーザの熟練が必要となることは、ロボットによる自動化を促進する上で好ましくない。また、熟練度が高いユーザであっても、上述したような細やかな対応が必要になることで、高い集中力が必要になったりティーチングのやり直しが発生したりする。これは、作業効率の向上を図る上で好ましくない。このように、ダイレクトティーチングを簡易に効率よく実施可能とする上では、当該ティーチングに係る構成や具体的な手法には未だ改善の余地がある。 Here, it is relatively easy to teach the movement by direct teaching, for example, for a simple movement such as conveyance of a work. On the other hand, if you try to teach the movement of cutting and polishing the workpiece by direct teaching, you can achieve uniform machining with reduced unevenness in cutting, etc., and the pressing force on the machining surface of the workpiece will be constant. In this way, it is necessary to move the end effector along the machining surface while pressing the end effector, which makes direct teaching extremely difficult. It is not preferable in terms of promoting automation by robots that direct teaching also requires user skill. Moreover, even a user with a high level of skill may need to concentrate and re-do the teaching due to the need for detailed handling as described above. This is not preferable in terms of improving work efficiency. In this way, there is still room for improvement in the configuration and specific methods related to the teaching in order to enable direct teaching to be performed easily and efficiently.
なお、上述したダイレクトティーチングに係る課題については、削りや磨き等の加工作業に限って発生する課題ではなく、対象にエンドエフェクタを押圧力が一定となるように押し当てたまま当該対象に沿ってエンドエフェクタを移動させる必要のある他の作業についてダイレクトティーチングによる教示を行う場合にも発生し得る。 It should be noted that the above-mentioned problems related to direct teaching are not problems that occur only in processing operations such as shaving and polishing. This may also occur when direct teaching is used for other work requiring movement of the end effector.
本発明は、上記例示した課題等に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、ダイレクトティーチングを簡易に且つ効率よく実施できるようにすることにある。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the problems exemplified above, and a main object of the present invention is to enable direct teaching to be performed simply and efficiently.
以下、上記課題を解決するための手段について記載する。 Means for solving the above problems will be described below.
第1の手段.アームと、前記アームの先端側に配されたエンドエフェクタと、前記アームと前記エンドエフェクタとの間に介在し、ワークに対する前記エンドエフェクタの押圧力を所定値となるように調整可能な押圧力調整機構とを備え、前記押圧力調整機構が押圧力の調整に伴って伸縮することにより、前記アームの先端と前記エンドエフェクタとの相対距離が変化するように構成されたロボットに適用され、前記ワークにおける面状又は線状の所定部分に前記エンドエフェクタを当接させた状態を維持しながら当該エンドエフェクタを前記所定部分に沿うようにして移動させる所定の動きをダイレクトティーチングにより教示可能なロボット用の教示システムであって、
前記押圧力調整機構が起動している状況下にて前記ダイレクトティーチングが実行される構成となっており、
前記エンドエフェクタを前記所定部分に当接させた状態でユーザが動作位置の指定操作を行った場合に現在の動作位置の情報を取得し、取得した現在の前記動作位置の情報に基づいて前記所定の動きを教示するための教示データを設定する設定部を備え、
前記設定部は、前記動作位置の情報を取得した際の前記押圧力調整機構の状態が所定状態になっている場合と当該所定状態よりも収縮した状態となっている場合との何れの場合であっても、前記押圧力調整機構が前記ワークと前記エンドエフェクタとの当接に伴う押圧力の調整が発生していない待機状態となっているものとして又は前記押圧力調整機構の収縮を加味することなく、前記教示データを設定する。
First means. An arm, an end effector disposed on the tip side of the arm, and a pressing force adjustment interposed between the arm and the end effector, which can adjust the pressing force of the end effector against the workpiece to a predetermined value. mechanism, wherein the pressing force adjusting mechanism expands and contracts as the pressing force is adjusted, thereby changing the relative distance between the tip of the arm and the end effector, and A robot capable of teaching a predetermined movement by direct teaching to move the end effector along the predetermined portion while maintaining the state in which the end effector is in contact with the predetermined portion of the planar or linear shape in A teaching system,
The direct teaching is performed under the condition that the pressing force adjustment mechanism is activated,
When the user performs an operation to designate an operation position while the end effector is in contact with the predetermined portion, information on the current operation position is acquired, and the predetermined operation position is obtained based on the acquired information on the current operation position. A setting unit for setting teaching data for teaching the movement of
The setting unit determines whether the pressing force adjusting mechanism is in a predetermined state or in a contracted state more than the predetermined state when the information on the operating position is acquired. Even if there is, it is assumed that the pressing force adjustment mechanism is in a standby state in which adjustment of the pressing force due to contact between the work and the end effector does not occur, or contraction of the pressing force adjustment mechanism is taken into account. without setting the teaching data.
第1の手段に示す構成によれば、押圧力調整機構が押圧力の調整によって収縮している場合であっても、あたかも収縮していないかのようにして教示データが設定される。設定された教示データに従ってロボットを動作させる場合(自動運転時)には、制御上で想定している手先(例えばエンドエフェクタ)の位置等と実際の手先の位置等とにギャップが生じることとなる。敢えてこのようなギャップを生じさせることにより、自動運転により制御上で想定されている想定押圧位置に向けて手先を移動させる場合に、実際の手先の位置を想定上の手先の位置よりも先行させることができる。これにより、自動運転時には、ロボットの姿勢を変化させている途中で、すなわち想定押圧位置への到達前に、手先がワークに当たり、手先が当該想定押圧位置に向けて移動しようとする力(前進力)はワークを押圧する押圧力に変わることとなる。この際、例えば実際の押圧力が上記所定の押圧力を超えるような場合には、押圧力調整機構によって余剰な押圧力が吸収され、ワークが適切に押圧される。なお、上記ギャップを生じさせることは、自動運転時にエンドエフェクタとワークとの間に隙間が生じるといった不都合、すなわち両者が非接触となるといった不都合を生じにくくする上で有利である。これは、押圧力調整機能が上手く発揮されなくなることを抑制する上で好ましい。 According to the configuration shown in the first means, even if the pressing force adjustment mechanism contracts due to the adjustment of the pressing force, the teaching data is set as if it were not contracted. When the robot is operated according to the set teaching data (during automatic operation), there will be a gap between the position of the hand (for example, the end effector) assumed in the control and the actual position of the hand. . By deliberately creating such a gap, when the hand is moved toward the assumed pressure position assumed in the control by automatic operation, the actual position of the hand is made to precede the assumed position of the hand. be able to. As a result, during automatic operation, while the robot is changing its posture, that is, before it reaches the assumed pressing position, the hand touches the workpiece, and the force (advance force) that moves the hand toward the assumed pressing position ) will change to the pressing force that presses the workpiece. At this time, for example, when the actual pressing force exceeds the predetermined pressing force, the excessive pressing force is absorbed by the pressing force adjusting mechanism, and the workpiece is appropriately pressed. It should be noted that creating the above-mentioned gap is advantageous in that it is difficult to cause the inconvenience that a gap is generated between the end effector and the work during automatic operation, that is, that the two do not come into contact with each other. This is preferable in terms of preventing the pressing force adjusting function from becoming ineffective.
また、第1の手段に示す構成によれば、押圧力調整機構が伸縮することでアームの先端とエンドエフェクタとの相対距離が変更される。言い換えれば、ダイレクトティーチング時にエンドエフェクタがワークに当接してから更に押し込まれたとしても、少なくとも押圧力調整機構によって相対距離が変更される(小さくなる)範囲内においては、自動運転時の実際の押圧力がダイレクトティーチング時の余計な押し込みに比例して高くなるといった事象を回避できる。つまり、所望とする押圧力となるように作業者が押し込みの程度をピンポイントで調整する必要がないため、当接確認→指定操作までの時間を短縮することができる。以上の理由から、ティーチングを簡易に且つ効率よく実施できる。これは、ティーチングの熟練度に対する要求を引き下げて、ロボットによる自動化を促進する上で好ましい。 Further, according to the configuration shown in the first means, the relative distance between the tip of the arm and the end effector is changed by expanding and contracting the pressing force adjusting mechanism. In other words, even if the end effector is pushed further after coming into contact with the workpiece during direct teaching, the actual pushing force during automatic operation will not be affected, at least within the range where the relative distance is changed (decreased) by the pushing force adjustment mechanism. It is possible to avoid the phenomenon that the pressure increases in proportion to the excessive pressing during direct teaching. In other words, since the operator does not need to pinpoint the degree of pressing so as to obtain a desired pressing force, it is possible to shorten the time from confirmation of contact to designation operation. For the above reasons, teaching can be performed easily and efficiently. This is preferable in lowering the teaching proficiency requirements and facilitating robotic automation.
第2の手段.アームと、前記アームの先端側に配されたエンドエフェクタと、前記アームと前記エンドエフェクタとの間に介在し、ワークに対する前記エンドエフェクタの押圧力を所定値となるように調整可能な押圧力調整機構とを備え、前記押圧力調整機構が押圧力の調整に伴って伸縮することにより、前記アームの先端と前記エンドエフェクタとの相対距離が変化するように構成されたロボットに適用され、前記ワークにおける面状又は線状の所定部分に前記エンドエフェクタを当接させた状態を維持しながら当該エンドエフェクタを前記所定部分に沿うようにして移動させる所定の動きをダイレクトティーチングにより教示する教示方法であって、
前記押圧力調整機構が起動している状況下にて、前記エンドエフェクタを前記所定部分に当接させた状態とし、
前記エンドエフェクタを前記所定部分に当接させた状態で現在の動作位置の情報を取得し、
前記動作位置の情報を取得した際の前記押圧力調整機構の状態が所定状態になっている場合と当該所定状態よりも収縮した状態となっている場合との何れの場合であっても、前記押圧力調整機構が前記ワークと前記エンドエフェクタとの当接に伴う押圧力の調整が発生していない待機状態となっているものとして又は前記押圧力調整機構の収縮を加味することなく、前記所定の動きを教示するための教示データを設定する。
Second means. An arm, an end effector disposed on the tip side of the arm, and a pressing force adjustment interposed between the arm and the end effector, which can adjust the pressing force of the end effector against the workpiece to a predetermined value. mechanism, wherein the pressing force adjusting mechanism expands and contracts as the pressing force is adjusted, thereby changing the relative distance between the tip of the arm and the end effector, and A teaching method for teaching, by direct teaching, a predetermined movement to move the end effector along the predetermined portion while maintaining a state in which the end effector is in contact with a predetermined planar or linear portion in hand,
The end effector is brought into contact with the predetermined portion under the condition that the pressing force adjustment mechanism is activated,
Acquiring information on a current operating position while the end effector is in contact with the predetermined portion;
Regardless of whether the pressing force adjusting mechanism is in a predetermined state or in a contracted state more than the predetermined state when the information on the operating position is acquired, the Assuming that the pressing force adjustment mechanism is in a standby state in which adjustment of the pressing force due to contact between the work and the end effector does not occur, or without considering the contraction of the pressing force adjustment mechanism, the predetermined Sets the teaching data for teaching the movement of the
第2の手段に示す方法によれば、ダイレクトティーチングを簡易に且つ効率よく実施できる。 According to the method shown in the second means, direct teaching can be performed easily and efficiently.
以下、工場の研磨工程などで用いられるロボットシステムに具現化した一実施形態について図面を参照しつつ説明する。 An embodiment embodied in a robot system used in a factory polishing process or the like will be described below with reference to the drawings.
図1に示すように、ロボットシステム10は、垂直多関節型(6軸)の産業用ロボットであるロボット11と、当該ロボット11を制御するコントローラ51(図2参照)とを備えている。ロボット11は、床等に固定されるベース22と、ベース22に取り付けられたアーム23とからなるロボット本体21を有している。アーム23は複数の可動部が連結されてなり、関節部毎にそれら可動部を駆動させるモータ25と、各関節部(軸)の回転角度を検出するエンコーダ26とが配設されている(図2参照)。
As shown in FIG. 1, the
アーム23の先端部24には、エンドエフェクタ42及び押圧力調整機構43がユニット化されてなる先端ユニット41が配されており、エンドエフェクタ42が押圧力調整機構43を介してアーム23の先端部24に取り付けられている。エンドエフェクタ42は、研磨用のディスクとディスク用の駆動部としてモータとを含み、ディスクがアーム23の先端部24と同じ方向に延びる軸線CL(詳しくは第6軸の軸線)を中心に回転可能となっている。このモータはコントローラ51(詳しくはユニットコントローラ53)に接続されており、このコントローラ51によって回転速度等が制御される。
A
本ロボットシステム10が適用された研磨工程では、ロボット11に併設されたテーブルTBにワークW(例えばヘルメット)がセットされ、エンドエフェクタ42を回転させた状態で当該エンドエフェクタ42をワークWに押し当てることで、ワークWの表面(曲面状をなす外周部)を研磨する。本実施形態においては、ワークWの表面が「所定部分」に相当する。
In the polishing process to which the
図2に示すように、コントローラ51には、パーソナルコンピュータやティーチングペンダント等の設定支援装置61が接続されている。設定支援装置61の制御部62には、ユーザによるロボット11の動きの設定(オフラインティーチングやダイレクトティーチングを含む)を支援するアプリケーションがインストールされている。ティーチングにより設定された動作指示についてはメモリ63に記憶され、ロボット11の自動運転を実行する場合にコントローラ51に送信される。この動作指示には、ロボット11用の制御点を示す情報(「教示データ」に相当)が含まれる。
As shown in FIG. 2, the
コントローラ51では、設定支援装置61からの動作指示を受けてプログラム記憶部から動作指示に対応した動作プログラムを読み込み且つアーム23を構成している各可動部の動作目標位置を特定する。動作指示から特定した動作目標位置と各可動部の現在の位置とを滑らかに繋ぐ目標軌道を生成し、当該目標軌道を細分化した位置である補間位置をロボット本体21に内蔵のサーボアンプ(図示略)に順次送信する。サーボアンプには、モータ25やエンコーダ26が接続されており、コントローラ51(詳しくはロボットコントローラ52)からの指示及びエンコーダ26により検出された回転角度等に基づいて各関節用のモータ25の駆動制御等を行う。
The
ここで、ワークWの表面を研磨する場合には、エンドエフェクタ42をワークWに押し当てる力(押圧力)の大きさによってワークWの削り具合に差が生じる。言い換えれば、研磨のムラを抑えるためには、押圧力を極力一定になるようにして研磨を行う必要がある。本実施形態に示すロボット11では、そのような押圧力の変化を抑えるべく(押圧力の一定化を図るべく)、アーム23とエンドエフェクタ42との間に上記押圧力調整機構43を介在させている。ここで、図3を参照して、押圧力調整機構43について補足説明する。
Here, when polishing the surface of the work W, the degree of scraping of the work W varies depending on the magnitude of the force (pressing force) with which the
押圧力調整機構43は、ソレノイド式のアクチュエータであり、ケース44と当該ケース44によって上記軸線CLと同じ方向に移動可能となるように保持されたプランジャ45とを有している。プランジャ45の一端には、上記エンドエフェクタ42が固定されており、エンドエフェクタ42は当該プランジャ45に追従して軸線CL方向に変位する。押圧力調整機構43はユニットコントローラ53に接続されており、ユニットコントローラ53ではエンドエフェクタ42によるワークWの押圧力を監視している。ユニットコントローラ53においては、ユーザが所望とする押圧力を任意に設定可能となっており、ユーザにより設定された基準値と押圧力の監視結果とを対比して、押圧力の実測値=基準値となるように当該押圧力調整機構43に供給する電力を変化させる。
The pressing
図3(a)に示す例では、押圧力の実測値=21Nとなっており、基準値である20Nを上回っている。この事象は、例えばアーム23がワークWに対して近づき過ぎていることが要因となって発生する。この場合、ユニットコントローラ53では、供給電力を減らすことで押圧力調整機構43の出力を引き下げる。これより、押圧力の実測値が降下して20Nとなり、実測値と基準値とが一致している。このような押圧力の変化に伴ってプランジャ45の突出量(圧縮側の残りストローク)が減少している(S1→S2)。
In the example shown in FIG. 3A, the actual value of the pressing force is 21N, which exceeds the reference value of 20N. This phenomenon occurs because the
一方、図3(b)に示す例では、押圧力の実測値=19Nとなっており、基準値である20Nを下回っている。この事象は、例えばアーム23がワークWに対して離れ過ぎていることが要因となって発生する。この場合、ユニットコントローラ53では、供給電力を増やすことで押圧力調整機構43の出力を引き上げる。これより、押圧力の実測値が上昇して20Nとなり、実測値及び基準値が一致している。このような押圧力の変化に伴ってプランジャ45の突出量(圧縮側の残りストローク)が増加している(S1→S3)。
On the other hand, in the example shown in FIG. 3B, the actual measurement value of the pressing force is 19N, which is lower than the reference value of 20N. This phenomenon occurs because the
なお、プランジャ45を双方向に移動させるための具体的構成については任意である。1の方向へは磁力によって移動させる一方、他の方向へはバネ等の付勢力によって移動させる構成としてもよいし、1の方向へ磁力によって移動させるための駆動部(例えば第1のソレノイド)と、他の方向へ磁力によって移動させる駆動部(例えば第2のソレノイド)とを併用してもよい。
The specific configuration for moving the
次に、押圧力調整機構43が搭載されたロボット11によってワークWを研磨する場合の動きをロボット11に教示する手法について説明する。本実施形態では、当該手法として、ユーザがロボットを直接手で動かして制御点を指定するダイレクトティーチングについて具体化している。
Next, a method for teaching the
図4に示すように、ロボット11は、安全に配慮して、工場の加工エリアを囲む安全柵G内に設置されている。本実施形態では、ロボット11と当該ロボット11を小型化した類似のロボット111とを連携させることにより、ロボット11,111間でリーダフォロワの関係を構築している。具体的には、ロボット111をリーダロボット(以下、リーダロボット111ともいう)とし、ロボット11を当該リーダロボット111と同じ姿勢となるようにして動作するフォロワロボット(以下、フォロワロボット11ともいう)としている。
As shown in FIG. 4, the
リーダロボット111は、フォロワロボット11と同様に、垂直多関節型(6軸)となっており、作業台等に載置されるベース122と、ベース122に取り付けられたアーム123とからなるロボット本体121を有している。アーム123は複数の可動部が連結されてなり、関節部毎にそれら可動部を駆動させるモータと、各関節部(軸)の回転角度を検出するエンコーダとが配設されている。リーダロボット111は、コントローラ51に接続されており、フォロワロボット11、リーダロボット111、コントローラ51及び設定支援装置61によって「教示システム」が構築されている。リーダロボット111の動作情報やフォロワロボット11の動作情報については、コントローラ51を通じて設定支援装置61に送信される。
Like the
ユーザEがリーダロボット111に触れて当該リーダロボット111の姿勢を変更した場合には、当該リーダロボット111の各関節部の回転角度がコントローラ51を経由して設定支援装置61に入力される。設定支援装置61では、リーダロボット111の各関節部の回転角度に合わせてフォロワロボット11の各関節部の回転角度を決定し、コントローラ51にフォロワロボット11の姿勢変更の指令を送信する。コントローラ51は、当該指令に基づいてフォロワロボット11の姿勢を変更する。これにより、リーダロボット111の姿勢変更の結果が、フォロワロボット11に反映されることとなる。
When the user E touches the
リーダロボット111のアーム123(詳しくは先端部124寄りとなる部分)には、ユーザにより操作される操作部である移動ボタン128及び位置取込ボタン129が設けられている。ダイレクトティーチング中はリーダロボット111の姿勢変更が規制されており、移動ボタン128を押している間に限ってリーダロボット111の姿勢を変更が可能となる。
The
ユーザが位置取込ボタン129を操作すると、その取込コマンドが設定支援装置61に送信される。この取込コマンドを受信した設定支援装置61は、フォロワロボット11のエンコーダ26等から各軸の回転角度を示す情報であるエンコーダ情報を取得し、それらエンコーダ情報から特定した制御点を示す情報(手先の位置情報)を教示データとして当該設定支援装置61のメモリ63に記憶する。
When the user operates
ユーザは、リーダロボット111のアーム123の移動操作と位置取込操作とを繰り返すことにより、上記フォロワロボット11についてアーム123の動きを教示することができる。そして、設定支援装置61の制御部62は、メモリ63により時系列に記録された上記教示データから各制御点を特定し、それら制御点を手先が通るようにアーム23を駆動制御するで、教示された動作を再現する。
The user can teach the movement of the
本実施形態では、自動運転中だけでなくダイレクトティーチング中についても押圧力調整機構43がONとなる。そして、ダイレクトティーチングの開始時等にユーザが設定した基準値となるようにして押圧力が調整される。この基準値については、自動運転により研磨を行う場合の基準値(例えば20N)よりも低くなるように設定される(例えば10N)。これは、ダイレクトティーチング中にワークWに対してエンドエフェクタ42が押し当てられた場合に、押圧力調整に伴うストローク変化を生じやすくさせる工夫である。
In this embodiment, the pressing
但し、ダイレクトティーチング中は、押圧力調整機構43の機能が一部制限される。具体的には、押圧力調整時のプランジャ45のストローク範囲が狭められることとなる。本実施形態に示す押圧力調整機構43については、プランジャ45の突出量が最大となっている状態(最長状態)が基本状態となっており、押圧力の調整が行われていない状況下においてはこの状態に維持される構成となっている。ダイレクトティーチングが開始される場合には、プランジャ45の最大突出量が基本状態と比べて小さくなるようにストローク量が規制されることとなる。ここで、図5を参照して、当該規制に係る構成について説明する。
However, during direct teaching, the function of the pressing
プランジャ45には、当該プランジャ45の軸部から突出するようにしてフランジ49が形成されている。ケース44内には、フランジ49に対して押圧方向における先側(下側)から当接するストッパ48が設けられている。ストッパ48に対してフランジ49が当接することで、それ以上の突出が不可となる。すなわち、当該ストッパ48によってプランジャ45の最大突出量が規定されている(SMAX参照)。
A
ケース44の側面には内外に貫通するスリットが形成されており、このスリットを通じて板状の規制部材46を挿入可能となっている。規制部材46を所定の装着位置へ押し込むことで、当該規制部材46がストッパ48及び係止部47によって挟まれた状態となり、係止部47が引っ掛かることでケース44からの脱落が抑制される。
A slit penetrating inside and outside is formed in the side surface of the
規制部材46にはプランジャ45の軸部が挿入される切り欠きが形成されており、規制部材46を上記所定の装着位置に押し込むことで、この切り欠きに軸部が挿入された状態となる。切り欠きは、上記フランジ49が通過不可となる大きさとなっており、規制部材46を装着する際には、エンドエフェクタ42を押し込んでフランジ49をストッパ48から離間させて、フランジ49とストッパ48との間に当該規制部材46の挿入可能な隙間を確保する必要がある。
A notch into which the shaft of the
規制部材46を装着した状態では、当該規制部材46がストッパ48とフランジ49との間に介在することになる。規制部材46に対して押圧方向における先側からフランジ49が当接することで、それ以上のプランジャ45の突出が回避される。すなわち、当該規制部材46によってプランジャ45の最大突出量が基本状態と比べて小さくなるように規制される(SMAX→Smax)。より具体的には、全ストローク中の規制区間と許容区間とを比較して規制区間が許容区間よりも小さくなるように差が生じている。これは、押圧力調整機構43本来の機能が低下することを抑制するための工夫である。次に、図6を参照して、本実施形態におけるダイレクトティーチングの流れについて説明する。
When the restricting
ダイレクトティーチングを行う場合には、リーダロボット111に設けられた移動ボタン128を押した状態のままリーダロボット111を押し引きして当該リーダロボット111の姿勢を変更する。このようなリーダロボット111の姿勢の変化に追従するようにして、フォロワロボット11の姿勢も変更される。リーダロボット111の傍にはワークWに相当するものがなく、フォロワロボット11の傍にワークWが配置される。このため、ユーザは、リーダロボット111のエンドエフェクタ42とワークWとを目視で確認しながら、手元でリーダロボット111を操作してエンドエフェクタ42をワークWに近づける。
When direct teaching is performed, the posture of the
図6(a)→図6(b)に示す例では、リーダロボット111の姿勢を変更した結果、フォロワロボット11のエンドエフェクタ42がワークWに当接している。図6(b)→図6(c)に示すように、リーダロボット111の姿勢変更を更に続けることで、エンドエフェクタ42がワークWに対して強く押し付けられることとなり、押圧力が基準値である10Nを超える。この際、押圧力調整機構43による押圧力の調整が実行される。この調整によってプランジャ45の突出量が減り、押圧力調整機構43の全長が短くなる。
In the example shown in FIGS. 6A to 6B, the
図6に示す例では、エンドエフェクタ42がワークWに当接してから更に姿勢変更を続けた後に位置取込ボタン129が操作されている。この時点で、上記教示データが設定される。その後も、エンドエフェクタ42をワークWの表面に沿って移動させて位置を変えながら、位置取込ボタン129の操作が繰り返されることとなる。図6(d)に示す例では、図6(c)に示す例とは異なる位置で位置取込ボタン129が操作されているが、これら2つの例では、押圧力調整機構43のプランジャ45の突出量が相違している(S4,S5参照)。エンドエフェクタ42とワークWにピタリと当てた状態とすることは困難であるが、押圧力調整機構43をONにしてある程度の誤差を許容することで、教示作業が簡易化されている。
In the example shown in FIG. 6, the
このように押圧力調整機構43を自動運転中だけでなくダイレクトティーチング中にもONにすることには技術的意義がある。但し、このような構成においては、ティーチングによる教示データの設定について以下の点に留意する必要がある。以下、図7の対比例を参照して当該留意点(課題)について説明する。
It is technically significant to turn on the pressing
図7に示す対比例では、ダイレクトティーチングに際して押圧力調整機構43が最短状態となっている。この最短状態では、アーム23の先端部24と先端ユニット41との接続点EPからフォロワロボット11Xの手先(エンドエフェクタ42のツールセンタポイントAPX)までの距離が最小となっている(全長L1)。つまり、接続点EPを軸線CL方向に当該全長L1と同じ距離だけオフセットした位置にツールセンタポイントAPXが位置している。ここで、設定支援装置61の制御部62においては、各軸のエンコーダ情報と押圧力調整機構43の全長を加味することでツールセンタポイントAPXを特定可能である。仮に、ツールセンタポイントAPXの位置を示す情報を教示データ(制御点)として記憶した場合には、自動運転によりワークWを研磨する際の制御点CPXはワークWの表面上の点となり、この制御点CPXにエンドエフェクタ42のツールセンタポイントAPXが一致するようにしてアーム23が動作することとなる。つまり、押圧力調整機構43による調整代を最大限に残した状態(基本状態)でエンドエフェクタ42がワークWに当接することとなる。
In the comparison shown in FIG. 7, the pressing
このような当接態様については、アーム23の軌道がワークWに対して近づく側にずれたり、ワークWのセット位置がロボット11Xに近づく側にずれたりした場合には、押圧力調整機能を上手く発揮させることができるため有利となる。一方、アーム23の軌道がワークWに対して離れる側にずれたり、ワークWのセット位置がロボット11Xから離れる側にずれたりした場合には、それ以上のストロークの拡大が困難であり、押圧力調整機能が上手く発揮されなくなると懸念される。ワークWの表面に沿ってエンドエフェクタ42を移動させる場合には、移動距離がある程度が長くなり、その過程で上記事象が発生すると部分的に研磨が不十分となり得る。これは、加工品質の向上を図る上で好ましくない。本実施形態においてはこのような事情に配慮した工夫がなされている。以下、図8及び図9を参照して、本実施形態における教示データの設定に係る構成について説明する。
With respect to such a contact mode, if the trajectory of the
図8に示す様に、教示データを設定する場合には先ず、設定支援装置61の制御部62が、フォロワロボット11の各エンコーダ26からエンコーダ情報を取得する。一方、押圧力調整機構43からは当該押圧力調整機構43の状態を示す情報(制御情報やストローク情報)については取得しない。制御部62では、押圧力調整機構43が基本状態(最長状態)となっているものとして取り扱い、取得したそれらのエンコーダ情報及び予め記憶されている基本状態における押圧力調整機構43の最大全長LMAXを示す情報、具体的には接続点EPからツールセンタポイントAPまでの距離とに基づいて制御点CPを設定する。
As shown in FIG. 8 , when setting teaching data, first, the
例えば、図9(a)に示すように、押圧力調整機構43が全長L1となるようにして圧縮された状態となっている場合には、全長L1ではなく最大全長LMAXに基づいて制御点CP1が設定されている。このため、設定された制御点CP1はワークWの表面よりも押圧方向における先側にずれた位置となる。自動運転による研磨を行う場合には、この制御点CP1とツールセンタポイントAPとが一致するようにして、アーム23が動作することで、エンドエフェクタ42がワークWに非接触となることを抑制できる。
For example, as shown in FIG. 9(a), when the pressing
また、図9(b)に示す例では、図9(a)と同様に押圧力調整機構43が圧縮された状態となってはいるものの、その全長L2については上記全長L1と異なっている。この場合にも、全長L2ではなく最大全長LMAXに基づいて制御点CP2が設定されている。このため、設定された制御点CP2はワークWの表面よりも押圧方向における先側にずれた位置となる。自動運転による研磨を行う場合には、この制御点CP2とツールセンタポイントAPとが一致するようにして、アーム23が動作することで、エンドエフェクタ42がワークWに非接触となることを抑制できる。
In the example shown in FIG. 9(b), the pressing
図9(c)には、制御点が設定されるエリアを概略的に示している。上記ティーチングによって設定される制御点については、ワークWの表面SLと、当該表面SLから規制状態における押圧力調整機構43のストローク量だけ内側にオフセットした仮想面FLとの間の領域に収まることとなる。このため、制御点を結んだ目標動作軌道についてもワークWの表面SLよりも内側となり、この目標動作軌道に沿って移動するエンドエフェクタ42についてはワークWとの当接状態が維持され、押圧力調整機構43の調整効果の範囲内となるため、当該押圧力調整機構43による押圧力を一定にする機能を好適に発揮させることができる。
FIG. 9(c) schematically shows an area in which control points are set. The control point set by the teaching described above falls within a region between the surface SL of the workpiece W and a virtual plane FL offset inward from the surface SL by the stroke amount of the pressing
以上、詳述した実施形態によれば、以下の優れた効果が期待できる。 According to the embodiment detailed above, the following excellent effects can be expected.
押圧力調整機構43が押圧力の調整によって収縮している場合であっても、あたかも収縮していないかのようにして教示データ(制御点)が設定される。設定された教示データに従ってロボット11を動作させる場合(自動運転時)には、制御上で想定しているエンドエフェクタ42の位置等と実際のエンドエフェクタ42の位置等とにギャップが生じることとなる。敢えてこのようなギャップを生じさせることにより、自動運転により制御上で想定されている想定押圧位置に向けてエンドエフェクタ42を移動させる場合に、実際のエンドエフェクタ42の位置を想定上のエンドエフェクタ42の位置よりも先行させることができる。これにより、自動運転時には、ロボット11の姿勢を変化させている途中で、すなわち想定押圧位置への到達前に、エンドエフェクタ42がワークWに当たり、エンドエフェクタ42が当該想定押圧位置に向けて移動しようとする力(前進力)はワークWを押圧する押圧力に変わることとなる。この際、例えば実際の押圧力が基準値を超えるような場合には、押圧力調整機構43によって余剰な押圧力が吸収され、ワークWが適切に押圧される。なお、上記ギャップを生じさせることは、自動運転時にエンドエフェクタ42とワークWとの間に隙間が生じるといった不都合、すなわち両者が非接触となるといった不都合を生じにくくする上で有利である。これは、押圧力調整機能が上手く発揮されなくなることを抑制する上で好ましい。
Even if the pressing
また、押圧力調整機構43が伸縮することでアーム23の先端部24とエンドエフェクタ42との相対距離が変更される。言い換えれば、エンドエフェクタ42がワークWに当接してから更に押し込んだとしても押圧力調整機構43によって相対距離が変更される(小さくなる)範囲内においては実際に研磨を行った際の押圧力がダイレクトティーチング時の押し込み分だけ高くなるといった事象を回避できる。つまり、所望とする押圧力となるようにユーザが押し込みの程度をピンポイントで調整する必要がないため、当接確認→指定操作までの時間を短縮することができる。以上の理由から、ティーチングを簡易に且つ効率よく実施できる。これは、ティーチングの熟練度に対する要求を引き下げて、ロボットによる自動化を促進する上で好ましい。
In addition, the relative distance between the
本実施形態では、上記相対距離が最大となる状態(待機状態)に基づいて教示データを設定することにより、当該教示データに基づいてロボット11が動作した際に、エンドエフェクタ42とワークWとの間に隙間が生じるといった不都合が生じる機会を一層好適に減らすことができる。
In the present embodiment, by setting the teaching data based on the state (standby state) in which the relative distance is maximum, when the
ダイレクトティーチング中に押圧力調整機構43が伸縮可能となるストローク範囲が自動運転中に押圧力調整機構43が伸縮可能となるストローク範囲に含まれる構成とすることにより、ダイレクトティーチングにストローク範囲を考慮して指定したにも関わらず自動運転中に押圧力調整機構によるサポート外になる等して、ティーチングのやり直しが発生することを好適に抑制できる。
The stroke range in which the pressing
ワークWの表面が僅かに湾曲していたり僅かに凹凸が生じていたりする場合には、ワークWとエンドエフェクタ42との距離が想定よりも大きくなる。このような場合に、伸長側でのサポートが困難となることは押圧力を一定にする機能を上手く発揮させることができない要因になる。この点、本実施形態に示したように、ダイレクトティーチング中は最短状態~中間状態の範囲で押圧力調整機構43が利用される構成とすれば、すなわち少し縮めておく構成とすれば、研磨を実行させる場合に伸長側でのサポートにある程度の余裕代を確保することができ、上記湾曲等への追従性を高めることができる。
If the surface of the work W is slightly curved or uneven, the distance between the work W and the
本実施形態に示したように、リーダロボット111に追従するようにしてフォロワロボット11を動作させる構成においては、フォロワロボット11を見ながら手元のリーダロボット111を操作することで当該フォロワロボット11から離れた位置にて遠隔によるダイレクトティーチングが可能となる。これは、ユーザが手で触って動かすことが困難なロボットについてもダイレクトティーチングによる教示を可能とする上で好ましい。但し、このような手法では、遠くにあるフォロワロボット11を目視しながら手元のリーダロボット111を操作してエンドエフェクタ42の位置(フォロワロボット11の姿勢)を微調整することは困難となる。このような細かな作業が必須となることは、熟練度が高いユーザにとってもストレスとなる。ここで、本実施形態に示したように制御点の設定にある程度余裕代を設ける構成とすれば、リーダロボット111を用いて遠くからティーチングを実施する場合の不都合を好適に解消できる。
As shown in the present embodiment, in the configuration in which the
ダイレクトティーチングと自動運転とでは理想的な押圧力が異なる可能性がある。そこで、ダイレクトティーチングが実行される場合と、自動運転が実行される場合とで基準となる押圧力(基準値)を個別に設定可能とすることで、ティーチング時の押圧力が過度に大きくなったり、過度に小さくなったりすることを抑制できる。 The ideal pressing force may differ between direct teaching and automatic operation. Therefore, by making it possible to set the standard pressing force (reference value) separately for when direct teaching is performed and when automatic operation is performed, the pressing force during teaching may become excessively large. , can be suppressed from becoming excessively small.
本実施形態に示したようにダイレクトティーチング中に押圧力調整機構43を中間状態としておくことには以下のメリットがある。すなわち、若干圧縮させた状態で動作位置が教示されるため、押圧力が低下した場合であっても押圧力調整機構43が伸長する余地が生じる。これにより、ワークWの設置位置のずれやワークWの個体差等によって、エンドエフェクタ42がワークWの表面から浮き上がりそうな場合であっても、当該表面との当接を好適に担保できる。
Setting the pressing
<変形例>
なお、上述した実施形態の記載内容に限定されず例えば次のように実施してもよい。ちなみに、以下の各構成を個別に上記実施形態に対して適用してもよく、一部又は全部を組み合わせて上記実施形態に対して適用してもよい。
<Modification>
It should be noted that the present invention is not limited to the contents described in the above-described embodiment, and may be implemented as follows, for example. Incidentally, each of the following configurations may be applied individually to the above embodiment, or may be applied to the above embodiment by combining a part or all of them.
・上記実施形態では、押圧力調整機構43の伸張状態に関係なく何れも最大伸張状態(基本状態)となっているものとして、当該最大伸張状態の情報とフォロワロボット11のエンコーダ情報とに基づいて制御点を設定する構成としたが、押圧力調整機構の状態を加味することなく、フォロワロボット11のエンコーダ情報に基づいて制御点を設定する構成としてもよい。このような構成とする場合には、ツールセンタポイントAPを制御点に一致させるようにして駆動制御を行うのではなく、アーム23の先端部24(上記接続点EP)を制御点に一致させるようにして駆動制御を行う構成とするとよい。なお、上記実施形態では、ティーチング中は押圧力調整機構43からの当該押圧力調整機構43の状態を示す情報が設定支援装置61に入力されない構成としたが、当該情報を設定支援装置61に入力する一方、同情報を制御点の設定時は参照しない構成とすることも可能である。例えば、押圧力調整機構43の状態を示す情報については後述する報知に利用する構成とするとよい。
・In the above-described embodiment, it is assumed that the pressing
・上記実施形態では、ダイレクトティーチングに際して押圧力調整機構43のストロークが短くなるように規制する場合には、押圧力調整機構43に規制部材46をユーザが手作業で取り付ける構成を前提としたが、これを変更し、設定支援装置61等にてダイレクトティーチングの開始操作が行われた場合には、押圧力調整機構に設けられたロック装置等を作動させて自動的に上記規制がなされる構成とすることも可能である。
In the above embodiment, when restricting the stroke of the pressing
・規制部材46を用いて押圧力調整機構43のストロークが短くなるように規制する場合は、全ストローク中の規制区間と許容区間とを比較して規制区間が許容区間よりも小さくなるように差を設けるが、これに限定されるものではない。規制区間と許容区間とを同じ長さとしてもよいし、規制区間が許容区間よりも大きくなるように差を設けてもよい。
・When using the regulating
・上記実施形態では、リーダロボット111を用いてフォロワロボット11のダイレクトティーチングを行う構成としたが、これに限定されるものではない。ロボット11を手で直接動かしてダイレクトティーチングを行う構成とすることも可能である。
- In the above embodiment, the direct teaching of the
・上記実施形態に示した押圧力調整機構43については電動式としたが、押圧力を調整することができるのであれば足り、油圧式や空圧式に変更してもよい。
- Although the pressing
・ダイレクトティーチング中は、設定支援装置61にて押圧力調整機構43の状態を把握し、当該押圧力調整機構43がどのような状態(伸張状態)となっているかを当該設定支援装置61のディスプレイにて報知する構成としてもよい。例えば、押圧力調整機構43の残りの調整代が閾値よりも小さくなった場合や0となった場合にはその旨を報知する構成としてもよい。また、ダイレクトティーチング中はユーザがロボット11を注視しながら作業を行う点に鑑みれば、ロボット11に設けられたランプ等を所定の表示態様となるように発光させることで当該報知を行う構成とすればユーザが当該報知を見逃す機会を減らすことができる。
・During direct teaching, the setting
・上記実施形態では、ティーチングを実施する場合と自動運転を実施する場合とで、押圧力調整機構43にて調整目標とする基準押圧力(基準値)を相違させる構成について例示したが、ティーチングを実施する場合と、自動運転を実施する場合とで基準値が同一となる構成を否定するものではない。
In the above-described embodiment, the configuration in which the reference pressing force (reference value) to be adjusted by the pressing
・上記実施形態に示したダイレクトティーチング時のストローク規制については必須の構成ではなく、当該ストローク規制を行わない構成としてもよい。 - Stroke regulation at the time of direct teaching shown in the above embodiment is not an essential configuration, and a configuration in which the stroke regulation is not performed may be adopted.
・上記実施形態では、ロボット11を用いてワークWの研磨を行う構成について例示したが、一定の押圧力を加えた状態を維持しながらワークの表面に沿ってエンドエフェクタを移動させる動作を好適に実行できる点に鑑みれば、研磨以外の作業にロボット11を適用することも可能である。例えば、ロボット11を用いてワークの研削を行う構成としてもよい。なお、研磨や研削を行う対象については必ずしも面状部分に限定されるものではなく、例えばヘルメットのつばの先端部分等の線状部分を研磨や研削の対象とすることも可能であり、曲面状ではなく平面状となる部分を研磨や研削の対象とすることも可能である。また、ロボット11をアセンブリ工程に従事させてもよい。例えばウェザーストリップやトリム等の樹脂部材を溝部に組み付ける場合には、樹脂部材を一定の圧力で溝部へ押し付けながら押圧位置を当該溝部の長手方向へずらすといった作業が行われる。このような作業にロボット11を適用してもよい。
- In the above embodiment, the
<上記実施形態から抽出される発明群について>
以下、上記実施形態から抽出される発明群の特徴について、必要に応じて効果等を示しつつ説明する。なお以下においては、理解の容易のため、上記実施形態において対応する構成を括弧書き等で適宜示すが、この括弧書き等で示した具体的構成に限定されるものではない。
<Invention group extracted from the above embodiment>
Hereinafter, the features of the group of inventions extracted from the above-described embodiments will be described while showing effects and the like as necessary. In the following description, for ease of understanding, configurations corresponding to the above-described embodiments are appropriately shown in parentheses or the like, but are not limited to the specific configurations shown in parentheses or the like.
特徴1.アーム(アーム23)と、前記アームの先端(先端部24)側に配されたエンドエフェクタ(エンドエフェクタ42)と、前記アームと前記エンドエフェクタとの間に介在し、ワーク(ワークW)に対する前記エンドエフェクタの押圧力を一定となるように調整可能な押圧力調整機構(押圧力調整機構43)とを備え、前記押圧力調整機構が押圧力の調整に伴って伸縮することにより、前記アームの先端と前記エンドエフェクタとの相対距離が変化するように構成されたロボット(ロボット11)に適用され、前記ワークにおける面状又は線状の所定部分(ワークWの表面)に前記エンドエフェクタを当接させた状態を維持しながら当該エンドエフェクタを前記所定部分に沿うようにして移動させる所定の動きをダイレクトティーチングにより教示可能なロボット用の教示システムであって、
前記押圧力調整機構が起動している状況下にて前記ダイレクトティーチングが実行される構成となっており、
前記エンドエフェクタを前記所定部分に当接させた状態でユーザが動作位置の指定操作(位置取込ボタン129の操作)を行った場合に現在の動作位置の情報(各軸の角度)を取得し、取得した現在の動作位置の情報に基づいて前記所定の動きを教示するための教示データ(ツールセンタポイント用の制御点等)を設定する設定部(例えば設定支援装置61)を備え、
前記設定部は、前記動作位置の情報を取得した際の前記押圧力調整機構の状態が所定状態になっている場合と当該所定状態よりも収縮した状態となっている場合との何れの場合であっても、前記押圧力調整機構が前記ワークと前記エンドエフェクタとの当接に伴う押圧力の調整が発生していない待機状態(最長状態)となっているものとして又は前記押圧力調整機構の収縮を加味することなく、前記教示データを設定する教示システム。
Feature 1. an arm (arm 23), an end effector (end effector 42) disposed on the tip (tip 24) side of the arm, and an end effector interposed between the arm and the end effector, the above-mentioned end effector for the work (workpiece W). A pressing force adjusting mechanism (pressing force adjusting mechanism 43) capable of adjusting the pressing force of the end effector to be constant is provided. Applied to a robot (robot 11) configured to change the relative distance between the tip and the end effector, the end effector is brought into contact with a predetermined planar or linear portion (surface of the work W) of the work. A teaching system for a robot capable of teaching, by direct teaching, a predetermined movement to move the end effector along the predetermined portion while maintaining the state of the end effector,
The direct teaching is performed under the condition that the pressing force adjustment mechanism is activated,
Information on the current operating position (angle of each axis) is acquired when the user performs an operating position specifying operation (operating the position acquisition button 129) while the end effector is in contact with the predetermined portion. , a setting unit (for example, a setting support device 61) for setting teaching data (control points for tool center points, etc.) for teaching the predetermined motion based on the acquired information of the current motion position,
The setting unit determines whether the pressing force adjusting mechanism is in a predetermined state or in a contracted state more than the predetermined state when the information on the operating position is acquired. Even if there is, the pressing force adjusting mechanism is in a standby state (maximum state) in which the pressing force adjustment due to the contact between the work and the end effector does not occur, or the pressing force adjusting mechanism A teaching system for setting the teaching data without considering shrinkage.
本特徴に示す構成によれば、押圧力調整機構が押圧力の調整によって収縮している場合であっても、あたかも収縮していないかのようにして教示データが設定される。設定された教示データに従ってロボットを動作させる場合(自動運転時)には、制御上で想定している手先(例えばエンドエフェクタ)の位置等と実際の手先の位置等とにギャップが生じることとなる。敢えてこのようなギャップを生じさせることにより、自動運転により制御上で想定されている想定押圧位置に向けて手先を移動させる場合に、実際の手先の位置を想定上の手先の位置よりも先行させることができる。これにより、自動運転時には、ロボットの姿勢を変化させている途中で、すなわち想定押圧位置への到達前に、手先がワークに当たり、手先が当該想定押圧位置に向けて移動しようとする力(前進力)はワークを押圧する押圧力に変わることとなる。この際、例えば実際の押圧力が上記所定の押圧力を超えるような場合には、押圧力調整機構によって余剰な押圧力が吸収され、ワークが適切に押圧される。なお、上記ギャップを生じさせることは、自動運転時にエンドエフェクタとワークとの間に隙間が生じるといった不都合、すなわち両者が非接触となるといった不都合を生じにくくする上で有利である。これは、押圧力調整機能が上手く発揮されなくなることを抑制する上で好ましい。 According to the configuration shown in this feature, even if the pressing force adjustment mechanism contracts due to the adjustment of the pressing force, the teaching data is set as if it were not contracted. When the robot is operated according to the set teaching data (during automatic operation), there will be a gap between the position of the hand (for example, the end effector) assumed in the control and the actual position of the hand. . By deliberately creating such a gap, when the hand is moved toward the assumed pressure position assumed in the control by automatic operation, the actual position of the hand is made to precede the assumed position of the hand. be able to. As a result, during automatic operation, while the robot is changing its posture, that is, before it reaches the assumed pressing position, the hand touches the workpiece, and the force (advance force) that moves the hand toward the assumed pressing position ) will change to the pressing force that presses the workpiece. At this time, for example, when the actual pressing force exceeds the predetermined pressing force, the excessive pressing force is absorbed by the pressing force adjusting mechanism, and the workpiece is appropriately pressed. It should be noted that creating the above-mentioned gap is advantageous in that it is difficult to cause the inconvenience that a gap is generated between the end effector and the work during automatic operation, that is, that the two do not come into contact with each other. This is preferable in terms of preventing the pressing force adjusting function from becoming ineffective.
また、本特徴に示す構成によれば、押圧力調整機構が伸縮することでアームの先端とエンドエフェクタとの相対距離が変更される。言い換えれば、ダイレクトティーチング時にエンドエフェクタがワークに当接してから更に押し込まれたとしても、少なくとも押圧力調整機構によって相対距離が変更される(小さくなる)範囲内においては、自動運転時の実際の押圧力がダイレクトティーチング時の余計な押し込みに比例して高くなるといった事象を回避できる。つまり、所望とする押圧力となるように作業者が押し込みの程度をピンポイントで調整する必要がないため、当接確認→指定操作までの時間を短縮することができる。以上の理由から、ティーチングを簡易に且つ効率よく実施できる。これは、ティーチングの熟練度に対する要求を引き下げて、ロボットによる自動化を促進する上で好ましい。 Further, according to the configuration shown in this feature, the relative distance between the tip of the arm and the end effector is changed by expanding and contracting the pressing force adjusting mechanism. In other words, even if the end effector is pushed further after coming into contact with the workpiece during direct teaching, the actual pushing force during automatic operation will not be affected, at least within the range where the relative distance is changed (decreased) by the pushing force adjustment mechanism. It is possible to avoid the phenomenon that the pressure increases in proportion to the excessive pressing during direct teaching. In other words, since the operator does not need to pinpoint the degree of pressing so as to obtain a desired pressing force, it is possible to shorten the time from confirmation of contact to designation operation. For the above reasons, teaching can be performed easily and efficiently. This is preferable in lowering the teaching proficiency requirements and facilitating robotic automation.
なお、「一定」とは、押圧力が完全に一定になる場合だけでなく、ワークの加工や組付け等において許容できる誤差の範囲内での押圧力のばらつきを含む。因みに、「押圧力調整機構」に関する記載を「前記アームと前記エンドエフェクタとの間に介在し、ワークに対する前記エンドエフェクタの押圧力を所定値(所定の押圧力)となるように調整可能」としてもよい。 Note that "constant" includes not only the case where the pressing force is completely constant, but also variations in the pressing force within an allowable error range in machining, assembling, etc. of the workpiece. Incidentally, the description of the "pressing force adjusting mechanism" is described as "interposed between the arm and the end effector, and capable of adjusting the pressing force of the end effector against the workpiece to a predetermined value (predetermined pressing force)". good too.
特徴2.前記待機状態は、前記アームの先端と前記エンドエフェクタとの前記相対距離が最大となる状態である特徴1に記載の教示システム。 Feature 2. The teaching system according to feature 1, wherein the standby state is a state in which the relative distance between the tip of the arm and the end effector is maximized.
相対距離が最大となる状態(待機状態)に基づいて教示データを設定することにより、当該教示データに基づいてロボットが動作した際に、エンドエフェクタとワークとの間に隙間が生じるといった不都合が生じる機会を一層好適に減らすことができる。 By setting the teaching data based on the maximum relative distance (standby state), when the robot operates based on the teaching data, a gap may occur between the end effector and the workpiece. Opportunities can be reduced even better.
特徴3.前記教示データは、前記ロボットの手先の目標位置となる制御点(制御点CP等)を示すものであり、
各前記動作位置の情報を取得した際の前記押圧力調整機構が所定状態になっている場合と当該所定状態よりも収縮した状態となっている場合との何れの場合であっても、前記押圧力調整機構が前記ワークと前記エンドエフェクタとの当接に伴う押圧力の調整が発生していない待機状態(最長状態)となっているものとして又は前記押圧力調整機構の収縮を加味することなく、前記教示データが設定されることにより、前記制御点を前記所定部分における前記エンドエフェクタとの当接箇所(ワークWの表面)に対して前記エンドエフェクタによる押圧方向における先側に配する特徴1又は特徴2に記載の教示システム。
Feature 3. The teaching data indicates a control point (control point CP, etc.) as a target position of the hand of the robot,
Regardless of whether the pressing force adjusting mechanism is in a predetermined state or in a contracted state from the predetermined state when the information on each operating position is acquired, the pressing force adjustment mechanism Assuming that the pressure adjusting mechanism is in a standby state (maximum state) in which adjustment of the pressing force due to the contact between the work and the end effector does not occur, or without considering the contraction of the pressing force adjusting mechanism , by setting the teaching data, the control point is arranged on the front side in the pressing direction of the end effector with respect to the contact point (surface of the work W) with the end effector in the predetermined portion. Or the teaching system according to feature 2.
ロボットの手先の目標位置となる制御点がワークとエンドエフェクタとの当接箇所に対して押圧方向における先側に位置するようにして教示データが設定される。この制御点に合わせるようにしてロボットが動作すれば、必然的にエンドエフェクタがワークに当接した状態となる。このような構成とすれば、特徴1に示した技術的思想を好適に具現化できる。 The teaching data is set so that the control point, which is the target position of the hand of the robot, is located on the front side in the pressing direction with respect to the contact point between the workpiece and the end effector. If the robot operates in accordance with this control point, the end effector will inevitably come into contact with the workpiece. With such a configuration, the technical idea shown in feature 1 can be suitably embodied.
特徴4.前記ダイレクトティーチング中に前記押圧力調整機構が伸縮可能となるストローク範囲は、前記ロボットの自動運転中に前記押圧力調整機構が伸縮可能となるストローク範囲に含まれている特徴1乃至特徴3のいずれか1つに記載の教示システム。 Feature 4. Any of feature 1 to feature 3, wherein a stroke range in which the pressing force adjustment mechanism can extend and contract during the direct teaching is included in a stroke range in which the pressing force adjustment mechanism can extend and retract during automatic operation of the robot. A teaching system according to claim 1.
本特徴に示すように、ダイレクトティーチング中に押圧力調整機構が伸縮可能となるストローク範囲が自動運転中に押圧力調整機構が伸縮可能となるストローク範囲に含まれる構成とすることにより、ダイレクトティーチングにストローク範囲を考慮して指定したにも関わらず自動運転中に押圧力調整機構によるサポート外になる等して、ティーチングのやり直しが発生することを好適に抑制できる。 As shown in this feature, the stroke range in which the pressing force adjustment mechanism can extend and retract during direct teaching is included in the stroke range in which the pressing force adjustment mechanism can extend and retract during automatic operation. It is possible to suitably suppress the occurrence of re-teaching such as being out of the support by the pressing force adjustment mechanism during automatic operation even though the stroke range is specified in consideration of it.
特徴5.前記押圧力調整機構の状態として、前記アームの先端と前記エンドエフェクタとの前記相対距離が最長となる最長状態と、前記アームの先端と前記エンドエフェクタとの前記相対距離が最短となる最短状態と、それら最長状態及び最短状態の中間となる中間状態とを含み、
前記ダイレクトティーチング中は、前記押圧力調整機構の状態が前記最短状態と前記中間状態との間を遷移するようにして規制可能となっている特徴1乃至特徴4のいずれか1つに記載の教示システム。
Feature 5. The state of the pressing force adjustment mechanism includes a longest state in which the relative distance between the tip of the arm and the end effector is the longest, and a shortest state in which the relative distance between the tip of the arm and the end effector is the shortest. , and an intermediate state between the longest and shortest states,
Teaching according to any one of features 1 to 4, wherein during the direct teaching, the state of the pressing force adjustment mechanism can be regulated so as to transition between the shortest state and the intermediate state. system.
ワークの表面が僅かに湾曲していたり僅かに凹凸が生じていたりする場合には、ワークとエンドエフェクタとの距離が想定よりも大きくなる。このような場合に、伸張側でのサポートが困難となることは押圧力を一定にする機能を上手く発揮させることができない要因になる。この点、本特徴に示すように、ダイレクトティーチング中は最短状態~中間状態の範囲で押圧力調整機構が利用される構成とすれば、すなわち少し縮めておく構成とすれば、所定の動作を実行させる場合に伸張側でのサポートにある程度の余裕代を確保することができ、上記湾曲等への追従性を高めることができる。 If the surface of the work is slightly curved or uneven, the distance between the work and the end effector will be larger than expected. In such a case, the difficulty in providing support on the extension side is a factor in not being able to exhibit the function of keeping the pressing force constant. In this regard, as shown in this feature, if the pressing force adjustment mechanism is configured to be used in the range from the shortest state to the intermediate state during direct teaching, that is, if it is configured to be slightly shortened, a predetermined operation is executed. In this case, a certain amount of allowance can be secured for the support on the extension side, and the followability to the bending or the like can be improved.
なお、「中間状態」については、最長状態に近い状態や最短状態に近い状態としてもよいし、最長状態及び最短状態の真ん中の状態としてもよい。 Note that the "intermediate state" may be a state close to the longest state, a state close to the shortest state, or a state in the middle between the longest state and the shortest state.
特徴6.前記ロボットは、教示の対象となる対象ロボット(フォロワロボット11)であり、
ユーザが直接触れて操作することで姿勢を変更可能となるように構成された操作ロボット(リーダロボット111)と、
前記操作ロボットの姿勢に合わせて前記対象ロボットの姿勢を制御する制御部(コントローラ51及び設定支援装置61)と
を備え、
前記操作ロボットは、前記対象ロボットが有する前記エンドエフェクタ及び前記押圧力調整機構を不具備となっており、
前記操作ロボットには前記指定操作用の操作部(位置取込ボタン129)が設けられている特徴1乃至特徴5のいずれか1つに記載の教示システム。
Feature 6. The robot is a target robot (follower robot 11) to be taught,
an operation robot (leader robot 111) configured to be able to change its posture by being directly touched and operated by a user;
a control unit (
The operating robot is deficient in the end effector and the pressing force adjustment mechanism of the target robot,
The teaching system according to any one of features 1 to 5, wherein the operation robot is provided with an operation unit (position acquisition button 129) for the specified operation.
本特徴に示す構成によれば、対象ロボットを見ながら手元の操作ロボットを操作することで対象ロボットから離れた位置にて遠隔によるダイレクトティーチングが可能となる。これは、ユーザが手で触って動かすことが困難なロボットについてもダイレクトティーチングによる教示を可能とする上で好ましい。但し、このような手法では、遠くにある対象ロボットを目視しながら手元の操作ロボットを操作してエンドエフェクタの位置(対象ロボットの姿勢)を微調整することは困難となる。このような細かな作業が必須となることは、熟練度が高い作業者にとってもストレスとなる。ここで、特徴1等に示した技術的思想を適用すれば、適正な押圧力となる押し込み量にある程度の幅を持たせることができる。このようにして、ある程度の作業ばらつきを許容できる構成となれば、操作ロボットを用いて遠くからティーチングを実施する場合の不都合を好適に解消できる。 According to the configuration shown in this feature, remote direct teaching can be performed at a position away from the target robot by operating the operating robot at hand while looking at the target robot. This is preferable in terms of enabling teaching by direct teaching even for robots that are difficult for the user to touch and move. However, with such a method, it is difficult to finely adjust the position of the end effector (orientation of the target robot) by operating the operating robot at hand while viewing the target robot in the distance. It is stressful even for a highly skilled worker to have to perform such detailed work. Here, by applying the technical idea shown in feature 1 and the like, it is possible to provide a certain amount of latitude in the amount of pressing that provides an appropriate pressing force. In this way, if the configuration allows for a certain degree of work variation, it is possible to solve the problem of teaching from a distance using an operation robot.
特徴7.前記ダイレクトティーチング中に、前記押圧力調整機構の伸縮状態をユーザに報知する報知部(例えば表示画面やランプ)を備えている特徴1乃至特徴6のいずれか1つに記載の教示システム。 Feature 7. The teaching system according to any one of features 1 to 6, further comprising a notification unit (for example, a display screen or a lamp) that notifies a user of the expansion/contraction state of the pressing force adjustment mechanism during the direct teaching.
例えばエンドエフェクタが強くワークに押し付けられる等して押圧力調整機構が大きく縮んだ状態で動作位置が指定されると、自動運転時に押圧力調整機構が調整可能な範囲が圧縮側にて小さくなるように大きく偏ることになる。これはワークの個体差やワークの設置位置のずれ等を吸収する上で好ましくない。そこで、本特徴に示すように、押圧力調整機構の伸縮状態をユーザに報知すれば、ティーチング時に押圧力調整機構への配慮を促すことができるため、上記懸念の解消に寄与できる。なお、特徴6との組み合わせにおいては、ユーザが対象ロボットを見ながら操作を行うと想定されるため、当該対象ロボットに報知を設けることが好ましい。 For example, if the end effector is strongly pressed against the workpiece and the operating position is specified with the pressure force adjustment mechanism greatly compressed, the adjustment range of the pressure force adjustment mechanism during automatic operation will be reduced on the compression side. will deviate significantly from This is not preferable in terms of absorbing individual differences in workpieces, deviations in installation positions of workpieces, and the like. Therefore, as shown in this feature, if the user is notified of the expansion/contraction state of the pressing force adjustment mechanism, it is possible to encourage consideration of the pressing force adjustment mechanism during teaching, thereby contributing to the elimination of the above concerns. In addition, in combination with feature 6, since it is assumed that the user will operate while looking at the target robot, it is preferable to provide notification to the target robot.
特徴8.前記押圧力調整機構は、前記ワークに対する前記エンドエフェクタの押圧力を所定の押圧力となるように調整するものであり、
前記所定の押圧力を設定する押圧力設定部(ユニットコントローラ53)を備え、
前記ダイレクトティーチングが実行される場合と、前記ロボットが自動運転される場合とで、前記所定の押圧力を別々の値となるように設定可能となっている特徴1乃至特徴7のいずれか1つに記載の教示システム。
Feature 8. The pressing force adjustment mechanism adjusts the pressing force of the end effector against the workpiece to a predetermined pressing force,
A pressing force setting unit (unit controller 53) for setting the predetermined pressing force,
Any one of features 1 to 7, wherein the predetermined pressing force can be set to different values depending on whether the direct teaching is executed or the robot is automatically operated. The teaching system described in .
ダイレクトティーチングと自動運転とでは理想的な押圧力が異なる可能性がある。そこで、ダイレクトティーチングが実行される場合と、自動運転が実行される場合とで基準となる所定の押圧力(値)を個別に設定可能とすることで、ティーチング時の押圧力が過度に大きくなったり、過度に小さくなったりすることを抑制できる。 The ideal pressing force may differ between direct teaching and automatic operation. Therefore, by making it possible to set a predetermined reference pressing force (value) separately for when direct teaching is performed and when automatic operation is performed, the pressing force during teaching does not become excessively large. or excessively small.
なお、例えばダイレクトティーチングが実行される場合の所定の押圧力を、ロボットが自動運転される場合の所定の押圧力よりも低く設定するとよい。 For example, the predetermined pressing force when direct teaching is performed may be set lower than the predetermined pressing force when the robot is automatically operated.
特徴9.前記エンドエフェクタは回転可能に設けられており、回転した状態で前記ワークの前記所定部分に押し付けられることで当該所定部分を研削又は研磨するものである特徴1乃至特徴8のいずれか1つに記載の教示システム。 Feature 9. The end effector according to any one of features 1 to 8, wherein the end effector is rotatably provided, and is pressed against the predetermined portion of the workpiece in a rotated state to grind or polish the predetermined portion. teaching system.
特徴1等に示した技術的思想を適用すれば、ワークの所定部分をロボットによって切削又は研磨する場合の加工ムラを抑え、均一な加工が可能となる。このような機能を発揮させるには、動作位置の教示データを設定する際に、敢えて押圧力制御機構の収縮を加味しない構成とすることで、エンドエフェクタを所定部分に押し当てた状態とすることができる。言い換えれば、所定部分からエンドエフェクタが浮き上がる等して、部分的に加工が不十分になることを抑制できる。ここで、ティーチング時は、エンドエフェクタがワークに当たるようにして指定操作を行えばよく、押圧力調整機構を正常に作動させるための押し込み量の調整が不要であるため、作業の容易化及び効率化に寄与できる。 By applying the technical idea shown in feature 1 and the like, it is possible to suppress processing unevenness when a robot cuts or grinds a predetermined portion of a work, and to perform uniform processing. In order to exhibit such a function, when setting the teaching data of the operating position, the end effector should be in a state of being pressed against a predetermined portion by intentionally not considering the contraction of the pressing force control mechanism. can be done. In other words, it is possible to prevent the end effector from being lifted up from a predetermined portion, thereby preventing partial insufficient machining. Here, during teaching, it is only necessary to perform a specified operation with the end effector touching the work, and there is no need to adjust the amount of pushing force for normal operation of the pushing force adjusting mechanism, so work becomes easier and more efficient. can contribute to
特徴10.特徴1乃至特徴9の何れか1つに記載された教示システムに適用され、前記所定部分に前記エンドエフェクタを当接させた状態を維持しながら当該エンドエフェクタを前記所定部分に沿うようにして移動させる動きを前記ダイレクトティーチングにより教示する教示方法であって、
前記押圧力調整機構が起動している状況下にて、前記エンドエフェクタを前記所定部分に当接させた状態とし、
当該当接させた状態にて前記動作位置の指定操作を行う教示方法。
The end effector is brought into contact with the predetermined portion under the condition that the pressing force adjustment mechanism is activated,
A teaching method for specifying the operation position in the contact state.
ダイレクトティーチング中は、エンドエフェクタを所定部分に到達させた状態で指示操作を行う場合に、エンドエフェクタを多少押し込み過ぎたとしても、その影響が教示データに及ぶことを抑制できる。これは、ティーチング作業の簡易化や効率化を図る上で好ましい。 During the direct teaching, even if the end effector is pressed too much when the instruction operation is performed with the end effector reaching a predetermined portion, the influence of the end effector on the teaching data can be suppressed. This is preferable in terms of simplification and efficiency of teaching work.
なお、本特徴に示す「当該当接させた状態にて前記動作位置の指定操作を行う」との記載を「当該当接させた状態且つ前記押圧力調整機構を収縮させた状態で前記動作位置の指定操作を行う」とすることも可能である。 It should be noted that the description "specifying operation of the operating position is performed in the contact state" shown in this feature is changed to "the operating position is performed in the contact state and the pressing force adjustment mechanism is contracted." It is also possible to say "perform the designation operation of
特徴11.アーム(アーム23)と、前記アームの先端(先端部24)側に配されたエンドエフェクタ(エンドエフェクタ42)と、前記アームと前記エンドエフェクタとの間に介在し、ワーク(ワークW)に対する前記エンドエフェクタの押圧力を一定となるように調整可能な押圧力調整機構(押圧力調整機構43)とを備え、前記押圧力調整機構が押圧力の調整に伴って伸縮することにより、前記アームの先端と前記エンドエフェクタとの相対距離が変化するように構成されたロボット(ロボット11)に適用され、前記ワークにおける面状又は線状の所定部分(ワークWの表面)に前記エンドエフェクタを当接させた状態を維持しながら当該エンドエフェクタを前記所定部分に沿うようにして移動させる所定の動きをダイレクトティーチングにより教示する教示方法であって、
前記押圧力調整機構が起動している状況下にて、前記エンドエフェクタを前記所定部分に当接させた状態とし、
前記エンドエフェクタを前記所定部分に当接させた状態で現在の動作位置の情報を取得し、
前記動作位置の情報を取得した際の前記押圧力調整機構の状態が所定状態になっている場合と当該所定状態よりも収縮した状態となっている場合との何れの場合であっても、前記押圧力調整機構が前記ワークと前記エンドエフェクタとの当接に伴う押圧力の調整が発生していない待機状態となっているものとして又は前記押圧力調整機構の収縮を加味することなく、前記所定の動きを教示するための教示データを設定する教示システム。
The end effector is brought into contact with the predetermined portion under the condition that the pressing force adjustment mechanism is activated,
Acquiring information on a current operating position while the end effector is in contact with the predetermined portion;
Regardless of whether the pressing force adjusting mechanism is in a predetermined state or in a contracted state more than the predetermined state when the information on the operating position is acquired, the Assuming that the pressing force adjustment mechanism is in a standby state in which adjustment of the pressing force due to contact between the work and the end effector does not occur, or without considering the contraction of the pressing force adjustment mechanism, the predetermined A teaching system that sets teaching data for teaching the movement of the
ダイレクトティーチング中は、エンドエフェクタを所定部分に到達させた状態で指示操作を行う場合に、エンドエフェクタを多少押し込み過ぎたとしても、その影響が教示データに及ぶことを抑制できる。これは、ティーチング作業の簡易化や効率化を図る上で好ましい。 During the direct teaching, even if the end effector is pressed too much when the instruction operation is performed with the end effector reaching a predetermined portion, the influence of the end effector on the teaching data can be suppressed. This is preferable in terms of simplification and efficiency of teaching work.
特徴12.前記押圧力調整機構の状態として、前記アームの先端と前記エンドエフェクタとの前記相対距離が最長となる最長状態と、前記アームの先端と前記エンドエフェクタとの前記相対距離が最短となる最短状態と、それら最長状態及び最短状態の中間となる中間状態とが含まれており、
前記押圧力調整機構を前記中間状態とし、当該中間状態からの前記最長状態への遷移を規制したまま、前記ダイレクトティーチングを実行する特徴10又は特徴11に記載の教示方法。
Feature 12. The state of the pressing force adjustment mechanism includes a longest state in which the relative distance between the tip of the arm and the end effector is the longest, and a shortest state in which the relative distance between the tip of the arm and the end effector is the shortest. , intermediate states between the longest and shortest states,
The teaching method according to feature 10 or
本特徴に示すように押圧力調整機構を中間状態としておくことには以下のメリットがある。すなわち、若干圧縮させた状態で動作位置が教示されるため、押圧力が低下した場合であっても押圧力調整機構が伸張する余地が生じる。これにより、ワークの設置位置のずれやワークの個体差等によって、エンドエフェクタが所定部分から浮き上がりそうな場合であっても、当該所定部分との当接を好適に担保できる。 Setting the pressing force adjusting mechanism in the intermediate state as shown in this feature has the following merits. That is, since the operating position is taught in a slightly compressed state, there is room for the pressing force adjusting mechanism to expand even when the pressing force is reduced. As a result, even if the end effector is likely to be lifted from the predetermined portion due to deviation of the installation position of the work, individual differences in the work, or the like, it is possible to ensure proper contact with the predetermined portion.
なお、ユーザが手動で中間状態としてもよいし、ティーチングモードとなった場合に自動で中間状態となる構成としてもよい。 The intermediate state may be set manually by the user, or the intermediate state may be automatically set when the teaching mode is set.
特徴13.前記最長状態から前記中間状態に遷移させる場合のストロークは、前記中間状態から前記最短状態に遷移させる場合のストロークよりも小さい特徴12に記載の教示方法。 Feature 13. 13. The teaching method according to feature 12, wherein a stroke for transitioning from the longest state to the intermediate state is smaller than a stroke for transitioning from the intermediate state to the shortest state.
本特徴に示す構成によれば、特徴10等に示した効果を発揮させつつ、ティーチング時の押し込み量の許容幅が圧迫されることを抑制できる。
According to the configuration shown in this feature, it is possible to exhibit the effect shown in
10…ロボットシステム、11…ロボット(フォロワロボット)、21…ロボット本体、23…アーム、24…先端部、41…先端ユニット、42…エンドエフェクタ、43…押圧力調整機構、46…規制部材、51…コントローラ、61…教示装置、62…制御部、63…メモリ、111…ロボット(リーダロボット)、129…位置取込ボタン、CL…軸線、W…ワーク。
DESCRIPTION OF
Claims (2)
ロボット運転時に加えて前記ダイレクトティーチング時にも前記押圧力調整機構を伸縮させることが可能な構成となっており、
前記押圧力調整機構に前記ワークと前記エンドエフェクタとの当接に伴う収縮が発生している状況下にてユーザが取得操作を行った場合に、前記ロボットにおける各軸の回転角度を示す情報を取得し、前記ロボット運転時に前記手先を移動させる制御点を示す教示データを、それら回転角度を示す情報と押圧力の前記調整に伴う収縮が発生していない状態となっている場合の前記押圧力調整機構の長さを示す情報とに基づいて設定する設定部を備えている教示システム。 an arm, an end effector disposed on the distal end side of the arm and constituting a hand of the robot, and a pressing force adjustment mechanism capable of adjusting the pressing force of the end effector against a workpiece to a predetermined value, wherein the pressing force The robot is configured such that the relative distance between the portion of the end effector that contacts the work and the tip of the arm changes as the adjustment mechanism expands and contracts along with the adjustment of the pressing force. A teaching system for a robot that can teach, by direct teaching, the movement of moving the end effector along the predetermined portion while maintaining the state in which the end effector is in contact with the predetermined portion of the planar or linear shape of and
The pressing force adjustment mechanism can be extended and contracted during direct teaching as well as during robot operation,
Information indicating the rotation angle of each axis of the robot when the user performs an acquisition operation in a situation where the pressing force adjustment mechanism contracts due to the contact between the work and the end effector. Acquired teaching data indicating control points for moving the hand during operation of the robot, information indicating the angle of rotation, and information indicating the adjustment of the pressing force when contraction has not occurred . A teaching system comprising a setting unit for setting based on information indicating the length of a pressing force adjusting mechanism.
前記押圧力調整機構を伸縮させることが可能となっている状況下にて、前記エンドエフェクタを前記所定部分に当接させた状態とし、
前記エンドエフェクタを前記所定部分に当接させた状態で前記ロボットの各軸の回転角度を示す情報を取得し、
前記ロボット運転時に前記手先を移動させる制御点を示す教示データを、それら回転角度を示す情報と押圧力の前記調整に伴う収縮が発生していない状態となっている場合の前記押圧力調整機構の長さを示す情報とに基づいて設定する教示方法。 an arm, an end effector disposed on the distal end side of the arm and constituting a hand of the robot, and a pressing force adjustment mechanism capable of adjusting the pressing force of the end effector against a workpiece to a predetermined value, wherein the pressing force The robot is configured such that the relative distance between the portion of the end effector that contacts the work and the tip of the arm changes as the adjustment mechanism expands and contracts along with the adjustment of the pressing force. A teaching method for teaching by direct teaching the movement of moving the end effector along the predetermined portion while maintaining the state in which the end effector is in contact with the predetermined portion of the planar or linear shape in
The end effector is brought into contact with the predetermined portion under the condition that the pressing force adjustment mechanism can be expanded and contracted,
Acquiring information indicating a rotation angle of each axis of the robot while the end effector is in contact with the predetermined portion;
The teaching data indicating the control points for moving the hand during operation of the robot, the information indicating the rotation angle, and the adjustment of the pressing force when contraction associated with the adjustment of the pressing force is not occurring. A teaching method that is set based on information indicating the length of the mechanism.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022113613A JP7260105B1 (en) | 2022-07-15 | 2022-07-15 | Teaching system and teaching method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022113613A JP7260105B1 (en) | 2022-07-15 | 2022-07-15 | Teaching system and teaching method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7260105B1 true JP7260105B1 (en) | 2023-04-18 |
JP2024011544A JP2024011544A (en) | 2024-01-25 |
Family
ID=86005206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022113613A Active JP7260105B1 (en) | 2022-07-15 | 2022-07-15 | Teaching system and teaching method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7260105B1 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011041992A (en) | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Fanuc Ltd | Machining robot system |
JP2017074669A (en) | 2015-10-14 | 2017-04-20 | 株式会社リコー | Manipulator control device, manipulator drive device, and robot system |
JP2017177279A (en) | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 株式会社Ihi | Robot system and robot controlling method |
JP2020203364A (en) | 2019-06-19 | 2020-12-24 | 株式会社Ihi | Robot control device, robot control system and teaching method |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH042461A (en) * | 1990-04-16 | 1992-01-07 | Enshu Ltd | Preparation of shape model data for die face and pattern operation |
-
2022
- 2022-07-15 JP JP2022113613A patent/JP7260105B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011041992A (en) | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Fanuc Ltd | Machining robot system |
JP2017074669A (en) | 2015-10-14 | 2017-04-20 | 株式会社リコー | Manipulator control device, manipulator drive device, and robot system |
JP2017177279A (en) | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 株式会社Ihi | Robot system and robot controlling method |
JP2020203364A (en) | 2019-06-19 | 2020-12-24 | 株式会社Ihi | Robot control device, robot control system and teaching method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024011544A (en) | 2024-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9908160B2 (en) | Robot system and method for producing to-be-processed material | |
US11780099B2 (en) | Robot-aided grinding apparatus | |
CN111655427B (en) | Rotational speed control in robot-assisted grinding | |
EP2957375B1 (en) | Seam welding system and method for producing a to-be-welded object | |
EP2329924B1 (en) | Head for positioning a tool on irregular surfaces | |
US20100270272A1 (en) | Method and monitoring device for welding by means of a positioning device | |
US11135729B2 (en) | Method and system for automatically changing shafts | |
JP7260105B1 (en) | Teaching system and teaching method | |
US8235368B2 (en) | Fine positioner module | |
JP2017209754A (en) | Grinding robot system | |
CA2335396A1 (en) | Tool compliance device and method | |
JP5011507B2 (en) | Robot teaching system and robot teaching method | |
JP2015030001A (en) | Polishing system and spot welding system | |
US11312015B2 (en) | System and method for controlling the contact pressure applied by an articulated robotic arm to a working surface | |
JPH05108123A (en) | Tool tip position correcting method | |
US11117257B2 (en) | Robot system for performing learning control based on machining results and control method therefor | |
JP6474381B2 (en) | Spot welding system with tip dresser for polishing electrodes | |
JP7287866B2 (en) | Robot controller and arc welding robot system | |
JP2771458B2 (en) | Industrial robot deflection correction method | |
JP2018192589A (en) | Screw fastening robot | |
JP7350394B2 (en) | robot equipment | |
JP6620401B2 (en) | Robot tool maintenance judgment device | |
WO2023073782A1 (en) | Numerical control device | |
JP5041265B2 (en) | Robot seam welding device having welding electrode shaping mechanism and welding electrode shaping method | |
JP2001157954A (en) | Pipe end face deburring and finishing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221025 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221025 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20221025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7260105 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |