JP7258619B2 - 鋼板連続焼鈍設備及び焼鈍鋼板の製造方法 - Google Patents
鋼板連続焼鈍設備及び焼鈍鋼板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7258619B2 JP7258619B2 JP2019057391A JP2019057391A JP7258619B2 JP 7258619 B2 JP7258619 B2 JP 7258619B2 JP 2019057391 A JP2019057391 A JP 2019057391A JP 2019057391 A JP2019057391 A JP 2019057391A JP 7258619 B2 JP7258619 B2 JP 7258619B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling
- zone
- steel sheet
- heating
- slow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
Description
図1に示す鋼板連続焼鈍設備は、鋼板Mを加熱する加熱帯1と、加熱帯1を通過した鋼板Mを徐冷する徐冷帯2と、徐冷帯2を通過した鋼板Mを冷却する冷却帯3と、冷却帯3を通過した鋼板Mを再度加熱する再加熱帯4とを有する鋼板Mの連続焼鈍設備である。また、当該鋼板連続焼鈍設備は、冷却帯3及び再加熱帯4の間に、冷却帯3を通過した鋼板Mを徐冷又は保温する徐冷保温帯5と、徐冷保温帯5を通過した鋼板Mを再度冷却する再冷却帯6とを有する。さらに、当該鋼板連続焼鈍設備は、加熱帯1及び徐冷帯2の間に、加熱帯1を通過した鋼板Mの温度を維持する均熱帯7を有する。
当該鋼板連続焼鈍設備に装入される鋼板Mは、例えば熱間圧延後に冷間圧延することで製造される薄い鋼板であり、鋼板Mの平均厚さとしては、例えば0.5mm以上2.5mm以下である。
加熱帯1では、鋼板Mを加熱する。
均熱帯7では、加熱帯1を通過した鋼板Mの温度を維持する。
徐冷帯2では、均熱帯7を通過した鋼板Mを徐冷する。
冷却帯3は、徐冷帯2を通過した鋼板Mを冷却する。
徐冷保温帯5では、冷却帯3を通過した鋼板Mを徐冷する。
再冷却帯6では、徐冷保温帯5を通過した鋼板Mを冷却する。
再加熱帯4では、再冷却帯6を通過した鋼板Mを加熱する。
当該鋼板連続焼鈍設備は、加熱帯1、徐冷帯2、冷却帯3及び再加熱帯4をこの順に備えるので、軟質の鋼板から高強度鋼板まで多種類の鋼板を製造することができる。また、当該鋼板連続焼鈍設備は、冷却帯3と再加熱帯4との間に、徐冷保温帯5と再冷却帯6とをこの順に備える。この熱処理を行うことで、ベイナイト、マルテンサイト、残留オーステナイト、不安定なオーステナイトが混在した鋼組織を得ることができる。当該鋼板連続焼鈍設備は、これらの混在割合を制御することで、引張強度、延性、降伏比、穴拡げ性及び深絞り性等のバランスを高いレベルで調整することができる。さらに、当該鋼板連続焼鈍設備では、水冷による急冷を行う必要がないので、めっき鋼板を製造することもできる。従って、当該鋼板連続焼鈍設備を用いることで、1つの設備で多岐にわたる個々の要求に応じた多種類の高強度鋼板やめっき鋼板を製造できる。
本発明の一実施形態に係る焼鈍鋼板の製造方法は、加熱工程と、徐冷工程と、冷却工程と、徐冷保温工程と、再冷却工程と、再加熱工程とを備える。当該焼鈍鋼板の製造方法は、図1に示す本発明の鋼板連続焼鈍設備を用いて行うことができる。
上記加熱工程では鋼板Mを加熱する。この加熱工程は、当該鋼板連続焼鈍設備の加熱帯1で行うことができる。
上記徐冷工程では、上記加熱工程後の鋼板Mを徐冷する。この徐冷工程は、当該鋼板連続焼鈍設備の均熱帯7及び徐冷帯2で行うことができる。つまり、上記徐冷工程では、鋼板Mの温度を一定時間の間高温に保った後、その温度を下げる。
上記冷却工程では、上記徐冷工程後の鋼板Mを冷却する。この冷却工程は、当該鋼板連続焼鈍設備の冷却帯3で行うことができる。上記冷却工程における冷却速度及び冷却温度は、上述の当該鋼板連続焼鈍設備の冷却帯3で述べた通りとできる。
上記徐冷保温工程では、上記冷却工程後の鋼板Mを徐冷保温する。この徐冷保温工程は、当該鋼板連続焼鈍設備の徐冷保温帯5で行うことができる。上記徐冷保温工程における平均冷却速度、処理時間及び冷却温度は、上述の当該鋼板連続焼鈍設備の徐冷保温帯5で述べた通りとできる。
上記再冷却工程は、上記徐冷保温工程後の鋼板Mを再冷却する。この再冷却工程は、当該鋼板連続焼鈍設備の再冷却帯6で行うことができる。上記再冷却工程における平均冷却速度及び冷却温度は、上述の当該鋼板連続焼鈍設備の再冷却帯6で述べた通りとできる。
上記再加熱工程は、上記再冷却工程後の鋼板Mを再加熱する。この再加熱工程は、当該鋼板連続焼鈍設備の再加熱帯4で行うことができる。上記再加熱工程における平均加熱速度、加熱温度及び加熱後の冷却は、上述の当該鋼板連続焼鈍設備の再加熱帯4で述べた通りとできる。
当該焼鈍鋼板の製造方法は、本発明の鋼板連続焼鈍設備を用いることで、1つの設備で多岐にわたる個々の要求に応じた多種類の高強度鋼板やめっき鋼板を製造できる。また、加熱工程で、露点を上記範囲内とし、水素濃度を下記式(1)を満たすように加熱するので、加熱帯内で鉄箔が鋼板Mや加熱帯1内の機器表面及び壁面に付着し難く、鋼板Mの品質不良の発生を抑止できる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。
本発明の鋼板連続焼鈍設備の効果を調べるべく、以下の評価を行った。
焼鈍を行う前の鋼板(原板)を以下の手順で準備した。まず、表1に示す成分組成(残部は鉄及び不可避的不純物)を有する鋳造材を真空溶製で製造した後、この鋳造材を熱間鍛造で平均厚さ30mmとした。次に、この鋳造材に熱間圧延を施した。この熱間圧延では、鋳造材を1200℃に加熱した後、多段圧延により平均厚さ2.5mmとした。この時、熱間圧延の終了温度は880℃とした。その後、得られた鋳造材を600℃まで30℃/sの冷却速度で冷却を行い、600℃に加熱した炉に30分間装入した後、炉冷して熱延鋼板を得た。さらに、この熱延鋼板に対し、酸洗を施して表面のスケールを除去した後、冷間圧延を施して平均厚さ1.4mmの冷延鋼板を得て、これを原板とした。
この原板を図1に示す構成の鋼板連続焼鈍設備を用いて熱処理を行い、No.1~No.4の焼鈍後の鋼板を得た。各処理帯での条件を表2に示す。また、各実施例で、冷却帯の搬送方向の長さ及び徐冷帯の搬送方向の長さをそれぞれ基準とした場合の徐冷保温帯の搬送方向の長さの比を、表3に示す。なお、再加熱帯を通過した焼鈍後の鋼板は、400℃で400秒間の過時効処理を行った後に、冷却した。
No.1~No.4の鋼板に対して、降伏強度YS、引張強度TS、均一伸びuEL、全伸びEL及び穴広げ率λを測定した。結果を表3に示す。
λ(%)={(d-d0)/d0}×100 ・・・(2)
本発明の焼鈍鋼板の製造方法の効果を調べるべく、試験装置による実験により以下の評価を行った。
焼鈍を行う前の鋼板(原板)を鋼板連続焼鈍設備の評価で述べた原板の準備と同様の手順で準備した。なお、用意した鋼板の組成は、表4に示す。
この原板を表5に示す条件で、本発明の鋼板連続焼鈍設備を用いて加熱工程を行い、No.5~No.7の鋼板を得た。
このようにして得られた鋼板について、厚さ方向に切断した断面をSEM(Scanning Electron Microscope、走査電子顕微鏡)で5000倍に拡大して表面の酸化膜を観察した。その結果、No.5及びNo.7の鋼板では酸化膜が観察されなかったのに対し、No.6の鋼板では平均膜厚2.1μmの酸化膜が観察された。なお、酸化膜の平均膜厚は、SEMの画像で断面に沿って1μm間隔で連続する12箇所での厚さを測定し、最大値と最小値とを除く10点を平均して算出した。
2 徐冷帯
2a ガスジェット冷却装置
3 冷却帯
3a ガスジェット冷却装置
4 再加熱帯
5 徐冷保温帯
5a インダクションヒータ
6 再冷却帯
6a ガスジェット冷却装置
7 均熱帯
M 鋼板
Claims (5)
- 鋼板を加熱する加熱帯と、上記加熱帯を通過した鋼板を徐冷する徐冷帯と、上記徐冷帯を通過した鋼板を冷却する冷却帯と、上記冷却帯を通過した鋼板を再度加熱する再加熱帯とを有する鋼板の連続焼鈍設備であって、
上記冷却帯及び上記再加熱帯の間に、
上記冷却帯を通過した鋼板を徐冷又は保温する徐冷保温帯と、
上記徐冷保温帯を通過した鋼板を再度冷却する再冷却帯と
を有し、
上記徐冷帯、上記冷却帯及び上記再冷却帯が、上記鋼板の冷却手段として、ガスジェット冷却装置を備え、
上記徐冷保温帯が、上記鋼板の冷却速度を上記冷却帯の冷却速度より弱めるための加熱手段として、インダクションヒータ又は間接加熱方式ヒータを備え、
徐冷帯及び徐冷保温帯における鋼板の平均冷却速度が20℃/s以下であり、冷却帯及び再冷却帯における鋼板の平均冷却速度が20℃/s超である鋼板連続焼鈍設備。 - 上記徐冷保温帯の搬送方向の長さが、上記冷却帯の搬送方向の長さの3倍以上8倍以下である請求項1に記載の鋼板連続焼鈍設備。
- 上記徐冷保温帯の搬送方向の長さが、上記徐冷帯の搬送方向の長さの0.7倍以上2倍以下である請求項1又は請求項2に記載の鋼板連続焼鈍設備。
- 上記徐冷保温帯の搬送方向の長さが、30m以上である請求項2又は請求項3に記載の鋼板連続焼鈍設備。
- 鋼板を加熱する工程と、
上記加熱工程後の鋼板を徐冷する工程と、
上記徐冷工程後の鋼板を冷却する工程と、
上記冷却工程後の鋼板を徐冷保温する工程と、
上記徐冷保温工程後の鋼板を再冷却する工程と、
上記再冷却工程後の鋼板を再加熱する工程と
を備え、
請求項1に記載の鋼板連続焼鈍設備を用い、
上記加熱工程での加熱帯の雰囲気が、水素及び水蒸気を含み、
上記加熱工程での鋼板表面の温度をT(K)、上記加熱帯での露点をDP(K)及び気体定数をR(=8.3144598JK-1mol-1)とするとき、上記加熱工程で、加熱する際の雰囲気の露点を-15℃以上15℃以下とし、上記雰囲気の水素濃度H(体積%)を下記式(1)を満たすようにする焼鈍鋼板の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018057660 | 2018-03-26 | ||
JP2018057660 | 2018-03-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019173169A JP2019173169A (ja) | 2019-10-10 |
JP7258619B2 true JP7258619B2 (ja) | 2023-04-17 |
Family
ID=68166557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019057391A Active JP7258619B2 (ja) | 2018-03-26 | 2019-03-25 | 鋼板連続焼鈍設備及び焼鈍鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7258619B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230075843A1 (en) * | 2020-01-27 | 2023-03-09 | Hitachi Metals, Ltd. | Method for producing martensitic stainless steel strip, and martensitic stainless steel strip |
CN114015839B (zh) * | 2021-10-18 | 2023-04-14 | 南京筑新技术集团有限公司 | 一种不锈钢结构加工的热应力释放方法 |
CN115216595B (zh) * | 2022-07-14 | 2024-01-30 | 马钢(合肥)钢铁有限责任公司 | 一种冷轧复相钢及其退火方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017504716A (ja) | 2013-12-25 | 2017-02-09 | ポスコPosco | ストリップの連続焼鈍装置及びその連続焼鈍方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5174835A (en) * | 1989-11-22 | 1992-12-29 | Selas Corporation Of America | Method of strip elongation control in continuous annealing furnaces |
JPH11158559A (ja) * | 1997-11-27 | 1999-06-15 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 連続焼鈍炉の炉内雰囲気制御方法 |
-
2019
- 2019-03-25 JP JP2019057391A patent/JP7258619B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017504716A (ja) | 2013-12-25 | 2017-02-09 | ポスコPosco | ストリップの連続焼鈍装置及びその連続焼鈍方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019173169A (ja) | 2019-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11578381B2 (en) | Production method for high-strength steel sheet | |
US11274357B2 (en) | Plated steel sheet for hot press forming having excellent impact property, hot press formed part, and manufacturing method thereof | |
JP7095804B2 (ja) | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP4995109B2 (ja) | 加工性及び耐衝突特性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法 | |
JP6260750B1 (ja) | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 | |
JP6414246B2 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
EP2772556A1 (en) | Method for producing high-strength steel sheet having superior workability | |
JPWO2013047821A1 (ja) | 焼付硬化性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板、高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、並びにそれらの製造方法 | |
US11401595B2 (en) | High-strength steel sheet and production method therefor | |
KR102031025B1 (ko) | 질화물계 패키징 스틸의 제조방법 | |
JP7258619B2 (ja) | 鋼板連続焼鈍設備及び焼鈍鋼板の製造方法 | |
CN113151735A (zh) | 表现出良好延展性的高强度钢以及通过镀锌槽进行淬火和分配处理的制备方法 | |
CN110100031A (zh) | 连续生产性优异的高强度热轧钢板及冷轧钢板、以及表面质量及镀覆粘附性优异的高强度热浸镀锌钢板及它们的制造方法 | |
JP5440375B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JPS5857492B2 (ja) | 自動車用高強度冷延鋼板の製造方法 | |
JP2007197748A (ja) | 深絞り用高強度複合組織型冷延鋼板の製造方法 | |
US11560606B2 (en) | Methods of producing continuously cast hot rolled high strength steel sheet products | |
JP4306497B2 (ja) | 加工性および塗装後耐食性に優れる高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
US10920309B2 (en) | Method for producing a nitrided packaging steel | |
JP4192857B2 (ja) | 高強度冷延鋼板及びその製造方法 | |
CN113825846B (zh) | 生产连续铸造热轧高强度钢片产品的方法 | |
CN111315907B (zh) | 钢板 | |
JP5375001B2 (ja) | 高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JPH0543779B2 (ja) | ||
KR20230153630A (ko) | 초고장력 냉연강판의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7258619 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |