JP7257837B2 - Deposit remover - Google Patents
Deposit remover Download PDFInfo
- Publication number
- JP7257837B2 JP7257837B2 JP2019058475A JP2019058475A JP7257837B2 JP 7257837 B2 JP7257837 B2 JP 7257837B2 JP 2019058475 A JP2019058475 A JP 2019058475A JP 2019058475 A JP2019058475 A JP 2019058475A JP 7257837 B2 JP7257837 B2 JP 7257837B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- vibration
- imaging
- removing device
- windscreen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/06—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
- B60S1/08—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
- B60S1/0818—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
- B60S1/0822—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
- B60S1/0833—Optical rain sensor
- B60S1/0844—Optical rain sensor including a camera
- B60S1/0848—Cleaning devices for cameras on vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/46—Cleaning windscreens, windows or optical devices using liquid; Windscreen washers
- B60S1/48—Liquid supply therefor
- B60S1/52—Arrangement of nozzles; Liquid spreading means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Cleaning In General (AREA)
Description
本発明は、車両の外装部材に付着した付着物を除去する付着物除去装置に関する。
BACKGROUND OF THE
自動車等の車両において、例えばウインドウガラスやミラー等に付着した水滴や汚れを、超音波振動などによって除去することが提案されている。
振動を利用した撥水等に関する従来技術として、例えば特許文献1には、車両の側部を撮像する光学センサのレンズ面あるいはレンズ保護透視カバー面の付着物を、エア噴射、超音波振動、弾性表面波などによって除去することが記載されている。
特許文献2には、車載用モニターカメラ前面にとりつけたフードに、カメラレンズの視認エリアよりも大きな孔を持つ円盤型の振動子を固定し、振動子によりフードを振動させて水滴を除去することが記載されている。
特許文献3には、外部視認用ガラスであるフロントガラスのもつ横波の固有共振周波数に設定された超音波振動をフロントガラスに取り付けた超音波振動子により発生させることが記載されている。
2. Description of the Related Art In vehicles such as automobiles, it has been proposed to remove water droplets and dirt adhering to, for example, window glass, mirrors, and the like by ultrasonic vibration or the like.
As a conventional technique related to water repellency using vibration, for example,
Patent document 2 describes a method in which a disk-shaped vibrator with a hole larger than the visible area of the camera lens is fixed to a hood attached to the front of an in-vehicle monitor camera, and the vibrator vibrates the hood to remove water droplets. is described.
Patent Literature 3 describes that an ultrasonic vibrator attached to the windshield generates ultrasonic vibrations set to the natural resonance frequency of the transverse waves of the windshield, which is glass for external viewing.
自車両周辺の環境を認識する環境認識手段として、例えばステレオカメラなどの撮像装置を、フロントウインドウガラスの車室内側に装着することが知られている。
このような撮像装置は、フロントウインドウガラスの外側に付着している水滴や汚れの影響を受けるため、撮像領域に付着した水滴等の付着物を適切に除去することが求められる。
従来、撮像領域の付着物除去は、ワイパ装置による払拭や、ウォッシャ装置による洗浄液の噴霧によって行うことが一般的であったが、ワイパブレードによる払拭は間欠的であるため、撮像領域の視界を常時クリアに保つことは不可能である。
また、ワイパブレードのゴム等が劣化した場合には、撮像領域を十分に払拭できないことも懸念される。
上述した問題に鑑み、本発明の課題は、車両の外装部材に付着した付着物を効果的に除去できる付着物除去装置を提供することである。
As environment recognition means for recognizing the environment around the own vehicle, it is known to mount an imaging device such as a stereo camera on the inside of the vehicle interior of the windshield.
Since such an imaging device is affected by water droplets and dirt adhering to the outside of the front windshield, it is required to appropriately remove deposits such as water droplets adhering to the imaging area.
Conventionally, deposits on the imaging area were generally removed by wiping with a wiper device or by spraying cleaning liquid with a washer device. It is impossible to keep it clear.
In addition, when the rubber of the wiper blade or the like deteriorates, there is a concern that the imaging area may not be wiped sufficiently.
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a deposit removing device capable of effectively removing deposits adhering to an exterior member of a vehicle.
本発明は、以下のような解決手段により、上述した課題を解決する。
請求項1に係る発明は、車両の外装部材に付着した付着物を除去する付着物除去装置であって、振動を発生する振動発生部と、前記振動発生部と前記外装部材との間に設けられ前記外装部材の表面に沿って延在する梁状部を所定の周期で平行に配列して構成され、前記梁状部の長手方向と直交する双方向に進行する表面波を前記外装部材に発生させる振動伝達部とを有する加振装置を備え、前記外装部材は、車室内に設置される一対の撮像装置の撮像範囲が含まれるウインドスクリーンであって、前記加振装置は、双方向の表面波が前記一対の撮像装置の撮像範囲をそれぞれ通過するよう前記ウインドスクリーンの前記撮像範囲の中間部に取り付けられることを特徴とする付着物除去装置である。
これによれば、簡単な構成により加振装置から双方向に進行する表面波を外装部材に発生させることが可能であり、その振動を利用して外装部材の表面に付着した水滴、汚れ等の付着物を適切に除去することができる。
The present invention solves the problems described above by means of the following solutions.
The invention according to
According to this, it is possible to generate a surface wave traveling in both directions from the vibrating device on the exterior member with a simple configuration, and the vibration is used to remove water droplets, dirt, etc. adhering to the surface of the exterior member. Deposits can be properly removed.
また、単一の加振装置によって一対の撮像装置の撮像範囲の付着物除去を行うことが可能であり、簡単な装置構成によって効果的に撮像装置の視界確保を行うことができる。
In addition , it is possible to remove deposits from the imaging ranges of a pair of imaging devices using a single vibrating device, and it is possible to effectively ensure the field of view of the imaging devices with a simple device configuration.
請求項2に係る発明は、前記一対の撮像装置は車体の車幅方向中心線に対して対称に配置され、前記加振装置は前記車幅方向中心線上に配置されることを特徴とする請求項1に記載の付着物除去装置である。
これによれば、より確実に上述した効果を得ることができる。
The invention according to claim 2 is characterized in that the pair of imaging devices are arranged symmetrically with respect to the vehicle width direction center line of the vehicle body, and the vibration excitation device is arranged on the vehicle width direction center line.
According to this, the effect mentioned above can be acquired more reliably.
請求項3に係る発明は、前記ウインドスクリーンは、上端部が下端部に対して車両後方側となるように後傾して配置され、前記加振装置の下端部は、前記撮像範囲の下端部に対して車両前方側に配置されることを特徴とする請求項2に記載の付着物除去装置である。
これによれば、ウインドスクリーンの下方から上方へ上る方向の走行風を受けた場合に、走行風とともに撮像範囲に下方側から流入する水滴等を撮像範囲から遠ざかる方向に吹き飛ばすことが可能となり、より確実に視界を確保することができる。
In the invention according to claim 3 , the windscreen is arranged so that the upper end is on the rear side of the vehicle with respect to the lower end, and the lower end of the vibrating device is the lower end of the imaging range. 3. The attached matter removing device according to claim 2 , wherein the attached matter removing device is arranged on the front side of the vehicle with respect to the .
According to this, when the windscreen is subjected to running wind in an upward direction from below, it is possible to blow away water droplets or the like that flow into the imaging range from below along with the running wind in a direction away from the imaging range. Visibility can be ensured.
請求項4に係る発明は、前記撮像範囲を複数の方向から囲んで配置され少なくとも一方向に進行する表面波が前記撮像範囲の少なくとも一部を通過する複数の加振装置を有することを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の付着物除去装置である。
これによれば、撮像範囲に対して複数の方向から進行波を与えることによって、より確実に付着物を除去することができる。
The invention according to claim 4 is characterized by comprising a plurality of vibrating devices arranged to surround the imaging range from a plurality of directions and allowing surface waves traveling in at least one direction to pass through at least a part of the imaging range. The attached matter removing device according to any one of
According to this, by applying traveling waves from a plurality of directions to the imaging range, it is possible to more reliably remove the adhering matter.
請求項5に係る発明は、前記ウインドスクリーンにおける前記加振装置が設けられた領域又はその近傍を指向して洗浄液を噴射する洗浄液噴射装置を有することを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の付着物除去装置である。
これによれば、加振装置又はその周辺に噴射された洗浄液が加振装置の発生する表面波によってウインドスクリーンの表面を流れ、ウインドスクリーンに付着した汚れを効果的に洗浄し、除去することができる。
The invention according to claim 5 is characterized in that it has a cleaning liquid injection device for injecting cleaning liquid toward a region of the windscreen where the vibrating device is provided or in the vicinity thereof. 1. The attached matter removing device according to any one of .
According to this, the cleaning liquid jetted to or around the vibrating device flows on the surface of the windscreen by the surface waves generated by the vibrating device, effectively cleaning and removing the dirt adhering to the windscreen. can.
請求項6に係る発明は、前記振動発生部は圧電素子を有し、前記振動伝達部は金属板を格子状に加工して形成されることを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の付着物除去装置である。
これによれば、簡単な構成により上述した効果を得ることができる
例えば、振動伝達部は、金属板をエッチングやレーザ切断で加工することにより、簡単な構造で一体に形成することが可能である。
また、振動発生部として圧電素子を用いることにより、比較的小さい電力で効率よく振動を発生するとともに、耐久性、信頼性を確保することができる。
The invention according to claim 6 is characterized in that the vibration generating part has a piezoelectric element, and the vibration transmitting part is formed by processing a metal plate into a lattice shape. A deposit removing device according to any one of
According to this, the effects described above can be obtained with a simple configuration. For example, the vibration transmission section can be integrally formed with a simple structure by processing a metal plate by etching or laser cutting. .
In addition, by using a piezoelectric element as the vibration generator, it is possible to efficiently generate vibration with relatively small electric power and to ensure durability and reliability.
以上説明したように、本発明によれば、車両の外装部材に付着した付着物を効果的に除去できる付着物除去装置を提供することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY As described above, according to the present invention, it is possible to provide a deposit removing device capable of effectively removing deposits adhering to an exterior member of a vehicle.
<第1実施形態>
以下、本発明を適用した付着物除去装置の第1実施形態について説明する。
第1実施形態の付着物除去装置は、例えば、乗用車等の自動車のフロントウインドウガラスにおけるステレオカメラの撮像領域に付着した水滴等を除去するものである。
第1実施形態において、車両は、例えば、車室前方にエンジンルームが設けられる、いわゆる2ボックス又は3ボックスの車型を有するものである。
<First embodiment>
A first embodiment of a deposit removing device to which the present invention is applied will be described below.
The adhered matter removing apparatus of the first embodiment removes water droplets and the like adhering to the imaging area of a stereo camera on the front window glass of an automobile such as a passenger car, for example.
In the first embodiment, the vehicle has, for example, a so-called 2-box or 3-box vehicle type in which an engine room is provided in front of the vehicle compartment.
図1は、第1実施形態の付着物除去装置を有する車両の車体前部の模式的側面視図である。
車両1は、フロントウインドウガラス10、フロントピラー20、ルーフ30、フロントドア40、フード50、カウル60、フェンダ70、バンパフェイス80、フロントコンビネーションランプ90、加振装置100等を有して構成されている。
FIG. 1 is a schematic side view of the front part of the vehicle body of the vehicle having the attached matter removing device of the first embodiment.
The
フロントウインドウガラス10は、車室前部に設けられた窓ガラス(ウインドシールド・ウインドスクリーン)である。
フロントウインドウガラス10は、透明部材からなる外装部材である。
フロントウインドウガラス10は、ほぼ矩形状に形成されるとともに、上端部11が下端部12に対して車両後方側となるように後傾して配置されている。
下端部12は、平面視において車両前方側が凸となる曲線状に形成されている。
フロントウインドウガラス10の側端部13は、フロントピラー20に沿って配置されている。
フロントウインドウガラス10は、車両前方側が凸となるように湾曲(ラウンド)して形成された2次曲面の合わせガラスである。
The
The
The
The
A
The
フロントピラー(Aピラー)20は、フロントウインドウガラス10の側端部13に沿って延在する車体構造部材である。
フロントピラー20の後縁部は、フロントドア40上部のフロントドアガラスの周囲に形成されたドアサッシュ42と隣接して配置されている。
A front pillar (A pillar) 20 is a vehicle body structural member that extends along the
A rear edge portion of the
ルーフ30は、車室の上面部を構成するパネル状の部分である。
ルーフ30は、フロントウインドウガラス10の上端部から車両後方側へ延在している。
The
The
フロントドア40は、車室前部の側面部に設けられた開閉扉である。
フロントドア40は、前端部に設けられた図示しないヒンジ回りに揺動して開閉する。
フロントドア40は、フロントドアガラス41、ドアサッシュ42、ドアミラー43等を有する。
フロントドアガラス41は、フロントドア40の上方に設けられている。
フロントドアガラス41は、フロントドア40に対して昇降可能となっている可動ガラスである。
The
The
The
The
The
ドアサッシュ42は、フロントドアガラス41の前縁部、上縁部等に沿って形成され、フロントドアガラス41を保持する枠体である。
ドアサッシュ42の前縁部は、フロントピラー20に沿って配置され、上縁部はルーフ30の側端部に設けられたルーフサイドフレームに沿って配置されている。
ドアサッシュ42には、雨水の車室内への侵入を防止する防水部材である図示しないウェザーストリップが設けられている。
ドアミラー43は、フロントドア40の本体部の外表面部を構成するドアアウタパネルにおける前方上部の領域に設けられた後方確認装置である。
ドアミラー43は、ドアアウタパネルから突出したステーによって支持されている。
ドアミラー43は、ミラー本体、角度調節機構、可倒式格納機構等をハウジング内に収容して構成されている。
The
A front edge portion of the
The
The
The
The
フード50は、エンジンルームの上部を覆って設けられる外装部材であって、開閉式の蓋状体として構成されている。
フード50は、車両平面視において実質的に矩形状に形成され、前端部が後端部に対してやや低くなるように傾斜して配置されている。なお、この傾斜角はフロントウインドウガラス10の傾斜角に対して小さい。
フード50は、後端部に設けられたヒンジ回りに前端部が昇降する方向に揺動して開閉する。
フード50の後縁部51は、フロントウインドウガラス10の下端部12の前方側に、車両前後方向に間隔を隔てて配置されている。
後縁部51は、平面視において車両前方が凸となる曲線状に形成されている。
フード50の側縁部52は、フェンダ70の上面部71の車幅方向内側の端縁と、不可避的に設けられる隙間を介して隣接して配置されている。
The
The
The
The
The
The
カウル60は、フード50の後縁部51よりも後方側であって、フロントウインドウガラス10の下端部12よりも前方側の領域に設けられ、フード50の表面に対して下方に凹んで形成された凹部である。
カウル60は、例えば樹脂系材料によって下方に凹んだトレイ状に形成されたカウルトップパネル内に、ワイパアーム等を収容して構成されている。
カウル60の車幅方向における側端部は、フェンダ70の上面部71の後端部近傍の領域と隣接して配置されている。
カウル60には、フロントウインドウガラス10に洗浄液を噴射する図示しないウォッシャ装置のノズルが設けられる。
The
The
A side end portion of the
The
フェンダ70は、エンジンルームの側面部等を構成する車両の外装部材である。
フェンダ70は、上面部71、側面部72等を有して構成されている。
上面部71は、フード50の側縁部52、及び、カウル60の側端部と隣接する領域であって、フード50の表面部を形成する曲面を車幅方向外側に延長した曲面にほぼ沿って形成されている。
The
The
The
側面部72は、上面部71の車幅方向外側の端部近傍から、下方へ延びて形成されている。
側面部72は、車体外側が凸となる緩曲面として形成されている。
上面部71と側面部72との境界部には、曲面の曲率が局所的に大きくなり、フェンダ70のいわゆる稜線(屈曲線)を形成する変曲点73が、車両前後方向に連続して形成されている。
また、側面部72には、前輪FWが収容されるホイールハウスの開口74が形成されている。
The
The
At the boundary between the
Further, the
バンパフェイス80は、車両前端部の下部に設けられる樹脂製の外装部材である。
バンパフェイス80は、フェンダ70における開口74の前方側に設けられている。
フロントコンビネーションランプ90は、前照灯、車幅灯、ターンシグナル灯などの各種灯火装置を、共通のハウジング内に収容しユニット化したものである。
フロントコンビネーションランプ90は、車両前端部においてフード50の下方側であってバンパフェイス80の上方側に配置されている。
The
The
The
The
加振装置100は、本発明の付着物除去装置を構成するものであり、フロントウインドウガラス10を加振して、指向性を有して進行する双方向の表面波Wを発生させるものである。
図2は、第1実施形態の付着物除去装置における加振装置の分解斜視図である。
加振装置100は、振動発生部110、振動伝達部120を有する。
The vibrating
FIG. 2 is an exploded perspective view of a vibrating device in the attached matter removing device of the first embodiment.
The vibrating
振動発生部110は、ジルコン酸チタン酸鉛(PZT)などの多結晶の強誘電性セラミックからなる圧電体111を、一対の電極112,113により挟んで構成された圧電素子(ピエゾ素子)である。
振動発生部110は、電極112,113に交流電圧を印加することにより、振動を発生する。
The
振動伝達部120は、振動発生部110が発生する振動をフロントウインドウガラス10に伝達し、フロントウインドウガラス10の表面に沿って進行する双方向の表面波Wを発生させる部材である。
振動伝達部120は、梁状部121、連結部122を、例えば金属板をレーザ切断加工することによって、一体に格子状に形成したものである。
The
The
梁状部121は、振動発生部110とフロントウインドウガラス10との間に挟まれた状態で、直線状に延在する例えば角柱状の部分である。
梁状部121は、平行かつ等間隔に複数配列されている。隣接する梁状部121の間隔には、スリット状の開口が設けられている。
梁状部121を配列する間隔は、振動発生部110による加振時にフロントウインドウガラス10に発生する表面波の波長と実質的に一致するように設定されている。
ここで、表面波の波長は、例えば、フロントウインドウガラス10の板厚よりも小さいことが好ましい。
The beam-shaped
A plurality of beam-
The intervals at which the beam-shaped
Here, it is preferable that the wavelength of the surface wave is smaller than the plate thickness of the
連結部122は、梁状部121と直交する方向に延在し、複数の梁状部121の端部間を相互に連結する部分である。
連結部122は、梁状部121の両端部にそれぞれ設けられている。
The connecting
The connecting
振動伝達部120の両面部は、例えば振動伝達時の減衰が小さい硬質な接着剤等によって、振動発生部110及びフロントウインドウガラス10にそれぞれ固定されている。
この状態で振動発生部に振動発生部110に交流電圧を印加し、超音波振動を発生させると、振動は振動伝達部120を介してフロントウインドウガラス10に伝達される。
このとき、フロントウインドウガラス10には、振動伝達部120の梁状部121の長手方向と直交する方向に沿って双方向に進行する一対の表面波Wが発生する。
Both surfaces of the
In this state, when an AC voltage is applied to the
At this time, a pair of surface waves W are generated on the
図3は、第1実施形態の付着物除去装置を有する車両のフロントウインドウガラスを示す図である。
車両は自車両前方の環境を認識する環境認識手段として、図示しないステレオカメラ装置を有する。
ステレオカメラ装置は、自車両前方に向けて車幅方向に離間して配置された一対の撮像装置(カメラ)を有し、公知のステレオカメラ処理を利用して自車両に対する被写体の相対位置等を検出するものである。
ステレオカメラ装置の撮像部は、例えば、車室内におけるルーフ30の前部から吊り下げられて配置され、フロントウインドウガラス10越しに自車両前方を撮像する。
FIG. 3 is a diagram showing a front window glass of a vehicle having the attached matter removing device of the first embodiment.
The vehicle has a stereo camera device (not shown) as environment recognition means for recognizing the environment in front of the vehicle.
The stereo camera device has a pair of imaging devices (cameras) spaced apart in the vehicle width direction toward the front of the vehicle, and uses known stereo camera processing to detect the relative position of an object with respect to the vehicle. to detect.
The imaging unit of the stereo camera device is arranged, for example, suspended from the front part of the
フロントウインドウガラス10の上端部11近傍には、左右の撮像装置の撮像画角内に含まれる領域である撮像範囲14L、14Rがそれぞれ設定されている。
撮像範囲14L、14Rは、車両の車幅方向中心軸に対して左右対称に配置されている。
In the vicinity of the
The imaging ranges 14L and 14R are arranged symmetrically with respect to the central axis of the vehicle in the vehicle width direction.
加振装置100は、左右の撮像範囲14L、14Rの中央部に配置されている。
加振装置100は、左右の撮像範囲14L、14Rの中心位置を結んだ直線Lの中間部に、表面波Wの進行方向が直線Lに沿うように(梁状部121の長手方向が直線Lと直交するように)配置されている。
加振装置100の下方側(車両前方側)の端部は、撮像範囲14L、14Rの下方側の端部に対して下方となるように配置されている。
The vibrating
The vibrating
The lower end (vehicle front side) of the vibrating
また、図示しないウォッシャ装置が噴射するミスト状の洗浄液Mの一部は、加振装置100及びその周辺を指向して噴射されるようになっている。
第1実施形態において、振動発生部110への通電(加振)は、例えば、ドライバによる操作に応じてオンオフされる構成とすることができる。また、降雨状態、降雪状態等の悪天候状態の検知時や、ドライバによるワイパ装置あるいはウォッシャ装置のオン操作と連動して通電される構成としてもよい。
Also, part of the mist-like cleaning liquid M ejected by the washer device (not shown) is directed toward the vibrating
In the first embodiment, the energization (vibration) to the
以上説明したように、第1実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)振動発生部110が発生する振動を、複数の梁状部121を平行かつ等間隔に配列した振動伝達部120を介してフロントウインドウガラス10に伝達することにより、簡単な構成により加振装置100から双方向に進行する表面波Wをフロントウインドウガラス10に発生させることが可能であり、その振動を利用してフロントウインドウガラス10の表面に付着した水滴、汚れ等の付着物を適切に除去することができる。
(2)加振装置100を、これが発生する表面波がステレオカメラ装置の撮像範囲14L,14Rを通過するよう配置することによって、撮像範囲14L,14Rに付着した水滴等を除去して撮像装置の視界を良好に維持することができる。
(3)加振装置100を左右の撮像範囲14L,14Rの中間部に設けることによって、単一の加振装置100によって複数の撮像範囲14L,14Rの付着物除去を行うことが可能であり、簡単な装置構成によってステレオカメラ装置の視界確保を行うことができる。
(4)ステレオカメラの撮像範囲14L,14Rが車体の車幅方向中心線に対して対称に配置され、加振装置100を車幅方向中央に配置することによって、より確実に上述した効果を得ることができる。
(5)加振装置100の下端部を撮像範囲14L,14Rの下端部よりも下方に配置したことによって、フロントウインドウガラス10の下方から上方へ上る方向の走行風を受けた場合に、走行風とともに撮像範囲14L,14Rに下方側から流入する水滴等を撮像範囲から遠ざかる方向に吹き飛ばすことが可能となり、より確実に視界を確保することができる。
(6)加振装置100又はその周辺に噴射された洗浄液Mが加振装置100の発生する表面波Wによってフロントウインドウガラス10の表面を流れ、フロントウインドウガラス10に付着した汚れを洗い流し、効果的に除去することができる。
As described above, according to the first embodiment, the following effects can be obtained.
(1) Vibration generated by the
(2) By arranging the vibrating
(3) By providing the vibrating
(4) By arranging the imaging ranges 14L and 14R of the stereo cameras symmetrically with respect to the center line of the vehicle body in the vehicle width direction and arranging the vibrating
(5) By arranging the lower end of the vibrating
(6) The cleaning liquid M sprayed on or around the vibrating
<第2実施形態>
次に、本発明を適用した付着物除去装置の第2実施形態について説明する。
以下説明する各実施形態において、従前の実施形態と共通する箇所には同じ符号を付して説明を省略し、主に相違点について説明する。
図4は、第2実施形態の付着物除去装置を有する車両のフロントウインドウガラスを示す図である。
第4実施形態においては、付着物除去装置は、加振装置100をステレオカメラの撮像範囲14L,14Rの下方、及び、車幅方向外側にもそれぞれ配置している。
<Second embodiment>
Next, a second embodiment of a deposit removing device to which the present invention is applied will be described.
In each embodiment described below, the same reference numerals are given to the parts common to the previous embodiment, and the description is omitted, and mainly the differences will be described.
FIG. 4 is a diagram showing a front window glass of a vehicle having the attached matter removing device of the second embodiment.
In the fourth embodiment, the attached matter removing device has the vibrating
撮像範囲14L,14Rの下方に隣接して配置された加振装置100は、表面波Wの進行方向が車両前後方向(フロントウインドウガラス10の上下方向)にほぼ沿うように配置されている。
撮像範囲14L,14Rの車幅方向外側に隣接して配置された加振装置100は、表面波Wの進行方向が車幅方向にほぼ沿うように配置されている。
なお、撮像範囲14L,14Rの上方(車両後方側)は、加振装置100が発生する進行波Wに寄って除去された水滴等の付着物を車両後方側に流すため、加振装置100等を設けない構成となっている。
以上説明した第2実施形態によれば、上述した第1実施形態の効果と同様の効果に加えて、撮像範囲14L,14Rに対して複数の方向から進行波Wを与えることによって、より確実に付着物を除去することができる。
The vibrating
The vibrating
It should be noted that above the imaging ranges 14L and 14R (vehicle rearward side), attached matter such as water droplets removed by the traveling wave W generated by the vibrating
According to the second embodiment described above, in addition to the effects similar to those of the first embodiment described above, by applying the traveling waves W from a plurality of directions to the imaging ranges 14L and 14R, the image can be captured more reliably. Deposits can be removed.
<参考例>
次に、本発明を適用した付着物除去装置の参考例について説明する。
参考例の付着物除去装置は、例えば、車体の後部に設けられ自車両後方の画像を撮像するリアビューカメラの視界確保を図るものである。
図5は、参考例の付着物除去装置を有する車両のテールゲートを示す図である。
< Reference example >
Next, a reference example of a deposit removing device to which the present invention is applied will be described.
The attachment removing device of the reference example is intended to secure the field of view of a rear view camera which is provided at the rear part of the vehicle body and captures an image behind the own vehicle, for example.
FIG. 5 is a diagram showing a tailgate of a vehicle having a deposit removing device of a reference example .
テールゲート200は、車体の車室後部に形成された開口部に、開閉可能に取り付けられた扉状体である。
図5においては、テールゲート200は左半部を図示しているが、テールゲート200は実質的に左右対称に構成されている。
テールゲート200には、リアウインドウガラス210、ガーニッシュ220、レンズ230等が設けられている。
The
Although FIG. 5 shows the left half of the
The
リアウインドウガラス210は、テールゲート200の上半部に設けられた透明部材(窓ガラス)である。
ガーニッシュ220は、リアウインドウガラス210の下端部に沿って設けられた意匠用の装飾部材であって、例えば樹脂系材料によって形成されている。
レンズ230は、自車両後方を撮像するリアビューカメラの最対物側に設けられる光学素子であって、車両外部に露出して配置されている。
レンズ230は、ガーニッシュ220の下部に設けられている。
The
The
参考例においては、加振装置100は、ガーニッシュ220の下端部近傍であって、レンズ230の上方に隣接して配置されている。
加振装置100が発生する表面波Wの進行方向は、上下方向にほぼ沿わせて配置されている。
In the reference example , the vibrating
The traveling direction of the surface wave W generated by the vibrating
以上説明した参考例によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)加振装置100をレンズ230に隣接して配置することにより、車体外部に設けられたレンズ230に付着した付着物を表面波によって効果的に除去し、リアビューカメラの視界を確保することができる。
(2)加振装置100をレンズ230の上部に設けたことにより、加振装置100が下方に向けて発生する表面波Wによって、レンズ230の表面に付着する水滴等を下方に吹き飛ばし、より確実に視界を確保することができる。
また、加振装置100が上方に向けて発生する他の表面波によって、リアビューカメラの上方からガーニッシュ220に沿って流下する水滴等を吹き飛ばし、レンズ230に付着することを防止できる。
According to the reference example described above, the following effects can be obtained.
(1) By arranging the vibrating
(2) By providing the vibrating
In addition, another surface wave generated upward by the vibrating
(変形例)
本発明は、以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。
(1)付着物除去装置及びこれが設けられる車両の構成は、各実施形態に限定されず、適宜変更することができる。
例えば、付着物除去装置を構成する各部材の形状、構造、材質、製法、数量等は適宜変更することができる。
(2)車両の車体における付着物除去装置が設けられる箇所や、配置、個数などは上述した各実施形態の構成に限らず、適宜変更することができる。
例えば、第1、第2実施形態において、加振装置は車体の左右中心に対して対称に配置されたステレオカメラの撮像範囲の中心部に配置されているが、左右の撮像範囲の中心位置が車体に対して左右いずれかにオフセットされた場合であっても、本発明を適用することが可能である。
この場合、各撮像範囲の中心位置を結んだ直線の中央部に、表面波の進行方向がこの直線に沿うように加振装置を配置するとよい。
また、本発明は、単眼カメラの撮像範囲におけるウインドスクリーンの付着物除去にも適用することが可能である。
(3)第1、第2実施形態において、ウインドスクリーンは一例として合わせガラスによって形成されたフロントウインドウガラスであったが、本発明はこれに限らず、ウインドスクリーンとして例えばポリカーボネイト系、アクリル系などの樹脂材料や、それ以外の透明材料を用いる構成としてもよい。
(Modification)
The present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications and changes are possible, which are also within the technical scope of the present invention.
(1) The configuration of the deposit removing device and the vehicle in which it is installed is not limited to each embodiment, and can be changed as appropriate.
For example, the shape, structure, material, manufacturing method, quantity, etc. of each member constituting the attached matter removing device can be changed as appropriate.
(2) The location, arrangement, number, etc. of the attached matter removing device on the vehicle body are not limited to the configurations of the above-described embodiments, and can be changed as appropriate.
For example, in the first and second embodiments, the vibrating device is arranged at the center of the imaging range of the stereo cameras arranged symmetrically with respect to the left-right center of the vehicle body. The present invention can be applied even when it is offset to the left or right with respect to the vehicle body.
In this case, it is preferable to arrange the vibrating device at the center of the straight line connecting the center positions of the imaging ranges so that the traveling direction of the surface wave is along this straight line.
The present invention can also be applied to removing deposits on a windscreen within the imaging range of a monocular camera.
(3) In the first and second embodiments, the windscreen was a front window glass made of laminated glass as an example, but the present invention is not limited to this. A configuration using a resin material or other transparent material may be used.
1 車両
10 フロントウインドウガラス 11 上端部
12 下端部 13 側端部
14L,14R 撮像範囲
20 フロントピラー(Aピラー) 30 ルーフ
40 フロントドア 41 フロントドアガラス
42 ドアサッシュ 43 ドアミラー
50 フード 51 後縁部
52 側端部 60 カウル
70 フェンダ 71 上面部
72 側面部 73 変曲点
74 開口 80 バンパフェイス
90 フロントコンビネーションランプ
100 加振装置 110 振動発生部
111 圧電体 112 電極
113 電極 120 振動伝達部
121 梁状部 122 連結部
200 テールゲート 210 リアウインドウガラス
220 ガーニッシュ 230 レンズ
W 表面波 M 洗浄液
1
Claims (6)
振動を発生する振動発生部と、前記振動発生部と前記外装部材との間に設けられ前記外装部材の表面に沿って延在する梁状部を所定の周期で平行に配列して構成され、前記梁状部の長手方向と直交する双方向に進行する表面波を前記外装部材に発生させる振動伝達部と
を有する加振装置を備え、
前記外装部材は、車室内に設置される一対の撮像装置の撮像範囲が含まれるウインドスクリーンであって、
前記加振装置は、双方向の表面波が前記一対の撮像装置の撮像範囲をそれぞれ通過するよう前記ウインドスクリーンの前記撮像範囲の中間部に取り付けられること
を特徴とする付着物除去装置。 A deposit removing device for removing deposits adhering to an exterior member of a vehicle,
A vibration generating part that generates vibration, and a beam-shaped part provided between the vibration generating part and the exterior member and extending along the surface of the exterior member are arranged in parallel at a predetermined period, a vibration transmission unit that generates surface waves in the exterior member that travel in both directions orthogonal to the longitudinal direction of the beam-shaped portion ;
The exterior member is a windscreen that includes an imaging range of a pair of imaging devices installed in the vehicle interior,
The vibrating device is attached to an intermediate portion of the imaging range of the windscreen so that bidirectional surface waves pass through the imaging ranges of the pair of imaging devices.
A deposit removing device characterized by:
前記加振装置は前記車幅方向中心線上に配置されること
を特徴とする請求項1に記載の付着物除去装置。 The pair of imaging devices are arranged symmetrically with respect to the vehicle width direction center line of the vehicle body,
The deposit removing device according to claim 1, wherein the vibrating device is arranged on the center line in the vehicle width direction.
前記加振装置の下端部は、前記撮像範囲の下端部に対して車両前方側に配置されること
を特徴とする請求項2に記載の付着物除去装置。 The windscreen is arranged so that the upper end is on the rear side of the vehicle with respect to the lower end, and
The deposit removing device according to claim 2 , wherein the lower end of the vibrating device is arranged on the front side of the vehicle with respect to the lower end of the imaging range.
を特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の付着物除去装置。 4. A plurality of vibrating devices arranged to surround the imaging range from a plurality of directions and allowing surface waves traveling in at least one direction to pass through at least a part of the imaging range . 1. Attachment removing device according to any one of 1 to 1.
を特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の付着物除去装置。 5. The windscreen according to any one of claims 1 to 4 , further comprising a cleaning liquid spraying device that sprays cleaning liquid toward a region of the windscreen where the vibrating device is provided or in the vicinity thereof. Attachment removal device.
前記振動伝達部は金属板を格子状に加工して形成されること
を特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の付着物除去装置。
The vibration generator has a piezoelectric element,
The deposit removing device according to any one of claims 1 to 5 , wherein the vibration transmitting portion is formed by processing a metal plate into a lattice shape.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019058475A JP7257837B2 (en) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | Deposit remover |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019058475A JP7257837B2 (en) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | Deposit remover |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020157893A JP2020157893A (en) | 2020-10-01 |
JP7257837B2 true JP7257837B2 (en) | 2023-04-14 |
Family
ID=72641324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019058475A Active JP7257837B2 (en) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | Deposit remover |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7257837B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022102659A1 (en) * | 2020-11-10 | 2022-05-19 | Agc株式会社 | Vehicular resin member, vehicular window member, and vehicle |
FR3121370A1 (en) * | 2021-03-31 | 2022-10-07 | Université de Lille | Device for cleaning an optical surface |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016527138A (en) | 2013-07-22 | 2016-09-08 | エコーヴィスタ ゲーエムベーハーEchovista Gmbh | Ultrasonic cleaning of precipitation |
JP2018149850A (en) | 2017-03-10 | 2018-09-27 | 株式会社Subaru | Front structure of vehicle |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2676202B1 (en) * | 1991-05-10 | 1997-01-17 | Dynamad Sa | AUTOMATICALLY CONTROLLED CLEANING DEVICE, PARTICULARLY FOR A WINDSCREEN OF A MOTOR VEHICLE. |
JPH0584548U (en) * | 1992-04-21 | 1993-11-16 | 株式会社村上開明堂 | Vehicle mirror device |
JPH07223513A (en) * | 1994-02-14 | 1995-08-22 | Aisin Seiki Co Ltd | Vehicle mirror device |
JPH07223512A (en) * | 1994-02-14 | 1995-08-22 | Aisin Seiki Co Ltd | Vehicle mirror device |
-
2019
- 2019-03-26 JP JP2019058475A patent/JP7257837B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016527138A (en) | 2013-07-22 | 2016-09-08 | エコーヴィスタ ゲーエムベーハーEchovista Gmbh | Ultrasonic cleaning of precipitation |
JP2016531792A (en) | 2013-07-22 | 2016-10-13 | エコーヴィスタ ゲーエムベーハーEchovista Gmbh | Apparatus and method for removing water from windows |
JP2018149850A (en) | 2017-03-10 | 2018-09-27 | 株式会社Subaru | Front structure of vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020157893A (en) | 2020-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7257836B2 (en) | Deposit remover | |
US9857456B2 (en) | Arrangement structure for peripheral information detection sensor and self-driving vehicle | |
JP6332692B2 (en) | In-vehicle optical sensor foreign material removal device | |
US7592592B2 (en) | Night vision arrangement | |
JP7257837B2 (en) | Deposit remover | |
JP2016527138A (en) | Ultrasonic cleaning of precipitation | |
US10479289B2 (en) | Active surround view system with self-cleaning mechanism | |
US20220340103A1 (en) | Device for Cleaning a Support Member Covered with a Liquid | |
US20230123728A1 (en) | Cleaning Device for a Window Pane | |
JP2019512427A (en) | Vehicle visibility device | |
CN114728632A (en) | Top module comprising an environmental sensor and a sensor cover | |
KR20180102462A (en) | Apparatus Cleaning Dust of Moving Camera Lens | |
KR20230006831A (en) | Method for cleaning protection devices for driving assistance systems for automobiles and related driving assistance systems | |
CN116669872A (en) | Device for cleaning optical surfaces | |
US20240019557A1 (en) | See-through assembly for an environment sensor of a motor vehicle | |
CN118435100A (en) | Device for cleaning surfaces | |
CN104724067A (en) | Method for cleaning vehicular rearview mirror | |
RU75623U1 (en) | FRONT VIEW MIRROR SYSTEM FOR CAR | |
JP2024055683A (en) | Vehicular camera unit | |
KR200422257Y1 (en) | Side mirror | |
KR101862941B1 (en) | An automobile side mirror with rain cleaning function | |
JPH06255453A (en) | Waterdrop preventive device of rear view mirror | |
CN118401321A (en) | Protection assembly for an ultrasonic cleaning device for cleaning optical surfaces, comprising a cover made of electromagnetic wave absorbing material | |
JPH0744518Y2 (en) | Automotive rearview mirror with ultrasonic water drop removal device with heater | |
JPH0584548U (en) | Vehicle mirror device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7257837 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |