JP7257873B2 - Laminate and its manufacturing method - Google Patents
Laminate and its manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7257873B2 JP7257873B2 JP2019090837A JP2019090837A JP7257873B2 JP 7257873 B2 JP7257873 B2 JP 7257873B2 JP 2019090837 A JP2019090837 A JP 2019090837A JP 2019090837 A JP2019090837 A JP 2019090837A JP 7257873 B2 JP7257873 B2 JP 7257873B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- barrier resin
- resin layer
- barrier
- laminate
- antiblocking agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Description
本発明は、積層体およびその製造方法に関する。 The present invention relates to a laminate and its manufacturing method.
ガス(水蒸気、酸素等)のバリア性を樹脂フィルムまたは樹脂シートの積層体に付与する構成としては、アルミニウム等の金属、シリカやアルミナ等の金属酸化物(無機化合物)、ポリ塩化ビニリデン等のバリア性樹脂が知られている。
例えば特許文献1には、ベースフィルム上にポリ塩化ビニリデンフィルムを張り合わせ、このポリ塩化ビニリデンフィルムの上に、スペーサーを形成する粒子を含有するポリ塩化ビニリデン被覆を積層した構成の複合フィルムが開示されている。
As a structure for imparting gas (water vapor, oxygen, etc.) barrier properties to a laminate of resin films or resin sheets, barriers such as metals such as aluminum, metal oxides (inorganic compounds) such as silica and alumina, polyvinylidene chloride, etc. are known.
For example, Patent Document 1 discloses a composite film having a structure in which a polyvinylidene chloride film is laminated on a base film, and a polyvinylidene chloride coating containing spacer-forming particles is laminated on the polyvinylidene chloride film. there is
バリア性樹脂は、金属や無機化合物等に比べて、基材上への形成が容易という利点はあるが、高いバリア性を積層体に付与するためには、バリア性樹脂の膜厚を厚くする必要がある。しかし、バリア性樹脂を厚くすると、ブロッキングを防止するための粒子(アンチブロッキング剤)がバリア性樹脂に沈み込み、バリア性樹脂の最表面における粒子の突出が解消されて、ブロッキングしやすくなる問題があった。 Barrier resins have the advantage of being easier to form on substrates than metals or inorganic compounds. There is a need. However, when the barrier resin is thickened, the particles that prevent blocking (anti-blocking agent) sink into the barrier resin, eliminating the protrusion of the particles on the outermost surface of the barrier resin, making blocking more likely. there were.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、アンチブロッキング剤の機能を維持しつつ、バリア性樹脂を厚くすることが可能な積層体およびその製造方法を提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a laminate capable of increasing the thickness of a barrier resin while maintaining the function of an antiblocking agent, and a method for producing the same.
前記課題を解決するため、本発明は、フィルムまたはシートからなる基材と、前記基材の片面にポリ塩化ビニリデン樹脂からなるバリア性樹脂積層構造を有する積層体であって、前記バリア性樹脂積層構造は、アンチブロッキング剤を含有する第1のバリア性樹脂層を少なくとも2層以上と、アンチブロッキング剤を含有しない第2のバリア性樹脂層を少なくとも1層以上とを、含み、前記第1のバリア性樹脂層と、前記第2のバリア性樹脂層と、が交互に積層され、かつ、前記バリア性樹脂積層構造における前記基材の側とは反対の側において、前記アンチブロッキング剤が前記バリア性樹脂積層構造の最表面から突出するように、前記第1のバリア性樹脂層が設けられていることを特徴とする積層体を提供する。 In order to solve the above problems, the present invention provides a laminate having a substrate made of a film or sheet and a barrier resin laminate structure made of a polyvinylidene chloride resin on one side of the substrate, wherein the barrier resin laminate The structure includes at least two layers of a first barrier resin layer containing an antiblocking agent and at least one layer or more of a second barrier resin layer containing no antiblocking agent, The barrier resin layer and the second barrier resin layer are alternately laminated, and the antiblocking agent acts as the barrier layer on the side opposite to the substrate side in the barrier resin laminated structure. Provided is a laminate characterized in that the first barrier resin layer is provided so as to protrude from the outermost surface of the barrier resin laminate structure.
前記積層体において、前記バリア性樹脂積層構造の最表面には、前記アンチブロッキング剤が、100~100000個/mm2の割合で配置されていてもよい。
前記積層体において、前記第1のバリア性樹脂層に含有される前記アンチブロッキング剤のメジアン径が、前記第1のバリア性樹脂層の膜厚の50~130%の範囲内であることもできる。
In the laminate, the antiblocking agent may be arranged at a rate of 100 to 100000/mm 2 on the outermost surface of the barrier resin laminate structure.
In the laminate, the median diameter of the antiblocking agent contained in the first barrier resin layer may be in the range of 50 to 130% of the film thickness of the first barrier resin layer. .
また、本発明は、フィルムまたはシートからなる基材と、前記基材の片面にポリ塩化ビニリデン樹脂からなるバリア性樹脂積層構造を有する積層体の製造方法であって、前記基材に、アンチブロッキング剤を含有する第1のバリア性樹脂層を少なくとも2層以上と、アンチブロッキング剤を含有しない第2のバリア性樹脂層を少なくとも1層以上とを、含む前記バリア性樹脂積層構造を形成する積層工程を有し、前記積層工程では、前記第1のバリア性樹脂層と、前記第2のバリア性樹脂層と、を交互に積層し、かつ、前記バリア性樹脂積層構造における前記基材の側とは反対の側において、前記アンチブロッキング剤が前記バリア性樹脂積層構造の最表面から突出するように、前記第1のバリア性樹脂層を設けることを特徴とする積層体の製造方法を提供する。 The present invention also provides a method for producing a laminate having a substrate made of a film or sheet and a barrier resin laminate structure made of a polyvinylidene chloride resin on one side of the substrate, wherein the substrate comprises an antiblocking A laminate for forming the barrier resin laminate structure comprising at least two first barrier resin layers containing an antiblocking agent and at least one second barrier resin layer containing no antiblocking agent. In the laminating step, the first barrier resin layer and the second barrier resin layer are alternately laminated, and the base material side of the barrier resin laminated structure is laminated. providing the first barrier resin layer so that the anti-blocking agent protrudes from the outermost surface of the barrier resin laminate structure on the side opposite to the .
前記積層体の製造方法において、前記バリア性樹脂積層構造の最表面には、前記アンチブロッキング剤を、100~100000個/mm2の割合で配置してもよい。
前記積層体の製造方法において、前記第1のバリア性樹脂層に含有される前記アンチブロッキング剤のメジアン径が、前記第1のバリア性樹脂層の膜厚の50~130%の範囲内であることもできる。
In the method for producing a laminate, the anti-blocking agent may be arranged at a rate of 100 to 100000 particles/mm 2 on the outermost surface of the barrier resin laminate structure.
In the method for producing a laminate, the median diameter of the antiblocking agent contained in the first barrier resin layer is within the range of 50 to 130% of the thickness of the first barrier resin layer. can also
本発明によれば、アンチブロッキング剤の機能(耐ブロッキング性)を維持しつつ、バリア性樹脂を厚くすることができる。 According to the present invention, the thickness of the barrier resin can be increased while maintaining the function of the antiblocking agent (blocking resistance).
以下、好適な実施形態に基づいて、本発明を説明する。 The present invention will be described below based on preferred embodiments.
図1は、本実施形態の積層体の一例を示す断面図である。この積層体10は、基材11の片面にバリア性樹脂積層構造13を有する。
FIG. 1 is a cross-sectional view showing an example of the laminate of this embodiment. This
基材11は、厚みは特に限定されず、例えば、フィルムまたはシートから構成される。基材11は、巻回してロール体を構成することが可能な可撓性を有することが好ましい。基材11の厚みは、例えば10~500μmであり、150~400μmがより好ましく、200~350μmがさらに好ましい。
The thickness of the
基材11は、樹脂を主体とすることが好ましい。基材11を構成する樹脂としては、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂等の塩素系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、環状オレフィン系樹脂等のポリオレフィン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂、ナイロン等のポリアミド系樹脂、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)等のフッ素系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、アクリル系樹脂、セルロース系樹脂などの1種または2種以上が挙げられる。これらの樹脂の少なくとも1種に、バイオマス由来の樹脂を選択してもよい。
The
基材11の厚さ方向のいずれかの面11A,11Bまたは基材11を構成する層間には、遮光層、着色層、印刷層、紫外線、赤外線、酸素、臭い成分等の吸収層等、各種の機能層を設けてもよい。これらの機能層は、基材11を構成する樹脂層に各機能成分を添加、塗布等することで、樹脂層が機能層を兼ねるようにしてもよい。基材11におけるバリア性樹脂積層構造13側の面11Aとは反対側の面11Bは、バリア性樹脂積層構造13に含まれるアンチブロッキング剤14の効果を高めるため、基材11に対してアンチブロッキング剤(図示せず)の添加、樹脂のマット加工(凹凸形成)等を施してもよい。マット加工としては、型押し、サンドブラスト処理等が挙げられる。
Between the
基材11とバリア性樹脂積層構造13との間は、特に限定されないが、例えば基材11とバリア性樹脂積層構造13との密着性を確保するため、例えばアンカーコート層12を設けてもよい。アンカーコート層12を構成するアンカーコート剤としては、特に限定されないが、ポリウレタン系、ポリウレタン系、アクリル系、エポキシ系等の接着性樹脂が挙げられる。
Although there is no particular limitation between the
バリア性樹脂積層構造13は、アンチブロッキング剤14を含有する第1のバリア性樹脂層13A,13Cを少なくとも2層以上と、アンチブロッキング剤14を含有しない第2のバリア性樹脂層13Bを少なくとも1層以上と、を含む。バリア性樹脂積層構造13および各バリア性樹脂層13A,13B,13Cは、バリア性樹脂として、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)樹脂を用いて構成されている。バリア性樹脂積層構造13における基材11の側とは反対の側においては、アンチブロッキング剤14がバリア性樹脂積層構造13の最表面15から突出するように、アンチブロッキング剤14を含有する第1のバリア性樹脂層13Cが設けられている。バリア性樹脂積層構造13の最表面15に配置されるアンチブロッキング剤14の割合は、例えば100~100000個/mm2、好ましくは、500~20000個/mm2の割合が挙げられる。
The barrier resin laminate structure 13 includes at least two first
バリア性樹脂積層構造13の厚みは、各バリア性樹脂層13A,13B,13Cを合計した坪量(単位面積当たりの質量)として、例えば10~120g/m2が挙げられる。バリア性樹脂層13A,13B,13Cは、押出等により成形したフィルムを貼り合わせることも可能であるが、コート液の塗布により成膜すると、加工時のピンホールを抑制できる上、より薄膜の樹脂層を容易に積層できるので、好ましい。コート液としては、樹脂を有機溶剤に溶解させた溶液でもよいが、樹脂の微粒子を水系の溶媒に分散させた分散液とすると、有機溶剤を使用することなく作業を行うことができる。塗布液は、分散剤、接着成分、安定剤などの添加剤を含有してもよい。バリア性樹脂層13A,13B,13Cを構成する樹脂が同一または同様のPVDC樹脂であるため、異種の接着剤層、アンカーコート層などを介在させなくても、相互の密着性に優れたバリア性樹脂積層構造13を得ることができる。
The thickness of the barrier resin laminate structure 13 is, for example, 10 to 120 g/m 2 as the total basis weight (mass per unit area) of the
さらに、バリア性樹脂積層構造13は、アンチブロッキング剤14を含有する第1のバリア性樹脂層13A,13Cと、アンチブロッキング剤14を含有しない第2のバリア性樹脂層13Bと、が交互に積層された構造を有する。これにより、アンチブロッキング剤14の機能を維持しつつ、バリア性樹脂積層構造13を厚くすることができる。この理由は必ずしも明らかでなく、仮説を交えて説明すると、例えば各バリア性樹脂層13A,13B,13Cをコート液の塗布により形成する場合、ポリ塩化ビニリデン樹脂が柔らかいため、そのままではブロッキングがしやすいこと、最表面だけにアンチブロッキング剤14を配しても、アンチブロッキング剤14の沈み込みにより、ブロッキングが生じるおそれがあるのに対し、ポリ塩化ビニリデン樹脂よりも硬質なアンチブロッキング剤14を含有するバリア性樹脂層13A,13Cを複数設けることにより、アンチブロッキング剤14の沈み込みが抑制させることが考えられる。また、アンチブロッキング剤14を含有する第1のバリア性樹脂層13A,13Cにもある程度のバリア性は期待できるが、アンチブロッキング剤14の周囲におけるバリア性の低下が懸念される。アンチブロッキング剤14を含有しない第2のバリア性樹脂層13Bを有することにより、バリア性樹脂積層構造13のバリア性を高めることができる。
Furthermore, in the barrier resin laminated structure 13, the first
第1のバリア性樹脂層13A,13Cに含有されるアンチブロッキング剤14としては、特に限定されず、シリカ、アルミナ、炭酸カルシウム等の無機粒子、アクリル樹脂、ポリオレフィン樹脂、スチレン樹脂等の有機(樹脂)粒子の1種または2種以上が挙げられる。粒子の形状は、例えば球状、多角柱状、不定形状などが挙げられる。バリア性樹脂積層構造13の最表面15に設けられるバリア性樹脂層13Cにおいては、ポリ塩化ビニリデン樹脂より低密度の樹脂、例えばポリオレフィン樹脂等の粒子からなるアンチブロッキング剤14が好ましい。これにより、アンチブロッキング剤14を含有するポリ塩化ビニリデン樹脂を塗布してバリア性樹脂層13Cを形成する際に、アンチブロッキング剤14が密度差により浮き上がり、アンチブロッキング剤14が最表面15から突出した状態により、耐ブロッキング性を得やすくなる。バリア性樹脂積層構造13の最表面15以外の(内部における)バリア性樹脂層13Aに含有されるアンチブロッキング剤14は、ポリ塩化ビニリデン樹脂より低密度、同程度の密度、高密度のいずれでもよい。第1のバリア性樹脂層13A,13Cの各々に含有されるアンチブロッキング剤14が同一であると、コスト等の点で好ましい。内部におけるバリア性樹脂層13Aに含有されるアンチブロッキング剤14の一部は、その上に積層されるバリア性樹脂層13Bに向けて突出してもよく、バリア性樹脂層13Bがアンチブロッキング剤14を含有しない状態を損なうものではない。
The
第1のバリア性樹脂層13A,13Cに含有されるアンチブロッキング剤14のメジアン径は、第1のバリア性樹脂層13A,13Cの膜厚より小さくてもよく、前記膜厚と同程度でもよく、前記膜厚より大きくてもよい。アンチブロッキング剤14のメジアン径が、第1のバリア性樹脂層13A,13Cの膜厚より小さいと、アンチブロッキング剤14が第1のバリア性樹脂層13A,13Cから脱落しにくく、また、アンチブロッキング剤14の貫通による第1のバリア性樹脂層13A,13Cのバリア性の低下が起こりにくいので好ましい。アンチブロッキング剤14のメジアン径が、最表面15に設けられるバリア性樹脂層13Cの膜厚より大きいと、アンチブロッキング剤14が最表面15から突出した状態になりやすく、耐ブロッキング性を得やすいので好ましい。アンチブロッキング剤14のメジアン径が、バリア性樹脂積層構造13の内部におけるバリア性樹脂層13Aの膜厚より大きいと、アンチブロッキング剤14がアンチブロッキング剤14を含有しないバリア性樹脂層13Bに向けて若干、突出した状態になりやすく、第2のバリア性樹脂層13Bのバリア性を低下させることなく、バリア性樹脂層13A,13B間の密着性を向上することができる。アンチブロッキング剤14のメジアン径は、例えば第1のバリア性樹脂層13A,13Cの膜厚の50~130%、好ましくは、90~120%の範囲内であってもよい。アンチブロッキング剤14のメジアン径としては、例えば3~10μmが挙げられる。各バリア性樹脂層13A,13B,13Cの厚みは、坪量(単位面積当たりの質量)として、例えば1~10g/m2が挙げられる。
The median diameter of the
本実施形態の積層体10の製造方法は、基材11上にバリア性樹脂積層構造13を形成する積層工程において、アンチブロッキング剤14を含有する第1のバリア性樹脂層13A,13Cと、アンチブロッキング剤14を含有しない第2のバリア性樹脂層13Bと、を交互に積層してもよい。この製造方法においては、アンチブロッキング剤14を含有する樹脂を塗布することで、アンチブロッキング剤14を含有する第1のバリア性樹脂層13A,13Cを形成し、アンチブロッキング剤14を含有しない樹脂を塗布することで、アンチブロッキング剤14を含有しない第2のバリア性樹脂層13Bを形成することができる。なお、図1では、基材11上に最初に形成されるバリア性樹脂層がアンチブロッキング剤14を含有する第1のバリア性樹脂層13Aで、バリア性樹脂積層構造13に含まれるバリア性樹脂層13A,13B,13Cの層数が奇数(3層、5層等)である。特に図示しないが、基材11上に最初に形成されるバリア性樹脂層がアンチブロッキング剤14を含有しない第2のバリア性樹脂層で、バリア性樹脂積層構造13に含まれるバリア性樹脂層の層数が偶数(4層、6層等)であってもよい。また、特に限定されるものではないが、アンチブロッキング剤14の粒径は、例えば4μm、6μm、9.5μmであり、ポリ塩化ビニリデン樹脂のコート液に対するアンチブロッキング剤14の濃度は、例えば5%、10%である。バリア性樹脂層13A,13B,13Cの坪量は、例えば3層の合計で40g/m2である。バリア性樹脂積層構造13の防湿性としては、例えば0.8g/(m2・day)以下である。
In the method for manufacturing the
図2は、本実施形態の製造方法の一例を示す説明図である。上述の基材11または基材11上に1以上の層が積層された積層体からなるウェブ23は、第1のロール体21から繰り出されて、第2のロール体22に巻き取られる、ロールtoロール方式の製造装置20により処理される。ロール体21,22の間でウェブ23が展開された領域には、コーター24,25が配置されている。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of the manufacturing method of this embodiment. The
第1のコーター24は、上述のアンカーコート層12またはアンチブロッキング剤14を含有しないバリア性樹脂層13Bを塗布法により形成してもよい。第2のコーター25は、上述のアンチブロッキング剤14を含有するバリア性樹脂層13A,13Cを塗布法により形成してもよい。ロール体21,22の間に配置されるコーター24,25の個数を最小限にすることにより、塗布後になされる乾燥等の手段(図示略)も少なくし、処理時間およびコストを低減することができる。塗布後の乾燥工程は、各コーター24,25の塗布ごとに実施してもよく、各コーター24,25の塗布後でロール体22に巻き取られる前に一括して実施してもよい。ウェブ23上に各層を塗布形成して得られる積層体は、温度および湿度を所定条件としたエージング工程を経てもよい。エージング工程は、ロール体22に巻き取った状態で実施することが好ましい。
The
本実施形態によれば、得られた積層体におけるアンチブロッキング剤の機能が維持されるので、積層体の製造工程または使用工程においてロール体から積層体を繰り出す際のブロッキングが抑制される。ここで、積層体の使用工程としては、製造された積層体を用いた製品の製造、包装、充填、コーティング等の加工などが挙げられる。 According to this embodiment, the function of the anti-blocking agent in the obtained laminate is maintained, so that blocking is suppressed when the laminate is unwound from the roll in the manufacturing process or the use process of the laminate. Here, the process of using the laminate includes production of products using the produced laminate, packaging, filling, processing such as coating, and the like.
本実施形態の積層体10は、バリア性樹脂積層構造13により優れたバリア性を有するので、例えば包装袋、PTP(プレス・スルー・パーケージ)等の包装用途に好適に使用することができる。包装袋をヒートシールで形成するときは、最内層側にポリオレフィン等のシーラント層を設けることが好ましい。包装容器には、幼児対策(チャイルドレジスタンス機能)、改ざん防止(ピルファープルーフ機能)、再封性(再シール機能)、イージーオープン(易開封機能)等の各種機能を付与してもよい。
Since the
以上、本発明を好適な実施形態に基づいて説明してきたが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の改変が可能である。
上述のバリア性樹脂積層構造は、アンチブロッキング剤を含有する第1のバリア性樹脂層と、アンチブロッキング剤を含有しない第2のバリア性樹脂層とを交互に積層する場合に、第1のバリア性樹脂層の上にさらに第1のバリア性樹脂層が積層される部分、あるいは、第2のバリア性樹脂層の上にさらに第2のバリア性樹脂層が積層される部分を有してもよい。
Although the present invention has been described above based on preferred embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
In the above-described barrier resin laminate structure, when the first barrier resin layer containing an antiblocking agent and the second barrier resin layer containing no antiblocking agent are alternately laminated, the first barrier resin layer a portion in which the first barrier resin layer is further laminated on the barrier resin layer, or a portion in which the second barrier resin layer is further laminated on the second barrier resin layer. good.
以下、実施例をもって本発明を具体的に説明する。 EXAMPLES The present invention will be specifically described below with reference to examples.
(実施例1)
乳白色のポリ塩化ビニルシート(厚み300μm)を基材として、その上に、アンカーコート層を塗布法により形成した。アンカーコート層の上に、アンチブロッキング剤を含有するポリ塩化ビニリデン樹脂、アンチブロッキング剤を含有しないポリ塩化ビニリデン樹脂、アンチブロッキング剤を含有するポリ塩化ビニリデン樹脂を、順に塗布して、3層のバリア性樹脂層を有するバリア性樹脂積層構造を形成した。バリア性樹脂層の形成に用いたコート液は、アンチブロッキング剤を加える前の状態で、ポリ塩化ビニリデン樹脂の固形分濃度が60重量%である。アンチブロッキング剤のメジアン径は、9.5μmである。バリア性樹脂積層構造の厚みは25μmとし、3層のバリア性樹脂層の厚みを均等にした(1層当たり約8.3μm)。この場合、バリア性樹脂積層構造の最表面にはアンチブロッキング剤が5200個/mm2の割合で配置されていた。また、アンチブロッキング剤を含有するバリア性樹脂層の膜厚に対するアンチブロッキング剤のメジアン径の割合(「メジアン径/膜厚」の比率)は、114%であった。これにより得られた積層体は、優れた耐ブロッキング性と、優れたバリア性とを両立するものであった。
(Example 1)
A milky white polyvinyl chloride sheet (thickness: 300 μm) was used as a substrate, and an anchor coat layer was formed thereon by a coating method. A polyvinylidene chloride resin containing an anti-blocking agent, a polyvinylidene chloride resin without an anti-blocking agent, and a polyvinylidene chloride resin containing an anti-blocking agent are sequentially applied on the anchor coat layer to form a three-layer barrier. A barrier resin laminate structure having a protective resin layer was formed. The coating liquid used for forming the barrier resin layer had a solid concentration of polyvinylidene chloride resin of 60% by weight before adding the antiblocking agent. The median diameter of the antiblocking agent is 9.5 µm. The thickness of the barrier resin laminate structure was 25 μm, and the thickness of the three barrier resin layers was made uniform (about 8.3 μm per layer). In this case, the antiblocking agent was placed on the outermost surface of the barrier resin laminated structure at a rate of 5200 particles/mm 2 . The ratio of the median diameter of the antiblocking agent to the film thickness of the barrier resin layer containing the antiblocking agent (ratio of "median diameter/thickness") was 114%. The laminate thus obtained had both excellent blocking resistance and excellent barrier properties.
(実施例2)
実施例1と同様にして、基材上にアンカーコート層と、3層のバリア性樹脂層を有するバリア性樹脂積層構造とを順に形成した。ポリ塩化ビニリデン樹脂のコート液に対するアンチブロッキング剤の濃度を変更したところ、バリア性樹脂積層構造の最表面にはアンチブロッキング剤が3500個/mm2の割合で配置されていた。また、アンチブロッキング剤を含有するバリア性樹脂層の膜厚に対するアンチブロッキング剤のメジアン径の割合(「メジアン径/膜厚」の比率)は、114%であった。これにより得られた積層体は、優れた耐ブロッキング性と、優れたバリア性とを両立するものであった。
(Example 2)
In the same manner as in Example 1, an anchor coat layer and a barrier resin laminate structure having three barrier resin layers were sequentially formed on a substrate. When the concentration of the antiblocking agent in the polyvinylidene chloride resin coating liquid was changed, the antiblocking agent was arranged at a rate of 3500 particles/mm 2 on the outermost surface of the barrier resin laminate structure. The ratio of the median diameter of the antiblocking agent to the film thickness of the barrier resin layer containing the antiblocking agent (ratio of "median diameter/thickness") was 114%. The laminate thus obtained had both excellent blocking resistance and excellent barrier properties.
(比較例1)
実施例1と同様にして基材上に形成したアンカーコート層の上に、アンチブロッキング剤を含有しないポリ塩化ビニリデン樹脂、アンチブロッキング剤を含有するポリ塩化ビニリデン樹脂を、順に塗布して、2層のバリア性樹脂層を有するバリア性樹脂積層構造を形成した。これにより得られた積層体は、バリア性樹脂の厚みが薄いとバリア性が十分でなく、バリア性樹脂の厚みが厚いと、巻き取った時の圧力でアンチブロッキング剤の粒子が沈み込むため、耐ブロッキング性が十分でなかった。
(Comparative example 1)
On the anchor coat layer formed on the substrate in the same manner as in Example 1, polyvinylidene chloride resin containing no antiblocking agent and polyvinylidene chloride resin containing an antiblocking agent were sequentially applied to form two layers. to form a barrier resin laminate structure having a barrier resin layer of If the thickness of the barrier resin is thin, the resulting laminate does not have sufficient barrier properties. Blocking resistance was not sufficient.
10…積層体、11…基材、11A…基材のバリア性樹脂積層構造側の面、11B…基材のバリア性樹脂積層構造とは反対側の面、12…アンカーコート層、13…バリア性樹脂積層構造、13A,13C…第1のバリア性樹脂層、13B…第2のバリア性樹脂層、14…アンチブロッキング剤、15…バリア性樹脂積層構造の最表面、20…製造装置、21,22…ロール体、23…ウェブ、24,25…コーター。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記バリア性樹脂積層構造は、アンチブロッキング剤を含有する第1のバリア性樹脂層を少なくとも2層以上と、アンチブロッキング剤を含有しない第2のバリア性樹脂層を少なくとも1層以上とを、含み、
前記第1のバリア性樹脂層と、前記第2のバリア性樹脂層と、が交互に積層され、かつ、前記バリア性樹脂積層構造における前記基材の側とは反対の側において、前記アンチブロッキング剤が前記バリア性樹脂積層構造の最表面から突出するように、前記第1のバリア性樹脂層が設けられていることを特徴とする積層体。 A laminate having a substrate made of a film or sheet and a barrier resin laminate structure made of a polyvinylidene chloride resin on one side of the substrate,
The barrier resin laminate structure includes at least two first barrier resin layers containing an antiblocking agent and at least one second barrier resin layer containing no antiblocking agent. ,
The first barrier resin layer and the second barrier resin layer are alternately laminated, and the antiblocking layer is formed on the side opposite to the substrate side in the barrier resin laminated structure. A laminate, wherein the first barrier resin layer is provided such that the agent protrudes from the outermost surface of the barrier resin laminate structure.
前記基材に、アンチブロッキング剤を含有する第1のバリア性樹脂層を少なくとも2層以上と、アンチブロッキング剤を含有しない第2のバリア性樹脂層を少なくとも1層以上とを、含む前記バリア性樹脂積層構造を形成する積層工程を有し、
前記積層工程では、前記第1のバリア性樹脂層と、前記第2のバリア性樹脂層と、を交互に積層し、かつ、前記バリア性樹脂積層構造における前記基材の側とは反対の側において、前記アンチブロッキング剤が前記バリア性樹脂積層構造の最表面から突出するように、前記第1のバリア性樹脂層を設けることを特徴とする積層体の製造方法。 A method for producing a laminate having a substrate made of a film or sheet and a barrier resin laminate structure made of a polyvinylidene chloride resin on one side of the substrate, the method comprising the steps of:
The barrier property comprising at least two layers of a first barrier resin layer containing an antiblocking agent and at least one layer of a second barrier resin layer containing no antiblocking agent on the substrate. Having a lamination step of forming a resin laminated structure,
In the lamination step, the first barrier resin layer and the second barrier resin layer are alternately laminated, and the side opposite to the substrate side in the barrier resin laminated structure 3, wherein the first barrier resin layer is provided so that the anti-blocking agent protrudes from the outermost surface of the barrier resin laminate structure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019090837A JP7257873B2 (en) | 2019-05-13 | 2019-05-13 | Laminate and its manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019090837A JP7257873B2 (en) | 2019-05-13 | 2019-05-13 | Laminate and its manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020185699A JP2020185699A (en) | 2020-11-19 |
JP7257873B2 true JP7257873B2 (en) | 2023-04-14 |
Family
ID=73221364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019090837A Active JP7257873B2 (en) | 2019-05-13 | 2019-05-13 | Laminate and its manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7257873B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55156058A (en) * | 1979-04-26 | 1980-12-04 | Kureha Chemical Ind Co Ltd | Highhdegree gas barrier property resin laminate |
JPS5759756A (en) * | 1980-09-29 | 1982-04-10 | Kureha Chemical Ind Co Ltd | Composite packing material |
JPH0768720A (en) * | 1993-09-02 | 1995-03-14 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Vinylidene chloride resin laminated film |
JP2017061069A (en) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | 日東電工株式会社 | Transparent conductive film laminate and touch panel including the same |
DE102019119600A1 (en) * | 2019-07-19 | 2021-01-21 | Brückner Maschinenbau GmbH & Co. KG | In-line coated biaxially oriented polyethylene film and process for its manufacture |
-
2019
- 2019-05-13 JP JP2019090837A patent/JP7257873B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020185699A (en) | 2020-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10549510B2 (en) | Flexible multilayer packaging film with ultra-high barrier properties | |
ES2533327T3 (en) | Barrier in three parts very effective against moisture for packaging | |
WO2015186585A1 (en) | Easy-cut absorbent laminate, and packaging bag using same | |
KR20080061361A (en) | Cold-formable laminate for blister base parts | |
EP3218187B1 (en) | Chemically-resistant barrier film | |
EP2801475A1 (en) | Novel blister pack for pharmaceuticals | |
JP6511713B2 (en) | Laminate for packaging material | |
JP2015066802A (en) | Non-adsorbent sealant film and laminate for packaging material composed of the same | |
EP2117838B1 (en) | Film and method for producing said film | |
JP7257873B2 (en) | Laminate and its manufacturing method | |
US20180257349A1 (en) | Multifunctional paperboard structure | |
JP2022084741A (en) | Low-adsorptivity laminate for hand cutting and opening, and packaging material and package using the laminate | |
JP6511712B2 (en) | Laminate for packaging material | |
JP2008207868A (en) | Liquid soup packaging material | |
JP6735527B2 (en) | Non-adsorptive sealant film and laminate for packaging material comprising the same | |
JP2019108136A (en) | Packaging bag | |
JP2017095106A (en) | Lid material | |
JP4745250B2 (en) | Strip tape manufacturing method | |
JP5870587B2 (en) | Packaging material and manufacturing method thereof | |
AU711542B2 (en) | A packaging material with an O2 barrier | |
JP7556206B2 (en) | Anti-rust film | |
WO2019069514A1 (en) | Laminated body, package, and packaging article | |
ES2920604T3 (en) | Cold Formable Packaging Lamination | |
KR102150156B1 (en) | Tear proof packaging material | |
JP2024133107A (en) | Anti-rust film |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7257873 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |