JP7256036B2 - Electromagnetic wave absorbing sheet and manufacturing method thereof - Google Patents
Electromagnetic wave absorbing sheet and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP7256036B2 JP7256036B2 JP2019039805A JP2019039805A JP7256036B2 JP 7256036 B2 JP7256036 B2 JP 7256036B2 JP 2019039805 A JP2019039805 A JP 2019039805A JP 2019039805 A JP2019039805 A JP 2019039805A JP 7256036 B2 JP7256036 B2 JP 7256036B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electromagnetic wave
- wave absorbing
- dielectric layer
- group
- absorbing sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
本発明は、電磁波吸収シート及びその製造方法に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to an electromagnetic wave absorbing sheet and a manufacturing method thereof.
電磁波吸収シートとして、従来、例えばSn含有In2O3(ITO)を抵抗皮膜に用いたλ/4型電磁波吸収シートが知られている。また、特許文献1には、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)とポリスチレンスルホン酸(PSS)との複合体(PEDOT/PSS)を抵抗皮膜に用いたλ/4型電磁波吸収シートが開示されている。
As an electromagnetic wave absorbing sheet, a λ/4 type electromagnetic wave absorbing sheet using, for example, Sn-containing In 2 O 3 (ITO) as a resistive film is conventionally known. Further, in
しかしながら、ITOを抵抗皮膜に用いた場合は、λ/4型電磁波吸収体を曲げたときに抵抗皮膜が割れる等の問題がある。また、特許文献1に記載の技術では、所望される電磁波の周波数に合わせて電磁波吸収能を高精度に調整することが困難であり、また、電磁波吸収能の信頼性も得られにくい。
However, when ITO is used for the resistive film, there are problems such as cracking of the resistive film when the λ/4 type electromagnetic wave absorber is bent. In addition, with the technique described in
本発明の目的は、電磁波吸収能が高く、かつ、吸収対象である電磁波の周波数に合わせて電磁波吸収能を高精度に調整できる電磁波吸収シートを提供することである。 An object of the present invention is to provide an electromagnetic wave absorbing sheet which has high electromagnetic wave absorbing power and which can be adjusted with high accuracy according to the frequency of the electromagnetic waves to be absorbed.
本発明によれば、以下の電磁波吸収シート等が提供される。
1.1層以上の電磁波吸収層と、電磁波遮蔽層とをこの順に積層して含み、
前記電磁波吸収層は、前記電磁波遮蔽層側に配置された誘電体層と、前記誘電体層における前記電磁波遮蔽層の反対側に配置された抵抗皮膜とを含み、
前記1層以上の電磁波吸収層のうち少なくとも1層中の前記抵抗皮膜が置換又は無置換のポリアニリンを含む、
電磁波吸収シート。
2.前記電磁波吸収層が1層である前記1に記載の電磁波吸収シート。
3.前記電磁波吸収層が2層以上である前記1に記載の電磁波吸収シート。
4.前記置換又は無置換のポリアニリンが、ドーパントによってドープされたポリアニリン複合体である前記1~3のいずれかに記載の電磁波吸収シート。
5.前記ドーパントが下記式(III)で表されるスルホコハク酸誘導体から生じる有機酸イオンである、前記4に記載の電磁波吸収シート。
6.前記ドーパントがジ-2-エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウムである、前記4又は5に記載の電磁波吸収シート。
7.前記抵抗皮膜が、置換又は無置換のポリアニリンと、フェノール性水酸基を有する化合物とを含む、前記1~6のいずれかに記載の電磁波吸収シート。
8.λ/4型電磁波吸収体である、前記1~7のいずれかに記載の電磁波吸収シート。
9.前記1~8のいずれかに記載の電磁波吸収シートの製造方法であって、
前記置換又は無置換のポリアニリンを含む前記抵抗被膜を、置換又は無置換のポリアニリンとフェノール性水酸基を有する化合物とを含む組成物を用いた塗布法によって形成する工程を含む、電磁波吸収シートの製造方法。
According to the present invention, the following electromagnetic wave absorbing sheet and the like are provided.
1. Contains one or more electromagnetic wave absorbing layers and an electromagnetic wave shielding layer laminated in this order,
The electromagnetic wave absorbing layer includes a dielectric layer disposed on the side of the electromagnetic wave shielding layer, and a resistive film disposed on the opposite side of the dielectric layer to the electromagnetic wave shielding layer,
The resistive film in at least one of the one or more electromagnetic wave absorbing layers contains substituted or unsubstituted polyaniline,
Electromagnetic wave absorption sheet.
2. 1. The electromagnetic wave absorbing sheet according to 1 above, wherein the electromagnetic wave absorbing layer is one layer.
3. 1. The electromagnetic wave absorbing sheet according to 1 above, wherein the electromagnetic wave absorbing layer has two or more layers.
4. 4. The electromagnetic wave absorbing sheet according to any one of 1 to 3 above, wherein the substituted or unsubstituted polyaniline is a polyaniline composite doped with a dopant.
5. 5. The electromagnetic wave absorbing sheet according to 4 above, wherein the dopant is an organic acid ion generated from a sulfosuccinic acid derivative represented by the following formula (III).
6. 6. The electromagnetic wave absorbing sheet as described in 4 or 5 above, wherein the dopant is sodium di-2-ethylhexylsulfosuccinate.
7. 7. The electromagnetic wave absorbing sheet according to any one of 1 to 6 above, wherein the resistive film contains substituted or unsubstituted polyaniline and a compound having a phenolic hydroxyl group.
8. 8. The electromagnetic wave absorbing sheet according to any one of 1 to 7 above, which is a λ/4 type electromagnetic wave absorber.
9. 9. The method for producing an electromagnetic wave absorbing sheet according to any one of 1 to 8 above,
A method for producing an electromagnetic wave absorbing sheet, comprising the step of forming the resistance coating containing the substituted or unsubstituted polyaniline by a coating method using a composition containing the substituted or unsubstituted polyaniline and a compound having a phenolic hydroxyl group. .
本発明によれば、電磁波吸収能が高く、かつ、吸収対象である電磁波の周波数に合わせて電磁波吸収能を高精度に調整できる電磁波吸収シートが提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide an electromagnetic wave absorbing sheet that has a high electromagnetic wave absorbing power and can adjust the electromagnetic wave absorbing power with high accuracy according to the frequency of the electromagnetic waves to be absorbed.
以下、本発明の一実施形態に係る電磁波吸収シートについて説明する。尚、本明細書において、「x~y」は「x以上、y以下」の数値範囲を表すものとする。また、好ましいとされている規定は任意に採用することができる。即ち、好ましいとされている一の規定を、好ましいとされている他の一又は複数の規定と組み合わせて採用することができる。好ましいもの同士の組み合わせはより好ましいと言える。 An electromagnetic wave absorbing sheet according to one embodiment of the present invention will be described below. In this specification, "x to y" represents a numerical range of "x or more and y or less". Also, the rules that are considered preferable can be arbitrarily adopted. That is, one preferred rule may be employed in combination with one or more other preferred rules. It can be said that a combination of preferable ones is more preferable.
[電磁波吸収シート]
本発明の一実施形態に係る電磁波吸収シートは、1層以上の電磁波吸収層と、電磁波遮蔽層とをこの順に積層して含む。電磁波吸収層は、電磁波遮蔽層側に配置された誘電体層と、誘電体層における電磁波遮蔽層の反対側に配置された抵抗皮膜とを含み、1層以上の電磁波吸収層の少なくとも1層中の抵抗皮膜は置換又は無置換のポリアニリンを含む。
かかる電磁波吸収シートによれば、所望される電磁波の周波数に合わせて電磁波吸収能を高精度に調整でき、また、電磁波吸収能の信頼性に優れる効果が得られる。
[Electromagnetic wave absorption sheet]
An electromagnetic wave absorbing sheet according to one embodiment of the present invention includes one or more electromagnetic wave absorbing layers and an electromagnetic wave shielding layer laminated in this order. The electromagnetic wave absorbing layer includes a dielectric layer disposed on the side of the electromagnetic wave shielding layer, and a resistive film disposed on the side of the dielectric layer opposite to the electromagnetic wave shielding layer, and in at least one of the one or more electromagnetic wave absorbing layers contains substituted or unsubstituted polyaniline.
According to such an electromagnetic wave absorbing sheet, the electromagnetic wave absorbing ability can be adjusted with high precision according to the frequency of the desired electromagnetic wave, and the effect of excellent reliability of the electromagnetic wave absorbing ability can be obtained.
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係る電磁波吸収シートの層構成を説明する図である。図1において、11は抵抗皮膜、21は誘電体層、3は電磁波遮蔽層である。A1は、抵抗皮膜11と誘電体層21とを含む電磁波吸収層である。
[First embodiment]
FIG. 1 is a diagram for explaining the layer structure of the electromagnetic wave absorbing sheet according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, 11 is a resistive film, 21 is a dielectric layer, and 3 is an electromagnetic shielding layer. A1 is an electromagnetic wave absorbing layer including a
図1に示すように、本実施形態に係る電磁波吸収シートは、1層の電磁波吸収層A1と、電磁波遮蔽層3とをこの順に積層して含む。
電磁波吸収層A1は、電磁波遮蔽層3側に配置された誘電体層21と、誘電体層21における電磁波遮蔽層3の反対側に配置された抵抗皮膜11とを含む。
As shown in FIG. 1, the electromagnetic wave absorbing sheet according to this embodiment includes an electromagnetic wave absorbing layer A1 and an electromagnetic
The electromagnetic wave absorbing layer A1 includes a
本実施形態において、電磁波吸収シートは、λ/4型電磁波吸収体である。電磁波である入射波は、抵抗皮膜11及び誘電体層21を経て電磁波遮蔽層3によって反射されて反射波になる。電磁波の波長をλとしたとき、誘電体層21の厚みd1がλ/4であれば、共振点に配置された抵抗皮膜11が電磁波の電界成分を吸収することができる。ここでは、誘電体層21が誘電率ε=1である場合を仮定して説明したが、誘電率が任意の比誘電率εrである場合には、誘電体層21の厚みd1をλ/(4(εr)1/2)に設定することができる。
In this embodiment, the electromagnetic wave absorbing sheet is a λ/4 type electromagnetic wave absorber. An incident wave, which is an electromagnetic wave, passes through the
(抵抗皮膜)
本実施形態において、抵抗皮膜11は置換又は無置換のポリアニリンを含む。置換又は無置換のポリアニリンは、ドーパントによってドープされた置換又は無置換のポリアニリン、即ちポリアニリン複合体として、抵抗皮膜11に含まれ得る。置換又は無置換のポリアニリン及びポリアニリン複合体については後に詳述する。
(resistive film)
In this embodiment, the
置換又は無置換のポリアニリンを含む抵抗皮膜は、例えば後述するフェノール性水酸基を有する化合物の添加等によって面抵抗を細かく高精度に調整できるため、吸収対象である電磁波の周波数に合わせて電磁波吸収能を高精度に調整できる。また、置換又は無置換のポリアニリン及びポリアニリン複合体は有機溶剤に対する溶解性に優れるため、有機溶剤系塗布液(組成物)を用いた塗布法によって抵抗皮膜11を均一に成膜できる。これにより、面抵抗の均一性も向上できるため、電磁波吸収能のばらつきがない高性能な電磁波吸収シートを実現できる。さらに、置換又は無置換のポリアニリンを抵抗皮膜に用いた電磁波吸収シートは、屈曲性が高いため、折り曲げた場合等であっても割れを防止できる。
Resistive films containing substituted or unsubstituted polyaniline can be finely and precisely adjusted in terms of surface resistance by, for example, adding a compound having a phenolic hydroxyl group, which will be described later. It can be adjusted with high precision. Further, since substituted or unsubstituted polyaniline and polyaniline composites are excellent in solubility in organic solvents, the
ここで、比較として、抵抗皮膜に置換又は無置換のポリアニリンを用いず、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)とポリスチレンスルホン酸(PSS)との複合体(PEDOT/PSS)を用いる場合について検討する。PEDOT/PSSから得られたフィルムの電気伝導度(面抵抗)は、通常、エチレングリコール等の添加により調整可能であるが、エチレングリコールの濃度に対する面抵抗の変化が急峻であるため、面抵抗を精度高く調整するのは難しい。また、PEDOT/PSSは、通常、水系塗布液として用いられるが、水系塗布液は有機溶剤系よりも成膜性に劣る傾向があるため、均一な面抵抗、ひいては高性能な電磁波吸収シートを実現することは困難である。良好な成膜性を得るために水系塗布液に界面活性剤を添加する方法も考えられるが、界面活性剤が混入することで抵抗皮膜の導電性が低下してしまい、又は安定せずぶれやすくなるため、面抵抗の調整はさらに困難になる。 Here, for comparison, a composite (PEDOT/PSS) of poly(3,4-ethylenedioxythiophene) (PEDOT) and polystyrene sulfonic acid (PSS) was used without using substituted or unsubstituted polyaniline for the resistance film. Consider when to use it. The electrical conductivity (surface resistance) of the film obtained from PEDOT/PSS can usually be adjusted by adding ethylene glycol or the like. It is difficult to adjust with high precision. In addition, PEDOT/PSS is usually used as a water-based coating liquid, but since water-based coating liquids tend to be inferior to organic solvent-based coating liquids in film forming properties, uniform surface resistance and, by extension, high-performance electromagnetic wave absorbing sheets can be achieved. It is difficult to A method of adding a surfactant to the water-based coating solution is also conceivable in order to obtain good film-forming properties, but the presence of the surfactant reduces the conductivity of the resistive film, or makes it unstable and prone to blurring. Therefore, it becomes more difficult to adjust the sheet resistance.
(バインダー)
抵抗皮膜は、置換又は無置換のポリアニリン及びポリアニリン複合体から選ばれる1種以上に加えて、バインダーを含むことができる。
バインダーとして、例えば、アクリル系、ウレタン系、エポキシ系、スチレン系、ポリアミド系、ビニル系、ポリビニルアセタール系、ポリエステル系、ポリエステルポリオール系、ポリエーテルポリオール系及びポリカーボネート系からなる群から選ばれる1種以上を含むことができる。
また、抵抗皮膜は、末端にアクリレート又はメタクリレート等の反応性官能基を有するモノマー、オリゴマー又はポリマーを紫外線や電子線等で硬化させたバインダーを含むことも可能である。
(binder)
The resistive film can contain a binder in addition to one or more selected from substituted or unsubstituted polyaniline and polyaniline composites.
As a binder, for example, one or more selected from the group consisting of acrylic, urethane, epoxy, styrene, polyamide, vinyl, polyvinyl acetal, polyester, polyester polyol, polyether polyol and polycarbonate. can include
The resistive film can also contain a binder obtained by curing a monomer, oligomer, or polymer having a reactive functional group such as acrylate or methacrylate at its end with ultraviolet rays, electron beams, or the like.
抵抗皮膜は、置換又は無置換のポリアニリン及びポリアニリン複合体から選ばれる1種以上に加えて、後に詳述するフェノール性水酸基を有する化合物を含むことができる。フェノール性水酸基を有する化合物は、後に詳述する塗布法に使用する塗液(組成物)に由来して抵抗皮膜に含まれ得る。他の態様において、フェノール性水酸基を有する化合物は、塗液の乾燥等に伴って減少し、抵抗皮膜にわずかに含まれるだけであるか、又は抵抗皮膜から消失する。 The resistive film can contain, in addition to one or more selected from substituted or unsubstituted polyaniline and polyaniline composites, a compound having a phenolic hydroxyl group, which will be described in detail later. A compound having a phenolic hydroxyl group can be contained in the resistive film derived from a coating solution (composition) used in a coating method which will be detailed later. In another embodiment, the compound having a phenolic hydroxyl group decreases as the coating liquid dries, and is only slightly contained in the resistive film or disappears from the resistive film.
(他の成分)
抵抗皮膜は、ポリアニリン及びポリアニリン複合体、バインダー、並びにフェノール性水酸基を有する化合物以外の他の成分を、本発明の効果を損なわない範囲で含むことができる。他の成分として、例えば、無機材料、硬化剤、可塑剤、有機導電材料等の添加剤等が挙げられる。
(other ingredients)
The resistive film can contain other components other than polyaniline, polyaniline composites, binders, and compounds having phenolic hydroxyl groups, as long as they do not impair the effects of the present invention. Other components include, for example, additives such as inorganic materials, curing agents, plasticizers, and organic conductive materials.
無機材料は、例えば、強度、表面硬度、寸法安定性その他の機械的物性の向上、又は導電性等の電気特性を向上する目的で添加される。無機材料の具体例としては、例えば、シリカ(二酸化ケイ素)、チタニア(二酸化チタン)、アルミナ(酸化アルミニウム)、Sn含有In2O3(ITO)、Zn含有In2O3、In2O3の共置換化合物(4価元素及び2価元素が3価のInに置換した酸化物)、Sb含有SnO2(ATO)、ZnO、Al含有ZnO(AZO)、Ga含有ZnO(GZO)等が挙げられる。 Inorganic materials are added, for example, for the purpose of improving strength, surface hardness, dimensional stability and other mechanical properties, or improving electrical properties such as conductivity. Specific examples of inorganic materials include silica (silicon dioxide), titania (titanium dioxide), alumina (aluminum oxide), Sn-containing In 2 O 3 (ITO), Zn-containing In 2 O 3 and In 2 O 3 . Co-substituted compounds (oxides in which tetravalent and divalent elements are substituted with trivalent In), Sb-containing SnO 2 (ATO), ZnO, Al-containing ZnO (AZO), Ga-containing ZnO (GZO), etc. .
硬化剤は、例えば、強度、表面硬度、寸法安定性その他の機械的物性の向上等の目的で添加される。硬化剤の具体例としては、例えば、フェノール樹脂等の熱硬化剤、アクリレート系モノマーと光重合性開始剤による光硬化剤が挙げられる。 Curing agents are added for the purpose of improving strength, surface hardness, dimensional stability and other mechanical properties. Specific examples of curing agents include thermosetting agents such as phenol resins, and photo-curing agents composed of acrylate-based monomers and photopolymerization initiators.
可塑剤は、例えば、引張強度や曲げ強度等の機械的特性の向上等の目的で添加される。可塑剤の具体例としては、例えば、フタル酸エステル類やリン酸エステル類が挙げられる。 A plasticizer is added, for example, for the purpose of improving mechanical properties such as tensile strength and bending strength. Specific examples of plasticizers include phthalates and phosphates.
有機導電材料としては、カーボンブラック、カーボンナノチューブのような炭素材料等が挙げられる。 Organic conductive materials include carbon materials such as carbon black and carbon nanotubes.
一実施形態において、抵抗皮膜の、例えば、70質量%以上、80質量%以上、90質量%以上、98質量%以上、99質量%以上、99.5質量%以上、99.9質量%以上又は100質量%が、
置換又は無置換のポリアニリン及びポリアニリン複合体から選ばれる1種以上、
置換又は無置換のポリアニリン及びポリアニリン複合体から選ばれる1種以上及びバインダー、
置換又は無置換のポリアニリン及びポリアニリン複合体から選ばれる1種以上、バインダー並びにフェノール性水酸基を有する化合物、又は
置換又は無置換のポリアニリン及びポリアニリン複合体から選ばれる1種以上、バインダー、フェノール性水酸基を有する化合物並びに上述した他の成分から任意に選択される1種以上の成分であってもよい。
本発明の一態様に係る樹脂組成物は、
本質的に置換又は無置換のポリアニリン及びポリアニリン複合体から選ばれる1種以上、
本質的に置換又は無置換のポリアニリン及びポリアニリン複合体から選ばれる1種以上及びバインダー、
置換又は無置換のポリアニリン及びポリアニリン複合体から選ばれる1種以上、バインダー並びにフェノール性水酸基を有する化合物、又は
置換又は無置換のポリアニリン及びポリアニリン複合体から選ばれる1種以上、バインダー、フェノール性水酸基を有する化合物並びに上述した他の成分から任意に選択される1種以上の成分からなってもよい。
この場合、不可避不純物を含んでもよい。
In one embodiment, for example, 70 wt% or more, 80 wt% or more, 90 wt% or more, 98 wt% or more, 99 wt% or more, 99.5 wt% or more, 99.9 wt% or more, or 100% by mass is
one or more selected from substituted or unsubstituted polyaniline and polyaniline complexes,
one or more selected from substituted or unsubstituted polyaniline and polyaniline complexes and a binder;
One or more selected from substituted or unsubstituted polyaniline and polyaniline complex, a binder and a compound having a phenolic hydroxyl group, or one or more selected from substituted or unsubstituted polyaniline and polyaniline complex, a binder, and a phenolic hydroxyl group It may be one or more components arbitrarily selected from the compounds having and the other components described above.
The resin composition according to one aspect of the present invention is
one or more selected from essentially substituted or unsubstituted polyanilines and polyaniline complexes;
one or more selected from essentially substituted or unsubstituted polyanilines and polyaniline complexes and a binder;
One or more selected from substituted or unsubstituted polyaniline and polyaniline complex, a binder and a compound having a phenolic hydroxyl group, or one or more selected from substituted or unsubstituted polyaniline and polyaniline complex, a binder, and a phenolic hydroxyl group and one or more components arbitrarily selected from the above-described other components.
In this case, it may contain unavoidable impurities.
本実施形態において、抵抗皮膜11の面抵抗は、280Ω/□以上、300Ω/□以上、又は320Ω/□以上とすることができ、また、460Ω/□以下、440Ω/□以下、又は420Ω/□以下とすることができる。一実施形態において、抵抗皮膜11の面抵抗は、377Ω/□とすることができる。
In this embodiment, the surface resistance of the
抵抗皮膜11の厚みは格別限定されず、例えば、0.1μm以上、0.5μm以上、又は1μm以上とすることができ、また、30μm以下、20μm以下、又は10μm以下とすることができる。
The thickness of the
(誘電体層)
誘電体層21の材質には誘電体を用いることができる。誘電体は格別限定されず、例えばポリマー材料等が挙げられ、より具体的には、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリイミド、ポリアミド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリフッ化ビニリデン、ポリエステル、ポリフェニレンスルファイド、シリコーンゴム等が挙げられる。尚、誘電体層21は、単層体であってもよいし、異なる材質の積層体であってもよい。
(dielectric layer)
A dielectric can be used as the material of the
本実施形態において、誘電体層21の厚みd1は、電磁波の波長λに合わせて、λ/(4(εr)1/2)に設定することができる。ここで、εrは誘電体層2の比誘電率である。一実施形態において、誘電体層21の厚みd1は、例えば、0.01mm以上、0.05mm以上、又は0.09mm以上とすることができ、また、10mm以下、7mm以下、又は4mm以下とすることができる。
In this embodiment, the thickness d 1 of the
(電磁波遮蔽層)
電磁波遮蔽層3の材質には導電性材料を用いることができる。導電性材料は格別限定されず、例えば、金属や金属酸化物等が挙げられる。電磁波遮蔽層3は、例えば、銅箔、アルミ箔、金箔等のような金属箔によって形成することができる。また、電磁波遮蔽層3は、例えば金属等の蒸着膜によって形成することもできる。
(Electromagnetic wave shielding layer)
A conductive material can be used as the material of the electromagnetic
電磁波遮蔽層3の厚みは格別限定されず、例えば、0.5μm以上、1μm以上、又は2μm以上とすることができ、また、500μm以下、100μm以下、又は50μm以下とすることができる。
The thickness of the electromagnetic
[第2実施形態]
図2は、本発明の第2実施形態に係る電磁波吸収シートの層構成を説明する図である。
[Second embodiment]
FIG. 2 is a diagram for explaining the layer structure of the electromagnetic wave absorbing sheet according to the second embodiment of the present invention.
図2に示すように、本実施形態に係る電磁波吸収シートは、2層の電磁波吸収層(第1電磁波吸収層A1及び第2電磁波吸収層A2)と、電磁波遮蔽層3とをこの順に積層して含む。
第1電磁波吸収層A1は、電磁波遮蔽層3側に配置された第1誘電体層21と、第1誘電体層21における電磁波遮蔽層3の反対側に配置された第1抵抗皮膜11とを含む。
第2電磁波吸収層A2は、電磁波遮蔽層3側に配置された第2誘電体層22と、第2誘電体層22における電磁波遮蔽層3の反対側に配置された第2抵抗皮膜12とを含む。
As shown in FIG. 2, the electromagnetic wave absorbing sheet according to the present embodiment has two electromagnetic wave absorbing layers (first electromagnetic wave absorbing layer A1 and second electromagnetic wave absorbing layer A2) and an electromagnetic
The first electromagnetic wave absorbing layer A1 comprises a
The second electromagnetic wave absorbing layer A2 comprises a
本実施形態においても、電磁波吸収シートは、λ/4型電磁波吸収体である。
第1抵抗皮膜11及び第2抵抗皮膜12については、第1実施形態に関して抵抗皮膜11についてした説明が適宜援用される。第1誘電体層21及び第2誘電体層22については、第1実施形態に関して誘電体層21についてした説明が適宜援用される。電磁波遮蔽層3についても、第1実施形態に関してした説明が適宜援用される。
但し、本実施形態において、第1抵抗皮膜11及び第2抵抗皮膜12の各々の面抵抗、並びに、第1誘電体層21及び第2誘電体層22の各々の厚みについては、第1実施形態とは異なるものであり得る。これらの点について以下に説明する。
Also in this embodiment, the electromagnetic wave absorbing sheet is a λ/4 type electromagnetic wave absorber.
For the first
However, in the present embodiment, the surface resistance of each of the first
図3は、第2実施形態に係る電磁波吸収シートの等価回路である。
図3において、r1は第1抵抗皮膜11の面抵抗、d1は第1誘電体層21の厚み、r2は第2抵抗皮膜12の面抵抗、d2は第2誘電体層22の厚みである。
かかる等価回路(伝送線路モデル)に基づいて、理論計算あるいは電磁界シミュレーションを行うことによって、第1抵抗皮膜11及び第2抵抗皮膜12の各々の面抵抗、並びに、第1誘電体層21及び第2誘電体層22の各々の厚みについて、最適な設計が可能である。
FIG. 3 is an equivalent circuit of the electromagnetic wave absorbing sheet according to the second embodiment.
3, r1 is the surface resistance of the first
Based on such an equivalent circuit (transmission line model), by performing theoretical calculations or electromagnetic field simulations, the sheet resistance of each of the first
一実施形態において、第1抵抗皮膜11の面抵抗r1は、500Ω/□以上、700Ω/□以上、900Ω/□以上、又は1000Ω/□以上とすることができ、また、1100Ω/□以下、1200Ω/□以下、1500Ω/□以下、又は2000Ω/□以下とすることができる。一実施形態において、第1抵抗皮膜11の面抵抗r1は、1060Ω/□とすることができる。
In one embodiment, the sheet resistance r1 of the first
一実施形態において、第2抵抗皮膜12の面抵抗r2は、50Ω/□以上、100Ω/□以上、200Ω/□以上、又は250Ω/□以上とすることができ、また、1000Ω/□以下、500Ω/□以下、400Ω/□以下、又は300Ω/□以下とすることができる。一実施形態において、第2抵抗皮膜12の面抵抗r2は、290Ω/□とすることができる。
In one embodiment, the surface resistance r2 of the second
一実施形態において、第1誘電体層21の厚みd1は、0.01mm以上、0.05mm以上、又は0.09mm以上とすることができ、また、10mm以下、7mm以下、又は4mm以下とすることができる。
In one embodiment, the thickness d1 of the
一実施形態において、第2誘電体層22の厚みd2は、0.01mm以上、0.05mm以上、又は0.09mm以上とすることができ、また、10mm以下、7mm以下、又は4mm以下とすることができる。
In one embodiment, the thickness d2 of the
[第3実施形態]
図4は、本発明の第3実施形態に係る電磁波吸収シートの層構成を説明する図である。
[Third Embodiment]
FIG. 4 is a diagram for explaining the layer structure of the electromagnetic wave absorbing sheet according to the third embodiment of the present invention.
図4に示すように、本実施形態に係る電磁波吸収シートは、3層の電磁波吸収層(第1電磁波吸収層A1、第2電磁波吸収層A2及び第3電磁波吸収層A3)と、電磁波遮蔽層3とをこの順に積層して含む。
第1電磁波吸収層A1は、電磁波遮蔽層3側に配置された第1誘電体層21と、第1誘電体層21における電磁波遮蔽層3の反対側に配置された第1抵抗皮膜11とを含む。
第2電磁波吸収層A2は、電磁波遮蔽層3側に配置された第2誘電体層22と、第2誘電体層22における電磁波遮蔽層3の反対側に配置された第2抵抗皮膜12とを含む。
第3電磁波吸収層A3は、電磁波遮蔽層3側に配置された第3誘電体層23と、第2誘電体層23における電磁波遮蔽層3の反対側に配置された第3抵抗皮膜13とを含む。
As shown in FIG. 4, the electromagnetic wave absorbing sheet according to this embodiment includes three electromagnetic wave absorbing layers (first electromagnetic wave absorbing layer A1, second electromagnetic wave absorbing layer A2, and third electromagnetic wave absorbing layer A3) and an electromagnetic wave shielding layer. 3 are stacked in this order.
The first electromagnetic wave absorbing layer A1 comprises a
The second electromagnetic wave absorbing layer A2 comprises a
The third electromagnetic wave absorbing layer A3 comprises a
本実施形態においても、電磁波吸収シートは、λ/4型電磁波吸収体である。
第1抵抗皮膜11、第2抵抗皮膜12及び第3抵抗皮膜13については、第1実施形態に関して抵抗皮膜11についてした説明が適宜援用される。第1誘電体層21、第2誘電体層22及び第3誘電体層23については、第1実施形態に関して誘電体層21についてした説明が適宜援用される。電磁波遮蔽層3についても、第1実施形態に関してした説明が適宜援用される。
但し、本実施形態において、第1抵抗皮膜11、第2抵抗皮膜12及び第3抵抗皮膜13の各々の面抵抗、並びに、第1誘電体層21、第2誘電体層22及び第3誘電体層23の各々の厚みについては、第1実施形態とは異なるものであり得る。これらの点について以下に説明する。
Also in this embodiment, the electromagnetic wave absorbing sheet is a λ/4 type electromagnetic wave absorber.
As for the first
However, in the present embodiment, the sheet resistance of each of the first
図5は、第3実施形態に係る電磁波吸収シートの等価回路である。
図5において、r1は第1抵抗皮膜11の面抵抗、d1は第1誘電体層21の厚み、r2は第2抵抗皮膜12の面抵抗、d2は第2誘電体層22の厚み、r3は第3抵抗皮膜13の面抵抗、d3は第3誘電体層23の厚みである。
かかる等価回路(伝送線路モデル)に基づいて、理論計算あるいは電磁界シミュレーションを行うことによって、第1抵抗皮膜11、第2抵抗皮膜12及び第3抵抗皮膜13の各々の面抵抗、並びに、第1誘電体層21、第2誘電体層22及び第3誘電体層23の各々の厚みについて、最適な設計が可能である。
FIG. 5 is an equivalent circuit of the electromagnetic wave absorbing sheet according to the third embodiment.
5, r1 is the surface resistance of the first
Based on such an equivalent circuit (transmission line model), by performing theoretical calculations or electromagnetic field simulations, the sheet resistance of each of the first
一実施形態において、第1抵抗皮膜11の面抵抗r1は、1000Ω/□以上、1200Ω/□以上、1400Ω/□以上、又は1600Ω/□以上とすることができ、また、2500Ω/□以下、2200Ω/□以下、2000Ω/□以下、又は1800Ω/□以下とすることができる。一実施形態において、第1抵抗皮膜11の面抵抗r1は、1700Ω/□とすることができる。
In one embodiment, the sheet resistance r1 of the first
一実施形態において、第2抵抗皮膜12の面抵抗r2は、100Ω/□以上、250Ω/□以上、400Ω/□以上、又は500Ω/□以上とすることができ、また、1100Ω/□以下、950Ω/□以下、800Ω/□以下、又は700Ω/□以下とすることができる。一実施形態において、第2抵抗皮膜12の面抵抗r2は、600Ω/□とすることができる。
In one embodiment, the surface resistance r2 of the second
一実施形態において、第3抵抗皮膜13の面抵抗r3は、20Ω/□以上、50Ω/□以上、100Ω/□以上、又は150Ω/□以上とすることができ、また、500Ω/□以下、400Ω/□以下、300Ω/□以下、又は250Ω/□以下とすることができる。一実施形態において、第3抵抗皮膜13の面抵抗r3は、200Ω/□とすることができる。
In one embodiment, the surface resistance r3 of the third
一実施形態において、第1誘電体層21の厚みd1は、0.01mm以上、0.05mm以上、又は0.09mm以上とすることができ、また、10mm以下、7mm以下、又は4mm以下とすることができる。
In one embodiment, the thickness d1 of the
一実施形態において、第2誘電体層22の厚みd2は、0.01mm以上、0.05mm以上、又は0.09mm以上とすることができ、また、10mm以下、7mm以下、又は4mm以下とすることができる。
In one embodiment, the thickness d2 of the
一実施形態において、第3誘電体層23の厚みd3は、0.01mm以上、0.05mm以上、又は0.09mm以上とすることができ、また、10mm以下、7mm以下、又は4mm以下とすることができる。
In one embodiment, the thickness d3 of the
[その他]
(層構成)
以上の説明では、抵抗皮膜及び誘電体層を含む電磁波吸収層を、1層、2層又は3層積層する場合について主に示したが、これに限定されない。例えば、電磁波吸収層を4層以上積層してもよい。積層数の上限は格別限定されないが、例えば10層以下、8層以下、又は5層以下であり得る。いずれの積層数であっても、電磁波吸収シートは、λ/4型電磁波吸収体であり得、理論計算あるいは電磁界シミュレーションを行うことによって各層に含まれる抵抗皮膜の面抵抗及び誘電体層の厚みを適宜設定できる。
電磁波吸収シートは、2層以上の電磁波吸収層を含むことによって、電磁波の周波数に対する吸収ピークを複数有することができる。これにより、より広い範囲の周波数帯に対して、電磁波吸収能を発揮できる。
[others]
(Layer structure)
In the above description, the electromagnetic wave absorbing layer including the resistive film and the dielectric layer is mainly laminated with one, two or three layers, but the present invention is not limited to this. For example, four or more electromagnetic wave absorbing layers may be laminated. Although the upper limit of the number of layers to be laminated is not particularly limited, it may be, for example, 10 layers or less, 8 layers or less, or 5 layers or less. Regardless of the number of layers, the electromagnetic wave absorbing sheet can be a λ/4 type electromagnetic wave absorber. can be set as appropriate.
By including two or more electromagnetic wave absorbing layers, the electromagnetic wave absorbing sheet can have a plurality of absorption peaks for electromagnetic wave frequencies. As a result, the electromagnetic wave absorbing ability can be exhibited over a wider range of frequency bands.
以上に説明した各実施形態において、電磁波吸収シートの入射側及び裏側(電磁波遮蔽層3側)の少なくとも一方に、他の層を積層してもよい。他の層は格別限定されず、例えば、保護層、接着層等が挙げられる。入射側に他の層を積層する場合は、該他の層の比誘電率や厚み等を考慮して、抵抗皮膜の面抵抗及び誘電体層の厚みを設定することができる。
In each embodiment described above, another layer may be laminated on at least one of the incident side and the back side (electromagnetic
以上の説明では、電磁波吸収シートに含まれるすべての抵抗皮膜が置換又は無置換のポリアニリンを含む場合について主に示したが、これに限定されない。電磁波吸収シートに含まれる少なくとも1層の抵抗皮膜が置換又は無置換のポリアニリンを含めばよい。 In the above description, the case where all the resistive films contained in the electromagnetic wave absorbing sheet contain substituted or unsubstituted polyaniline was mainly shown, but the present invention is not limited to this. At least one layer of resistive film contained in the electromagnetic wave absorbing sheet should contain substituted or unsubstituted polyaniline.
(ポリアニリン)
以下、抵抗皮膜に含まれる置換又は無置換のポリアニリンについて、詳しく説明する。
置換又は無置換のポリアニリンは、単独(後述する「ポリアニリン複合体」を形成していない状態)で用いてもよいが、置換又は無置換のポリアニリンがドーパントによってドープされているポリアニリン複合体として、抵抗皮膜に含まれることが好ましい。
(Polyaniline)
The substituted or unsubstituted polyaniline contained in the resistive film will be described in detail below.
Substituted or unsubstituted polyaniline may be used alone (without forming a "polyaniline complex" described later), but as a polyaniline complex in which the substituted or unsubstituted polyaniline is doped with a dopant, resistance It is preferably contained in the coating.
ポリアニリンの重量平均分子量(以下、分子量という)は、好ましくは20,000以上である。分子量は、好ましくは20,000~500,000であり、より好ましくは20,000~300,000であり、さらに好ましくは20,000~200,000である。重量平均分子量はポリアニリン複合体の分子量ではなく、ポリアニリンの分子量である。 The weight average molecular weight (hereinafter referred to as molecular weight) of polyaniline is preferably 20,000 or more. The molecular weight is preferably 20,000 to 500,000, more preferably 20,000 to 300,000, even more preferably 20,000 to 200,000. The weight average molecular weight is the molecular weight of the polyaniline, not the molecular weight of the polyaniline complex.
分子量分布は、好ましくは1.5以上10.0以下である。導電率の観点からは分子量分布は小さい方が好ましいが、溶剤への溶解性の観点では、分子量分布が広い方が好ましい場合もある。
分子量と分子量分布は、ゲルパーミェションクロマトグラフィ(GPC)によりポリスチレン換算で測定する。
The molecular weight distribution is preferably 1.5 or more and 10.0 or less. From the viewpoint of electrical conductivity, a smaller molecular weight distribution is preferred, but from the viewpoint of solubility in a solvent, a wider molecular weight distribution may be preferred.
Molecular weight and molecular weight distribution are measured by gel permeation chromatography (GPC) in terms of polystyrene.
置換ポリアニリンの置換基としては、例えばメチル基、エチル基、ヘキシル基、オクチル基等の直鎖又は分岐の炭化水素基;メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基;フェノキシ基等のアリールオキシ基;トリフルオロメチル基(-CF3基)等のハロゲン化炭化水素等が挙げられる。
ポリアニリンは、汎用性及び経済性の観点から無置換のポリアニリンが好ましい。
Substituents of the substituted polyaniline include, for example, linear or branched hydrocarbon groups such as methyl group, ethyl group, hexyl group and octyl group; alkoxy groups such as methoxy group and ethoxy group; aryloxy groups such as phenoxy group; Examples thereof include halogenated hydrocarbons such as fluoromethyl group ( -CF3 group).
Polyaniline is preferably unsubstituted polyaniline from the viewpoint of versatility and economy.
置換又は無置換のポリアニリンは、好ましくは塩素原子を含まない酸の存在下で重合して得られるポリアニリンである。塩素原子を含まない酸とは、例えば1族~16族及び18族に属する原子からなる酸である。具体的には、リン酸が挙げられる。塩素原子を含まない酸の存在下で重合して得られるポリアニリンとして、リン酸の存在下で重合して得られるポリアニリンが挙げられる。
塩素原子を含まない酸の存在下で得られたポリアニリンは、ポリアニリン複合体の塩素含有量をより低くすることができる。
Substituted or unsubstituted polyaniline is preferably polyaniline obtained by polymerization in the presence of a chlorine-free acid. Chlorine atom-free acids are, for example, acids consisting of atoms belonging to
Polyaniline obtained in the presence of chlorine-free acids can lead to lower chlorine content of polyaniline complexes.
ポリアニリン複合体のドーパントとしては、例えばブレンステッド酸又はブレンステッド酸の塩から生じるブレンステッド酸イオンが挙げられ、好ましくは有機酸又は有機酸の塩から生じる有機酸イオンであり、さらに好ましくは下記式(I)で示される化合物(プロトン供与体)から生じる有機酸イオンである。
本発明において、ドーパントが特定の酸であると表現する場合、及びドーパントが特定の塩であると表現する場合があるが、いずれも特定の酸又は特定の塩から生じる特定の酸イオンが、上述したπ共役ポリマーにドープするものとする。
The dopant for the polyaniline complex includes, for example, Bronsted acid ions generated from Bronsted acids or salts of Bronsted acids, preferably organic acid ions generated from organic acids or salts of organic acids, more preferably the following formula It is an organic acid ion generated from the compound represented by (I) (proton donor).
In the present invention, the dopant may be expressed as a specific acid, or the dopant may be expressed as a specific salt. shall be doped into a π-conjugated polymer with
M(XARn)m (I)
式(I)のMは、水素原子、有機遊離基又は無機遊離基である。
有機遊離基としては、例えば、ピリジニウム基、イミダゾリウム基、アニリニウム基等が挙げられる。無機遊離基としては、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄等が挙げられる。
式(I)のXは、アニオン基であり、例えば-SO3
-基、-PO3
2-基、-PO2(OH)―基、-OPO3
2-基、-OPO2(OH)-基、-COO-基等が挙げられ、好ましくは-SO3
-基である。
M(XARn)m(I)
M in formula (I) is a hydrogen atom, an organic radical or an inorganic radical.
Organic free radicals include, for example, pyridinium groups, imidazolium groups, anilinium groups, and the like. Inorganic free radicals include, for example, lithium, sodium, potassium, cesium, ammonium, calcium, magnesium, iron, and the like.
X in formula (I) is an anionic group such as -SO 3 - , -PO 3 2- , -PO 2 (OH) - , -OPO 3 2- , -OPO 2 (OH) - group, -COO - group, etc., preferably -SO 3 - group.
式(I)のAは、置換又は無置換の炭化水素基(炭素数は例えば1~20)である。
炭化水素基は、鎖状もしくは環状の飽和脂肪族炭化水素基、鎖状もしくは環状の不飽和脂肪族炭化水素基、又は芳香族炭化水素基である。
鎖状の飽和脂肪族炭化水素基としては、直鎖もしくは分岐状のアルキル基(炭素数は例えば1~20)が挙げられる。環状の飽和脂肪族炭化水素基としては、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基等のシクロアルキル基(炭素数は例えば3~20)が挙げられる。環状の飽和脂肪族炭化水素基は、複数の環状の飽和脂肪族炭化水素基が縮合していてもよい。例えば、ノルボルニル基、アダマンチル基、縮合したアダマンチル基等が挙げられる。鎖状の不飽和脂肪族炭化水素(炭素数は例えば2~20)としては、直鎖又は分岐状のアルケニル基が挙げられる。環状の不飽和脂肪族炭化水素基(炭素数は例えば3~20)としては、環状アルケニル基が挙げられる。芳香族炭化水素基(炭素数は例えば6~20)としては、フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基等が挙げられる。
A in formula (I) is a substituted or unsubstituted hydrocarbon group (having, for example, 1 to 20 carbon atoms).
The hydrocarbon group is a chain or cyclic saturated aliphatic hydrocarbon group, a chain or cyclic unsaturated aliphatic hydrocarbon group, or an aromatic hydrocarbon group.
The chain saturated aliphatic hydrocarbon group includes a linear or branched alkyl group (having 1 to 20 carbon atoms, for example). Cyclic saturated aliphatic hydrocarbon groups include cycloalkyl groups (having 3 to 20 carbon atoms, for example) such as cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl and cyclooctyl groups. The cyclic saturated aliphatic hydrocarbon group may be condensed with a plurality of cyclic saturated aliphatic hydrocarbon groups. For example, a norbornyl group, an adamantyl group, a condensed adamantyl group, and the like can be mentioned. Examples of chain unsaturated aliphatic hydrocarbons (having 2 to 20 carbon atoms, for example) include linear or branched alkenyl groups. Cyclic unsaturated aliphatic hydrocarbon groups (having, for example, 3 to 20 carbon atoms) include cyclic alkenyl groups. Aromatic hydrocarbon groups (having, for example, 6 to 20 carbon atoms) include phenyl, naphthyl and anthracenyl groups.
Aが置換の炭化水素基である場合の置換基は、アルキル基(炭素数は例えば1~20)、シクロアルキル基(炭素数は例えば3~20)、ビニル基、アリル基、アリール基(炭素数は例えば6~20)、アルコキシ基(炭素数は例えば1~20)、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基、イミノ基、ニトロ基、シリル基又はエステル結合含有基である。 When A is a substituted hydrocarbon group, the substituents include an alkyl group (having 1 to 20 carbon atoms, for example), a cycloalkyl group (having 3 to 20 carbon atoms, for example), a vinyl group, an allyl group, an aryl group (having number is, for example, 6 to 20), alkoxy group (having, for example, 1 to 20 carbon atoms), halogen atom, hydroxyl group, amino group, imino group, nitro group, silyl group or ester bond-containing group.
式(I)のRは、Aと結合しており、-H、-R1、-OR1、-COR1、-COOR1、-(C=O)-(COR1)、又は-(C=O)-(COOR1)で表わされる置換基あり、R1は、置換基を含んでもよい炭化水素基、シリル基、アルキルシリル基、-(R2O)x-R3基、又は-(OSiR3 2)x-OR3基である。R2はアルキレン基、R3は炭化水素基であり、xは1以上の整数である。xが2以上の場合、複数のR2はそれぞれ同一でも異なってもよく、複数のR3はそれぞれ同一でも異なってもよい。 R in formula (I) is bound to A and is -H, -R 1 , -OR 1 , -COR 1 , -COOR 1 , -(C=O)-(COR 1 ), or -(C ═O)—(COOR 1 ), where R 1 is a hydrocarbon group which may contain a substituent, a silyl group, an alkylsilyl group, a —(R 2 O)x—R 3 group, or — (OSiR 3 2 ) x—OR 3 groups. R2 is an alkylene group, R3 is a hydrocarbon group, and x is an integer of 1 or more. When x is 2 or more, multiple R 2 may be the same or different, and multiple R 3 may be the same or different.
R1の炭化水素基(炭素数は例えば1~20)としては、メチル基、エチル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基、ペンタデシル基、エイコサニル基等が挙げられる。炭化水素基は直鎖状であってもよく、また、分岐状であってもよい。
炭化水素基の置換基は、アルキル基(炭素数は例えば1~20)、シクロアルキル基(炭素数は例えば3~20)、ビニル基、アリル基、アリール基(炭素数は例えば6~20)、アルコキシ基(炭素数は例えば1~20)、ハロゲン基、ヒドロキシ基、アミノ基、イミノ基、ニトロ基又はエステル結合含有基である。R3の炭化水素基もR1と同様である。
The hydrocarbon group for R 1 (having, for example, 1 to 20 carbon atoms) includes a methyl group, ethyl group, butyl group, pentyl group, hexyl group, heptyl group, octyl group, nonyl group, decyl group, dodecyl group and pentadecyl group. , an eicosanyl group, and the like. The hydrocarbon group may be linear or branched.
Substituents of the hydrocarbon group include alkyl groups (having 1 to 20 carbon atoms, for example), cycloalkyl groups (having 3 to 20 carbon atoms, for example), vinyl groups, allyl groups, and aryl groups (having 6 to 20 carbon atoms, for example). , an alkoxy group (having, for example, 1 to 20 carbon atoms), a halogen group, a hydroxy group, an amino group, an imino group, a nitro group, or an ester bond-containing group. The hydrocarbon group of R3 is also the same as R1 .
R2のアルキレン基(炭素数は例えば1~20)としては、例えばメチレン基、エチレン基、プロピレン基等が挙げられる。
式(I)のnは1以上の整数である。nが2以上の場合、複数のRはそれぞれ同一でも異なってもよい。
式(I)のmは、Mの価数/Xの価数である。
The alkylene group (having 1 to 20 carbon atoms, for example) for R 2 includes, for example, a methylene group, an ethylene group, a propylene group and the like.
n in formula (I) is an integer of 1 or more. When n is 2 or more, a plurality of R may be the same or different.
m in formula (I) is the valence of M/the valence of X.
式(I)で示される化合物としては、ジアルキルベンゼンスルフォン酸、ジアルキルナフタレンスルフォン酸、又はエステル結合を2以上含有する化合物が好ましい。
エステル結合を2以上含有する化合物は、スルホフタール酸エステル、又は下記式(II)で表される化合物がより好ましい。
R4、R5及びR6は、それぞれ独立に水素原子、炭化水素基又はR9
3Si-基である。3つのR9はそれぞれ独立に炭化水素基である。
R4、R5及びR6が炭化水素基である場合の炭化水素基としては、炭素数1~24の直鎖もしくは分岐状のアルキル基、芳香環を含むアリール基(炭素数は例えば6~20)、アルキルアリール基(炭素数は例えば7~20)等が挙げられる。
R9の炭化水素基としては、R4、R5及びR6の場合と同様である。
As the compound represented by formula (I), dialkylbenzenesulfonic acid, dialkylnaphthalenesulfonic acid, or a compound containing two or more ester bonds is preferred.
The compound containing two or more ester bonds is more preferably a sulfophthalate ester or a compound represented by the following formula (II).
R 4 , R 5 and R 6 are each independently a hydrogen atom, a hydrocarbon group or an R 93 Si- group. Each of the three R9s is independently a hydrocarbon group.
Examples of hydrocarbon groups when R 4 , R 5 and R 6 are hydrocarbon groups include linear or branched alkyl groups having 1 to 24 carbon atoms, and aryl groups containing aromatic rings (having, for example, 6 to 20), alkylaryl groups (having, for example, 7 to 20 carbon atoms), and the like.
The hydrocarbon group for R 9 is the same as for R 4 , R 5 and R 6 .
式(II)のR7及びR8は、それぞれ独立に、炭化水素基又は-(R10O)q-R11基である。R10は炭化水素基又はシリレン基であり、R11は水素原子、炭化水素基又はR12 3Si-であり、qは1以上の整数である。3つのR12は、それぞれ独立に炭化水素基である。 R 7 and R 8 of formula (II) are each independently a hydrocarbon group or a —(R 10 O) q —R 11 group. R 10 is a hydrocarbon group or a silylene group, R 11 is a hydrogen atom, a hydrocarbon group or R 12 3 Si—, q is an integer of 1 or more. Each of the three R 12 is independently a hydrocarbon group.
R7及びR8が炭化水素基である場合の炭化水素基としては、炭素数1~24、好ましくは炭素数4以上の直鎖もしくは分岐状のアルキル基、芳香環を含むアリール基(炭素数は例えば6~20)、アルキルアリール基(炭素数は例えば7~20)等が挙げられ、具体例としては、例えば、いずれも直鎖又は分岐状の、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基等が挙げられる。 When R 7 and R 8 are hydrocarbon groups, the hydrocarbon group includes a linear or branched alkyl group having 1 to 24 carbon atoms, preferably 4 or more carbon atoms, an aryl group containing an aromatic ring (having are, for example, 6 to 20), alkylaryl groups (having a carbon number of, for example, 7 to 20), and the like. Specific examples include straight-chain or branched butyl, pentyl, hexyl, octyl group, decyl group, and the like.
R7及びR8における、R10が炭化水素基である場合の炭化水素基としては、例えば炭素数1~24の直鎖もしくは分岐状のアルキレン基、芳香環を含むアリーレン基(炭素数は例えば6~20)、アルキルアリーレン基(炭素数は例えば7~20)、又はアリールアルキレン基(炭素数は例えば7~20)である。また、R7及びR8における、R11及びR12が炭化水素基である場合の炭化水素基としては、R4、R5及びR6の場合と同様であり、qは、1~10であることが好ましい。 The hydrocarbon group in R 7 and R 8 when R 10 is a hydrocarbon group includes, for example, a linear or branched alkylene group having 1 to 24 carbon atoms, an arylene group containing an aromatic ring (the number of carbon atoms is, for example, 6 to 20), an alkylarylene group (having, for example, 7 to 20 carbon atoms), or an arylalkylene group (having, for example, 7 to 20 carbon atoms). Further, in R 7 and R 8 , when R 11 and R 12 are hydrocarbon groups, the hydrocarbon group is the same as in R 4 , R 5 and R 6 , and q is 1 to 10. Preferably.
R7及びR8が-(R10O)q-R11基である場合の式(II)で表わされる化合物の具体例としては、下記式で表わされる2つの化合物である。
上記式(II)で表わされる化合物は、下記式(III)で示されるスルホコハク酸誘導体であることがさらに好ましい。
R13及びR14は、それぞれ独立に、炭化水素基又は-(R15O)r-R16基である。R15は炭化水素基又はシリレン基であり、R16は水素原子、炭化水素基又はR17
3Si-基であり、rは1以上の整数である。3つのR17はそれぞれ独立に炭化水素基である。rが2以上の場合、複数のR15はそれぞれ同一でも異なってもよい。
More preferably, the compound represented by the above formula (II) is a sulfosuccinic acid derivative represented by the following formula (III).
R 13 and R 14 are each independently a hydrocarbon group or a —(R 15 O) r —R 16 group. R 15 is a hydrocarbon group or a silylene group, R 16 is a hydrogen atom, a hydrocarbon group or an R 17 3 Si— group, and r is an integer of 1 or more. Each of the three R 17 is independently a hydrocarbon group. When r is 2 or more, a plurality of R 15 may be the same or different.
R13及びR14が炭化水素基である場合の炭化水素基としては、R7及びR8と同様である。
R13及びR14において、R15が炭化水素基である場合の炭化水素基としては、上記R10と同様である。また、R13及びR14において、R16及びR17が炭化水素基である場合の炭化水素基としては、上記R4、R5及びR6と同様である。
rは、1~10であることが好ましい。
When R 13 and R 14 are hydrocarbon groups, the hydrocarbon group is the same as R 7 and R 8 .
In R 13 and R 14 , when R 15 is a hydrocarbon group, the hydrocarbon group is the same as R 10 above. In R 13 and R 14 , when R 16 and R 17 are hydrocarbon groups, the hydrocarbon group is the same as R 4 , R 5 and R 6 above.
r is preferably 1-10.
R13及びR14が-(R15O)r-R16基である場合の具体例としては、R7及びR8における-(R10O)q-R11と同様である。
R13及びR14の炭化水素基としては、R7及びR8と同様であり、ブチル基、ヘキシル基、2-エチルヘキシル基、デシル基が好ましい。
Specific examples when R 13 and R 14 are —(R 15 O) r —R 16 groups are the same as —(R 10 O) q —R 11 in R 7 and R 8 .
The hydrocarbon groups for R 13 and R 14 are the same as those for R 7 and R 8 , preferably butyl group, hexyl group, 2-ethylhexyl group and decyl group.
式(I)で示される化合物としては、ジ-2-エチルヘキシルスルホコハク酸、ジ-2-エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム(エーロゾルOT)が好ましい。 Di-2-ethylhexylsulfosuccinic acid and sodium di-2-ethylhexylsulfosuccinate (aerosol OT) are preferred as the compound represented by formula (I).
ポリアニリン複合体のドーパントが置換又は無置換のポリアニリンにドープしていることは、紫外・可視・近赤外分光法やX線光電子分光法によって確認することができ、当該ドーパントは、ポリアニリンにキャリアを発生させるに十分な酸性を有していれば、特に化学構造上の制限なく使用できる。 It can be confirmed by ultraviolet/visible/near-infrared spectroscopy or X-ray photoelectron spectroscopy that the dopant of the polyaniline complex is doped into the substituted or unsubstituted polyaniline, and the dopant adds a carrier to the polyaniline. As long as it has sufficient acidity to generate it, it can be used without particular restrictions on its chemical structure.
ポリアニリンに対するドーパントのドープ率は、好ましくは0.35以上0.65以下であり、より好ましくは0.42以上0.60以下であり、さらに好ましくは0.43以上0.57以下であり、特に好ましくは0.44以上0.55以下である。
ドープ率は(ポリアニリンにドープしているドーパントのモル数)/(ポリアニリンのモノマーユニットのモル数)で定義される。例えば無置換ポリアニリンとドーパントを含むポリアニリン複合体のドープ率が0.5であることは、ポリアニリンのモノマーユニット分子2個に対し、ドーパントが1個ドープしていることを意味する。
The doping ratio of the dopant to polyaniline is preferably 0.35 or more and 0.65 or less, more preferably 0.42 or more and 0.60 or less, still more preferably 0.43 or more and 0.57 or less, and particularly It is preferably 0.44 or more and 0.55 or less.
The doping rate is defined as (number of moles of dopant doped into polyaniline)/(number of moles of monomer units of polyaniline). For example, a doping rate of 0.5 for a polyaniline composite containing unsubstituted polyaniline and a dopant means that one dopant is doped with respect to two monomer unit molecules of polyaniline.
ドープ率は、ポリアニリン複合体中のドーパントとポリアニリンのモノマーユニットのモル数が測定できれば算出可能である。例えば、ドーパントが有機スルホン酸の場合、ドーパント由来の硫黄原子のモル数と、ポリアニリンのモノマーユニット由来の窒素原子のモル数を、有機元素分析法により定量し、これらの値の比を取ることでドープ率を算出できる。但し、ドープ率の算出方法は、当該手段に限定されない。 The doping rate can be calculated if the number of moles of the dopant and polyaniline monomer units in the polyaniline composite can be measured. For example, when the dopant is an organic sulfonic acid, the number of moles of sulfur atoms derived from the dopant and the number of moles of nitrogen atoms derived from the monomer unit of polyaniline are quantified by organic elemental analysis, and the ratio of these values is taken. Doping rate can be calculated. However, the method for calculating the doping rate is not limited to this means.
ポリアニリン複合体は、さらにリンを含んでも含まなくてもよい。
ポリアニリン複合体がリンを含む場合、リンの含有量は例えば10質量ppm以上5000質量ppm以下である。
上記リンの含有量は、ICP発光分光分析法で測定することができる。
また、ポリアニリン複合体は、不純物として第12族元素(例えば亜鉛)を含まないことが好ましい。
The polyaniline complex may or may not further contain phosphorus.
When the polyaniline composite contains phosphorus, the phosphorus content is, for example, 10 ppm by mass or more and 5000 ppm by mass or less.
The phosphorus content can be measured by ICP emission spectrometry.
Also, the polyaniline composite preferably does not contain
ポリアニリン複合体は、周知の製造方法で製造することができる。例えば、プロトン供与体、リン酸、及びプロトン供与体とは異なる乳化剤を含み、2つの液相を有する溶液中で、置換又は無置換のアニリンを化学酸化重合することにより製造できる。また、置換又は無置換のアニリン、プロトン供与体、リン酸、及びプロトン供与体とは異なる乳化剤を含み、2つの液相を有する溶液中に、酸化重合剤を加えることにより製造できる。 A polyaniline composite can be manufactured by a well-known manufacturing method. For example, it can be produced by chemical oxidation polymerization of substituted or unsubstituted aniline in a solution containing a proton donor, phosphoric acid, and an emulsifier different from the proton donor and having two liquid phases. It can also be produced by adding an oxidative polymerization agent to a solution containing substituted or unsubstituted aniline, a proton donor, phosphoric acid, and an emulsifier different from the proton donor and having two liquid phases.
ここで「2つの液相を有する溶液」とは、溶液中に相溶しない2つの液相が存在する状態を意味する。例えば、溶液中に「高極性溶媒の相」と「低極性溶媒の相」が存在する状態、を意味する。
また、「2つの液相を有する溶液」は、片方の液相が連続相であり、他方の液相が分散相である状態も含む。例えば「高極性溶媒の相」が連続相であり「低極性溶媒の相」が分散相である状態、及び「低極性溶媒の相」が連続相であり「高極性溶媒の相」が分散相である状態が含まれる。
上記ポリアニリン複合体の製造方法に用いる高極性溶媒としては、水が好ましく、低極性溶媒としては、例えばトルエン、キシレン等の芳香族炭化水素が好ましい。
Here, "a solution having two liquid phases" means a state in which two incompatible liquid phases are present in the solution. For example, it means a state in which a "highly polar solvent phase" and a "lowly polar solvent phase" exist in a solution.
In addition, "a solution having two liquid phases" includes a state in which one liquid phase is a continuous phase and the other liquid phase is a dispersed phase. For example, the "high polarity solvent phase" is the continuous phase and the "low polarity solvent phase" is the dispersed phase, and the "low polarity solvent phase" is the continuous phase and the "high polarity solvent phase" is the dispersed phase. includes the state where
Water is preferable as the highly polar solvent used in the method for producing the polyaniline composite, and aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene are preferable as the low polar solvent.
上記プロトン供与体は、好ましくは上記式(I)で表される化合物である。 The proton donor is preferably a compound represented by formula (I) above.
上記乳化剤は、親水性部分がイオン性であるイオン性乳化剤、及び親水性部分が非イオン性である非イオン性乳化剤のどちらでも使用でき、また、1種又は2種以上の乳化剤を混合して使用してもよい。 The above emulsifier can be either an ionic emulsifier whose hydrophilic portion is ionic or a nonionic emulsifier whose hydrophilic portion is nonionic. may be used.
化学酸化重合に用いる酸化剤としては、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過酸化水素等の過酸化物;二クロム酸アンモニウム、過塩素酸アンモニウム、硫酸カリウム鉄(III)、三塩化鉄(III)、二酸化マンガン、ヨウ素酸、過マンガン酸カリウム又はパラトルエンスルホン酸鉄等が使用でき、好ましくは過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩である。
これらは単独で使用してもよいし2種以上を併用してもよい。
Oxidizing agents used in chemical oxidation polymerization include peroxides such as sodium persulfate, potassium persulfate, ammonium persulfate, and hydrogen peroxide; ammonium dichromate, ammonium perchlorate, potassium iron(III) sulfate, and iron trichloride. (III) Manganese dioxide, iodic acid, potassium permanganate, iron p-toluenesulfonate and the like can be used, preferably persulfates such as ammonium persulfate.
These may be used alone or in combination of two or more.
[電磁波吸収シートの製造方法]
本発明の一実施形態に係る電磁波吸収シートの製造方法は、以上に説明した本発明に係る電磁波吸収シートを製造するために好適に用いることができる。
本発明の一実施形態に係る電磁波吸収シートの製造方法は、電磁波吸収シートに含まれる少なくとも1層の抵抗皮膜を、置換又は無置換のポリアニリンを含む組成物を用いた塗布法によって形成する工程を含む。
[Method for producing electromagnetic wave absorbing sheet]
The method for producing an electromagnetic wave absorbing sheet according to one embodiment of the present invention can be suitably used for producing the electromagnetic wave absorbing sheet according to the present invention described above.
A method for producing an electromagnetic wave absorbing sheet according to one embodiment of the present invention comprises a step of forming at least one layer of resistance film contained in the electromagnetic wave absorbing sheet by a coating method using a composition containing substituted or unsubstituted polyaniline. include.
[組成物]
一実施形態において、組成物は、置換又は無置換のポリアニリンを含む。組成物は、置換又は無置換のポリアニリンを、上述したポリアニリン複合体として含むことができる。
[Composition]
In one embodiment, the composition comprises substituted or unsubstituted polyaniline. The composition can include substituted or unsubstituted polyaniline as a polyaniline conjugate as described above.
一実施形態において、組成物は、
置換又は無置換のポリアニリン及びポリアニリン複合体から選ばれる1種以上(以下、「成分(1)」ともいう。)と、
フェノール性水酸基を有する化合物(以下、「成分(2)」ともいう。)と、を含む。
In one embodiment, the composition comprises
one or more selected from substituted or unsubstituted polyaniline and polyaniline complexes (hereinafter also referred to as "component (1)");
and a compound having a phenolic hydroxyl group (hereinafter also referred to as "component (2)").
(フェノール性水酸基を有する化合物)
フェノール性水酸基を有する化合物とは、フェノール性水酸基を1つ有する化合物、フェノール性水酸基を複数有する化合物、及びフェノール性水酸基を1つ又は複数有する繰り返し単位から構成される高分子化合物である。
(Compound having a phenolic hydroxyl group)
A compound having a phenolic hydroxyl group is a compound having one phenolic hydroxyl group, a compound having a plurality of phenolic hydroxyl groups, and a polymer compound composed of a repeating unit having one or more phenolic hydroxyl groups.
フェノール性水酸基を1つ有する化合物としては、好ましくは下記式(A)、(B)及び(C)で表わされる化合物である。
n1は1~5の整数であり、好ましくは1~3であり、より好ましくは1である。n1が2以上のとき、複数存在するR101は、互いに同一でもよいし、異なってもよい。)
Compounds having one phenolic hydroxyl group are preferably compounds represented by the following formulas (A), (B) and (C).
n1 is an integer of 1-5, preferably 1-3, more preferably 1; When n1 is 2 or more, a plurality of R 101 may be the same or different. )
式(A)で表されるフェノール性化合物において、-OR101の置換位置はフェノール性水酸基に対し、メタ位、又はパラ位であることが好ましい。-OR101の置換位置をメタ位又はパラ位とすることにより、フェノール性水酸基の立体障害が低減され、組成物の導電性をより高めることができる。 In the phenolic compound represented by formula (A), the substitution position of —OR 101 is preferably the meta-position or the para-position with respect to the phenolic hydroxyl group. By setting the substitution position of —OR 101 to the meta-position or para-position, the steric hindrance of the phenolic hydroxyl group is reduced, and the electrical conductivity of the composition can be further enhanced.
式(A)で表わされるフェノール性化合物の具体例としては、メトキシフェノール(例えば4-メトキシフェノール)、エトキシフェノール、プロポキシフェノール、イソプロポキシフェノール、ブチルオキシフェノール、イソブチルオキシフェノール、ターシャルブチルオキシフェノールが挙げられる。 Specific examples of the phenolic compound represented by formula (A) include methoxyphenol (eg, 4-methoxyphenol), ethoxyphenol, propoxyphenol, isopropoxyphenol, butyloxyphenol, isobutyloxyphenol and tert-butyloxyphenol. mentioned.
n2は0~7の整数であり、好ましくは0~3であり、より好ましくは1である。n2が2以上のとき、複数存在するR102は、互いに同一でもよいし、異なってもよい。)
式(B)で表わされるフェノール性化合物の具体例としては、ヒドロキシナフタレンが挙げられる。
n2 is an integer of 0-7, preferably 0-3, more preferably 1; When n2 is 2 or more, a plurality of R 102 may be the same or different. )
A specific example of the phenolic compound represented by formula (B) is hydroxynaphthalene.
n3は1~5の整数であり、好ましくは1~3であり、より好ましくは1である。n3が2以上のとき、複数存在するR103は、互いに同一でもよいし、異なってもよい。)
n3 is an integer of 1-5, preferably 1-3, more preferably 1; When n3 is 2 or more, a plurality of R 103 may be the same or different. )
式(C)で表わされる化合物の具体例としては、o-,m-若しくはp-クレゾール、o-,m-若しくはp-エチルフェノール、o-,m-若しくはp-プロピルフェノール(例えば4-イソプロピルフェノール)、o-,m-若しくはp-ブチルフェノール、o-,m-若しくはp-ペンチルフェノール(例えば、4-tert-ペンチルフェノール)、o-,m-若しくはp-クロロフェノール、サリチル酸、ヒドロキシ安息香酸が挙げられる。 Specific examples of compounds represented by formula (C) include o-, m- or p-cresol, o-, m- or p-ethylphenol, o-, m- or p-propylphenol (eg 4-isopropyl phenol), o-, m- or p-butylphenol, o-, m- or p-pentylphenol (e.g. 4-tert-pentylphenol), o-, m- or p-chlorophenol, salicylic acid, hydroxybenzoic acid is mentioned.
式(A)、(B)及び(C)のR101~R103について、炭素数1~20のアルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ターシャルブチル等が挙げられる。
アルケニル基としては、上述したアルキル基の分子内に不飽和結合を有する基が挙げられる。
シクロアルキル基としては、シクロペンチル基、シクロヘキサニル基等が挙げられる。
アリール基としては、フェニル、ナフチル等が挙げられる。
アルキルアリール基、及びアリールアルキル基としては、上述したアルキル基とアリール基を組み合わせて得られる基等が挙げられる。
Examples of alkyl groups having 1 to 20 carbon atoms for R 101 to R 103 in formulas (A), (B) and (C) include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert-butyl and the like. .
Examples of the alkenyl group include groups having an unsaturated bond in the molecule of the alkyl group described above.
A cyclopentyl group, a cyclohexanyl group, etc. are mentioned as a cycloalkyl group.
Aryl groups include phenyl, naphthyl, and the like.
Examples of the alkylaryl group and the arylalkyl group include groups obtained by combining the alkyl group and the aryl group described above.
フェノール性水酸基を複数有する化合物の具体例としては、カテコール、レゾルシノール、及び下記式(D)で表される化合物が挙げられる。
n4は0~6の整数である。n4が2以上のとき、複数存在するR104は互いに同一でもよいし、異なってもよい。)
Specific examples of compounds having multiple phenolic hydroxyl groups include catechol, resorcinol, and compounds represented by the following formula (D).
n4 is an integer of 0-6. When n4 is 2 or more, a plurality of R 104 may be the same or different. )
式(D)で表わされるフェノール性水酸基を有する化合物の2つのフェノール性水酸基は、互いに隣接しないナフタレン環上の位置に置換していることが好ましい。
また、式(D)で表されるフェノール性水酸基を有する化合物の具体例としては、1,6-ナフタレンジオール、2,6-ナフタレンジオール、2,7-ナフタレンジオールが挙げられる。
The two phenolic hydroxyl groups of the compound having a phenolic hydroxyl group represented by formula (D) are preferably substituted at positions on the naphthalene ring that are not adjacent to each other.
Specific examples of the compound having a phenolic hydroxyl group represented by formula (D) include 1,6-naphthalenediol, 2,6-naphthalenediol and 2,7-naphthalenediol.
フェノール性水酸基を1つ又は複数有する繰り返し単位から構成される高分子化合物の具体例としては、フェノール樹脂、ポリフェノール、ポリ(ヒドロキシスチレン)が挙げられる。 Specific examples of polymer compounds composed of repeating units having one or more phenolic hydroxyl groups include phenol resins, polyphenols, and poly(hydroxystyrene).
組成物における成分(1)の含有量に対する成分(2)の含有量を変化させることによって、該組成物を用いた塗布法によって形成される抵抗皮膜の面抵抗を好適に変化させることができる。
一実施形態において、組成物における成分(1)100質量部に対して成分(2)の含有量を1~100質量部の範囲で変化させることによって、抵抗皮膜の面抵抗を1×101Ω/□~1×106の範囲で変化させることができる。このとき、成分(1)に対する成分(2)の質量割合を増加させることによって面抵抗を低くすることができ、成分(1)に対する成分(2)の質量割合を減少させることによって面抵抗を高くすることができる。
特に電磁波吸収シートに好適な100Ω/□~1000Ω/□程度の面抵抗帯においては、成分(1)に対する成分(2)の質量割合を変化させたときの面抵抗の変化が穏やかであることが確認されており、この性質を利用して、抵抗皮膜の面抵抗の調整を高精度に行うことができる。
成分(2)は、成分(1)の分子配向等を、組成物中において、あるいは抵抗皮膜の成膜時において、導電性の発揮に適した状態に改善することができる。そのため、一実施形態において、成分(2)が組成物の乾燥等に伴って抵抗皮膜から消失されていても、その効果は持続する。他の実施形態において、抵抗皮膜は、組成物に由来する成分(2)の少なくとも一部を含む。
By changing the content of component (2) with respect to the content of component (1) in the composition, the surface resistance of the resistive film formed by the coating method using the composition can be suitably changed.
In one embodiment, by changing the content of component (2) in the range of 1 to 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of component (1) in the composition, the surface resistance of the resistive film is reduced to 1×10 1 Ω. /□ to 1×10 6 . At this time, the surface resistance can be lowered by increasing the mass ratio of component (2) to component (1), and the surface resistance can be increased by decreasing the mass ratio of component (2) to component (1). can do.
In particular, in the sheet resistance band of about 100 Ω/□ to 1000 Ω/□, which is suitable for electromagnetic wave absorbing sheets, the change in sheet resistance is moderate when the mass ratio of component (2) to component (1) is changed. This property can be used to adjust the surface resistance of the resistive film with high accuracy.
Component (2) can improve the molecular orientation and the like of component (1) in the composition or at the time of forming a resistive film into a state suitable for exhibiting conductivity. Therefore, in one embodiment, even if component (2) disappears from the resistive film due to drying of the composition, etc., the effect is maintained. In other embodiments, the resistive coating comprises at least a portion of component (2) derived from the composition.
(耐熱安定化剤)
組成物は耐熱安定化剤を含んでもよい。耐熱安定化剤とは、酸性物質又は酸性物質の塩であり、酸性物質は有機酸(有機化合物の酸)、無機酸(無機化合物の酸)のいずれでもよい。
耐熱安定化剤である酸性物質は、好ましくは有機酸であり、より好ましくはスルホン酸基、カルボキシ基、リン酸基、又はホスホン酸基を1以上有する有機酸であり、さらに好ましくは、スルホン酸基を1以上有する有機酸である。耐熱安定化剤である酸性物質の塩としては、これら酸性物質の塩が挙げられる。
(Heat resistant stabilizer)
The composition may also contain a heat stabilizer. The heat-resistant stabilizer is an acidic substance or a salt of an acidic substance, and the acidic substance may be either an organic acid (acid of an organic compound) or an inorganic acid (acid of an inorganic compound).
The acidic substance that is a heat stabilizer is preferably an organic acid, more preferably an organic acid having one or more sulfonic acid groups, carboxyl groups, phosphoric acid groups, or phosphonic acid groups, and still more preferably sulfonic acid. It is an organic acid having one or more groups. Salts of acidic substances that are heat-resistant stabilizers include salts of these acidic substances.
上記スルホン酸基を1以上有する有機酸は、好ましくはスルホン酸基を1以上有する、環状、鎖状若しくは分岐のアルキルスルホン酸、置換若しくは無置換の芳香族スルホン酸、又はポリスルホン酸である。
上記アルキルスルホン酸としては、例えば、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ジ-2-エチルヘキシルスルホコハク酸が挙げられる。ここでのアルキル基は、好ましくは炭素数が1~18の直鎖又は分岐のアルキル基である。
上記芳香族スルホン酸としては、例えば、ベンゼン環を有するスルホン酸、ナフタレン骨格を有するスルホン酸、アントラセン骨格を有するスルホン酸、置換若しくは無置換のベンゼンスルホン酸、置換若しくは無置換のナフタレンスルホン酸及び置換若しくは無置換のアントラセンスルホン酸が挙げられ、好ましくは置換若しくは無置換のナフタレンスルホン酸である。具体例としては、ナフタレンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、アントラキノンスルホン酸が挙げられる。
ここで芳香族スルホン酸の置換基は、例えば、アルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、カルボキシ基、及びアシル基からなる群から選択される基であり、2以上置換していてもよい。
上記ポリスルホン酸は、高分子鎖の主鎖又は側鎖に複数のスルホン酸基が置換した高分子化合物である。例えば、ポリスチレンスルホン酸が挙げられる。
The organic acid having one or more sulfonic acid groups is preferably a cyclic, chain or branched alkylsulfonic acid, substituted or unsubstituted aromatic sulfonic acid, or polysulfonic acid having one or more sulfonic acid groups.
Examples of the alkylsulfonic acid include methanesulfonic acid, ethanesulfonic acid, and di-2-ethylhexylsulfosuccinic acid. The alkyl group here is preferably a linear or branched alkyl group having 1 to 18 carbon atoms.
Examples of the aromatic sulfonic acid include sulfonic acid having a benzene ring, sulfonic acid having a naphthalene skeleton, sulfonic acid having an anthracene skeleton, substituted or unsubstituted benzenesulfonic acid, substituted or unsubstituted naphthalenesulfonic acid, and substituted or unsubstituted anthracenesulfonic acid, preferably substituted or unsubstituted naphthalenesulfonic acid. Specific examples include naphthalenesulfonic acid, dodecylbenzenesulfonic acid, and anthraquinonesulfonic acid.
Here, the substituent of the aromatic sulfonic acid is, for example, a group selected from the group consisting of an alkyl group, an alkoxy group, a hydroxy group, a nitro group, a carboxy group, and an acyl group, and may be substituted two or more times. .
The polysulfonic acid is a polymer compound in which a plurality of sulfonic acid groups are substituted on the main chain or side chains of the polymer chain. Examples include polystyrene sulfonic acid.
上記カルボキシ基を1以上有する有機酸は、好ましくはカルボキシ基を1以上有する、環状、鎖状若しくは分岐のアルキルカルボン酸、置換若しくは無置換の芳香族カルボン酸、又はポリカルボン酸である。
上記アルキルカルボン酸としては、例えばウンデシレン酸、シクロヘキサンカルボン酸、2-エチルヘキサン酸が挙げられる。ここでアルキル基は好ましくは炭素数が1~18の直鎖又は分岐のアルキル基である。
上記置換若しくは無置換の芳香族カルボン酸としては、例えば、置換若しくは無置換のベンゼンカルボン酸及びナフタレンカルボン酸が挙げられる。ここで置換基は、例えば、スルホン酸基、アルキル基、アルコキシ基、ニトロ基、及びアシル基からなる群から選択される基であり、2以上置換していてもよい。具体例としては、安息香酸、ナフトエ酸、トリメシン酸が挙げられる。
The organic acid having one or more carboxy groups is preferably a cyclic, chain or branched alkylcarboxylic acid, substituted or unsubstituted aromatic carboxylic acid, or polycarboxylic acid having one or more carboxy groups.
Examples of the alkylcarboxylic acid include undecylenic acid, cyclohexanecarboxylic acid, and 2-ethylhexanoic acid. Here, the alkyl group is preferably a linear or branched alkyl group having 1 to 18 carbon atoms.
Examples of the substituted or unsubstituted aromatic carboxylic acid include substituted or unsubstituted benzenecarboxylic acid and naphthalenecarboxylic acid. Here, the substituent is, for example, a group selected from the group consisting of a sulfonic acid group, an alkyl group, an alkoxy group, a nitro group, and an acyl group, and may be substituted two or more times. Specific examples include benzoic acid, naphthoic acid and trimesic acid.
上記リン酸基又はホスホン酸基を1以上有する有機酸は、好ましくはリン酸基又はホスホン酸基を1以上有する環状、鎖状若しくは分岐のアルキルリン酸若しくはアルキルホスホン酸;置換若しくは無置換の芳香族リン酸若しくは芳香族ホスホン酸;ポリリン酸若しくはポリホスホン酸である。
上記アルキルリン酸又はアルキルホスホン酸としては、例えば、ドデシルリン酸、及びリン酸水素ビス(2-エチルヘキシル)が挙げられる。ここでアルキル基は好ましくは炭素数が1~18の直鎖又は分岐のアルキル基である。
上記芳香族リン酸及び芳香族ホスホン酸としては、置換若しくは無置換のベンゼンスルホン酸又はホスホン酸、及びナフタレンスルホン酸又はホスホン酸等が挙げられる。ここで置換基は、例えば、アルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、カルボキシ基、及びアシル基からなる群から選択される基であり、2以上置換していてもよい。例えば、フェニルホスホン酸が挙げられる。
The organic acid having one or more phosphoric acid groups or phosphonic acid groups is preferably a cyclic, linear or branched alkylphosphonic acid or alkylphosphonic acid having one or more phosphoric acid groups or phosphonic acid groups; substituted or unsubstituted aromatic aromatic or aromatic phosphonic acids; polyphosphoric or polyphosphonic acids.
Examples of the alkyl phosphate or alkyl phosphonic acid include dodecyl phosphate and bis(2-ethylhexyl) hydrogen phosphate. Here, the alkyl group is preferably a linear or branched alkyl group having 1 to 18 carbon atoms.
Examples of the aromatic phosphoric acid and aromatic phosphonic acid include substituted or unsubstituted benzenesulfonic acid or phosphonic acid, naphthalenesulfonic acid or phosphonic acid, and the like. Here, the substituent is, for example, a group selected from the group consisting of an alkyl group, an alkoxy group, a hydroxy group, a nitro group, a carboxy group, and an acyl group, and may be substituted two or more times. Examples include phenylphosphonic acid.
本発明の一態様に係る組成物は、耐熱安定化剤である酸性物質及び/又は酸性物質の塩を2つ以上含んでもよい。具体的には、異なる複数の酸性物質及び/又は異なる複数の酸性物質の塩を含んでいてもよい。 The composition according to one aspect of the present invention may contain two or more acidic substances and/or salts of acidic substances that are heat stabilizers. Specifically, it may contain a plurality of different acidic substances and/or salts of a plurality of different acidic substances.
本発明の一態様に係る組成物において、耐熱安定化剤の含有量は、成分(1)100質量部に対して好ましくは0.01~10質量部である。 In the composition according to one aspect of the present invention, the content of the heat stabilizer is preferably 0.01 to 10 parts by mass per 100 parts by mass of component (1).
(バインダー)
組成物は、抵抗皮膜について説明したバインダーを含むことができる。
(binder)
The composition can include the binders described for resistive coatings.
(他の成分)
組成物は、抵抗皮膜について説明した他の成分を含むことができる。
(other ingredients)
The composition can include other ingredients described for resistive coatings.
(溶媒)
組成物は溶媒を含むことができる。溶媒としては、有機溶媒でも水等の無機溶媒でもよく、また1種のみでも2種以上の混合溶媒でもよい。好ましくは有機溶媒である。また、有機溶媒は、水溶性有機溶媒でもよいし、実質的に水に混和しない有機溶媒(水不混和性有機溶媒)であってもよい。
(solvent)
The composition can contain a solvent. The solvent may be an organic solvent or an inorganic solvent such as water, and may be a single solvent or a mixed solvent of two or more. Organic solvents are preferred. The organic solvent may be a water-soluble organic solvent or an organic solvent that is substantially immiscible with water (water-immiscible organic solvent).
上記水溶性有機溶媒は、プロトン性極性溶媒でも非プロトン性極性溶媒でもよく、例えば、イソプロピルアルコール、1-ブタノール、2-ブタノール、2-ペンタノール、ベンジルアルコール等のアルコール類;アセトン等のケトン類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;Nメチルピロリドン等の非プロトン性極性溶媒等が挙げられる。 The water-soluble organic solvent may be either a protic polar solvent or an aprotic polar solvent, such as alcohols such as isopropyl alcohol, 1-butanol, 2-butanol, 2-pentanol and benzyl alcohol; ketones such as acetone; ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; and aprotic polar solvents such as N-methylpyrrolidone.
上記水不混和性有機溶媒としては、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、テトラリン等の炭化水素系溶媒;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、トリクロロエタン、テトラクロロエタン等の含ハロゲン系溶媒;酢酸エチル、酢酸イソブチル、酢酸n-ブチル等のエステル系溶媒;メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン等のケトン類溶媒;シクロペンチルメチルエーテル、1-ブトキシ-2-プロパノール等のエーテル類溶媒等が挙げられる。これらの中では溶解性に優れる点でトルエン、キシレン、メチルイソブチルケトン(MIBK)、クロロホルム、トリクロロエタン及び酢酸エチルが好ましい。 Examples of the water-immiscible organic solvent include hydrocarbon solvents such as benzene, toluene, xylene, ethylbenzene, and tetralin; halogen-containing solvents such as methylene chloride, chloroform, carbon tetrachloride, dichloroethane, trichloroethane, and tetrachloroethane; and acetic acid. ester solvents such as ethyl, isobutyl acetate and n-butyl acetate; ketone solvents such as methyl isobutyl ketone, methyl ethyl ketone, cyclopentanone and cyclohexanone; ether solvents such as cyclopentyl methyl ether and 1-butoxy-2-propanol; mentioned. Among these, toluene, xylene, methyl isobutyl ketone (MIBK), chloroform, trichloroethane, and ethyl acetate are preferred because of their excellent solubility.
水溶性有機溶媒と水不混和性有機溶媒を組み合わせて2種以上の混合溶媒としてもよい。例えば、トルエンとイソプロピルアルコールとの混合溶媒とすることができる。 A water-soluble organic solvent and a water-immiscible organic solvent may be combined to form a mixed solvent of two or more. For example, a mixed solvent of toluene and isopropyl alcohol can be used.
(塗布法)
一実施形態おいて、誘電体層の表面に組成物を塗布し、塗膜を乾燥することによって抵抗皮膜が形成される。また、他の実施形態において、任意の基材の表面に組成物を塗布し、塗膜を乾燥することによって抵抗皮膜を形成し、次いで、基材上の抵抗皮膜を誘電体層の表面に接合してもよい。接合後、基材は、抵抗皮膜から剥離してもよいし、剥離せず保護層として用いてもよい。
(Coating method)
In one embodiment, the resistive coating is formed by applying the composition to the surface of the dielectric layer and drying the coating. In another embodiment, the composition is applied to the surface of any substrate, the coating is dried to form a resistive film, and then the resistive film on the substrate is bonded to the surface of the dielectric layer. You may After bonding, the substrate may be peeled from the resistive coating or may be used as a protective layer without peeling.
組成物の塗布法は格別限定されず、例えば、キャスト法、スプレー法、ディップコート法、ドクターブレード法、バーコート法、スピンコート法、スクリーン印刷、グラビア印刷法等の公知の方法を用いることができる。 The method of applying the composition is not particularly limited, and known methods such as casting, spraying, dip coating, doctor blade, bar coating, spin coating, screen printing, and gravure printing can be used. can.
塗膜を乾燥する際、溶媒の種類によっては、塗膜を加熱してもよい。例えば、空気気流下250℃以下、好ましくは50以上200℃以下の温度で加熱し、さらに、必要に応じて、減圧下で加熱する。加熱温度及び加熱時間は、特に制限されず、用いる材料に応じて適宜選択すればよい。 When drying the coating film, the coating film may be heated depending on the type of solvent. For example, it is heated at a temperature of 250° C. or less, preferably from 50 to 200° C., in an air current, and further heated under reduced pressure as necessary. The heating temperature and heating time are not particularly limited, and may be appropriately selected according to the material used.
[用途]
以上に説明した電磁波吸収シートの用途は格別限定されず、電磁波吸収が必要とされる種々の用途に広く使用することができる。用途の一例として、例えば、自動車等に搭載されるミリ波レーダー周囲の電磁波吸収体等が挙げられる。
[Use]
The use of the electromagnetic wave absorbing sheet described above is not particularly limited, and it can be widely used in various applications requiring electromagnetic wave absorption. Examples of applications include electromagnetic wave absorbers around millimeter wave radars mounted on automobiles and the like.
以下に本発明の実施例について説明するが、本発明は係る実施例により限定されるものではない。 Examples of the present invention will be described below, but the present invention is not limited to these examples.
(実施例1)
図1に示したものと同様の層構成を有する電磁波吸収シートについて、下記の構成を設定し、吸収特性を求めた。結果を図6に示す。
<電磁波吸収シートの構成>
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:377Ω/□
第1誘電体層21の厚みd1:3.12mm
第1誘電体層11の比誘電率εr1:1.0
第1誘電体層11の比透磁率μr1:1.0
(Example 1)
For an electromagnetic wave absorbing sheet having a layer structure similar to that shown in FIG. 1, the following structure was set and the absorption characteristics were determined. The results are shown in FIG.
<Configuration of electromagnetic wave absorbing sheet>
Surface resistance r 1 of the first resistive film 11 : 377Ω/□
Thickness d 1 of first dielectric layer 21: 3.12 mm
Relative permittivity ε r1 of first dielectric layer 11: 1.0
Relative permeability μr 1 of first dielectric layer 11: 1.0
本実施例1及び後述する実施例2~8において、面抵抗r1の377Ω/□は、例えば、下記[面抵抗の設定例1]によって第1抵抗皮膜(ポリアニリン層)11を成膜することにより、再現性良く設定可能である。 In this Example 1 and Examples 2 to 8 described later, the surface resistance r 1 of 377 Ω/□ can be obtained by forming the first resistive film (polyaniline layer) 11 according to [Setting Example 1 of Surface Resistance] below. can be set with good reproducibility.
[面抵抗の設定例1]
(1)ポリアニリン複合体の製造
1,000mLセパラブルフラスコにネオコールSWC(ジ-2-エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム:第一工業製薬株式会社製)32.4g、アニリン13.3g及びソルボンT-20(ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル構造を有する非イオン乳化剤:東邦化学工業株式会社製)0.9gを入れ、トルエン320.4gにて溶解させた。そこに8.4重量%リン酸水溶液450gを加え、トルエンと水の2つの液相を有する反応液を撹拌し、反応液の内温を5℃まで冷却した。反応液の内温を5℃に到達した時点で撹拌しながら、過硫酸アンモニウム(APS)39.3gを8.4重量%リン酸水溶液90.2gに溶解した溶液を滴下漏斗を用いて1時間かけて滴下した。滴下終了後、溶液内温を5℃に保ったままさらに8時間撹拌した(合計反応時間9時間)。
撹拌停止後、分液漏斗に内容物を移し、水層とトルエン層を静置分離した。分離後、有機層を1Mリン酸水溶液180.3gで1回、イオン交換水328.0gで5回洗浄することにより、ポリアニリン複合体トルエン溶液を得た。
[Setting example 1 of surface resistance]
(1) Production of polyaniline complex In a 1,000 mL separable flask, 32.4 g of Neocol SWC (sodium di-2-ethylhexyl sulfosuccinate: manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), 13.3 g of aniline and Sorbon T-20 (poly 0.9 g of a nonionic emulsifier having an oxyethylene sorbitan fatty acid ester structure: manufactured by Toho Chemical Industry Co., Ltd.) was added and dissolved in 320.4 g of toluene. 450 g of an 8.4% by weight phosphoric acid aqueous solution was added thereto, the reaction liquid having two liquid phases of toluene and water was stirred, and the internal temperature of the reaction liquid was cooled to 5°C. When the internal temperature of the reaction solution reached 5° C., a solution of 39.3 g of ammonium persulfate (APS) dissolved in 90.2 g of an 8.4% by weight phosphoric acid aqueous solution was added using a dropping funnel for 1 hour while stirring. dripped. After the dropwise addition was completed, the solution was further stirred for 8 hours while maintaining the internal temperature of the solution at 5°C (total reaction time: 9 hours).
After stopping the stirring, the content was transferred to a separatory funnel, and the aqueous layer and the toluene layer were separated by standing. After the separation, the organic layer was washed once with 180.3 g of a 1 M phosphoric acid aqueous solution and washed five times with 328.0 g of ion-exchanged water to obtain a polyaniline complex toluene solution.
得られた溶液をNo.2の濾紙にて濾過することで不溶分を除去し、ポリアニリン複合体のトルエン溶液を得た。この溶液を、エバポレーターに移し、60℃で加温し、減圧することにより、揮発分を蒸発留去し、ポリアニリン複合体(プロトネーションされたポリアニリン)を得た。 The resulting solution was labeled as No. The insoluble matter was removed by filtration through filter paper No. 2 to obtain a toluene solution of the polyaniline complex. This solution was transferred to an evaporator, heated at 60° C., and depressurized to evaporate and distill off the volatile matter to obtain a polyaniline complex (protonated polyaniline).
(2)塗布用ポリアニリン溶液(抵抗皮膜形成用組成物)の製造
トルエン92gとイソプロピルアルコール3gとを混合した溶媒に、上記で得られたポリアニリン複合体5gを溶解させた。
別途、2-プロパノール200gに、2-ナフタレンスルホン酸水和物10g、4-メトキシフェノール290gを順次添加し混合させた溶液を調製し、当該溶液0.45gを上記のポリアニリン複合体溶液3.2gに混合して組成物を得た。
(2) Production of coating polyaniline solution (resistive film-forming composition) 5 g of the polyaniline composite obtained above was dissolved in a mixed solvent of 92 g of toluene and 3 g of isopropyl alcohol.
Separately, 10 g of 2-naphthalenesulfonic acid hydrate and 290 g of 4-methoxyphenol were sequentially added to 200 g of 2-propanol to prepare a solution, and 0.45 g of the solution was added to 3.2 g of the above polyaniline complex solution. to obtain a composition.
(3)ポリアニリン層の塗工
得られた組成物(塗液)をフィルム上に、バーコーター(テスター産業株式会社製「PI-1210R」)を用いて塗工した。この際、バーコーターのバーロッドの番手はNo.100を用いた。塗工後、110℃で15分間乾燥させることで、377Ω/□の面抵抗を有する抵抗皮膜(ポリアニリン層)を形成できることを確認した。
(3) Coating of Polyaniline Layer The resulting composition (coating solution) was applied onto a film using a bar coater (“PI-1210R” manufactured by Tester Sangyo Co., Ltd.). At this time, the number of the bar rod of the bar coater was No. 100 was used. It was confirmed that a resistive film (polyaniline layer) having a surface resistance of 377 Ω/□ could be formed by drying at 110° C. for 15 minutes after coating.
[吸収特性の理論計算及びシミュレーション]
本実施例1並びに後述する実施例2~8及び10~25において、吸収特性は、以下の理論式を用いた伝送線路モデルからの理論計算、及び電磁界シミュレーションソフト(COMSOL社製「COMSOL Multiphysics」)を用いたシミュレーションによって求めた。
In this Example 1 and Examples 2 to 8 and 10 to 25 described later, the absorption characteristics were calculated theoretically from a transmission line model using the following theoretical formula, and electromagnetic field simulation software (“COMSOL Multiphysics” manufactured by COMSOL). ) was obtained by simulation using
(実施例2)
実施例1において、電磁波吸収シートに下記の構成を設定したこと以外は、実施例1と同様にして、吸収特性を求めた。結果を図7に示す。
<電磁波吸収シートの構成>
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:377Ω/□
第1誘電体層21の厚みd1:0.97mm
第1誘電体層11の比誘電率εr1:1.0
第1誘電体層11の比透磁率μr1:1.0
(Example 2)
Absorption characteristics were determined in the same manner as in Example 1, except that the electromagnetic wave absorbing sheet had the following configuration. The results are shown in FIG.
<Configuration of electromagnetic wave absorbing sheet>
Surface resistance r 1 of the first resistive film 11 : 377Ω/□
Thickness d 1 of first dielectric layer 21: 0.97 mm
Relative permittivity ε r1 of first dielectric layer 11: 1.0
Relative permeability μr 1 of first dielectric layer 11: 1.0
(実施例3)
実施例1において、電磁波吸収シートに下記の構成を設定したこと以外は、実施例1と同様にして、吸収特性を求めた。結果を図8に示す。
<電磁波吸収シートの構成>
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:377Ω/□
第1誘電体層21の厚みd1:2.10mm
第1誘電体層11の比誘電率εr1:2.2(ポリプロピレンに相当)
第1誘電体層11の比透磁率μr1:1.0
(Example 3)
Absorption characteristics were determined in the same manner as in Example 1, except that the electromagnetic wave absorbing sheet had the following configuration. The results are shown in FIG.
<Configuration of electromagnetic wave absorbing sheet>
Surface resistance r 1 of the first resistive film 11 : 377Ω/□
Thickness d 1 of first dielectric layer 21: 2.10 mm
Relative permittivity ε r1 of first dielectric layer 11: 2.2 (equivalent to polypropylene)
Relative permeability μr 1 of first dielectric layer 11: 1.0
(実施例4)
実施例1において、電磁波吸収シートに下記の構成を設定したこと以外は、実施例1と同様にして、吸収特性を求めた。結果を図9に示す。
<電磁波吸収シートの構成>
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:377Ω/□
第1誘電体層21の厚みd1:0.66mm
第1誘電体層11の比誘電率εr1:2.2(ポリプロピレンに相当)
第1誘電体層11の比透磁率μr1:1.0
(Example 4)
Absorption characteristics were determined in the same manner as in Example 1, except that the electromagnetic wave absorbing sheet had the following configuration. The results are shown in FIG.
<Configuration of electromagnetic wave absorbing sheet>
Surface resistance r 1 of the first resistive film 11 : 377Ω/□
Thickness d 1 of first dielectric layer 21: 0.66 mm
Relative permittivity ε r1 of first dielectric layer 11: 2.2 (equivalent to polypropylene)
Relative permeability μr 1 of first dielectric layer 11: 1.0
(実施例5)
実施例1において、電磁波吸収シートに下記の構成を設定したこと以外は、実施例1と同様にして、吸収特性を求めた。結果を図9に示す。
<電磁波吸収シートの構成>
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:377Ω/□
第1誘電体層21の厚みd1:1.80mm
第1誘電体層11の比誘電率εr1:2.9(ポリエチレンテレフタレート又はポリカーボネートに相当)
第1誘電体層11の比透磁率μr1:1.0
(Example 5)
Absorption characteristics were determined in the same manner as in Example 1, except that the electromagnetic wave absorbing sheet had the following configuration. The results are shown in FIG.
<Configuration of electromagnetic wave absorbing sheet>
Surface resistance r 1 of the first resistive film 11 : 377Ω/□
Relative permittivity ε r1 of the first dielectric layer 11: 2.9 (corresponding to polyethylene terephthalate or polycarbonate)
Relative permeability μr 1 of first dielectric layer 11: 1.0
(実施例6)
実施例1において、電磁波吸収シートに下記の構成を設定したこと以外は、実施例1と同様にして、吸収特性を求めた。結果を図11に示す。
<電磁波吸収シートの構成>
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:377Ω/□
第1誘電体層21の厚みd1:0.57mm
第1誘電体層11の比誘電率εr1:2.9(ポリエチレンテレフタレート又はポリカーボネートに相当)
第1誘電体層11の比透磁率μr1:1.0
(Example 6)
Absorption characteristics were determined in the same manner as in Example 1, except that the electromagnetic wave absorbing sheet had the following configuration. The results are shown in FIG.
<Configuration of electromagnetic wave absorbing sheet>
Surface resistance r 1 of the first resistive film 11 : 377Ω/□
Thickness d 1 of first dielectric layer 21: 0.57 mm
Relative permittivity ε r1 of the first dielectric layer 11: 2.9 (corresponding to polyethylene terephthalate or polycarbonate)
Relative permeability μr 1 of first dielectric layer 11: 1.0
(実施例7)
実施例1において、電磁波吸収シートに下記の構成を設定したこと以外は、実施例1と同様にして、吸収特性を求めた。結果を図12に示す。
<電磁波吸収シートの構成>
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:377Ω/□
第1誘電体層21の厚みd1:1.67mm
第1誘電体層11の比誘電率εr1:3.5(ポリイミドに相当)
第1誘電体層11の比透磁率μr1:1.0
(Example 7)
Absorption characteristics were determined in the same manner as in Example 1, except that the electromagnetic wave absorbing sheet had the following configuration. The results are shown in FIG.
<Configuration of electromagnetic wave absorbing sheet>
Surface resistance r 1 of the first resistive film 11 : 377Ω/□
Relative permittivity ε r1 of first dielectric layer 11: 3.5 (equivalent to polyimide)
Relative permeability μr 1 of first dielectric layer 11: 1.0
(実施例8)
実施例1において、電磁波吸収シートに下記の構成を設定したこと以外は、実施例1と同様にして、吸収特性を求めた。結果を図13に示す。
<電磁波吸収シートの構成>
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:377Ω/□
第1誘電体層21の厚みd1:0.52mm
第1誘電体層11の比誘電率εr1:2.9(ポリイミドに相当)
第1誘電体層11の比透磁率μr1:1.0
(Example 8)
Absorption characteristics were determined in the same manner as in Example 1, except that the electromagnetic wave absorbing sheet had the following configuration. The results are shown in FIG.
<Configuration of electromagnetic wave absorbing sheet>
Surface resistance r 1 of the first resistive film 11 : 377Ω/□
Thickness d 1 of first dielectric layer 21: 0.52 mm
Relative permittivity ε r1 of first dielectric layer 11: 2.9 (equivalent to polyimide)
Relative permeability μr 1 of first dielectric layer 11: 1.0
(実施例9)
図2に示したものと同様の層構成を有する電磁波吸収シートについて、実施例1に示した理論計算を行い、電磁波吸収が最大値を示すときの第1抵抗皮膜11の面抵抗r1及び第2抵抗皮膜12の面抵抗r2を求めた。
その結果、電磁波吸収シートの各条件が下記の場合に電磁波吸収が最大値を示すことが確認された。
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:1060Ω/□
第2抵抗皮膜12の面抵抗r2:290Ω/□
(Example 9)
The theoretical calculation shown in Example 1 was performed on an electromagnetic wave absorbing sheet having a layer structure similar to that shown in FIG. The surface resistance r2 of the two-
As a result, it was confirmed that the maximum value of electromagnetic wave absorption was obtained under the following conditions for the electromagnetic wave absorbing sheet.
Sheet resistance r 1 of the first resistive film 11 : 1060Ω/□
Surface resistance r 2 of the second resistive film 12: 290Ω/□
本実施例9及び後述する実施例10~24において、面抵抗r1の1060Ω/□、及び、面抵抗r2の290Ω/□は、例えば、下記[面抵抗の設定例2]によって、第1抵抗皮膜(ポリアニリン層)11、及び、第2抵抗皮膜(ポリアニリン層)12を成膜することにより、再現性良く設定可能である。 In Example 9 and Examples 10 to 24 described later, the sheet resistance r1 of 1060 Ω/□ and the sheet resistance r2 of 290 Ω/□ are determined by the following [setting example 2 of the sheet resistance]. By forming the resistive film (polyaniline layer) 11 and the second resistive film (polyaniline layer) 12, it is possible to set with good reproducibility.
[面抵抗の設定例2]
(1)第1抵抗皮膜
トルエン92gとイソプロピルアルコール3gとを混合した溶媒に、実施例1で得られたポリアニリン複合体5gを溶解させた。
別途、2-プロパノール200gに、2-ナフタレンスルホン酸水和物10g、4-メトキシフェノール290gを順次添加し混合させた溶液を調製し、当該溶液0.33gを上記のポリアニリン複合体溶液3.2gに混合して組成物を得た。
得られた組成物をフィルム上に、バーコーター(テスター産業株式会社製「PI-1210R」)を用いて塗工した。この際、バーコーターのバーロッドの番手はNo.100を用いた。塗工後、110℃で15分間乾燥させることで、1060Ω/□の面抵抗を有する第1抵抗皮膜(ポリアニリン層)を形成できることを確認した。
[Setting example 2 of surface resistance]
(1) First Resistance Film 5 g of the polyaniline composite obtained in Example 1 was dissolved in a mixed solvent of 92 g of toluene and 3 g of isopropyl alcohol.
Separately, 10 g of 2-naphthalenesulfonic acid hydrate and 290 g of 4-methoxyphenol were sequentially added to 200 g of 2-propanol to prepare a solution, and 0.33 g of the solution was added to 3.2 g of the polyaniline complex solution. to obtain a composition.
The resulting composition was applied onto a film using a bar coater (“PI-1210R” manufactured by Tester Sangyo Co., Ltd.). At this time, the number of the bar rod of the bar coater was No. 100 was used. It was confirmed that a first resistive film (polyaniline layer) having a sheet resistance of 1060 Ω/□ could be formed by drying at 110° C. for 15 minutes after coating.
(2)第2抵抗皮膜
トルエン92gとイソプロピルアルコール3gとを混合した溶媒に、実施例1で得られたポリアニリン複合体5gを溶解させた。
別途、2-プロパノール200gに、2-ナフタレンスルホン酸水和物10g、4-メトキシフェノール290gを順次添加し混合させた溶液を調製し、当該溶液0.49gを上記のポリアニリン複合体溶液3.2gに混合して組成物を得た。
得られた組成物をフィルム上に、バーコーター(テスター産業株式会社製「PI-1210R」)を用いて塗工した。この際、バーコーターのバーロッドの番手はNo.100を用いた。塗工後、110℃で15分間乾燥させることで、290Ω/□の面抵抗を有する第2抵抗皮膜(ポリアニリン層)を形成できることを確認した。
(2) Second resistance film 5 g of the polyaniline composite obtained in Example 1 was dissolved in a mixed solvent of 92 g of toluene and 3 g of isopropyl alcohol.
Separately, 10 g of 2-naphthalenesulfonic acid hydrate and 290 g of 4-methoxyphenol were sequentially added to 200 g of 2-propanol to prepare a solution, and 0.49 g of the solution was added to 3.2 g of the above polyaniline complex solution. to obtain a composition.
The resulting composition was applied onto a film using a bar coater (“PI-1210R” manufactured by Tester Sangyo Co., Ltd.). At this time, the number of the bar rod of the bar coater was No. 100 was used. It was confirmed that a second resistive film (polyaniline layer) having a surface resistance of 290 Ω/□ could be formed by drying at 110° C. for 15 minutes after coating.
(実施例10)
図2に示したものと同様の層構成を有する電磁波吸収シートについて、下記の構成を設定し、実施例1と同様にして、吸収特性を求めた。結果を図14に示す。
<電磁波吸収シートの構成>
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:1060Ω/□
第1誘電体層21の厚みd1:1.50mm
第1誘電体層11の比誘電率εr1:1.0
第1誘電体層11の比透磁率μr1:1.0
第2抵抗皮膜12の面抵抗r1:290Ω/□
第2誘電体層22の厚みd1:1.50mm
第2誘電体層12の比誘電率εr1:1.0
第2誘電体層12の比透磁率μr1:1.0
(Example 10)
For an electromagnetic wave absorbing sheet having a layer structure similar to that shown in FIG. The results are shown in FIG.
<Configuration of electromagnetic wave absorbing sheet>
Sheet resistance r 1 of the first resistive film 11 : 1060Ω/□
Relative permittivity ε r1 of first dielectric layer 11: 1.0
Relative permeability μr 1 of first dielectric layer 11: 1.0
Surface resistance r 1 of the second resistive film 12: 290Ω/□
Thickness d 1 of second dielectric layer 22: 1.50 mm
Relative permittivity ε r1 of second dielectric layer 12: 1.0
Relative permeability μr 1 of second dielectric layer 12: 1.0
(実施例11)
実施例10において、電磁波吸収シートに下記の構成を設定したこと以外は、実施例10と同様にして、吸収特性を求めた。結果を図15に示す。
<電磁波吸収シートの構成>
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:1060Ω/□
第1誘電体層21の厚みd1:1.10mm
第1誘電体層11の比誘電率εr1:1.0
第1誘電体層11の比透磁率μr1:1.0
第2抵抗皮膜12の面抵抗r1:290Ω/□
第2誘電体層22の厚みd1:1.10mm
第2誘電体層12の比誘電率εr1:1.0
第2誘電体層12の比透磁率μr1:1.0
(Example 11)
In Example 10, the absorption characteristics were determined in the same manner as in Example 10, except that the electromagnetic wave absorbing sheet had the following configuration. The results are shown in FIG.
<Configuration of electromagnetic wave absorbing sheet>
Sheet resistance r 1 of the first resistive film 11 : 1060Ω/□
Relative permittivity ε r1 of first dielectric layer 11: 1.0
Relative permeability μr 1 of first dielectric layer 11: 1.0
Surface resistance r 1 of the second resistive film 12: 290Ω/□
Thickness d 1 of second dielectric layer 22: 1.10 mm
Relative permittivity ε r1 of second dielectric layer 12: 1.0
Relative permeability μr 1 of second dielectric layer 12: 1.0
(実施例12)
実施例10において、電磁波吸収シートに下記の構成を設定したこと以外は、実施例10と同様にして、吸収特性を求めた。結果を図16に示す。
<電磁波吸収シートの構成>
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:1060Ω/□
第1誘電体層21の厚みd1:1.20mm
第1誘電体層11の比誘電率εr1:1.0
第1誘電体層11の比透磁率μr1:1.0
第2抵抗皮膜12の面抵抗r1:290Ω/□
第2誘電体層22の厚みd1:1.20mm
第2誘電体層12の比誘電率εr1:1.0
第2誘電体層12の比透磁率μr1:1.0
(Example 12)
In Example 10, the absorption characteristics were determined in the same manner as in Example 10, except that the electromagnetic wave absorbing sheet had the following configuration. The results are shown in FIG.
<Configuration of electromagnetic wave absorbing sheet>
Sheet resistance r 1 of the first resistive film 11 : 1060Ω/□
Relative permittivity ε r1 of first dielectric layer 11: 1.0
Relative permeability μr 1 of first dielectric layer 11: 1.0
Surface resistance r 1 of the second resistive film 12: 290Ω/□
Thickness d 1 of second dielectric layer 22: 1.20 mm
Relative permittivity ε r1 of second dielectric layer 12: 1.0
Relative permeability μr 1 of second dielectric layer 12: 1.0
(実施例13)
実施例10において、電磁波吸収シートに下記の構成を設定したこと以外は、実施例10と同様にして、吸収特性を求めた。結果を図17に示す。
<電磁波吸収シートの構成>
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:1060Ω/□
第1誘電体層21の厚みd1:1.30mm
第1誘電体層11の比誘電率εr1:1.0
第1誘電体層11の比透磁率μr1:1.0
第2抵抗皮膜12の面抵抗r1:290Ω/□
第2誘電体層22の厚みd1:1.30mm
第2誘電体層12の比誘電率εr1:1.0
第2誘電体層12の比透磁率μr1:1.0
(Example 13)
In Example 10, the absorption characteristics were determined in the same manner as in Example 10, except that the electromagnetic wave absorbing sheet had the following configuration. The results are shown in FIG.
<Configuration of electromagnetic wave absorbing sheet>
Sheet resistance r 1 of the first resistive film 11 : 1060Ω/□
Relative permittivity ε r1 of first dielectric layer 11: 1.0
Relative permeability μr 1 of first dielectric layer 11: 1.0
Surface resistance r 1 of the second resistive film 12: 290Ω/□
Thickness d 1 of second dielectric layer 22: 1.30 mm
Relative permittivity ε r1 of second dielectric layer 12: 1.0
Relative permeability μr 1 of second dielectric layer 12: 1.0
(実施例14)
実施例10において、電磁波吸収シートに下記の構成を設定したこと以外は、実施例10と同様にして、吸収特性を求めた。結果を図18に示す。
<電磁波吸収シートの構成>
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:1060Ω/□
第1誘電体層21の厚みd1:1.40mm
第1誘電体層11の比誘電率εr1:1.0
第1誘電体層11の比透磁率μr1:1.0
第2抵抗皮膜12の面抵抗r1:290Ω/□
第2誘電体層22の厚みd1:1.40mm
第2誘電体層12の比誘電率εr1:1.0
第2誘電体層12の比透磁率μr1:1.0
(Example 14)
In Example 10, the absorption characteristics were determined in the same manner as in Example 10, except that the electromagnetic wave absorbing sheet had the following configuration. The results are shown in FIG.
<Configuration of electromagnetic wave absorbing sheet>
Sheet resistance r 1 of the first resistive film 11 : 1060Ω/□
Relative permittivity ε r1 of first dielectric layer 11: 1.0
Relative permeability μr 1 of first dielectric layer 11: 1.0
Surface resistance r 1 of the second resistive film 12: 290Ω/□
Thickness d 1 of second dielectric layer 22: 1.40 mm
Relative permittivity ε r1 of second dielectric layer 12: 1.0
Relative permeability μr 1 of second dielectric layer 12: 1.0
(実施例15)
実施例10において、電磁波吸収シートに下記の構成を設定したこと以外は、実施例10と同様にして、吸収特性を求めた。結果を図19に示す。
<電磁波吸収シートの構成>
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:1060Ω/□
第1誘電体層21の厚みd1:1.60mm
第1誘電体層11の比誘電率εr1:1.0
第1誘電体層11の比透磁率μr1:1.0
第2抵抗皮膜12の面抵抗r1:290Ω/□
第2誘電体層22の厚みd1:1.60mm
第2誘電体層12の比誘電率εr1:1.0
第2誘電体層12の比透磁率μr1:1.0
(Example 15)
In Example 10, the absorption characteristics were determined in the same manner as in Example 10, except that the electromagnetic wave absorbing sheet had the following configuration. The results are shown in FIG.
<Configuration of electromagnetic wave absorbing sheet>
Sheet resistance r 1 of the first resistive film 11 : 1060Ω/□
Relative permittivity ε r1 of first dielectric layer 11: 1.0
Relative permeability μr 1 of first dielectric layer 11: 1.0
Surface resistance r 1 of the second resistive film 12: 290Ω/□
Thickness d 1 of second dielectric layer 22: 1.60 mm
Relative permittivity ε r1 of second dielectric layer 12: 1.0
Relative permeability μr 1 of second dielectric layer 12: 1.0
(実施例16)
実施例10において、電磁波吸収シートに下記の構成を設定したこと以外は、実施例10と同様にして、吸収特性を求めた。結果を図20に示す。
<電磁波吸収シートの構成>
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:1060Ω/□
第1誘電体層21の厚みd1:1.70mm
第1誘電体層11の比誘電率εr1:1.0
第1誘電体層11の比透磁率μr1:1.0
第2抵抗皮膜12の面抵抗r1:290Ω/□
第2誘電体層22の厚みd1:1.70mm
第2誘電体層12の比誘電率εr1:1.0
第2誘電体層12の比透磁率μr1:1.0
(Example 16)
In Example 10, the absorption characteristics were determined in the same manner as in Example 10, except that the electromagnetic wave absorbing sheet had the following configuration. The results are shown in FIG.
<Configuration of electromagnetic wave absorbing sheet>
Sheet resistance r 1 of the first resistive film 11 : 1060Ω/□
Thickness d 1 of first dielectric layer 21: 1.70 mm
Relative permittivity ε r1 of first dielectric layer 11: 1.0
Relative permeability μr 1 of first dielectric layer 11: 1.0
Surface resistance r 1 of the second resistive film 12: 290Ω/□
Thickness d 1 of second dielectric layer 22: 1.70 mm
Relative permittivity ε r1 of second dielectric layer 12: 1.0
Relative permeability μr 1 of second dielectric layer 12: 1.0
(実施例17)
実施例10において、電磁波吸収シートに下記の構成を設定したこと以外は、実施例10と同様にして、吸収特性を求めた。結果を図21に示す。
<電磁波吸収シートの構成>
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:1060Ω/□
第1誘電体層21の厚みd1:1.80mm
第1誘電体層11の比誘電率εr1:1.0
第1誘電体層11の比透磁率μr1:1.0
第2抵抗皮膜12の面抵抗r1:290Ω/□
第2誘電体層22の厚みd1:1.80mm
第2誘電体層12の比誘電率εr1:1.0
第2誘電体層12の比透磁率μr1:1.0
(Example 17)
In Example 10, the absorption characteristics were determined in the same manner as in Example 10, except that the electromagnetic wave absorbing sheet had the following configuration. The results are shown in FIG.
<Configuration of electromagnetic wave absorbing sheet>
Sheet resistance r 1 of the first resistive film 11 : 1060Ω/□
Relative permittivity ε r1 of first dielectric layer 11: 1.0
Relative permeability μr 1 of first dielectric layer 11: 1.0
Surface resistance r 1 of the second resistive film 12: 290Ω/□
Thickness d 1 of second dielectric layer 22: 1.80 mm
Relative permittivity ε r1 of second dielectric layer 12: 1.0
Relative permeability μr 1 of second dielectric layer 12: 1.0
(実施例18)
実施例10において、電磁波吸収シートに下記の構成を設定したこと以外は、実施例10と同様にして、吸収特性を求めた。結果を図22に示す。
<電磁波吸収シートの構成>
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:1060Ω/□
第1誘電体層21の厚みd1:1.90mm
第1誘電体層11の比誘電率εr1:1.0
第1誘電体層11の比透磁率μr1:1.0
第2抵抗皮膜12の面抵抗r1:290Ω/□
第2誘電体層22の厚みd1:1.90mm
第2誘電体層12の比誘電率εr1:1.0
第2誘電体層12の比透磁率μr1:1.0
(Example 18)
In Example 10, the absorption characteristics were determined in the same manner as in Example 10, except that the electromagnetic wave absorbing sheet had the following configuration. The results are shown in FIG.
<Configuration of electromagnetic wave absorbing sheet>
Sheet resistance r 1 of the first resistive film 11 : 1060Ω/□
Relative permittivity ε r1 of first dielectric layer 11: 1.0
Relative permeability μr 1 of first dielectric layer 11: 1.0
Surface resistance r 1 of the second resistive film 12: 290Ω/□
Thickness d 1 of second dielectric layer 22: 1.90 mm
Relative permittivity ε r1 of second dielectric layer 12: 1.0
Relative permeability μr 1 of second dielectric layer 12: 1.0
(実施例19)
実施例10において、電磁波吸収シートに下記の構成を設定したこと以外は、実施例10と同様にして、吸収特性を求めた。結果を図23に示す。
<電磁波吸収シートの構成>
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:1060Ω/□
第1誘電体層21の厚みd1:1.20mm
第1誘電体層11の比誘電率εr1:2.2(ポリプロピレンに相当)
第1誘電体層11の比透磁率μr1:1.0
第2抵抗皮膜12の面抵抗r1:290Ω/□
第2誘電体層22の厚みd1:1.20mm
第2誘電体層12の比誘電率εr1:2.2(ポリプロピレンに相当)
第2誘電体層12の比透磁率μr1:1.0
(Example 19)
In Example 10, the absorption characteristics were determined in the same manner as in Example 10, except that the electromagnetic wave absorbing sheet had the following configuration. The results are shown in FIG.
<Configuration of electromagnetic wave absorbing sheet>
Sheet resistance r 1 of the first resistive film 11 : 1060Ω/□
Relative permittivity ε r1 of first dielectric layer 11: 2.2 (equivalent to polypropylene)
Relative permeability μr 1 of first dielectric layer 11: 1.0
Surface resistance r 1 of the second resistive film 12: 290Ω/□
Thickness d 1 of second dielectric layer 22: 1.20 mm
Relative permittivity ε r1 of second dielectric layer 12: 2.2 (equivalent to polypropylene)
Relative permeability μr 1 of second dielectric layer 12: 1.0
(実施例20)
実施例10において、電磁波吸収シートに下記の構成を設定したこと以外は、実施例10と同様にして、吸収特性を求めた。結果を図24に示す。
<電磁波吸収シートの構成>
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:1060Ω/□
第1誘電体層21の厚みd1:0.94mm
第1誘電体層11の比誘電率εr1:2.2(ポリプロピレンに相当)
第1誘電体層11の比透磁率μr1:1.0
第2抵抗皮膜12の面抵抗r1:290Ω/□
第2誘電体層22の厚みd1:0.94mm
第2誘電体層12の比誘電率εr1:2.2(ポリプロピレンに相当)
第2誘電体層12の比透磁率μr1:1.0
(Example 20)
In Example 10, the absorption characteristics were determined in the same manner as in Example 10, except that the electromagnetic wave absorbing sheet had the following configuration. The results are shown in FIG.
<Configuration of electromagnetic wave absorbing sheet>
Sheet resistance r 1 of the first resistive film 11 : 1060Ω/□
Thickness d 1 of first dielectric layer 21: 0.94 mm
Relative permittivity ε r1 of first dielectric layer 11: 2.2 (equivalent to polypropylene)
Relative permeability μr 1 of first dielectric layer 11: 1.0
Surface resistance r 1 of the second resistive film 12: 290Ω/□
Thickness d 1 of second dielectric layer 22: 0.94 mm
Relative permittivity ε r1 of second dielectric layer 12: 2.2 (equivalent to polypropylene)
Relative permeability μr 1 of second dielectric layer 12: 1.0
(実施例21)
実施例10において、電磁波吸収シートに下記の構成を設定したこと以外は、実施例10と同様にして、吸収特性を求めた。結果を図25に示す。
<電磁波吸収シートの構成>
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:1060Ω/□
第1誘電体層21の厚みd1:1.00mm
第1誘電体層11の比誘電率εr1:2.9(ポリエチレンテレフタレート又はポリカーボネートに相当)
第1誘電体層11の比透磁率μr1:1.0
第2抵抗皮膜12の面抵抗r1:290Ω/□
第2誘電体層22の厚みd1:1.00mm
第2誘電体層12の比誘電率εr1:2.9(ポリエチレンテレフタレート又はポリカーボネートに相当)
第2誘電体層12の比透磁率μr1:1.0
(Example 21)
In Example 10, the absorption characteristics were determined in the same manner as in Example 10, except that the electromagnetic wave absorbing sheet had the following configuration. The results are shown in FIG.
<Configuration of electromagnetic wave absorbing sheet>
Sheet resistance r 1 of the first resistive film 11 : 1060Ω/□
Relative permittivity ε r1 of the first dielectric layer 11: 2.9 (corresponding to polyethylene terephthalate or polycarbonate)
Relative permeability μr 1 of first dielectric layer 11: 1.0
Surface resistance r 1 of the second resistive film 12: 290Ω/□
Thickness d 1 of second dielectric layer 22: 1.00 mm
Relative permittivity ε r1 of the second dielectric layer 12: 2.9 (corresponding to polyethylene terephthalate or polycarbonate)
Relative permeability μr 1 of second dielectric layer 12: 1.0
(実施例22)
実施例10において、電磁波吸収シートに下記の構成を設定したこと以外は、実施例10と同様にして、吸収特性を求めた。結果を図26に示す。
<電磁波吸収シートの構成>
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:1060Ω/□
第1誘電体層21の厚みd1:0.83mm
第1誘電体層11の比誘電率εr1:2.9(ポリエチレンテレフタレート又はポリカーボネートに相当)
第1誘電体層11の比透磁率μr1:1.0
第2抵抗皮膜12の面抵抗r1:290Ω/□
第2誘電体層22の厚みd1:0.83mm
第2誘電体層12の比誘電率εr1:2.9(ポリエチレンテレフタレート又はポリカーボネートに相当)
第2誘電体層12の比透磁率μr1:1.0
(Example 22)
In Example 10, the absorption characteristics were determined in the same manner as in Example 10, except that the electromagnetic wave absorbing sheet had the following configuration. The results are shown in FIG.
<Configuration of electromagnetic wave absorbing sheet>
Sheet resistance r 1 of the first resistive film 11 : 1060Ω/□
Thickness d 1 of first dielectric layer 21: 0.83 mm
Relative permittivity ε r1 of the first dielectric layer 11: 2.9 (corresponding to polyethylene terephthalate or polycarbonate)
Relative permeability μr 1 of first dielectric layer 11: 1.0
Surface resistance r 1 of the second resistive film 12: 290Ω/□
Thickness d 1 of second dielectric layer 22: 0.83 mm
Relative permittivity ε r1 of the second dielectric layer 12: 2.9 (corresponding to polyethylene terephthalate or polycarbonate)
Relative permeability μr 1 of second dielectric layer 12: 1.0
(実施例23)
実施例10において、電磁波吸収シートに下記の構成を設定したこと以外は、実施例10と同様にして、吸収特性を求めた。結果を図27に示す。
<電磁波吸収シートの構成>
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:1060Ω/□
第1誘電体層21の厚みd1:0.09mm
第1誘電体層11の比誘電率εr1:3.5(ポリイミドに相当)
第1誘電体層11の比透磁率μr1:1.0
第2抵抗皮膜12の面抵抗r1:290Ω/□
第2誘電体層22の厚みd1:0.09mm
第2誘電体層12の比誘電率εr1:3.5(ポリイミドに相当)
第2誘電体層12の比透磁率μr1:1.0
(Example 23)
In Example 10, the absorption characteristics were determined in the same manner as in Example 10, except that the electromagnetic wave absorbing sheet had the following configuration. The results are shown in FIG.
<Configuration of electromagnetic wave absorbing sheet>
Sheet resistance r 1 of the first resistive film 11 : 1060Ω/□
Thickness d 1 of first dielectric layer 21: 0.09 mm
Relative permittivity ε r1 of first dielectric layer 11: 3.5 (equivalent to polyimide)
Relative permeability μr 1 of first dielectric layer 11: 1.0
Surface resistance r 1 of the second resistive film 12: 290Ω/□
Thickness d 1 of second dielectric layer 22: 0.09 mm
Relative permittivity ε r1 of second dielectric layer 12: 3.5 (equivalent to polyimide)
Relative permeability μr 1 of second dielectric layer 12: 1.0
(実施例24)
実施例10において、電磁波吸収シートに下記の構成を設定したこと以外は、実施例10と同様にして、吸収特性を求めた。結果を図28に示す。
<電磁波吸収シートの構成>
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:1060Ω/□
第1誘電体層21の厚みd1:0.76mm
第1誘電体層11の比誘電率εr1:3.5(ポリイミドに相当)
第1誘電体層11の比透磁率μr1:1.0
第2抵抗皮膜12の面抵抗r1:290Ω/□
第2誘電体層22の厚みd1:0.76mm
第2誘電体層12の比誘電率εr1:3.5(ポリイミドに相当)
第2誘電体層12の比透磁率μr1:1.0
(Example 24)
In Example 10, the absorption characteristics were determined in the same manner as in Example 10, except that the electromagnetic wave absorbing sheet had the following configuration. The results are shown in FIG.
<Configuration of electromagnetic wave absorbing sheet>
Sheet resistance r 1 of the first resistive film 11 : 1060Ω/□
Thickness d 1 of first dielectric layer 21: 0.76 mm
Relative permittivity ε r1 of first dielectric layer 11: 3.5 (equivalent to polyimide)
Relative permeability μr 1 of first dielectric layer 11: 1.0
Surface resistance r 1 of the second resistive film 12: 290Ω/□
Thickness d 1 of second dielectric layer 22: 0.76 mm
Relative permittivity ε r1 of second dielectric layer 12: 3.5 (equivalent to polyimide)
Relative permeability μr 1 of second dielectric layer 12: 1.0
(実施例25)
図4に示したものと同様の層構成を有する電磁波吸収シートについて、実施例1に示した理論計算を行い、電磁波吸収が最大値を示すときの第1抵抗皮膜11の面抵抗r1、第2抵抗皮膜12の面抵抗r2及び第3抵抗皮膜13の面抵抗r3を求めた。
その結果、電磁波吸収シートの各条件が下記の場合に電磁波吸収が最大値を示すことが確認された。
第1抵抗皮膜11の面抵抗r1:1700Ω/□
第2抵抗皮膜12の面抵抗r2:600Ω/□
第3抵抗皮膜13の面抵抗r3:200Ω/□
(Example 25)
Theoretical calculations shown in Example 1 were performed on an electromagnetic wave absorbing sheet having a layer structure similar to that shown in FIG. The surface resistance r2 of the
As a result, it was confirmed that the maximum value of electromagnetic wave absorption was obtained under the following conditions for the electromagnetic wave absorbing sheet.
Surface resistance r 1 of the first resistive film 11: 1700Ω/□
Surface resistance r 2 of the second resistive film 12 : 600Ω/□
Sheet resistance r 3 of the third resistive film 13 : 200Ω/□
ここで、面抵抗r1の1700Ω/□、面抵抗r2の600Ω/□、及び、面抵抗r3の200Ω/□は、例えば、下記[面抵抗の設定例3]によって、第1抵抗皮膜(ポリアニリン層)11、第2抵抗皮膜(ポリアニリン層)12、及び、第3抵抗皮膜(ポリアニリン層)13を成膜することにより、再現性良く設定可能である。 Here, the surface resistance r1 of 1700 Ω/square, the surface resistance r2 of 600 Ω/square, and the surface resistance r3 of 200 Ω/square are obtained, for example, by the following [setting example 3 of surface resistance]. By forming a (polyaniline layer) 11, a second resistance film (polyaniline layer) 12, and a third resistance film (polyaniline layer) 13, it is possible to set with good reproducibility.
[面抵抗の設定例3]
(1)第1抵抗皮膜
トルエン92gとイソプロピルアルコール3gとを混合した溶媒に、実施例1で得られたポリアニリン複合体5gを溶解させた。
別途、2-プロパノール200gに、2-ナフタレンスルホン酸水和物10g、4-メトキシフェノール290gを順次添加し混合させた溶液を調製し、当該溶液0.24gを上記のポリアニリン複合体溶液3.2gに混合して組成物を得た。
得られた組成物をフィルム上に、バーコーター(テスター産業株式会社製「PI-1210R」)を用いて塗工した。この際、バーコーターのバーロッドの番手はNo.100を用いた。塗工後、110℃で15分間乾燥させることで、1700Ω/□の面抵抗を有する第1抵抗皮膜(ポリアニリン層)を形成できることを確認した。
[Setting example 3 of surface resistance]
(1) First Resistance Film 5 g of the polyaniline composite obtained in Example 1 was dissolved in a mixed solvent of 92 g of toluene and 3 g of isopropyl alcohol.
Separately, 10 g of 2-naphthalenesulfonic acid hydrate and 290 g of 4-methoxyphenol were sequentially added to 200 g of 2-propanol to prepare a solution, and 0.24 g of the solution was added to 3.2 g of the above polyaniline complex solution. to obtain a composition.
The resulting composition was applied onto a film using a bar coater (“PI-1210R” manufactured by Tester Sangyo Co., Ltd.). At this time, the number of the bar rod of the bar coater was No. 100 was used. It was confirmed that a first resistive film (polyaniline layer) having a sheet resistance of 1700 Ω/□ could be formed by drying at 110° C. for 15 minutes after coating.
(2)第2抵抗皮膜
トルエン92gとイソプロピルアルコール3gとを混合した溶媒に、実施例1で得られたポリアニリン複合体5gを溶解させた。
別途、2-プロパノール200gに、2-ナフタレンスルホン酸水和物10g、4-メトキシフェノール290gを順次添加し混合させた溶液を調製し、当該溶液0.4gを上記のポリアニリン複合体溶液3.2gに混合して組成物を得た。
得られた組成物をフィルム上に、バーコーター(テスター産業株式会社製「PI-1210R」)を用いて塗工した。この際、バーコーターのバーロッドの番手はNo.100を用いた。塗工後、110℃で15分間乾燥させることで、600Ω/□の面抵抗を有する第2抵抗皮膜(ポリアニリン層)を形成できることを確認した。
(2) Second resistance film 5 g of the polyaniline composite obtained in Example 1 was dissolved in a mixed solvent of 92 g of toluene and 3 g of isopropyl alcohol.
Separately, 10 g of 2-naphthalenesulfonic acid hydrate and 290 g of 4-methoxyphenol were sequentially added to 200 g of 2-propanol to prepare a solution, and 0.4 g of the solution was added to 3.2 g of the above polyaniline complex solution. to obtain a composition.
The resulting composition was applied onto a film using a bar coater (“PI-1210R” manufactured by Tester Sangyo Co., Ltd.). At this time, the number of the bar rod of the bar coater was No. 100 was used. It was confirmed that a second resistive film (polyaniline layer) having a surface resistance of 600 Ω/□ could be formed by drying at 110° C. for 15 minutes after coating.
(3)第3抵抗皮膜
トルエン92gとイソプロピルアルコール3gとを混合した溶媒に、実施例1で得られたポリアニリン複合体5gを溶解させた。
別途、2-プロパノール200gに、2-ナフタレンスルホン酸水和物10g、4-メトキシフェノール290gを順次添加し混合させた溶液を調製し、当該溶液0.6gを上記のポリアニリン複合体溶液3.2gに混合して組成物を得た。
得られた組成物をフィルム上に、バーコーター(テスター産業株式会社製「PI-1210R」)を用いて塗工した。この際、バーコーターのバーロッドの番手はNo.100を用いた。塗工後、110℃で15分間乾燥させることで、200Ω/□の面抵抗を有する第3抵抗皮膜(ポリアニリン層)を形成できることを確認した。
(3) Third Resistance Film 5 g of the polyaniline composite obtained in Example 1 was dissolved in a mixed solvent of 92 g of toluene and 3 g of isopropyl alcohol.
Separately, 10 g of 2-naphthalenesulfonic acid hydrate and 290 g of 4-methoxyphenol were sequentially added to 200 g of 2-propanol to prepare a solution, and 0.6 g of the solution was added to 3.2 g of the above polyaniline complex solution. to obtain a composition.
The resulting composition was applied onto a film using a bar coater (“PI-1210R” manufactured by Tester Sangyo Co., Ltd.). At this time, the number of the bar rod of the bar coater was No. 100 was used. It was confirmed that a third resistive film (polyaniline layer) having a surface resistance of 200 Ω/□ could be formed by drying at 110° C. for 15 minutes after coating.
(評価)
実施例1~25の結果より、所望される電磁波の波長に合わせて吸収量を任意に調整できることが分かった。また、電磁波吸収層が2層以上であることによって、吸収ピークの数が増え、より広い範囲の波長帯に対して電磁波吸収能を発揮できることがわかった。抵抗皮膜がポリアニリンを含むことによって、電磁波吸収能を高精度に調整できるため、このような効果が良好に発揮される。
(evaluation)
From the results of Examples 1 to 25, it was found that the amount of absorption can be arbitrarily adjusted according to the desired wavelength of electromagnetic waves. In addition, it was found that the number of absorption peaks increased when the number of electromagnetic wave absorbing layers was two or more, and the electromagnetic wave absorbing ability could be exhibited over a wider range of wavelength bands. Since the resistive film contains polyaniline, the electromagnetic wave absorbing ability can be adjusted with high accuracy, and such an effect can be satisfactorily exhibited.
A1 (第1)電磁波吸収層
11 (第1)抵抗皮膜
21 (第1)誘電体層
A2 第2電磁波吸収層
12 第2抵抗皮膜
22 第2誘電体層
A3 第3電磁波吸収層
13 第3抵抗皮膜
23 第3誘電体層
3 電磁波遮蔽層
A1 (first) electromagnetic wave absorbing layer 11 (first) resistive film 21 (first) dielectric layer A2 second electromagnetic
Claims (9)
前記電磁波吸収層は、前記電磁波遮蔽層側に配置された誘電体層と、前記誘電体層における前記電磁波遮蔽層の反対側に配置された抵抗皮膜とを含み、
前記1層以上の電磁波吸収層のうち少なくとも1層中の前記抵抗皮膜が置換又は無置換のポリアニリン及び前記置換又は無置換のポリアニリンがドーパントによってドープされたポリアニリン複合体から選ばれる1種以上を70質量%以上含む、
電磁波吸収シート。 One or more electromagnetic wave absorbing layers and an electromagnetic wave shielding layer laminated in this order,
The electromagnetic wave absorbing layer includes a dielectric layer disposed on the side of the electromagnetic wave shielding layer, and a resistive film disposed on the opposite side of the dielectric layer to the electromagnetic wave shielding layer,
70 at least one selected from substituted or unsubstituted polyaniline and a polyaniline composite in which the substituted or unsubstituted polyaniline is doped with a dopant, in at least one of the electromagnetic wave absorbing layers; Including mass% or more ,
Electromagnetic wave absorption sheet.
前記置換又は無置換のポリアニリンを含む前記抵抗皮膜を、置換又は無置換のポリアニリンとフェノール性水酸基を有する化合物とを含む組成物を用いた塗布法によって形成する工程を含む、電磁波吸収シートの製造方法。 A method for producing an electromagnetic wave absorbing sheet according to any one of claims 1 to 8,
Manufacture of an electromagnetic wave absorbing sheet, comprising the step of forming the resistance film containing the substituted or unsubstituted polyaniline by a coating method using a composition containing the substituted or unsubstituted polyaniline and a compound having a phenolic hydroxyl group. Method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019039805A JP7256036B2 (en) | 2019-03-05 | 2019-03-05 | Electromagnetic wave absorbing sheet and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019039805A JP7256036B2 (en) | 2019-03-05 | 2019-03-05 | Electromagnetic wave absorbing sheet and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020145278A JP2020145278A (en) | 2020-09-10 |
JP7256036B2 true JP7256036B2 (en) | 2023-04-11 |
Family
ID=72354483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019039805A Active JP7256036B2 (en) | 2019-03-05 | 2019-03-05 | Electromagnetic wave absorbing sheet and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7256036B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7158053B2 (en) | 2020-08-31 | 2022-10-21 | Koa株式会社 | Resistance alloys used in shunt resistors, use of resistance alloys in shunt resistors, and shunt resistors using resistance alloys |
EP4266850A4 (en) * | 2020-12-17 | 2024-06-05 | Toppan Inc. | Method for manufacturing dielectric layer, resin composition, and laminate including dielectric layer |
WO2022158562A1 (en) * | 2021-01-22 | 2022-07-28 | マクセル株式会社 | Radio wave absorber and method for manufacturing radio wave absorber |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004270143A (en) | 2003-03-05 | 2004-09-30 | Tdk Corp | Radio wave absorber, radio wave absorbing panel, radio wave absorbing screen, radio wave absorbing wall, radio wave absorbing ceiling, and radio wave absorbing floor |
WO2005052058A1 (en) | 2003-11-28 | 2005-06-09 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Conductive polyaniline composition, process for producing the same, and molded object thereof |
WO2009084419A1 (en) | 2007-12-27 | 2009-07-09 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Polyaniline complex, and composition and molded article each comprising the same |
JP2015082548A (en) | 2013-10-22 | 2015-04-27 | 出光興産株式会社 | Electromagnetic wave shield sheet |
JP2016146401A (en) | 2015-02-06 | 2016-08-12 | 住友ベークライト株式会社 | Electromagnetic wave shielding film, and electronic component mounting board |
WO2018088492A1 (en) | 2016-11-10 | 2018-05-17 | マクセルホールディングス株式会社 | Electromagnetic wave absorbing sheet |
JP2018117073A (en) | 2017-01-19 | 2018-07-26 | 日東電工株式会社 | Electromagnetic wave absorber and electromagnetic wave absorption structure |
-
2019
- 2019-03-05 JP JP2019039805A patent/JP7256036B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004270143A (en) | 2003-03-05 | 2004-09-30 | Tdk Corp | Radio wave absorber, radio wave absorbing panel, radio wave absorbing screen, radio wave absorbing wall, radio wave absorbing ceiling, and radio wave absorbing floor |
WO2005052058A1 (en) | 2003-11-28 | 2005-06-09 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Conductive polyaniline composition, process for producing the same, and molded object thereof |
WO2009084419A1 (en) | 2007-12-27 | 2009-07-09 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Polyaniline complex, and composition and molded article each comprising the same |
JP2015082548A (en) | 2013-10-22 | 2015-04-27 | 出光興産株式会社 | Electromagnetic wave shield sheet |
JP2016146401A (en) | 2015-02-06 | 2016-08-12 | 住友ベークライト株式会社 | Electromagnetic wave shielding film, and electronic component mounting board |
WO2018088492A1 (en) | 2016-11-10 | 2018-05-17 | マクセルホールディングス株式会社 | Electromagnetic wave absorbing sheet |
JP2018117073A (en) | 2017-01-19 | 2018-07-26 | 日東電工株式会社 | Electromagnetic wave absorber and electromagnetic wave absorption structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020145278A (en) | 2020-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101780103B1 (en) | Polyaniline composite, method for producing same, and composition | |
JP7256036B2 (en) | Electromagnetic wave absorbing sheet and manufacturing method thereof | |
EP2942372B1 (en) | Conductive polymer composition | |
EP3715393B1 (en) | Resin composition, prepreg, resin-including film, resin-including metal foil, metal-clad laminate, and wiring board | |
KR102405380B1 (en) | Method for producing polyaniline complex composition and polyaniline complex composition | |
JP5710388B2 (en) | Polyaniline conductive composition | |
WO1996001480A1 (en) | Electrically conducting polymer compositions | |
JP2013236064A (en) | Noise-absorbing laminate | |
US12022611B2 (en) | Prepreg, metal-clad laminate, and wiring board | |
JP7279031B2 (en) | Composition, method for producing conductive film, conductive film and capacitor | |
JP7176947B2 (en) | Composition, electromagnetic wave shielding sheet and manufacturing method thereof, electromagnetic wave shielding material and manufacturing method thereof, electromagnetic wave radar and vehicle control device | |
TW201514001A (en) | Noise signal absorbing laminate | |
WO2019065264A1 (en) | Electromagnetic wave shielding layer, method for producing electromagnetic wave shielding layer, and electromagnetic wave shielding sheet | |
WO2014091727A1 (en) | Conductive-polymer laminate | |
KR20230127980A (en) | conductive polymer composition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7256036 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |