JP7254936B2 - 情報の受信方法、送信方法、端末及びネットワーク側機器 - Google Patents
情報の受信方法、送信方法、端末及びネットワーク側機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7254936B2 JP7254936B2 JP2021538025A JP2021538025A JP7254936B2 JP 7254936 B2 JP7254936 B2 JP 7254936B2 JP 2021538025 A JP2021538025 A JP 2021538025A JP 2021538025 A JP2021538025 A JP 2021538025A JP 7254936 B2 JP7254936 B2 JP 7254936B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ssb
- candidate
- information
- physical control
- control channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 239
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 74
- 235000019527 sweetened beverage Nutrition 0.000 claims description 390
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 54
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 8
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 24
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 16
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- KLDZYURQCUYZBL-UHFFFAOYSA-N 2-[3-[(2-hydroxyphenyl)methylideneamino]propyliminomethyl]phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C=NCCCN=CC1=CC=CC=C1O KLDZYURQCUYZBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000824890 Homo sapiens SOSS complex subunit B2 Proteins 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 102100022330 SPRY domain-containing SOCS box protein 2 Human genes 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 201000001098 delayed sleep phase syndrome Diseases 0.000 description 1
- 208000033921 delayed sleep phase type circadian rhythm sleep disease Diseases 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W56/00—Synchronisation arrangements
- H04W56/001—Synchronization between nodes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J11/00—Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
- H04J11/0069—Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signalling for the administration of the divided path, e.g. signalling of configuration information
- H04L5/0094—Indication of how sub-channels of the path are allocated
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/08—Testing, supervising or monitoring using real traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/08—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
- H04W48/10—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0446—Resources in time domain, e.g. slots or frames
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
- H04W72/1263—Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/54—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
- H04W72/542—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0808—Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0866—Non-scheduled access, e.g. ALOHA using a dedicated channel for access
- H04W74/0891—Non-scheduled access, e.g. ALOHA using a dedicated channel for access for synchronized access
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本願は、2018年12月29日に中国で出願された中国特許出願第No.201811646619.4の優先権を主張し、その内容の全ては、参照により本願に組み込まれる。
本開示の実施例は、無線通信の技術分野に関し、特に情報の受信方法、送信方法、端末及びネットワーク側機器に関する。
インデックス番号iのSSBについては、
SSBを検出することと、
第一情報の伝送設定情報に従って、検出された第一SSBと擬似コロケーションである候補SSBセットを確定することと、
前記第一SSB及び前記候補SSBセットに従って、第一処理を行うことと、を含み、前記第一情報には、SSBが含まれ、
前記第一処理には、
前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルによってスケジューリングされたシステム情報を受信することと、
無線リンクモニタリングを行うことと、
無線リソース管理測定を行うこととの1つが含まれる、情報の受信方法を提供している。
第一情報を伝送するための時間ウィンドウである候補伝送時間ウィンドウ内でチャネルアイドルモニタリングを行うことと、
前記第一情報の伝送設定情報に従って、モニタリングされたアイドルチャネルで前記第一情報を送信することとを含み、
前記第一情報には、SSBが含まれ、前記SSBには、前記伝送設定情報が付帯されている、情報の送信方法を提供している。
SSBを検出するための検出モジュールと、
第一情報の伝送設定情報に従って、検出された第一SSBと擬似コロケーションである候補SSBセットを確定するための確定モジュールであって、前記第一情報には、SSBが含まれる確定モジュールと、
前記第一SSB及び前記候補SSBセットに従って、第一処理を行うための実行モジュールであって、前記第一処理には、
前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルによってスケジューリングされたシステム情報を受信することと、
無線リンクモニタリングを行うことと、
無線リソース管理測定を行うこととの1つが含まれる実行モジュールとを含む、端末を提供している。
候補伝送時間ウィンドウ内でチャネルアイドルモニタリングを行うためのチャネルアイドルモニタリングモジュールであって、前記候補伝送時間ウィンドウは、第一情報を伝送するための時間ウィンドウであるチャネルアイドルモニタリングモジュールと、
前記第一情報の伝送設定情報に従って、モニタリングされたアイドルチャネルで前記第一情報を送信するための送信モジュールであって、前記第一情報には、SSBが含まれ、前記SSBには、前記伝送設定情報が付帯されている送信モジュールとを含む、ネットワーク側機器を提供している。
SSBを検出するステップ21と、
第一情報の伝送設定情報に従って、検出された第一SSBと擬似コロケーション(Quasi-colocation)である候補SSBセットを確定するステップであって、前記第一情報には、SSBが含まれるステップ22と、
前記第一SSB及び前記候補SSBセットに従って、第一処理を行うステップであって、前記第一処理には、
前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルによってスケジューリングされたシステム情報を受信することと、
無線リンクモニタリングを行うことと、
無線リソース管理測定を行うこととの1つが含まれるステップ23とを含む。
同じスロット内のSSBの位置及びSSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースの位置である情報1と、
1つのスロット内の物理制御チャネルのサーチスペースの個数n(nは、1以上の正整数)である情報2と、
候補伝送時間ウィンドウの周期Tである情報3と、
候補伝送時間ウィンドウの長さLである情報4と、
候補伝送時間ウィンドウ内のSSBの擬似コロケーションファクタqである情報5と、
1つのスロット内で送信されるSSBの個数及び/又は位置である情報6とのうち、少なくとも1つが含まれる。
前記伝送設定情報及び前記第一SSBのインデックス番号iに従って、候補伝送時間ウィンドウセットを確定するステップであって、前記候補伝送時間ウィンドウは、前記第一情報を伝送するための時間ウィンドウであるステップ221と、
前記候補伝送時間ウィンドウセット内の前記第一SSBと擬似コロケーションである候補SSBセットの位置を確定するステップ222とを含んでもよい。
前記第一SSBのインデックス番号iに従って、候補伝送時間ウィンドウの開始位置t0を計算するステップ2211と、
前記第一SSBに対応する候補伝送時間ウィンドウの開始位置、前記候補伝送時間ウィンドウの周期T、及び、前記候補伝送時間ウィンドウの長さLに従って、前記候補伝送時間ウィンドウセットを確定するステップ2212とを含んでもよい。
前記第一SSBのインデックス番号i、1つのスロット内の物理制御チャネルのサーチスペースの個数n、及び前記候補伝送時間ウィンドウ内SSBの擬似コロケーションファクタqに従って、前記候補SSBセットのインデックス番号を確定するステップ2221と、
前記候補SSBセットのインデックス番号に従って、前記候補SSBセットの前記候補伝送時間ウィンドウセット内での位置を確定するステップ2222とを含む。
同じスロット内のSSBの位置及びSSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースの位置に従って、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースと、前記候補SSBセットに関連付けられている物理制御チャネルの候補第一サーチスペースセットとを確定するステップ231と、
前記候補伝送時間ウィンドウセット内で、前記候補第一サーチスペースセットを検出するステップ232と、
前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペース、及び、検出された前記候補第一サーチスペースセットを、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルのサーチスペースとして確定するステップ233と、
前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルのサーチスペースの位置するスロットにおいて、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルによってスケジューリングされたシステム情報を受信するステップ234とを含んでもよい。
同じスロット内のSSBの位置及びSSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースの位置に従って、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースを確定する確定ステップ231’と、
前記候補伝送時間ウィンドウ内で、前記候補SSBセットを検出するSSB検出ステップ232’、
同じスロット内のSSBの位置及びSSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースの位置に従って、検出された前記候補SSBセットに関連付けられている物理制御チャネルの候補第一サーチスペースセットを確定し、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペース、及び、検出された前記候補SSBセットに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースセットを、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルのサーチスペースとして確定し、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルのサーチスペースの位置するスロットにおいて、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルによってスケジューリングされたシステム情報を受信する受信ステップ233’とを含んでもよい。
前記候補伝送時間ウィンドウ内で、前から後への順序通りに、前記候補SSBセットを順次に検出することと、
既に前記候補伝送時間ウィンドウ内で候補SSBが検出され、且つ次の候補SSBの候補位置で候補SSBが検出されていない場合、現在の候補伝送時間ウィンドウ内での検出を停止し、前記受信ステップに進むこととを含んでもよい。
受信された前記システム情報を合成復号する復号ステップ234’と、
復号が成功した場合、前記システム情報を取得し、復号が成功しなかった場合、受信された前記システム情報をバッファリングし、次の候補伝送時間ウィンドウ内で前記候補SSBセットを検出して、前記受信ステップ233’及び前記復号ステップ234’を、復号が成功するまで実行するステップとを更に含む。
前記候補伝送時間ウィンドウ内で、前から後への時間順序通りに、前記候補SSBセットを順次に検出するステップ231’’と、
第一数の前記候補SSBセットが検出された場合、無線リンクモニタリングを行うか、或いは、無線リソース管理測定を行うステップ232’’と、
そうでない場合、次の前記候補伝送時間ウィンドウで、前記候補SSBセットを検出するステップを、第一数の前記候補SSBセットが検出されるまで実行し続けるステップ233’’とを含む。
候補伝送時間ウィンドウ内でチャネルアイドルモニタリングを行うステップであって、前記候補伝送時間ウィンドウは、第一情報を伝送するための時間ウィンドウであるステップ51と、
前記第一情報の伝送設定情報に従って、モニタリングされたアイドルチャネルで前記第一情報を送信するステップであって、前記第一情報には、SSBが含まれ、前記SSBには、前記伝送設定情報が付帯されているステップ52とを含む。
同じスロット内のSSBの位置及びSSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースの位置である情報1と、
1つのスロット内の物理制御チャネルのサーチスペースの個数n(nは、1以上の正整数)である情報2と、
前記候補伝送時間ウィンドウの周期Tである情報3と、
前記候補伝送時間ウィンドウの長さLである情報4と、
候補伝送時間ウィンドウ内のSSBの擬似コロケーションファクタqである情報5と、
1つのスロット内で送信されるSSBの個数及び/又は位置である情報6とのうち、少なくとも1つが含まれる。
前記1つのスロット内の物理制御チャネルのサーチスペースの個数nに従って、チャネルアイドル検出のモニタリング粒度を確定することと、
前記モニタリング粒度に従って、前記候補伝送時間ウィンドウ内で、チャネルアイドルモニタリングを行うこととを含む。
上記テーブルから分かるように、伝送設定情報のインデックス(index)が異なる場合、対応する第一情報の伝送設定は、少なくとも一部的に異なる。
図6に示す実施例では、1つのDRS window内には、QCLを持たないSSBが送信2つあり、即ちSSBv1及びSSBv0となる。つまり、q=2である。
引き続き、表2における設定情報を例とする。
図8を参照して、本実施例は、1つのスロット内で送信されるSSBの個数及び/又は位置である情報6がネットワーク側機器によって設定されている点で、図6に示す実施例と相違している。図8に記載の実施例では、1つのスロット内で1つのSSBが送信される。
図9を参照して、ネットワーク側機器は、インデックス「0」の設定情報で第一情報を送信し、端末1(UE1)は、動作キャリアでSSBモニタリングした結果、SSB#2及びSSB#3がモニタリングされ、SSB2及びSSB#3に付帯されている伝送設定情報に従って、インデックス「0」の伝送設定情報を得たと仮定する。そして、SSB#2のモニタリング時間に従って、DRS windowのスタート時間を得て、DRS windowの周期及び長さと併せれば、DRSの絶対時間ウィンドウ、即ち図9の灰色のslot部分を得ることができる。QCL設定に従えば、UE1の候補Type0 PDCCHの位置を得ることができる。システム情報を復号するとき、UE1は、これらの候補Type0 PDCCHの位置するslotで、SSS(セカンダリ同期信号)/PSS(プライマリ同期信号)の検出を行って、DRSが送信されているかを確認し、DRSの存在を確定した場合、このType0 PDCCHでブラインド検出を行ってシステム情報を復号する。
端末は、以下のRLM RS(参照信号)の伝送設定情報、即ちSSB index#2を受信していると仮定する。従来の定義、端末は、DRS windowの各々においてSSB-index#2の状態をモニタリングするだけでよい。本開示の実施例では、端末は、SSB index#2に付帯されている設定情報に従って、1つのDRS occasion内の、モニタリングを必要とする一連のSSB-indexの位置を得て、これらの位置は、同じQCLを持っており、実施例におけるテーブル設定に関係している。例えば、端末は、伝送設定情報のindexが0の場合、候補位置SSB#2、SSB#3、SSB#6、SSB#7、SSB#10、SSB#11、…、SSB#22、SSB#23のモニタリングが必要であることを当該設定によって指示される。X=8であれば、端末は、最多として、8/2=4個のSSBをRLMとして使用することになる。
RadioLinkMonitoringRS ::= SEQUENCE {
radioLinkMonitoringRS-Id RadioLinkMonitoringRS-Id,
purpose ENUMERATED {beamFailure, rlf, both},
detectionResource CHOICE {
ssb-Index SSB-Index #2,
csi-RS-Index NZP-CSI-RS-ResourceId
}
SSBを検出するための検出モジュール101と、
第一情報の伝送設定情報に従って、検出された第一SSBと擬似コロケーションである候補SSBセットを確定するための確定モジュールであって、前記第一情報には、SSBが含まれる確定モジュール102と、
前記第一SSB及び前記候補SSBセットに従って、第一処理を行うための実行モジュールであって、前記第一処理には、
前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルによってスケジューリングされたシステム情報を受信することと、
無線リンクモニタリングを行うことと、
無線リソース管理測定を行うこととの1つが含まれる実行モジュール103とを含む、端末100を更に提供している。
同じスロット内のSSBの位置及びSSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースの位置と、
1つのスロット内の物理制御チャネルのサーチスペースの個数n(nは、1以上の正整数)と、
候補伝送時間ウィンドウの周期Tと、
候補伝送時間ウィンドウの長さLと、
候補伝送時間ウィンドウ内のSSBの擬似コロケーションファクタqと、
1つのスロット内で送信されるSSBの個数及び/又は位置とのうち、少なくとも1つが含まれる。
同じスロット内のSSBの位置及びSSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースの位置に従って、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースを確定するための確定サブモジュールと、
前記候補伝送時間ウィンドウ内で、前記候補SSBセットを検出するためのSSB検出サブモジュールと、
同じスロット内のSSBの位置及びSSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースの位置に従って、検出された前記候補SSBセットに関連付けられている物理制御チャネルの候補第一サーチスペースセットを確定し、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペース、及び、検出された前記候補SSBセットに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースセットを、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルのサーチスペースとして確定し、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルのサーチスペースの位置するスロットにおいて、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルによってスケジューリングされたシステム情報を受信するための受信サブモジュールとを更に含む。
受信された前記システム情報を合成復号するための復号サブモジュールであって、復号が成功した場合、前記システム情報を取得し、復号が成功しなかった場合、受信された前記システム情報をバッファリングし、次の候補伝送時間ウィンドウ内で前記候補SSBセットを検出して、前記受信サブモジュール及び前記復号サブモジュールの処理に進み、復号が成功するまで処理させる復号サブモジュールを更に含む。
候補伝送時間ウィンドウ内でチャネルアイドルモニタリングを行うためのチャネルアイドルモニタリングモジュールであって、前記候補伝送時間ウィンドウは、前記第一情報を伝送するための時間ウィンドウであるチャネルアイドルモニタリングモジュール111と、
前記第一情報の伝送設定情報に従って、モニタリングされたアイドルチャネルで前記第一情報を送信するための送信モジュールであって、前記第一情報には、SSBが含まれ、前記SSBには、前記伝送設定情報が付帯されている送信モジュール112とを含む、ネットワーク側機器11を更に提供している。
同じスロット内のSSBの位置及びSSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースの位置と、
1つのスロット内の物理制御チャネルのサーチスペースの個数n(nは、1以上の正整数)と、
前記候補伝送時間ウィンドウの周期Tと、
前記候補伝送時間ウィンドウの長さLと、
候補伝送時間ウィンドウ内のSSBの擬似コロケーションファクタqと、
1つのスロット内で送信されるSSBの個数及び/又は位置とのうち、少なくとも1つが含まれる。
前記1つのスロット内の物理制御チャネルのサーチスペースの個数nに従って、チャネルアイドル検出のモニタリング粒度を確定し、
前記モニタリング粒度に従って、前記候補伝送時間ウィンドウ内で、チャネルアイドルモニタリングを行うために更に用いられる。
前記第一情報には、SSBが含まれ、
前記第一処理には、
前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルによってスケジューリングされたシステム情報を受信することと、
無線リンクモニタリングを行うことと、
無線リソース管理測定を行うこととの1つが含まれる。
SSBを検出するステップと、
同期信号/物理ブロードキャストチャネル信号ブロックSSBを検出するステップと、
第一情報の伝送設定情報に従って、検出された第一SSBと擬似コロケーションである候補SSBセットを確定するステップであって、前記第一情報には、SSBが含まれるステップと、
前記第一SSB及び前記候補SSBセットに従って、第一処理を行うステップであって、前記第一処理には、
前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルによってスケジューリングされたシステム情報を受信することと、
無線リンクモニタリングを行うことと、
無線リソース管理測定を行うこととの1つが含まれるステップとが実現される。
同じスロット内のSSBの位置及びSSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースの位置と、
1つのスロット内の物理制御チャネルのサーチスペースの個数n(nは、1以上の正整数)と、
候補伝送時間ウィンドウの周期Tと、
候補伝送時間ウィンドウの長さLと、
候補伝送時間ウィンドウ内のSSBの擬似コロケーションファクタqと、
1つのスロット内で送信されるSSBの個数及び/又は位置とのうち、少なくとも1つが含まれる。
前記の第一情報の伝送設定情報に従って、検出された第一SSBと擬似コロケーションである候補SSBセットを確定することに包含されるステップであって、
前記伝送設定情報及び前記第一SSBのインデックス番号iに従って、候補伝送時間ウィンドウセットを確定するステップであって、前記候補伝送時間ウィンドウは、前記第一情報を伝送するための時間ウィンドウであるステップと、
前記候補伝送時間ウィンドウセット内の前記第一SSBと擬似コロケーションである候補SSBセットの位置を確定するステップとが更に実現されてもよい。
前記の前記伝送設定情報及び前記第一SSBのインデックス番号iに従って、候補伝送時間ウィンドウセットを確定することに包含されるステップであって、
前記第一SSBのインデックス番号iに従って、前記第一SSBに対応する候補伝送時間ウィンドウの開始位置t0を計算するステップと、
前記第一SSBに対応する候補伝送時間ウィンドウの開始位置、前記候補伝送時間ウィンドウの周期T、及び、前記候補伝送時間ウィンドウの長さLに従って、前記候補伝送時間ウィンドウセットを確定するステップとが更に実現されてもよい。
前記の前記候補伝送時間ウィンドウセット内の前記第一SSBと擬似コロケーションである候補SSBセットの位置を確定することに包含されるステップであって、
前記第一SSBのインデックス番号i、前記n及び前記qに従って、前記候補SSBセットのインデックス番号を確定するステップと、
前記候補SSBセットのインデックス番号に従って、前記候補SSBセットの前記候補伝送時間ウィンドウセット内での位置を確定するステップとが更に実現されてもよい。
前記の前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルによってスケジューリングされたシステム情報を受信することに包含されるステップであって、
同じスロット内のSSBの位置及びSSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースの位置に従って、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースと、前記候補SSBセットに関連付けられている物理制御チャネルの候補第一サーチスペースセットとを確定するステップと、
前記候補伝送時間ウィンドウセット内で、前記候補第一サーチスペースセットを検出するステップと、
前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペース、及び、検出された前記候補第一サーチスペースセットを、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルのサーチスペースとして確定するステップと、
前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルのサーチスペースの位置するスロットにおいて、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルによってスケジューリングされたシステム情報を受信するステップとが更に実現されてもよい。
前記の前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルによってスケジューリングされたシステム情報を受信することに包含されるステップであって、
同じスロット内のSSBの位置及びSSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースの位置に従って、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースを確定する確定ステップと、
前記候補伝送時間ウィンドウ内で、前記候補SSBセットを検出するSSB検出ステップと、
同じスロット内のSSBの位置及びSSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースの位置に従って、検出された前記候補SSBセットに関連付けられている物理制御チャネルの候補第一サーチスペースセットを確定し、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペース、及び、検出された前記候補SSBセットに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースセットを、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルのサーチスペースとして確定し、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルのサーチスペースの位置するスロットにおいて、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルによってスケジューリングされたシステム情報を受信する受信ステップとが更に実現されてもよい。
前記SSB検出ステップに包含されるステップであって、
前記候補伝送時間ウィンドウ内で、前から後への順序通りに、前記候補SSBセットを順次に検出するステップと、
既に前記候補伝送時間ウィンドウ内で候補SSBが検出され、且つ次の候補SSBの候補位置で候補SSBが検出されていない場合、現在の候補伝送時間ウィンドウ内での検出を停止し、前記受信ステップに進むステップとが更に実現されてもよい。
前記受信ステップの後に更に包含されるステップであって、
受信された前記システム情報を合成復号する復号ステップと、
復号が成功した場合、前記システム情報を取得し、復号が成功しなかった場合、受信された前記システム情報をバッファリングし、次の候補伝送時間ウィンドウ内で前記候補SSBセットを検出して、前記受信ステップ及び前記復号ステップを、復号が成功するまで実行するステップとが更に実現されてもよい。
前記の前記第一SSB及び前記候補SSBセットに従って、無線リンクモニタリングを行うこと又は無線リソース管理測定を行うことに包含されるステップであって、
前記候補伝送時間ウィンドウ内で、前から後への時間順序通りに、前記候補SSBセットを順次に検出するステップと、
第一数の前記候補SSBセットが検出された場合、無線リンクモニタリングを行うか、或いは無線リソース管理測定を行うステップと、
そうでない場合、次の前記候補伝送時間ウィンドウで、前記候補SSBセットを検出するステップを、第一数の前記候補SSBセットが検出されるまで実行し続けるステップとが更に実現されてもよい。
候補伝送時間ウィンドウ内でチャネルアイドルモニタリングを行うステップであって、前記候補伝送時間ウィンドウは、前記第一情報を伝送するための時間ウィンドウであるステップと、
前記第一情報の伝送設定情報に従って、モニタリングされたアイドルチャネルで前記第一情報を送信するステップであって、前記第一情報には、SSBが含まれ、前記SSBには、前記伝送設定情報が付帯されているステップとが実現される。
同じスロット内のSSBの位置及びSSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースの位置と、
1つのスロット内の物理制御チャネルのサーチスペースの個数n(nは、1以上の正整数)と、
前記候補伝送時間ウィンドウの周期Tと、
前記候補伝送時間ウィンドウの長さLと、
前記候補伝送時間ウィンドウ内のSSBの擬似コロケーションファクタqと、
1つのスロット内で送信されるSSBの個数及び/又は位置とのうち、少なくとも1つが含まれる。
前記の候補伝送時間ウィンドウ内でチャネルアイドルモニタリングを行うことに包含されるステップであって、
前記1つのスロット内の物理制御チャネルのサーチスペースの個数nに従って、チャネルアイドル検出のモニタリング粒度を確定するステップと、
前記モニタリング粒度に従って、前記候補伝送時間ウィンドウ内で、チャネルアイドルモニタリングを行うステップとが更に実現されてもよい。
Claims (15)
- 端末に適用される、情報の受信方法であって、前記方法は、
同期信号/物理ブロードキャストチャネル信号ブロックSSB(synchronization signal/physical broadcast channel signal block)を検出することと、
第一情報の伝送設定情報に従って、検出された第一SSBと擬似コロケーションである候補SSBセットを確定することと、
前記第一SSB及び前記候補SSBセットに従って、第一処理を行うことと、を含み、前記第一情報には、SSBが含まれ、
前記第一処理には、
前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルによってスケジューリングされたシステム情報を受信することと、
無線リンクモニタリングを行うことと、 の1つが含まれ、
前記伝送設定情報には、候補伝送時間ウィンドウ内のSSBの擬似コロケーションファクタqを含む、情報の受信方法。 - 前記伝送設定情報には、
同じスロット内のSSBの位置及びSSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースの位置と、
1つのスロット内の物理制御チャネルのサーチスペースの個数n(nは、1以上の正整数)と、
候補伝送時間ウィンドウの周期Tと、
候補伝送時間ウィンドウの長さLと、
1つのスロット内で送信されるSSBの個数及び/又は位置とのうち、少なくとも1つが更に含まれ、
ここで、前記候補伝送時間ウィンドウは、前記第一情報を伝送するための時間ウィンドウである、請求項1に記載の方法。 - 前記第一情報の伝送設定情報は、前記第一SSBによって付帯されているか、或いはプロトコルによって定められている、請求項1又は2に記載の方法。
- 前記の第一情報の伝送設定情報に従って、検出された第一SSBと擬似コロケーションである候補SSBセットを確定することは、
前記伝送設定情報及び前記第一SSBのインデックス番号iに従って、候補伝送時間ウィンドウセットを確定することと、
前記候補伝送時間ウィンドウセット内の前記第一SSBと擬似コロケーションである候補SSBセットの位置を確定することとを含み、
前記候補伝送時間ウィンドウは、前記第一情報を伝送するための時間ウィンドウである、請求項2に記載の方法。 - 前記第一情報には、SSBに関連付けられている物理制御チャネルと、前記物理制御チャネルによってスケジューリングされたシステム情報とが更に含まれる、請求項2に記載の方法。
- 前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルによってスケジューリングされたシステム情報を受信することは、
同じスロット内のSSBの位置及びSSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースの位置に従って、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースと、前記候補SSBセットに関連付けられている物理制御チャネルの候補第一サーチスペースセットとを確定することと、
前記第一サーチスペース及び前記候補第一サーチスペースセットに基づいて、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルによってスケジューリングされたシステム情報を受信することとを含む、請求項5に記載の方法。 - 同期信号/物理ブロードキャストチャネル信号ブロックSSBを検出するための検出モジュールと、
第一情報の伝送設定情報に従って、検出された第一SSBと擬似コロケーションである候補SSBセットを確定するための確定モジュールであって、前記第一情報には、SSBが含まれる確定モジュールと、
前記第一SSB及び前記候補SSBセットに従って、第一処理を行うための実行モジュールであって、前記第一処理には、
前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルによってスケジューリングされたシステム情報を受信することと、
無線リンクモニタリングを行うことと、 の1つが含まれる実行モジュールとを含み、
前記伝送設定情報には、候補伝送時間ウィンドウ内のSSBの擬似コロケーションファクタqを含む、端末。 - 前記伝送設定情報には、
同じスロット内のSSBの位置及びSSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースの位置と、
1つのスロット内の物理制御チャネルのサーチスペースの個数n(nは、1以上の正整数)と、
候補伝送時間ウィンドウの周期Tと、
候補伝送時間ウィンドウの長さLと、
1つのスロット内で送信されるSSBの個数及び/又は位置とのうち、少なくとも1つが更に含まれ、
ここで、前記候補伝送時間ウィンドウは、前記第一情報を伝送するための時間ウィンドウである、請求項7に記載の端末。 - 前記第一情報の伝送設定情報は、前記第一SSBによって付帯されているか、或いはプロトコルによって定められている、請求項7又は8に記載の端末。
- 前記実行モジュールは、
前記伝送設定情報及び前記第一SSBのインデックス番号iに従って、候補伝送時間ウィンドウセットを確定し、
前記候補伝送時間ウィンドウセット内の前記第一SSBと擬似コロケーションである候補SSBセットの位置を確定するために更に用いられ、
前記候補伝送時間ウィンドウは、前記第一情報を伝送するための時間ウィンドウである、請求項8に記載の端末。 - 前記第一情報には、SSBに関連付けられている物理制御チャネルと、前記物理制御チャネルによってスケジューリングされたシステム情報とが更に含まれる、請求項8に記載の端末。
- 前記実行モジュールは、
同じスロット内のSSBの位置及びSSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースの位置に従って、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースと、前記候補SSBセットに関連付けられている物理制御チャネルの候補第一サーチスペースセットとを確定し、
前記第一サーチスペース及び前記候補第一サーチスペースセットに基づいて、前記第一SSBに関連付けられている物理制御チャネルによってスケジューリングされたシステム情報を受信するために更に用いられる、請求項11に記載の端末。 - 候補伝送時間ウィンドウ内でチャネルアイドルモニタリングを行うためのチャネルアイドルモニタリングモジュールであって、前記候補伝送時間ウィンドウは、第一情報を伝送するための時間ウィンドウであるチャネルアイドルモニタリングモジュールと、
前記第一情報の伝送設定情報に従って、モニタリングされたアイドルチャネルで前記第一情報を送信するための送信モジュールであって、前記第一情報には、同期信号/物理ブロードキャストチャネル信号ブロックSSBが含まれ、前記SSBには、前記伝送設定情報が付帯されている送信モジュールとを含み、
前記伝送設定情報には、候補伝送時間ウィンドウ内のSSBの擬似コロケーションファクタqを含む、ネットワーク側機器。 - 前記伝送設定情報には、
同じスロット内のSSBの位置及びSSBに関連付けられている物理制御チャネルの第一サーチスペースの位置と、
1つのスロット内の物理制御チャネルのサーチスペースの個数n(nは、1以上の正整数)と、
前記候補伝送時間ウィンドウの周期Tと、
前記候補伝送時間ウィンドウの長さLと、
1つのスロット内で送信されるSSBの個数及び/又は位置とのうち、少なくとも1つが更に含まれる、請求項13に記載のネットワーク側機器。 - 前記1つのスロット内の物理制御チャネルのサーチスペースの個数nは、少なくともシステム情報のサイズによって確定される、請求項14に記載のネットワーク側機器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201811646619.4 | 2018-12-29 | ||
CN201811646619.4A CN111277378B (zh) | 2018-12-29 | 2018-12-29 | 信息的接收方法、发送方法、终端及网络侧设备 |
PCT/CN2019/128522 WO2020135548A1 (zh) | 2018-12-29 | 2019-12-26 | 信息的接收方法、发送方法、终端及网络侧设备 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022517540A JP2022517540A (ja) | 2022-03-09 |
JP7254936B2 true JP7254936B2 (ja) | 2023-04-10 |
Family
ID=71003258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021538025A Active JP7254936B2 (ja) | 2018-12-29 | 2019-12-26 | 情報の受信方法、送信方法、端末及びネットワーク側機器 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11963115B2 (ja) |
EP (1) | EP3905571A4 (ja) |
JP (1) | JP7254936B2 (ja) |
KR (1) | KR20210093322A (ja) |
CN (1) | CN111277378B (ja) |
AU (1) | AU2019413517C1 (ja) |
CA (1) | CA3125221C (ja) |
SG (1) | SG11202107148YA (ja) |
WO (1) | WO2020135548A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11546200B2 (en) * | 2018-08-09 | 2023-01-03 | Lg Electronics Inc. | Method for transmitting/receiving signal in wireless communication system, and device supporting same |
US20220077922A1 (en) * | 2020-09-09 | 2022-03-10 | Qualcomm Incorporated | Synchronization signal block forwarding |
WO2022141342A1 (zh) * | 2020-12-31 | 2022-07-07 | 华为技术有限公司 | 一种系统信息的传输方法、通信装置及相关设备 |
CN115250528A (zh) * | 2021-04-25 | 2022-10-28 | 北京紫光展锐通信技术有限公司 | Sl-ssb的传输方法及相关装置 |
CN114007254A (zh) * | 2021-10-30 | 2022-02-01 | 哲库科技(北京)有限公司 | Ssb开窗方法及装置、通信设备、存储介质 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110521139B (zh) * | 2017-01-06 | 2024-05-24 | 索尼公司 | 波束失效恢复 |
EP3424257B1 (en) * | 2017-03-24 | 2023-11-29 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Method and device for sychronization in a wireless communication system |
WO2019049350A1 (ja) * | 2017-09-08 | 2019-03-14 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ端末及び無線通信方法 |
CN109802805A (zh) * | 2017-11-17 | 2019-05-24 | 华为技术有限公司 | 剩余最小系统信息的通信方法和相关装置 |
US11558833B2 (en) * | 2018-02-13 | 2023-01-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and device for communicating synchronization signal |
CN114598437A (zh) * | 2018-02-26 | 2022-06-07 | 中兴通讯股份有限公司 | 控制信令的发送、接收以及信息的确定方法及装置 |
CN110365438B (zh) * | 2018-03-26 | 2021-05-11 | 华为技术有限公司 | 信号传输方法、相关设备及系统 |
CN108684077A (zh) * | 2018-05-22 | 2018-10-19 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 一种信道检测方法、客户端及基站 |
CN112953699B (zh) | 2018-07-11 | 2023-06-02 | 北京小米移动软件有限公司 | 参考信号的发送和接收方法及装置、基站和用户设备 |
CN109041250B (zh) * | 2018-07-19 | 2022-03-18 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 一种ssb的传输方法、客户端及基站 |
ES2982317T3 (es) * | 2018-07-25 | 2024-10-15 | Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd | Dispositivo y método de configuración de transmisión |
US11658783B2 (en) * | 2018-08-10 | 2023-05-23 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | SSB transmissions in unlicensed spectrum |
US11109375B2 (en) * | 2018-12-17 | 2021-08-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for configuration of common search space for discovery signal and channel |
-
2018
- 2018-12-29 CN CN201811646619.4A patent/CN111277378B/zh active Active
-
2019
- 2019-12-26 AU AU2019413517A patent/AU2019413517C1/en active Active
- 2019-12-26 EP EP19902327.6A patent/EP3905571A4/en active Pending
- 2019-12-26 WO PCT/CN2019/128522 patent/WO2020135548A1/zh active Application Filing
- 2019-12-26 CA CA3125221A patent/CA3125221C/en active Active
- 2019-12-26 JP JP2021538025A patent/JP7254936B2/ja active Active
- 2019-12-26 KR KR1020217018970A patent/KR20210093322A/ko not_active Application Discontinuation
- 2019-12-26 SG SG11202107148YA patent/SG11202107148YA/en unknown
-
2021
- 2021-06-29 US US17/361,566 patent/US11963115B2/en active Active
-
2024
- 2024-03-15 US US18/606,517 patent/US20240224204A1/en active Pending
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
LG Electronics,Initial access and mobility for NR unlicensed operation[online],3GPP TSG RAN WG1 #95 R1-1812561,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_95/Docs/R1-1812561.zip>,2018年11月03日 |
Qualcomm Incorporated,Initial access and mobility procedures for NR unlicensed[online],3GPP TSG RAN WG1 #95 R1-1813414,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_95/Docs/R1-1813414.zip>,2018年11月03日 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20210093322A (ko) | 2021-07-27 |
JP2022517540A (ja) | 2022-03-09 |
US20240224204A1 (en) | 2024-07-04 |
WO2020135548A1 (zh) | 2020-07-02 |
CA3125221C (en) | 2023-11-28 |
US11963115B2 (en) | 2024-04-16 |
AU2019413517B2 (en) | 2022-12-22 |
AU2019413517C1 (en) | 2023-03-23 |
CA3125221A1 (en) | 2020-07-02 |
CN111277378A (zh) | 2020-06-12 |
EP3905571A4 (en) | 2022-02-23 |
CN111277378B (zh) | 2021-08-17 |
AU2019413517A1 (en) | 2021-07-29 |
EP3905571A1 (en) | 2021-11-03 |
US20210337490A1 (en) | 2021-10-28 |
SG11202107148YA (en) | 2021-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7254936B2 (ja) | 情報の受信方法、送信方法、端末及びネットワーク側機器 | |
JP7305741B2 (ja) | Pucch衝突の処理方法及び端末 | |
CN110324124B (zh) | 非周期探测参考信号srs的传输方法及终端设备 | |
RU2765682C1 (ru) | Способ определения, абонентское оборудование и сетевое устройство | |
US20220141690A1 (en) | Transmission method and communication device | |
EP3986032A1 (en) | Pdcch monitoring method and terminal | |
JP7198944B2 (ja) | サーチスペースの配置方法及び装置、通信機器 | |
EP3952408A1 (en) | Radio link monitoring method, terminal, base station and storage medium | |
JP7229364B2 (ja) | 非許可スケジューリング配置の方法、端末及びネットワーク側機器 | |
EP3952489A1 (en) | Ssb transmission indication method and apparatus, terminal, device, and medium | |
CN110035506B (zh) | 一种通信方法及相关设备 | |
CN110868240A (zh) | Pusch重复传输时的跳频方法、终端及网络设备 | |
CN111615198B (zh) | 资源确定方法、资源指示方法、终端及网络侧设备 | |
CN110958710B (zh) | 信道接入方法、配置方法、终端及网络侧设备 | |
CN111836266B (zh) | Srs的发送方法、配置方法、终端及网络侧设备 | |
JP2023515836A (ja) | リソース決定方法、リソース指示方法及び通信機器 | |
CN111800864B (zh) | 物理上行链路控制信道传输方法、装置、设备及介质 | |
CN110035500B (zh) | 通信方法及相关设备 | |
RU2790545C2 (ru) | Способы осуществления приема, передачи информации, абонентское оборудование и сетевое устройство | |
CN111836375B (zh) | 上行数据传输方法、配置方法、终端和网络侧设备 | |
CN112769528B (zh) | 上行探测导频发送方法、接收方法及相关设备 | |
CN112911639B (zh) | 上行传输方法、配置方法、终端及网络侧设备 | |
CN109600207B (zh) | 一种上行控制信道配置的传输方法和相关设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210628 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230329 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7254936 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |