JP7253876B2 - 情報処理システム - Google Patents
情報処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7253876B2 JP7253876B2 JP2018087708A JP2018087708A JP7253876B2 JP 7253876 B2 JP7253876 B2 JP 7253876B2 JP 2018087708 A JP2018087708 A JP 2018087708A JP 2018087708 A JP2018087708 A JP 2018087708A JP 7253876 B2 JP7253876 B2 JP 7253876B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- information processing
- cleaning tool
- performance
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
Description
本発明は、清掃具の動き検出に基づくデータを用いて実績画面を生成する情報処理システムに関する。実績画面の生成により、掃除を行うことで得られるユーザの達成感を向上することが可能である。以下、図1を参照して、本発明の実施形態による情報処理システムの構成例を説明する。
清掃具10は、図1に示したように、清掃ヘッド12と、複数の筒部材13と、把持部16と、を備える。
情報処理装置20は、清掃具10のユーザが利用する装置であり、清掃具10と有線または無線で通信する。例えば、情報処理装置20は、清掃具10からセンサ機能に基づいて得られたデータを受信する。当該データは、センサ機能により得られた各サンブルに対応する値、または各サンブルに対応する値の加工により得られた値を含んでもよい。当該データは清掃具10を用いた清掃の内容を示すので、以下では当該データを清掃データと称する場合もある。清掃データは、情報処理装置20と清掃具10との通信が確立されている間に情報処理装置20に送信される。清掃具10の使用中に清掃具10と情報処理装置20が近く(例えば、通信可能範囲内)に存在する場合には、清掃具10の使用中にリアルタイムで清掃データを情報処理装置20が受信可能である。清掃具10の使用中に清掃具10と情報処理装置20が近くに存在しなくても、清掃具10の使用後に清掃具10と情報処理装置20が近くに存在する場合、情報処理装置20は清掃具10から過去の清掃データを受信可能である。
サーバー30は、情報処理装置20から清掃データを受信し、清掃データを蓄積する。蓄積された清掃データの用途は特に限定されない。例えば、蓄積された清掃データは、清掃具10が故障した場合に清掃具10の故障の原因を解析するために用いられてもよいし、清掃具10の改良方法を検討するために用いられてもよい。
以上、本発明の実施形態による情報処理システムの構成を説明した。続いて、清掃具10の把持部16の構成をより詳細に説明する。
図4は、基板150に実装される機能を示す説明図である。図4に示したように、基板150は、操作部110、センサ部151、制御部155、記憶部158および通信部160を備える。操作部110の機能は図2を参照して説明した通りであるので、ここでの詳細な説明を省略する。
以上、把持部16の構成を説明した。続いて、図5を参照し、本発明の実施形態による情報処理装置20の構成を説明する。
操作部220は、ユーザにより情報処理装置20に情報および指示を入力するための操作が行われる構成である。表示部224は、各種の表示画面を表示する。操作部220および表示部224は、操作面と表示面が積層されたタッチパネルであってもよい。
制御部255は、情報処理装置20の動作全般を制御する。例えば、制御部255は、通信部260と清掃具10との通信を制御し、通信部260により清掃具10から受信された清掃データを記憶部258に記憶させる。
通信部260は、他の装置とのインタフェースであり、他の装置と有線または無線で他の装置と通信する。例えば、通信部260は、通信網8を介してサーバー30に清掃データを送信する。また、通信部260は、清掃具10から清掃データを受信するデータ取得部として機能する。通信部260は、例えば、Wi-FiまたはBluetoothなどの無線通信方式により無線通信を行い得る。
以上、本発明の実施形態による情報処理システムの構成を説明した。次に、図9および図10を参照して、清掃具10および情報処理装置20の動作を整理する。
図9は、清掃具10の動作を示すフローチャートである。まず、電源スイッチ111の押圧により電源がONされると(S304)、センサ部151が有効化され、センサ部151が清掃具10の動き検出を開始する(S308)。そして、記憶部158が、センサ部151から出力される各サンプル値、および制御部155により当該サンプル値に基づいて特定された掃除が行われた距離および時間を示す情報を、清掃データとして記憶する(S312)。
図10は、情報処理装置20の動作を示すフローチャートである。図10に示したように、情報処理装置20の通信部260が清掃具10から清掃データを受信すると(S404)、制御部255の制御により記憶部258が当該清掃データを記憶する(S408)。
以上説明したように、本発明の実施形態による情報処理装置20は、単位期間ごとの掃除の実績、または複数の単位期間に跨る期間おける掃除の通算の合計実績を含む実績画面を生成し、表示する。当該実績画面では、ユーザが掃除を行うほどより高い実績が示されるので、ユーザは単位期間ごとの掃除の実績、または複数の単位期間に跨る期間おける掃除の通算の合計実績を確認することで達成感を得ることが可能である。
以上、本発明の実施形態を説明した。以下では、本発明の実施形態の幾つかの変形例を説明する。なお、以下に説明する各変形例は、単独で本発明の実施形態に適用されてもよいし、組み合わせで本発明の実施形態に適用されてもよい。また、各変形例は、本発明の実施形態で説明した構成に代えて適用されてもよいし、本発明の実施形態で説明した構成に対して追加的に適用されてもよい。
上記では、清掃具10が電池142、基板150およびスピーカ180などを備える例を説明したが、電池142、基板150およびスピーカ180などの構成は異なる物理的要素に分散して設けられてもよい。当該変形例について、図11を参照してより具体的に説明する。
第2の変形例として、情報処理装置20は、清掃具10の動きパターンごとに掃除の実績を示す実績画面を生成してもよい。動きパターンの具体例を説明する。
上記では、清掃具10の電源が電池である例を説明したが、清掃具10の電源は電池に限定されない。例えば、清掃具10の電源はACコンセントであってもよいし、太陽発電であってもよい。また、清掃具10の電源は、内蔵式の充電可能な二次電池(例えば、リチウムイオン二次電池)であってもよい。
上記では、センサ部151が把持部16に設けられる例を説明したが、センサ部151は他の部分に設けられてもよい。例えば、センサ部151は清掃ヘッド12に設けられてもよい。かかる構成によれば、センサ部151が清掃ヘッド12の動きをより直接的に検出することが可能となる。
上記では、情報処理システムとして清掃具10、情報処理装置20およびサーバー30を包含するシステムを説明した。しかし、情報処理システムの概念は、動き検出に基づくデータを用いて実績画面を生成する機能を有する主体であり、清掃具10、情報処理装置20およびサーバー30を包含するシステムに限られない。例えば、情報処理装置20は動き検出に基づくデータを用いて実績画面を生成する機能を有するので、情報処理装置20を情報処理システムとして捉えることも可能である。
上記では、情報処理装置20が実績画面の生成機能を有する例を説明したが、情報処理装置20は実績画面の生成機能を有さなくてもよい。例えば、情報処理装置20は、清掃データをサーバー30に送信し、サーバー30が実績画面を清掃データに基づいて生成し、サーバー30が実績画面を情報処理装置20に送信し、情報処理装置20はサーバー30から受信した実績画面を表示してもよい。
以上、本発明の各実施形態を説明した。上述した実績画面の生成および条件達成の判断などの情報処理は、ソフトウェアと、以下に説明する情報処理装置20のハードウェアとの協働により実現される。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明の技術的範囲はかかる例に限定されない。本発明の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
12 清掃ヘッド
12a ジョイント部
12b シート保持部
13 筒部材
13a 連結機構
16 把持部
110 操作部
111 電源スイッチ
112 機能スイッチ
113 ダウンスイッチ
114 アップスイッチ
120 エンドキャップ
122 孔
130 連結部
131 ベース部材
132 ボタン部材
134 切欠きリング
140 電池カバー
142 電池
150 基板
151 センサ部
151 検出部
152 加速度センサ
153 ジャイロセンサ
155 制御部
158 記憶部
160 通信部
172 前面カバー
174 後面カバー
176 固定部材
180 スピーカ
20 情報処理装置
220 操作部
224 表示部
255 制御部
256 表示制御部
258 記憶部
260 通信部
30 サーバー
Claims (7)
- 清掃具を用いて掃除を行うことで得られるユーザの達成感を向上させることが可能な情報処理システムであって、
情報処理装置を含んで構成されており、
該情報処理装置は、
清掃具に設けられた加速度センサおよびジャイロセンサを有する動き検出部による、動き検出に基づくデータを取得するデータ取得部と、
該データ取得部により取得された前記データを用いて、前記清掃具を用いて行われた掃除の実績を示す実績画面を生成する表示制御部とを備えており、
該表示制御部は、前記清掃具の動きパターンごとに前記掃除の実績を示す前記実績画面を生成するようになっており、前記清掃具の動きパターンは、前記加速度センサから出力される値の大きさ、立ち上がりの急峻さ、および前記ジャイロセンサから出力される値の大きさに基づいて判定された動きパターンを含んでいる、情報処理システム。 - 前記掃除の実績は、前記掃除が行われた距離を含む、請求項1に記載の情報処理システム。
- 前記掃除の実績は、単位期間ごとの掃除の実績である、請求項1または2に記載の情報処理システム。
- 前記掃除の実績に関する条件および表示情報を関連付けて記憶する記憶部をさらに備え、
前記表示制御部は、単位期間ごとの実績または複数の単位期間に跨る期間における通算の実績が満たした条件に前記記憶部において関連付けられている表示情報を用いて達成画面を生成する、請求項1~3のいずれか一項に記載の情報処理システム。 - 前記記憶部は、前記データ取得部により取得された前記データをさらに記憶する、請求項4に記載の情報処理システム。
- 前記実績画面は、前記動き検出部による前記清掃具の動きの検出結果に基づき判定された前記清掃具の動きパターンごとに前記掃除の実績を示す、請求項1~5のいずれか一項に記載の情報処理システム。
- 請求項1に記載の情報処理システムによる情報処理方法であって、
前記データ取得部が、清掃具に設けられた前記加速度センサおよび前記ジャイロセンサを有する前記動き検出部による、動き検出に基づくデータを取得し、
前記表示制御部が、前記データ取得部により取得された前記データを用いて、前記清掃具を用いて行われた掃除の実績を示す実績画面を生成し、
且つ前記表示制御部は、前記清掃具の動きパターンごとに掃除の実績を示す前記実績画面を生成するようになっており、前記清掃具の動きパターンは、前記加速度センサから出力される値の大きさ、立ち上がりの急峻さ、および前記ジャイロセンサから出力される値の大きさに基づいて判定された動きパターンを含んでいる、情報処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018087708A JP7253876B2 (ja) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | 情報処理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018087708A JP7253876B2 (ja) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | 情報処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019192167A JP2019192167A (ja) | 2019-10-31 |
JP7253876B2 true JP7253876B2 (ja) | 2023-04-07 |
Family
ID=68390503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018087708A Active JP7253876B2 (ja) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | 情報処理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7253876B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012519343A (ja) | 2009-03-02 | 2012-08-23 | ディバーシー・インコーポレーテッド | 衛生状態監視管理システム及び方法 |
JP2013109718A (ja) | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Omron Healthcare Co Ltd | 表示制御装置 |
WO2014097589A1 (ja) | 2012-12-20 | 2014-06-26 | パナソニック株式会社 | 情報提供方法およびプログラム |
JP2016051215A (ja) | 2014-08-28 | 2016-04-11 | シャープ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
-
2018
- 2018-04-27 JP JP2018087708A patent/JP7253876B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012519343A (ja) | 2009-03-02 | 2012-08-23 | ディバーシー・インコーポレーテッド | 衛生状態監視管理システム及び方法 |
JP2013109718A (ja) | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Omron Healthcare Co Ltd | 表示制御装置 |
WO2014097589A1 (ja) | 2012-12-20 | 2014-06-26 | パナソニック株式会社 | 情報提供方法およびプログラム |
JP2016051215A (ja) | 2014-08-28 | 2016-04-11 | シャープ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019192167A (ja) | 2019-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6707641B2 (ja) | 定置状態の検出によってユーザおよび/または外部装置とのインタフェースを形成する装置、システムおよび方法 | |
JP5361349B2 (ja) | 情報処理装置、コンピュータプログラム、情報処理システム、および情報処理方法 | |
JP5200196B1 (ja) | ゲームシステムおよびゲームコントローラ | |
JP5806443B2 (ja) | 生体情報管理システム | |
WO2013157053A1 (ja) | ゲームシステム、ゲームコントローラ | |
US8172723B1 (en) | Personal exercise device | |
JP5161182B2 (ja) | 情報処理プログラム及び情報処理装置 | |
JP2019083564A (ja) | ディスプレイ装置、ディスプレイ装置を制御する遠隔制御装置、ディスプレイ装置の制御方法、サーバーの制御方法、及び遠隔制御装置の制御方法 | |
JP5368118B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および通信方法 | |
JP2009536765A (ja) | 加速度計データに基づいて、振りの衝撃の時期および/または振りの強度を検出するシステムおよび方法 | |
JP2008173345A (ja) | 加速度データ処理プログラムおよびゲームプログラム | |
JP5427346B2 (ja) | 荷重検出プログラム、荷重検出装置、荷重検出システムおよび荷重検出方法 | |
JP4564029B2 (ja) | 玩具 | |
JP5200195B1 (ja) | ゲームシステム、ゲームコントローラ | |
JP2019096312A (ja) | 触覚アクセサリー装置 | |
JP5769947B2 (ja) | 端末装置および情報処理システム | |
TWI403347B (zh) | 遊戲裝置、操作評價方法、資訊記錄媒體以及程式 | |
JP7253876B2 (ja) | 情報処理システム | |
JP4203115B1 (ja) | ゲームコントローラケース、プログラム、情報記憶媒体、及びゲーム装置 | |
JP5548179B2 (ja) | ゲーム装置、および、プログラム | |
KR102093710B1 (ko) | 로봇 청소기 및 그 동작방법 | |
JP5756796B2 (ja) | リモートコントローラの加速度計センサの較正 | |
JP2009247885A (ja) | ゲームコントローラケース、プログラム、情報記憶媒体、及びゲーム装置 | |
JP7068023B2 (ja) | 清掃システム | |
JP2009207632A (ja) | ゲームコントローラケース |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190208 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190214 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190315 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190318 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7253876 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |